虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/30(月)15:16:45 ディア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/30(月)15:16:45 No.1021080664

ディアボロから元ネタのシレンに入ったんだけど透視の腕輪インチキすぎない?

1 23/01/30(月)15:19:55 No.1021081561

性能の割に値段も良心的すぎる

2 23/01/30(月)15:21:22 No.1021081940

なので敵しか見えない下位互換 そして最新作では敵しか見えない+視界内に敵がいると毎ターン10ダメージという下位互換の下位互換まで登場した それでもなお縛り対象になる

3 23/01/30(月)15:21:26 No.1021081966

じゃけん全フロア攻撃しますね

4 23/01/30(月)15:22:08 No.1021082139

だから続編が出るたびに壊れるようになったりレア度があがっていく

5 23/01/30(月)15:22:24 No.1021082209

何で味方面してるんだカラクロイド

6 23/01/30(月)15:23:21 No.1021082440

ぶっちゃけゲーム性崩壊させるからあの手のアイテムは無い方が良い気がする

7 23/01/30(月)15:23:35 No.1021082522

シレン2は腕輪壊れるのが鬱陶しいのだけが不満だったけど調整もやむなしといった所

8 23/01/30(月)15:23:46 No.1021082572

>何で味方面してるんだカラクロイド 実質味方みたいなもんだし…

9 23/01/30(月)15:24:33 No.1021082769

>実質味方みたいなもんだし… そうかこの頃は上位種いないのか…

10 23/01/30(月)15:24:43 No.1021082804

あるか無いかがクリア率に直結する

11 23/01/30(月)15:28:30 No.1021083735

最新作じゃ大抵のダンジョンで高級店限定のアイテムがそこらへんに落ちてるって今考えるとすげえ調整だな初代…

12 23/01/30(月)15:28:39 No.1021083766

でもないとアークとか死神とかクソみたいなのとガチらなきゃいけないからやっぱりないと困る

13 23/01/30(月)15:29:30 No.1021083971

>最新作じゃ大抵のダンジョンで高級店限定のアイテムがそこらへんに落ちてるって今考えるとすげえ調整だな初代… 無限増殖セットとかもあるくらいだ

14 23/01/30(月)15:29:56 No.1021084079

透視を効果分割するのは妥当だと思うけど魔法反射/無効化や盗み無効化は細分化させすぎレア化させすぎ

15 23/01/30(月)15:30:22 No.1021084171

卑怯って言ってもエアロスミスとハーヴェストを同時に能力装備したようなもんでしょ?

16 23/01/30(月)15:30:42 No.1021084236

敵探知だけでもローグライクでは強すぎるのにアイテムまで分かるから終盤の即降りにも大活躍

17 23/01/30(月)15:31:58 No.1021084533

でも合成獣居ないとかもうやる気にならないよ…

18 23/01/30(月)15:31:58 No.1021084535

便利すぎるから普通には出現せずクソ難易度ダンジョンの打開要員と化した

19 23/01/30(月)15:32:59 No.1021084796

まぁ腕輪に関しては壊れるのダルいからあれでいいかな

20 23/01/30(月)15:33:20 No.1021084890

著作権真っ黒だけど分裂の壺をエクストラダンジョン限定にしたり装備すれば識別できたり適度なバランス調整されてるから遊びやすいんだよなディアボロ

21 23/01/30(月)15:33:26 No.1021084911

透視の腕輪あっても俺の腕じゃフェイの最終問題クリアできねえぜ…へへっ

22 23/01/30(月)15:33:53 No.1021085022

あんな便利すぎるのがあっても殺されるときは殺される

23 23/01/30(月)15:34:08 No.1021085073

最終問題のテーブルはちょっと豪快すぎる いくら肉システムあって白紙出やすいからって60Fからラストまでイッテツアークフロアってお前

24 23/01/30(月)15:34:26 No.1021085149

気配察知 道具感知

25 23/01/30(月)15:35:18 No.1021085352

気配察血の調整は好き

26 23/01/30(月)15:35:21 No.1021085361

アークはねだやすしかねえ…イッテツはまだ何とでもやりようあるけども

27 23/01/30(月)15:36:31 No.1021085659

>最終問題のテーブルはちょっと豪快すぎる >いくら肉システムあって白紙出やすいからって60Fからラストまでイッテツアークフロアってお前 盾が育ってないと36階からワンパン即死するのも大概だとおもう

