23/01/30(月)12:25:02 高校生... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/30(月)12:25:02 No.1021036722
高校生が校則てコート着れないっていうのがニュースになってたんだけど今の子って学校行くのにコートも着れないの…? 古の記憶しかないけど数十年前ですら着て登校してたんだがいつの間にか昭和に逆戻りしてんのかな スレ画は学生服 コートで検索したら出てきた珍妙なコスプレ衣装
1 23/01/30(月)12:25:53 No.1021036948
鹿なの?猫なの?
2 23/01/30(月)12:26:47 No.1021037205
分からん…恐らく鹿でした
3 23/01/30(月)12:27:21 No.1021037381
罰ゲームでランドセル背負ってくる人いたくらいには自由だったけどなぁ
4 23/01/30(月)12:27:34 No.1021037455
そんなの極一部の高校だけじゃないか?
5 23/01/30(月)12:27:49 No.1021037535
このタイツ肌色部分もタイツらしいな 先日調べるまでずっと騙されてたぜ…
6 23/01/30(月)12:27:52 No.1021037552
学校指定の上着があるとかじゃないの
7 23/01/30(月)12:28:39 No.1021037782
うちはマフラー禁止だったな自転車とか金網に引っかかって首締まると危険だとかで…
8 23/01/30(月)12:28:41 No.1021037787
ダッフルコート以外ダメとかじゃないの?
9 23/01/30(月)12:28:41 No.1021037789
>学校指定の上着があるとかじゃないの それもなかったのだ まあこれは正直「九州だから」案件だと思う
10 23/01/30(月)12:29:15 No.1021037944
>学校指定の上着があるとかじゃないの 指定コートあるうえで当日に先生にお伺い立てないと着ちゃ駄目って校則があるんだってさ それこそ一部だけだと思うけどまだあんのかよそんなとこって思ったわ
11 23/01/30(月)12:30:20 No.1021038289
余程厳しい私立じゃない限り上着なんて基本自由だろ 一般的ではない
12 23/01/30(月)12:30:23 No.1021038313
なんとなくで残ってたんだろうなっていうのがわかる話だ
13 23/01/30(月)12:30:36 No.1021038385
>>学校指定の上着があるとかじゃないの >それもなかったのだ >まあこれは正直「九州だから」案件だと思う 肉まんに酢醤油と辛子付いてくる九州だけど十数年前はコート着てたよ…
14 23/01/30(月)12:30:37 No.1021038391
>まあこれは正直「九州だから」案件だと思う なにそれ…薩摩隼人的なやつ?
15 23/01/30(月)12:30:49 No.1021038454
校則でダメだったのかは覚えてないがコート着てる人は見たことなかったな
16 23/01/30(月)12:31:40 No.1021038692
先生はコート着てるのに生徒がコート着ちゃいけないのはおかしいだろってやつか
17 23/01/30(月)12:31:54 No.1021038762
この手の時代遅れな校則って具体的な学校名出していかないといつまでたっても減らないと思う
18 23/01/30(月)12:33:21 No.1021039215
まじで九州の一部だけっぽいな 頭さつまいもかよ
19 23/01/30(月)12:34:25 No.1021039573
>肉まんに酢醤油と辛子付いてくる九州だけど十数年前はコート着てたよ… 肉まんに酢醤油と辛子は昔は東京でも付けてたんだけどな…あれ美味しいよね
20 23/01/30(月)12:35:05 No.1021039769
時代遅れはたいてい九州と四国
21 23/01/30(月)12:36:06 No.1021040115
与論島ならコートはいらない 多分あったかいし
22 23/01/30(月)12:43:21 No.1021042364
みんながコート着てくると教室に置く場所が無かったりするんだよ
23 23/01/30(月)12:44:36 No.1021042781
>みんながコート着てくると教室に置く場所が無かったりするんだよ いやまあ発端としては大昔にそういう要因があるかもしれないけどさ 令和だぜ?
24 23/01/30(月)12:44:53 No.1021042860
普通にロッカーとか教室の後ろの各自の荷物置きに入れるんじゃないの? それすら今の学校ないの?
