23/01/29(日)13:21:11 いたる…... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/29(日)13:21:11 No.1020679497
いたる…お前ちゃんと仕事してたのか…
1 23/01/29(日)13:22:02 No.1020679801
いたるは今でも色々やってる方じゃ?
2 23/01/29(日)13:23:52 No.1020680395
もうAI堕ちした某女史とは比較できない
3 23/01/29(日)13:26:06 No.1020681143
若者向けよりおっさん向けの方が合ってそうな絵柄だけど売れてるならいいか
4 23/01/29(日)13:28:04 No.1020681746
カイジくん…絵が下手!
5 23/01/29(日)13:28:37 No.1020681921
言われてみれば昔からこの手の学習本はちょっと古い絵柄だったと言えなくもないな
6 23/01/29(日)13:29:36 No.1020682247
けっこう売れてるみたいだし成功してるじゃないか
7 23/01/29(日)13:30:05 No.1020682409
物理だけで3冊…?
8 23/01/29(日)13:30:07 No.1020682420
多くの物理受験者が大絶賛!!
9 23/01/29(日)13:30:14 No.1020682455
表紙以外も描いてるんかな
10 23/01/29(日)13:30:55 No.1020682704
うぐぅ
11 23/01/29(日)13:31:52 No.1020682986
違う表紙のときから累計で45万部とかじゃないの
12 23/01/29(日)13:31:55 No.1020683004
きっちりデジタルに適応した絵だから若い子はいたる絵が古いとか感じないんじゃないだろうか
13 23/01/29(日)13:32:13 No.1020683099
>けっこう売れてるみたいだし成功してるじゃないか この手のイラストは買い切りだから何百万と売れようが1円もギャラは変わらないぞ
14 23/01/29(日)13:32:27 No.1020683156
これで真面目に学習したキッズがエロゲに出会ったら脳破壊されちまうーっ!
15 23/01/29(日)13:32:51 No.1020683270
これ著者の趣味だろ
16 23/01/29(日)13:33:01 No.1020683326
>カイジくん…絵が下手! 戦争だろうがっ!
17 23/01/29(日)13:33:25 No.1020683444
これじゃいたるが中身も書いてるみたいじゃん
18 23/01/29(日)13:33:39 No.1020683516
>きっちりデジタルに適応した絵だから若い子はいたる絵が古いとか感じないんじゃないだろうか いや…
19 23/01/29(日)13:34:28 No.1020683799
削除依頼によって隔離されました >きっちりデジタルに適応した絵だから若い子はいたる絵が古いとか感じないんじゃないだろうか いかにもな古いおじさんのレスって感じでちょっと
20 23/01/29(日)13:34:46 No.1020683893
>これで真面目に学習したキッズがエロゲに出会ったら脳破壊されちまうーっ! エロゲの中でも癖がすげえ方だから絶対拗れるよ
21 23/01/29(日)13:35:32 No.1020684095
2000年台のデジタル絵じゃん 20年前の絵柄ってだいぶ古いぞ
22 23/01/29(日)13:35:46 No.1020684176
他の絵師も自分なりにアップデートしてるけどいたるだけは生きた化石を貫いてるな
23 23/01/29(日)13:37:53 No.1020684785
絵柄は古いけど男も女も可愛いから良いと思う
24 23/01/29(日)13:38:36 No.1020685007
絵柄が古いとか現役の人は分からんだろうし 気にしないのでは…?
25 23/01/29(日)13:39:18 No.1020685230
>絵柄が古いとか現役の人は分からんだろうし >気にしないのでは…? 子どもほど敏感だろそういうのは
26 23/01/29(日)13:39:28 No.1020685281
大体の物事は古い古い言ってる奴がおっさんなだけ
27 23/01/29(日)13:39:40 No.1020685356
イラストレーターって印税とか入らないだろうし一発当てて引退とはいかないのが大変だな
28 23/01/29(日)13:39:54 No.1020685419
>絵柄が古いとか現役の人は分からんだろうし >気にしないのでは…? 現代の子は古い情報シャットダウンされてるの?
