虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/29(日)22:59:06 秋葉原... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/29(日)22:59:06 No.1020908182

秋葉原からヤマダが消えて悲しい

1 23/01/29(日)22:59:41 No.1020908394

買い物した事ある?

2 23/01/29(日)22:59:54 No.1020908468

ヨドバシあればいらなくない?

3 23/01/29(日)23:00:06 No.1020908556

そんなに存在感あったっけか

4 23/01/29(日)23:00:52 No.1020908897

存在してた事すら忘れてた

5 23/01/29(日)23:01:32 No.1020909156

ヨドバシ側の改札口横断歩道前でヤマダのハッピ着た人らがチラシ配ってたのを憶えてる

6 23/01/29(日)23:02:10 No.1020909438

ヨドバシとかちあって生き残れる要素が無さすぎるわ

7 23/01/29(日)23:03:03 No.1020909774

中を覗いた事もないかもしれん…

8 23/01/29(日)23:03:07 No.1020909804

ヤマダの前の時はなんか買った記憶がある… 山田になってからは入ったことすらない

9 23/01/29(日)23:03:26 No.1020909940

ヨドバシかビックがいればいいだろ

10 23/01/29(日)23:03:33 No.1020910007

ヤマダしかないようなところにあって初めてありがたい店だから

11 23/01/29(日)23:03:40 No.1020910049

むしろ都内の駅前にヤマダいるかな?

12 23/01/29(日)23:05:11 No.1020910726

ヨドバシは少数の超大型店を駅前一等地に出店する戦略で ヤマダは郊外に大量に出店する戦略だから都心ではヨドバシに勝てん

13 23/01/29(日)23:05:57 No.1020911042

アンダーワールドのMVのイメージ

14 23/01/29(日)23:06:34 No.1020911293

オタクしかいない街にヤマダの居場所あるかな…

15 23/01/29(日)23:06:42 No.1020911352

1回だけ入った覚えがある

16 23/01/29(日)23:06:58 No.1020911461

>むしろ都内の駅前にヤマダいるかな? 基本一等地には出さない戦略だったのになんでか出てきて滅ぶみたいな感じだね

17 23/01/29(日)23:07:05 No.1020911527

そんなに違うのヤマダとヨドバシは

18 23/01/29(日)23:07:19 No.1020911633

いくらヤマダでも秋葉原なら相応の内容だろうと行ってみたが 高崎駅前の方がよっぽどましじゃねえかってなった あれでこの地で何をするつもりだったのかいまだに分からない

19 23/01/29(日)23:07:53 No.1020911844

電気街口の方は中小の家電量販店があった方がなんかそれっぽい

20 23/01/29(日)23:08:00 No.1020911907

アキバヨドって日本代表の家電量販店ヅラしてるけどそんなに品揃え良くないよなってさっき行ってきて思った

21 23/01/29(日)23:08:16 No.1020911998

スレ画のビルは元サトームセンだったっけか

22 23/01/29(日)23:08:31 No.1020912126

トイレ借りるところだったような気がする

23 23/01/29(日)23:08:54 No.1020912306

>オタクしかいない街にヤマダの居場所あるかな… ヤマダ(ツクモ)なら… 一応子会社再整理で屋号と店舗運営そのままでヤマダ本体に吸収されたからヤマダに死なれたらツクモも死ぬのでそれは困る

24 23/01/29(日)23:09:27 No.1020912534

>アキバヨドって日本代表の家電量販店ヅラしてるけどそんなに品揃え良くないよなってさっき行ってきて思った ヨドバシの本拠地は新宿だと思う

25 23/01/29(日)23:09:36 No.1020912610

>アキバヨドって日本代表の家電量販店ヅラしてるけどそんなに品揃え良くないよなってさっき行ってきて思った 尖ってないだけで種類も数もあると思うぞ

26 23/01/29(日)23:09:43 No.1020912651

あのちょっと離れた場所のビックカメラを駅前に持ってきたりはしないんだろうか

27 23/01/29(日)23:09:58 No.1020912770

サトームセンが滅んでヤマダに買収されて そのヤマダも撤退して今はソフマップになってる

28 23/01/29(日)23:10:10 No.1020912867

>そんなに違うのヤマダとヨドバシは ヨドバシのうち本当に基本的な(ヨドバシでなくてもいい)家電を売ってるエリアだけを そのまま建物全体に広げた感じと思いねえ

29 23/01/29(日)23:10:26 No.1020912984

ヤマダの一時期の都心進出は「ヨドバシカメラとかビックカメラだとなんか入りにくい」って層をあてにして出店してたらしい だからといってヤマダに入るわけなかった!

30 23/01/29(日)23:10:45 No.1020913130

品揃えの話になるとそれこそヤマダの方がダメ

31 23/01/29(日)23:10:57 No.1020913214

品揃え最強はAmazonってことに気付くと楽だぞ

32 23/01/29(日)23:11:14 No.1020913330

池袋のヤマダは白物の品揃え良くて良かったんだけどね

33 23/01/29(日)23:11:18 No.1020913362

ヨドでダメならアマゾンで現物見ずに買うしかないじゃん

34 23/01/29(日)23:11:25 No.1020913394

>ヤマダの一時期の都心進出は「ヨドバシカメラとかビックカメラだとなんか入りにくい」って層をあてにして出店してたらしい >だからといってヤマダに入るわけなかった! そこに入りにくいやつはそもそも秋葉で買い物なんてしないわ…

35 23/01/29(日)23:11:33 No.1020913450

新宿のヤマダはいっつも客少なくて大丈夫かなって思う

36 23/01/29(日)23:11:33 No.1020913452

>池袋のヤマダは白物の品揃え良くて良かったんだけどね 過去形なの!?

37 23/01/29(日)23:11:35 No.1020913465

>ヤマダの一時期の都心進出は「ヨドバシカメラとかビックカメラだとなんか入りにくい」って層をあてにして出店してたらしい >だからといってヤマダに入るわけなかった! そんな層が都内にいるかと言われるとな…

38 23/01/29(日)23:11:36 No.1020913469

一時期ツクモが入ってたよねここ まあツクモもアキバ中に店あるからわざわざここにくる理由がないんだが

39 23/01/29(日)23:11:40 No.1020913505

そのAmazonはゴミも大量なので使い物にならないんですよ

40 23/01/29(日)23:12:18 No.1020913771

ここって「アナタの近所のAKIHABARAサトー無線」じゃなかったっけ

41 23/01/29(日)23:12:18 No.1020913776

ヤマダ電機って10年後潰れてそうじゃない?

42 23/01/29(日)23:12:23 No.1020913809

大井町のヤマダとかいってみたらスッカスカでびっくりしたなそういや

43 23/01/29(日)23:12:32 No.1020913861

>そのAmazonはゴミも大量なので使い物にならないんですよ ピンポイントで欲しいもの買うならまぁ… 検索がうんこになり過ぎたのはなんなんだよもう!

44 23/01/29(日)23:12:34 No.1020913875

>「ヨドバシカメラとかビックカメラだとなんか入りにくい」って層 どんな層なんだろ… 品物がありすぎると圧倒されて怖気づくとかかしら

45 23/01/29(日)23:12:37 No.1020913899

>過去形なの!? 秋葉は微妙という意味で言った

46 23/01/29(日)23:12:39 No.1020913911

>一時期ツクモが入ってたよねここ >まあツクモもアキバ中に店あるからわざわざここにくる理由がないんだが 8ヶ月の短命だった… 店員が閉店の発表当日に閉店を知ったという話があるくらいには突然死んだ

47 23/01/29(日)23:12:45 No.1020913954

トイレ借りる時に中見てたけど欲しいのなくてそのまま去ってた

48 23/01/29(日)23:12:57 No.1020914052

>ヤマダ電機って10年後潰れてそうじゃない? 母体が特殊なんでそれはまあ大丈夫かな…

49 23/01/29(日)23:12:57 No.1020914054

>そのAmazonはゴミも大量なので使い物にならないんですよ Amazonって返品された中華の不良品売ってるとこってイメージ

50 23/01/29(日)23:13:07 No.1020914120

そもそも1店舗あたりの売り場面積じゃヨドバシの圧勝だと思う ヤマダこそ基本的なものを平たく取り揃えて地域の需要を吸い上げる形だから根本的な戦略が違う ヨドバシに来る客は端からヨドバシに目当ての商品があってわざわざ足を運んでるんだよ

51 23/01/29(日)23:13:11 No.1020914141

>ヤマダ電機って10年後潰れてそうじゃない? 日本中に根ざしててバーガーショップで言うマックみたいなもんだからそんなことないだろ

52 23/01/29(日)23:13:58 No.1020914430

ヤマダは都心より郊外店舗のイメージ ケーズデンキも然り

53 23/01/29(日)23:14:02 No.1020914458

ヤマダの経営方式的に田舎で弱いものいじめして勝ってきたようなもんだから 都会で強い奴と張り合ったら負けてしまうんだ

54 23/01/29(日)23:14:13 No.1020914549

そもそもアキバのヨドバシで品揃え悪いって何だよ

55 23/01/29(日)23:14:28 No.1020914647

>都会で強い奴と張り合ったら負けてしまうんだ なんで都会に出てきたんだ

56 23/01/29(日)23:14:40 No.1020914720

アキバヨドは飯屋って役割があるから… 最近は食べ物屋増えたからそうでもないんかな

57 23/01/29(日)23:14:47 No.1020914765

ヤマダはコジマと喧嘩してるぐらいがちょうどいい

58 23/01/29(日)23:14:48 No.1020914770

>ヤマダ電機って10年後潰れてそうじゃない? 日本の中古家電市場の6割握ってる企業がなんで10年後に潰れると思った?

59 23/01/29(日)23:14:53 No.1020914807

ネットで熟考していざ買いに行くとヨドにも売ってない もう通販しか選択肢ないんだよ

60 23/01/29(日)23:15:00 No.1020914857

>ヤマダはコジマと喧嘩してるぐらいがちょうどいい コジマってまだ生きてるの…?