25 23/01/30(月)12:46:11 No.1021043252
パパママの高いコート着てきて学校で盗まれたりとか危惧されてんじゃないの
26 23/01/30(月)12:46:23 No.1021043305
逆に今は個人のロッカーとかはなくなってるイメージはある
27 23/01/30(月)12:46:24 No.1021043308
校長が変わると業者が変わるの多いな 懐に入ることもあるんだろうな
28 23/01/30(月)12:46:25 No.1021043317
>普通にロッカーとか教室の後ろの各自の荷物置きに入れるんじゃないの? >それすら今の学校ないの? 今のっていうか昔から設備更新してないところはないんじゃないかな 俺の学校だってみんなダッフルコート着てきてたけど置き場所なんてなかったからみんな無理やり置いてたぜ
29 23/01/30(月)12:46:41 No.1021043392
スレ画みたいなの着てくるのが許されたら 会社の面接に派手な柄シャツ着てくる様なのが生まれるからこういう縛りも大切なんだよ
30 23/01/30(月)12:47:05 No.1021043522
椅子にかけてた記憶
31 23/01/30(月)12:47:47 No.1021043729
>まあこれは正直「九州だから」案件だと思う こういう物言いで九州だからとか主語を広くするのは好まず…
32 23/01/30(月)12:48:02 No.1021043815
>スレ画みたいなの着てくるのが許されたら >会社の面接に派手な柄シャツ着てくる様なのが生まれるからこういう縛りも大切なんだよ 指定の上着作れや!
33 23/01/30(月)12:48:13 No.1021043872
校則関係は裁判所が干渉しない方針なのでそのうち暗殺か最規模デモ起こって世論から袋叩きに遭うまで変わらないと思う その時になって辞職とかになるより今のうちに学校側主導で少しずつでも改めとけばいいのになあ
34 23/01/30(月)12:48:43 No.1021044016
仕事増えるじゃん
35 23/01/30(月)12:49:10 No.1021044150
そんなことよりJKのコート姿っていいよね
36 23/01/30(月)12:49:25 No.1021044248
>校則関係は裁判所が干渉しない方針なのでそのうち暗殺か最規模デモ起こって世論から袋叩きに遭うまで変わらないと思う >その時になって辞職とかになるより今のうちに学校側主導で少しずつでも改めとけばいいのになあ そういう見直しって生徒会なんかもやるはずなんだが機能してないことが多いね
37 23/01/30(月)12:49:46 No.1021044354
>指定の上着作れや! それはそれでダサいだの高いだのいうやつがでる
38 23/01/30(月)12:49:48 No.1021044368
>校長が変わると業者が変わるの多いな >懐に入ることもあるんだろうな 中学の時学校指定の自転車ヘルメットが2万もしたんだけど 業者からマージンもらってた事がバレて キレた保護者が買わなくなってヘルメット廃止になったの思い出した
39 23/01/30(月)12:50:59 No.1021044707
スカジャンとか派手なやつ規制する目的で制定したのかね
40 23/01/30(月)12:51:00 No.1021044714
>そういう見直しって生徒会なんかもやるはずなんだが機能してないことが多いね 生徒会って何してたかさっぱりわからんかった
41 23/01/30(月)12:51:01 No.1021044720
偏差値低い学校は校則厳しいイメージある
42 23/01/30(月)12:51:09 No.1021044748
コートにセーターにマフラー禁止だったな それなのに教師たちはOK
43 23/01/30(月)12:51:19 No.1021044787
>そんなことよりJKのコート姿っていいよね コートでスカート隠れて下履いてないみたいになってるの好き
44 23/01/30(月)12:51:23 No.1021044810
>このタイツ肌色部分もタイツらしいな >先日調べるまでずっと騙されてたぜ… 猫耳部分が上手く処理できないじゃん!
45 23/01/30(月)12:53:03 No.1021045278
校則あったけど頭髪検査の日に黒くしろくらいであと大体自由だったからそんなガチガチな所があるというのに驚きっぱなし
46 23/01/30(月)12:53:35 No.1021045441
うちの母校はコート指定で入学時に強制的に買わされたけど 重いわりに薄くて寒くて着てるやつあんまりいなかった覚えがある
47 23/01/30(月)12:54:45 No.1021045771
>偏差値低い学校は校則厳しいイメージある 偏差値に関わらず昔やらかしてた学校だと大抵謎校則や謎風習残ってるよ
48 23/01/30(月)12:54:46 No.1021045776
コートは色だけ指定されてて後は自由だった まぁ守らなくてもなんも言われなかったけど
49 23/01/30(月)12:54:55 No.1021045813
その記事読んだけど学校側の理由としては 「知らん…なんかなんとなく…みんな内側に着込むし…」 みたいなものしかなくてビビった
50 23/01/30(月)12:55:08 No.1021045880
学校のロッカーって高さ60cmくらいしか無い教科書とちょっとした物入れるくらいしか出来ないやつじゃ無い?
