ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/30(月)08:36:42 No.1020996430
さっき質問したら時間切れ消えちゃったので立て直しちゃうけど 指摘されたことはこういうことでいいんですか!?ボロクソに意見言ってくれると嬉しい! fu1872024.jpg
1 23/01/30(月)08:40:43 No.1020996922
もっと奥で腰掛けよう
2 23/01/30(月)08:42:40 No.1020997186
>もっと奥で腰掛けよう パンツが見えなくなるじゃん!
3 23/01/30(月)08:43:44 No.1020997318
構図か自然さのどちらかを諦められないならパンツを諦めるしかねえんだ
4 23/01/30(月)08:44:58 No.1020997493
パンツ見せたいなら浮遊してることにすれば
5 23/01/30(月)08:45:24 No.1020997544
向かって左の足のは角度に対して靴底が見えすぎて違和感あるかな
6 23/01/30(月)08:45:37 No.1020997573
おぱんつは描くつもりはもともとなかったけどこれだと見えるなと後から強引に付け足したけど更に奥じゃないとダメダメか、なるほど
7 23/01/30(月)08:46:40 No.1020997718
違和感をなくす パンツをみせる 両方やらなくっちゃあならないってのが絵描きのつらいところだな
8 23/01/30(月)08:47:31 No.1020997813
>向かって左の足のは角度に対して靴底が見えすぎて違和感あるかな 朝起きて違和感というか骨折してるわと思い直してたけどどうなるかどうしてもわからずヘルプした 奥の方も骨折してるとなってどうすればいいか考えつつ通勤始めた
9 23/01/30(月)08:49:13 No.1020998012
何に座ってるのかわからんけどその構図のままでいきたいなら透けてる床にするとか
10 23/01/30(月)08:49:35 No.1020998060
浮遊するって言ったらアレだけど別に落ちてる感じにしてもいいんだよね
11 23/01/30(月)08:50:05 No.1020998119
使ってるかもしれんが3Dモデルも試してみれば? 実写や3Dでの見え方がイラストでも絶対正しいとはならんから注意だけど
12 23/01/30(月)08:50:20 No.1020998160
支えてる右手に体重が乗ってるかにもよるけど左肩との高低差があってもいいかも
13 23/01/30(月)08:50:47 No.1020998222
>何に座ってるのかわからんけどその構図のままでいきたいなら透けてる床にするとか タバコの箱みたいなせっちゃんの住処を想定してました
14 23/01/30(月)08:52:07 No.1020998399
パンツ見せたいならハコ?消したっていいんだ
15 23/01/30(月)08:52:12 No.1020998414
fu1872037.jpg つま先入れ替えただけのズルでもあとちょっと調整したらいけそうじゃない
16 23/01/30(月)08:53:05 No.1020998544
>fu1872037.jpg いいじゃん!
17 23/01/30(月)08:53:32 No.1020998611
細かい荒は大した問題じゃないからいいとして 今の状態だと座ってるというよりフローティングしてる風に見えるな どういうシチュエーションを想定してるのか不明だから何とも言えないけど座る位置は変えた方がいいね
18 23/01/30(月)08:53:53 No.1020998651
もう若干背筋を丸めて重心位置を奥にするだけで腰の位置はそのままに違和感が軽減されると思う ただそれはそれとして反らせたい気持ちも分かる
19 23/01/30(月)08:54:34 No.1020998772
これであってるけどここからセクシーさを入れるといいかも と思う自信は無い
20 23/01/30(月)08:54:46 No.1020998807
>使ってるかもしれんが3Dモデルも試してみれば? >実写や3Dでの見え方がイラストでも絶対正しいとはならんから注意だけど 昨日ちょっと触ってみたけどこれむじいな…となって放置してた アートポーズとイージーポーザーって奴試しに入れて動かして遊んでみてた >支えてる右手に体重が乗ってるかにもよるけど左肩との高低差があってもいいかも 肩の描き方悩んでてやっと理屈わかってきたところだけど体重かけるとどうなるかまでは想定したことなかった メモっておく
21 23/01/30(月)08:55:02 No.1020998840
ちょっと手をつくポーズしてみようとしたら体感まっすぐだと腕垂直にしかつけなくて俺胴長いな…ってなった
22 23/01/30(月)08:57:04 No.1020999126
