23/01/29(日)19:59:46 今度引... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/29(日)19:59:46 No.1020824031
今度引っ越すんだけど電力自由化って何なのどこ選べば良いの…
1 23/01/29(日)20:03:39 No.1020825939
関東なら東電 今更新電力行ってどんだけ値上がるか分からんぞ
2 23/01/29(日)20:04:37 No.1020826410
この時期に新電力契約する奴いる!? いねぇよなぁ!
3 23/01/29(日)20:05:36 No.1020826916
大手だって春には3割上がるのに
4 23/01/29(日)20:06:06 No.1020827147
自前で発電所持ってないのになんで安くなるので?ってなったから普通に東京電力にしたよ
5 23/01/29(日)20:06:33 No.1020827335
安さとかお手軽を謳ってるやつは避けて大手にしとけ 自由化で賢く乗り換えとか言ってた人がどうなってるかわかるだろ
6 23/01/29(日)20:06:51 No.1020827472
新電力も新ガスもこの値上げラッシュでだめになっちまった 成功したのはだいぶ前に売り出した新電話ぐらいか
7 23/01/29(日)20:08:22 No.1020828158
新電力の何が怖いって普通に倒産してアフターフォローを禄にしてくれない事だと思う
8 23/01/29(日)20:09:19 ID:MQh9jHzs MQh9jHzs No.1020828605
有名なとこ以外はクソ
9 23/01/29(日)20:09:35 No.1020828769
ライフラインなのに値段だけを強調する時点でかなりうさんくさい…
10 23/01/29(日)20:10:21 No.1020829179
実際かなり潰れたからな新電力 自前の発電所もってないところは結局信用できない
11 <a href="mailto:s">23/01/29(日)20:10:22</a> [s] No.1020829187
やっぱ昔ながらの大手が安定なのね サンキュー「」 東電にします
12 23/01/29(日)20:11:15 No.1020829568
関東なら東京ガス系の電力会社で電気ガスの一本化ってのが最善策かな
13 23/01/29(日)20:11:55 No.1020829959
基本的なインフラを不安定なベンチャー任せにするとか自殺行為もいいとこだから…
14 23/01/29(日)20:11:59 No.1020829993
やっぱインフラで新興選ぶのは危険だな…ってなった新電力
15 23/01/29(日)20:13:01 No.1020830482
ちゃんと話を聞く「」久しぶりに見た
16 23/01/29(日)20:13:25 No.1020830678
>基本的なインフラを不安定なベンチャー任せにするとか自殺行為もいいとこだから… 最初はよくてもピンチの時ほどすぐ逃げるってわかったよね
17 23/01/29(日)20:13:52 No.1020830945
そもそも今大手より安く契約できるところあるの?
18 23/01/29(日)20:14:12 No.1020831101
めんなるべく請求まとめたいから携帯と一緒にした
19 23/01/29(日)20:14:25 No.1020831212
新電力ではあるけどあくまでバックは普通の電気会社だわ 意味あんのかコレ
20 23/01/29(日)20:14:57 No.1020831489
地域電力ですら調整費上限撤廃してこれから無限に高くなるのに 既に会社によっては前年比10倍請求とかで揉めてる新電力を選ぶなんてお金使いたい人しかいないわよ
21 23/01/29(日)20:15:45 No.1020831937
家20Aで対応する新電力が少ないから変えるの面倒くさかったのである意味ちょうどよかった
22 23/01/29(日)20:15:52 No.1020831992