29 23/01/29(日)13:40:08 No.1020685481
中身も描いてるならあの人の本が売れてる!って言えるけど…
30 23/01/29(日)13:40:30 No.1020685581
そもそもデジタルに適応したってのがおかしな表現だわ デジ絵黎明期のイラストレーターじゃねぇのいたる
31 23/01/29(日)13:41:13 No.1020685798
すげえ…あの頃のままだ…
32 23/01/29(日)13:41:23 No.1020685853
>ID:iVkYK1sg この程度でID出るって普段からどんだけ荒らしてるの
33 23/01/29(日)13:42:28 No.1020686163
古いというかなんか感覚的にダサいって感じるんだよな子どものときに見る流行りじゃない絵って
34 23/01/29(日)13:42:41 No.1020686223
書き込みをした人によって削除されました
35 23/01/29(日)13:42:45 No.1020686243
今時いたる風の絵柄…って本人かよ! ってなった受験生が買う
36 23/01/29(日)13:42:58 No.1020686325
買うのは学生だけど採用するのは出版社だからな
37 23/01/29(日)13:42:58 No.1020686326
もう萌え絵も一般化したかぁ
38 23/01/29(日)13:43:17 No.1020686433
>今時いたる風の絵柄…って本人かよ! >ってなった受験生が買う 2度目の人生でも謳歌してんのかよ
39 23/01/29(日)13:43:17 No.1020686434
>今時いたる風の絵柄…って本人かよ! >ってなった受験生が買う 何歳だよ…
40 23/01/29(日)13:45:14 No.1020687083
つまりギャルゲやってたやつが偉くなって参考書作ってるのか
41 23/01/29(日)13:45:50 No.1020687279
>ID:iVkYK1sg >この手のイラストは買い切りだから何百万と売れようが1円もギャラは変わらないぞ >いかにもな古いおじさんのレスって感じでちょっと 嫉妬丸出し
42 23/01/29(日)13:46:05 No.1020687355
絵師確認しなくても一目でいたるってわかるだろ
43 23/01/29(日)13:46:08 No.1020687378
>つまりギャルゲやってたやつが偉くなって参考書作ってるのか あのころ18歳だった学生が今や40代…! 丁度プロジェクトリーダーぐらいの歳
44 23/01/29(日)13:46:17 No.1020687421
そもそも絵柄が古いとわかるのはマニアだけじゃないの?
45 23/01/29(日)13:46:55 No.1020687621
ネット環境とか無い子供の頃でも昭和の漫画とか見るからに古っ!て感じてたし… 子供のことを無知扱いしすぎだろ
46 23/01/29(日)13:47:21 No.1020687740
>そもそも絵柄が古いとわかるのはマニアだけじゃないの? それはそれとして古い絵柄は古いぞ ちょうど昭和平成の変わり目ぐらいの生まれだけど 肩に宝石ついてる謎マントの頃の絵とか古く思ってたし
47 23/01/29(日)13:47:29 No.1020687788
当時からネタにされ続けて数十年 今風に少しでも近づけようと努力している様は尊敬に値するよ
48 23/01/29(日)13:47:46 No.1020687865
画風の古い新しいは割と感覚的に分かるというか 小説の文体やドラマの演技も古いのは一見一聴で分かる時あるでしょ詳しくなくても
49 23/01/29(日)13:47:49 No.1020687884
>>今時いたる風の絵柄…って本人かよ! >>ってなった受験生が買う >何浪だよ…
50 23/01/29(日)13:48:31 No.1020688096
そもそもこの本の初版が2014年で10年近く前だぞ
51 23/01/29(日)13:48:43 No.1020688164
参考書の挿絵なんてダサいくらいが自然だったろ
52 23/01/29(日)13:48:49 No.1020688188
親世代へのアピールだよ
53 23/01/29(日)13:49:02 No.1020688263
古いとかよりこういうジャンルの絵って分け方になってそう
54 23/01/29(日)13:49:30 No.1020688394
スレ画だいぶ前から出てなかったっけ?
55 23/01/29(日)13:49:46 No.1020688477
画風が確立されると古い新しいじゃなくなるけどなんかそこのギリギリ手前なんだよないたる絵…
56 23/01/29(日)13:50:08 No.1020688574
マジで勉強したいなら表紙はともかく中のイラストは邪魔なのでは?
