虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/30(月)01:32:58 バッド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/30(月)01:32:58 No.1020961262

バッドエンド(傍から見て)だけど名作!といえる作品ってどんなのがありますか?

1 23/01/30(月)01:34:45 No.1020961610

ドラクエ3

2 23/01/30(月)01:36:07 No.1020961871

ラジア…ああいやなんでもねえや

3 23/01/30(月)01:36:33 No.1020961942

スレ画ははっぴーじゃん 自分の本物がこれからは世界を導いていくんだから

4 23/01/30(月)01:36:40 No.1020961967

>ドラクエ3 一瞬えっ?て思ったけど表世界の家族と永遠にお別れだからかな…

5 23/01/30(月)01:37:15 No.1020962070

バッドとも違うような気はする

6 23/01/30(月)01:38:01 No.1020962218

世の中にはメリーバッドENDって言葉があるらしいので

7 23/01/30(月)01:44:47 No.1020963443

あんま無いんだな

8 23/01/30(月)01:48:54 No.1020964189

ペルソナ2罪…続編で一応のハッピーENDにはなるけど

9 23/01/30(月)01:49:16 No.1020964247

実はこのあとね…とか後付されてバッドじゃん…になるのはあっても 作中で明示されるのは少ないよね

10 23/01/30(月)01:53:26 No.1020965030

BAROQUE歪んだ妄想

11 23/01/30(月)01:53:55 No.1020965113

テイルズオブジアビス

12 23/01/30(月)01:54:14 No.1020965179

サイレントヒル2

13 23/01/30(月)01:55:54 No.1020965507

魔女と百騎兵

14 23/01/30(月)01:56:31 No.1020965625

ホラーゲームは大半そうじゃね?

15 23/01/30(月)01:57:22 No.1020965775

>サイレントヒル2 スタート地点でもうバッドエンドルート入ってる…

16 23/01/30(月)01:59:23 No.1020966099

P3はバッドエンドでいいんだろうか…

17 23/01/30(月)02:00:53 No.1020966377

>スレ画ははっぴーじゃん >自分の本物がこれからは世界を導いていくんだから ライトガイアのレス

18 23/01/30(月)02:01:03 No.1020966405

スレ画は主人公が犠牲になって希望を紡いだからサッドエンドっぽいイメージ

19 23/01/30(月)02:01:23 No.1020966456

OMORI

20 23/01/30(月)02:03:15 No.1020966785

ワンダと巨像

21 23/01/30(月)02:12:15 No.1020968104

ドラクエ4もバッド

22 23/01/30(月)02:13:40 No.1020968318

>ドラクエ4もバッド バッドなのは勇者だけだし…世界は平和になったし…

23 23/01/30(月)02:23:14 No.1020969529

俺は今でもEDの最後にエルの家の玄関ノックしたのアークだって信じてるから…

24 23/01/30(月)02:32:56 No.1020970683

>バッドなのは勇者だけだし…世界は平和になったし… 世界は平和になったのに故郷に帰っても誰もいるはずもなく最後は一人になるだなんてそんな…

25 23/01/30(月)02:36:35 No.1020971062

DQ4の最後のあれは実際どういうものだったかは公式では決めてないのでプレイヤー次第だ

26 23/01/30(月)02:39:54 No.1020971450

ホラージャンルで名作漁れば大量にありそう

27 23/01/30(月)02:39:55 No.1020971451

誰かが犠牲になって目的を達したとか世界を救った系をバッドエンドって言っちゃうとなんか違くない? 大目的は達成してるというか

28 23/01/30(月)02:42:41 No.1020971777

東京が犠牲になった天気の子は主人公たちが幸せなのでハッピーエンド すずめの戸締まりは途中で終わってたら東京は救われるけどバッドエンド

29 23/01/30(月)02:45:53 No.1020972145

GTA4とか?

30 23/01/30(月)02:46:27 No.1020972212

DQ4バッドエンド説はネット時代になって急に出だした

31 23/01/30(月)02:49:06 No.1020972511

やったことないけどDODはバッドエンドしかないって言われたことある

32 23/01/30(月)02:52:03 No.1020972870

DODはアンヘルが犠牲になるエンドが一番マシであと全部バッド

33 23/01/30(月)02:52:55 No.1020972992

DQ4はよしんばシンシアが蘇っていたとしても育ての親も家族同然の村人たちも皆殺しにされてるんだからハッピーではない この後勇者が何かしましたみたいなのも示されなかったし

34 23/01/30(月)03:05:51 No.1020974425

バッドエンドって時点でもう気持ちよく終わったと言えなくなるもんじゃねえかな ビターエンドの名作は結構あると思う

35 23/01/30(月)03:17:22 No.1020975555

アークザラッド2

36 23/01/30(月)03:19:56 No.1020975809

スレ画この前の個展とサントラがクインテット不在で「アークの帰還」だったな

37 23/01/30(月)03:21:17 No.1020975933

アルバートオデッセイ

38 23/01/30(月)03:32:00 No.1020976952

スレ画は制作会社を追っかけていったらどうもゲーム会社の社長がヤクザのネットバンクだかネットギャンブルの案件手がける羽目になって大赤字出した後消息不明でなんか山か海に沈められてる気がして大好きなゲーム会社のクリエイターの末路がこれ…って酷く落ち込んだ覚えがある

39 23/01/30(月)03:38:21 No.1020977468

>スレ画は制作会社を追っかけていったらどうもゲーム会社の社長がヤクザのネットバンクだかネットギャンブルの案件手がける羽目になって大赤字出した後消息不明でなんか山か海に沈められてる気が 怖い!