小口契約なら割と出戻り出来るけど大口契約は倒産して出戻りするのはすごく割高になったり色々大変そう
23 23/01/29(日)20:16:26 No.1020832318
1年前は新電力のほうが安かったんだが あっという間にこれよ
24 23/01/29(日)20:16:45 No.1020832485
>小口契約なら割と出戻り出来るけど大口契約は倒産して出戻りするのはすごく割高になったり色々大変そう 病院とかが出戻りできなくなってるって話は聞く
25 23/01/29(日)20:16:53 No.1020832565
まぁ実際月々の料金が安くはなってたのよね ただ有事の時の脆さが想像以上だったのは大きなマイナスだと思う 高くなるわ倒産して即逃げするわで一気に悪評が上回った
26 23/01/29(日)20:16:58 No.1020832619
>そもそも今大手より安く契約できるところあるの? 12月の電気代がクソ高かったから大手以外検討してみたけど大して変わらなかった
27 23/01/29(日)20:17:02 No.1020832644
新電力は大手電力を叩くと人気がとれた時代の負の遺産というか詐欺師集団と言うか
28 23/01/29(日)20:17:25 No.1020832847
東電様が一番よ
29 23/01/29(日)20:17:26 No.1020832855
マジでやめておけ 地域の電力会社でいいよ
30 23/01/29(日)20:17:29 No.1020832876
でも春から新生活の学生とか社会人を引っ掛けて生き延びていくと思う
31 23/01/29(日)20:17:47 No.1020833020
>新電力は大手電力を叩くと人気がとれた時代の負の遺産というか詐欺師集団と言うか あとは迂闊に参入した間抜け
32 23/01/29(日)20:17:50 No.1020833046
ほとんどの新電力のお安いプランとやらって 要は携帯会社がやってた※1※2※3の条件全部組み合わせたら最初の数か月だけ安くなるってあれみたいなもんだからね
33 23/01/29(日)20:18:04 No.1020833174
九電「敗北を知りたい」
34 23/01/29(日)20:18:08 No.1020833212
>めんなるべく請求まとめたいから携帯と一緒にした 俺も携帯でまとめた ポイントつくし
35 23/01/29(日)20:18:44 No.1020833548
>でも春から新生活の学生とか社会人を引っ掛けて生き延びていくと思う そもそも新規締め切ってるところが大半じゃない?
36 23/01/29(日)20:18:46 No.1020833571
>新電力ではあるけどあくまでバックは普通の電気会社だわ >意味あんのかコレ 要は大手みたいに手厚くフォローしない分を価格に転嫁しないってだけだよ スマホのahamoやらpovoみたいに何かあっても最低限のフォローしかしませんって事にして料金を下げてるタイプ
37 23/01/29(日)20:18:54 No.1020833645
○○〇○(平仮名)電力 みたいなところはだいたいクソ
38 23/01/29(日)20:19:08 No.1020833749
うちも東京ガスにまとめてたやつどうしようかなと思ったけどシミュレーションだと東電に戻しても変わらなかった
39 23/01/29(日)20:20:10 No.1020834230
東電の場合原発事故によって発生したアンチ勢力が新電力を支えていくから…
40 23/01/29(日)20:21:06 No.1020834725
言うほど変わらんだろうけど大手ガス会社ならまあ信用はできる
41 23/01/29(日)20:21:24 No.1020834899
>九電「敗北を知りたい」 BBIQにしてもついでサービスを狙った勧誘の追撃電話以外は文句ないから偉いよ
42 23/01/29(日)20:21:55 No.1020835170
最近引っ越したけどどこも売り文句が東京電力(東京ガス)と同品質で~だった
43 23/01/29(日)20:22:09 No.1020835304
