虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/30(月)08:43:27 めっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/30(月)08:43:27 No.1020997284

めっちゃ頑張ってた頃のゴエモン

1 23/01/30(月)08:46:54 No.1020997741

諦めないで

2 23/01/30(月)08:49:26 No.1020998043

友達の家でこれ見せてもらって楽しそうだなぁと3Dゴエモンに憧れを抱いたPS勢の子供が綾繁を踏み抜くまでがワンセット

3 23/01/30(月)08:57:28 No.1020999172

これすき

4 23/01/30(月)08:57:35 No.1020999190

俺はゴージャス

5 23/01/30(月)08:58:01 No.1020999260

シリーズこれしかやった事ない

6 23/01/30(月)08:59:20 No.1020999466

これやりすぎてSFCのやつができない

7 23/01/30(月)09:01:02 No.1020999724

スレ画は頑張って燃え尽きかけた頃じゃねえかな…

8 23/01/30(月)09:06:53 No.1021000721

>スレ画は頑張って燃え尽きかけた頃じゃねえかな… 最期の輝き感はある

9 23/01/30(月)09:08:15 No.1021000960

64オンラインに一番来てほしいやつ

10 23/01/30(月)09:09:01 No.1021001072

初期のトンデモ江戸時代路線に戻ったの好き 未来とかインパクト星とかも嫌いじゃないけどやっぱりゴエモンといえばとんでもない江戸時代だと思う

11 23/01/30(月)09:10:39 No.1021001304

フルボイスムービーあったりOPあったりすげーって思いながらプレイしてた

12 23/01/30(月)09:11:14 No.1021001379

初インパクト戦が文字通り衝撃だった

13 23/01/30(月)09:21:29 No.1021002790

城のBGMがいいんだ

14 23/01/30(月)09:25:09 No.1021003341

コントローラーパックがないとセーブ出来ないのと九州から帰れないことくらいしか駄目なところがない気がする あとダンジョンが滅茶苦茶広くて迷う

15 23/01/30(月)09:26:23 No.1021003519

贔屓しすぎかもしんないけどこのパッケがもうかっこいいよね

16 23/01/30(月)09:27:28 No.1021003666

サスケの大ジャンプ習得したらとりあえず屋根登る

17 23/01/30(月)09:27:29 No.1021003669

じいさんが普通に生きてたところで腹抱えて笑った 本当に何だったんだよ恐山のやつは!

