虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/30(月)14:20:08 FF戦闘... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/30(月)14:20:08 No.1021066142

FF戦闘曲で一番格好良いのは2だと言いたそうだね

1 23/01/30(月)14:20:59 No.1021066339

思いだそうとすると2と6の戦闘曲が混ざるのだ…

2 23/01/30(月)14:21:37 No.1021066471

くそっ! おうじょに ばけていたな!(♪戦闘シーンA)

3 23/01/30(月)14:23:22 No.1021066866

なんかギャグ調にアレンジされることが多いイメージあるなあ2の戦闘曲

4 23/01/30(月)14:24:01 No.1021067018

通常の通常戦闘曲の中ではかなり好き

5 23/01/30(月)14:25:02 No.1021067244

松任谷由実の真夏の夜の夢みたいなのどれだっけ?

6 23/01/30(月)14:25:49 No.1021067446

閃光ではないのか…?

7 23/01/30(月)14:25:50 No.1021067451

一番だと…! どのタイトルもいい曲を用意しておいて…

8 23/01/30(月)14:26:48 No.1021067684

>松任谷由実の真夏の夜の夢みたいなのどれだっけ? 3

9 23/01/30(月)14:28:37 No.1021068093

曲の良さでFFにハマった人間たちをここへ導いた…

10 23/01/30(月)14:29:24 No.1021068292

ディシディアのムービーで超カッコいいアレンジを流しておいて貴様…! ふざけるな…!

11 23/01/30(月)14:29:49 No.1021068392

FF14も名曲多いぞ

12 23/01/30(月)14:30:42 No.1021068597

一番だと… これだけのシリーズを展開しておいて…! 貴様…! 選べないだろ…!

13 23/01/30(月)14:31:36 No.1021068817

12のボス戦のやつ好き

14 23/01/30(月)14:31:38 No.1021068821

かみ戦もいいぞ

15 23/01/30(月)14:32:50 No.1021069120

閃光とFF5のやつが好きです

16 23/01/30(月)14:33:16 No.1021069222

4が通常からラスボスまで全部好き

17 23/01/30(月)14:33:17 No.1021069223

>ディシディアのムービーで超カッコいいアレンジを流しておいて貴様…! >ふざけるな…! あそこのフリオニールがかっこいいといいたそうだね

18 23/01/30(月)14:33:33 No.1021069281

2のボス戦BGMめっちゃ好き ファミコンの限定だけど

19 23/01/30(月)14:35:40 No.1021069806

よく言われるがⅡのアラビア風なボス曲はワンダースワン版からの追加曲という…

20 23/01/30(月)14:35:59 No.1021069890

お前のBGMベヒーモスのテーマ的な中ボス曲使い回しじゃないかと言いたそうだね

21 23/01/30(月)14:36:23 No.1021069980

>よく言われるがⅡのアラビア風なボス曲はワンダースワン版からの追加曲という… ノビヨじゃない

22 23/01/30(月)14:36:48 No.1021070088

>よく言われるがⅡのアラビア風なボス曲はワンダースワン版からの追加曲という… その原曲の戦闘シーン3はサントラに収録された未使用曲だと言いたそうだね だがそれを大胆にアレンジしたのは関戸剛の手腕なのだよ

23 23/01/30(月)14:37:12 No.1021070194

カッコいい曲が多すぎて1番とか決められない 9のこの刃に懸けて好き

24 23/01/30(月)14:37:59 No.1021070399

オーケストラで聴くのも良いのだよ…

25 23/01/30(月)14:39:03 No.1021070697

拙者のはしたないタイクーン円舞曲ヘ長調を聞いてくれっ…!

26 23/01/30(月)14:39:28 No.1021070794

全ての始まりとなったノビヨ…。 サキモト…。 ハマウズ…。 ノリのいいソケン…。

27 23/01/30(月)14:41:35 No.1021071370

ソケンくんちょっと曲書きすぎだろ…

28 23/01/30(月)14:42:20 No.1021071547

FF1リメイクのSORではFFⅢ~Ⅵのボスがゲスト出演しているといいたそうだね だがPSP版だとなんとそれぞれのボス曲アレンジまで収録されているのだよ

29 23/01/30(月)14:43:16 No.1021071770

おれは1番が決められない代わりに10のノーマルバトルは序盤が6拍子だとかノーマルバトルもシーモアバトルもパンを戻す命令を入れ忘れて2ループ目以降パンがおかしくなってるとかOtherworldはムービーがストリーミング再生でラスボス戦がシーケンス再生だとかどうでもいい豆知識を披露するクラーケン!しねい!

30 23/01/30(月)14:43:21 No.1021071797

>ソケンくんちょっと曲書きすぎだろ… だってスタッフがお願いしてくるから…

31 23/01/30(月)14:43:59 No.1021071962

チョコボレーシングのアレンジも好きといいたそうだね

32 23/01/30(月)14:44:00 No.1021071969

古い方が耳馴染みが良いけど閃光は衝撃的だった 閃光も14年前だから別に新しいわけでもないのはうn…

33 23/01/30(月)14:44:16 No.1021072045

>FF1リメイクのSORではFFⅢ~Ⅵのボスがゲスト出演しているといいたそうだね >だがPSP版だとなんとそれぞれのボス曲アレンジまで収録されているのだよ 圧縮かかってるせいで音質が悪いのにサントラ未収録なのが悔やまれると言いたそうだね

34 23/01/30(月)14:45:18 No.1021072328

>>松任谷由実の真夏の夜の夢みたいなのどれだっけ? >3 これFF3の発売が先なんだよね 当時パクリとか言われなかったのかな?

35 23/01/30(月)14:45:20 No.1021072335

4の戦闘曲に外れなし

36 23/01/30(月)14:45:31 No.1021072378

イントロ格好いいともう全部格好良く聞こえるよね the extreme最高だと思います

37 23/01/30(月)14:45:48 No.1021072454

>閃光も14年前だから別に新しいわけでもないのはうn… 急に刺すのはよせ

38 23/01/30(月)14:45:56 No.1021072484

PSリメイク版FF1は誰がアレンジしたのか未だに分かってないと言いたそうだね だがそれがトーセの限界なのだよ

39 23/01/30(月)14:45:57 No.1021072486

>12のボス戦のやつ好き ガンビットターゲッティングのボワァ…っていう効果音しか覚えてないとでも言いたそうだね

40 23/01/30(月)14:46:11 No.1021072552

FF8のラグナ編バトル曲カッコ良くて好き ていうか改めてFF8やったらBGMすげえ良かった

41 23/01/30(月)14:46:37 No.1021072663

閃光14年はいま普通に怯えたわ…

42 23/01/30(月)14:46:52 No.1021072724

耳に残る曲が多いのはFF5なのだ…

43 23/01/30(月)14:47:04 No.1021072768

8の魔女戦が本当に盛り上がって良い OPのフレーズ使ってるBGMがひたすら多いのも特徴的だと思う8

44 23/01/30(月)14:47:18 No.1021072834

真面目な話になって定型が使いにくいと言いたそうだね

45 23/01/30(月)14:47:19 No.1021072837

>閃光も14年前だから別に新しいわけでもないのはうn… うん?????14???

46 23/01/30(月)14:47:41 No.1021072943

PS3もいまや二世代前のハードなのだよ

47 23/01/30(月)14:47:43 No.1021072949

パンデモニウム城とクリスタルタワーは外せないと言いたそうだね

48 23/01/30(月)14:47:48 No.1021072968

FF8のマンウィズは本編よりもBMSとかで聴いた印象がめっちゃ強い

49 23/01/30(月)14:48:00 No.1021073005

鬨の声が好きだが 読み方が分からないと言いたそうだね… それが人間の限界なのだよ

50 23/01/30(月)14:48:40 No.1021073173

ノビヨのせいで変拍子に目覚めたといいたそうだね

51 23/01/30(月)14:48:48 No.1021073208

雷平原の曲は好きだけど雷避け老師のことはあまり好きじゃなかった

52 23/01/30(月)14:49:07 No.1021073288

お前に相応しいソイルは決まった!と言いたそうだね

53 23/01/30(月)14:49:07 No.1021073291

ときのこえ?

54 23/01/30(月)14:49:10 No.1021073307

>鬨の声が好きだが 読み方が分からないと言いたそうだね… >それが人間の限界なのだよ 何?レベルを持たないのはレベル0ではないのか!?で覚えたと言いたそうだね だがそれはもうFF関係ないのだよ

55 23/01/30(月)14:49:28 No.1021073369

>鬨の声が好きだが 読み方が分からないと言いたそうだね… >それが人間の限界なのだよ とき

56 23/01/30(月)14:49:46 No.1021073433

FFTA2のデュアルホーン戦が好きだといいたそうだね

57 23/01/30(月)14:49:51 No.1021073454

>鬨の声が好きだが 読み方が分からないと言いたそうだね… だがそれが ときのこえ の限界なのだよ…

58 23/01/30(月)14:50:21 No.1021073577

マイナーですまんがff13のサンレス水郷とかいいぞ

59 23/01/30(月)14:50:33 No.1021073622

未プレイだったFFレジェンズの曲をSpotifyで聞いたら良いBGMがいっぱいあったと言いたそうだね 故郷に吹く風と闇を裂く剣が好きなのだよ

60 23/01/30(月)14:50:47 No.1021073686

>マイナーですまんがff13のサンレス水郷とかいいぞ 閃光と二強過ぎる

61 23/01/30(月)14:50:57 No.1021073731

>マイナーですまんがff13のサンレス水郷とかいいぞ マイナーではないのだよ

62 23/01/30(月)14:51:01 No.1021073751

任天堂にシアトリズムの企画を持ち込んだとき 真っ先に聞かれたことが反乱軍のテーマはありますか?らしいから 2の一番の魅力は戦闘曲ではないのだ…

63 23/01/30(月)14:51:09 No.1021073792

>FFTA2のデュアルホーン戦が好きだといいたそうだね 音質がDSの限界を超えているのだよ

64 23/01/30(月)14:51:31 No.1021073870

>鬨の声が好きだが 読み方が分からないと言いたそうだね… >それが人間の限界なのだよ ときのこえと読むのだよ オーケストラアレンジが最高だと言いたそうだね

65 23/01/30(月)14:51:47 No.1021073945

曲が好きなのか流れる場面が好きなのか分からないと言いたそうだね… だがそれもBGMの醍醐味なのだよ…

66 23/01/30(月)14:51:50 No.1021073959

音楽業界に進みたかったが当初は真っ当には進めなかった植松… ゲームから撤退したクエスト所属だった崎元… めちゃくちゃ優秀なクラシック音楽出身だけどゲーム好きだったからこっちの業界に来た浜渦… 親父が偉大過ぎて別な道に行ったが最終的に親父と同じ音楽で食う道を選んだ租堅… 優秀だけど色々あったサウンドクリエイター達をここに招いた…

67 23/01/30(月)14:51:52 No.1021073971

FFTのづんづんいいよ

68 23/01/30(月)14:52:18 No.1021074071

名曲揃いの15の中でもVeiled in Blackの印象は特に強いのだよ

69 23/01/30(月)14:52:18 No.1021074072

シアトリズム ファイナルバーラインが2月16日に発売なので「」たちをここへ導いた…

70 23/01/30(月)14:52:25 No.1021074094

>反乱軍のテーマ DFFにも原曲が採用されるほどの名曲なのだ…

71 23/01/30(月)14:52:50 No.1021074199

今じゃ!パワーをゴルベーザ四天王のテーマに! いいですとも!!

72 23/01/30(月)14:53:27 No.1021074351

>反乱軍のテーマ 再開から反乱軍のテーマへの流れが素晴らしいとでも言いたそうだね

73 23/01/30(月)14:53:33 No.1021074378

>任天堂にシアトリズムの企画を持ち込んだとき >真っ先に聞かれたことが反乱軍のテーマはありますか?らしいから >2の一番の魅力は戦闘曲ではないのだ… 実際あれ何度も聴く上にカッコいいから良く耳に残るのだよ

74 23/01/30(月)14:53:37 No.1021074401

ピクセルリマスター版2戦闘曲がいいアレンジだよと言いたそうだね

75 23/01/30(月)14:53:41 No.1021074418

>2の一番の魅力は戦闘曲ではないのだ… 反乱軍のテーマ全振りと言いたそうだね だが魔導士の塔とか戦闘シーンAとかラスボス戦とか外せない曲も多いのだよ

76 23/01/30(月)14:53:49 No.1021074451

>シアトリズム ファイナルバーラインが2月16日に発売なので「」たちをここへ導いた… 何のために…?