61 23/01/29(日)23:15:10 No.1020914921

ヤマダは田舎でしか通用しないよ

62 23/01/29(日)23:15:15 No.1020914959

LaOXコンピュータ館のこと…時々は思い出してあげてください…

63 23/01/29(日)23:15:25 No.1020915023

>ヤマダ電機って10年後潰れてそうじゃない? 都会から消えるぐらいだろうだから元に戻るだけという感じだと思う 田舎では一強というか他が出してないようなとこにまであるから

64 23/01/29(日)23:15:26 No.1020915035

>ヤマダ電機って10年後潰れてそうじゃない? 十年前にはもう言われてたけどそうはならなかったのでダイエー辺りとは違う何かがあるんだろうな…

65 23/01/29(日)23:15:44 No.1020915147

>そもそもアキバのヨドバシで品揃え悪いって何だよ もっとジャンク通りの方面の品揃えが欲しいとか そういうケチの付け方はあると思う

66 23/01/29(日)23:15:56 No.1020915229

>コジマってまだ生きてるの…? 確かあの太陽みたいに笑う看板のコジマは死滅したはず

67 23/01/29(日)23:16:00 No.1020915258

>コジマってまだ生きてるの…? ビック傘下になって逆に根強くなった

68 23/01/29(日)23:16:07 No.1020915319

>LaOXコンピュータ館のこと…時々は思い出してあげてください… もう中国資本になっちゃってどこのLaOXも中国人観光客を吸い込む店になってるから…

69 23/01/29(日)23:16:18 No.1020915393

ビックカメラコジマとしてやってるよ

70 23/01/29(日)23:16:23 No.1020915424

>ネットで熟考していざ買いに行くとヨドにも売ってない それはネットで店舗在庫を確認したほうがよくない…?

71 23/01/29(日)23:16:47 No.1020915583

ベスト電器とかエディオンとか地域に根付く量販店いいよね…

72 23/01/29(日)23:16:47 No.1020915584

>LaOXコンピュータ館のこと…時々は思い出してあげてください… デュアルモニタにするためにナナオのL567二つ買って片方がなんか妙な色になってたのでソフマップに叩き売ってもう一台買った思い出があるよ

73 23/01/29(日)23:16:59 No.1020915676

>そもそもアキバのヨドバシで品揃え悪いって何だよ 無いもんは無いんだからしゃーねーだろ 欲しい家電全部揃う場所とでも思ったのか

74 23/01/29(日)23:17:16 No.1020915784

コジマはビックカメラに買収されたし創業者も追い出されたから企業としては実質滅んだも同然…

75 23/01/29(日)23:17:18 No.1020915797

>アキバヨドは飯屋って役割があるから… >最近は食べ物屋増えたからそうでもないんかな fu1871153.jpg 今のアキヨド飯屋フロアはコロナ禍直撃で店舗が結構減ってイートインスペースになった

76 23/01/29(日)23:17:30 No.1020915874

日本一の電機店は梅淀じゃね?

77 23/01/29(日)23:17:41 No.1020915935

たった十数店舗で7000億円以上の売上叩き出すヨドバシカメラと 全国1000店舗以上抱えてて売上一兆5000億くらいのヤマダだからほんとは別業種と見た方がいいらしい

78 23/01/29(日)23:17:51 No.1020916005

コミケ帰りに同人ゲー遊ぶためのイヤホンか何かをスレ画で買った思い出

79 23/01/29(日)23:18:06 No.1020916101

>コジマはビックカメラに買収されたし創業者も追い出されたから企業としては実質滅んだも同然… 死んでくれてよかった

80 23/01/29(日)23:18:19 No.1020916187

俺は近畿出身なのでジョーシンが馴染み深いんだけど 王子くんだりまでいかないと無くて悲しい

81 23/01/29(日)23:18:40 No.1020916319

ヨドバシアキバ有隣堂もタワレコも閉店してどうなっちゃうの

82 23/01/29(日)23:18:55 No.1020916413

関東にジョーシンあったんだ

83 23/01/29(日)23:19:09 No.1020916494

エディオンがあるのはいいけどどうしても広島のローカルチェーンのイメージなんだ

84 23/01/29(日)23:19:12 No.1020916518

有隣堂とタワレコのところはまとめてなんかでかい書店でも入る…とか?

85 23/01/29(日)23:19:19 No.1020916561

>たった十数店舗で7000億円以上の売上叩き出すヨドバシカメラと >全国1000店舗以上抱えてて売上一兆5000億くらいのヤマダだからほんとは別業種と見た方がいいらしい どっちかっていうとヨドバシのほうが特殊だからね ヤマダはケーズデンキとかジョーシンとかそっち系

86 23/01/29(日)23:19:26 No.1020916601

なんでか分からんがヨドバシって鉄道用地の跡地に乗り込んでくるよな

87 23/01/29(日)23:19:26 No.1020916605

ガラケーでスロット回すやつやってたけどあれ今でも残ってるのかな

88 23/01/29(日)23:19:44 No.1020916735

博多のヨドバシがテナントフロアを改装のために閉店したぞ 秋葉原も同じじゃないのか?

89 23/01/29(日)23:19:51 No.1020916781

ヤマダって正直どこ行っても閑古鳥が鳴いてるイメージしかない ウチの地元だけかも知れんけど

90 23/01/29(日)23:20:07 No.1020916853

梅田のヨドバシはもうなんかすげえ広くて迷う

91 23/01/29(日)23:20:21 No.1020916962

>たった十数店舗で7000億円以上の売上叩き出すヨドバシカメラと >全国1000店舗以上抱えてて売上一兆5000億くらいのヤマダだからほんとは別業種と見た方がいいらしい 本来は都会と地方で棲み分けてるぐらいの関係だよね スレ画は本当に血迷った例

92 23/01/29(日)23:20:30 No.1020917025

>なんでか分からんがヨドバシって鉄道用地の跡地に乗り込んでくるよな 駅近でスペースあるからな…

93 23/01/29(日)23:20:30 No.1020917028

97年か98年にうまれてまはじめて行った秋葉原の写真でてきたからあげる fu1871166.jpg

94 23/01/29(日)23:20:34 No.1020917045

お安いハウステックが無くなると困るからヤマダには頑張って欲しい

95 23/01/29(日)23:20:41 No.1020917105

>ヤマダって正直どこ行っても閑古鳥が鳴いてるイメージしかない >ウチの地元だけかも知れんけど ウチの地元もそうだよ

96 23/01/29(日)23:20:56 No.1020917212

>fu1871166.jpg なんで白黒写真…

97 23/01/29(日)23:21:07 No.1020917287

白黒・・・?

98 23/01/29(日)23:21:12 No.1020917321

>ヤマダは田舎でしか通用しないよ その田舎でももはや何屋なのかよく分からん品揃えになってるんだけど… 住宅展示場にブランド物から菓子とか食料品売ってておまけで家電売ってるような状態になってるよ

99 23/01/29(日)23:21:21 No.1020917390

10年くらいはいたのかな

100 23/01/29(日)23:21:22 No.1020917391

山田はリフォーム会社だから

101 23/01/29(日)23:21:38 No.1020917496

ヨドバシは要は量より質って戦略だから 売上高より利益率 店舗増やすより従業員教育

102 23/01/29(日)23:21:42 No.1020917534

>なんで白黒写真… そりゃ97年とか98年だし…

103 23/01/29(日)23:21:48 No.1020917567

>fu1871166.jpg 白黒にしてるの腹立つけどまあこんな感じだな

104 23/01/29(日)23:21:59 No.1020917662

>なんで白黒写真… 写真部の部費がなかったからだ…

105 23/01/29(日)23:22:00 No.1020917672

>>なんでか分からんがヨドバシって鉄道用地の跡地に乗り込んでくるよな >駅近でスペースあるからな… なんていうか塩漬けになってた主要駅の鉄道用地跡地の再開発に食い込むの上手いなって感じ

106 23/01/29(日)23:22:07 No.1020917717

新宿東口の元ヤマダは持て余してる感凄い

107 23/01/29(日)23:22:21 No.1020917827

やっぱ駅ビルの再開発がてきめんに効いてるなぁ

108 23/01/29(日)23:22:35 No.1020917933

宝田無線! 修学旅行で行った時にパナソニックのショックウェーブ買ったわ

109 23/01/29(日)23:22:38 No.1020917958

>97年か98年にうまれてまはじめて行った秋葉原の写真でてきたからあげる >fu1871166.jpg なんで白黒なんだよ

110 23/01/29(日)23:22:40 No.1020917969

>>fu1871166.jpg >なんで白黒写真… カメラ部といえばトライXみたいな時代だからな

111 23/01/29(日)23:22:43 No.1020917992

>なんていうか塩漬けになってた主要駅の鉄道用地跡地の再開発に食い込むの上手いなって感じ 何故か名古屋だけ失敗して栄に飛ばされて…

112 23/01/29(日)23:22:51 No.1020918050

京都ヨドバシは伊勢丹だかの跡地だな

113 23/01/29(日)23:22:58 No.1020918083

>写真部の部費がなかったからだ… そういう問題なんだ!?

114 23/01/29(日)23:23:10 No.1020918164

もしかして現像とかしたことないので…?

115 23/01/29(日)23:23:10 No.1020918168

>なんていうか塩漬けになってた主要駅の鉄道用地跡地の再開発に食い込むの上手いなって感じ 名古屋にもヨドバシ欲しかったなぁ… ヤマダとかマジでいらんわ

116 23/01/29(日)23:23:34 No.1020918320

名古屋は駅前から直結でいけるような場所にヨドバシ作れたっけ? あそこは何から何まで特殊な地域だと思う

117 23/01/29(日)23:23:35 No.1020918330

懐かしのクソ狭いゲーマーズ秋葉原店が見える

118 23/01/29(日)23:23:35 No.1020918333

ヨドバシカメラが1000店舗出したら最強じゃない?

119 23/01/29(日)23:23:38 No.1020918349

>名古屋にもヨドバシ欲しかったなぁ… >ビックとかマジでいらんわ

120 23/01/29(日)23:23:43 No.1020918385

写真部ならまぁ仕方ないか

121 23/01/29(日)23:23:43 No.1020918394

>もしかして現像とかしたことないので…? 無い 文明人だから

122 23/01/29(日)23:23:47 No.1020918416

>何故か名古屋だけ失敗して栄に飛ばされて… 失敗というかあれは嫌がらせの域だから…

123 23/01/29(日)23:23:48 No.1020918431

それよりも石丸電気がずっとある方がすごいよ

124 23/01/29(日)23:23:49 No.1020918444

ゲーマーズの位置が違うけどそのほかは大して変わらんのう

125 23/01/29(日)23:24:14 No.1020918613

ヨドは特にポイント効率とか旨みがな

126 23/01/29(日)23:24:22 No.1020918657

ぶっちゃけビッカメも入ったことない

127 23/01/29(日)23:24:33 No.1020918724

ラジ館も結局建て替えして生き残った 中の店構えは変わってしまったけどまあいいか!