28 23/01/30(月)15:36:48 No.1021085738

ディアボロは発動とか装備効果とか独自要素めちゃくちゃ光ってたから逆にパクってもいいんだぞ

29 23/01/30(月)15:38:18 No.1021086118

更新続いてたとしたら壁の目が合成フロアになりそう

30 23/01/30(月)15:39:39 No.1021086460

ディアボロちょっとしかやってないけどアブドゥル強すぎねえ!?むずい時のシレンでもここまでのアイテム破壊はだいぶ終盤だよ!?ってなった

31 23/01/30(月)15:40:09 No.1021086598

>ディアボロは発動とか装備効果とか独自要素めちゃくちゃ光ってたから逆にパクってもいいんだぞ ただの二番煎じじゃなくて共鳴システムやdiscを盾にも剣にもできる自由度の高さは評価されるべき

32 23/01/30(月)15:41:05 No.1021086862

DISCのシステムはもう武器いらねーよってなって落ちてる武器盾が腐るってことが減るので 純粋にプレイが楽しくなるんだよな…良システム

33 23/01/30(月)15:41:05 No.1021086865

>ただの二番煎じじゃなくて共鳴システムやdiscを盾にも剣にもできる自由度の高さは評価されるべき 共鳴はシレンにもあるだろ!?

34 23/01/30(月)15:41:05 No.1021086866

>気配察血の調整は好き 踏ん張りのあとにダメージ入る処理は良いとおもういやし草のもうとしたらンドゥルーで生き残ったと思ったら死んだ

35 23/01/30(月)15:41:09 No.1021086886

気配察血はつけ外しがめんどいだけで あまり根本的なナーフにはなってない気がする フロアの赤点のうち常に一つだけは見落とすとかどうかな

36 23/01/30(月)15:42:27 No.1021087210

>>ただの二番煎じじゃなくて共鳴システムやdiscを盾にも剣にもできる自由度の高さは評価されるべき >共鳴はシレンにもあるだろ!? あったんだ...これは失敬

37 23/01/30(月)15:43:30 No.1021087456

シレン初代しか遊ばれてない問題…

38 23/01/30(月)15:43:56 No.1021087564

>あったんだ...これは失敬 いいんだ…初代にはないシステムだし 他の作品もやってみてくれよな!5+はswitch/steam/スマホで遊べるぜ!バイナウ!

39 23/01/30(月)15:44:03 No.1021087593

>シレン初代しか遊ばれてない問題… 散々アスカとか話題になったし 2から入った世代も結構いる筈なのだが

40 23/01/30(月)15:44:21 No.1021087679

>ディアボロちょっとしかやってないけどアブドゥル強すぎねえ!?むずい時のシレンでもここまでのアイテム破壊はだいぶ終盤だよ!?ってなった ミドロ&カラカラペンペンの組み合わせは邪悪すぎる 漆黒のオーラ付いてたらかえってロスト防げて助かる場合もあるが

41 23/01/30(月)15:44:33 No.1021087734

>>シレン初代しか遊ばれてない問題… >散々アスカとか話題になったし >2から入った世代も結構いる筈なのだが 共鳴はGB2からなのでな

42 23/01/30(月)15:45:53 No.1021088076

シレン2は64もコンポジット端子ももうプレイハードル高いもん

43 23/01/30(月)15:45:55 No.1021088081

アスカなら数千時間やったぞ俺

44 23/01/30(月)15:46:44 No.1021088270

ジョルノのカエルと違ってにぎり変化のアイテム食糧化はよく逆に活用されるぞ

45 23/01/30(月)15:47:27 No.1021088477

2刀流や効果床はもっと続けても良かったんだぞ?