77 23/01/30(月)14:53:50 No.1021074457

>>反乱軍のテーマ >天地を喰らう海外版にも原曲が採用されるほどの名曲なのだ…

78 23/01/30(月)14:54:05 No.1021074537

FF14のゴルベーザ四天王アレンジも聞いて欲しいのだよ… そして、君たちは、ヒカセンになるのだ…

79 23/01/30(月)14:54:33 No.1021074645

>あそこのフリオニールがかっこいいといいたそうだね 未来を信じ、今を貫く!それだけだ! いいよね…

80 23/01/30(月)14:54:36 No.1021074663

>>天地を喰らう海外版にも原曲が採用されるほどの名曲なのだ… あれ正直好きなのだ…

81 23/01/30(月)14:54:42 No.1021074682

個人サイト時代にFF6決戦のアレンジMIDIが滅茶苦茶転がっていたのだよ

82 23/01/30(月)14:54:42 No.1021074684

だが実際ゲームとアニメは作曲で食いたい人間が落ち着くべき地なのだよ

83 23/01/30(月)14:54:42 No.1021074686

3のボス戦が一番好きじゃのう ATBバトルじゃないのに何とも言えない焦る感じがすごいボスって感じがする

84 23/01/30(月)14:54:43 No.1021074687

反乱軍のテーマは再会の前奏からあるべきとでも言いたげだね? でも基本は外されるのだよ

85 23/01/30(月)14:54:45 No.1021074698

>>>反乱軍のテーマ >>天地を喰らう海外版にも原曲が採用されるほどの名曲なのだ… 著作権の概念がないのかと言いたそうだね……

86 23/01/30(月)14:55:01 No.1021074762

俺は1の通常ダンジョンのBGMのかっこよさを伝え二度とその光が戻らぬようザンデ様につかわされたクラーケン!しねい!

87 23/01/30(月)14:55:06 No.1021074782

>>シアトリズム ファイナルバーラインが2月16日に発売なので「」たちをここへ導いた… >何のために…? もちろん、プレイしてもらうためだ… 各シリーズの楽曲は広く知ってもらわねばならぬ…

88 23/01/30(月)14:55:30 No.1021074881

>FF14のゴルベーザ四天王アレンジも聞いて欲しいのだよ… >そして、君たちは、ヒカセンになるのだ… ゴルへ四天王戦だと…! 最新パッチのボスまでどれくらいかかると思っているんだ貴様…! ふざけるなよ…!

89 23/01/30(月)14:55:43 No.1021074938

>だが実際ゲームとアニメは作曲で食いたい人間が落ち着くべき地なのだよ 雇用関係を曖昧にしておいて貴様…! ふざけるな…!

90 23/01/30(月)14:55:44 No.1021074949

>>>>反乱軍のテーマ >>>天地を喰らう海外版にも原曲が採用されるほどの名曲なのだ… >著作権の概念がないのかと言いたそうだね…… 人は罪を犯すものだ その罪に力で報復すうこと…それは罪ではないというのか?

91 23/01/30(月)14:55:50 No.1021074971

>3のボス戦が一番好きじゃのう >ATBバトルじゃないのに何とも言えない焦る感じがすごいボスって感じがする 3は悠久の風といい何か妙に8ビットの尖った音が耳に残る気がする

92 23/01/30(月)14:55:51 No.1021074977

>もちろん、プレイしてもらうためだ… >各シリーズの楽曲は広く知ってもらわねばならぬ… ホグワーツレガシーとワイルドハーツに挟まってる……と言いたそうだね

93 23/01/30(月)14:55:57 No.1021074995

>俺は1の通常ダンジョンのBGMのかっこよさを伝え二度とその光が戻らぬようザンデ様につかわされたクラーケン!しねい! かいぶつがあらわれた!!

94 23/01/30(月)14:55:58 No.1021075004

リメイク後に増えたBGMだから話題になることは少ないけれどFF1のラストバトルがかっこよすぎると言いたそうだね ピクセルリマスター版もナイスアレンジでかっこいいのだよ…

95 23/01/30(月)14:56:00 No.1021075011

通常戦闘なら5が1番好きだけど1番カッコいいかと言われると違うな…

96 23/01/30(月)14:56:05 No.1021075035

フィールド曲も加えてくれれば君達は永遠に聴いていられるのだよ この仲間を求めてをね…

97 23/01/30(月)14:56:20 No.1021075091

2の追加ボス曲が良いと言いたそうだね?

98 23/01/30(月)14:56:40 No.1021075177

>通常戦闘なら5が1番好きだけど1番カッコいいかと言われると違うな… 1ループ20秒しかないと言いたそうだね

99 23/01/30(月)14:57:07 No.1021075285

シアトリズム新しいのでるのか 最近個人的にFFBGM熱結構高まってるから買おうかなあ

100 23/01/30(月)14:57:08 No.1021075292

JASRACの魔の手によりFF曲の自作アレンジを公開していた個人サイトを閉じることになった最後のMIDI職人リチャード…

101 23/01/30(月)14:57:17 No.1021075321

>ゴルへ四天王戦だと…! >最新パッチのボスまでどれくらいかかると思っているんだ貴様…! >ふざけるなよ…! 暁月までは長いといいたそうだね だが、それが疲れた社会人の限界なのだよ 人は、趣味を持つものだ その趣味がMMOであること…それは、生きる希望ではないというのか?

102 23/01/30(月)14:57:23 No.1021075347

反乱軍のテーマばかり語られがちだが2はフィールドで流れるメインテーマも素晴らしいと言いたそうだね だがリメイクで追加された後半フレーズがピクリマで削除されたのが残念なのだよ

103 23/01/30(月)14:57:38 No.1021075399

3はピクリマにある戦闘の木管五重奏もいいものなのだよ

104 23/01/30(月)14:58:05 No.1021075500

>JASRACの魔の手によりFF曲の自作アレンジを公開していた個人サイトを閉じることになった最後のMIDI職人リチャード… 彼らに罪はないと言いたそうだね だがそれが著作権を持たぬ者の限界なのだよ

105 23/01/30(月)14:58:10 No.1021075524

>ピクセルリマスター版もナイスアレンジでかっこいいのだよ… カオスが(何故かGBA基準に)強化されていて様子が変なのだ…

106 23/01/30(月)14:58:14 No.1021075546

>>あそこのフリオニールがかっこいいといいたそうだね >未来を信じ、今を貫く!それだけだ! >いいよね… 俺は武器装備からの啖呵からのタイトル画面録画再現が好きなザンデさまにつかわされたクラーケン! しねい!

107 23/01/30(月)14:58:20 No.1021075566

天より降りし力が好きなんだがモンハンから入ったにわかと言いたそうだね だがそれがコラボの本懐なのだよ

108 23/01/30(月)14:58:20 No.1021075567

DFFAC版のこの刃に懸けてアレンジがかっこいいと言いたそうだね

109 23/01/30(月)14:58:25 No.1021075594

>シアトリズム新しいのでるのか >最近個人的にFFBGM熱結構高まってるから買おうかなあ そして君は収録曲数500超のプレミアムデジタルデラックスエディションを買うのだ…

110 23/01/30(月)14:58:25 No.1021075595

3はクリスタルのある洞窟ボス戦悠久の風と 最序盤からすごい主旋律が耳に刺さるというか残る

111 23/01/30(月)14:58:35 No.1021075650

FF14やってるとFF2戦闘曲はオーシャンフィッシングの印象だと言いたそうだね

112 23/01/30(月)14:58:42 No.1021075675

FF8ラスボス戦でいつもの前奏が流れるのが好きと言いたそうだね

113 23/01/30(月)14:58:47 No.1021075698

>>もちろん、プレイしてもらうためだ… >>各シリーズの楽曲は広く知ってもらわねばならぬ… >ホグワーツレガシーとワイルドハーツに挟まってる……と言いたそうだね シアトリズムは良ゲーだとは思うけど全然別ジャンルとはいえ期待されてるゲームに挟まれてるのは苦しい状況なのだ…

114 23/01/30(月)14:59:00 No.1021075749

FC版3は無音のDPCMを再生すると発生するノイズをバスドラ代わりにしてるのが意味不明だと言いたそうだね だがそれが当時のスクウェアの技術力の賜物なのだよ

115 23/01/30(月)14:59:07 No.1021075770

1リメイクのカオス戦のBGMも最高だといいたそうだね

116 23/01/30(月)14:59:30 No.1021075885

時田とヒゲと植松に夜這いのテーマ扱いされている愛のテーマに物申したいきがするね… 俺は正気に戻った!!!

117 23/01/30(月)14:59:41 No.1021075927

FF4の最後の闘いはそこまでのシチュエーション込みで最高なのだよ…

118 23/01/30(月)14:59:50 No.1021075961

>天より降りし力が好きなんだがモンハンから入ったにわかと言いたそうだね よく似ているが天よりくだりし力と読む…

119 23/01/30(月)14:59:53 No.1021075976

PS移植版2のストーリー後半ボス曲が好きだと言いたそうだね… だが名前が分からないのが私の限界なのだよ

120 23/01/30(月)15:00:00 No.1021076006

>カオスが(何故かGBA基準に)強化されていて様子が変なのだ… 流石ジャックね

121 23/01/30(月)15:00:05 No.1021076029

2のワンダース版移行に追加されたボス戦2曲目はかなりテンポが良いのだ…

122 23/01/30(月)15:00:13 No.1021076074

>PS移植版2のストーリー後半ボス曲が好きだと言いたそうだね… >だが名前が分からないのが私の限界なのだよ 戦闘シーンAだと言いたそうだね

123 23/01/30(月)15:00:15 No.1021076079

どうした?ライブ・ア・ライブやゼノギアス等スクウェア作品の楽曲も楽しめるプレミアム・エディションが欲しくはないのか…?

124 23/01/30(月)15:00:30 No.1021076138

オリジンのスレが盛り上がってる!?と思ったら違った

125 23/01/30(月)15:00:38 No.1021076167

>暁月までは長いといいたそうだね >だが、それが疲れた社会人の限界なのだよ >人は、趣味を持つものだ >その趣味がMMOであること…それは、生きる希望ではないというのか? 疲れた社会人… 趣味… MMOが生きる希望…

126 23/01/30(月)15:00:51 No.1021076220

9の通常戦闘で例のイントロが復活したときテンションが上がったと言いたそうだね…

127 23/01/30(月)15:01:03 No.1021076271

今までの曲の集大成感のある朱雀の炎が好きだといいたそうだね

128 23/01/30(月)15:01:05 No.1021076279

>PS移植版2のストーリー後半ボス曲が好きだと言いたそうだね… >だが名前が分からないのが私の限界なのだよ 試し聞きをするのだ https://mora.jp/package/43000021/SQEX-10033/

129 23/01/30(月)15:01:09 No.1021076304

>FF1リメイクのSORではFFⅢ~Ⅵのボスがゲスト出演しているといいたそうだね >だがPSP版だとなんとそれぞれのボス曲アレンジまで収録されているのだよ アレンジだと…! ビッグブリッヂの死闘は実質ギルガメッシュ専用曲にしておいて…! 貴様…! なんでピクリマにないんだ…!

130 23/01/30(月)15:01:11 No.1021076314

シアトリズムの新作は追加される特別な楽曲に書かれてる曲はパッと見ただけでも欲しい曲だらけで買うならガッツリ買わざるを得ないのだ…

131 23/01/30(月)15:01:12 No.1021076320

>9の通常戦闘で例のイントロが復活したときテンションが上がったと言いたそうだね… だがローディングが長すぎるのだよ

132 23/01/30(月)15:01:15 No.1021076331

>2のワンダース版移行に追加されたボス戦2曲目はかなりテンポが良いのだ… ワンダースだと… 貴様…! ふざけるワン…!

133 23/01/30(月)15:01:24 No.1021076383

>疲れた社会人… >趣味… >MMOが生きる希望… 惑わされてはいけない…!