>うちも東京ガスにまとめてたやつどうしようかなと思ったけどシミュレーションだと東電に戻しても変わらなかった 俺も東京ガスでまとめてるわ 東京ガスの電気って値上げどれだけ上がったか知ってる?? 全くわかってないんだが俺
44 23/01/29(日)20:22:31 No.1020835496
同品質って当たり前だよな東電のインフラに乗っかって販売窓口だけやってんだから
45 23/01/29(日)20:22:39 No.1020835574
実際新電力が出た当時に安くなりますよって勧誘あったけど ウチ平日昼間は人いなくて電気使わないから休日と夜間が激安になるプラン組んでるんだけどこれより安くなるんですかって言ったら 流石にそういったプランはないので無理です…って引き下がられた
46 23/01/29(日)20:22:57 No.1020835709
九州と関西だけか値上げしないのは…
47 23/01/29(日)20:23:06 No.1020835781
こんなに値上げラッシュになるご時世じゃなければ検討してもよかったけれど
48 23/01/29(日)20:23:24 No.1020835967
>東京ガスの電気って値上げどれだけ上がったか知ってる?? 俺も正確に把握してるわけではないけど去年の今の時期7000円だったのが12000円請求きてる
49 23/01/29(日)20:23:59 No.1020836257
レス見てると契約会社から電気が来ると思ってる「」が混ざってる…
50 23/01/29(日)20:24:09 No.1020836327
eneosでんきだけどガッツリ値上がりしてつらい どこ行っても大して変わんないからこのままだけど
51 23/01/29(日)20:24:14 No.1020836371
>九州と関西だけか値上げしないのは… やっぱり原発動かしてる所は強い
52 23/01/29(日)20:24:18 No.1020836403
このままだと原発事故で死ぬより電気代払えなくて死ぬ
53 23/01/29(日)20:24:22 No.1020836436
>九州と関西だけか値上げしないのは… スゴいね原発♥
54 23/01/29(日)20:24:26 No.1020836468
賃貸とかは契約先が固定されてるから選択肢なかったわ がんばれよエネオス
55 23/01/29(日)20:24:34 No.1020836527
>九州と関西だけか値上げしないのは… だってどっかの誰かと違い真面目に原発再稼働させたもの
56 23/01/29(日)20:24:57 No.1020836737
>>東京ガスの電気って値上げどれだけ上がったか知ってる?? >俺も正確に把握してるわけではないけど去年の今の時期7000円だったのが12000円請求きてる そんな2倍近くになったかな…具体的にどれだけ去年と上がってるのか調べ方がわからないんだよなぁ
57 23/01/29(日)20:25:16 No.1020836896
暖房費だけでヒッってなるのに夏のこと考えたくない
58 23/01/29(日)20:25:46 No.1020837168
原発さっさと動かせばいいのに 電力会社自ら再稼働できないようなヘマやってるようなところはなぁ
59 23/01/29(日)20:26:17 No.1020837453
>そんな2倍近くになったかな…具体的にどれだけ去年と上がってるのか調べ方がわからないんだよなぁ 請求書取ってあればわかるのでは
60 23/01/29(日)20:26:55 No.1020837858
ネットで騒いでる何倍になったは大抵大嘘だから新 電力になってスマートメーター勝手に設置された家多いので過去の電力使用量も勝手にデータのこってるもの 本気で言ってるのはお母さんに電気代払って貰ってるみたいなリアルレスしづらい人ぐらいかと…
61 23/01/29(日)20:26:58 No.1020837893
>原発さっさと動かせばいいのに >電力会社自ら再稼働できないようなヘマやってるようなところはなぁ 世論が許してくれるかな!?
