23/01/30(月)17:01:51 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/30(月)17:01:51 No.1021108102
こいつに対しての印象を正直に話してもらおうか
1 23/01/30(月)17:02:54 No.1021108380
イヤンホホもヘッドホホもここ オーディオに詳しくないから良し悪しは分からないが手軽な価格帯が多いのはありがたい
2 23/01/30(月)17:03:29 No.1021108543
開放型の高音が綺麗
3 23/01/30(月)17:03:53 No.1021108662
イデオンゲージ
4 23/01/30(月)17:04:04 No.1021108731
町田
5 23/01/30(月)17:04:06 No.1021108752
聞こえるか
6 23/01/30(月)17:04:27 No.1021108850
聞こえるだろう?
7 23/01/30(月)17:04:39 No.1021108897
シャリ玉マシーン製造メーカー
8 23/01/30(月)17:04:44 No.1021108923
海外だと高級ブランド扱いだと聞いた 理由は関税かかってて高いから
9 23/01/30(月)17:05:07 No.1021109029
A2DC端子好き
10 23/01/30(月)17:05:19 No.1021109096
この間サウンドバーガー買った
11 23/01/30(月)17:06:53 No.1021109497
安価なヘッドホンでもそこそこいいので好き 無難でいやらしさがない
12 23/01/30(月)17:07:02 No.1021109525
製品開発遅いけどちゃんとしたものは作ってる印象 国内のオーディオ屋だと一番色々買ってる
13 23/01/30(月)17:07:21 No.1021109631
SUSHI!
14 23/01/30(月)17:09:17 No.1021110165
昔からヘッドフォンといえば密閉型だったけどここの開放型を買ってみたらしっくりしたのでそれ以来ここのを買ってる といってもヘッドフォン自体数年に一度買うかどうかのクソ客だが…
15 23/01/30(月)17:10:15 No.1021110413
安くてもそれなりに良い音だから昔はよく買ってた 今はデジタルに弱いイメージ
16 23/01/30(月)17:12:52 No.1021111167
どこの量販店でも売ってたから昔は助かった
17 23/01/30(月)17:13:29 No.1021111358
外れ引いた事ないからここのをずっと使ってるな
18 23/01/30(月)17:13:53 No.1021111467
まあ迷ったらココでいいんじゃねって他人に言って自分は別の使ってたりする
19 23/01/30(月)17:13:53 No.1021111470
寿司ロボット
20 23/01/30(月)17:13:59 No.1021111492
色々作ってるけどコレって言うのが無いメーカー
21 23/01/30(月)17:17:20 No.1021112411
全てが及第点のイメージ
22 23/01/30(月)17:18:00 No.1021112599
ロゴをハウジングにデカデカとあしらうけどあんまりかっこよくないよな…と思う
23 23/01/30(月)17:18:24 No.1021112710
町田の中でも僻地に存在する
24 23/01/30(月)17:19:15 No.1021112931
高校生の頃のヘッドフォンはこいつだった 特に耳がいいわけでもないし他のヘッドフォンと聴き比べしたわけでもないけど安心感はあった 今はヘッドフォン自体使ってない
25 23/01/30(月)17:19:22 No.1021112966
俺の耳ではこれで十分高音質だしこれ以上は違いがわからんからここのがベスト 待機状態とはいえノイキャンオンで8時間以上バッテリー持つワイヤレスイヤホンなんてここのくらいだし
26 23/01/30(月)17:19:30 No.1021113012
ヘッドホンは気分でオーテクとゼンハイザーみたいな選び方してる エロ動画見るとき以外はあんまり使わないけど
27 23/01/30(月)17:21:26 No.1021113591
価格の幅が広いって印象 小中学生の小遣いでも買える
28 23/01/30(月)17:21:36 No.1021113637
高温の味付け方が個人的に好み コスパも悪くない
29 23/01/30(月)17:23:18 No.1021114171
>町田 町田住み「」だけどこれ知らなかった…
30 23/01/30(月)17:23:35 No.1021114249
無難なメーカーという印象
31 23/01/30(月)17:24:04 No.1021114376
低音重視のやつすき
32 23/01/30(月)17:24:04 No.1021114377
学生時代はここのイヤホンばっか使ってたな 今は安い中華でいいやってなっちゃった
33 23/01/30(月)17:24:30 No.1021114500
長持ちする 壊れたら買い換えようと思ってもう6年生き延びてしまった
34 23/01/30(月)17:24:59 No.1021114632
>海外だと高級ブランド扱いだと聞いた >理由は関税かかってて高いから がいこくじんはバカだな…
35 23/01/30(月)17:25:10 No.1021114695
以前はドンシャリの代表格みたいに言われていた
36 23/01/30(月)17:26:15 No.1021114972
キャンプ用品作るらしいな
37 23/01/30(月)17:26:24 No.1021115010
昔ケンウッド好きで今はここが好き
38 23/01/30(月)17:26:57 No.1021115160
完全に個人的な偏見にすぎないけど オーディオテクニカ好きな人はSEGA党が多そう
39 23/01/30(月)17:29:23 No.1021115810
コスパ良し
40 23/01/30(月)17:30:06 No.1021116034
100点の妥協
41 23/01/30(月)17:30:25 No.1021116125
そろそろA1000Zの後継が欲しい いや困ってはないんだけど
42 23/01/30(月)17:30:46 No.1021116226
>完全に個人的な偏見にすぎないけど >オーディオテクニカ好きな人はSEGA党が多そう 何を思ってそういう結論に至ったかまでレスしてくれ
43 23/01/30(月)17:31:18 No.1021116382
不具合で印象下げたけどしっかりアプデして直したのでやや良い
44 23/01/30(月)17:36:51 No.1021117928
有線番長
45 23/01/30(月)17:37:43 No.1021118186
>がいこくじんはバカだな… 海外製のオーディオ機材も代理店通すとクソ高くなるし…
46 23/01/30(月)17:38:23 No.1021118383
高いの買えないから妥協してオーテクの高い奴買ったわ …あれ?