134 23/01/30(月)15:01:30 No.1021076409

>オリジンのスレが盛り上がってる!?と思ったら違った 皇帝ボコボコにされてボッシュートされただけだと言いたそうだね

135 23/01/30(月)15:02:12 No.1021076589

>FF1リメイクのSORではFFⅢ~Ⅵのボスがゲスト出演しているといいたそうだね >だがPSP版だとなんとそれぞれのボス曲アレンジまで収録されているのだよ アドバンス版でやった時はボス曲アレンジまではなかったからこれは嬉しいリメイク要素だったのだ…

136 23/01/30(月)15:02:19 No.1021076626

拙者の恥ずかしいラミアクイーンに化かされた時の曲を聴いてくれ!

137 23/01/30(月)15:02:27 No.1021076658

3DSのタッチパッドで体感的な音ゲーはよかったけどSwitchだとどんな感じなのかまだちょっと未知数なのだ

138 23/01/30(月)15:02:32 No.1021076689

中学生時代に片翼の天使の歌詞を覚え生活ノートに書き記し先生に見られ死んだミンウ…

139 23/01/30(月)15:02:33 No.1021076694

そして、君たちは、トールダン7世の台詞でお茶を吹くのだ…

140 23/01/30(月)15:02:56 No.1021076797

5はビッグブリッジが有名すぎて第三世界などの名曲の影が薄いと言いたそうだね

141 23/01/30(月)15:02:59 No.1021076817

>https://mora.jp/package/43000021/SQEX-10033/ PS版音源のハイレゾ版だと… 貴様…! なんてニッチな需要を… ふざけるな…!

142 23/01/30(月)15:03:38 No.1021076986

>3DSのタッチパッドで体感的な音ゲーはよかったけどSwitchだとどんな感じなのかまだちょっと未知数なのだ アーケードの時点でクソ忙しかったと言いたそうだね

143 23/01/30(月)15:03:39 No.1021076997

>オリジンのスレが盛り上がってる!?と思ったら違った よく似ているがFF総合楽曲スレという…

144 23/01/30(月)15:03:47 No.1021077030

9は奪われた瞳や永遠の豊穣とかイベントに使われるBGMが最高だと言いたそうだね だが私の居城のパンデモニウムのアレンジも最高なのだよ

145 23/01/30(月)15:04:00 No.1021077091

チョコボのテーマの初出もFF2なのだよ

146 23/01/30(月)15:04:00 No.1021077096

>>疲れた社会人… >>趣味… >>MMOが生きる希望… >惑わされてはいけない…! 彼らは、あきらめてはいません!

147 23/01/30(月)15:04:14 No.1021077159

ピクリマ追加要素があるGBAやPSP準拠で作れよと言いたそうだね… だがそれがスクエニの方針なのだよ…

148 23/01/30(月)15:04:14 No.1021077161

ナンバリングの若いタイトルの名前が多いと言いたげだね だかそれがFC・SFC世代のおじさんばかりの「」の限界なのだよ…

149 23/01/30(月)15:04:14 No.1021077163

>5はビッグブリッジが有名すぎて第三世界などの名曲の影が薄いと言いたそうだね 第3世界のフィールド曲とか好きだけど結構影薄いのだ…

150 23/01/30(月)15:04:58 No.1021077344

>5はビッグブリッジが有名すぎて第三世界などの名曲の影が薄いと言いたそうだね いわゆるゲー音投票では飛空艇のプロペラ音込みで聴きたい曲としてしっかり常連なのが第三世界の限界なのだよ…

151 23/01/30(月)15:05:04 No.1021077372

>ナンバリングの若いタイトルの名前が多いと言いたげだね >だかそれがFC・SFC世代のおじさんばかりの「」の限界なのだよ… Stand your groundと言っても通じないのだ…

152 23/01/30(月)15:05:08 No.1021077381

FF3のサウンドプログラマーはSDガンダムガチャポン戦士5と同じだといいたそうだね そして君たちは聴き比べるのだ…

153 23/01/30(月)15:05:13 No.1021077412

>ナンバリングの若いタイトルの名前が多いと言いたげだね >だかそれがFC・SFC世代のおじさんばかりの「」の限界なのだよ… FF10の通常戦闘曲 素敵だね

154 23/01/30(月)15:05:13 No.1021077414

>5はビッグブリッジが有名すぎて第三世界などの名曲の影が薄いと言いたそうだね 虚空への前奏曲~光を求めて の流れは最高なのだ…

155 23/01/30(月)15:05:14 No.1021077418

>ピクリマ追加要素があるGBAやPSP準拠で作れよと言いたそうだね… >だがそれがスクエニの方針なのだよ… ルナバハムートのイベントを味わってほしかったのだ…

156 23/01/30(月)15:05:16 No.1021077434

>中学生時代に片翼の天使の歌詞を覚え生活ノートに書き記し先生に見られ死んだミンウ… 空駆けるハイウインドの鼻歌をしてたら女子に笑われたリチャード…

157 23/01/30(月)15:05:22 No.1021077466

エフエフにペイペイ使えますなのだよ…

158 23/01/30(月)15:05:59 No.1021077651

>>5はビッグブリッジが有名すぎて第三世界などの名曲の影が薄いと言いたそうだね >第3世界のフィールド曲とか好きだけど結構影薄いのだ… 新しき世界はどこか物悲しい音楽に飛空艇のプロペラ音が合わさって最高なのだよ

159 23/01/30(月)15:06:09 No.1021077695

>Stand your groundと言っても通じないのだ… クリスタルのテーマのサンプリング入るところが好きなのだ…

160 23/01/30(月)15:06:17 No.1021077750

>ナンバリングの若いタイトルの名前が多いと言いたげだね >だかそれがFC・SFC世代のおじさんばかりの「」の限界なのだよ… 挙げてもいいけど賛否両論気味な作品だと何それとか言われそうで案パイを挙げるのが私の限界なのだよ…

161 23/01/30(月)15:06:21 No.1021077775

>5はビッグブリッジが有名すぎて第三世界などの名曲の影が薄いと言いたそうだね 植松が直前まで没にしようとしていたのが信じられないと言いたそうだね しかし洞窟や大森林とかの繊細かつダイナミックな音色に比べるとアルペジオの連続のビッグブリッジが没になる理由も分かるのだよ

162 23/01/30(月)15:06:24 No.1021077796

>オリジンのスレが盛り上がってる!?と思ったら違った PVで皇帝のBGMアレンジが流れた時テンションが上がったと言いたそうだね https://youtu.be/nqgUxzDZLTo

163 23/01/30(月)15:06:30 No.1021077825

英語の曲名は覚えにくいと言いたそうだね

164 23/01/30(月)15:06:47 No.1021077915

FF10も20年前の作品だと言いたそうだね

165 23/01/30(月)15:06:52 No.1021077928

ならばここは割と新しい方であるライズ ~機工城アレキサンダー:天動編~と目覚めの御使い ~ティターニア討滅戦~ をお勧めしたいのだよ

166 23/01/30(月)15:06:54 No.1021077938

>9は奪われた瞳や永遠の豊穣とかイベントに使われるBGMが最高だと言いたそうだね >だが私の居城のパンデモニウムのアレンジも最高なのだよ 4枚の鏡はかなりいいBGMなのに使われる場面が短い&そんなにあっていないのだよ…

167 23/01/30(月)15:06:56 No.1021077946

何だかんだラスボス戦は5が一番好きなのだよ…

168 23/01/30(月)15:06:56 No.1021077947

>クリスタルのテーマのサンプリング入るところが好きなのだ… 今知ったと言いたそうだね

169 23/01/30(月)15:06:56 No.1021077949

FF2 FF総合雑談 タイクーン王 ピクセルリマスター オリジン どのスレなのかは雰囲気で判断するのだ…

170 23/01/30(月)15:07:07 No.1021077992

10のビサイドは本編とピアノ版で全然違うと言いたげだね?

171 23/01/30(月)15:07:22 No.1021078062

>>ピクリマ追加要素があるGBAやPSP準拠で作れよと言いたそうだね… >>だがそれがスクエニの方針なのだよ… >ルナバハムートのイベントを味わってほしかったのだ… 追加ダンジョンエピソードの中であの話だけ凄く作り込まれてて開発のカイン愛が凄いのだ… ていうか多分FF4続編に続く内容だと思うのだ…

172 23/01/30(月)15:07:27 No.1021078086

反乱軍のテーマは原曲も好きだけどディシディアアーケードのアレンジバージョンは凄く良いものなのだよ…

173 23/01/30(月)15:07:40 No.1021078149

ビッグブリッジは元ネタ聞くと結構アチャモロなのだよ…

174 23/01/30(月)15:07:45 No.1021078177

>FF2 >FF総合雑談 >タイクーン王 >ピクセルリマスター >オリジン >どのスレなのかは雰囲気で判断するのだ… ここは〇〇ではないのか…?とレスすれば善の私が解説してくれるのだよ

175 23/01/30(月)15:07:50 No.1021078211

2の街のBGMがちょっと寂しげで好き

176 23/01/30(月)15:07:56 No.1021078231

>どのスレなのかは雰囲気で判断するのだ… ここはこうてい定型スレではないのか…?

177 23/01/30(月)15:08:03 No.1021078254

>英語の曲名は覚えにくいと言いたそうだね the man with the machine gunはみんな覚えているのだ…

178 23/01/30(月)15:08:10 No.1021078284

>Stand your groundと言っても通じないのだ… apocalypse aquariusは名曲なのだよ…

179 23/01/30(月)15:08:29 No.1021078358

>>どのスレなのかは雰囲気で判断するのだ… >ここはこうてい定型スレではないのか…? 少し似ているがタイクーン王もいるスレであるという…

180 23/01/30(月)15:08:58 No.1021078496

15は嫌いじゃないんだけどいまいち曲数が多かったり地域差あったりで ずっと耳に残ってたみたいな戦闘曲が無いのだ…

181 23/01/30(月)15:09:10 No.1021078555

シアトリズムをやると名曲が多すぎると言いたそうだね というかほぼFFシリーズだけで音ゲー成り立ってるの凄すぎる

182 23/01/30(月)15:09:19 No.1021078593

FF7RのJENOVA戦アレンジはあー今回こんな感じのアレンジかーからのこれだよこれ!ってなる流れが最高と言いたそうだね だが闘う者達も正統派アレンジでカーンが入ってるのだよ

183 23/01/30(月)15:09:33 No.1021078664

Up for the Challengeも捨てがたいのだよ

184 23/01/30(月)15:09:47 No.1021078732

>少し似ているがタイクーン王もいるスレであるという… おお! なんという対応力!

185 23/01/30(月)15:09:56 No.1021078784

>FF7RのJENOVA戦アレンジはあー今回こんな感じのアレンジかーからのこれだよこれ!ってなる流れが最高と言いたそうだね 膝を打つとはこの事なのだ…

186 23/01/30(月)15:10:05 No.1021078829

Bros on the Roadとか言っても「」にはカップヌードルのテーマ曲とか思われそうなのだ…

187 23/01/30(月)15:10:05 No.1021078832

女神の騎士好きだよ ゲームの評価は知らない

188 23/01/30(月)15:10:39 No.1021078978

>シアトリズムをやると名曲が多すぎると言いたそうだね >というかほぼFFシリーズだけで音ゲー成り立ってるの凄すぎる 別シリーズや歌付きの曲抜きでも300曲超えてるのはやり過ぎ感がすごいのだよ しかも最新作はアルバムとしても使えるのだ コレを購入しないこと、それは、勿体ないのではないか…?

189 23/01/30(月)15:10:45 No.1021079003

ピクセルリマスターの話題はもう殆ど無いといいたそうだね だがそれが内容ベタ移植の限界なのだよ

190 23/01/30(月)15:10:47 No.1021079017

ディシディアアーケード及びNTのアレンジは良アレンジが多いからゲームはやらずともサントラは聴いて欲しいのだよ

191 23/01/30(月)15:10:49 No.1021079028

>15は嫌いじゃないんだけどいまいち曲数が多かったり地域差あったりで >ずっと耳に残ってたみたいな戦闘曲が無いのだ… だがそれがオープンワールドの限界なのだ…

192 23/01/30(月)15:10:55 No.1021079053

>英語の曲名は覚えにくいと言いたそうだね サガフロンティア2よりはマシだと言いたそうだね

193 23/01/30(月)15:11:00 No.1021079082

15はカントリー調の曲があったりと落ち着く曲が好きと言いたげだね?