51 23/01/30(月)12:55:45 No.1021046070
教室が寒くて上着脱いでなかったから置く場所という発想がなかった
52 23/01/30(月)12:56:44 No.1021046369
椅子の背もたれにかけて裾を引きずる
53 23/01/30(月)12:59:13 No.1021047102
代わりにジャンパーソンなら大丈夫とかじゃなくて?
54 23/01/30(月)12:59:41 No.1021047247
ジャンパーソン?!
55 23/01/30(月)13:00:39 No.1021047503
学校が山ほどあるんだからそりゃあ探せば変な校則も出てくるだろうけど 世の中の大半の学校は変な校則なんて無視してるんじゃないのか?
56 23/01/30(月)13:00:39 No.1021047504
ガンギブソンは!?
57 23/01/30(月)13:00:52 No.1021047559
太った友達が白いダウンジャケットを着てきて雪だるまと呼ばれていたのを思い出した
58 23/01/30(月)13:01:12 No.1021047636
>その記事読んだけど学校側の理由としては >「知らん…なんかなんとなく…みんな内側に着込むし…」 >みたいなものしかなくてビビった 屁理屈つけて正当化しだすより解決の可能性あるからマシだよ 学校側が責任逃れでゴネると嫌なら他所行け(交通とか考えると実質候補ないのに)ですげえ有利だから
59 23/01/30(月)13:02:17 No.1021047913
校則なんて大半がしらそん…で終わるし…
60 23/01/30(月)13:02:33 No.1021047988
レインコートはコートに入りますか
61 23/01/30(月)13:03:03 No.1021048112
うちの高校はマフラー付けてたやつが電柱かなんかに絡まって事故起こしてから指定のマフラーに限定されてた記憶
62 23/01/30(月)13:03:08 No.1021048137
>レインコートはコートに入りますか 入ります
63 23/01/30(月)13:04:21 No.1021048425
高校生の頃は薄着でも平気だったけど今は厚着しないと寒さが身に染みる
64 23/01/30(月)13:04:37 No.1021048487
マフラーはバイクやチャリで事故おこすやつがいるから厳しくなるのは仕方ない
65 23/01/30(月)13:04:41 No.1021048503
ネットで校則の話になると盛ってるような話をしてくるのが多いよ 上でも言ってるけど具体名が出てこないじゃん
66 23/01/30(月)13:05:05 No.1021048612
ジャンパーソンフォージャスティス!
67 23/01/30(月)13:05:36 No.1021048727
着るもので問題が起こるなら何も着なければ問題解決
68 23/01/30(月)13:05:54 No.1021048796
>高校生の頃は薄着でも平気だったけど今は厚着しないと寒さが身に染みる 体動かせ
69 23/01/30(月)13:06:17 No.1021048878
君の謎は僕たちの夢さ
70 23/01/30(月)13:07:52 No.1021049232
北国だけどコート着ない方がかっこいい風潮すらあった
71 23/01/30(月)13:07:57 No.1021049254
自分が通ってたとこは学校指定の高いコートしか着れないようになってたな
72 23/01/30(月)13:07:59 No.1021049262
https://www.nhk.or.jp/kagoshima/lreport/article/000/02/ 鹿児島の県立高校だと6分の1くらいが禁止なんだなあ
73 23/01/30(月)13:08:06 No.1021049303
>体動かせ >高校生の頃は運動しても平気だったけど今は運動すると疲労が蓄積する
74 23/01/30(月)13:08:55 No.1021049505
つーか最近みた記事もよく見たら鹿児島の話だわ
75 23/01/30(月)13:11:34 No.1021050140
みんな織田裕二のマネして緑のモッズコート着て通学してただろ…
76 23/01/30(月)13:12:43 No.1021050411
別に禁止されてなかったと思うけど 上じゃなくてシャツの下に重ね着して凌いでた
77 23/01/30(月)13:12:48 No.1021050427
韓国っぽい黒のダウンが今になって流行ってるっぽいけどあれあったかそうで好き 贅沢を言えばスカートの下にジャージも履け
78 23/01/30(月)13:13:27 No.1021050578
九州だから女子だけ防寒具禁止なのかと思ってしまった
79 23/01/30(月)13:13:35 No.1021050605
冬JKは黒タイツも生足も両方楽しめてお得
80 23/01/30(月)13:14:54 No.1021050921
偏差値低いところほど校則厳しいというつらい現実もある
81 23/01/30(月)13:15:34 No.1021051074
田舎だと謎の独自慣習が長期固定化されることはよく有る 校則変えるにあたって一番文句言ってくるのはOBOG連中
82 23/01/30(月)13:15:50 No.1021051142
あいかわらず教育と称して意味不明なことしてる連中いるんだなー
83 23/01/30(月)13:17:27 No.1021051528
ネットニュースで見たやつは女子は学校指定のコートのみ可能で男子は原則コート禁止だったな 教師に毎朝着用許可貰えれば着ることができるんだとさ この手の校則の合理的な理由ってなんだろうな ブランド物とか持ってきてカーストを助長させるとかか?