128 23/01/29(日)23:24:35 No.1020918735

>それよりも石丸電気がずっとある方がすごいよ 自前の土地なのかね

129 23/01/29(日)23:24:46 No.1020918799

神戸三宮にもヨドバシくれよー ジョーシンと(ポートアイランドだけど)ソフマップあるだけいいけどさぁ

130 23/01/29(日)23:24:47 No.1020918817

ホビー系も含めて新宿が便利になりすぎた 今は駿河屋もあるし

131 23/01/29(日)23:24:51 No.1020918843

ビックカメラは地元にもあるし特に行く必要はないかな

132 23/01/29(日)23:25:04 No.1020918921

>>もしかして現像とかしたことないので…? >無い >文明人だから 十年後にはゴミみたい人生送ってそうだな

133 23/01/29(日)23:25:07 No.1020918940

>神戸三宮にもヨドバシくれよー >ジョーシンと(ポートアイランドだけど)ソフマップあるだけいいけどさぁ 400円で梅田行けよ…

134 23/01/29(日)23:25:08 No.1020918952

石丸はもうないよ!

135 23/01/29(日)23:25:17 No.1020919007

ヨドのポイントはほかの店のポイントと違って電子マネー系に換金が効くので 実は一番美味いよ

136 23/01/29(日)23:25:21 No.1020919029

>京都ヨドバシは伊勢丹だかの跡地だな 近鉄だよ 伊勢丹は駅前にあるよ!

137 23/01/29(日)23:25:50 No.1020919224

>>それよりも石丸電気がずっとある方がすごいよ >自前の土地なのかね ちゅーか地元の人達=千代田区の人達相手にメチャクチャ商売してるから潰れようがない

138 23/01/29(日)23:25:58 No.1020919279

>近鉄だよ >伊勢丹は駅前にあるよ! ごめん…なんか京都のあの辺大体混ざる…

139 23/01/29(日)23:25:58 No.1020919281

ビックは名古屋と裏で何か取引したのか? でも分割されてんだよな名古屋駅前のビックも

140 23/01/29(日)23:26:05 No.1020919311

>十年後にはゴミみたい人生送ってそうだな 現像技術必要になるとか十年後何が起こるんだよ

141 23/01/29(日)23:26:19 No.1020919428

でもヨドバシは下品だから…

142 23/01/29(日)23:26:45 No.1020919616

爆買いブームが面白い店を大分消しちまった アソビットとかエアガン買ったらすぐ上の階のシューティングレンジで撃てるなんて面白い店だったのに クソみてえな爆買いショップになってブームが去ってあっという間に消えた

143 23/01/29(日)23:26:51 No.1020919658

ビックカメラは外国人観光客のイメージがラオックスの次に強い

144 23/01/29(日)23:26:56 No.1020919692

>ビックは名古屋と裏で何か取引したのか? >でも分割されてんだよな名古屋駅前のビックも 名古屋というかJR東海との絡みだった気がする

145 23/01/29(日)23:26:57 No.1020919703

ラオックスはよくわからない免税店だっけ

146 23/01/29(日)23:27:05 No.1020919747

ヤマダの強みってなんだ

147 23/01/29(日)23:27:06 No.1020919760

ヨドで下品だと電気屋という存在全てが下品すぎるとしか言いようないんだよなあの発言

148 23/01/29(日)23:27:19 No.1020919841

アソビットはLaOXが死んだ時点でもうどうしようもなかったんだ

149 23/01/29(日)23:27:21 No.1020919848

>ヤマダの強みってなんだ 店舗数

150 23/01/29(日)23:27:32 No.1020919913

>fu1871166.jpg 包丁とかの実演販売やってた頃だっけ

151 23/01/29(日)23:27:50 No.1020920032

>ビックは豊島区と裏で何か取引したのか?

152 23/01/29(日)23:27:50 No.1020920034

>十年後にはゴミみたい人生送ってそうだな 現在進行形でゴミ人生送ってる奴じゃねえかなソイツ

153 23/01/29(日)23:27:52 No.1020920042

というかあの町自体が上品とは程遠いだろ…

154 23/01/29(日)23:28:07 No.1020920146

>カメラ部といえばトライXみたいな時代だからな ネオパン400!ネオパン400ですべて解決する! な高校生でした…

155 23/01/29(日)23:28:21 No.1020920263

コロナで外人いなくなって昔のアキバみたいになるかと思ったら クソみたいな立ちんぼだらけの町になってしまった

156 23/01/29(日)23:28:29 No.1020920317

>というかあの町自体が上品とは程遠いだろ… 治安の時点でな…

157 23/01/29(日)23:28:39 No.1020920387

京都ヨドバシはヤクザ絡んだ地上げだ説明会の案内貰ってねぇぞと色々と揉めたりもしたけどなんだかんだ建ったなぁ

158 23/01/29(日)23:28:42 No.1020920412

池袋の抗争は老害区長のビックとの多分汚職をぶっこんで潰さないとな

159 23/01/29(日)23:28:46 No.1020920438

アソビットは惜しかったなあ

160 23/01/29(日)23:28:48 No.1020920449

>アソビットとかエアガン買ったらすぐ上の階のシューティングレンジで撃てるなんて面白い店だったのに >クソみてえな爆買いショップになってブームが去ってあっという間に消えた そこがドンキになったのは大家の都合なんでどうしようもない

161 23/01/29(日)23:28:51 No.1020920468

「」の九割は鳥坂先輩みたいになりたかったと言われている

162 23/01/29(日)23:29:01 No.1020920529

>というかあの町自体が上品とは程遠いだろ… 西口も東口も品がないよな 俺はそこが好きなんだが

163 23/01/29(日)23:29:20 No.1020920648

立ちんぼは別にいいだろかわいいんだから

164 23/01/29(日)23:29:32 No.1020920736

ヨドバシにあこがれて都会に進出したもののまったく太刀打ちできない

165 23/01/29(日)23:29:33 No.1020920747

京都ヨドバシは地上げでなんかトラブったらしい話はネットにまで流れてたな 地元だともっと凄かったんだろう

166 23/01/29(日)23:29:34 No.1020920758

>そこがドンキになったのは大家の都合なんでどうしようもない 家賃で滅茶苦茶揉めた話が当時出てたなあ

167 23/01/29(日)23:29:40 No.1020920789

>そこがドンキになったのは大家の都合なんでどうしようもない やり方的にクソデカい店舗だからこそなので分散したらあっという間に滅んだな

168 23/01/29(日)23:29:47 No.1020920838

アキヨドしか寄らなくなっちゃった

169 23/01/29(日)23:30:08 No.1020920973

>クソみたいな立ちんぼだらけの町になってしまった あのカルチャーズゾーンを入った南西ブロックがホント醜い 通行人より立ちんぼの方が多いタイミングが結構ある

170 23/01/29(日)23:30:26 No.1020921083

そういや山田って何故かよりにもよってヨドバシの本店の近くにも出してたな 緩慢な自殺かよ

171 23/01/29(日)23:30:31 No.1020921115

中央通りから一本はいったあたりのPCショップはいまだに行くけど 昔ほど頻繁にパーツ買い替えなくもなっちゃったなあ

172 23/01/29(日)23:30:43 No.1020921188

池袋の総本店すらおじいちゃんと家電買ったことなさそうな中年層しかいなくない?

173 23/01/29(日)23:30:48 No.1020921215

>アキヨドしか寄らなくなっちゃった 俺は上野ばっかり 物はどっちでも大差ないけどアキバより人少ないから

174 23/01/29(日)23:30:48 No.1020921219

俺はフィギュアとプラモをやるのでラジ館も回るぞ!

175 23/01/29(日)23:30:49 No.1020921225

名古屋って新幹線乗ってると ここにも727看板あるのかービックカメラあるなー幸福の科学 ってなる

176 23/01/29(日)23:30:57 No.1020921269

立ちんぼって事は買えるお姉さんなのあれ

177 23/01/29(日)23:31:19 No.1020921410

>>クソみたいな立ちんぼだらけの町になってしまった >あのカルチャーズゾーンを入った南西ブロックがホント醜い >通行人より立ちんぼの方が多いタイミングが結構ある 今でもよく通るけどでも個人的には道の端っこでビラ配ってるだけだからあんまり鬱陶しさは無いかな…

178 23/01/29(日)23:31:37 No.1020921513

昨日今の時間くらいまでアキバにいたけど 客引きのお姉さんがまだ立ってて怖かった

179 23/01/29(日)23:31:52 No.1020921608

KBOOKS っていつ頃からあんなグッズだらけになったっけ こないだ久しぶりに行ってビックリしたんだけど

180 23/01/29(日)23:32:07 No.1020921695

>そこがドンキになったのは大家の都合なんでどうしようもない 一時期相当叩かれてたよな あの当時はSNSってほどのネットワーク無かったから一部の変人達が騒いでた程度な感じだったけど今だったら大炎上だっただろうな

181 23/01/29(日)23:32:10 No.1020921728

石原が再開発で色々呼び込んだせいで半グレ風俗街とも化しつつあるな

182 23/01/29(日)23:32:16 No.1020921775

上野は美術館や博物館もあるからな… 今毒展やってるよ

183 23/01/29(日)23:32:22 No.1020921819

そもそもとしてヨドバシがどこに出店しようが正規の手続き踏んでる以上区長が口挟むことじゃないから…

184 23/01/29(日)23:32:26 No.1020921859

>昨日今の時間くらいまでアキバにいたけど >客引きのお姉さんがまだ立ってて怖かった 結構遅い時間までいるよね ノーマスクで接近してくるタイプとかいる

185 23/01/29(日)23:32:40 No.1020921955

>そういや山田って何故かよりにもよってヨドバシの本店の近くにも出してたな >緩慢な自殺かよ あの辺は本当にどういう戦略だったのか純粋に気になる

186 23/01/29(日)23:32:52 No.1020922023

アキヨドのゲーム販売場は気づいたらPCゲームが幅を利かせていた

187 23/01/29(日)23:33:33 No.1020922284

>石原が再開発で色々呼び込んだせいで半グレ風俗街とも化しつつあるな つっても秋葉原の再開発で出来たの住友のオフィスビルだしメイド喫茶やコンカフェとかが乱立したのとはまた違う話な気もする

188 23/01/29(日)23:33:39 No.1020922325

20年くらい前、2000年代初頭だったら20-21時ともなれば表はともかく誰もいなくなってたよな

189 23/01/29(日)23:33:45 No.1020922362

ていうか普通に街の風景撮影しようとしたらメイドを撮らないでくださーい みたいに兄ちゃんが寄って来るのやめてくだち…

190 23/01/29(日)23:33:50 No.1020922408

なんか異常にアキバの客引き憎む「」いるけどどういうところから来てる感情なんだ

191 23/01/29(日)23:34:08 No.1020922539

>なんか異常にアキバの客引き憎む「」いるけどどういうところから来てる感情なんだ 純粋に邪魔じゃない?