194 23/01/30(月)15:11:03 No.1021079089

>>>松任谷由実の真夏の夜の夢みたいなのどれだっけ? >>3 >これFF3の発売が先なんだよね >当時パクリとか言われなかったのかな? プラネタリウムと言いたそうだね

195 23/01/30(月)15:11:05 No.1021079099

FITHOS LUSEC WECOS VINOSECが不気味で好きなのだよ

196 23/01/30(月)15:11:06 No.1021079103

>15は嫌いじゃないんだけどいまいち曲数が多かったり地域差あったりで >ずっと耳に残ってたみたいな戦闘曲が無いのだ… コースタルマークタワーのせいで シガイ戦の曲頭にすごい残ってる

197 23/01/30(月)15:11:20 No.1021079172

FF11も名曲だらけだと言いたそうだね アレキサンダー戦のRagnarokが過去のフェンリル召喚で流れたりと演出も素晴らしいのだよ

198 23/01/30(月)15:11:23 No.1021079190

>プラネタリウムと言いたそうだね 敵だね

199 23/01/30(月)15:11:28 No.1021079222

>だが闘う者達も正統派アレンジでカーンが入ってるのだよ あの音はタンバリンのサンプリングを低音で鳴らしたものだと言いたそうだね 現実の楽器でやりづらいことをやれるのがシーケンス再生の魅力なのだよ

200 23/01/30(月)15:11:40 No.1021079276

通常戦闘曲は魂の解放者も捨てがたいと言いたそうだね

201 23/01/30(月)15:11:41 No.1021079280

>ならばここは割と新しい方であるライズ ~機工城アレキサンダー:天動編~と目覚めの御使い ~ティターニア討滅戦~ >をお勧めしたいのだよ ライズはもう7年前の曲なのだよ…

202 23/01/30(月)15:11:41 No.1021079282

>>当時パクリとか言われなかったのかな? >プラネタリウムと言いたそうだね 敵だね

203 23/01/30(月)15:11:47 No.1021079301

Ultema the Nice Bodyはアルテマさんがナイスバディなのですぐに分かると言いたそうだね だがそれがUltema the Perfect Body!の罠なのだよ

204 23/01/30(月)15:11:47 No.1021079303

ピクセルリマスター版をPS5でやりたい……と言いたそうだね

205 23/01/30(月)15:11:55 No.1021079333

>ピクセルリマスターの話題はもう殆ど無いといいたそうだね ここだけでも既に結構挙がっていること…それは罪ではないのか…?

206 23/01/30(月)15:12:02 No.1021079366

Melodies of LifeからFINAL FANTASYに切り替わるあたりのタイミングで涙が止まらなくなると言いたそうだね… イントロの時点で私の涙腺の限界なのだよ…

207 23/01/30(月)15:12:15 No.1021079440

>>FF1リメイクのSORではFFⅢ~Ⅵのボスがゲスト出演しているといいたそうだね >>だがPSP版だとなんとそれぞれのボス曲アレンジまで収録されているのだよ >アドバンス版でやった時はボス曲アレンジまではなかったからこれは嬉しいリメイク要素だったのだ… 拙者も未だに聞くのだ… https://www.nicovideo.jp/watch/sm8541647 デスマンですまないのだ…(47:30~)

208 23/01/30(月)15:12:29 No.1021079502

>ライズはもう7年前の曲なのだよ… 血塗られた…14の…歴…史… ウボァー!

209 23/01/30(月)15:12:48 No.1021079586

歌付きエンディングテーマ系だとアイズオンミーもメモリーズオブライフも素敵だねも名曲すぎてここから選べって言われても難しいと言いたそうだね

210 23/01/30(月)15:13:02 No.1021079665

前衛的になるのが多いラスボス曲より エクスデス戦のような前座の方が王道でよいと言いたそうだね

211 23/01/30(月)15:13:08 No.1021079694

>ディシディアアーケード及びNTのアレンジは良アレンジが多いからゲームはやらずともサントラは聴いて欲しいのだよ APOCALYPSIS NOCTISは完成されすぎている曲なのでアレンジと言っていますがほとんど変わりません とディレクターが言っていたのが特徴的なのだ…

212 23/01/30(月)15:13:18 No.1021079738

反乱軍のテーマは音数制限のお陰で悲しげにも勇ましくも聞こえて秀逸だとでも言いたそうだね

213 23/01/30(月)15:13:24 No.1021079771

>>ピクセルリマスターの話題はもう殆ど無いといいたそうだね >ここだけでも既に結構挙がっていること…それは罪ではないのか…? ろくにレスを読まなかった非礼を詫びよう そして君たちは許すのだ…

214 23/01/30(月)15:13:27 No.1021079784

>Melodies of LifeからFINAL FANTASYに切り替わるあたりのタイミングで涙が止まらなくなると言いたそうだね… >イントロの時点で私の涙腺の限界なのだよ… 子供のころあそこ聞いた時興奮で思わず立ち上がっちゃったとまだ覚えてると言いたそうだね

215 23/01/30(月)15:13:30 No.1021079797

16が出るまでは15も7年前の曲という事になってしまうのだよ

216 23/01/30(月)15:13:34 No.1021079820

君たちが望みさえすればピクリマに移植で増やしたコンテンツをDLCで出せるのだよ

217 23/01/30(月)15:13:37 No.1021079826

FF12のタイトルデモは神がかり的と言いたそうだね

218 23/01/30(月)15:13:45 No.1021079870

マイナーなところを上げるならFF12の大砂海とか好きなのだよ

219 23/01/30(月)15:13:55 No.1021079918

>16が出るまでは15も7年前の曲という事になってしまうのだよ 15が7年前だと… 貴様… ふざけるな…!

220 23/01/30(月)15:14:01 No.1021079950

ディシディアを含めていいならデスペラードカオス戦が大好きなのだよ 012がすでに12年前だと…貴様…ふざけるな…!

221 23/01/30(月)15:14:23 No.1021080041

好きな人にはめっちゃ失礼ながらピクリマのゴルベーザ四天王とのバトルがなんかもっさりしていてコレジャナイだったので FF14の正統派アレンジで安心したのだよ…

222 23/01/30(月)15:14:39 No.1021080125

FF5はバッツの故郷の曲が好きなのに後半聞けなくなるのが悲しいのだ…

223 23/01/30(月)15:15:04 No.1021080227

FF12は葉加瀬太郎に作ってもらった交響詩「希望」が凄くワクワクさせる出来だったのだよ

224 23/01/30(月)15:15:09 No.1021080244

今こそTHE BLACK MAGESのライブを見に行けたことを自慢しよう…そして君たちは許すのだ…

225 23/01/30(月)15:15:15 No.1021080268

>15が7年前だと… >貴様… >ふざけるな…! 意外と時間が経ってたと言いたげだね だがそれが体感時間が加速しているおっさんの限界なのだよ

226 23/01/30(月)15:15:21 No.1021080302

FFはノビヨじゃなくとも後進が育っているから安心なのだよ

227 23/01/30(月)15:15:32 No.1021080350

FFの戦闘曲と言えば特徴的なイントロだがあれのせいでノビヨはだいぶ苦しんだらしいと言いたそうだね

228 23/01/30(月)15:15:34 No.1021080357

レコードキーパーの話題が全然ないのが不服だと言いたそうだね

229 23/01/30(月)15:16:07 No.1021080497

FFオリジンのMY WAYは遥か昔の曲だけどオリジンにぴったりなのだよ

230 23/01/30(月)15:16:11 No.1021080513

>ディシディアを含めていいならデスペラードカオス戦が大好きなのだよ Cantata Mortis&God in fireは劇薬なのだ…

231 23/01/30(月)15:16:37 No.1021080614

>ディシディアアーケード及びNTのアレンジは良アレンジが多いからゲームはやらずともサントラは聴いて欲しいのだよ AntipyreticとかUltema The Nice BodyとかFFT曲のアレンジも良いのが多いのだよ…

232 23/01/30(月)15:16:41 No.1021080630

>FFの戦闘曲と言えば特徴的なイントロだがあれのせいでノビヨはだいぶ苦しんだらしいと言いたそうだね そりゃそうだと言いたそうだね

233 23/01/30(月)15:16:45 No.1021080660

作品の雰囲気と合っているかどうかは微妙だけどTのユニット紹介BGMが好きと言いたそうだね

234 23/01/30(月)15:17:01 No.1021080728

>意外と時間が経ってたと言いたげだね >だがそれが体感時間が加速しているおっさんの限界なのだよ 時間圧縮の仕業なのだ…?

235 23/01/30(月)15:17:11 No.1021080790

>レコードキーパーの話題が全然ないのが不服だと言いたそうだね 閃光にいつものイントロを入れたのはFFRKのコンセプトとも合ってて名アレンジだと言いたそうだね

236 23/01/30(月)15:17:12 No.1021080794

旧ff14はノビヨ作曲なのだ 鋼の理念は今でも14で好きな曲なのだ

237 23/01/30(月)15:17:15 No.1021080810

オリジンのアレンジも好きだから早くサントラ出して欲しいのだ…

238 23/01/30(月)15:17:17 No.1021080824

はるかなる故郷はアレンジが多すぎてどれがいいとか言えなさそうだね だが私はアレンジならうたかたが一番好きなのだよ

239 23/01/30(月)15:17:42 No.1021080928

>FFオリジンのMY WAYは遥か昔の曲だけどオリジンにぴったりなのだよ オリジンはBGMから世界観まで作り込みかなり凄いと思うのだ…

240 23/01/30(月)15:17:49 No.1021080968

2はフィールドも物悲しくて 戦闘やダンジョンもねっとりしてて私が半壊させた世界のイメージにぴったりなのだよ

241 23/01/30(月)15:18:02 No.1021081036

>>意外と時間が経ってたと言いたげだね >>だがそれが体感時間が加速しているおっさんの限界なのだよ >時間圧縮の仕業なのだ…? おっさんの時間は待ってはくれない にぎりしめても ひらいたと同時に離れていく そして…

242 23/01/30(月)15:18:02 No.1021081037

>FF12のタイトルデモは神がかり的と言いたそうだね ロゴが出る瞬間が良すぎてインタ以降の改悪が嫌いといいだけだね…

243 23/01/30(月)15:18:11 No.1021081082

>2はフィールドも物悲しくて >戦闘やダンジョンもねっとりしてて私が半壊させた世界のイメージにぴったりなのだよ 貴様…! マジでふざけるな…!

244 23/01/30(月)15:18:17 No.1021081104

>>レコードキーパーの話題が全然ないのが不服だと言いたそうだね >閃光にいつものイントロを入れたのはFFRKのコンセプトとも合ってて名アレンジだと言いたそうだね https://youtu.be/vD2UrfrNRoA

245 23/01/30(月)15:18:26 No.1021081140

PS5でオリジンのディスク入れっぱなしにしているとクソうるさいと言いたそうだね

246 23/01/30(月)15:18:46 No.1021081236

>2はフィールドも物悲しくて >戦闘やダンジョンもねっとりしてて私が半壊させた世界のイメージにぴったりなのだよ 竜巻発生させるとか純粋に災害なのだ…

247 23/01/30(月)15:18:50 No.1021081246

>FF12のタイトルデモは神がかり的と言いたそうだね まだ見ぬ強敵たちを1ショットだけ映してタイトルロゴがバーンと出る演出が良すぎると言いたそうだね だが私も全面的に同意したいのだよ

248 23/01/30(月)15:19:04 No.1021081321

旧14時代からanswersがあってノビヨの賜物だと知った時は衝撃だったのだよ…

249 23/01/30(月)15:19:56 No.1021081563

>FFはノビヨじゃなくとも後進が育っているから安心なのだよ 癌とか抜きにしても祖堅は大丈夫なんかなと言いたそうだね 大丈夫なんかな

250 23/01/30(月)15:20:13 No.1021081632

FFシリーズは結構ノビヨがロック好きだった事もあってかロック的な部分が多いのだよ

251 23/01/30(月)15:20:23 No.1021081686

14だと暁月で天より降りし力が流れるタイミングが良かったのだよ

252 23/01/30(月)15:20:27 No.1021081699

去年の流れから一通りFF10やったけどワッカのキャラとワッカのテーマあんまり合わないのだ…

253 23/01/30(月)15:20:28 No.1021081704

https://www.youtube.com/watch?v=JhrnRjI_VYA 仲間を求めてのフレーズが入ってるのが好きだと言いたそうだね

254 23/01/30(月)15:20:49 No.1021081798

>去年の流れから一通りFF10やったけどワッカのキャラとワッカのテーマあんまり合わないのだ… EbonJuのテーマだと言いたそうだね

255 23/01/30(月)15:20:50 No.1021081805

>>FFはノビヨじゃなくとも後進が育っているから安心なのだよ >癌とか抜きにしても祖堅は大丈夫なんかなと言いたそうだね >大丈夫なんかな 租堅の顔色がおかしいのだ…

256 23/01/30(月)15:21:02 No.1021081854

いつか終わる夢が戦闘始まっても途切れないのが好きだといいたそうだね

257 23/01/30(月)15:21:18 No.1021081924

うぬゥ!FFの定型を使ってFFの楽曲を語るスレになっておる!