>もう若干背筋を丸めて重心位置を奥にするだけで腰の位置はそのままに違和感が軽減されると思う >ただそれはそれとして反らせたい気持ちも分かる 丸めた方が安定感あるね、反らせるとズリ落ちる可能性ありそうだしね! せっちゃんはこどもパンツでちょっとかぼちゃぱんつなイメージある
23 23/01/30(月)08:58:12 No.1020999298
背中反らせるなら右手は後ろかな
24 23/01/30(月)09:02:50 No.1021000053
Pinterestで似たようなポーズ探して観察すればええ
25 23/01/30(月)09:03:31 No.1021000214
>背中反らせるなら右手は後ろかな そうなるといろんなものが隠れちゃうから反らせるのは俯瞰向きのポーズってかんじなのかな こうやって指摘もらえるとすごく気づかなかったこと色々気づけて最高に参考になるな…ありがたい
26 23/01/30(月)09:06:14 No.1021000613
>fu1872037.jpg >つま先入れ替えただけのズルでもあとちょっと調整したらいけそうじゃない 足先の角度揃えようとしなくてもいいのか… 足先の脳内ポリゴンが死ぬほどバグる
27 23/01/30(月)09:10:29 No.1021001288
鉄棒に座らせたらパンツ見えるようにできるのでは
28 23/01/30(月)09:13:15 No.1021001632
>鉄棒に座らせたらパンツ見えるようにできるのでは コンセプトがあって必要だから配置してるモチーフなのに変えさせるのはどうかと思うぜ… それ言い出したらキャラも服装も変え放題だよ
29 23/01/30(月)09:15:57 No.1021002022
シチュエーション指摘されて思い出したけど絵を描き始めてポーズ最優先で練習してきていざ0から書くとシチュエーションや場面が何一つ浮かばないのだけれども 先日「」が貼ってた動画みたいにアニメのワンシーンとかを適当な図形で書き出してみる練習すればいいのかな
30 23/01/30(月)09:16:15 No.1021002078
なるほどね ヒザの向きと足の向きは合わせてるのか
31 23/01/30(月)09:19:57 No.1021002569
発想を変えて座るから降りるにしてみたら?
32 23/01/30(月)09:28:12 No.1021003771
>>背中反らせるなら右手は後ろかな >そうなるといろんなものが隠れちゃうから反らせるのは俯瞰向きのポーズってかんじなのかな 右手を右尻の真後ろに置けば現状からそんなに崩れないと思うよ 首から下が多少ねじれるけど
33 23/01/30(月)09:29:55 No.1021004022
fu1872078.jpg 階段とか低い段差だったら浅めに座ったり脚が上がりぎみになるのでぱんつ見えやすくなるかも? 他の方も仰ってるように何をしているシチュエーションなのかしだいですが
34 23/01/30(月)09:31:00 No.1021004217
今気づいたけど自分で同じポーズしてみるの大事…?
35 23/01/30(月)09:32:49 No.1021004472
>今気づいたけど自分で同じポーズしてみるの大事…? 左様
36 23/01/30(月)09:34:38 No.1021004697
自分で出来るか試してみるのも大事だし 出来ないと思ったら自分の体が硬いだけだった…ってならないようにも注意よ
37 23/01/30(月)09:34:49 No.1021004718
>fu1872078.jpg >階段とか低い段差だったら浅めに座ったり脚が上がりぎみになるのでぱんつ見えやすくなるかも? >他の方も仰ってるように何をしているシチュエーションなのかしだいですが なるほどすごい! 驚くほど自然に取れるポーズになるのね 強引に浮かせる足の角度だから浮いてるように見えるって指摘になるのかな
38 23/01/30(月)09:39:29 No.1021005440
見せたいものを描くためには多少のおかしさは無視してしまえばいいんですけど コラテラルダメージ?なんですけど 最初からもっとよく考えて見せたい物を描きつつ破綻のない構図を模索すべし? うるさいですね…
39 23/01/30(月)09:39:51 No.1021005503
>自分で出来るか試してみるのも大事だし >出来ないと思ったら自分の体が硬いだけだった…ってならないようにも注意よ ゴキッ
40 23/01/30(月)09:42:21 No.1021005863
同じポーズしてみるというが四つん這いで犯されてるキャラと同じポーズをとってたら勃起しちゃって描くどころじゃなくなっちゃうのでは
41 23/01/30(月)09:44:05 No.1021006146
結局違和感あるものは目に見えてくるから描いちゃってもいいかもしれない
42 23/01/30(月)09:44:21 No.1021006190
女の子座りできないって人もそれなりにいるみたいだしな…