84 23/01/30(月)13:17:49 No.1021051601
>鹿児島の県立高校だと6分の1くらいが禁止なんだなあ 鹿児島だからこそ意味のない厳しい校則や指導が多そうだよな
85 23/01/30(月)13:17:58 No.1021051641
>ネットで校則の話になると盛ってるような話をしてくるのが多いよ >上でも言ってるけど具体名が出てこないじゃん いくら匿名掲示板でも母校の具体名出すほど迂闊じゃねえよ!?
86 23/01/30(月)13:19:15 No.1021051961
マジレスすると特攻服着てくる馬鹿がいたんだろうな
87 23/01/30(月)13:19:24 No.1021051992
>この手の校則の合理的な理由ってなんだろうな >ブランド物とか持ってきてカーストを助長させるとかか? コートを買えない貧乏生徒への配慮 まあ今やアウターなんてユニクロで5000円なわけだが
88 23/01/30(月)13:20:16 No.1021052192
>マジレスすると特攻服着てくる馬鹿がいたんだろうな ブランド物ならまだしも特攻服なんてすぐ見分けつくのに一律コート禁止する意味がわからん…
89 23/01/30(月)13:20:46 No.1021052295
記事では「鹿児島市立の高校」と書いてるから絞り込みは難しくないのでは ヒでも地元の高校の話だって言ってる人はちらほら見かける
90 23/01/30(月)13:22:19 No.1021052674
アホみたいな規則はアホみたいなやつがいるからできる
91 23/01/30(月)13:23:45 No.1021053022
>アホみたいな規則はアホみたいなやつがいるからできる 裸コートで露出してくる女子生徒がいたからとかだったら嬉しい
92 23/01/30(月)13:23:52 No.1021053058
>>マジレスすると特攻服着てくる馬鹿がいたんだろうな >ブランド物ならまだしも特攻服なんてすぐ見分けつくのに一律コート禁止する意味がわからん… 「特攻服」というジャンルのコーデは存在しないからですかね… めんどくさい馬鹿はそこだけで突破しようとする
93 23/01/30(月)13:25:59 No.1021053528
なんで特攻服で一点突破しようとしてんだ
94 23/01/30(月)13:26:37 No.1021053688
我慢が美徳って風潮まだあるよな
95 23/01/30(月)13:27:33 No.1021053906
>なんで突然妄想で校則の理由を語りだしてんだ
96 23/01/30(月)13:27:39 No.1021053925
むしろ学生のうちからファッションの比べ合いくらいさせた方が健全じゃねえの 就職か大学行ったらどうせやるんだし
97 23/01/30(月)13:28:08 No.1021054042
コートきれんのか なんでやろ
98 23/01/30(月)13:28:47 No.1021054190
>むしろ学生のうちからファッションの比べ合いくらいさせた方が健全じゃねえの >就職か大学行ったらどうせやるんだし 親ガチャ格差が露見するからやめてくだち…
99 23/01/30(月)13:28:50 No.1021054200
学生時代は白学ランにオールバックで通学してたけど今じゃ完全黒歴史
100 23/01/30(月)13:29:01 No.1021054244
>>学校指定の上着があるとかじゃないの >それもなかったのだ >まあこれは正直「九州だから」案件だと思う 九州でもコート着る高校くらいあるぞ
101 23/01/30(月)13:29:30 No.1021054363
>学生時代は白学ランにオールバックで通学してたけど今じゃ完全黒歴史 いつの時代の人?
