ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/29(日)18:49:12 No.1020792056
パンクの有名どころがどんどん亡くなっていく… https://nme-jp.com/news/125325/
1 23/01/29(日)18:50:40 No.1020792606
ブラックサバスのオリメンがまだみんな生きてるのが信じられない
2 23/01/29(日)18:52:22 No.1020793319
この前聴いてたのに…
3 23/01/29(日)18:53:05 No.1020793612
マーキームーンいいよね
4 23/01/29(日)18:56:24 No.1020794824
ナンバーガールが入場曲として使ってる事で有名なマーキームーン
5 23/01/29(日)18:57:49 No.1020795428
言うほど死んでない気もする
6 23/01/29(日)19:01:02 No.1020796799
シンプルにギターがかっこいい
7 23/01/29(日)19:02:12 No.1020797305
>この前聴いてたのに… ていうかずっと聴いてる
8 23/01/29(日)19:05:01 No.1020798587
ニューウェーブ~オルタナ系のギターロックに与えた影響が地味に大きいバンド 派手かもしれない
9 23/01/29(日)19:06:20 No.1020799219
どんどんって例えば誰?
10 23/01/29(日)19:08:30 No.1020800248
まだ生きてたんかヴァーレイン
11 23/01/29(日)19:08:51 No.1020800424
雨の日の夜更けのドライブで聴きたい曲ナンバーワン
12 23/01/29(日)19:09:33 No.1020800759
どうせスレ画と次のやつしか聞かないし問題ないな
13 23/01/29(日)19:10:07 No.1020801014
リチャードヘルいた頃どんな感じだったのか気になる
14 23/01/29(日)19:10:33 No.1020801210
ウィルコジョンソンはパンクの大御所に入れていい?
15 23/01/29(日)19:10:58 No.1020801403
ウィルコキースギャリーヴィヴィアンとか
16 23/01/29(日)19:11:44 No.1020801781
>ウィルコキースギャリーヴィヴィアンとか それでいうとエリザベス2世もパンクアイコンだったな
17 23/01/29(日)19:12:10 No.1020801990
>ウィルコキースギャリーヴィヴィアンとか ヴィヴィアンがミュージシャン…?
18 23/01/29(日)19:12:12 No.1020802015
キースってどのキース?
19 23/01/29(日)19:12:47 No.1020802280
ミュージシャンはなくなってるけど パンクの有名どころがどんどんって感じはしないな
20 23/01/29(日)19:13:20 No.1020802478
キース・レヴィンだろ
21 23/01/29(日)19:13:30 No.1020802559
直近だとスペシャルズのテリーとかストラングラーズのジェットブラックもだな
22 23/01/29(日)19:13:35 No.1020802592
>ヴィヴィアンがミュージシャン…? パンクの有名どころには違いないだろ
23 23/01/29(日)19:13:49 No.1020802683
>直近だとスペシャルズのテリーとかストラングラーズのジェットブラックもだな マジか 結構亡くなってんだな
24 23/01/29(日)19:14:45 No.1020803090
>>ウィルコキースギャリーヴィヴィアンとか >ヴィヴィアンがミュージシャン…? ミュージシャンに限定してないし パンクファッションはちゃんとしたパンクムーブメントよ
25 23/01/29(日)19:15:57 No.1020803585
>ウィルコキースギャリーヴィヴィアンとか 去年じゃん
26 23/01/29(日)19:16:49 No.1020804020
ジェット・ブラックは元々アイスクリーム会社で生計立ててデビューしたのが40近くからなんだよね 何事も始めるのに遅すぎることはないとかなり勇気をもらった
27 23/01/29(日)19:17:15 No.1020804225
スレ画絵じゃなくて写真なんだよねこれ…
28 23/01/29(日)19:17:31 No.1020804321
>>ウィルコキースギャリーヴィヴィアンとか >去年じゃん もう難癖付けたいだけじゃん
29 23/01/29(日)19:17:38 No.1020804351
有名ではないが最近だとENSLAVEのボーカルの訃報がショックだったな
30 23/01/29(日)19:17:42 No.1020804383
今月に入ってヤードバーズのギタリストが2人も逝っちゃったし スリードッグナイトのドラマーも昨日亡くなった
31 23/01/29(日)19:18:37 No.1020804724
>今月に入ってヤードバーズのギタリストが2人も逝っちゃったし えっジミーペイジ死んだの!?
32 23/01/29(日)19:19:06 No.1020804924
パンクですら無くなったよ
33 23/01/29(日)19:19:21 No.1020805026
>えっジミーペイジ死んだの!? めっちゃニュースになってたよ!
34 23/01/29(日)19:20:33 No.1020805527
>めっちゃニュースになってたよ! まだミル貝更新されてないけどマジで…?
35 23/01/29(日)19:20:38 No.1020805557
ヴァーレインなんて栄養失調で死にそうな顔してたのにこの年まで生きてたんだなって
36 23/01/29(日)19:21:30 No.1020805920
パンクのお題プレイリストスレでも立てるか
37 23/01/29(日)19:22:00 No.1020806154
>>めっちゃニュースになってたよ! >まだミル貝更新されてないけどマジで…? ごめんジェフ・ベックだ!