47 23/01/30(月)17:38:43 No.1021118491
塩ラーメン的な
48 23/01/30(月)17:39:09 No.1021118617
値段で買うって現象は和洋問わずあるじゃん
49 23/01/30(月)17:39:52 No.1021118835
耳かけはここが一番バランスがいい
50 23/01/30(月)17:40:25 No.1021118987
ここのもお高いやつはちゃんといい鳴り方するな…と俺の耳は感じた 最近はTWばっかり使ってるからあまりお世話にならない
51 23/01/30(月)17:42:05 No.1021119504
中華のTFZとかも代理店通した国内版クソ高かったりするもんな…
52 23/01/30(月)17:42:23 No.1021119582
割と信頼してるメーカー 信頼してるのでリモート会議用のマイクに困った時にここのやつを買ってみたがこれはちょっと微妙だったかもしれん…
53 23/01/30(月)17:43:47 No.1021120013
>完全に個人的な偏見にすぎないけど >オーディオテクニカ好きな人はSEGA党が多そう SONYが嫌いってこと?
54 23/01/30(月)17:43:48 No.1021120021
自分の耳にはここのが音もつけ心地もあってる
55 23/01/30(月)17:45:08 No.1021120434
まあ唐突にセガ党がどうこうSONYがどうこう言い出すハゲ野郎は嫌いかな…
56 23/01/30(月)17:45:17 No.1021120477
ここのath-cks50twってワイヤレスイヤホン使ってる バッテリー持ちが他と段違いに良い
57 23/01/30(月)17:45:20 No.1021120491
>>オーディオテクニカ好きな人はSEGA党が多そう >SONYが嫌いってこと? 謎掛けかよ一本取られたわ
58 23/01/30(月)17:46:45 No.1021120912
昔中古屋で買ったここのヘッドホンがまだ現役
59 23/01/30(月)17:46:48 No.1021120932
定期的にキワモノ出してくれる 開放型Bluetoothヘッドホンとか軟骨伝導とか
60 23/01/30(月)17:47:26 No.1021121130
片耳ツンボなのでたまにモノラルイヤホンを使うが自分的にはここが最強 有線を使う時はここ1択
61 23/01/30(月)17:48:12 No.1021121359
>町田 本当だ…確かに町田市のふるさと納税返礼品にラインナップが並んでる
62 23/01/30(月)17:48:48 No.1021121551
m50x最高
63 23/01/30(月)17:48:58 No.1021121599
企業の規模がソニーやセガと違い過ぎるだろ
64 23/01/30(月)17:50:22 No.1021122023
安牌って印象
65 23/01/30(月)17:51:11 No.1021122291
団地の側にオシャレ建物が急に出るからな本社
66 23/01/30(月)17:51:16 No.1021122309
>ここのath-cks50twってワイヤレスイヤホン使ってる >バッテリー持ちが他と段違いに良い 俺もバッテリー保ち目当てでこれ使ってる 音もわりと満足してるからadaptive完全対応の後継欲しい…
67 23/01/30(月)17:51:36 No.1021122401
よく言えば無難 悪く言えば特徴が無い
68 23/01/30(月)17:53:04 No.1021122861
コスパ良かった思い出
69 23/01/30(月)17:54:30 No.1021123310
ここの3000円前後の商品を愛用してる
70 23/01/30(月)17:55:02 No.1021123469
現代版ATH-EW9みたいなの出たら絶対買う
71 23/01/30(月)17:56:14 No.1021123828
ATH-AD700使ってたけどつけ心地がすごいよかった 10年使って音でなくなったから捨てたけど
72 23/01/30(月)17:57:35 No.1021124262
CKS50TW気に入ってるから装着検出付けて持続時間そのまま小型化した後継機が欲しい
73 23/01/30(月)17:59:43 No.1021124920
他メーカーに比べて地味な気がする
74 23/01/30(月)17:59:47 No.1021124936
>片耳ツンボなのでたまにモノラルイヤホンを使うが自分的にはここが最強 >有線を使う時はここ1択 そういう人って無線はどうしてるの? 片方はずっとケースで寝てるとしたら結構損だな
75 23/01/30(月)18:00:43 No.1021125228
ラックとかスピーカースタンドもあった 今もある?