18 23/01/30(月)09:28:44 No.1021003845

>フルボイスムービーあったりOPあったりすげーって思いながらプレイしてた インパクト登場でも別途曲があるの良いよね…アニキ…

19 23/01/30(月)09:30:03 No.1021004042

全国旅してる感じがすごくいい

20 23/01/30(月)09:33:11 No.1021004518

>エビス丸のちびエビスン習得したらとりあえず滝登る

21 23/01/30(月)09:33:51 No.1021004607

地図ボタンおしっぱにするだけで簡単にバグるの楽しい

22 23/01/30(月)09:35:47 No.1021004860

当時招き猫全部集めれなかった

23 23/01/30(月)09:37:00 No.1021005068

セーブ出来なかったから大江戸城までしか進めたことないな…

24 23/01/30(月)09:37:26 No.1021005133

ざぜん町着いてから一気に面白くなる

25 23/01/30(月)09:37:34 No.1021005160

インパクト戦が面白かったなー

26 23/01/30(月)09:38:50 No.1021005343

新品にはコントローラーパック付属してたような

27 23/01/30(月)09:39:10 No.1021005393

敵を切り倒したときのシャキンボーンボーンって音気持ち良すぎる

28 23/01/30(月)09:39:11 No.1021005398

>当時招き猫全部集めれなかった 攻略本に銀の招き猫1匹未記載のが居て探し回った記憶があるわ…

29 23/01/30(月)09:41:51 No.1021005797

九州行くと戻れないのつらい

30 23/01/30(月)09:43:19 No.1021006026

ゴエモンの術はもうちょっと使い所無かったんですか

31 23/01/30(月)09:44:30 No.1021006217

本当にこんなところあるんだって秋吉台は感動したわ

32 23/01/30(月)09:45:08 No.1021006316

攻略本やっぱり一匹未記載だったのか…

33 23/01/30(月)09:45:16 No.1021006334

がんばれゴエモンは色んな媒体で出して結構頑張ってた印象あったけどパタっと出なくなったな

34 23/01/30(月)09:45:23 No.1021006350

>ゴエモンの術はもうちょっと使い所無かったんですか スーファミ時代からチェーンキセル係だよねゴエモン

35 23/01/30(月)09:46:21 No.1021006505

でろでろだとゴエモンだけ2段ジャンプで便利すぎた

36 23/01/30(月)09:52:39 No.1021007567

ミートの小槌はエビス史上トップクラスで意味のわからない武器

37 23/01/30(月)09:57:05 No.1021008295

操作性は初期作だからあんまり良くないけどそれでも楽しかった

38 23/01/30(月)09:57:50 No.1021008417

カクカクなのに食べ物グラフィックがうまそうだった

39 23/01/30(月)09:59:09 No.1021008619

ダルマのBGMカッコ良過ぎる

40 23/01/30(月)09:59:54 No.1021008740

なによりBGMがよかった 街道とか座禅町とか

41 23/01/30(月)10:02:33 No.1021009119

大江戸城広すぎ!

42 23/01/30(月)10:03:25 No.1021009256

サウンド玉手箱の64編発売が望まれる

43 23/01/30(月)10:05:31 No.1021009588

日本各地を旅してる感あって楽しかった 秋吉台と秋芳洞はこれで覚えた しゅうほうどうで覚えて実際見に行ったらあきよしどうだった

44 23/01/30(月)10:08:38 No.1021010118

友達からは2人プレイ出来ない事が不評だった ハードの移り変わりの時期だしなんかこういう感じで自然にプレイヤーが離れていったんだろうな

45 23/01/30(月)10:10:00 No.1021010349

>友達からは2人プレイ出来ない事が不評だった >ハードの移り変わりの時期だしなんかこういう感じで自然にプレイヤーが離れていったんだろうな 当時の雑誌だと最初は2人プレイ予定してたっぽいんだよな…

46 23/01/30(月)10:10:27 No.1021010421

でろでろは4人プレイ出来た気がする

47 23/01/30(月)10:12:07 No.1021010681

要らない頑張り

48 23/01/30(月)10:12:50 No.1021010798

友達に貸してもらったけどメモリーパックが無くてセーブ出来なかったから初めからサスケの電池回収までを繰り返しやってた

49 23/01/30(月)10:14:43 No.1021011102

オペラが移植出来ない原因とか言われてるけどどうなんだろう

50 23/01/30(月)10:15:36 No.1021011268

海外人気が全然ないから展開しにくい あとVCでめっちゃ復刻してたので売上データがどんなもんかはコナミは知ってるだろうが 今の展開はそれを反映してるかも…

51 23/01/30(月)10:16:47 No.1021011481

64の復刻じたいがどこも全然なので内容はあんまり関係ないかと

52 23/01/30(月)10:17:28 No.1021011598

パック無いとセーブ出来ないのがなあ

53 23/01/30(月)10:17:47 No.1021011657

>なによりBGMがよかった >街道とか座禅町とか 朱に交われば禅の心はめちゃくちゃ日本風な事もあってか海外で演奏してる人チラホラ見かける

54 23/01/30(月)10:17:49 No.1021011667

倉敷のBGMがめっちゃ好き

55 23/01/30(月)10:18:29 No.1021011769

チェーンブロックに乗って向こう岸のチェーンブロックにチェーン引っ掛けるだけでバグって楽しかった

56 23/01/30(月)10:18:42 No.1021011807

64はどこの会社も作りにくかったって言ってて何が違ったんだろう

57 23/01/30(月)10:18:54 No.1021011833

悪魔城ドラキュラ目視録も…

58 23/01/30(月)10:19:24 No.1021011910

笛ワープのクソ長ロード時間はすごく難点

59 23/01/30(月)10:19:30 No.1021011925

まるで今がんばってないみたいじゃん

60 23/01/30(月)10:20:16 No.1021012078

>まるで今がんばってないみたいじゃん 頑張ってるの?