46 23/01/30(月)15:47:40 No.1021088533

強すぎるから腕輪殴られたら壊れる作品もあったんですよ

47 23/01/30(月)15:47:48 No.1021088567

恐らく主人公と血の繋がっていないダメダメな弟分キャラ(成長すると強い) ペケジとペッシって奇跡的な噛み合い方だと思う

48 23/01/30(月)15:48:12 No.1021088662

>2刀流や効果床はもっと続けても良かったんだぞ? 3には属性システムというのがあってのう…

49 23/01/30(月)15:48:50 No.1021088825

>3には属性システムというのがあってのう… あいつは死んでいい奴だから…

50 23/01/30(月)15:49:56 No.1021089117

>強すぎるから腕輪殴られたら壊れる作品もあったんですよ 結局つけたり外したりするだけになってるじゃねえかよえーっ!!

51 23/01/30(月)15:50:17 No.1021089212

でもディアボロの雑草ポジションの消し炭は満腹度下がるデメリットあるから 漫然と餓死対策に利用できないしdiscは食えないから餓死しやすいのは厳しいと思う

52 23/01/30(月)15:50:25 No.1021089248

3の効果床って面白かったかな…?個人的にはあんまり… 面白くなりそうな予感はしたけど床の見た目が汚くなる割には 機能的に面白く働いた場面が思い出に残ってない

53 23/01/30(月)15:50:26 No.1021089253

インチキ過ぎるから封印しようっての下策になったパターン多くない?

54 23/01/30(月)15:50:44 No.1021089336

お香の壺はもっとパクられてもいいと思うんだけど世のシレンライクではパクられてるんだろうか

55 23/01/30(月)15:51:11 No.1021089450

>>強すぎるから腕輪殴られたら壊れる作品もあったんですよ >結局つけたり外したりするだけになってるじゃねえかよえーっ!! バランス調整するのはいいけど結局の所手間が増えるだけになってるのが難点なんだよな

56 23/01/30(月)15:51:23 No.1021089506

腕輪の都度つけ外しが必要になるような仕様は個人的にはあんまり…

57 23/01/30(月)15:51:41 No.1021089571

5は共鳴で腕輪2個つけられるけどつけたり外れたりめどくてこれは・・・

58 23/01/30(月)15:52:55 No.1021089885

>5は共鳴で腕輪2個つけられるけどつけたり外れたりめどくてこれは・・・ 呪い師!呪い師!ベストマッチ!

59 23/01/30(月)15:53:15 No.1021089971

シレンは類似の罠アイテム増えすぎて鑑定するの手間かかりすぎる 嫌がらせ方向に舵切られても困る

60 23/01/30(月)15:53:21 No.1021090008

回復のツボとかお香の壺は 咄嗟にこのターン使いたいって時に 突っ込んでいいものが手持ちにあるかどうか問題が起こる

61 23/01/30(月)15:53:36 No.1021090070

フロアや敵に応じて腕輪付け外しは然るべきだからいいけど壊れるからいちいち外すのは面倒

62 23/01/30(月)15:54:33 No.1021090320

初代は泥棒がスゲーチョロい 大部屋と適当な杖あれば大体成功する

63 23/01/30(月)15:55:09 No.1021090476

>シレンは類似の罠アイテム増えすぎて鑑定するの手間かかりすぎる >嫌がらせ方向に舵切られても困る 言うてガチで役に立たないのは少ないし… 国った時とかドラゴンに成功すれば勝ち確みたいなアイテムだし

64 23/01/30(月)15:56:23 No.1021090779

ジョジョしか知らないと波紋のツボの元ネタが分からなかった 背中のツボってダジャレにかけてるのな

65 23/01/30(月)15:56:35 No.1021090829

スマホの5めちゃくちゃ売れとるぞ

66 23/01/30(月)15:56:58 No.1021090920

>スマホの5めちゃくちゃ売れとるぞ 5の良さが広まって俺も鼻が高いよ…

67 23/01/30(月)15:57:20 No.1021091025

ワンタッチのつけ外し欲しくなるのは腕輪に限らないからコンシューマで不思議のダンジョンやる上での宿命ではある

68 23/01/30(月)15:58:19 No.1021091266

>スマホの5めちゃくちゃ売れとるぞ 5に関しては操作性スマホのが上なんだ fireHD10+でやるとマジでやりやすい

69 23/01/30(月)15:58:47 No.1021091397

>ジョジョしか知らないと波紋のツボの元ネタが分からなかった >背中のツボってダジャレにかけてるのな ツェペリさんが押してるのにもかけてるからジョジョだけでも分かりそうだが