76 23/01/30(月)18:01:00 No.1021125306
オーテク使いとは仲良くなれる気がしませんの
77 23/01/30(月)18:03:04 No.1021125998
2~3万円台ならここが最適解だと思うの
78 23/01/30(月)18:04:07 No.1021126292
>そういう人って無線はどうしてるの? >片方はずっとケースで寝てるとしたら結構損だな なので左右同形状で独立してペアリングできるのにしている Lだけ使ってバッテリー切れたらRに即替えてみたいに使う
79 23/01/30(月)18:04:14 No.1021126324
ゲーム用のヘッドセットも次買い替えることがあったらもうここのでいいかなってなってる
80 23/01/30(月)18:04:20 No.1021126355
良い意味で無難ゆえに目的から先に決めて商品探すとここに行き着く事が多い このメーカーのこの音が聴きたいで選ばれる感じではないけどこういう商品作ってる会社があるのはありがたい
81 23/01/30(月)18:05:23 No.1021126667
お正月の時にTWX9が2万円だったから買っちゃった 満めちゃくちゃいい...
82 23/01/30(月)18:06:10 No.1021126918
>なので左右同形状で独立してペアリングできるのにしている >Lだけ使ってバッテリー切れたらRに即替えてみたいに使う なるほど賢いな
83 23/01/30(月)18:07:53 No.1021127427
>といってもヘッドフォン自体数年に一度買うかどうかのクソ客だが… 有線のヘッドフォンを数年で買い替えるのは立派な上客だろ
84 23/01/30(月)18:08:03 No.1021127480
ごく稀にハズレ商品を出す
85 23/01/30(月)18:09:43 No.1021128037
すごい昔買った首の後ろにヘッドバンドがくる密閉型が好きだった
86 23/01/30(月)18:15:34 No.1021129839
ワイヤレスイヤホンの操作感が微妙
87 23/01/30(月)18:17:54 No.1021130572
良くも悪くも低音前に出し過ぎ ローミッド盛り過ぎのヘッドフォンかなりある それ考慮しても低価格帯で現状競れる出るメーカーが無いぐらい優秀
88 23/01/30(月)18:18:57 No.1021130927
音は人それぞれの好みだけど装着感に関してはトップクラスだと思う
89 23/01/30(月)18:19:52 No.1021131235
そういやオーテクのヘッドホンで側圧強くて痛かったことないな
90 23/01/30(月)18:24:08 No.1021132654
>良くも悪くも低音前に出し過ぎ >ローミッド盛り過ぎのヘッドフォンかなりある 汗ひどいから安いの使いつぶして次行く自分は低価格帯でも低音しっかりしてるのありがたいんだよね…
91 23/01/30(月)18:24:45 No.1021132851
開放型サイコー
92 23/01/30(月)18:25:25 No.1021133085
未だにA900にW5000のパッド付けて使い続けてる クソ客の部類だと思う
93 23/01/30(月)18:26:21 No.1021133361
SOLID BASSシリーズ使ってる
94 23/01/30(月)18:26:26 No.1021133385
AT2020ありがたいですよね…
95 23/01/30(月)18:27:23 No.1021133723
有線の安いイヤホンだとタッチノイズ大きめ
96 23/01/30(月)18:27:57 No.1021133907
オーディオオタクじゃないならオーテクのオープンかっとけば間違いない
97 23/01/30(月)18:28:09 No.1021133980
ヘッドホンは良くも悪くも無難な音でいい
98 23/01/30(月)18:29:18 No.1021134323
ATH-AD900Xがコスパ最高すぎる
99 23/01/30(月)18:29:32 No.1021134409
少し癖がある音鳴らすけどそれが好き
100 23/01/30(月)18:29:37 No.1021134433
同じオープンでも尼のセールでゼンハイザーとか買うと沼への最短コース
101 23/01/30(月)18:32:11 No.1021135277
ここの耳掛け型好きだった 復活して…
102 23/01/30(月)18:33:05 No.1021135560
開放型はとにかくフィット感と軽いのがいい 音質は二の次だけど別に悪くないのがさらにいい
103 23/01/30(月)18:35:29 No.1021136335
高校の時よく買ってた
104 23/01/30(月)18:35:52 No.1021136462
>海外だと高級ブランド扱いだと聞いた 日本のメーカーなのこのレスで知った...
105 23/01/30(月)18:38:22 No.1021137274
モニターヘッドホンがわりと耐久性あって長く使ってる
106 23/01/30(月)18:39:55 No.1021137771
耳掛けヘッドホン出してくれるからすき