61 23/01/30(月)10:20:21 No.1021012090

>64はどこの会社も作りにくかったって言ってて何が違ったんだろう ディスク媒体じゃないから色々不便なとことか特殊な事とかあったのかな

62 23/01/30(月)10:21:25 No.1021012251

>64はどこの会社も作りにくかったって言ってて何が違ったんだろう なんでもバグが多いのとアクションゲームは特に当時のスペックの関係で処理落ち前提で作らないといけなかったから…

63 23/01/30(月)10:22:39 No.1021012445

夕焼けwant you聴くとなんか懐かしすぎて寂寥感覚える めちゃくちゃ明る曲調なのに

64 23/01/30(月)10:24:04 No.1021012689

たぶん世間的にはごえごえスパークの方が人気なんだと思うけど 三味線使いまくりの前半のミュージカル城の曲が好き

65 23/01/30(月)10:24:05 No.1021012693

このゴエモンのポーズ自体はきらきらの頃からやってたな

66 23/01/30(月)10:25:32 No.1021012928

>たぶん世間的にはごえごえスパークの方が人気なんだと思うけど >三味線使いまくりの前半のミュージカル城の曲が好き カブキング?良いよね ループが短いのだけが残念

67 23/01/30(月)10:26:26 No.1021013071

城に向かう道中の緊迫したBGMが城門をバンっと開くとコレになるのが良い https://m.youtube.com/watch?v=Fk8ZiUOZbfw

68 23/01/30(月)10:26:40 No.1021013124

インパクトの首回せるのでゲラゲラ笑った

69 23/01/30(月)10:27:42 No.1021013301

>https://m.youtube.com/watch?v=Fk8ZiUOZbfw これ聞くとツボ割って小判とる音が脳内再生される

70 23/01/30(月)10:27:52 No.1021013330

>城に向かう道中の緊迫したBGMが城門をバンっと開くとコレになるのが良い >https://m.youtube.com/watch?v=Fk8ZiUOZbfw ゴエモンシリーズの大江戸城可哀想な目に遭いすぎ問題

71 23/01/30(月)10:28:13 No.1021013392

でろでろも面白かったなあ

72 23/01/30(月)10:29:29 No.1021013620

夫婦岩とか金比羅山とか行けるのいかにも旅行感あって好き 思えば3Dゴエモンはこれでやりきった感すらある

73 23/01/30(月)10:30:31 No.1021013783

>でろでろも面白かったなあ 横スクステージでもルートが複数あるの面白かった あとヤエちゃん衣装ゲットする為にめちゃくちゃ頑張った

74 23/01/30(月)10:31:24 No.1021013945

最近冒険活劇ゴエモンやってみたけど街の雰囲気だけはスレ画っぽくて良かった

75 23/01/30(月)10:32:54 No.1021014206

お高い宿屋で休むと五右衛門もエビスも飲んだくれてほぼ全裸みたいな格好で寝るムービーが挿入されるじゃん? これヤエちゃんで宿泊すればまさか…!ってみんな思って実行したと思う

76 23/01/30(月)10:33:54 No.1021014387

チェーンとか飛び道具の軸合わせが難しかった記憶

77 23/01/30(月)10:34:59 No.1021014571

>夫婦岩とか金比羅山とか行けるのいかにも旅行感あって好き >思えば3Dゴエモンはこれでやりきった感すらある 小竜太も良かったけどワープは大江戸ツーリストでしたかった

78 23/01/30(月)10:35:04 No.1021014580

>最近冒険活劇ゴエモンやってみたけど街の雰囲気だけはスレ画っぽくて良かった あれも面白くない訳ではなかったんだよな キャラリファインしないで4人キャラ使えていつもの感じでやってくれたら凄い満足だった 嫌いではないんだけど