62 23/01/29(日)20:26:59 No.1020837897
目先の利益に飛びついて損をする感じだったね新電力の顛末
63 23/01/29(日)20:27:07 No.1020838001
原発推進派は目を背けてるけど 東電という電力会社の存在そのものが原発アンチに陥りつつあるので まあそんな現実は背けずには居られないが
64 23/01/29(日)20:27:23 No.1020838144
電気代に物価高騰にと流石に首締まってるの実感するようになってきた…
65 23/01/29(日)20:27:27 No.1020838186
>世論が許してくれるかな!? そういう大爆笑ネタじゃなく普通にやらかしまくりで再稼働出来ないだけなんですよ…
66 23/01/29(日)20:27:30 No.1020838212
値段に釣られるのは分かるけどインフラは民間やめといたほうがいい
67 23/01/29(日)20:27:37 No.1020838267
>>そんな2倍近くになったかな…具体的にどれだけ去年と上がってるのか調べ方がわからないんだよなぁ >請求書取ってあればわかるのでは ずぼらだから捨ててる 料金表とか去年の奴とかみれないのか
68 23/01/29(日)20:27:37 No.1020838276
電気代高すぎてテレワークやめて出社するようになったよ…
69 23/01/29(日)20:27:44 No.1020838344
関西はクソだよあいつら カルテル主導してたくせに自白しますから俺だけ許してとかやりやがるから
70 23/01/29(日)20:28:01 No.1020838468
そもそも自前でプラント持ってるわけでもないのに電力会社名乗るのがよくわかってない
71 23/01/29(日)20:28:04 No.1020838494
>世論が許してくれるかな!? 東電側のミスが動かせない根本原因なんですよ
72 23/01/29(日)20:28:30 No.1020838676
東京ガスは知らんが大阪ガスはマイ大阪ガスっていうサイトで前年度比が容易にわかるようになってるが 同じようなのないのか
73 23/01/29(日)20:28:32 No.1020838696
東電が動かすなら原発再稼働しなくていいよ
74 23/01/29(日)20:28:40 No.1020838779
>原発さっさと動かせばいいのに >電力会社自ら再稼働できないようなヘマやってるようなところはなぁ 新基準への対応にも投資が必要で 電力自由化とか諸々で売り上げが減って余裕が無いとこは先を見据えた投資なんて出来なかったんだよ
75 23/01/29(日)20:28:47 No.1020838870
新電力…サービス終了…!?
76 23/01/29(日)20:28:48 No.1020838872
偏った人が見てる大手メディアが報じない真実的なサイトだと 反…のせいで原発再稼働出来ないみたいな事書いてあるぽいので たまに混ざるレスしづらい事言ってる人はそういう事なのではと
77 23/01/29(日)20:28:52 No.1020838920
新電力なんか値段不安定なゴミと判明したのでちゃんとした発電所
78 23/01/29(日)20:29:15 No.1020839192
>新電力なんか値段不安定なゴミと判明したのでちゃんとした発電所 そんなふわふわした話でもないけど大丈夫?
79 23/01/29(日)20:29:43 No.1020839510
反のせいじゃなくて民主時代人事で骨抜きにされたからじゃねーの あんだけ反対押してたんだから人事にも手出してそうという妄想
80 23/01/29(日)20:29:55 No.1020839619
従来電灯から切り替えるのは新電力の事知って自分で話進めるからまあ自己責任なんだけど 引っ越す時に普通に話進めてたら新電力の契約しかけて危ない
81 23/01/29(日)20:29:55 No.1020839623
値上げするのはまあいいとしてちゃんと燃料費がまた値下がりしたら電気代も下がるんです?
82 23/01/29(日)20:30:00 No.1020839680
今単価35円ぐらいなんで倍とか数倍とか言ってる人は日本以外の話かなって
83 23/01/29(日)20:30:20 No.1020839885
>反のせいじゃなくて民主時代人事で骨抜きにされたからじゃねーの >あんだけ反対押してたんだから人事にも手出してそうという妄想 明日朝イチで精神科受診しような
84 23/01/29(日)20:30:27 No.1020839936
新電力と契約する奴が損する立ち回りするようなヘマしないでしょ
85 23/01/29(日)20:31:08 No.1020840299
>反のせいじゃなくて民主時代人事で骨抜きにされたからじゃねーの >あんだけ反対押してたんだから人事にも手出してそうという妄想 アホのフリじゃなくアホだと信じてレスするけどそれ以前からやらかしまくりだからずっと言われてる 何故か地震でやらかしたと勘違いしてる人居るけど
86 23/01/29(日)20:31:26 No.1020840469
間に入る会社が増えるのに安くなるという話を疑問に思わないとかどういう感覚してるのか真面目に気になる
87 23/01/29(日)20:31:32 No.1020840531
>明日朝イチで精神科受診しような 不祥事見たらひどすぎるからな あの時代から全部並べていって見てみ 無能な経営陣ってレベルじゃねえぞ
88 23/01/29(日)20:32:14 No.1020840896
>料金表とか去年の奴とかみれないのか 今見たけど俺の契約だと2021年の12月で1kwh27円だったのが22年の12月は40円になっとる
89 23/01/29(日)20:32:27 No.1020841028
嫌になって大手に戻れると思ったか?って展開もあるからリスク考えたらいいことないんだよね
90 23/01/29(日)20:32:54 No.1020841313
スレッドを立てた人によって削除されました >嫌になって大手に戻れると思ったか?って展開もあるからリスク考えたらいいことないんだよね 無いよ まとめサイトにはそう書いてあったのか今考えたのか知らんけど 無いよ
91 23/01/29(日)20:32:57 No.1020841342
家庭の電気代上がるのは実は氷山の一角で 見えないところで商工業の原価にのしかかったり税金が注入されたりして どんどん経済にダメージがいってるんだろうなあ
92 23/01/29(日)20:33:10 No.1020841494
>電気代高すぎてテレワークやめて出社するようになったよ… 通勤時間を電気代に変えてると思えばテレワークもありじゃない?