70 23/01/30(月)15:58:55 No.1021091433

>アスカなら数千時間やったぞ俺 戯れに起動して99fダンジョンとかやりだすとついついムキになってクリアするまで潜って気付いたら一日が終わってる

71 23/01/30(月)15:59:29 No.1021091569

>>ジョジョしか知らないと波紋のツボの元ネタが分からなかった >>背中のツボってダジャレにかけてるのな >ツェペリさんが押してるのにもかけてるからジョジョだけでも分かりそうだが 壺という物自体がジョジョに登場しないから...

72 23/01/30(月)15:59:33 No.1021091579

矢とかギタンとか整頓した時にまとまって欲しくないケースがあるのをなんとかして欲しいな…

73 23/01/30(月)16:00:33 No.1021091840

最終問題は最終的に透視より回復が欲しくなる

74 23/01/30(月)16:00:38 No.1021091858

移植の追加要素なんか見ると6をすごく作りたそうな顔はしているが 偉い人のゴーサイン待ちって感じよね

75 23/01/30(月)16:01:06 No.1021091963

全作品を5+のUIにしてマニアの証やエキスパート証明書追加したシレンコレクションとか何かの間違いで出ないかな…

76 23/01/30(月)16:02:34 No.1021092371

フェイの最終問題やりごたえあるけどボスが居ないのが何か物足りなかったからダンジョンボス追加したのは結構好き

77 23/01/30(月)16:03:05 No.1021092529

改めて考えるとハラヘラズが腕輪一個で付与できちゃうGB1ってなんか凄い環境だったな…

78 23/01/30(月)16:05:15 No.1021093127

階層違いな強敵に出会してそれを狩った経験値で無双してる間が一番楽しい

79 23/01/30(月)16:07:54 No.1021093726

>移植の追加要素なんか見ると6をすごく作りたそうな顔はしているが >偉い人のゴーサイン待ちって感じよね そんなもん絶対でねぇんだからどっかの悪魔城みたいにクラファンしねぇか?

80 23/01/30(月)16:09:30 No.1021094171

透視はずっと最強伝説築いてた 探索効率が段違いすぎる

81 23/01/30(月)16:11:12 No.1021094647

装備固めても安心できないように調整役が要るのは分かるんだけど ケンゴウに鍛えた装備が一瞬でパーにされた時の虚無感ヤバいから倒したらドロップのプッチ神父は割といい調整だと思う

82 23/01/30(月)16:12:13 No.1021094908

泥棒で稼いだ金で高額商品買い漁る時が好き

83 23/01/30(月)16:13:18 No.1021095188

最近steam入りしたチルノ見参も無料のわりになかなか面白かった ディアボロのdiscに似たのもあるし なんでも装備システムで普通のアイテムの薬草とかも装備できて なかなか楽しい

84 23/01/30(月)16:13:26 No.1021095225

ケンゴウは必着の腕輪で対抗できるようにはなったから… 毎回そんなの用意してねぇよってなる

85 23/01/30(月)16:14:41 No.1021095561

>透視はずっと最強伝説築いてた >探索効率が段違いすぎる いちしのサーチがねなんだよ固め飛ばしって

86 23/01/30(月)16:15:13 No.1021095701

ディアボロの大冒険のクオリティには今でも驚かされる たった3人のジョジョオタが集まっただけでどうやって不思議のダンジョン史に残るような名作を作ることができたのか

87 23/01/30(月)16:16:32 No.1021096092

両手持ちの2マス攻撃の槍は盾装備出来ないの使い勝手悪すぎたけどスティッキーフィンガーズとか見るにデメリット無くてもそこまで問題無かったのでは

88 23/01/30(月)16:17:20 No.1021096316

>ディアボロの大冒険のクオリティには今でも驚かされる >たった3人のジョジョオタが集まっただけでどうやって不思議のダンジョン史に残るような名作を作ることができたのか 有志が集まってバランス調整したらしいからな やっぱ製作陣の愛は大事だと思う