43 23/01/30(月)09:44:22 No.1021006195
色々意見もらえてすごい参考になった! 仕事始まるからこれで失礼しちゃうけど考える所いくらでもあるのがわかったので勉強してみる とりあえず半年くらいまではそういう基礎だな…
44 23/01/30(月)09:44:36 No.1021006236
>同じポーズしてみるというが四つん這いで犯されてるキャラと同じポーズをとってたら勃起しちゃって描くどころじゃなくなっちゃうのでは 描きづらそう
45 23/01/30(月)09:46:57 No.1021006616
>女の子座りできないって人もそれなりにいるみたいだしな… 男でできるやついるんデブか 俺の周りの野郎が股間硬いだけデブか…
46 23/01/30(月)09:49:55 No.1021007067
ぱっと見上手く描けてる絵でもよく見たら空間に上手く乗せられてなかったりするから難しい
47 23/01/30(月)09:50:03 No.1021007096
>>女の子座りできないって人もそれなりにいるみたいだしな… >男でできるやついるんデブか >俺の周りの野郎が股間硬いだけデブか… 骨盤の構造で男は難しいと聞いたブタ…
48 23/01/30(月)09:50:57 No.1021007261
トリミングしてしまえばええ!とはいわれる。
49 23/01/30(月)09:53:59 No.1021007793
>骨盤の構造で男は難しいと聞いたブタ… ということは自撮りを参考にするのもポーズに限りがあるのか…人間難しい
50 23/01/30(月)10:01:24 No.1021008940
重心考えると落ちそうで怖いかも
51 23/01/30(月)10:01:48 No.1021008990
何となくここで言うけど手書き自由帳スレがほぼ0レスで落ちたという珍しい状況を見たので報告しておきたい
52 23/01/30(月)10:03:12 No.1021009221
手書きは敷居が高い…
53 23/01/30(月)10:09:11 No.1021010212
手書きしないからな…
54 23/01/30(月)10:10:40 No.1021010468
もしかすると靴というか足って難しい奴?
55 23/01/30(月)10:13:32 No.1021010898
靴は資料見ないと全く描けないな…
56 23/01/30(月)10:14:27 No.1021011058
>もしかすると靴というか足って難しい奴? 描き慣れてるかどうかが全てだけど個人的には手より何倍も辛い
57 23/01/30(月)10:15:24 No.1021011235
>何となくここで言うけど手書き自由帳スレがほぼ0レスで落ちたという珍しい状況を見たので報告しておきたい 実は割とよくある
58 23/01/30(月)10:16:21 No.1021011412
俺は資料ないと不安で何も描けないマン!!
59 23/01/30(月)10:17:19 No.1021011571
画像開いたら俺より上手かったので見なかったことにした
60 23/01/30(月)10:17:49 No.1021011668
難しいし上手く描けても一部のフェチ以外にはあまり注目されないので あんまり頑張り甲斐がない部位だとは思う
61 23/01/30(月)10:18:35 No.1021011784
>あんまり頑張り甲斐がない部位だとは思う ただ全体の質を落としかねないから描くからにはちゃんとしておかないとヤバい部分でもある
62 23/01/30(月)10:20:13 No.1021012065
だから足元は画面外にカットする
63 23/01/30(月)10:22:40 No.1021012449
確かにアニメとかでも靴とかよくみると下手くそだなって思うカットよくあるな
64 23/01/30(月)10:24:05 No.1021012691
ゴツいスニーカーが流行ってて余計にむずかしい
65 23/01/30(月)10:24:38 No.1021012792
何処を一番見てもらえるかってのはわからん… 聞くといろいろ法則あって目の導線があるみたいだけど
66 23/01/30(月)10:25:03 No.1021012856
靴は慣れたら描くの好きになると思う
67 23/01/30(月)10:26:02 No.1021013016
>ゴツいスニーカーが流行ってて余計にむずかしい リアル調?でな吐くアニメ体型でごついスニーカー履いてるようなキャラ描きたい キャプキチの靴の書き方クソ上手くて敬服する
68 23/01/30(月)10:27:22 No.1021013250
地が暗いと図の明るいところ 地が明るいと図の暗い所に目が落ち着いちゃうみたい
69 23/01/30(月)10:27:25 No.1021013256
制服ならローファーだけで済むぜー
70 23/01/30(月)10:27:42 No.1021013299