192 23/01/29(日)23:34:19 No.1020922618

>20年くらい前、2000年代初頭だったら20-21時ともなれば表はともかく誰もいなくなってたよな あの頃は午後8時には完全閉店って感じだったからな

193 23/01/29(日)23:34:23 No.1020922638

買い周りに徹底対抗!って言ってるけどどの辺の層が今買い回るほど家電にバイタル持ってるんだ

194 23/01/29(日)23:34:39 No.1020922754

夜になったら段ボール回収のリヤカーがいたよね

195 23/01/29(日)23:34:42 No.1020922769

>ていうか普通に街の風景撮影しようとしたらメイドを撮らないでくださーい >みたいに兄ちゃんが寄って来るのやめてくだち… 街の風景でも盗撮打も変なのに絡まれるというのは定番のトラブルネタだからアキバに限らず観光地以外は避けたほうがいいぜ

196 23/01/29(日)23:34:50 No.1020922816

憎む以前に客引きなんてどこだろうが好かれる要素なくない?

197 23/01/29(日)23:34:52 No.1020922828

>なんか異常にアキバの客引き憎む「」いるけどどういうところから来てる感情なんだ 初代MOTHER並みのエンカウント率だから

198 23/01/29(日)23:34:52 No.1020922831

>なんか異常にアキバの客引き憎む「」いるけどどういうところから来てる感情なんだ 邪魔で鬱陶しい

199 23/01/29(日)23:35:11 No.1020922960

>なんか異常にアキバの客引き憎む「」いるけどどういうところから来てる感情なんだ ハガキ配ってる女性に高額な版画買わされて親から絶縁されたとか?

200 23/01/29(日)23:35:23 No.1020923057

>純粋に邪魔じゃない? 千葉の客引きみたいにしつこくないからそうでもない 愛想笑いしとけばそれでサヨナラだし

201 23/01/29(日)23:35:25 No.1020923066

街並み撮るときはサッと撮る GRが便利だ

202 23/01/29(日)23:35:26 No.1020923071

中央通り側のメイドだなんだはまだ万世橋警察署が動いた時に一度は綺麗になる…すぐ生えてくるけど 昭和通り側の方はガチヤクザの系列店なんでまあどうにもならない

203 23/01/29(日)23:35:29 No.1020923098

とらのビルも改装はじまったけど何入るんだろ 最近の新テナントなんて飲食ばっかりだが

204 23/01/29(日)23:35:56 No.1020923277

>憎む以前に客引きなんてどこだろうが好かれる要素なくない? それはそう ところで池袋歩いてても新宿歩いてても客引きが俺だけ寄ってこないんだけどどういう事だよ

205 23/01/29(日)23:35:57 No.1020923284

アキバは人形とカードたくさん売ってるな

206 23/01/29(日)23:36:13 No.1020923402

何があるかは知らんけどオタクがよく集まる街

207 23/01/29(日)23:36:25 No.1020923463

>憎む以前に客引きなんてどこだろうが好かれる要素なくない? 百害あって一利なし

208 23/01/29(日)23:36:30 No.1020923500

立ってる子にちょっかいかけてるオタクなのかなんなのか分からないおっさんが一番邪魔だ そういうのがいるから立ってるんだろうけどさ

209 23/01/29(日)23:36:35 No.1020923536

>何があるかは知らんけどオタクがよく集まる街 パチンコ屋とか…

210 23/01/29(日)23:36:40 No.1020923567

>ところで池袋歩いてても新宿歩いてても客引きが俺だけ寄ってこないんだけどどういう事だよ 鏡でも見ればわかるんじゃない

211 23/01/29(日)23:36:47 No.1020923607

昔はいなかったんだぞあんなやつらは

212 23/01/29(日)23:36:58 No.1020923680

>立ってる子にちょっかいかけてるオタクなのかなんなのか分からないおっさんが一番邪魔だ >そういうのがいるから立ってるんだろうけどさ アレはアレでギリギリで兄ちゃんに怒られず女との会話を無料で楽しむ その道のプロらしい

213 23/01/29(日)23:37:08 No.1020923765

>昔はいなかったんだぞあんなやつらは 少なくとも15年前には居たな

214 23/01/29(日)23:37:17 No.1020923834

>ところで池袋歩いてても新宿歩いてても客引きが俺だけ寄ってこないんだけどどういう事だよ 見た目がヤクザにしか見えないとか…

215 23/01/29(日)23:37:23 No.1020923885

アキバには何が残ってるんだ

216 23/01/29(日)23:37:32 No.1020923960

新宿だってちょっと歩いてるだけで女の子どうですかだの寄ってくるのいっぱいいるしな だからといって秋葉原の客引きメイドが相対的に鬱陶しくないってわけでもなく

217 23/01/29(日)23:37:32 No.1020923961

>>立ってる子にちょっかいかけてるオタクなのかなんなのか分からないおっさんが一番邪魔だ >>そういうのがいるから立ってるんだろうけどさ >アレはアレでギリギリで兄ちゃんに怒られず女との会話を無料で楽しむ >その道のプロらしい 反社にダメージを与える英雄なのかもしれん…

218 23/01/29(日)23:37:32 No.1020923965

20年前から居るだろうが

219 23/01/29(日)23:37:32 No.1020923969

>なんか異常にアキバの客引き憎む「」いるけどどういうところから来てる感情なんだ 客引きのレス

220 23/01/29(日)23:37:33 No.1020923971

俺は逆だ 今日アキバでも新宿でも声かけられた 無視し続けたら「人間として終わってんな」とまで言われたんですけお

221 23/01/29(日)23:37:40 No.1020924029

>アキバには何が残ってるんだ >パチンコ屋とか…

222 23/01/29(日)23:37:43 No.1020924050

客引き自体はいたけどあ今はマジで2メートルおきとかにいるから 客引きそんなウザくないでしょーって人は最近行ってないと思っている

223 23/01/29(日)23:37:46 No.1020924076

でもエロゲやアニメ円盤の店舗特典が下火になってオタショップの通販で間に合うようになったら行く必要なくなったな タマに重い腰上げてPC更新するか突然電源入らなくなって慌ててパーツ買いに行くときぐらいだ 唯一あった飲み会もコロナで行かなくなった

224 23/01/29(日)23:37:51 No.1020924103

>昔はいなかったんだぞあんなやつらは 昔はって話を持ち出すとそもそもオタクの街でさえ無いじゃないってことになるからやめとこ

225 23/01/29(日)23:37:53 No.1020924121

>アキバには何が残ってるんだ ブキヤの公式ショップとか…

226 23/01/29(日)23:37:57 No.1020924156

基本道の端に居るしいるなーくらいなもんで邪魔に思ったことはないな… まぁこのあたりは人によって大きくかわるだろう

227 23/01/29(日)23:37:59 No.1020924167

ここの店員さんかわいそうだったよ オノデン以下の売上でどうやって給料稼いでたのかわからん

228 23/01/29(日)23:38:19 No.1020924282

昭和通の客引きはいるとこ決まってるから回避出来る 会社帰りにパンチョでも食おうかなって時はちょっと困る

229 23/01/29(日)23:38:26 No.1020924333

ケツモチのにいちゃん前はあんなにわかりやすくいなかったよなぁ

230 23/01/29(日)23:38:27 No.1020924335

>20年前から居るだろうが 20年前はさすがに……2003年か20年前でも……いるな……

231 23/01/29(日)23:38:28 No.1020924345

>俺は逆だ >今日アキバでも新宿でも声かけられた >無視し続けたら「人間として終わってんな」とまで言われたんですけお 俺と一緒に歩くか? なんか俺だけ無視されてこの「」が声かけられまくる未来しか見えないけど

232 23/01/29(日)23:38:39 No.1020924424

>客引きそんなウザくないでしょーって人は最近行ってないと思っている 毎日通るしさっき行ってきたばかりだぞ

233 23/01/29(日)23:38:44 No.1020924461

オノデンはむしろなんでああも長生きしてるんだ 大手に勝てる要素があるのか

234 23/01/29(日)23:38:45 No.1020924472

>アレはアレでギリギリで兄ちゃんに怒られず女との会話を無料で楽しむ >その道のプロらしい 「」以下の存在すぎてきつい お金使いなよ…

235 23/01/29(日)23:38:49 No.1020924502

客引きがホーミングしてくるとだいぶ嫌な気持ちになるぞ 最近はイヤホン付けてるから聞こえてないふりしてるけど

236 23/01/29(日)23:39:05 No.1020924615

>オノデンはむしろなんでああも長生きしてるんだ >大手に勝てる要素があるのか 地元密着型

237 23/01/29(日)23:39:25 No.1020924746

たまに客引きで道路の反対側からこっちくるのはもはやよく分からん

238 23/01/29(日)23:39:28 No.1020924773

人によるんじゃねぇかな 俺は声かけられるかもってだけでストレスだから好きじゃないけど

239 23/01/29(日)23:39:34 No.1020924810

客引きにはなんやぁ?って返したらいなくなるよ

240 23/01/29(日)23:39:50 No.1020924927

俺は客引きじゃなくどこだろうが道聞かれるぞ 出先でGAIJINに聞かれてもわかんないよ!

241 23/01/29(日)23:39:55 No.1020924952

オノデンは外商で儲けてる

242 23/01/29(日)23:39:56 No.1020924955

俺も客引きにまとわりつかれた経験はないが 多分外見が貧しそうだからだと思う

243 23/01/29(日)23:40:01 No.1020924992

スタスタ通り過ぎるだけだから特段感情わかないな 俺はないけど人によっては話しかけてくるとかあるの?

244 23/01/29(日)23:40:05 No.1020925012

>アキバには何が残ってるんだ レトロアケゲーやレトロPC系のゲームショップ… 特にジャンクとかは現物確認したいしよく行く

245 23/01/29(日)23:40:06 No.1020925025

通行者多い時間帯だとずらっと並んでる客引きがクソ邪魔ではある

246 23/01/29(日)23:40:21 No.1020925113

>多分外見が貧しそうだからだと思う 結構なデブだよ俺!