79 23/01/30(月)10:35:13 No.1021014597

>あとヤエちゃん衣装ゲットする為にめちゃくちゃ頑張った やばい水着のやばさが版権的なやばさなのに年取ってから気が付いたわ

80 23/01/30(月)10:36:05 No.1021014756

でろでろアクションゲームとして普通に出来が良くて好き 城のBGMもいい

81 23/01/30(月)10:36:15 No.1021014789

>でろでろも面白かったなあ 多人数プレイのゴエモンの最高傑作だったと思ってる ゴエモンが2段ジャンプできるおかげでちゃんと扱いやすいのよね

82 23/01/30(月)10:36:16 No.1021014791

2の和食城の系譜でぐるめちっくサブまりん城が出た時は楽しかった というか今でもぐるめちっくサブまりん城というフルネームがすっと出てくるぐらいには好き

83 23/01/30(月)10:37:23 No.1021014981

>でろでろアクションゲームとして普通に出来が良くて好き >城のBGMもいい burning my soulいいよね…

84 23/01/30(月)10:37:45 No.1021015037

マイステェェージゴォォージャァァァース

85 23/01/30(月)10:37:53 No.1021015058

冒険時代活劇はゴエモンの武器が変わるっていうのが結構新鮮だったからあれを4人で本シリーズでもやって欲しかった

86 23/01/30(月)10:38:01 No.1021015087

でろでろは二人プレイ対応のためにサスケが水中モードになるのちょっと笑った バズーカないから使いづらい…

87 23/01/30(月)10:38:27 No.1021015151

fu1872173.png

88 23/01/30(月)10:38:35 No.1021015174

OPに影山ヒロノブ挿入歌に水木一郎でいい感じに馬鹿ゲーしてんなって思った

89 23/01/30(月)10:38:42 No.1021015192

>でろでろは二人プレイ対応のためにサスケが水中モードになるのちょっと笑った >バズーカないから使いづらい… 見た目的にもヤエ使うわ…となりがち

90 23/01/30(月)10:39:22 No.1021015304

がんばれフェルナンデス

91 23/01/30(月)10:40:08 No.1021015434

でろでろはゴエモンの2段ジャンプとエビスの足場メガホンがないと落下死しまくる

92 23/01/30(月)10:40:21 No.1021015460

>fu1872173.png AIに気を使わせるのやめろ

93 23/01/30(月)10:40:31 No.1021015492

亀上的竜宮生活ってなんだよ… あとこけしステージのBGMが電動地獄なのはよからぬ連想した

94 23/01/30(月)10:41:38 No.1021015688

>でろでろはゴエモンの2段ジャンプとエビスの足場メガホンがないと落下死しまくる それによってスピード感はあるサスケが上級者用になってるの面白いなとなった

95 23/01/30(月)10:42:16 No.1021015797

>burning my soulいいよね… https://www.youtube.com/watch?v=9sEuA0SUhqQ パチスロのアレンジがもいい…

96 23/01/30(月)10:42:29 No.1021015844

最後の最後に追加されるだけあってサスケの飛行の術が本当に便利 色んなところ登れて感動したな

97 23/01/30(月)10:43:07 No.1021015943

日本を横断するようなBGMが良かった

98 23/01/30(月)10:43:12 No.1021015964

でろでろのバトンタッチを最終戦まで気が付かなかったのが俺だ… インパクト単体だとめちゃくちゃ強い

99 23/01/30(月)10:43:35 No.1021016032

>2の和食城の系譜でぐるめちっくサブまりん城が出た時は楽しかった >というか今でもぐるめちっくサブまりん城というフルネームがすっと出てくるぐらいには好き 天ぷら油の海に潜水艦が浮かんでるんだっけか

100 23/01/30(月)10:43:45 No.1021016070

>2の和食城の系譜でぐるめちっくサブまりん城が出た時は楽しかった >というか今でもぐるめちっくサブまりん城というフルネームがすっと出てくるぐらいには好き サブまりん城は曲も良かったなぁ 暗めの三味線メインの曲から始まってドンドン楽器が加わって最終的に疾走感もある熱い華やかな曲調になる流れが好きだった

101 23/01/30(月)10:43:54 No.1021016085

>でろでろのバトンタッチを最終戦まで気が付かなかったのが俺だ… >インパクト単体だとめちゃくちゃ強い 奥義技どうやって回避してたの…?