57 23/01/29(日)13:50:56 No.1020688820
>マジで勉強したいなら表紙はともかく中のイラストは邪魔なのでは? 教科書の挿絵は邪魔だったかい?
58 23/01/29(日)13:52:08 No.1020689186
「」だって萌え単のお世話になっただろ?
59 23/01/29(日)13:53:51 No.1020689770
大丈夫?ヒロイン死なない?
60 23/01/29(日)13:53:55 No.1020689797
>>マジで勉強したいなら表紙はともかく中のイラストは邪魔なのでは? >教科書の挿絵は邪魔だったかい? 勉強より落書き優先してて勉強にならなかった
61 23/01/29(日)13:55:38 No.1020690313
細雪純とか八神健とかわりとおっさんが知ってるような作家が活躍するフィールドだよ学習漫画
62 23/01/29(日)13:56:44 No.1020690622
>大丈夫?ヒロイン死なない? 永遠はあるよ
63 23/01/29(日)13:57:03 No.1020690720
>>>マジで勉強したいなら表紙はともかく中のイラストは邪魔なのでは? >>教科書の挿絵は邪魔だったかい? >勉強より落書き優先してて勉強にならなかった 何の参考にもならねえ…
64 23/01/29(日)13:57:49 No.1020690946
>細雪純とか八神健とかわりとおっさんが知ってるような作家が活躍するフィールドだよ学習漫画 若い子向けでかつオタクでない子も抵抗感が少ないあっさり目の絵柄が描ける人か…
65 23/01/29(日)13:57:56 No.1020690980
古い絵柄だから今だと逆に健全な気がしてきた
66 23/01/29(日)13:58:29 No.1020691154
スレ画は絵師は知らなくても2000年代のエロゲの絵ってのは分かるのか…
67 23/01/29(日)13:58:36 No.1020691192
挿絵って印税入ってこなくね?
68 23/01/29(日)13:58:45 No.1020691245
例としては時系列逆だけど猿先生も昔学習まんがのイラストやってたな
69 23/01/29(日)13:58:48 No.1020691259
小学校の社会の教科書は今なおドラえもんたちがタケコプターつけて解説してるぜ!
70 23/01/29(日)13:59:39 No.1020691508
秋子さんやさゆりんでシコらなかった「」だけが石を投げなさい
71 23/01/29(日)13:59:44 No.1020691530
俺30代のヤングだけどいたる絵はちょっと古いと思う
72 23/01/29(日)13:59:47 No.1020691547
>もうAI堕ちした某女史とは比較できない いたるは気の迷いでビジュアルアーツを飛び出して結局ネクストンに就職する程度にはまともな社会性あるからな 社会性が終わってるやつと比較するな
73 23/01/29(日)14:00:51 No.1020691883
rewriteの頃の絵っぽいな
74 23/01/29(日)14:01:06 No.1020691950
ちゃんと会社に所属できる程度に社交性があるってことだしな…
75 23/01/29(日)14:01:14 No.1020691987
参考書ジャケ買いとかあるか?
76 23/01/29(日)14:01:43 No.1020692138
いたるはクラナド辺りからアップデートしてるから古いっていうのは言いすぎなんじゃねぇのかなぁ
77 23/01/29(日)14:02:27 No.1020692353
江川達也が表紙やってたやつとかもあったし
78 23/01/29(日)14:02:57 No.1020692510
古くないとは絶対言えない
79 23/01/29(日)14:04:05 No.1020692847
絵柄が古くてエロスが薄いからこういう本向けなんじゃないんか
80 23/01/29(日)14:04:16 No.1020692926
アプデしてなお古い…かつてほど下手ではないけど…古い…
81 23/01/29(日)14:04:48 No.1020693110
中身書いてる先生側はこういう絵にしたいとかはなくて勝手に決められてるらしいと聞いた
82 23/01/29(日)14:05:35 No.1020693388
あさり先生はどう思う?