258 23/01/30(月)15:22:07 No.1021082124

今考えると特に専門的に音楽の勉強をしてたわけでもない青年が20年ぐらい同じゲームシリーズの曲を全部作っていたのはイカれていると言いたそうだね

259 23/01/30(月)15:22:13 No.1021082159

>旧ff14はノビヨ作曲なのだ >鋼の理念は今でも14で好きな曲なのだ 初めての8人コンテンツで8人全員にボコられ命を落としたリットアティン…

260 23/01/30(月)15:22:20 No.1021082188

>いつか終わる夢が戦闘始まっても途切れないのが好きだといいたそうだね これを聞くために用もなく歩き回った思い出なのだ…

261 23/01/30(月)15:22:33 No.1021082247

>うぬゥ!FFの定型を使ってFFの楽曲を語るスレになっておる! だがそれが移植がいつまで経ってもされないから語ることも無い善なる私の限界なのだよ

262 23/01/30(月)15:23:23 No.1021082452

>FFシリーズは結構ノビヨがロック好きだった事もあってかロック的な部分が多いのだよ ロックはロックでもプログレッシブってる部分も凄いのだ… っていうかコレ…パク…みたいなのも結構あるのだ…

263 23/01/30(月)15:23:30 No.1021082493

>まだ見ぬ強敵たちを1ショットだけ映してタイトルロゴがバーンと出る演出が良すぎると言いたそうだね >だが私も全面的に同意したいのだよ テンポの悪いゾディアックの星座演出は要らない…

264 23/01/30(月)15:23:33 No.1021082515

ピクリマはもしリメイク版の追加要素追加されたら改めて最初からやりたいのだ…

265 23/01/30(月)15:23:46 No.1021082568

Premonition~The Legendary Beast~Maybe I'm a Lion~The Extremeが贅沢なラスボス戦で最高だと言いたそうだね

266 23/01/30(月)15:23:50 No.1021082585

>っていうかコレ…パク…みたいなのも結構あるのだ… オマージュだと言いたそうだね オマージュなのだよ

267 23/01/30(月)15:24:00 No.1021082639

>だがそれが移植がいつまで経ってもされないから語ることも無い善なる私の限界なのだよ なんならピクリマを決定版みたいにされると存在抹消みたになりそうなのだよ…

268 23/01/30(月)15:24:12 No.1021082688

クラーケンほどではないがタイクーン王ほどには定型バリエーションに乏しいと言いたそうだね

269 23/01/30(月)15:24:24 No.1021082736

imgじゃFFの顔が善なる私タイクーン王ワッカなのがおかしいと言いたそうだね

270 23/01/30(月)15:24:51 No.1021082834

シアトリズムをダイマしている「」がいて気持ちは分かると言いたいところだが… 今どきの高価なコントローラーで派手な音ゲーはあまりやりたくないという…

271 23/01/30(月)15:24:59 No.1021082875

>imgじゃFFの顔が善なる私タイクーン王ワッカなのがおかしいと言いたそうだね 3人の視認性が変なのだ…

272 23/01/30(月)15:25:01 No.1021082882

それこそFF10の曲で凄いGenesisだなコレってなったりしたのだよ…

273 23/01/30(月)15:25:01 No.1021082885

オリジンの描写的にディシディア出そうだから新アレンジが楽しみと言いたそうだね

274 23/01/30(月)15:25:02 No.1021082887

うぬゥ!FF6サントラ買ったら妖星乱舞がたっぷり17:37もありよる!

275 23/01/30(月)15:25:02 No.1021082889

14は実は紅蓮ぐらいまではノビヨがメインテーマを作っていたのだよ 紅蓮メインテーマはStorm BloodではなくRevolutionsという…

276 23/01/30(月)15:25:09 No.1021082928

>クラーケンほどではないがタイクーン王ほどには定型バリエーションに乏しいと言いたそうだね 多すぎるとスレに参加しづらいからこれでいいのだよ

277 23/01/30(月)15:25:17 No.1021082966

>imgじゃFFの顔が善なる私タイクーン王ワッカなのがおかしいと言いたそうだね 裏ボス ヒロインの父 主人公の兄貴分 何も問題のないメンツなのだ…

278 23/01/30(月)15:25:24 No.1021082997

>クラーケンほどではないがタイクーン王ほどには定型バリエーションに乏しいと言いたそうだね うるさい!

279 23/01/30(月)15:25:42 No.1021083063

>オリジンの描写的にディシディア出そうだから新アレンジが楽しみと言いたそうだね 1の世界は複雑すぎるのだ…

280 23/01/30(月)15:26:00 No.1021083120

>>っていうかコレ…パク…みたいなのも結構あるのだ… >オマージュだと言いたそうだね >オマージュなのだよ オマージュだと… 破滅への死者のイントロをモロにQUEENにしておいて…! 貴様…! ふざけるな…!

281 23/01/30(月)15:26:04 No.1021083137

>何も問題のないメンツなのだ… 物は言いようだと言いたそうだね

282 23/01/30(月)15:26:19 No.1021083194

>imgじゃFFの顔が善なる私タイクーン王ワッカなのがおかしいと言いたそうだね そこに加われそうな面子が星の声を聴くことを強いる黒人とヒスってるゴリラなのが更におかしいと言いたそうだね

283 23/01/30(月)15:26:22 No.1021083203

>うぬゥ!FF6サントラ買ったら妖星乱舞がたっぷり17:37もありよる! 長すぎると言いたいようだね… だが蘇る緑は21:36あるのだよ…

284 23/01/30(月)15:26:23 No.1021083205

いいたそうだねと限界なのだよと許すのだ…定型しか使えないといいたそうだね

285 23/01/30(月)15:26:45 No.1021083294

>いいたそうだねと限界なのだよと許すのだ…定型しか使えないといいたそうだね うるさい!

286 23/01/30(月)15:26:48 No.1021083304

>>オリジンの描写的にディシディア出そうだから新アレンジが楽しみと言いたそうだね >1の世界は複雑すぎるのだ… ルフェイン人が悪いと言いたそうだね

287 23/01/30(月)15:26:59 No.1021083353

おれはFF14の楽曲のよさを語り光の戦士を更に増やす為にザンデさまにつかわされたクラーケン!しねい!! かいぶつがおそってきた!!

288 23/01/30(月)15:27:03 No.1021083374

>いいたそうだねと限界なのだよと許すのだ…定型しか使えないといいたそうだね 散々俺らをネタに使っておいて… 貴様… ふざけるな…!

289 23/01/30(月)15:27:07 No.1021083395

HeavenswardやShadowbringersはかっこいいムービー込みで見てほしいとでも言いたそうだね

290 23/01/30(月)15:27:07 No.1021083397

>クラーケンほどではないがタイクーン王ほどには定型バリエーションに乏しいと言いたそうだね こっちへ来なさい…

291 23/01/30(月)15:27:19 No.1021083442

だが語尾付加型の定型は応用力無限大なのだよ

292 23/01/30(月)15:27:22 No.1021083457

WOFFのセカンドバトルワールドが好きだけど知らないと言われそうなのだ…

293 23/01/30(月)15:27:34 No.1021083489

>いいたそうだねと限界なのだよと許すのだ…定型しか使えないといいたそうだね 使いやすい定型は、限られるものだ。 その定型を嘲笑すること…それは、罪ではないというのか?

294 23/01/30(月)15:27:43 No.1021083527

FF14のForce Your Wayも良いアレンジなのだよ…

295 23/01/30(月)15:28:00 No.1021083612

俺は更に闘う者達やJENOVAや片翼の天使に押され気味の神の誕生を推すためザンデ様につかわされたクラーケン!しねい!

296 23/01/30(月)15:28:06 No.1021083627

>これEmerson, Lake & Palm…といいたそうだね

297 23/01/30(月)15:28:26 No.1021083718

https://www.youtube.com/watch?v=3ld3prHzbdY&t=173s オマージュだと言いたそうだね

298 23/01/30(月)15:28:39 No.1021083765

変な格好をしたタイクーン王が入り込んで来てるようだね

299 23/01/30(月)15:28:41 No.1021083777

>HeavenswardやShadowbringersはかっこいいムービー込みで見てほしいとでも言いたそうだね ストーリーのネタバレを多分に含んでいるのではないのか…!

300 23/01/30(月)15:29:18 No.1021083926

>オマージュだと言いたそうだね おおらかな時代だったのだよ…

301 23/01/30(月)15:29:32 No.1021083983

さあ、名曲を聞きなさい…

302 23/01/30(月)15:29:54 No.1021084067

>HeavenswardやShadowbringersはかっこいいムービー込みで見てほしいとでも言いたそうだね PVを見すぎてセリフが脳内再生されるとでも言いたそうだね

303 23/01/30(月)15:30:00 No.1021084093

>https://www.youtube.com/watch?v=3ld3prHzbdY&t=173s ベースラインが同じすぎるのだ…

304 23/01/30(月)15:30:10 No.1021084126

シリーズ1作品につき1つはお気に入りの曲が見つかると言いたそうだね

305 23/01/30(月)15:30:15 No.1021084146

アラボトには死んだサブキャラが集まってもおかしくない…と言いたそうだね

306 23/01/30(月)15:30:16 No.1021084152

>https://www.youtube.com/watch?v=3ld3prHzbdY&t=173s >オマージュだと言いたそうだね ビッグブリッヂの死闘ではないのか…?

307 23/01/30(月)15:30:19 No.1021084160

だが萌動とか嵐の前の静けさみたいな道中曲も好きなのだよ

308 23/01/30(月)15:30:27 No.1021084189

>俺は更に闘う者達やJENOVAや片翼の天使に押され気味の神の誕生を推すためザンデ様につかわされたクラーケン!しねい! かいぶつが ダイマしてきた! 俺も好き セフィロスのテーマが入ってるのいいよね…

309 23/01/30(月)15:30:40 No.1021084228

>シリーズ1作品につき1つはお気に入りの曲が見つかると言いたそうだね 1つに絞りきれないのだ…

310 23/01/30(月)15:30:44 No.1021084241

>変な格好をしたタイクーン王が入り込んで来てるようだね だがそれが定型をつかった会話の限界なのだよ

311 23/01/30(月)15:31:53 No.1021084515

そこで改めてこの300曲以上が収録されているシアトリズム ファイナルバーラインを推すのだ…

312 23/01/30(月)15:32:01 No.1021084549

完全なるジェノヴァもいいよね…

313 23/01/30(月)15:32:01 No.1021084554

>>俺は更に闘う者達やJENOVAや片翼の天使に押され気味の神の誕生を推すためザンデ様につかわされたクラーケン!しねい! >かいぶつが ダイマしてきた! >俺も好き セフィロスのテーマが入ってるのいいよね… なくなったと思っていた例のイントロが組み込まれているのも良いと言いたそうだね

314 23/01/30(月)15:32:22 No.1021084637

ザンデが定型も師匠の形見もショボいのは詫びよう だがそれが前座ボスの限界なのだよ

315 23/01/30(月)15:32:36 No.1021084698

FF14で紅蓮ジョブトレイラーを何回も見たせいで悪党成敗クガネ城が一番好きになったのだ…

316 23/01/30(月)15:32:48 No.1021084743

>うぬゥ!FF6サントラ買ったら妖星乱舞がたっぷり17:37もありよる! リメイク版だと戦闘時の曲のシームレスな繋ぎ方が無くなってて物足りないと言いたそうだね

317 23/01/30(月)15:33:14 No.1021084863

カイネ/Final Fantasy Main Theme Versionは戦闘で使う曲じゃないとでも言いたそうだね だがそれがスクエニ本社に潰されたり急行列車に轢かれたヒカセンの限界なのだよ

