虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

自作PC... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/29(日)09:53:08 No.1020617521

自作PCの話するとアドバイスくれる「」がいっぱいいるけど 実際のとこ「」はどんなPC使ってるの?

1 23/01/29(日)09:53:55 No.1020617834

5年くらい前の構成のPC

2 23/01/29(日)09:54:49 No.1020618203

>8年くらい前の構成のPC

3 23/01/29(日)09:55:05 No.1020618264

お財布の関係でハイスペとは言えないpcだなぁ

4 23/01/29(日)09:55:12 No.1020618286

去年組んだの

5 23/01/29(日)09:55:14 No.1020618293

sandy bridge

6 23/01/29(日)09:55:29 No.1020618379

>5年くらい前の構成のPC >8年くらい前の構成のPC もっと具体的に!!

7 23/01/29(日)09:56:33 No.1020618763

2022年春モデル

8 23/01/29(日)09:56:33 No.1020618765

第6世代のcorei5、16GBメモリ、SATA SSD

9 23/01/29(日)09:56:36 No.1020618772

黒いやつ

10 23/01/29(日)09:57:26 No.1020619068

いうほどハイスペックなPCを使ってる「」はいない

11 23/01/29(日)09:58:10 No.1020619384

SandyBridgeおじさんはみんなRyzenに流れたような風潮があるが 依然としてSandyBridgeマシン使っててすまない…

12 23/01/29(日)09:58:26 No.1020619496

昨年末組んだ45万

13 23/01/29(日)09:59:00 No.1020619702

>もっと具体的に!! 書き出すのも手間だしそうしたところでなにか反応があるわけでもなし…

14 23/01/29(日)09:59:04 No.1020619726

箱蹴りで安くなったやつだった気がする

15 23/01/29(日)09:59:18 No.1020619801

今現在のpcだと i7-6700 メモリが16gb hdd1tb gtx1650 メモリを32gbにするのとhdd強化以外でこれ以上を目指すと一気に値段ハネ上がるんだよな

16 23/01/29(日)09:59:30 No.1020619882

12世代によって11世代まではマジでsandyの焼き直しだったと証明されたので sandyおじさんは実際賢かった

17 23/01/29(日)10:00:37 No.1020620228

>12世代によって11世代まではマジでsandyの焼き直しだったと証明されたので >sandyおじさんは実際賢かった いやさすがにそれはねぇよ 第8世代前後でかい壁がある

18 23/01/29(日)10:01:05 No.1020620368

3700Xを5~8年戦うつもりで発売直後に買ったけど最近のCPU見ると変えたくなってくる

19 23/01/29(日)10:01:45 No.1020620579

>今現在のpcだと >i7-6700 >メモリが16gb >hdd1tb >gtx1650 >メモリを32gbにするのとhdd強化以外でこれ以上を目指すと一気に値段ハネ上がるんだよな せめてSSDにしよ?

20 23/01/29(日)10:02:34 No.1020620832

>今現在のpcだと >i7-6700 >メモリが16gb >hdd1tb >gtx1650 >メモリを32gbにするのとhdd強化以外でこれ以上を目指すと一気に値段ハネ上がるんだよな ビジネス用pcよりゃマシだが丸ごと買い換えちまえそんなもん

21 23/01/29(日)10:02:44 No.1020620895

とりあえずいつでも組めるようにCPUクーラーは用意してある!満足

22 23/01/29(日)10:04:03 No.1020621263

あんなにワクワクした組み立て作業がこんなに億劫になるとは思わんかった

23 23/01/29(日)10:04:49 No.1020621474

i5-12400にメモリ32gbで3060ti! グラボお高すぎて次変えられるのいつだろう…ってなる

24 23/01/29(日)10:05:19 No.1020621603

中古の5950X!!64GB!!中古のRTX3090!!