93 23/01/29(日)20:33:20 No.1020841568
関西はしっかり利益だしてるから契約先としてこれ以上頼もしいことはない… カルテル? 損してないからいいんじゃね
94 23/01/29(日)20:33:35 No.1020841711
原発再稼働したら 税金も減るのになんでしないのん?
95 23/01/29(日)20:33:38 No.1020841731
まあ東電は東電で普通に値上がりするんだが・・・
96 23/01/29(日)20:33:49 No.1020841840
スレッドを立てた人によって削除されました >無いよ >まとめサイトにはそう書いてあったのか今考えたのか知らんけど >無いよ なにその書き方
97 23/01/29(日)20:33:52 No.1020841873
12月は俺も1万超えてビビった まあしょうがないところはある
98 23/01/29(日)20:33:53 No.1020841881
流石に自分の払ってる電気代理解してないのはアホか実は自分で払ってないの二択だからレスしづらい
99 23/01/29(日)20:33:58 No.1020841949
自治体が新電力に切り替えて潰れてどうしよう…ってなってたりもするんだぜ
100 23/01/29(日)20:34:06 No.1020842000
俺は大金持ちだから電気代なんて気にしてないってルートもあるから!
101 23/01/29(日)20:34:39 No.1020842281
平和なの前提みたいなとこはあるよね
102 23/01/29(日)20:34:43 No.1020842311
>自治体が新電力に切り替えて潰れてどうしよう…ってなってたりもするんだぜ 水道の民営化やめてほしかったな…
103 23/01/29(日)20:34:56 No.1020842418
スレッドを立てた人によって削除されました >なにその書き方 内容ではなく書き方に触れられるように バカを追い詰め過ぎると駄目って言うから でまとめサイトに書いてあったの?
104 23/01/29(日)20:35:15 No.1020842595
じゃあなんですなんか成功してる自由化はないんです?
105 23/01/29(日)20:35:29 No.1020842744
スレッドを立てた人によって削除されました >内容ではなく書き方に触れられるように >バカを追い詰め過ぎると駄目って言うから >でまとめサイトに書いてあったの? 何その改行
106 23/01/29(日)20:35:38 No.1020842827
>平和なの前提みたいなとこはあるよね 平和で石油・天然ガスが安定輸入できても 貿易赤字は膨らむし温暖化も進むしで良くないんだけどね
107 23/01/29(日)20:36:10 No.1020843158
会話をしろ
108 23/01/29(日)20:36:27 No.1020843291
エネオスでんきは去年の二倍きてるな… 一時期はがんばってたみたいだけど
109 23/01/29(日)20:36:42 No.1020843460
自分の敵はまとめサイトを見ているという雑なレッテルよしなよ
110 23/01/29(日)20:37:07 No.1020843710
潰れて出戻りできてたら困らねーんだよバカ
111 23/01/29(日)20:37:10 No.1020843747
もう原発爆発してもいいから稼働してほしいね
112 23/01/29(日)20:38:03 No.1020844260
現時点でももう企業を殺す気かなって電気代になっとる
113 23/01/29(日)20:39:18 No.1020844974
これまで新電力で安くて得した額より値上げで損する額の方が多分デカい
114 23/01/29(日)20:39:34 No.1020845125
電気代変えたほうが安いのかちょっと調べようと思っても 今より~円もお得ですしか出てこなくてクソ そんなんじゃなくて400kwhでどれぐらいの値段か教えてくれるだけでいいんだよ!