318 23/01/30(月)15:33:22 No.1021084897

11の曲の話題が少なげだと言いたげだね? だがそれがめちゃくちゃ聴きすぎた事でちょっとトラウマになりかけている曲があったりするという事なのだよ

319 23/01/30(月)15:33:44 No.1021084983

FF7Rルーファウス戦が素晴らしいのだ…出だしの神羅のテーマがたまらないのだ…

320 23/01/30(月)15:33:47 No.1021084996

>リメイク版だと戦闘時の曲のシームレスな繋ぎ方が無くなってて物足りないと言いたそうだね 14のケフカ戦はシームレスに繋いでくれるのだよ

321 23/01/30(月)15:33:59 No.1021085047

カイエンのテーマがツクヨミ戦で使われて驚いたといいたそうだね 驚いた

322 23/01/30(月)15:34:47 No.1021085232

>カイエンのテーマがツクヨミ戦で使われて驚いたといいたそうだね >驚いた ツクヨミ戦は実はドマBGM総まとめ曲だと言えるのだよ

323 23/01/30(月)15:34:49 No.1021085235

5の古代遺跡とかの曲が好きなのだ…ドゥワン!ドゥワン!ドゥワン!みたいなイントロの…

324 23/01/30(月)15:34:55 No.1021085259

零式のゼロにメインテーマの一部が紛れてる小ネタが好きなのだよ

325 23/01/30(月)15:35:03 No.1021085298

>だがそれがめちゃくちゃ聴きすぎた事でちょっとトラウマになりかけている曲があったりするという事なのだよ MMOのBGMというものは聞き飽きたらオフにして好きな曲を掛けるものだと言いたそうだね

326 23/01/30(月)15:35:31 No.1021085401

>11の曲の話題が少なげだと言いたげだね? >だがそれがめちゃくちゃ聴きすぎた事でちょっとトラウマになりかけている曲があったりするという事なのだよ 戦闘曲よりロンフォールとかが好きなのだ…

327 23/01/30(月)15:35:40 No.1021085444

>FF7Rルーファウス戦が素晴らしいのだ…出だしの神羅のテーマがたまらないのだ… 忙し過ぎて曲を覚えていないと言いたそうだね

328 23/01/30(月)15:35:49 No.1021085486

だが一番長く聞いたのはFF11のPTバトルのBGMなのだ…

329 23/01/30(月)15:36:06 No.1021085557

>https://www.youtube.com/watch?v=3ld3prHzbdY&t=173s 何か色々な聞いた事あるフレーズが散りばめられてて脳がバグるのだ

330 23/01/30(月)15:36:54 No.1021085768

カイエンのテーマとFF楽曲総合の時の鉄板ネタといえば 初代ディシディアのEDではティナが映る場面でカイエンのテーマが流れたのだよ これはFF6のスタッフロールが彼のテーマから流れるせいなのだ

331 23/01/30(月)15:37:26 No.1021085895

>零式のゼロにメインテーマの一部が紛れてる小ネタが好きなのだよ あれはED限定の粋な計らいなのだ…

332 23/01/30(月)15:37:47 No.1021085985

>5の古代遺跡とかの曲が好きなのだ…ドゥワン!ドゥワン!ドゥワン!みたいなイントロの… ムジカ・マキーナという

333 23/01/30(月)15:38:25 No.1021086150

租堅は結構これまで作ってた曲を一つにまとめて全く印象が違う曲を作るのが上手いのだよ

334 23/01/30(月)15:38:35 No.1021086184

皇帝はFFの曲をたくさん嗜んでるんだな

335 23/01/30(月)15:39:23 No.1021086398

>ムジカ・マキーナという ムジーナ・ムジーナ?

336 23/01/30(月)15:39:27 No.1021086413

スクエニ殿…拙者のテーマ曲も作って…ください…

337 23/01/30(月)15:40:17 No.1021086645

定型で話しているせいでこうていやタイクーン王がFFの曲にめっちゃ精通しているように見えるとでもいうのか…?

338 23/01/30(月)15:40:19 No.1021086657

ルビカンテ討滅戦のBGM…あれはヒャダインではないのか?

339 23/01/30(月)15:40:41 No.1021086757

実は通常戦闘曲だとDon't be Afraidが一番好きだと言いたそうだね

340 23/01/30(月)15:41:04 No.1021086856

>スクエニ殿…拙者のテーマ曲も作って…ください… だがそれが暁の戦士のおまけみたいなものの扱いの限界なのだよ

341 23/01/30(月)15:41:09 No.1021086888

>実は通常戦闘曲だとDon't be Afraidが一番好きだと言いたそうだね 読み方の発音が難しいのだ…

342 23/01/30(月)15:41:33 No.1021086972

>実は通常戦闘曲だとDon't be Afraidが一番好きだと言いたそうだね 世にも珍しい5拍子の通常バトル曲だと言いたそうだね オケ版が最高なのだよ

343 23/01/30(月)15:41:35 No.1021086979

>11の曲の話題が少なげだと言いたげだね? >だがそれがめちゃくちゃ聴きすぎた事でちょっとトラウマになりかけている曲があったりするという事なのだよ FF14の大人数高難易度コンテンツの大ボスでPMのボス曲流し始めたのはなかなか人の心が無かったのだよ

344 23/01/30(月)15:41:46 No.1021087033

そろそろシアトリズムを出してほしいのだ…

345 23/01/30(月)15:41:52 No.1021087058

>だがそれが暁の戦士のおまけみたいなものの扱いの限界なのだよ うるさい!

346 23/01/30(月)15:42:03 No.1021087108

昔のFFの曲をつべで検索するとだいたいセットでFF14とかサジェストで出てきて プレーしてもいないのにネタバレを食らいがち…と言いたそうだね

347 23/01/30(月)15:42:25 No.1021087194

>読み方の発音が難しいのだ… かなり昔にFFのコンサートで演奏されてたが普通にどん(つ)びーあふれいどで良さそうなのだよ

348 23/01/30(月)15:42:29 No.1021087224

>そろそろシアトリズムを出してほしいのだ… このスレめちゃくちゃダイマされていると言いたそうだね

349 23/01/30(月)15:43:06 No.1021087369

大抵はFF○○のフィールド曲とかボス曲とかって言っちゃうから正式名称あまり知らないッス

350 23/01/30(月)15:43:15 No.1021087402

>スクエニ殿…拙者のテーマ曲も作って…ください… fu1872845.mp4

351 23/01/30(月)15:43:43 No.1021087508

むしろなんで暁の四戦士の一員みたいな顔して出てくるんだ…?

352 23/01/30(月)15:43:52 No.1021087544

>大抵はFF○○のフィールド曲とかボス曲とかって言っちゃうから正式名称あまり知らないッス 生活の基本だろ~?

353 23/01/30(月)15:44:04 No.1021087604

>大抵はFF○○のフィールド曲とかボス曲とかって言っちゃうから正式名称あまり知らないッス 実は曲名とか覚えるのはオタクだけなのだ…

354 23/01/30(月)15:44:09 No.1021087616

>大抵はFF○○のフィールド曲とかボス曲とかって言っちゃうから正式名称あまり知らないッス それでだいたい通じちゃうんだな~

355 23/01/30(月)15:44:26 No.1021087706

タイクーン城の曲があるじゃん王様 あんたが統治してたんでしょうに

356 23/01/30(月)15:44:46 No.1021087789

>大抵はFF○○のフィールド曲とかボス曲とかって言っちゃうから正式名称あまり知らないッス 昔はサントラを購入することでクラスで訳知り顔が出来ていたと言いたそうだね だがFF10は作中に音楽視聴可能なシステムがある(ゲーム未使用曲も視聴可能な)のだよ

357 23/01/30(月)15:44:54 No.1021087822

>ルビカンテ討滅戦のBGM…あれはヒャダインではないのか? 少し似ているが前山田健一という…

358 23/01/30(月)15:45:28 No.1021087979

曲のタイトル知らなかったの…俺だけかよ!

359 23/01/30(月)15:45:29 No.1021087986

>タイクーン城の曲があるじゃん王様 >あんたが統治してたんでしょうに 第三世界まで進むと聞けなくなるのが残念なのだ…

360 23/01/30(月)15:45:39 No.1021088017

A Realm of Emptinessがお気に入りでディシディアでプリッシュ使う時はいつもこれだった私を許すのだ…

361 23/01/30(月)15:45:50 No.1021088062

>少し似ているが前山田健一という… ヒャダインじゃねーか!!

362 23/01/30(月)15:45:53 No.1021088072

暁の戦士とかまともに使われてるのガラフソロのときだけなのにあんなにカッコいい曲使い捨てていいのか…と言いたそうだね

363 23/01/30(月)15:45:59 No.1021088096

ディシディアのブレイズエッジは最初何も変わってないように見えて後半のアレンジが最高…と言いたそうだね

364 23/01/30(月)15:46:26 No.1021088198

曲名調べると適当なネーミングだったりすることが多いのだ…

365 23/01/30(月)15:46:57 No.1021088333

>曲名調べると適当なネーミングだったりすることが多いのだ… 決戦多すぎだろ!

366 23/01/30(月)15:47:04 No.1021088361

バトル1バトル2

367 23/01/30(月)15:47:29 No.1021088484

battle1 battle2

368 23/01/30(月)15:47:30 No.1021088492

>曲名調べると適当なネーミングだったりすることが多いのだ… 片翼の天使のコーラスが割と適当なことは私が許そう…

369 23/01/30(月)15:47:37 No.1021088517

ちょっと曲名入れてみたら本当にサジェストでFF14でまくったのだ…

370 23/01/30(月)15:47:43 No.1021088547

>曲名調べると適当なネーミングだったりすることが多いのだ… 戦闘シーンだのバトル1だのボスバトルだの紛らわしすぎだろ!

371 23/01/30(月)15:47:45 No.1021088555

>曲名調べると適当なネーミングだったりすることが多いのだ… Trisectionはするする出てくるのにラムザくんの憂鬱は本来の曲名が出てこないと言いたげだね?

372 23/01/30(月)15:47:50 No.1021088574

>>少し似ているが前山田健一という… >ヒャダインじゃねーか!! ジェフなんて男は知らないな…

373 23/01/30(月)15:48:05 No.1021088624

最後の死闘 最後の闘い 最後の闘い 妖星乱舞

374 23/01/30(月)15:48:09 No.1021088649

FFXの召喚獣バトルもどの曲かは分かりやすいけど召喚獣バトルって淡白すぎるのだ…

375 23/01/30(月)15:48:11 No.1021088657

>バトル1バトル2 名前は似ているが違う

376 23/01/30(月)15:48:12 No.1021088665

>>曲名調べると適当なネーミングだったりすることが多いのだ… >決戦多すぎだろ! 曲名が被っている分バトル2メドレーとかも存在するのだよ

377 23/01/30(月)15:48:14 No.1021088678

〇〇討滅戦のフェーズ2の曲!

378 23/01/30(月)15:48:16 No.1021088685

>曲名調べると適当なネーミングだったりすることが多いのだ… BGMききたいと言いたそうだね?

379 23/01/30(月)15:48:19 No.1021088710

>曲名調べると適当なネーミングだったりすることが多いのだ… the man with the machine gunとかまだマシな方なのだ…

380 23/01/30(月)15:48:21 No.1021088714

更に闘う者達は名曲だが冷静に考えると「更に」って何だよと言いたそうだね

381 23/01/30(月)15:48:37 No.1021088768

男とマシンガンなのだ…

382 23/01/30(月)15:48:45 No.1021088804

>曲名調べると適当なネーミングだったりすることが多いのだ… BGMききたい

383 23/01/30(月)15:48:54 No.1021088850

>妖星乱舞 あらゆる作品の中でもカッコ良すぎだろ!