アニメや漫画の中高生が問答無用で昔ながらの上履き履かせられてる理由がわかる 作画簡単だもん
71 23/01/30(月)10:28:56 No.1021013516
横向きの立ち絵描いてると頭デカくね!?ってなってくる 正面や斜めより細くなるのは当たり前って分かってるはずなんだけどな…
72 23/01/30(月)10:32:11 No.1021014073
紐がめんどくせぇよね…
73 23/01/30(月)10:33:34 No.1021014322
横顔一生わからん
74 23/01/30(月)10:35:26 No.1021014630
靴の踵部分がまじでわからん 立体的にどうしても気持ちわるく側面に接続して気持ち悪くて死んだ
75 23/01/30(月)10:39:11 No.1021015275
靴は靴自体の形状に加えて人間の足の構造とも一体化してないといけないからなおさらね
76 23/01/30(月)10:40:05 No.1021015423
シコってたらスレ「」がいなくなってしまった… fu1872156.jpg 落ちそうかどうかはパンツ見せたいだろうからおいといて膝の向きと合わせるってのはだいたいこういう話で 足首から先を曲げるにしても横の可動範囲は結構狭いのでほぼ膝の向きに合わせないと骨折気味に見えてしまう 少し内股気味に調整してみたけど脚に描いた紫色の線をまたぐ横の線は理屈の上では赤いパースの線に合致するからそのへんを意識すると折れなくていいと思うよ! 靴下の円柱感もそれに合わせてゆがむから足首から先の表情を際立たせるのに気を遣ったほうがより良くなるはず 靴はつま先が少し跳ね上がるからそれ意識するとべたっとした印象は減ると思う 右手は自然な長さだとこのくらいの位置が適当かなと感じたからちょっと入れてみただけ
77 23/01/30(月)10:40:36 No.1021015503
スニーカーはいい ブーツもいい パンプスてめーはダメだ 足首出ると誤魔化せないんだよ!
78 23/01/30(月)10:42:28 No.1021015843
靴は安物でいいからちゃちゃっと買ってしまう方がいい 特に描く機会の多い制服に合わせるローファーは持っておくと何かと便利
79 23/01/30(月)10:47:54 No.1021016778
ブーツで誤魔化す派の俺約1名参上!
80 23/01/30(月)10:52:32 No.1021017576
>No.1021015423 仕事しながらだからあとでログでしっかりみるよ! 仕事しながら何故虹裏見てるかは気にしないで
81 23/01/30(月)10:55:52 No.1021018180
俺は二次裏警備員だから仕事中だが貴様は仕事しろ
82 23/01/30(月)10:56:36 No.1021018308
>>No.1021015423 >仕事しながらだからあとでログでしっかりみるよ! >仕事しながら何故虹裏見てるかは気にしないで チラッとしか見れないけど具体的に赤ペンしてくれてる…メチャクチャありがたい 可動域は地面に踵ついてそこを軸には左右動くけど浮かせてると左右には動きにくい、そんなニュアンスで取るべきという感じか
83 23/01/30(月)11:21:18 No.1021022623
膝小僧は球体関節でアタリ取ってたけど十字であたり取ると皿の感覚もわかりやすくなっていいね!関節で悩みそうな時に真似させてもらう!
84 23/01/30(月)11:22:38 No.1021022842
タメになるね~
85 23/01/30(月)11:22:54 No.1021022881
スレ「」じゃないけどめちゃくちゃ整理された線ですごい参考になるな...
86 23/01/30(月)11:25:26 No.1021023352
構図やパースの勉強ってどんなことからすればいいのか正直わからないからこういう感じで赤ペン見るとわかりやすいな…
87 23/01/30(月)11:25:33 No.1021023380
左右の足が入れ替わってるようにみえるのは 無理な角度になってるからなんだな
88 23/01/30(月)11:36:14 No.1021025306
言うほどボロクソ評価でなくて優しさを感じた
89 23/01/30(月)11:38:30 No.1021025778
アドバイスいいな…
90 23/01/30(月)11:39:40 No.1021026024
適切に質問すれば大抵はちゃんと返ってくるよ… 漠然とわからん!おしえて!みたいなのはスルーされるだけ
91 23/01/30(月)11:40:46 No.1021026254
>構図やパースの勉強ってどんなことからすればいいのか正直わからないからこういう感じで赤ペン見るとわかりやすいな… パースに関しては立方体を色んな角度から描く練習をしつつ物体を観察することに力を入れるといいよ 今まで生きてきた中である程度の感覚の目は育ってるから基本を理解して目を養うのが凄く重要