102 23/01/30(月)10:44:26 No.1021016184

なんだかんだ3Dで日本全国津々浦々を旅するのすげぇ楽しかったから この系統が派生しなかったのはもったいないと思ったけど 作るの大変だったんだろうなぁ…

103 23/01/30(月)10:44:26 No.1021016192

ゲーム下手くそ過ぎて最初のインパクト戦勝てないまま行方不明になっちゃったな…

104 23/01/30(月)10:44:31 No.1021016203

こんぴらさんのBGMがちゃんとこんぴらふねふねのメロディ使ってるのが凄い好き

105 23/01/30(月)10:44:54 No.1021016264

落ちるとダメージの焼肉いいよね…

106 23/01/30(月)10:44:56 No.1021016271

インパクト戦めっちゃ好き

107 23/01/30(月)10:45:05 No.1021016300

>>でろでろのバトンタッチを最終戦まで気が付かなかったのが俺だ… >>インパクト単体だとめちゃくちゃ強い >奥義技どうやって回避してたの…? やったの昔だから覚えてないが他はなんか勝ててた ラスボスだけ無理だろ!ってキレてたから多分その奥義でダメだったのかもしれない

108 23/01/30(月)10:45:58 No.1021016454

当時出し方全く知らなかった百烈パンチとンガ砲がとんでもなく強くてビビった

109 23/01/30(月)10:46:35 No.1021016542

デヴィル死神はHP6666だけどダメージ倍になる処理あるからHP3333相当なんだよな

110 23/01/30(月)10:46:58 No.1021016618

インパクト戦は下手するとアクションよりも難しかったりするよね 2の門松ロボ結構しんどかった

111 23/01/30(月)10:47:03 No.1021016635

改造大江戸城ゴーストおもちゃ城あたりはまだなんとかクリアできたけどフェスティバルてんぷる城あたりから攻略本ないとクリアできない

112 23/01/30(月)10:47:12 No.1021016658

冒険時代活劇から後は全然知らなかったが もう2005年からずっと頑張ってないのか…

113 23/01/30(月)10:47:22 No.1021016691

OPのカシワギとインパクトが向かい合ってるところ好き

114 23/01/30(月)10:47:38 No.1021016736

中部あたりがロクに何もないのが不満

115 23/01/30(月)10:48:17 No.1021016848

>インパクト戦は下手するとアクションよりも難しかったりするよね >2の門松ロボ結構しんどかった 千秋楽もキツかった 最初のボス戦に持ってくるスペックじゃねえ

116 23/01/30(月)10:48:55 No.1021016942

>冒険時代活劇から後は全然知らなかったが >もう2005年からずっと頑張ってないのか… パチスロでちょっとだけ頑張ってたけどKPE自体があんまり頑張らなくなっちゃったから…

117 23/01/30(月)10:49:06 No.1021016969

インパクトに元ネタあるの知った時は驚いたよ…

118 23/01/30(月)10:49:09 No.1021016980

インパクト戦は操作が独特だし練習場所もないから感覚掴むまで難しいんだよな…

119 23/01/30(月)10:49:35 No.1021017063

https://youtu.be/mzwTjtlFbEs パタスロはおみっちゃんがえっちだった

120 23/01/30(月)10:49:39 No.1021017080

チェーンキセル百烈パンチボヨヨンキックんが砲

121 23/01/30(月)10:49:57 No.1021017127

お化け城とおもちゃ城のボスの配置間違ってない?

