虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昔のデ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/29(日)12:50:16 No.1020669035

    昔のデフラグのイメージが好きな「」は多いと聞く

    1 23/01/29(日)12:53:05 No.1020669959

    別に俺は何もしてないのに何かスーパーハカーにでもなった気分だった

    2 23/01/29(日)12:53:46 No.1020670189

    win98の頃のが好き 10%くらいまですごく時間がかかった

    3 23/01/29(日)12:54:42 No.1020670509

    ブロックが動くさまをいつまでも見ていられる

    4 23/01/29(日)12:55:47 No.1020670895

    書き込みをした人によって削除されました

    5 23/01/29(日)12:56:02 No.1020671005

    動かないブロックを動かす方法はないものか…

    6 23/01/29(日)12:56:08 No.1020671046

    子供の頃これ好きすぎて特に意味も解らず実家の共用PCでやりまくってた 割とPCに負荷がかかる行為だと10年後くらいに知った

    7 23/01/29(日)13:03:25 No.1020673492

    今のPCってまさかデフラグ必要ないんです?

    8 23/01/29(日)13:03:56 No.1020673674

    タスクマネージャのグラフみるのも楽しい

    9 23/01/29(日)13:04:48 No.1020673960

    好きな時にデフラグできなくなったせいで突如動作が不安定になって困る

    10 23/01/29(日)13:05:23 No.1020674152

    MEのやつが一番好き

    11 23/01/29(日)13:06:00 No.1020674369

    増えていく不良セクタ

    12 23/01/29(日)13:06:11 No.1020674425

    >今のPCってまさかデフラグ必要ないんです? 常に最適化されてるからいらなくなった

    13 23/01/29(日)13:07:10 No.1020674746

    そもそもSSDはデフラグの必要ない…であってたっけ

    14 23/01/29(日)13:07:56 No.1020675059

    トリムはしなくていいとかしてもいいとか

    15 23/01/29(日)13:12:46 No.1020676756

    デフラグするたびにPC(HDD)の寿命が短くなるというデマを信じていた…

    16 23/01/29(日)13:16:57 No.1020678108

    何をやっているのかは一切理解してないけど上のブツ切れのラインが下の綺麗に整列された状態見るのは楽しかった

    17 23/01/29(日)13:17:00 No.1020678126

    >デフラグするたびにPC(HDD)の寿命が短くなるというデマを信じていた… 短くはなるよ嘘は言ってない 寿命数万時間中のごく僅かだけど…

    18 23/01/29(日)13:22:30 No.1020679967

    最近のPCはデフラグなしでもずっと立ち上げ早いのは技術進歩のおかげなのか…

    19 23/01/29(日)13:25:28 No.1020680931

    >何をやっているのかは一切理解してないけど上のブツ切れのラインが下の綺麗に整列された状態見るのは楽しかった ぶつ切れを綺麗に整理してるんだよ

    20 23/01/29(日)13:26:10 No.1020681163

    好きなやつはこれじゃない もっと■が並んでるやつ

    21 23/01/29(日)13:26:20 No.1020681205

    美しく整理されていく…

    22 23/01/29(日)13:30:16 No.1020682476

    美しく整理されていく…

    23 23/01/29(日)13:34:22 No.1020683762

    >動かないブロックを動かす方法はないものか… すっきりデフラグとかNorton GhostみたいなWindowsを使わずにデフラグするツール使うと動かせるよ

    24 23/01/29(日)13:35:32 No.1020684097

    つまり今のPCはメンテフリー…ってコト!?

    25 23/01/29(日)13:35:39 No.1020684133

    いい

    26 23/01/29(日)13:37:55 No.1020684792

    デフラグとかもう15年以上してないやって思ったら必要なくなってるのか…

    27 23/01/29(日)13:39:11 No.1020685195

    >そもそもSSDはデフラグの必要ない…であってたっけ だから出来ないようになってるね基本

    28 23/01/29(日)13:39:16 No.1020685219

    カタログのデフラグの視認性すごいな…

    29 23/01/29(日)13:45:48 No.1020687266

    fu1869102.png やっぱこれだよね

    30 23/01/29(日)13:47:40 No.1020687830

    >fu1869102.png こんな解像度で仕事できるんですか?

    31 23/01/29(日)13:57:50 No.1020690949

    ここのカタログもデフラグしてくれ

    32 23/01/29(日)14:01:07 No.1020691953

    androidというかLinux環境がデフラグ不要な不思議

    33 23/01/29(日)14:01:59 No.1020692226

    >>そもそもSSDはデフラグの必要ない…であってたっけ >だから出来ないようになってるね基本 10以降は自動的にしてくれるようになったから自分からデフラグする必要がなくなった だからデフラグのツール自体はまだ残ってる

    34 23/01/29(日)14:05:45 No.1020693445

    SSDはtrimってやつになってる まあ一瞬で終わるんだが…