384 23/01/30(月)15:49:03 No.1021088886

名曲だから許されてるが闘うもの達更に闘うもの達も大概なのだよ

385 23/01/30(月)15:49:13 No.1021088933

死闘も結構あるのだ…

386 23/01/30(月)15:49:15 No.1021088946

>男とマシンガンなのだ… 機関銃を持つ男だと言いたそうだね

387 23/01/30(月)15:49:20 No.1021088974

FFTの人TOとかトレGから曲名なんなんだよ!

388 23/01/30(月)15:49:21 No.1021088976

片翼の天使のコーラスには浜渦老師夫婦が出てることで有名なんだな~

389 23/01/30(月)15:49:38 No.1021089046

>BGMききたいと言いたそうだね? づん ズリズリ、づんづん が正式名称(正式名称:Remnants)なのだよ…

390 23/01/30(月)15:49:46 No.1021089082

決戦(FF5)と決戦(FF6)は両方名曲すぎるのだ…

391 23/01/30(月)15:49:53 No.1021089106

急げ!も3曲くらいあるのだ…

392 23/01/30(月)15:49:59 No.1021089124

FFTの曲の話をするときなんかはサントラのタイトルよりBGM聴きたいのタイトルの方が通じることが割とあるのだよ…

393 23/01/30(月)15:50:07 No.1021089163

FF4の愛のテーマは歌詞が着くと曲名が変わると言いたげだね?

394 23/01/30(月)15:50:09 No.1021089178

>急げ!も3曲くらいあるのだ… もっと急げ!もあるのだ…

395 23/01/30(月)15:50:17 No.1021089211

基本的に過去作曲も多めな14だがひとりじゃないはff9とff14で全然別の曲なのだよ

396 23/01/30(月)15:50:37 No.1021089301

>>急げ!も3曲くらいあるのだ… >もっと急げ!もあるのだ… 急げ!急げ!もあるのだ…

397 23/01/30(月)15:50:43 No.1021089330

「ん?」と「ん?2」もあるのだ…

398 23/01/30(月)15:50:43 No.1021089335

>FF4の愛のテーマは歌詞が着くと曲名が変わると言いたげだね? だいぶ重い曲になるのだ…

399 23/01/30(月)15:50:51 No.1021089357

急げ!急げ!とかもあった気がするのだよ

400 23/01/30(月)15:50:55 No.1021089370

>決戦(FF5)と決戦(FF6)は両方名曲すぎるのだ… 決戦(FF10)もあると言いたそうだね

401 23/01/30(月)15:51:07 No.1021089430

急かし過ぎだろ!

402 23/01/30(月)15:51:09 No.1021089437

スクウェア時代はFF以外のタイトルも曲名適当で社風ではないのか…?

403 23/01/30(月)15:51:51 No.1021089609

シアトリズムCCに音ゲーのくせにやたら時間の長い曲あったけど今回もそういう加減しろ馬鹿みたいな楽曲あるんだろうか

404 23/01/30(月)15:51:53 No.1021089621

>スクウェア時代はFF以外のタイトルも曲名適当で社風ではないのか…? なんか適当な中国語にするのだよ

405 23/01/30(月)15:51:57 No.1021089638

でもゲームサントラの曲名なんて分かりやすいくらいでいいと思うのだよ

406 23/01/30(月)15:52:11 No.1021089687

曲名はビッグブリッヂの死闘なのに地域名はビッグブリッジなのはどっちかに統一しろと言いたそうだね?

407 23/01/30(月)15:52:13 No.1021089702

作曲家達の曲の命名がおかしいのだ… 租堅に至っては作ったのに曲名知らないのだ…

408 23/01/30(月)15:52:14 No.1021089707

Shadowbringersの漆黒トレイラー FF3好きなら見るべきだと言いたそうだね だがそれを見てヒカセンになった自分がいるのだ

409 23/01/30(月)15:52:25 No.1021089756

>FFTの曲の話をするときなんかはサントラのタイトルよりBGM聴きたいのタイトルの方が通じることが割とあるのだよ… よく似ているがFEの聖戦の系譜でBGMの曲名もそのまんま章のタイトルになっているという…

410 23/01/30(月)15:52:44 No.1021089834

>>スクウェア時代はFF以外のタイトルも曲名適当で社風ではないのか…? >なんか適当な中国語にするのだよ 鳥児在天空飛翔 魚児在河里游泳 と言いたそうだね

411 23/01/30(月)15:52:44 No.1021089836

>曲名はビッグブリッヂの死闘なのに地域名はビッグブリッジなのはどっちかに統一しろと言いたそうだね? カービィで露骨にオマージュされてて笑ったと言いたそうだね

412 23/01/30(月)15:52:49 No.1021089864

〇〇deチョコボなんてもう何曲あるか分かったものじゃないのだ…

413 23/01/30(月)15:52:52 No.1021089872

>シアトリズムCCに音ゲーのくせにやたら時間の長い曲あったけど今回もそういう加減しろ馬鹿みたいな楽曲あるんだろうか 音ゲーにするつもりで作ってないからだと言いたそうだね

414 23/01/30(月)15:53:15 No.1021089974

>Shadowbringersの漆黒トレイラー >FF3好きなら見るべきだと言いたそうだね >だがそれを見てヒカセンになった自分がいるのだ 君たちも闇の戦士となるのだ

415 23/01/30(月)15:53:27 No.1021090033

シアトリズムカーテンコールスペシャルアレンジメドレーは名アレンジなのだよ…

416 23/01/30(月)15:53:28 No.1021090037

カルナック城脱出の時はマジで焦ったッス

417 23/01/30(月)15:53:48 No.1021090130

>シアトリズムCCに音ゲーのくせにやたら時間の長い曲あったけど今回もそういう加減しろ馬鹿みたいな楽曲あるんだろうか だがACを考えると今回も再臨:片翼の天使~Advent:One-Winged Angelは多分6分あるのだよ…

418 23/01/30(月)15:53:50 No.1021090136

>ニャオアーツァイティエンクンフェイシァンユィアーツァイホォリィユゥユン >と言いたそうだね

419 23/01/30(月)15:53:55 No.1021090164

>FF4の愛のテーマは歌詞が着くと曲名が変わると言いたげだね? 愛のテーマ~公開オーディション~応募したら落ちた~って開発室の替え歌が印象に残っているのだ…

420 23/01/30(月)15:54:01 No.1021090184

>君たちも闇の戦士となるのだ 闇の戦士(光パワー)と言いたげだね?

421 23/01/30(月)15:54:38 No.1021090340

>作曲家達の曲の命名がおかしいのだ… >租堅に至っては作ったのに曲名知らないのだ… モシャーヌの曲とか凄いいい曲なのに有毒植物とかいう名前だったり適当なのが味なのだよ

422 23/01/30(月)15:55:27 No.1021090541

>闇の戦士(光パワー)と言いたげだね? そして君達は世界に闇を取り戻すのだ

423 23/01/30(月)15:55:33 No.1021090564

暇な時はよくゲルモニーク聖典読んでたからクマさんかなしいが永遠に忘れられないのだ…

424 23/01/30(月)15:55:48 No.1021090624

結構昔にTOUR de JAPONってやってたね

425 23/01/30(月)15:55:55 No.1021090654

14のアレキサンダー戦のBGMは単品でも最高だし時間停止でシームレスに特殊BGMに変わるの凄くない?……と言いた

426 23/01/30(月)15:55:56 No.1021090655

FF6のオペラの曲作ったときにゲームやったすぎやま御大から電話かかってきて 君オペラの曲知らんでしょ?と聞かれてはい…って答えたら先に言ってくれたら作り方教えたのに!って言われた話が異次元すぎて好きなのだよ

427 23/01/30(月)15:56:18 No.1021090762

漆黒トレイラーは未だに心の奥底にある 中2マインドに突き刺さるのだ…

428 23/01/30(月)15:56:38 No.1021090844

FFTAの苦しい戦いとか全然苦しそうに聞こえないのだ…

429 23/01/30(月)15:56:41 No.1021090851

>暇な時はよくゲルモニーク聖典読んでたからクマさんかなしいが永遠に忘れられないのだ… お前(クマさん)なんなんだよ!

430 23/01/30(月)15:56:53 No.1021090896

>FF6のオペラの曲作ったときにゲームやったすぎやま御大から電話かかってきて >君オペラの曲知らんでしょ?と聞かれてはい…って答えたら先に言ってくれたら作り方教えたのに!って言われた話が異次元すぎて好きなのだよ だがそれがノビヨの曲が世界中で受け入れられた要素でもあるという…

431 23/01/30(月)15:57:06 No.1021090953

>FF4の愛のテーマは歌詞が着くと曲名が変わると言いたげだね? (ママローヤルαの話ではなさそうだね?)

432 23/01/30(月)15:57:12 No.1021090994

>FF6のオペラの曲作ったときにゲームやったすぎやま御大から電話かかってきて >君オペラの曲知らんでしょ?と聞かれてはい…って答えたら先に言ってくれたら作り方教えたのに!って言われた話が異次元すぎて好きなのだよ すぎやまこういちに「君オペラの曲知らんでしょ?」とか言われたらちびると言いたそうだね

433 23/01/30(月)15:57:46 No.1021091139

すぎやんは音楽関係の仕事してたけど作曲は独学なのが化け物すぎるのだ…

434 23/01/30(月)15:57:48 No.1021091149

>>FF4の愛のテーマは歌詞が着くと曲名が変わると言いたげだね? >(ママローヤルαの話ではなさそうだね?) 似ているが3DSFF4の月の明かりという…

435 23/01/30(月)15:57:59 No.1021091191

>14のアレキサンダー戦のBGMは単品でも最高だし時間停止でシームレスに特殊BGMに変わるの凄くない?……と言いた (時報音)

436 23/01/30(月)15:58:10 No.1021091229

FF10のタイトル画面で流れる召喚が好きだと言いたそうだね

437 23/01/30(月)15:58:31 No.1021091315

クリスタラーのテーマは名曲なのだ…

438 23/01/30(月)15:58:38 No.1021091353

某スクエニのソシャゲでもナイトプールとか誰もしらないので雰囲気で作りましたとか言い出すしゲームクリエイターなんてそんなもんなのだ

439 23/01/30(月)15:59:01 No.1021091452

FFUSAの話もしたいのだ…

440 23/01/30(月)15:59:02 No.1021091460

ドレミシラドレミソファドレドと弾きたそうだね

441 23/01/30(月)15:59:12 No.1021091505

>クリスタラーのテーマは名曲なのだ… 4のバトル2を微妙にアレンジしているとでも言いたそうだね

442 23/01/30(月)15:59:23 No.1021091545

プログレわかんね!ノビヨ師匠教えて!できた! でエミリアボス戦お出しするイトケンくんも様子が変なのだ…

443 23/01/30(月)15:59:38 No.1021091604

6.xシリーズではFF4が取り上げられていて嬉しいと言いたそうだね 私もゼロの領域の音源を早く出して欲しいのだよ…

444 23/01/30(月)15:59:47 No.1021091646

>FFUSAの話もしたいのだ… バトル2は名曲だと言いたそうだね

445 23/01/30(月)16:00:02 No.1021091708

当時20代の若者のインプットなんてたかが知れてると言いたそうだね だがあの頃から30年経った今は若者の平均レベルが上がりすぎているのだよ

446 23/01/30(月)16:00:17 No.1021091772

1と2の追加曲はワンダースワンの音源が一番好きなのだ…

447 23/01/30(月)16:00:32 No.1021091831

>FFUSAの話もしたいのだ… さいごのしろはベースがかっこよすぎるのだ…

448 23/01/30(月)16:01:31 No.1021092091

>FFUSAの話もしたいのだ… バトル1~3どれも今聞いても名曲だと言いたそうだね

449 23/01/30(月)16:02:05 No.1021092245

>6.xシリーズではFF4が取り上げられていて嬉しいと言いたそうだね >私もゼロの領域の音源を早く出して欲しいのだよ… 4好きだから気になってはいるが今から手を出すのは恐ろしいのだ…

450 23/01/30(月)16:02:13 No.1021092277

USAはダンジョンの曲がどれもテンション上がるのだ…

451 23/01/30(月)16:02:25 No.1021092327

イトケンに関してはバトル曲とか作り方わからない!からバラードをアップテンポにしたら新機軸が開けたから知らないという事もあながち罪ではないと言えないだよ

452 23/01/30(月)16:02:26 No.1021092329

>>FFUSAの話もしたいのだ… >バトル2は名曲だと言いたそうだね 作曲者の笹井さんはサガ3やルドラも手がけているのだ… 最近になって「この人エロゲーのランスの作曲じゃね?」という説が流れているのだ…