25 23/01/29(日)10:05:22 No.1020621615

昨年組んだ12700と3060のお値段控え目なやつ

26 23/01/29(日)10:05:32 No.1020621659

去年10月に組んだ Ryzen7 5800X RTX3080 12GB RAM 32GB SSD1TBと2TB

27 23/01/29(日)10:05:41 No.1020621699

鱈セレ1.4 メモリが512mb hdd256gb geforce6200

28 23/01/29(日)10:06:28 No.1020621903

>鱈セレ1.4 >メモリが512mb >hdd256gb >geforce6200 メモリが1GBなら俺が高校生の頃に組んだPCそっくりだ

29 23/01/29(日)10:07:11 No.1020622104

i7-8700K 64GB 1080Ti いもげとHexcellsを主な任務にしている

30 23/01/29(日)10:07:15 No.1020622122

>i5-12400にメモリ32gbで3060ti! 最近同じ構成にして快適にゲーム出来るようになった >グラボお高すぎて次変えられるのいつだろう…ってなる

31 23/01/29(日)10:07:30 No.1020622197

割と業務に使うものでも重いな…?ってソフトが増えてきたので4コアとそれなりのメモリは最低限必要なスペックになりつつある

32 23/01/29(日)10:07:43 No.1020622247

>hdd256gb IDE/PATAのSSDすっかり無くなったからもう気軽にSSDに変えろとは言えないな…

33 23/01/29(日)10:07:45 No.1020622264

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/1468660.html 面白かった

34 23/01/29(日)10:07:50 No.1020622285

グラボのファンが死んだから今から買いに行くよ 適当なi5に3060積む お友達と少人数でVRCする程度だからこれで十分 メモリは64GB積むけど

35 23/01/29(日)10:07:54 No.1020622308

「」がアドバイスしてんのよく見るけど現在の正しい知識でアドバイスしてんの1割もいない気がする

36 23/01/29(日)10:08:06 No.1020622358

>鱈セレ1.4 >メモリが512mb >hdd256gb >geforce6200 imgくらいならまあ…

37 23/01/29(日)10:08:52 No.1020622558

>>hdd256gb >IDE/PATAのSSDすっかり無くなったからもう気軽にSSDに変えろとは言えないな… というか容量的にもうSSDなんじゃないのこれ

38 23/01/29(日)10:08:54 No.1020622573

>>鱈セレ1.4 >>メモリが512mb >>hdd256gb >>geforce6200 >imgくらいならまあ… Windows10すらインストールできないPCをネットに繋いじゃダメだよ!!

39 23/01/29(日)10:09:05 No.1020622613

ryzenよりintelのがお絵描きには向いてるって聞いて今めっちゃ買い換えたい

40 23/01/29(日)10:09:21 No.1020622678

前貼ったivy i7パソコン

41 23/01/29(日)10:09:47 No.1020622789

>「」がアドバイスしてんのよく見るけど現在の正しい知識でアドバイスしてんの1割もいない気がする 使用目的に合う条件さえ満たせればいいだろうし…

42 23/01/29(日)10:09:52 No.1020622820

>ryzenよりintelのがお絵描きには向いてるって聞いて今めっちゃ買い換えたい CPUがボトルネックになるような絵は描けていますか?

43 23/01/29(日)10:10:06 No.1020622871

i5 12400F!DDR4メモリ 16GB!RTX3060Ti!NVMe gen4 M.2SSD1TB!HDD8TB! 「」のPCなんてこれでいいんだよ…

44 23/01/29(日)10:10:28 No.1020622992

>i5 12400F!DDR4メモリ 16GB!RTX3060Ti!NVMe gen4 M.2SSD1TB!HDD8TB! >「」のPCなんてこれでいいんだよ… メモリが足りない

