虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/30(月)03:58:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/30(月)03:58:23 No.1020979027

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/01/30(月)04:01:04 No.1020979212

エアサス下げろ

2 23/01/30(月)04:03:05 No.1020979353

2.9で3メートル通ろうとすんな

3 23/01/30(月)04:03:22 No.1020979373

たまに規定より大きいタイヤ付けてるやつ

4 23/01/30(月)04:06:25 No.1020979561

念のためギヤでスライディングコマンド入れろ

5 23/01/30(月)04:07:22 No.1020979622

きっと熱膨張で車体が2倍に膨らんでたんだ

6 23/01/30(月)04:09:11 No.1020979726

きっと地盤沈下でガードが下がってたんだ

7 23/01/30(月)04:11:38 No.1020979857

まあ0.1mなんて誤差だよな!

8 23/01/30(月)04:15:01 No.1020980008

なんで?

9 23/01/30(月)04:15:47 No.1020980045

俺のちんぽくらいしか隙間がないとなるとかなり危険な橋を渡るようだが…

10 23/01/30(月)04:28:05 No.1020980673

>なんで? >事故が起こったのは県道の高架下ゲートで、高さ制限3mと表示していましたが実際の高さは2.8mであったため、高さ2.9mのトラックが衝突しました。

11 23/01/30(月)04:29:39 No.1020980746

荷台はトラックの高さに含めないのかと思った

12 23/01/30(月)04:30:50 No.1020980807

>>事故が起こったのは県道の高架下ゲートで、高さ制限3mと表示していましたが実際の高さは2.8mであったため、高さ2.9mのトラックが衝突しました。 これはどこが責任もつんだろう

13 23/01/30(月)04:35:56 No.1020981018

>>>事故が起こったのは県道の高架下ゲートで、高さ制限3mと表示していましたが実際の高さは2.8mであったため、高さ2.9mのトラックが衝突しました。 >これはどこが責任もつんだろう どう考えても県だろ

14 23/01/30(月)04:37:09 No.1020981064

>荷台はトラックの高さに含めないのかと思った どう見ても十センチ程度のはなしじゃないもんなこの絵

15 23/01/30(月)04:58:16 No.1020981926

>2.9で3メートル通ろうとすんな 駄目なの?

16 23/01/30(月)05:00:22 No.1020982010

車高3mの車で制限高3mの高架くぐってもなんも問題ないよ

17 23/01/30(月)05:09:37 No.1020982326

なんで高さ盛った?

18 23/01/30(月)05:16:49 No.1020982613

大体3mヨシ!

19 23/01/30(月)05:21:31 No.1020982779

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

20 23/01/30(月)05:31:50 No.1020983153

俺は悪くねぇ! 俺は悪くねぇ!

21 23/01/30(月)05:38:13 No.1020983395

>俺は悪くねぇ! >俺は悪くねぇ! ああうんドライバーは悪くないよ

22 23/01/30(月)05:59:23 No.1020984160

ちゃんと表示見ればドライバーは回避できたのに…

23 23/01/30(月)06:16:20 No.1020984730

やっちゃダメな間違いだ

24 23/01/30(月)06:38:00 No.1020985712

実際の天井高よりも低く表示してたり、天井よりも低いところに高さ制限のポールがついてることあるよね

25 23/01/30(月)06:38:44 No.1020985745

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

26 23/01/30(月)06:41:51 No.1020985898

ドライバーの何らかのミスかと思ったらそっちか…

27 23/01/30(月)06:45:05 No.1020986041

トラックの方が高いので迂回するので細い道に入り込みました! 踏切渡るのにもたついて快速特急と激突しました!

28 23/01/30(月)06:53:37 No.1020986505

秋葉原のヨドバシ前でよくあるやつ

29 23/01/30(月)06:55:16 No.1020986603

20センチ差はデカすぎ

30 23/01/30(月)07:03:20 No.1020987064

カタマリコラ

31 23/01/30(月)07:06:55 No.1020987291

身長160センチの人が180名乗っちゃだめだよ!

32 23/01/30(月)07:15:04 No.1020987812

 浜松市では誤りを認め、余裕をもたせて2.7m表示に変更したということです。また、市内161箇所の高さ制限表示を点検し、他に誤表示はなかったとも報告しています。  自治体がこうした表示を常に点検しているわけではなく、事故が起こるまでなかなか誤りに気づかないことがあると考えられます。また、自車の車高を正確に覚えていなくて勘違いし、ギリギリ大丈夫と思った場所で衝突する恐れがあります。 https://www.think-sp.com/2021/09/06/tw-height-limit-bar/

33 23/01/30(月)07:20:11 No.1020988132

制限3メートルって書いてあったら3メートルの車両は抜けられないとそりゃダメだよね…

34 23/01/30(月)08:02:52 No.1020992025

すげー抜ける!

35 23/01/30(月)08:11:46 No.1020993248

設置後に検査とかしないんだろうか

36 23/01/30(月)08:23:46 No.1020994890

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

37 23/01/30(月)08:25:40 No.1020995137

車結構サスでバウンドするから+50は余裕を見たい

38 23/01/30(月)08:29:31 No.1020995593

>トラックの方が高いので迂回するので細い道に入り込みました! >踏切渡るのにもたついて快速特急と激突しました! あそこかなりの罠だからな ロータリーを直進すればスレ画みたいな高さ制限のあるトンネル、左右に逃げても京急沿線特有の激狭道路だからインター降りて駅に向かってしまった時点で割と詰みやすい

39 23/01/30(月)08:55:51 No.1020998969

>2.9で3メートル通ろうとすんな 免許持ってないのかもしれないけど こんなこと言ってたら2.1mの制限なんてめちゃくちゃあるから ハイエースとかどこにも行けなくなるだろ

40 23/01/30(月)09:21:30 No.1021002792

このダメだ棒がないとトンネルで抜き差しならない状況に陥る

41 23/01/30(月)09:39:13 No.1021005406

いいよねアキバのガード

42 23/01/30(月)09:43:32 No.1021006066

ギリギリならせめて徐行を

43 23/01/30(月)09:44:03 No.1021006137

道路の積雪で高さが相対的に低くなってぶつかったのはあったぞ

44 23/01/30(月)09:47:34 No.1021006703

>このダメだ棒がないとトンネルで抜き差しならない状況に陥る 抜き差しならない(物理)

45 23/01/30(月)09:49:24 No.1021006992

>車高3mの車で制限高3mの高架くぐってもなんも問題ないよ 2.8mしかないトラップがあるからだめだよ

46 23/01/30(月)09:51:17 No.1021007324

定期的に見返したくなる名作春 https://www.youtube.com/watch?v=o_6e7-lDo_w

↑Top