83 23/01/29(日)14:06:15 No.1020693608
俺が参考書書いたら誰に表紙描いてもらおう…
84 23/01/29(日)14:06:29 No.1020693679
言うなれば現代的に古いっていうか…
85 23/01/29(日)14:08:06 No.1020694193
ONEリメイク楽しみだよ
86 23/01/29(日)14:08:47 No.1020694410
現在の流行りの絵が求められるような本じゃねえからこれでいいんだろう
87 23/01/29(日)14:09:05 No.1020694520
いっそおじさん向け教養書籍の表紙とか担当させるのはどうだろう
88 23/01/29(日)14:09:10 No.1020694551
いたる絵でシコってたオタクにももう中学生ぐらいの子どもがいてもおかしくないんだよね 怖くない?
89 23/01/29(日)14:09:19 No.1020694601
今風だと若者にはオタク臭くなりすぎるのかもしれない
90 23/01/29(日)14:09:34 No.1020694684
これ5年以上前にはもうあったけど
91 23/01/29(日)14:10:07 No.1020694881
普通にかわいいし売れてるならいいんじゃないの
92 23/01/29(日)14:10:19 No.1020694945
>いたる絵でシコってたオタクにももう中学生ぐらいの子どもがいてもおかしくないんだよね >怖くない? 高校生くらいまであるんじゃねえかな
93 23/01/29(日)14:10:20 No.1020694946
この本で勉強してたらちょっと恥ずかしいなって今の子はならないんだな
94 23/01/29(日)14:11:10 No.1020695228
rewriteの頃の絵好きなんだ
95 23/01/29(日)14:11:11 No.1020695238
>>いたる絵でシコってたオタクにももう中学生ぐらいの子どもがいてもおかしくないんだよね >>怖くない? >孫くらいまであるんじゃねぇかな
96 23/01/29(日)14:11:13 No.1020695257
この本たしか物理の定番の参考書だよね
97 23/01/29(日)14:11:30 No.1020695336
>秋子さんやさゆりんでシコらなかった「」だけが石を投げなさい ほらよ
98 23/01/29(日)14:12:01 No.1020695504
もえたんってあれ消えたの
99 23/01/29(日)14:12:46 No.1020695730
>いっそおじさん向け教養書籍の表紙とか担当させるのはどうだろう アラフォーだが割と欲しい 新しいジャンル勉強し始めるのにライトな内容で文字だらけじゃないのは入りやすくて有り難い…
100 23/01/29(日)14:13:01 No.1020695808
>この本で勉強してたらちょっと恥ずかしいなって今の子はならないんだな 時代は変わったな…
101 23/01/29(日)14:14:29 No.1020696234
悪魔絵師とかも今は子供向け伝記の絵描いてたよ 信長だったかな
102 23/01/29(日)14:14:58 No.1020696409
物理対策はこれ一択!らしいしな
103 23/01/29(日)14:15:30 No.1020696557
今の時代だとオタク向けというか少女漫画の絵柄だなこれ
104 23/01/29(日)14:15:33 No.1020696573
俺はいたるの絵好きだよ
105 23/01/29(日)14:15:44 No.1020696630
古いけどちゃんと上手くなっている
106 23/01/29(日)14:15:51 No.1020696666
絵柄が古過ぎて性的じゃ無いからアリかも
107 23/01/29(日)14:16:39 No.1020696929
OKAMAくんを見ろ!今や本名で児童文学絵師でございって顔してるぞ!!
108 23/01/29(日)14:16:45 No.1020696964
エロゲの絵が性的じゃないってまずくない?
109 23/01/29(日)14:16:48 No.1020696985
>いっそおじさん向け教養書籍の表紙とか担当させるのはどうだろう 管理職向けの教材とか…
110 23/01/29(日)14:17:02 No.1020697065
>俺30代のヤングだけどいたる絵はちょっと古いと思う お前はこっちや
111 23/01/29(日)14:17:07 No.1020697089
本屋で参考書のコーナー行くと表紙に萌え絵使ってる本がたくさんある
112 23/01/29(日)14:17:36 No.1020697245
>エロゲの絵が性的じゃないってまずくない? だから泣きゲーなんてジャンルで呼ばれてたんですね
113 23/01/29(日)14:17:51 No.1020697313
絵で売れたと思われる著者かわいそ…
114 23/01/29(日)14:18:48 No.1020697612
>OKAMAくんを見ろ!今や本名で児童文学絵師でございって顔してるぞ!! 10年前からokama名義で女児アニメのキャラデザやってるし…
115 23/01/29(日)14:19:06 No.1020697707
進研ゼミとかのちょっと古い絵柄の宣伝漫画みたいな感覚かな
116 23/01/29(日)14:19:07 No.1020697708
そもそも当時から…
117 23/01/29(日)14:19:29 No.1020697838
いたるは功労者だから温情処置で会社に椅子あったけど俺の絵の仕事が取られてると勘違いして会社から出て行ったの哀れだなぁって
118 23/01/29(日)14:19:39 No.1020697876
いかにもな萌え絵よりちょっと古い方が買いやすい…?