89 23/01/30(月)16:21:06 No.1021097386

射撃フロアのミスタはcmoonの反転利用すれば切り抜けられない事もないけど アークドラゴンは頻繁に50ダメージ喰らうとなす術もなく死ぬ

90 23/01/30(月)16:24:32 No.1021098295

音源がね…ってのとそもそも光に当てられるかあんなの!ってのを除けばまあ名作だよなぁディアボロ…

91 23/01/30(月)16:25:08 No.1021098448

中盤以降の即降りに面白さを感じないんで内容詰めた50階ぐらいでいいんじゃねえか?と毎回思ってる

92 23/01/30(月)16:26:00 No.1021098665

>中盤以降の即降りに面白さを感じないんで内容詰めた50階ぐらいでいいんじゃねえか?と毎回思ってる そこでこの月影村出口

93 23/01/30(月)16:27:02 No.1021098904

>中盤以降の即降りに面白さを感じないんで内容詰めた50階ぐらいでいいんじゃねえか?と毎回思ってる 長すぎるとやり直すのも気力的にもキツいしラストダンジョンも50階層ぐらいで良いのではと思う

94 23/01/30(月)16:27:50 No.1021099120

5+の原始の98階とかで死ぬのいいよね

95 23/01/30(月)16:29:53 No.1021099627

ワナ師の腕輪は面白いシステムだったよね個人開発であのシステムをプログラミングするのも気が遠くなりそうだしそこは会社が製作してるシレンオンリーの魅力

96 23/01/30(月)16:30:33 No.1021099801

今日は60階まで頑張ったけどもう寝る時間だし続きは明日にしようってやると翌日にはやる気が無くなってて最初からやり直す

97 23/01/30(月)16:33:02 No.1021100529

初代シレンのラスボスは設定の割に弱すぎるのが謎 状態異常効かないと深読みしたのは俺だけじゃ無いはず

98 23/01/30(月)16:34:39 No.1021100968

敵探知って生存率が上がるのは勿論の事不意に特技喰らうのも防げるからアイテムロスト防げるのがデカすぎる

99 23/01/30(月)16:35:06 No.1021101075

一般的には人気ないかもしれないけど5+の一部追加ダンジョンだったりやけくそみたいなクソ難易度がわりと好きだ

100 23/01/30(月)16:36:09 No.1021101375

>初代シレンのラスボスは設定の割に弱すぎるのが謎 >状態異常効かないと深読みしたのは俺だけじゃ無いはず 弱すぎるっていうけど それは今だからそう思うって感じで 先駆者みたいなゲームだしあのくらいで妥当でしょ

101 23/01/30(月)16:38:03 No.1021101873

知識あればオモチャにできるけど初見で何用意したらいいのかどこまで温存すべきなのか考えながら進んで出てくる相手と考えるとあんま理不尽に強すぎるとな

102 23/01/30(月)16:39:14 No.1021102203

>>初代シレンのラスボスは設定の割に弱すぎるのが謎 >>状態異常効かないと深読みしたのは俺だけじゃ無いはず >弱すぎるっていうけど >それは今だからそう思うって感じで >先駆者みたいなゲームだしあのくらいで妥当でしょ まぁ前知識抜きで遊ぶなら妥当なラインだと思う 白紙の巻物一個でクリア確定なんて知らなかったよ