247 23/01/29(日)23:40:21 No.1020925114

>たまに客引きで道路の反対側からこっちくるのはもはやよく分からん 目が合った そういう目をしていた

248 23/01/29(日)23:40:28 No.1020925165

>スタスタ通り過ぎるだけだから特段感情わかないな >俺はないけど人によっては話しかけてくるとかあるの? 普通話しかけられるんだぞ

249 23/01/29(日)23:40:29 No.1020925174

ヤマーダまだまだやすいんだー

250 23/01/29(日)23:40:43 No.1020925265

メイドリーミンメイドリーミン

251 23/01/29(日)23:40:43 No.1020925269

>俺はないけど人によっては話しかけてくるとかあるの? いかがですかーくらいはあるけどな 付いてきたりとかしないしな

252 23/01/29(日)23:40:53 No.1020925331

T-ZONEの歌とか何もかもが懐かしい

253 23/01/29(日)23:40:56 No.1020925353

話しかけられても無視するから特に思うことはない 立ち塞がれたら嫌だなとは思うけどそこまでしてくるのなんて滅多にいないし

254 23/01/29(日)23:41:08 No.1020925431

田舎の王様でいればよかったのに無理して都会に憧れるから……

255 23/01/29(日)23:41:09 No.1020925444

気が弱そうな外見だと頻繁に声掛けられるんじゃねえかな ソースは俺

256 23/01/29(日)23:41:22 No.1020925530

平日はよく声をかけられるけど休日に仕方なくアキバ行くときはかけられない スーツと私服の時の差が激しい…

257 23/01/29(日)23:41:23 No.1020925534

仕事で疲れて血走った目で帰路に着くから誰も声かけてこないわ

258 23/01/29(日)23:41:24 No.1020925544

>俺はないけど人によっては話しかけてくるとかあるの? 今日のはしつこかったわ 5~6m「すいませんいいですかー?」ってついてきやがった そんで反転して無視し続けたら >「人間として終わってんな」とまで言われたんですけお

259 23/01/29(日)23:41:35 No.1020925623

>メイドリーミンメイドリーミン できて1年目くらいの時に行ったけどハーフっぽい可愛い子がいて楽しかった

260 23/01/29(日)23:41:37 No.1020925641

>通行者多い時間帯だとずらっと並んでる客引きがクソ邪魔ではある その時間なら俺は俺以外の通行者も邪魔に思ってるわ

261 23/01/29(日)23:41:37 No.1020925645

ていうかあんなに客引きだらけだけど 引っかかる客がそんなにいることにビビる

262 23/01/29(日)23:42:08 No.1020925826

この前久しぶりにアッキーバいったら本当にズラッと並んでて笑った 寒いのに頑張ってるよね

263 23/01/29(日)23:42:12 No.1020925848

>「人間として終わってんな」とまで言われたんですけお ケツモチの兄ちゃんに苦情入れろよ

264 23/01/29(日)23:42:18 No.1020925888

ヤマダはポイントカードをアプリに連携するのに異常に手間がかかるのなんとかしてほしい

265 23/01/29(日)23:42:30 No.1020925964

>今日のはしつこかったわ >5~6m「すいませんいいですかー?」ってついてきやがった >そんで反転して無視し続けたら >>「人間として終わってんな」とまで言われたんですけお 終わってるのはどっちだろうな 俺だろうな

266 23/01/29(日)23:42:47 No.1020926063

勧誘電話もそうだけど あいつら何か逆切れし始める…

267 23/01/29(日)23:42:55 No.1020926121

もしかして話しかけられない俺がおかしい? 外見とか?雰囲気とか?

268 23/01/29(日)23:42:59 No.1020926147

(ま…俺のほうが終わってるけどな…)

269 23/01/29(日)23:43:02 No.1020926169

アキバ30分もかからないところに住んでるけどマジで行かなくなったなぁ 5年前くらい前でまだギリオタクの街だった頃

270 23/01/29(日)23:43:32 No.1020926390

一時期秋葉に住むのに憧れて昭和口に住んでたけど マジで住むような場所じゃなかった

271 23/01/29(日)23:43:50 No.1020926503

>アキバ30分もかからないところに住んでるけどマジで行かなくなったなぁ 良いとこに住んでんなぁ 羨ましい

272 23/01/29(日)23:43:54 No.1020926529

山手線京浜東北線のホームから電気街口の出口に向かう所がコミケ会場みたいな渋滞になっててなかなか出られなかったのに比べたら閑散として寂しい状態だな秋葉原駅

273 23/01/29(日)23:44:01 No.1020926569

今でも適当に部品やコード類とか安く買えるのはオタクの街だなとは思った

274 23/01/29(日)23:44:04 No.1020926592

ロックオンするときに反対側も見たほうがいいよって思った

275 23/01/29(日)23:44:05 No.1020926593

>一時期秋葉に住むのに憧れて昭和口に住んでたけど >マジで住むような場所じゃなかった 繁華街だからな 夜中はカスよ

276 23/01/29(日)23:44:14 No.1020926675

なんかそういうネタなのかもしれん

277 23/01/29(日)23:44:15 No.1020926690

ヤマダの利点は他の客が少ないこと 悪い点の一つは客より店員の方がずっと多いこと

278 23/01/29(日)23:44:20 No.1020926720

ヨドバシの本屋無くなったの悲しい

279 23/01/29(日)23:44:26 No.1020926751

>もしかして話しかけられない俺がおかしい? >外見とか?雰囲気とか? 大げさに言ってんだろうけど本当にそんな差異あるとしたら歩いてる場所だとしか思えない

280 23/01/29(日)23:44:38 No.1020926822

メイドとかコンカフェよりばんからのサンドイッチマンが1番イラっとくる 大体声がデカいのと結構身を乗り出してくるのがいらつく

281 23/01/29(日)23:44:40 No.1020926836

>中を覗いた事もないかもしれん… 駅から一番近いトイレだからコロナ前はよく借りてた

282 23/01/29(日)23:44:42 No.1020926848

イヤホンとかヘッドホン買いに行くのは未だにアキバ 最近eイヤホンがビル一棟借りして移転とか儲かってんな…

283 23/01/29(日)23:45:05 No.1020927010

ヨドバシと比べてヤマダは店員が素人同然とはよく言われてたけど 今のヤマダは店員も勉強してんのかしら

284 23/01/29(日)23:45:14 No.1020927074

ケバブ屋行くといつもオマケしてもらっちゃうからつい通っちゃう

285 23/01/29(日)23:45:19 No.1020927110

そういや外でジーコ作る用のノートPCでも買おうと思ってんだけど どこがおススメ?

286 23/01/29(日)23:45:20 No.1020927113

>ヨドバシの本屋無くなったの悲しい 随分前に改装して売り場ちょっと狭くなったと思ってもう何年も行ってないけど無くなったのか…

287 23/01/29(日)23:45:28 No.1020927174

山田は店員が多い割にはあまり当てにならないイメージある

288 23/01/29(日)23:45:39 No.1020927227

スターケバブも閉店するんじゃなかったか

289 23/01/29(日)23:45:45 No.1020927267

昭和通り側は今はLIFEが出来たので住む場所としては良い感じにはなってる

290 23/01/29(日)23:45:48 No.1020927289

>ヨドバシの本屋無くなったの悲しい もう書泉行くしかないのかな 閉店早いのが悲しみ

291 23/01/29(日)23:46:07 No.1020927393

>ヨドバシと比べてヤマダは店員が素人同然とはよく言われてたけど >今のヤマダは店員も勉強してんのかしら 長く続いてるならそう思うかもしれんが無くなってんのに何故…

292 23/01/29(日)23:46:07 No.1020927396

大型書店一個は欲しいよな とらも無くなったし

293 23/01/29(日)23:46:08 No.1020927403

>山田は店員が多い割にはあまり当てにならないイメージある 多いから入れ替えも多いし教育追いついてないんだと思う

294 23/01/29(日)23:46:15 No.1020927450

新宿のヤマダは人も少ないしトイレが使いやすくていい

295 23/01/29(日)23:46:18 No.1020927475

>ケバブ屋行くといつもオマケしてもらっちゃうからつい通っちゃう そんなケバブ屋の老舗のスターケバブが閉店してしまうんだ

296 23/01/29(日)23:46:20 No.1020927482

>スターケバブも閉店するんじゃなかったか ケバブ屋すら潰れるのか… いや、結構潰れてるな…

297 23/01/29(日)23:46:38 No.1020927568

本屋は隣町まで行けばまだあるでしょう

298 23/01/29(日)23:46:39 No.1020927576

>>アキバ30分もかからないところに住んでるけどマジで行かなくなったなぁ >良いとこに住んでんなぁ >羨ましい 安アパートでいいなら中野とか高円寺便利だぞ

299 23/01/29(日)23:46:40 No.1020927581

近所のヤマダはプラモデルになんでもおひとり様一個限りって貼ってるんだけど 棚を圧迫してる境界戦機ってのはもう貼らんで良いだろって思ってる

300 23/01/29(日)23:46:43 No.1020927606

抜きありの店ある?

301 23/01/29(日)23:46:46 No.1020927619

書泉は肝心の漫画ラノベコーナーが充実してるようでオタク寄りじゃないからな… まだZIN行くわ

302 23/01/29(日)23:46:58 No.1020927675

秋葉原で書店らしい書店って書泉だけか今

303 23/01/29(日)23:47:05 ID:FG4e//is FG4e//is No.1020927719

たぬきスレdelしにいくぞ こい https://img.2chan.net/b/res/1020908516.htm

304 23/01/29(日)23:47:27 No.1020927875

まさかとらのあなが無くなるとは思ってなかった

305 23/01/29(日)23:47:34 No.1020927927

>>スターケバブも閉店するんじゃなかったか >ケバブ屋すら潰れるのか… 飲食店としてはまぁ頑張った方じゃない 2桁年行かずに潰れる店だって多いんだし

306 23/01/29(日)23:47:54 No.1020928045

チャリで走ってて前に「チャリ割おっぱい!」とか飛び出してきた客引きの兄ちゃんはマジでふざけんなよ…ってなった

307 23/01/29(日)23:48:00 No.1020928085

銀星ってまだあるのそういや エロゲ屋やってたころ行ってたわたまに

308 23/01/29(日)23:48:08 No.1020928146

飲食店は一年続けてたら頑張ってる方だよ

309 23/01/29(日)23:48:11 No.1020928170

最近今更になってラジオデパートとか通ってるよ

310 23/01/29(日)23:48:21 No.1020928233

モーゼスさんのケバブ屋はちょっと怖い雰囲気だけど店員さんに顔覚えられてるからつい行ってしまう

311 23/01/29(日)23:48:26 No.1020928272

>チャリで走ってて前に「チャリ割おっぱい!」とか飛び出してきた客引きの兄ちゃん 怪異すぎる…

312 23/01/29(日)23:48:27 No.1020928280

何趣味かで感想変わるのかな 俺はフィギュアとかプラモとか現物見たいからまだよく行くし

313 23/01/29(日)23:48:35 No.1020928338

>秋葉原で書店らしい書店って書泉だけか今 アトレの中の三省堂

314 23/01/29(日)23:49:00 No.1020928500

>アトレの中の三省堂 あんなへぼい品揃えの店を!?