119 23/01/29(日)14:19:44 No.1020697904
>例としては時系列逆だけど猿先生も昔学習まんがのイラストやってたな 逆でいいなら高津もエロ漫画前か一緒かくらいに学習系の絵描いてるな
120 23/01/29(日)14:20:01 No.1020697994
この手の教材向けの方があってる気すらする
121 23/01/29(日)14:21:24 No.1020698395
ショタエロ絵師が児童書で起用されまくってたりするのいいよね
122 23/01/29(日)14:21:31 No.1020698424
学習本関係では一周回って現代の萌え絵よりオタク臭くなりすぎなくて良いと思われてるのかもしれない
123 23/01/29(日)14:21:36 No.1020698443
>>OKAMAくんを見ろ!今や本名で児童文学絵師でございって顔してるぞ!! >10年前からokama名義で女児アニメのキャラデザやってるし… fu1869173.png 当時はこれスゲー売れたらしいしな
124 23/01/29(日)14:21:56 No.1020698554
>絵で売れたと思われる著者かわいそ… 表紙で目を引けても中身が良くないとベストセラーにはならんだろう多分
125 23/01/29(日)14:22:23 No.1020698691
>いたるは功労者だから温情処置で会社に椅子あったけど俺の絵の仕事が取られてると勘違いして会社から出て行ったの哀れだなぁって ネクストンではなんやかんやVIP待遇だから飼い殺しで病んでるよりは出てって良かった
126 23/01/29(日)14:22:35 No.1020698739
多分アシスタントなんだろうけど手塚とか石ノ森先生とかも児童向け歴史の学習漫画とか描いてたな
127 23/01/29(日)14:22:38 ID:5WZ4znXg 5WZ4znXg No.1020698764
>いたるは今でも色々やってる方じゃ? そうなん?
128 23/01/29(日)14:22:41 No.1020698784
令和にいたる叩きって…
129 23/01/29(日)14:23:01 ID:5WZ4znXg 5WZ4znXg No.1020698880
>もうAI堕ちした某女史とは比較できない 誰のこと?
130 23/01/29(日)14:23:07 No.1020698909
こういうので最先端のポンチ絵だとうわ…ってなっちゃうからね 適材適所だよ
131 23/01/29(日)14:23:15 No.1020698950
>>いたるは今でも色々やってる方じゃ? >そうなん? 割とちょこちょこ色々やってるよ ゲロカス好き
132 23/01/29(日)14:23:29 No.1020699018
絵で参考書が売れてるとか言われるの悲しいだろ
133 23/01/29(日)14:23:45 No.1020699097
>OKAMAくんを見ろ!今や本名で児童文学絵師でございって顔してるぞ!! ヒコロウとかオジキとかレイズくんと行った鎌倉で下半身露出させて国家権力に連行されてリタイアしてたようなやつなのに…
134 23/01/29(日)14:23:48 No.1020699108
>この手の教材向けの方があってる気すらする 動きのない絵じゃないと破綻しちゃうからね!
135 23/01/29(日)14:23:50 No.1020699120
当時よりは上手くなってるな
136 23/01/29(日)14:24:36 No.1020699371
>>例としては時系列逆だけど猿先生も昔学習まんがのイラストやってたな >逆でいいなら高津もエロ漫画前か一緒かくらいに学習系の絵描いてるな トレパクやろうかぁ…
137 23/01/29(日)14:24:50 No.1020699445
こういうのは瀬尾公治のイメージがある
138 23/01/29(日)14:25:02 No.1020699499
今はすっかり一般の人になってるけど葉賀ユイが児童向けの小説書いてたり
139 23/01/29(日)14:25:16 No.1020699574
もえたん好きだった
140 23/01/29(日)14:25:34 No.1020699662
>>OKAMAくんを見ろ!今や本名で児童文学絵師でございって顔してるぞ!! >ヒコロウとかオジキとかレイズくんと行った鎌倉で下半身露出させて国家権力に連行されてリタイアしてたようなやつなのに… 何やってるの...