115 23/01/29(日)20:39:37 No.1020845151
今もう高いのにこっから更に値上がりすんの…?
116 23/01/29(日)20:39:59 No.1020845376
じゃあ暖房費かからない暖まり方教えてよ
117 23/01/29(日)20:40:05 No.1020845422
>そんなんじゃなくて400kwhでどれぐらいの値段か教えてくれるだけでいいんだよ! プランの中身並べて比較させろクソ!ってなるよね
118 23/01/29(日)20:40:12 No.1020845503
ここから6月に3割値上げってやばいよね
119 23/01/29(日)20:40:30 No.1020845678
>じゃあ暖房費かからない暖まり方教えてよ スクワットをする
120 23/01/29(日)20:40:37 No.1020845758
>じゃあ暖房費かからない暖まり方教えてよ 山で取ってきた薪を燃やす CO2排出量?知るかボケ
121 23/01/29(日)20:40:42 No.1020845811
自由化のせいで法的分離にアホみたいに工数かかったのが大変辛かったのでやめてほしかった 四年ぐらいはPJ実際に動いてた気がする
122 23/01/29(日)20:41:33 No.1020846283
>じゃあ暖房費かからない暖まり方教えてよ 着る毛布
123 23/01/29(日)20:42:06 No.1020846581
>もう原発爆発してもいいから稼働してほしいね 地方なんてどうせその内誰も住まなくなるしな…
124 <a href="mailto:s">23/01/29(日)20:42:28</a> [s] No.1020846771
新生活不安になってきた経済面で
125 23/01/29(日)20:43:04 No.1020847111
>地方なんてどうせその内誰も住まなくなるしな… 原発事故起きてないのに廃墟みたいになってる限界集落いくつもあるしな…
126 23/01/29(日)20:43:12 No.1020847199
やっぱり電気が安い方がいいよね
127 23/01/29(日)20:43:36 No.1020847427
>新生活不安になってきた経済面で 割とマジで今の時代見栄以外に一人暮らしのメリットないぞ
128 23/01/29(日)20:44:25 No.1020847896
アクアエナジー100いいよね…
129 23/01/29(日)20:45:07 No.1020848245
家族のいる家への電力供給を止めて寒さ対策のセックス三昧で富国しようぜ!
130 23/01/29(日)20:45:31 No.1020848466
>新生活不安になってきた経済面で そもそも何で一人暮らしなんかするのよ?