315 23/01/29(日)23:49:28 No.1020928673

>何趣味かで感想変わるのかな >俺はフィギュアとかプラモとか現物見たいからまだよく行くし 俺もパチスロと中古パソコン漁るのが趣味だからよく行く

316 23/01/29(日)23:49:29 No.1020928680

>>アトレの中の三省堂 >あんなへぼい品揃えの店を!? 条件には合ってるじゃねえか!!悪いかよ!!!

317 23/01/29(日)23:49:56 No.1020928857

>秋葉原で書店らしい書店って書泉だけか今 ZINとか?

318 23/01/29(日)23:50:07 No.1020928950

アキバメイド戦争とか見ると昔のアキバってマジで活気ある反面客引きとかの治安悪いんだなってなる

319 23/01/29(日)23:50:20 No.1020929030

送料より行く方が安いし早いからアキバに電子部品を買いに行く

320 23/01/29(日)23:50:28 No.1020929094

スターケバブは99年からだから24年か 24年も経ったのか…

321 23/01/29(日)23:50:30 No.1020929103

ヨドバシの本屋閉店遅くて便利だったのに悲しい

322 23/01/29(日)23:50:34 No.1020929127

>アキバメイド戦争とか見ると昔のアキバってマジで活気ある反面客引きとかの治安悪いんだなってなる あの作品見て出てくる感想それでいいのかお前

323 23/01/29(日)23:50:55 No.1020929290

パチスロ趣味なのでよく行くし今日もいた 未だにヨドバシ側行ったことない

324 23/01/29(日)23:51:14 No.1020929418

>近所のヤマダはプラモデルになんでもおひとり様一個限りって貼ってるんだけど >棚を圧迫してる境界戦機ってのはもう貼らんで良いだろって思ってる 店員教育出来てない賜物だな

325 23/01/29(日)23:51:14 No.1020929425

電器街のとこのたい焼き屋が潰れたのが地味にショックだった

326 23/01/29(日)23:51:15 No.1020929429

ZINはもう今駄目だよ品揃え悪い 新刊出たタイミングでかいに行くなら全然OKだけど…

327 23/01/29(日)23:51:37 No.1020929563

ゲマズはまだ本屋ある? 1F改装してから近寄ってないけど

328 23/01/29(日)23:51:46 No.1020929628

見晴らしよかったよね

329 23/01/29(日)23:51:50 No.1020929654

ZINは確か店長が最近やる気なかったんじゃなかったか 一時期潰れるみたいな噂あったが

330 23/01/29(日)23:51:59 No.1020929725

ヤマダはどこのフロアでも店員いなさ過ぎ

331 23/01/29(日)23:52:02 No.1020929744

>アキバメイド 裏通りのツクモの向かいでどっかの宗教の教祖様とそのとりまきみたいな感じで並んでテラスから手振ってるメイドの見た時は流石に怖かった

332 23/01/29(日)23:52:02 No.1020929746

今アキバが飲食店とか夜の街増えて新宿みたいになってると聞いたことはあるがあれはマジなんだろうか

333 23/01/29(日)23:52:04 No.1020929750

>電器街のとこのたい焼き屋が潰れたのが地味にショックだった やっぱあそこ潰れたんだ ずっと開いてなかったからもしやと思ったんだ

334 23/01/29(日)23:52:13 No.1020929834

飲食店は何が残ってるんだろうと調べたらまだベンガルがあった 記憶と店構えは違うけど

335 23/01/29(日)23:52:16 No.1020929850

ヨドバシ側はヨドバシ以外に用がないから行かないな 風俗使うとホテルがあの辺りにしかないから行くけど

336 23/01/29(日)23:52:20 No.1020929877

>ゲマズはまだ本屋ある? >1F改装してから近寄ってないけど 一応あるけど品揃えはそんなに

337 23/01/29(日)23:52:23 No.1020929899

そういやゲマズに本を買う目的でいったことあんまないな…

338 23/01/29(日)23:52:29 No.1020929936

本屋自体がもう色々きついらしいから…

339 23/01/29(日)23:52:41 No.1020930004

ゲーマーズは1F改造して何やるのかと思ったら女性向けゲームのダンスみたいなの延々と流してて 最早近寄りたい場所じゃなくなってしまった ていうかカード屋に買収されたのに肝心の遊戯王とか全然売ってねえし…

340 23/01/29(日)23:52:49 No.1020930071

行ってたメイド喫茶は潰れたよ

341 23/01/29(日)23:52:52 No.1020930095

御徒町に住んでるけど最近観光客がいなくなるシーズンになると急に街に人が居なくなってビビる 上野はいつも人溢れてるのに

342 23/01/29(日)23:52:59 No.1020930142

>飲食店は何が残ってるんだろうと調べたらまだベンガルがあった >記憶と店構えは違うけど 場所変わったからね

343 23/01/29(日)23:53:10 No.1020930227

>今アキバが飲食店とか夜の街増えて新宿みたいになってると聞いたことはあるがあれはマジなんだろうか 全体ではないが部分的には嘘ではないと思う コトブキヤとかがある南西のメイド通りはかなり新宿ライクになってる

344 23/01/29(日)23:53:15 No.1020930264

客引きはいるけど大体コンカフェだな 一時期よりは大分減ったけど

345 23/01/29(日)23:53:17 No.1020930282

アキバ熟練の「」に聞きたいんだけどラジオ会館ってラジオパーツ売ってたことあるの? 無線パーツ買いに行って一切置いてなくてガッカリなんてもんじゃなかったんだけど

346 23/01/29(日)23:53:45 No.1020930489

ヨドバシの上は仕事帰りにふらっと寄るのに便利だった

347 23/01/29(日)23:53:46 No.1020930496

>アキバ熟練の「」に聞きたいんだけどラジオ会館ってラジオパーツ売ってたことあるの? >無線パーツ買いに行って一切置いてなくてガッカリなんてもんじゃなかったんだけど いつ行ったんだ 階段で登ってたころは普通にめっちゃ売ってたぞ

348 23/01/29(日)23:53:48 No.1020930506

観光に行った時異世界冒険ギルド型メイドカフェ?みたいなのみかけて楽しそうだなと思った記憶ある まだあるのかな

349 23/01/29(日)23:53:51 No.1020930527

駅前のボークスだったビルが空き家状態なのマジで終わってるよね

350 23/01/29(日)23:54:00 No.1020930589

ノートPCが安くて買った覚えがある

351 23/01/29(日)23:54:00 No.1020930593

よく考えたら秋葉原30分圏内って普通に広いぞ 千葉でも埼玉でもいいからな

352 23/01/29(日)23:54:07 No.1020930633

>観光に行った時異世界冒険ギルド型メイドカフェ?みたいなのみかけて楽しそうだなと思った記憶ある >まだあるのかな やっこさん死んだよ…

353 23/01/29(日)23:54:11 No.1020930658

>駅前のボークスだったビルが空き家状態なのマジで終わってるよね 家賃高過ぎで誰も借りられないねんな

354 23/01/29(日)23:54:14 No.1020930677

末広町辺りにある鉄道模型屋はまだあるのかな 4年ぐらい行ってないからもうどうなってるか分からないや

355 23/01/29(日)23:54:15 No.1020930678

末広の辺り住んでるけど思ったより行く用事ないなってなる 飯食おうにもめちゃくちゃ混んでるし御徒町の方に行ってしまう…

356 23/01/29(日)23:54:21 No.1020930712

ラジオデパートならまだ売ってるだろ

357 23/01/29(日)23:54:33 No.1020930784

>駅前のボークスだったビルが空き家状態なのマジで終わってるよね あそこずーっと空いてるもんな

358 23/01/29(日)23:54:36 No.1020930799

ラジオデパートの地下見たりコンフル辺りを見たりして特価のノートとかゴミを漁ってる

359 23/01/29(日)23:54:41 No.1020930823

>末広の辺り住んでるけど思ったより行く用事ないなってなる >飯食おうにもめちゃくちゃ混んでるし御徒町の方に行ってしまう… 飯はだいたい湯島でいい

360 23/01/29(日)23:54:44 No.1020930837

この間シュタゲクリアしたので聖地巡礼も兼ねて行ってみたい

361 23/01/29(日)23:54:47 No.1020930848

>駅前のボークスだったビルが空き家状態なのマジで終わってるよね 入った人はわかるけどあのビル超使い難い立地以前の構造してるし…

362 23/01/29(日)23:54:51 No.1020930872

よしじゃあ近所に住んでる「」でオフやるか 外でアイス食って街頭カメラに映ろうぜ

363 23/01/29(日)23:55:06 No.1020930950

>この間シュタゲクリアしたので聖地巡礼も兼ねて行ってみたい 聖地ほとんど残ってないんじゃないか? マジで

364 23/01/29(日)23:55:10 No.1020930971

ビル建て替える前のラジオ会館なら売ってたよ あと別にラジ館よりも別のところいった方がパーツはそろってると思うセガのゲーセン裏の所とか山手線ガード下のところとか

365 23/01/29(日)23:55:14 No.1020930997

>この間シュタゲクリアしたので聖地巡礼も兼ねて行ってみたい 肝心のラジオ会館がもう別物だぞ

366 23/01/29(日)23:55:21 No.1020931043

>よく考えたら秋葉原30分圏内って普通に広いぞ >千葉でも埼玉でもいいからな 千葉なら総武線沿いとかに住んでない限り無理じゃねえかな

367 23/01/29(日)23:55:32 No.1020931128

>聖地ほとんど残ってないんじゃないか? >マジで サンボとか...