40 23/01/30(月)03:38:51 No.1020977523

この世界はその社長が見てる夢なのか…

41 23/01/30(月)03:50:36 No.1020978475

いいですよね 苦労してグッドエンドに辿り着いたと思ったら続編でバッドエンドの続きなゲーム

42 23/01/30(月)03:53:53 No.1020978701

零紅い蝶の正史エンドは…メリーバッドというやつか

43 23/01/30(月)03:55:41 No.1020978839

>スレ画は制作会社を追っかけていったらどうもゲーム会社の社長がヤクザのネットバンクだかネットギャンブルの案件手がける羽目になって大赤字出した後消息不明でなんか山か海に沈められてる気がして大好きなゲーム会社のクリエイターの末路がこれ…って酷く落ち込んだ覚えがある ミル貝にも書いてあるな >その後、クレジットカード決済代行の決済ドットコム社代表取締役に就任したが、同社は多額の未払い金を抱えたまま倒産。宮崎も消息を絶ち現在に至る。

44 23/01/30(月)04:02:35 No.1020979323

>苦労してグッドエンドに辿り着いたと思ったら続編でバッドエンドの続きなゲーム パワポケ1から3はなんであんな地獄みたいなバッドエンド続きだったのか…

45 23/01/30(月)04:04:07 No.1020979415

>苦労してグッドエンドに辿り着いたと思ったら続編でバッドエンドの続きなゲーム シャドウハーツ?

46 23/01/30(月)04:05:07 No.1020979481

>苦労してグッドエンドに辿り着いたと思ったら続編でバッドエンドの続きなゲーム グッドエンドだと続きできねえってパターンあるからなあ… そっちのルートでやっちゃったの?ってときは引く

47 23/01/30(月)04:08:58 No.1020979708

アークザラッド2は世界中流された後でこの後の復興頑張ろうエンドではあるんだけど割と酷い状況だよなぁ

48 23/01/30(月)04:28:09 No.1020980680

>アークザラッド2は世界中流された後でこの後の復興頑張ろうエンドではあるんだけど割と酷い状況だよなぁ 3はあまりストーリー好かれてないけど復興していく様子を見せてるのは良かったと思う 2のラストがあまりにも絶望的な描写が多すぎる…

49 23/01/30(月)04:31:46 No.1020980856

大体DOD

50 23/01/30(月)04:32:02 No.1020980864

シャドウハーツ2はバッドエンドからだけど1を蔑ろにするわけじゃないから好き

51 23/01/30(月)04:41:25 No.1020981259

シャドハは2のエンディングを経て今度こそ1のグッドエンドへって流れともとれるからまあ

52 23/01/30(月)06:44:21 No.1020986007

キカイオーのワイズダックBルートはショックだった

53 23/01/30(月)06:51:14 No.1020986365

ドラクエ3と4がバッドエンド扱いはバッドエンド好きだからそう思いたいだけとしか…

54 23/01/30(月)06:55:36 No.1020986622

ドラクエ3はショックを受ける人は受けると思うよ…俺も子供のころにやったから占い師のばーちゃんにこの地に骨を埋めなされみたいに言われて嘘だろって思った

55 23/01/30(月)07:01:37 No.1020986963

ブレイズユニオン

56 23/01/30(月)07:06:20 No.1020987252

>>ドラクエ3 >一瞬えっ?て思ったけど表世界の家族と永遠にお別れだからかな… 堀井「別にそんなことはない」

57 23/01/30(月)07:10:17 No.1020987523

FCはバッドエンド多かった気がする 東方見文録とかは誰がどう見てもバッドエンドだけど名作かって言われたらどうかな…

58 23/01/30(月)07:23:43 No.1020988381

ホラーゲームはバッドエンド多いな

59 23/01/30(月)07:24:50 No.1020988463

フィロソマ

60 23/01/30(月)07:28:38 No.1020988751

バッドと言い切ると繊細過ぎるかもしれないがメガテンデビルサマナーの主人公は 自分の肉体が一生植物人間で両親がそれを見守りながら過ごすのを背にして 入れ替わった肉体で生きるしかないというのはつらい…

61 23/01/30(月)07:31:29 No.1020988977

>フィロソマ 大活躍したのに続編でメタ的な意味で存在を抹消される主人公

62 23/01/30(月)07:43:08 No.1020989931

ドラクエ3のあれはFC版では地上分のED入れる余裕がなかったからっていう制作上の問題だからな

↑Top