122 23/01/30(月)10:51:01 No.1021017300

スレ画の後2やったからインパクト戦の距離感が違って困った

123 23/01/30(月)10:51:22 No.1021017366

ゴエモンのみのらずBGMに関してはやはり抜きん出てるわコナミ

124 23/01/30(月)10:51:35 No.1021017411

自分のロボゲーの原体験はインパクト戦かもしれん

125 23/01/30(月)10:51:49 No.1021017462

>パタスロはおみっちゃんがえっちだった 雪姫の声が釘宮でボーナス中の曲歌っててこんなに可愛いキャラだったんだ…ってなった

126 23/01/30(月)10:52:19 No.1021017537

いつまでたってもがんばれだから疲れちゃったのかもしれない

127 23/01/30(月)10:52:41 No.1021017600

雪姫メインになったの一回ぐらいなのにパチスロの待遇の良さにちょっと笑った 2だとヤエになったけど

128 23/01/30(月)10:52:44 No.1021017616

インパクトみたいな主観で近距離戦もコマンド技もあるロボゲーがやりたい

129 23/01/30(月)10:52:56 No.1021017641

パチスロはサントラのCDは両方買った BGMだけはやっぱりいいものだった

130 23/01/30(月)10:53:37 No.1021017766

>パチスロはサントラのCDは両方買った >BGMだけはやっぱりいいものだった ビジュアルも良かったと思う これでゲームやらせてくれよお!となった

131 23/01/30(月)10:54:05 No.1021017849

>いつまでたってもがんばれだから疲れちゃったのかもしれない うつ病か…

132 23/01/30(月)10:54:32 No.1021017927

>ゴエモンのみのらずBGMに関してはやはり抜きん出てるわコナミ きらきら道中のBGMのしゃぶり尽くし具合は凄い

133 23/01/30(月)10:54:59 No.1021018018

インパクト戦の曲は3が好きだな イントロの勢いがほんといい

134 23/01/30(月)10:55:31 No.1021018119

きらきらは全ステージ曲が違うの贅沢すぎる

135 23/01/30(月)10:56:30 No.1021018295

>>ゴエモンのみのらずBGMに関してはやはり抜きん出てるわコナミ >きらきら道中のBGMのしゃぶり尽くし具合は凄い スーイアとアクアンが優遇されてる気はする クバーサとフォレスもいい曲なのに…

136 23/01/30(月)10:57:22 No.1021018449

きらきら何がいいって主旋律共通なところ

137 23/01/30(月)10:58:54 No.1021018713

スーファミまでのサントラ案の定プレミア化してるから即買ってよかった

138 23/01/30(月)11:00:07 No.1021018929

玉手箱再販しなかった?

139 23/01/30(月)11:00:25 No.1021018994

>きらきら道中のBGMのしゃぶり尽くし具合は凄い アクアンタワー好き… 同じメロディをアレンジで使い分けるマリオワールド形式だったのね

140 23/01/30(月)11:00:29 No.1021019002

>スーファミまでのサントラ案の定プレミア化してるから即買ってよかった 出た当時失業中だったんだよなあ… めちゃくちゃ欲しかった…

141 23/01/30(月)11:00:51 No.1021019068

>玉手箱再販しなかった? してたの!?

142 23/01/30(月)11:01:29 No.1021019177

>インパクトみたいな主観で近距離戦もコマンド技もあるロボゲーがやりたい VRで出ないかな

143 23/01/30(月)11:07:17 No.1021020172

ちゃんとクリアしたことあるのスレ画しかないや

144 23/01/30(月)11:08:20 No.1021020365

久しぶりにやりたいからswitchのアレに来て欲しい

145 23/01/30(月)11:10:48 No.1021020802

シリーズでスレ画が1番簡単だと思う

146 23/01/30(月)11:12:46 No.1021021138

>シリーズでスレ画が1番簡単だと思う ゴエモン達マジで死なないもんなこれ

147 23/01/30(月)11:15:20 No.1021021572

ププププププラズマァァァ~~~

148 23/01/30(月)11:15:54 No.1021021668

でろでろはトップクラスにムズいよね

149 23/01/30(月)11:15:55 No.1021021670

>>スレ画は頑張って燃え尽きかけた頃じゃねえかな… >最期の輝き感はある 帯ひろ志版の最終章でもあるしな…

150 23/01/30(月)11:15:59 No.1021021684

ゲームサントラのCDは気軽に後々高騰するよな…出回る数少ないから

151 23/01/30(月)11:19:53 No.1021022369

最近の復刻ブームでもっと頑張れ

152 23/01/30(月)11:22:18 No.1021022779

新世代襲名のGBA版のイラストって森羅万象チョコの人なのかな…

153 23/01/30(月)11:22:53 No.1021022880

水木アニキのインパクトのテーマ曲好き過ぎてスキップせずに聴いてたわ

154 23/01/30(月)11:24:19 No.1021023163

>最近の復刻ブームでもっと頑張れ でも昔のゴエモンのノリのゲームを今作れないでしょ 作れる人いないしパロネタ詰め合わせなものを許してもらえる時代じゃないし海外で絶対売れんし それ以外で作ってもコレジャナイされるし詰んでる