102 23/01/30(月)13:29:53 No.1021054454
>>まあこれは正直「九州だから」案件だと思う >なにそれ…薩摩隼人的なやつ? 運動会で一斉に体育座りする時にヤーって言う
103 23/01/30(月)13:30:03 No.1021054488
俺の母校は学ランとセーラーが揃いのブレザーになってしまった つまらん
104 23/01/30(月)13:31:20 No.1021054778
九州は全体的に校則が厳しいとかそういう話は聞いたことがあるが
105 23/01/30(月)13:31:35 No.1021054842
俺の母校は制服がかわいいくらいしかほめるところがないバカ学校
106 23/01/30(月)13:32:10 No.1021054980
南国宮崎アイランドだって冬は普通に寒いんだ
107 23/01/30(月)13:32:12 No.1021054987
校則をうるさく言われた記憶が無いな
108 23/01/30(月)13:32:46 No.1021055115
30年前でもコートぐらいは普通に平気だったのによく生き残ってるなあ
109 23/01/30(月)13:32:47 No.1021055118
俺の時代はダッフルコート多かったな 中には軍服のコート着てたやつもいた
110 23/01/30(月)13:33:26 No.1021055257
学ランごつすぎてなに羽織れば良いんだ問題はある
111 23/01/30(月)13:34:31 No.1021055509
特に禁止された覚えはないけど冬場は厚手の学ランで温かいからコート着なかったな 雪が降った日とかはズル休みしてた
112 23/01/30(月)13:34:44 No.1021055553
>学ランごつすぎてなに羽織れば良いんだ問題はある ジャンパーかダウンジャケットでよくない?
113 23/01/30(月)13:35:56 No.1021055830
九州人に子供の人権とか合理的な校則作りとかはまだ早いよ
114 23/01/30(月)13:36:17 No.1021055913
>学生時代は白学ランにオールバックで通学してたけど今じゃ完全黒歴史 面堂「」太郎初めて見た
115 23/01/30(月)13:39:32 No.1021056682
俺のとこは入学の時に指定のコート買わされたのにな
116 23/01/30(月)13:42:13 No.1021057335
中高公立だけど私服だったな
117 23/01/30(月)13:42:45 No.1021057460
北海道だったからこういう話聞くと地域差を感じる 冬でもスカート履いてる女子高生もいるけど
118 23/01/30(月)13:44:27 No.1021057880
私服は家の境遇が露骨に出るからある程度の偏差値は保障されてないと…
119 23/01/30(月)13:50:14 No.1021059277
>私服は家の境遇が露骨に出るからある程度の偏差値は保障されてないと… それが理由ならだったら学校指定のコートでも作ればいいのになっておもう ニュースみるとそれすらなさそう
120 23/01/30(月)13:59:03 No.1021061260
制服ってウールのギャバジンやろ コートもギャバジンで作っとっけば文句ないやろ
121 23/01/30(月)13:59:56 No.1021061472
平成頭の校門圧死事件からこっち雪崩れるように日本中の校則ゆるゆるになったからな
122 23/01/30(月)14:03:58 No.1021062462
防寒着の校則は単色か寒色系統のものだったかな 年に数人派手なの着てきて怒られてた
123 23/01/30(月)14:06:34 No.1021063035
俺はどうだったかなと思ったけど 頑張っても思い出せなかった 俺の記憶…どこ…?
124 23/01/30(月)14:07:00 No.1021063137
九州の学校って他となんかいろいろ違うよね 出身の人に聞くとへーってなることが多い
125 23/01/30(月)14:08:43 No.1021063553
九州なら男子生徒だけOKで女子だけ禁止とかしそう
126 23/01/30(月)14:09:25 No.1021063712
校則かなり厳しかった記憶があるけどコートは指定のがあって基本寒けりゃコートの中に着込むで 十分だったし流石に雪の日は革靴じゃ無理だったから勝手にブーツや長靴履いてったけどお咎めなし とはいえ別に下に着る物でも怒られたこともなかったな…
127 23/01/30(月)14:12:13 No.1021064316
九州の冬の寒いと北国の冬の寒いには違いがある さらに九州内でも日本海側と鹿児島では差がある
128 23/01/30(月)14:12:25 No.1021064377
>それが理由ならだったら学校指定のコートでも作ればいいのになっておもう >ニュースみるとそれすらなさそう 金がないのは学校指定のコートなんて作っても買わないんだわ