103 23/01/30(月)16:39:53 No.1021102362

モンスターハ

104 23/01/30(月)16:40:40 No.1021102563

自由度の高いゲームで状態異常効きませんなんてつまんねーボス出されるほうが困るよ

105 23/01/30(月)16:40:48 No.1021102608

3と4もその内やっておきたいなぁ

106 23/01/30(月)16:40:54 No.1021102639

階段の位置がわかる指輪ってないんだよな あってもいいと思うんだが

107 23/01/30(月)16:41:12 No.1021102717

>3と4もその内やっておきたいなぁ 4はくそむじゅいけど面白いよ 3はやめとけ悪いこと言わんから

108 23/01/30(月)16:41:26 No.1021102773

>階段の位置がわかる指輪ってないんだよな >あってもいいと思うんだが 技はある

109 23/01/30(月)16:41:28 No.1021102791

5+収録されてるダンジョンが多すぎる…

110 23/01/30(月)16:42:31 No.1021103088

>自由度の高いゲームで状態異常効きませんなんてつまんねーボス出されるほうが困るよ 鬼ヶ島のダメージ食らったら自力解除でハメ殺しは出来ないぐらいが理想的

111 23/01/30(月)16:42:53 No.1021103196

リーバ様の圧倒的バランス感覚

112 23/01/30(月)16:42:58 No.1021103222

メインストーリーのボスは鬼親分くらいがちょうどいい

113 23/01/30(月)16:43:05 No.1021103242

初到達のとき身代わり1回振っただけで終わっちまったぞあの虫!

114 23/01/30(月)16:43:10 No.1021103274

シレンGB2のボスは肉弾戦オンリーでつまんなかったな

115 23/01/30(月)16:43:33 No.1021103368

でも即死攻撃で倒せるラスボスってrpgでも中々珍しくない?

116 23/01/30(月)16:43:57 No.1021103481

初代のモンスターの解説をしてる動画をダラダラ見てたんだけど 敵攻撃力ってカンストの255か100前後くらいかって感じで極端になってて 中間くらいの腕力が全然居ないんだな…

117 23/01/30(月)16:44:22 No.1021103584

初クリアのときはバクスイからのギタン投げ連打だった気がする

118 23/01/30(月)16:45:09 No.1021103785

36Fあたりから急激に攻撃力おかしくなるやつだからな最終問題

119 23/01/30(月)16:45:24 No.1021103857

面白いけどバランス大味だよね初代 やまびこ無いとガイコツまどうにハメ殺される

120 23/01/30(月)16:45:57 No.1021104008

>やまびこ無いとガイコツまどうにハメ殺される 魔王の射線上でターンを譲る者が悪い!

121 23/01/30(月)16:45:59 No.1021104016

最終問題は攻撃力跳ね上がるまでに盾の強化終わってないと黒豚の投石で即死する

122 23/01/30(月)16:46:00 No.1021104021

>やまびこ無いとガイコツまどうにハメ殺される それは今でも変わらん

123 23/01/30(月)16:46:48 No.1021104227

>>やまびこ無いとガイコツまどうにハメ殺される >魔王の射線上でターンを譲る者が悪い! そこでこのクソわかりづらいムゲン幽谷ですよ

124 23/01/30(月)16:47:31 No.1021104416

シレンどのが見渡す能力を手に入れるまで随分かかった…

125 23/01/30(月)16:47:36 No.1021104434

モンスターの能力コピーできる肉システム自由度高くて面白かったよね

126 23/01/30(月)16:48:25 No.1021104645

ネットとか無い時代の子供が遊ぶにはあれぐらいの難易度で良かったと思うよ

127 23/01/30(月)16:49:14 No.1021104835

>モンスターの能力コピーできる肉システム自由度高くて面白かったよね とうせんりゅうの肉意味わかんねぇなんだよこれ と思ったらバグだったと大人になって判明した バグってないのを見たことがない

128 23/01/30(月)16:50:52 No.1021105268

ネットはゲームの攻略に影響を与えまくったよな 永久倍速も長らくネットに条件が上がらなくて都市伝説みたいになってた

129 23/01/30(月)16:51:07 No.1021105323

もしディアボロ世界にブフーの杖あったら好きなスタンド取り放題でぶっ壊れだろうな

130 23/01/30(月)16:53:32 No.1021105900

>ネットはゲームの攻略に影響を与えまくったよな >永久倍速も長らくネットに条件が上がらなくて都市伝説みたいになってた 研究が続いててすごい執念だと思うよ… 数年前についにメモリの海を泳ぎだしたからまた何か更新されてるかな…

131 23/01/30(月)16:55:03 No.1021106278

12アスカ45はどれも未だに現役勢がいるってすごいと思う 3はなんか未開域調査みたいな感じで最近研究が始まったけど

132 23/01/30(月)16:55:17 No.1021106334

階段消滅バグとか最近知ったけど凶悪すぎて笑う 条件もギリギリ起きなくもないラインで怖いね

133 23/01/30(月)16:55:36 No.1021106422

ペケジペケジペケジペケジよォ~ お前はなぜ俺に攻撃するんだ?