155 23/01/30(月)11:26:08 No.1021023493

新世代がやばいくらいプレミアになってる…

156 23/01/30(月)11:27:07 No.1021023658

>作れる人いないし グッドフィールの和風ゲーの企画進んでるのかな…

157 23/01/30(月)11:27:35 No.1021023742

改めて見るとこんな左にどでかくメーカー名ベタッと貼ってるパッケなのに格好良く見えるの凄いな…

158 23/01/30(月)11:27:46 No.1021023774

ゲームとしてめっちゃ練り込まれてるとかではないんだけど旅情感がとても良い

159 23/01/30(月)11:28:26 No.1021023893

ヤエちゃんでわざと食らってイヤァンの声でシコってた

160 23/01/30(月)11:28:36 No.1021023932

海外で全く人気がないというのが意外だな

161 23/01/30(月)11:29:11 No.1021024027

>改めて見るとこんな左にどでかくメーカー名ベタッと貼ってるパッケなのに格好良く見えるの凄いな… ホントだ…タイトルよりデケェ…

162 23/01/30(月)11:29:13 No.1021024035

>ゲームとしてめっちゃ練り込まれてるとかではないんだけど旅情感がとても良い どこ行ってもBGMが情景に合ってるから印象に残るよね

163 23/01/30(月)11:29:21 No.1021024060

環境音だけみたいな場所とかあったりして攻めてるよね でも聞き心地いい

164 23/01/30(月)11:30:26 No.1021024249

>海外で全く人気がないというのが意外だな ゴエモンの絵描いてるとMystic Ninja Goemonのファンたまに見かけるけど当時のボンボンの切り抜きとか持ってて熱意で言えば日本よりある人はいると思う

165 23/01/30(月)11:31:08 No.1021024374

コナミはどうも自社製品に脳を焼かれたスタッフが多そうなので ゴエモンで性癖歪んでコナミに入社した人が偉くなったらチャンスがあるはず

166 23/01/30(月)11:33:16 No.1021024751

>ヤエちゃんでわざと食らってイヤァンの声でシコってた 俺はシコり慣れて来たら適当な場所で放置して悲鳴垂れ流しにしながら漫画版のきらきら道中のヤエちゃんが鞭で打たれてるシーン読んでシコったりもしてた

167 23/01/30(月)11:34:21 No.1021024937

>海外で全く人気がないというのが意外だな 忍者とか海外人気の方が高そうなのにねえ というか忍者率高いなこのメンバー

168 23/01/30(月)11:35:12 No.1021025106

>>海外で全く人気がないというのが意外だな >忍者とか海外人気の方が高そうなのにねえ >というか忍者率高いなこのメンバー ゴエゴエ以外全員忍者じゃん

169 23/01/30(月)11:35:40 No.1021025189

今頑張ってないみたいじゃん…

170 23/01/30(月)11:35:44 No.1021025199

率高いっていうか全員忍者だよ

171 23/01/30(月)11:36:30 No.1021025369

いくらニンジャでもギャグセンスが海外にはわからないからな…

172 23/01/30(月)11:37:09 No.1021025493

もはや移植とかでいいというかそっち求められてるから頑張ってくれゴエモン

173 23/01/30(月)11:37:25 No.1021025553

https://www.famitsu.com/news/202107/21227893.html 直近の頑張りはこれかな…

174 23/01/30(月)11:38:39 No.1021025805

>https://www.famitsu.com/news/202107/21227893.html >直近の頑張りはこれかな… なんで洋ゲーグッズばかりのここから出たんだろう

175 23/01/30(月)11:41:57 No.1021026494

>改めて見るとこんな左にどでかくメーカー名ベタッと貼ってるパッケなのに格好良く見えるの凄いな… パワプロなんかもそうだったけど斜体ロゴが真っ直ぐになるまでずっとこんな感じだったな なんならカートリッジにも書かれてた

↑Top