368 23/01/29(日)23:55:36 No.1020931163

>この間シュタゲクリアしたので聖地巡礼も兼ねて行ってみたい シュタゲの頃とは結構変わってる気がするが…

369 23/01/29(日)23:55:38 No.1020931179

ボークスのビルマジでボークス以外の何に使えば良いんだろうな

370 23/01/29(日)23:55:39 No.1020931188

秋葉原にもサウナがあると良いな…と書こうとしてサウナなら上野で良いんだよな…といつも冷静になる

371 23/01/29(日)23:55:47 No.1020931238

>末広町辺りにある鉄道模型屋はまだあるのかな >4年ぐらい行ってないからもうどうなってるか分からないや タムタムならまだあるぞ

372 23/01/29(日)23:55:53 No.1020931271

>末広の辺り住んでるけど思ったより行く用事ないなってなる >飯食おうにもめちゃくちゃ混んでるし御徒町の方に行ってしまう… 秋葉原飯屋貧弱だからな ガッツリ系好きなやつにはいいのかもしれんが

373 23/01/29(日)23:56:02 No.1020931327

カードショップ多すぎ!

374 23/01/29(日)23:56:04 No.1020931341

>この間アキバ冥途戦争視聴したので聖地巡礼も兼ねて行ってみたい

375 23/01/29(日)23:56:12 No.1020931409

>よしじゃあ近所に住んでる「」でオフやるか すんごい昔に夜中にPCショップとか並んでる裏通りに集まって組体操やってるの防犯カメラに映してもらうとかやってたよな

376 23/01/29(日)23:56:14 No.1020931426

>ビル建て替える前のラジオ会館なら売ってたよ >あと別にラジ館よりも別のところいった方がパーツはそろってると思うセガのゲーセン裏の所とか山手線ガード下のところとか やっぱりそうなるのか 点在してる〇〇無線さん巡りしてる

377 23/01/29(日)23:56:27 No.1020931490

>すんごい昔に夜中にPCショップとか並んでる裏通りに集まって組体操やってるの防犯カメラに映してもらうとかやってたよな あーあったあった

378 23/01/29(日)23:56:28 No.1020931498

秋葉原のめちゃくちゃ雰囲気良かったメイドカフェ無くなっちゃったんだよね…

379 23/01/29(日)23:56:34 No.1020931536

スレ画はヤマダよりトキワムセンの方が消えて悲しい 投げ売りのソフト買うくらいだったけど

380 23/01/29(日)23:56:44 No.1020931607

秋葉原とか大阪日本橋とかじょうつよが集まりそうなところにあるヤマダ電機ってどうやって生きてるんだろう 人はいねえんだよな……

381 23/01/29(日)23:56:52 No.1020931651

>よく考えたら秋葉原30分圏内って普通に広いぞ >千葉でも埼玉でもいいからな 反対側の川崎でも京浜東北線で30分ちょっとだ

382 23/01/29(日)23:56:54 No.1020931663

>秋葉原のめちゃくちゃ雰囲気良かったメイドカフェ無くなっちゃったんだよね… シャッツキステか?

383 23/01/29(日)23:56:56 No.1020931672

飯が貧弱というか酒を飲もうとすると急に選択肢が無くなる ジャンクフードしかねえ

384 23/01/29(日)23:56:56 No.1020931677

むしろ昔の秋葉原って客引きあったかな… 怪しい路上販売は結構あったが…

385 23/01/29(日)23:57:04 No.1020931724

田舎で情弱ジジババだまくらかして稼いでるのはわかる

386 23/01/29(日)23:57:06 No.1020931737

メイドカフェってめいどりーみんぐらいしか見かけないな

387 23/01/29(日)23:57:13 No.1020931781

>秋葉原にもサウナがあると良いな…と書こうとしてサウナなら上野で良いんだよな…といつも冷静になる 一応近くにはRAKUSPA1010あるし… 極楽湯の頃のほうが無料の寝転がりスペースあって返して…ってなったけど

388 23/01/29(日)23:57:27 No.1020931863

シャッツキステ…

389 23/01/29(日)23:57:34 No.1020931906

>秋葉原のめちゃくちゃ雰囲気良かったメイドカフェ無くなっちゃったんだよね… シャッツキステ? あそこはメイド喫茶というよりまた別の…一番雰囲気良かったのはそうね

390 23/01/29(日)23:57:36 No.1020931923

>むしろ昔の秋葉原って客引きあったかな… どれぐらい前を昔と言ってる? 20年前は普通にあったぞ

391 23/01/29(日)23:58:07 No.1020932110

しばらく行ってなかったけどボークスあの階段がめんどくさいビルじゃなくなったの?

392 23/01/29(日)23:58:12 No.1020932142

>秋葉原とか大阪日本橋とかじょうつよが集まりそうなところにあるヤマダ電機ってどうやって生きてるんだろう >人はいねえんだよな…… ヤマダの駅前店ってマジで人いないんだわ 本店の池袋が1番マシだけどそれでもビック比べると人少なくてここにヨドバシきたらマジで誰もいなくなりそう

393 23/01/29(日)23:58:13 No.1020932145

>極楽湯の頃のほうが無料の寝転がりスペースあって返して…ってなったけど 早朝に行くと寝転がりスペースに死んだように転がってるやつが何人もいたな

394 23/01/29(日)23:58:14 No.1020932155

最近上野駅の本屋が復活したから本はそこで買うようにした 飯屋も多いし

395 23/01/29(日)23:58:24 No.1020932215

>田舎で情弱ジジババだまくらかして稼いでるのはわかる 保証やらなんやらって言って稼いだり100円で買い取ったもの数万で売ったりしてるイメージ

396 23/01/29(日)23:58:34 No.1020932260

>飯が貧弱というか酒を飲もうとすると急に選択肢が無くなる >ジャンクフードしかねえ あの辺りで酒なら日本酒ならアキバの酒場か藤海 洋酒ならセキレイ行っとけ一時期酒飲みに秋葉原通ってたくらいにはそこは良かった

397 23/01/29(日)23:58:37 No.1020932281

>しばらく行ってなかったけどボークスあの階段がめんどくさいビルじゃなくなったの? 最早空ビルになったよ ちなみにSEGAとか電気街出てすぐのゲーセンもないぞ

398 23/01/29(日)23:58:48 No.1020932361

>一応近くにはRAKUSPA1010あるし… >極楽湯の頃のほうが無料の寝転がりスペースあって返して…ってなったけど 神田だから歩いて行くの結構面倒じゃない?

399 23/01/29(日)23:58:48 No.1020932364

秋葉原の客引きったらエウリアン

400 23/01/29(日)23:58:58 No.1020932416

急に神田ガッセを思い出した

401 23/01/29(日)23:59:01 No.1020932442

>最近上野駅の本屋が復活したから本はそこで買うようにした 駅ナカの本屋?死んでたことあったっけ

402 23/01/29(日)23:59:09 No.1020932503

>しばらく行ってなかったけどボークスあの階段がめんどくさいビルじゃなくなったの? 旧とらのあな2号店?が入ってたビルをリフォームしてそこに入ってる 階段がめんどくさいビルはあの一等地でまだ空き家

403 23/01/29(日)23:59:10 No.1020932506

アキハバラデパート前の路上販売で包丁で電線切ってたなあ

404 23/01/29(日)23:59:12 No.1020932522

エウリアンならタペストリー屋も始めてるけど儲かってるんだろうかアレ

405 23/01/29(日)23:59:24 No.1020932598

多分インターネット買いに来たジジババに一番優しいのがヤマダ電機 他はインターネット売り切れちゃったんすよぉってあしらう

406 23/01/29(日)23:59:49 No.1020932773

ヤマダは大型店にツクモ入れればいいのに 少しは入ってもらえるぞ

407 23/01/29(日)23:59:52 No.1020932794

今思えばエウリアンくらいならまだ可愛いもんだったな 数メートル間隔であちこちに立ってるわけじゃなかったし

408 23/01/30(月)00:00:00 No.1020932844

>旧とらのあな2号店?が入ってたビルをリフォームしてそこに入ってる >階段がめんどくさいビルはあの一等地でまだ空き家 大家が難物で家賃交渉とか全然できないらしい

409 23/01/30(月)00:00:03 No.1020932870

>シャッツキステ? >あそこはメイド喫茶というよりまた別の…一番雰囲気良かったのはそうね そうそこめちゃくちゃゆっくりできた

410 23/01/30(月)00:00:17 No.1020932969

>数メートル間隔であちこちに立ってるわけじゃなかったし やっぱりお前の歩いてるところがおかしいわ

411 23/01/30(月)00:00:20 No.1020932993

SEGAはセガがゲーセンの運営から手を引いたので 引き継いだ会社がかつてセガが使ってたGIGOって屋号でやってる

412 23/01/30(月)00:00:28 No.1020933052

>>最近上野駅の本屋が復活したから本はそこで買うようにした >駅ナカの本屋?死んでたことあったっけ 駅ナカってか構内の本屋 去年のいつからかずっと閉まってた

413 23/01/30(月)00:00:44 No.1020933137

千代田区で駅近のテナントで空きビル多いの結構景気の悪い話だなって思う 土日の人自体は多いけどね

414 23/01/30(月)00:00:50 No.1020933165

>>しばらく行ってなかったけどボークスあの階段がめんどくさいビルじゃなくなったの? >最早空ビルになったよ >ちなみにSEGAとか電気街出てすぐのゲーセンもないぞ あの駅前セガ跡地にはナムコが入る GiCoの社長がヒで続けたかったのにとぼやいてた

415 23/01/30(月)00:01:00 No.1020933220

日本橋のヤマダすごいリッチな作りしてるけどほんと人いないんだよな…

416 23/01/30(月)00:01:01 No.1020933231

>ヨドで下品だと電気屋という存在全てが下品すぎるとしか言いようないんだよなあの発言 ヨドバシが1番百貨店に近い電気屋だと思う

417 23/01/30(月)00:01:02 No.1020933235

コンカフェの客引き結構柄悪いよね

418 23/01/30(月)00:01:16 No.1020933335

アドアーズも今ゲームパニックになったろ 居抜きで別のゲーセンが入っただけよ

419 23/01/30(月)00:01:19 No.1020933359

>やっぱりお前の歩いてるところがおかしいわ いや普通に今電気街のトレーダーとかの道歩くとそんくらいエンカウントするぞ

420 23/01/30(月)00:01:24 No.1020933384

土日に行くことほとんどないから今日行ったらホコ天やってて復活してたんだ…ってなった

421 23/01/30(月)00:01:30 No.1020933410

>駅ナカってか構内の本屋 >去年のいつからかずっと閉まってた 二階のユニクロの前? 毎月あそこで買ってるんだけど死んでた覚えがない

422 23/01/30(月)00:01:31 No.1020933418

>やっぱりお前の歩いてるところがおかしいわ 何がやっぱりなんだ

423 23/01/30(月)00:01:36 No.1020933441

>あの駅前セガ跡地にはナムコが入る >GiCoの社長がヒで続けたかったのにとぼやいてた Gigoの店舗多すぎなのでは?