134 23/01/30(月)16:55:51 No.1021106479

3は毛色が違いすぎる やりこんだら面白いのかもしれんけどまずテンポが他作と圧倒的に違う

135 23/01/30(月)16:56:43 No.1021106742

5は移植出て遊びやすくなったのと合言葉の存在でRTAが他と毛色違うのも面白い

136 23/01/30(月)16:57:08 No.1021106839

シレン2のおまじないはネットで調べた記憶がある 近場でお菓子売ってなかった

137 23/01/30(月)16:57:26 No.1021106918

当時水脈村ループしてたらふとした時から緑色の地雷が出来てなんだこれ?って思ったら没になったという時限式地雷だった時があったなあ 再現性が分からないからあれっきりだったけど今は意図的に出せたりするんだろうか

138 23/01/30(月)16:58:09 No.1021107107

>当時水脈村ループしてたらふとした時から緑色の地雷が出来てなんだこれ?って思ったら没になったという時限式地雷だった時があったなあ >再現性が分からないからあれっきりだったけど今は意図的に出せたりするんだろうか ボツアイテムとかボツワナは大体出し方わかってたような

139 23/01/30(月)16:58:20 No.1021107155

パルテノスは知ってるけどボツ罠なんてのもあるのか

140 23/01/30(月)16:59:17 No.1021107417

初代の罠って全体的にマイルドだよね ちゃんとものが見えないとかほぼ無害だし

141 23/01/30(月)16:59:21 No.1021107433

>3は毛色が違いすぎる >やりこんだら面白いのかもしれんけどまずテンポが他作と圧倒的に違う 小難しいシナリオをベラベラ語るのとレベリングシステムがローグライクと致命的な程噛み合っていない

142 23/01/30(月)17:02:11 No.1021108189

お竜に目潰しされるの階段降りればリセットされるかと思ったらそのままで焦った 反省したと思いきやまたやりやがって!

143 23/01/30(月)17:03:30 No.1021108544

ローグライクやダクソライクはストーリー盛りすぎると逆に没入感奪うのがなかなか奇妙ね

144 23/01/30(月)17:04:03 No.1021108725

>小難しいシナリオをベラベラ語るのとレベリングシステムがローグライクと致命的な程噛み合っていない 死ななけりゃテンポ悪いくらいだけど死んで装備ロストすると泥沼になるなと人のプレイ見てて思った

145 23/01/30(月)17:04:43 No.1021108918

>ローグライクやダクソライクはストーリー盛りすぎると逆に没入感奪うのがなかなか奇妙ね それで面白かったポケダンは奇跡の産物 まぁローグライクゲームとしてみれば少々ヌルいが

146 23/01/30(月)17:05:11 No.1021109053

>ローグライクやダクソライクはストーリー盛りすぎると逆に没入感奪うのがなかなか奇妙ね 基本的に死ぬってのがゲームシステムに織り込まれてるからね… 感動のストーリーからのボス戦!死んで覚えてね とかではやはりなあ

147 23/01/30(月)17:07:16 No.1021109594

>>ローグライクやダクソライクはストーリー盛りすぎると逆に没入感奪うのがなかなか奇妙ね >基本的に死ぬってのがゲームシステムに織り込まれてるからね… >感動のストーリーからのボス戦!死んで覚えてね >とかではやはりなあ そこで永遠に死に続けていくら死んでも可哀想じゃないボスですよ

148 23/01/30(月)17:07:56 No.1021109792

>それで面白かったポケダンは奇跡の産物 >まぁローグライクゲームとしてみれば少々ヌルいが ぬるいと感じるならポケモンを変えると地獄を見れるのもいい

149 23/01/30(月)17:09:02 No.1021110098

シレン2は城作りや鬼ヶ島の進捗で ポケダンはチェックポイント通過ややること一掃してからとかメリハリつけてるからかね

150 23/01/30(月)17:09:42 No.1021110266

シレン2は欲を言えば作った城に入りたかった

↑Top