453 23/01/30(月)16:03:05 No.1021092526

>イトケンに関してはバトル曲とか作り方わからない!からバラードをアップテンポにしたら新機軸が開けたから知らないという事もあながち罪ではないと言えないだよ 未だにバトル曲が一番苦手だと言いたそうだね

454 23/01/30(月)16:03:19 No.1021092597

>>>FFUSAの話もしたいのだ… >>バトル2は名曲だと言いたそうだね >作曲者の笹井さんはサガ3やルドラも手がけているのだ… >最近になって「この人エロゲーのランスの作曲じゃね?」という説が流れているのだ… それを言ったらエニックスもエロゲを作っていたのだよ…

455 23/01/30(月)16:03:52 No.1021092739

チョコボ1の曲は改めて聴くと当時分からなかった浜渦節がバリバリなのだよ

456 23/01/30(月)16:04:05 No.1021092786

マリちゃん危機一髪なのだよ…

457 23/01/30(月)16:04:05 No.1021092790

>4好きだから気になってはいるが今から手を出すのは恐ろしいのだ… フリートライアル範囲は8人ボス以外は完全に一人で遊べるようになったのだよ 原作リスペクトとアレンジマシマシの2つのゴルベーザ四天王戦を聴いて欲しいと言いたそうだね

458 23/01/30(月)16:04:23 No.1021092875

FFの戦闘のイントロといえばデデデデデ デデデデデデ…と言いたそうだね しかしそれは中期のFFに限った話なのだよ

459 23/01/30(月)16:04:42 No.1021092954

>4好きだから気になってはいるが今から手を出すのは恐ろしいのだ… 君はいますぐスクエニIDを取得してフリートライアル版わダウンロードするのだ…

460 23/01/30(月)16:05:15 No.1021093122

>FFの戦闘のイントロといえばデデデデデ デデデデデデ…と言いたそうだね >しかしそれは中期のFFに限った話なのだよ 浜渦がメインやる様になってから変わったとでも言いたそうだな

461 23/01/30(月)16:05:17 No.1021093137

最近の曲だと昏き水底も良いよと思っていたら3年前で何も最近じゃなかったのだよ だがこれがおっさんの限界なのだよ

462 23/01/30(月)16:05:59 No.1021093301

うぬゥヒカセンが誘ってきおる!

463 23/01/30(月)16:06:15 No.1021093363

3年前は最近ではないのか…?

464 23/01/30(月)16:06:54 No.1021093514

>3年前は最近ではないのか…? コロナ始まってるから最近とでも言いたそうだね

465 23/01/30(月)16:07:08 No.1021093568

FF外伝聖剣伝説も語りたいと言いたそうだね

466 23/01/30(月)16:07:14 No.1021093588

いつの日かきっと とかもFF5と全然別アレンジなので聴いてほしいのだよ

467 23/01/30(月)16:07:22 No.1021093608

FFシリーズに灼かれてきたモノなら 14はやるべきなのだよプロデューサー自らが FFのテーマパークを自称しているのだから そして君もヒカセンになるのだ

468 23/01/30(月)16:07:27 No.1021093626

3年前は漆黒のヴィランズ実装時期だろ 貴様…ふざけるなよ

469 23/01/30(月)16:07:46 No.1021093692

オンラインは怖いのだ…

470 23/01/30(月)16:07:54 No.1021093729

FF4のバトル2が好きだからFF14の6.2で流れた時めちゃくちゃ嬉しかったと言いたそうだね

471 23/01/30(月)16:07:57 No.1021093745

イトケンが穏やかな曲の方が得意なのはRising sunを聴けば一発で分かると言いたそうだね

472 23/01/30(月)16:08:07 No.1021093789

妖星乱舞は着メロで知ったから実機で聞いたときは ゲームの様子が変なのだ…となったのだ 着メロは一番盛り上がるところしかないのよね

473 23/01/30(月)16:08:37 No.1021093925

>フリートライアル範囲は8人ボス以外は完全に一人で遊べるようになったのだよ >原作リスペクトとアレンジマシマシの2つのゴルベーザ四天王戦を聴いて欲しいと言いたそうだね フルコンプパッケージがセールしたらやるのだ…

474 23/01/30(月)16:08:56 No.1021094009

なんか善皇帝のスレがかなり伸びてると思って来たけど善皇帝のスレではないのか…?

475 23/01/30(月)16:08:59 No.1021094028

>そして君もヒカセンになるのだ ヒでフレンドが固定の絶オメガに苦しんでいるのをみると 不器用な私は大縄跳びで胃がやられるのだ…歴代FFファンサは気になるのだけども

476 23/01/30(月)16:09:11 No.1021094070

着メロとかいう言葉を久しぶりに聞いたのだ…

477 23/01/30(月)16:09:30 No.1021094169

>>そして君もヒカセンになるのだ >ヒでフレンドが固定の絶オメガに苦しんでいるのをみると >不器用な私は大縄跳びで胃がやられるのだ…歴代FFファンサは気になるのだけども 絶やってるのは全体でもかなり少ない割合なのだよ

478 23/01/30(月)16:09:39 No.1021094224

>なんか善皇帝のスレがかなり伸びてると思って来たけど善皇帝のスレではないのか…? >よく似ているがFF総合楽曲スレという…

479 23/01/30(月)16:09:44 No.1021094245

エンドコンテンツなんてやるのは一部の人間だけなのだ…

480 23/01/30(月)16:09:51 No.1021094269

>FFシリーズに灼かれてきたモノなら >14はやるべきなのだよプロデューサー自らが >FFのテーマパークを自称しているのだから >そして君もヒカセンになるのだ FFのテーマパークだと…! ディシディアを差し置いて…! 貴様…! ふざけるな…!

481 23/01/30(月)16:09:56 No.1021094292

>着メロとかいう言葉を久しぶりに聞いたのだ… 私がおじさんとでも言いたそうだね だがそれが事実なのだ

482 23/01/30(月)16:10:12 No.1021094376

私のスレは大体FF総合スレになっていると言いたそうだね

483 23/01/30(月)16:10:27 No.1021094451

オリジンのアレンジもいいのだよ

484 23/01/30(月)16:10:38 No.1021094495

着メロ楽譜本を片手にぽちぽちしていた世代とでも言いたそうだね

485 23/01/30(月)16:10:39 No.1021094503

>絶やってるのは全体でもかなり少ない割合なのだよ なにっつまり装備ドロマラソンとか大縄跳びせずともFF14は楽しめるとでもいうのか!

486 23/01/30(月)16:10:57 No.1021094576

妖星乱舞のサビはどこなのだ…?と思ったけど普通に頂上のケフカだよな…なのだ…

487 23/01/30(月)16:11:02 No.1021094598

うぬゥMIDIの思い出語りが始まりそうになっておる!

488 23/01/30(月)16:11:20 No.1021094680

大縄跳びは嫌だと言いたげだね? だがそれが結構ネットで醸成された情報の限界なのだよ 大縄跳びになるのは基本的に高難易度だけでヒカセンの中にはストーリーとノーマル難易度だけで済ます人の方が圧倒的に多いのだよ

489 23/01/30(月)16:11:25 No.1021094705

>私のスレは大体FF総合スレになっていると言いたそうだね いつもよく似ているが少し違うスレになっているのは私からわびよう…

490 23/01/30(月)16:11:25 No.1021094707

ケフカ戦はケフカの笑い声があってこそなのだ それをまさしくゲームサウンドという

491 23/01/30(月)16:11:31 No.1021094730

>ヒでフレンドが固定の絶オメガに苦しんでいるのをみると >不器用な私は大縄跳びで胃がやられるのだ…歴代FFファンサは気になるのだけども いきなり最上級の難易度を見せたことは私から詫びよう やり始めさえすれば君たちは永遠に楽しめるのだ このFF14でね…

492 23/01/30(月)16:11:40 No.1021094767

>うぬゥMIDIの思い出語りが始まりそうになっておる! 今でもMIDIをよく漁ってると言いたそうだね

493 23/01/30(月)16:11:47 No.1021094798

>大縄跳びになるのは基本的に高難易度だけでヒカセンの中にはストーリーとノーマル難易度だけで済ます人の方が圧倒的に多いのだよ しらなかった…!

494 23/01/30(月)16:11:47 No.1021094801

BM98でFFの曲をやり込みまくった思い出まで蘇ってきたのだ…

495 23/01/30(月)16:11:53 No.1021094820

>FFのテーマパークだと…! >ディシディアを差し置いて…! >貴様…! >ふざけるな…! だがそれがFFオールスターというよりディシディアという独自の外伝になった作品の限界なのだよ

496 23/01/30(月)16:12:23 No.1021094955

MIDIはシンプルな音色ゆえにストレートに耳に残る…と言いたそうだね

497 23/01/30(月)16:12:30 No.1021094987

>FFのテーマパークだと…! >ディシディアを差し置いて…! >貴様…! >ふざけるな…! ろくにシリーズファンがいつかなくて悲しかったがディシディアNTの反乱軍のテーマや月の渓谷辺りのアレンジは名曲なのだよ

498 23/01/30(月)16:12:40 No.1021095043

赤字なのに丁寧に解説してくれる皇帝…まさしく善皇帝では?

499 23/01/30(月)16:12:42 No.1021095049

ディシディアはどちらかというとスター大競演という側面が強いと思うのだよ

500 23/01/30(月)16:13:12 No.1021095160

>妖星乱舞のサビはどこなのだ…?と思ったけど普通に頂上のケフカだよな…なのだ… よく似ているが妖星乱舞第四楽章という…

501 23/01/30(月)16:13:29 No.1021095240

高難易度などやる必要などないのだよそれ以外でも楽しめるのだからね 装備更新も安いお金で即解決できるしよろしくお疲れなんなら言わなくても メイン進行に必須のマルチコンテンツもクリアできる お金がかかるというならそんな君たちにフリートライアルというものが存在する

502 23/01/30(月)16:13:33 No.1021095265

>赤字なのに丁寧に解説してくれる皇帝…まさしく善皇帝では? 悪しきわたしのおこないはわたしが行動を以て詫びよう…

503 23/01/30(月)16:13:33 No.1021095266

>やり始めさえすれば君たちは永遠に楽しめるのだ >このFF14でね… 貴様…カード集めや釣りをやらなくても良い要素として実装しておいて… ふざけるな…!

504 23/01/30(月)16:13:44 No.1021095313

ドラクエで言うとモンスターズとヒーローズくらいコンセプトが違うのだよ

505 23/01/30(月)16:13:49 No.1021095340

11も今だとかなり緩和されて人が少ないから皆穏やかなのだよ…

506 23/01/30(月)16:14:11 No.1021095435

うぬゥみな麻雀をしておる!

507 23/01/30(月)16:14:25 No.1021095480

フリートライアル版さえ遊べばJRPG2本分のストーリーを無料で楽しめるのだ…

508 23/01/30(月)16:14:28 No.1021095493

惑わされてはいけない! FF14はオリジンやCCを拾ったりしない!

509 23/01/30(月)16:14:40 No.1021095551

>ろくにシリーズファンがいつかなくて悲しかったがディシディアNTの反乱軍のテーマや月の渓谷辺りのアレンジは名曲なのだよ ゲームとしては滅茶苦茶面白かったけど対戦ゲームとしては初心者には敷居が高かったと言いたそうだね

510 23/01/30(月)16:14:40 No.1021095553

FF14のシナリオはRPG史上最高という声もきく… 興味はあるのだ

511 23/01/30(月)16:15:12 No.1021095696

>やり始めさえすれば君たちは永遠に楽しめるのだ >このFF14でね… やりがいのあるエンドコンテンツ… 豊富なサブ要素… カスタマイズ…

512 23/01/30(月)16:15:32 No.1021095803

ヒカセンという呼び方がヒカキンみたいでなんか嫌なのだ…

513 23/01/30(月)16:15:37 No.1021095829

釣りは本当のエンドコンテンツなので気をつけるのだよ…

514 23/01/30(月)16:15:44 No.1021095870

だがアバターを女性にすると装備ドロマラソンで永遠に苦しむことになる・・

↑Top