424 23/01/30(月)00:01:38 No.1020933456

秋葉原に限らず家主が欲こいて失敗するパターン結構あるよね

425 23/01/30(月)00:01:58 No.1020933582

シャッツキステは店員(メイド)が夜になるとニコ生使って配信したり結構アグレッシブだった そのメイドについてるファンがキモかったという苦情もいっぱい聞いたけどそこはどこもそうじゃねえかな?とも思った

426 23/01/30(月)00:02:08 No.1020933645

ゲーセンはコロナに電気代の値上がりにとご時世が厳しすぎる

427 23/01/30(月)00:02:26 No.1020933742

>日本橋のヤマダすごいリッチな作りしてるけどほんと人いないんだよな… ヤマダの駅前店舗全部そんな感じだから 関東でも関西でも変わらんぞ やや郊外の立川でもガラッガラだし

428 23/01/30(月)00:02:30 No.1020933773

コンカフェもだいぶ歌舞伎町池袋に人取られてるって言うし本当にあの辺寂れちゃうかもな

429 23/01/30(月)00:02:34 No.1020933793

ヨドバシの横の飲み屋ビル(チョムチョム)は一時期テナントがガラッガラになってたけど回復したんだろうか

430 23/01/30(月)00:02:42 No.1020933826

>コンカフェの客引き結構柄悪いよね 基本立ちんぼでお兄さんどうですか~って言ってるだけの人がほとんどだからまあ… たまにグイグイ来るやつもいる

431 23/01/30(月)00:02:51 No.1020933879

>秋葉原に限らず家主が欲こいて失敗するパターン結構あるよね あんなとこのビル持ってるやつなんて上級国民中の上級国民だろうし 金なんかもういらないんじゃない?

432 23/01/30(月)00:02:55 No.1020933907

電気代想像するだけで怖い

433 23/01/30(月)00:03:14 No.1020933986

>ゲーセンはコロナに電気代の値上がりにとご時世が厳しすぎる いよいよ200円設定やり出したみたいね プライズ系は前からあったけど

434 23/01/30(月)00:03:16 No.1020933999

>コンカフェもだいぶ歌舞伎町池袋に人取られてるって言うし本当にあの辺寂れちゃうかもな むしろ新宿でやっていけなくなった負け犬が秋葉原に流れてきてるって聞いたぜ

435 23/01/30(月)00:03:24 No.1020934040

ヨドバシAKIBAがある辺りにあった貨物駅の建物実際に見たことがある「」ってどのぐらいいるんだろ

436 23/01/30(月)00:03:27 No.1020934052

GIGOになってからレトロゲーにも手を出してくれてありがたい… まさか秋葉原でbeatmania IIIができるようになるとは…

437 23/01/30(月)00:03:40 No.1020934123

サキュバスシーシャ !?

438 23/01/30(月)00:03:41 No.1020934128

>>あの駅前セガ跡地にはナムコが入る >>GiCoの社長がヒで続けたかったのにとぼやいてた >Gigoの店舗多すぎなのでは? 今は普通に儲かってるみたいだからな

439 23/01/30(月)00:03:41 No.1020934130

金なんていくらあっても良いから

440 23/01/30(月)00:04:00 No.1020934227

>>駅ナカってか構内の本屋 >>去年のいつからかずっと閉まってた >二階のユニクロの前? >毎月あそこで買ってるんだけど死んでた覚えがない 改札入らねえよ 一蘭側にある

441 23/01/30(月)00:04:08 No.1020934284

ワンチャンメイドさんと付き合えるんじゃないか感がなくなったのはいいことだと思う

442 23/01/30(月)00:04:13 No.1020934312

>>一応近くにはRAKUSPA1010あるし… >>極楽湯の頃のほうが無料の寝転がりスペースあって返して…ってなったけど >神田だから歩いて行くの結構面倒じゃない? 個人的には駅から500mくらいだしそこまで面倒ではなかったかな 今はごろ寝スペースないしそれなら人多いけどスパ銭みたいな鶯谷の萩の湯行くわで足が遠のいた

443 23/01/30(月)00:04:17 No.1020934332

>秋葉原に限らず家主が欲こいて失敗するパターン結構あるよね 町田のPOPビルとかエスカレーター全部止まってるのに壺あたり数十万だぜふざけてる

444 23/01/30(月)00:04:22 No.1020934357

>あんなとこのビル持ってるやつなんて上級国民中の上級国民だろうし >金なんかもういらないんじゃない? 言うても持ってるだけで税金やばいだろうし金持ちでも空きは作りたくないんじゃねえかな

445 23/01/30(月)00:04:23 No.1020934362

>ワンチャンメイドさんと付き合えるんじゃないか感がなくなったのはいいことだと思う 今も昔もそんな雰囲気ねーよ!!!!!

446 23/01/30(月)00:04:31 No.1020934406

うなととも値段上がりまくっててたまげたな それはそれとして美味しい

447 23/01/30(月)00:04:57 No.1020934544

>>ワンチャンメイドさんと付き合えるんじゃないか感がなくなったのはいいことだと思う >今も昔もそんな雰囲気ねーよ!!!!! でももしかしたら…?

448 23/01/30(月)00:05:15 No.1020934648

電気代値上がりとかで今後また変わるんだろうな

449 23/01/30(月)00:05:15 No.1020934649

>今も昔もそんな雰囲気ねーよ!!!!! でも現役のアキバメイド喫茶の店長曰く今でもメイドさんと繋がる客がいるそうな

450 23/01/30(月)00:05:15 No.1020934651

オタクタウンは中野秋葉原池袋って感じだけど自分が一番しっくりくるのは結局秋葉原だな…ってなる のでもうちょっと活気づくといいな

451 23/01/30(月)00:05:25 No.1020934706

>言うても持ってるだけで税金やばいだろうし金持ちでも空きは作りたくないんじゃねえかな 安く貸すくらいなら空きっぱなしにするってパターンは結構あるから怖い

452 23/01/30(月)00:05:25 No.1020934707

ヨドバシ近くのヤマダ電機どうやって稼いでんだろうまじで…

453 23/01/30(月)00:05:46 No.1020934826

>やや郊外の立川でもガラッガラだし すぐそばにビッカメあって品揃えや値段はそっちの方がいいし… あと上で書いた境界戦機1限にしてるヤマダは立川です…

454 23/01/30(月)00:05:49 No.1020934838

いろんなアニメで描写されてたアキバはもうなくなったんだなって今行くと感じる

455 23/01/30(月)00:06:13 No.1020934988

>オタクタウンは中野秋葉原池袋って感じだけど自分が一番しっくりくるのは結局秋葉原だな…ってなる >のでもうちょっと活気づくといいな 2021年の7月位に行った時はビックリするほど人いなくて写真撮っておけばよかったと後悔してる

456 23/01/30(月)00:06:30 No.1020935068

たまに来る情弱に色々な保証代や設定料金ふんだくってんのかな? スマホ初期設定代2000円だし

457 23/01/30(月)00:06:30 No.1020935070

今でも何となくアキバっぽいのはPCパーツの深夜売りとか

458 23/01/30(月)00:06:31 No.1020935072

>オタクタウンは中野秋葉原池袋って感じだけど自分が一番しっくりくるのは結局秋葉原だな…ってなる >のでもうちょっと活気づくといいな 中野はまんだらけって感じで中古レトロ 池袋は言うまでもなくBLって感じだから秋葉原しかないって感じにはなる

459 23/01/30(月)00:06:37 No.1020935101

ヤマダは数年前まではプラモも玩具も安くてポイントも付いて 量販店の中でも選択肢としてはかなり有りだったんだが

460 23/01/30(月)00:07:10 No.1020935283

>いろんなアニメで描写されてたアキバはもうなくなったんだなって今行くと感じる ホコ天でハレ晴レユカイ踊ってた時代が古き良き時代のアキバみたいな感覚で語ってる人がいると 色んな意味で世代変わったんだなと感じる…

461 23/01/30(月)00:07:15 No.1020935321

GIGOはゴールデンタイムにTVCMやっててびっくりした

462 23/01/30(月)00:07:41 No.1020935445

関係ないけど今カタカナで外人サンって書き込もうとしたら不正な書き込みって出てびっくりした

463 23/01/30(月)00:08:01 No.1020935547

怪しいイラン人から変な改造品買わないとな

464 23/01/30(月)00:08:23 No.1020935656

まあなんやかんや楽しい街だよ

465 23/01/30(月)00:08:55 No.1020935809

個人的にはアキバはビジネス街だなぁ ラーメン屋のレベルは昔より上がってきた気がする

466 23/01/30(月)00:09:19 No.1020935951

ジ んサンがだめなんだよ

467 23/01/30(月)00:09:21 No.1020935965

>今はごろ寝スペースないしそれなら人多いけどスパ銭みたいな鶯谷の萩の湯行くわで足が遠のいた 萩は萩で朝以外が混み過ぎなんだよな…

468 23/01/30(月)00:09:31 No.1020936016

>怪しいイラン人から変な改造品買わないとな それをよく見かけた京成上野駅 今日通ったら法輪功関係の訴えやってた

469 23/01/30(月)00:09:41 No.1020936065

>ジ んサンがだめなんだよ あー…

470 23/01/30(月)00:10:17 No.1020936254

ああジン・サンってまだだめなんだ… というか一回設定したらしっぱなしか

471 23/01/30(月)00:11:21 No.1020936589

>改札入らねえよ >一蘭側にある あーわかったありがとう

472 23/01/30(月)00:11:32 No.1020936645

渋谷原宿にオフィシャルショップ増えてきてそっち行く事が増えた

473 23/01/30(月)00:11:32 No.1020936649

水タバコやるなら意外とアキバにあるメイドシーシャカフェがシーシャカフェに結構いる煩い客も居なくて結構のんびりできてよかったな… ただシーシャの上にメイドとか怪しい店感満載で入りにくい

474 23/01/30(月)00:11:41 No.1020936693

>萩は萩で朝以外が混み過ぎなんだよな… 朝も結構混んでる!混んでた!!

475 23/01/30(月)00:14:47 No.1020937703

>>今はごろ寝スペースないしそれなら人多いけどスパ銭みたいな鶯谷の萩の湯行くわで足が遠のいた >萩は萩で朝以外が混み過ぎなんだよな… それはまぁそうだな… 俺はラクスパは極楽湯時代と浴室変わらないけど脱衣スペースは増やしたから混雑時は玄関で待たされて混雑する浴室に突入する事になるのを何度か経験してそれならまだ萩がいいわ!ってなったのがデカかった

↑Top