141 23/01/29(日)14:25:47 No.1020699732
>>もうAI堕ちした某女史とは比較できない >誰のこと? ググれ
142 23/01/29(日)14:26:09 No.1020699848
お前が生まれたときのエロゲの絵柄は今の参考書だったんだぞ
143 23/01/29(日)14:26:25 No.1020699926
そろそろ退魔忍が教える化学とか出てもおかしくないってこと?
144 23/01/29(日)14:26:35 No.1020699975
ゲロカスは出た当時竜騎士といたるっていう00年代落ちぶれ者同士みたいな扱いだったけどあのへんからどっちも上り調子になったな
145 23/01/29(日)14:27:44 No.1020700297
昔小学校に置いてあった学習漫画がやけにエロかったから後年調べてみたら久我山リカコが描いてたってことはあったな
146 23/01/29(日)14:28:00 No.1020700373
>そろそろ退魔忍が教える化学とか出てもおかしくないってこと? 色々な化学反応や計算式で3000倍を理解する
147 23/01/29(日)14:29:42 No.1020700909
あじかよ 逆転の発送で考えたなぁ
148 23/01/29(日)14:31:40 No.1020701503
ゲロカス面白かったし
149 23/01/29(日)14:33:24 No.1020702016
>ゲロカス面白かったし 竜騎士のシナリオいたる絵から飛び出す声優のキレ芸
150 23/01/29(日)14:34:17 No.1020702278
絵のおかげで売れてるわけじゃないだろ むしろデバフかかってそう
151 23/01/29(日)14:34:26 No.1020702312
ちょっと前にヒで愚痴ってたりしてたけどちゃんと仕事貰えるようになったのか
152 23/01/29(日)14:36:07 No.1020702849
>いたるは功労者だから温情処置で会社に椅子あったけど俺の絵の仕事が取られてると勘違いして会社から出て行ったの哀れだなぁって まあ一時代気付いたのは確かだからな…今や見る影はあんまりないけど
153 23/01/29(日)14:36:47 No.1020703052
moonに出会っちゃうんだな
154 23/01/29(日)14:36:54 No.1020703097
>ちょっと前にヒで愚痴ってたりしてたけどちゃんと仕事貰えるようになったのか ネクストンに就職したらONEリメイクの原画描いたり色紙描いてサイン会も結構やってたり普通に仕事あるぞ
155 23/01/29(日)14:37:47 No.1020703380
okamaは時代の流れでオカマって言葉がセンシティブになったから改名して正解
156 23/01/29(日)14:38:00 No.1020703445
戻ってこれて良かった
157 23/01/29(日)14:38:11 No.1020703505
>>いたるは功労者だから温情処置で会社に椅子あったけど俺の絵の仕事が取られてると勘違いして会社から出て行ったの哀れだなぁって >まあ一時代気付いたのは確かだからな…今や見る影はあんまりないけど シナリオと音楽が人気出ただけじゃないの? あの絵人気あったの?
158 23/01/29(日)14:38:29 No.1020703602
>>ゲロカス面白かったし >竜騎士のシナリオいたる絵から飛び出す声優のキレ芸 がんばれがんばれ
159 23/01/29(日)14:38:34 No.1020703630
>okamaは時代の流れでオカマって言葉がセンシティブになったから改名して正解 全年齢どころか児童向け行った時にやれよ!
160 23/01/29(日)14:39:12 No.1020703834
なんかスライムの絵になってカタログによくいた絵師だ
161 23/01/29(日)14:42:01 No.1020704708
ネクストン退社してkey設立したのに元の会社に拾われるとはね
162 23/01/29(日)14:42:06 No.1020704740
>OKAMAくんを見ろ!今や本名で児童文学絵師でございって顔してるぞ!! 昔の同人誌うちにあるけど内容めっちゃエグいのを児童たちに教えてあげたい