131 23/01/29(日)20:45:33 No.1020848487
関西に来い まだ間に合う
132 23/01/29(日)20:46:26 No.1020848907
夜がいちばん寒くなるのに 太陽光発電は暗いと寝ちゃうみたい
133 23/01/29(日)20:46:41 No.1020849036
社宅選ぶときにどうせ家にいないからいいわで北向き一階鉄筋コンクリマンションにしたのを死ぬほど後悔してる
134 23/01/29(日)20:47:12 No.1020849277
エネチェンジってサイトで調べればその地域で一番安いプランが確認できますよ
135 23/01/29(日)20:47:36 No.1020849496
実家から通えるなら実家をオススメするよ 特にこれからの給料以外インフレ時代なら
136 23/01/29(日)20:49:42 No.1020850540
東電の酷さを見ると原発再稼働しろとも言えない 東電以外は再稼働していいと思います
137 23/01/29(日)20:49:55 No.1020850646
ピタでんってところが安くてかなり良かったんだけど 燃料費上がった関係で事業撤退しちゃった 北海道だから北ガスの電気に変えたけど 初回請求の今月の電気代が先月より一万円も高くてヘコむ
138 23/01/29(日)20:50:40 No.1020850985
セールスマンのやり口が気に入らない 電力メーターがとかアパートの管理がとかそういう話の切り出しをやめろセールスならセールスだと最初に言って断ったら理由聞かずにとっとと帰れ
139 23/01/29(日)20:51:40 No.1020851440
>>新生活不安になってきた経済面で >そもそも何で一人暮らしなんかするのよ? 転勤
140 23/01/29(日)20:52:40 No.1020851885
新電力の値上げで実家から助け船コールが入った… あれほどいったのに…
141 23/01/29(日)20:52:41 No.1020851893
脱原発系だった人たち 「自分は東電を批判してきただけだから…」と記憶を改ざんしているふしがある昨今
142 23/01/29(日)20:53:14 No.1020852164
福島だってもう復興したのに戻ってる住人は数えるほどだしなあ
143 23/01/29(日)20:53:25 No.1020852238
>転勤 社宅制度ないの? 無いならそんな会社辞めたほうがいいよ
144 23/01/29(日)20:53:41 No.1020852341
>太陽光発電は暗いと寝ちゃうみたい 昼間に作った電力を貯めとかないとな 水を高いところに持ち上げるとかして
145 23/01/29(日)20:54:22 No.1020852657
>実家から通えるなら実家をオススメするよ >特にこれからの給料以外インフレ時代なら まあ結婚は諦めることになるけどどのみち金がないから無理か
146 23/01/29(日)20:54:30 No.1020852720
>>太陽光発電は暗いと寝ちゃうみたい >昼間に作った電力を貯めとかないとな >水を高いところに持ち上げるとかして それ実質ダムを作るみたいな大工事が必要で効率悪いんですよ
147 23/01/29(日)20:54:32 No.1020852729
>東電の酷さを見ると原発再稼働しろとも言えない >東電以外は再稼働していいと思います 東電以外でガンガン再稼働も新造してほしい
148 23/01/29(日)20:54:45 No.1020852810
>東電と北電以外は再稼働していいと思います
149 23/01/29(日)20:54:53 No.1020852888
大手は大手で発送電分離したはずなのに やっぱり小売りと情報共有してたし どこもコンプライアンス意識はない
150 23/01/29(日)20:55:45 No.1020853246
関東なら東京ガス
151 23/01/29(日)20:56:06 No.1020853383
東電なんかは天下り先でもあるから潰れるような事はありえないのも強いな
152 23/01/29(日)20:56:14 No.1020853439
経済産業省の電力・ガス取引監視等委員会は27日、中部電力と中国電力で送配電子会社が管理する新電力の顧客情報が小売部門側に漏洩していたと発表した。公正な競争環境を確保するために電気事業法で禁止している。いずれも小売部門側の従業員が不正に閲覧していた。 大手電力のうち、関西電力、東北電力、九州電力、四国電力でも同様の情報漏洩や不正閲覧が明らかになっている。大手電力は20年4月に送配電部門を分社化した。送配電子会社は地域独占で新電力の顧客情報も管理している。電気事業法は送配電子会社が大手電力の小売部門と新電力の顧客情報を共有することを禁じている。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA278XR0X20C23A1000000/
153 23/01/29(日)20:56:28 No.1020853530
よく勘違いされるけど東電の原発が再稼働できないのは東電の問題でしかないからな…
154 23/01/29(日)20:56:42 No.1020853647
核燃料がそこに存在してる以上稼働してようがなかろうがあんまりリスク変わらねえんじゃねえかなぁと思う今日このごろ
155 23/01/29(日)20:57:51 No.1020854148
発送電分離はそもそも制度に無理があるだろ…としか 考えた政治家のバカは死んで欲しい
156 23/01/29(日)20:58:22 No.1020854374
10年くらい脱却の方向を国民が求めてきたのに いきなり今年からフルスロットルとはいかないに決まってるだろ そもそも業界に人材も集まらなくなったのに