38 23/01/29(日)19:22:06 No.1020806196
パティスミスとのカップル好きだったんだよな 別れた後もいい感じの距離感で
39 23/01/29(日)19:22:16 No.1020806256
もしかしてジェフベック
40 23/01/29(日)19:23:44 No.1020806952
スレ画がデビューする時敏腕プロデューサーから「お前らは何になりたいんだ?レッドツェペリンか?ディープパープルか?」って聞かれても返事しないからとりあえず演奏聞いたあとプロデューサーが「わかったわかった、要するにお前らはヴェルヴェットアンダーグラウンドがやりたいんだな?」って答えたのは割と名言だと思う
41 23/01/29(日)19:23:53 No.1020807025
>スレ画絵じゃなくて写真なんだよねこれ… パティスミスのと同じ人
42 23/01/29(日)19:24:01 No.1020807080
>去年じゃん まだ1月なんだぞ!
43 23/01/29(日)19:25:12 No.1020807594
ヴェルヴェッツもだけどドアーズ好きでエレクトラと契約したとかもういかにもアメリカのアートロックの申し子って感じで好き
44 23/01/29(日)19:25:14 No.1020807606
再結成のアルバムも良し
45 23/01/29(日)19:25:21 No.1020807650
ニューヨークパンクは初期からアート性が内包されててそこが好き
46 23/01/29(日)19:27:45 No.1020808754
ニューヨークのパンクって先進的だけど 根っこのところはしっかりロックンロールやってる頑固な感じもあって好き
47 23/01/29(日)19:28:16 No.1020808999
ブートみたいな音質の公式ライブ盤がめちゃくちゃ熱いライブしてるのいいよね
48 23/01/29(日)19:29:36 No.1020809566
ロック史的にはそろそろプログレ~パンクの辺りのレジェンド達がヤバい?覚悟しといた方が良いかな…
49 23/01/29(日)19:30:17 No.1020809864
スタイルとか雰囲気が90年代にいても遜色ないのすごい
50 23/01/29(日)19:31:28 No.1020810418
>スタイルとか雰囲気が90年代にいても遜色ないのすごい 90年代に出した3枚目のアルバムもいいぞ
51 23/01/29(日)19:31:29 No.1020810421
晩年は割と来日多かったな コロナがなければもう一回くらい見れたかも
52 23/01/29(日)19:31:43 No.1020810533
>ロック史的にはそろそろプログレ~パンクの辺りのレジェンド達がヤバい?覚悟しといた方が良いかな… 覚悟もクソもその年代の人間はもう生きてる方が妙なんだよな
53 23/01/29(日)19:32:19 No.1020810812
基本色んな意味で無茶してる世代だし年齢だからな
54 23/01/29(日)19:32:39 No.1020810953
ポストパンクじゃねえの!?
55 23/01/29(日)19:33:37 No.1020811371
>ポストパンクじゃねえの!? 初期も初期のバンドだけどアルバム出したのは割とムーブメントも後半の方なので複雑だな
56 23/01/29(日)19:33:44 No.1020811431
ロックンロール黎明期の人たちはジェリーリールイスが最後の一人みたいな感じだったね 60年代の人らは今80代に入りつつある
57 23/01/29(日)19:34:22 No.1020811710
ジェリー・リー・ルイスが去年亡くなってまだ生きてたんかいってなった
58 23/01/29(日)19:34:24 No.1020811724
00年代のポストパンクリバイバルはポストパンクというよりむしろニューヨークパンクの影響下だよね
59 23/01/29(日)19:34:35 No.1020811815
ロックで価値観変えられたことある人には心に刺さると思うマーキームーン
60 23/01/29(日)19:34:49 No.1020811921
イギー爺が元気すぎる
61 23/01/29(日)19:35:42 No.1020812343
>イギー爺が元気すぎる 個人的にルー・リードやデヴィッド・ボウイとなぜかセット感あるけどまさか最後まで生き残るとは…
62 23/01/29(日)19:35:49 No.1020812387
まだ生きてるんだ…というロックレジェンドは意外といるのでロックは長生きできる
63 23/01/29(日)19:37:57 No.1020813424
残念だ
64 23/01/29(日)19:38:50 No.1020813890
意外だったのはアランベガが思ってたより二回りくらい上の世代だったこと 亡くなったとき78歳だったって聴いて地味に驚いたのを覚えてる
65 23/01/29(日)19:39:27 No.1020814184
ゲットィン…ゲットィン
66 23/01/29(日)19:39:37 No.1020814282
ロックじゃないけどチックコリアが亡くなったのは中々衝撃的だったな もう2年前の話だが
67 23/01/29(日)19:42:49 No.1020815811
声と音はあの時代って感じだけど 音楽としてはパンクでもポストパンクでもなく唯一無二な印象ある
68 23/01/29(日)19:53:15 No.1020821072
そろそろロバートフリップも歳だな…って思ってる