45 23/01/29(日)10:10:34 No.1020623023

>「」のPCなんてこれでいいんだよ… 贅沢すぎる

46 23/01/29(日)10:10:38 No.1020623040

>CPUがボトルネックになるような絵は描けていますか? うるせえ~~~~~~~~ まあ真面目に言うと絵がどうのより細かなストレス減るならそのほうがいいなって…

47 23/01/29(日)10:10:38 No.1020623045

>いやさすがにそれはねぇよ >第8世代前後でかい壁がある 10世代までは全部6世代の焼き直しだよ

48 23/01/29(日)10:10:49 No.1020623094

>i5 12400F!DDR4メモリ 16GB!RTX3060Ti!NVMe gen4 M.2SSD1TB!HDD8TB! >「」のPCなんてこれでいいんだよ… imgするには過ぎたスペックだな…

49 23/01/29(日)10:11:07 No.1020623178

>i5 12400F!DDR4メモリ 16GB!RTX3060Ti!NVMe gen4 M.2SSD1TB!HDD8TB! >「」のPCなんてこれでいいんだよ… メモリ盛ったらマジでそれでいいやつじゃねえか

50 23/01/29(日)10:11:14 No.1020623207

>>「」がアドバイスしてんのよく見るけど現在の正しい知識でアドバイスしてんの1割もいない気がする >使用目的に合う条件さえ満たせればいいだろうし… 会話をしてくれ

51 23/01/29(日)10:11:23 No.1020623247

スレ画はもう死滅したはずだが

52 23/01/29(日)10:11:49 No.1020623366

Ryzen7 3700X 64GB RAM SSD 1T x2 HDD 4T x1 GTX1650 あと何年戦えるだろうか…

53 23/01/29(日)10:12:00 No.1020623418

対立煽りしだす化石みたいなやつに比べたら会話できてるよ

54 23/01/29(日)10:12:05 No.1020623442

>スレ画はもう死滅したはずだが いや…しぶとく生き残ってるのが意外といる…

55 23/01/29(日)10:12:27 No.1020623552

>Ryzen7 3700X >64GB RAM >SSD 1T x2 >HDD 4T x1 >GTX1650 >あと何年戦えるだろうか… ほぼ俺と同じスペックだ… ぶっちゃけメモリはちょっと過剰だったかなって思ってる

56 23/01/29(日)10:12:32 No.1020623579

去年末に13600kの3080にした めっちゃ快適

57 23/01/29(日)10:12:59 No.1020623721

>メモリが足りない 盛りたい気持ちはあるけどトリプルモニタでお絵かきしつつ資料展開して動画見ても足りなかったことないから必要性感じない…

58 23/01/29(日)10:13:07 No.1020623770

>「」がアドバイスしてんのよく見るけど現在の正しい知識でアドバイスしてんの1割もいない気がする 1割はさすがに言い過ぎではないか

59 23/01/29(日)10:13:15 No.1020623821

>まあ真面目に言うと絵がどうのより細かなストレス減るならそのほうがいいなって… Ryzenがっていうかシングル性能の差は出る たとえばブラシの半径でかくしたときのもたつきとか 今Zen2使ってるならZen3にするかIntel12世代以降にするかすれば割と体感できるレベルで変わる

60 23/01/29(日)10:13:20 No.1020623844

こういうときに小文字で表記するヤツは信用ならない

61 23/01/29(日)10:13:23 No.1020623854

>「」がアドバイスしてんのよく見るけど現在の正しい知識でアドバイスしてんの1割もいない気がする 今は時期が悪い!

62 23/01/29(日)10:13:56 No.1020624006

12400は令和のSandyといってもいいのではなかろうか

63 23/01/29(日)10:14:05 No.1020624050

Intelの方はいい感じの安マザボないんです?

64 23/01/29(日)10:14:16 No.1020624093

メモリは多すぎるぐらいでええよ…16GBとか今日日足りんぐらい

65 23/01/29(日)10:14:17 No.1020624095

>Ryzen7 3700X >64GB RAM >SSD 1T x2 >HDD 4T x1 >GTX1650 >あと何年戦えるだろうか… gtx1660sなら俺だ

66 23/01/29(日)10:14:38 No.1020624205

Ryzen5 5600x DDR4 3200Mhz 32GB GeForce GTX 1070 NVMe gen3 1TB x2x2 GPUだけ旧PCから引き継いだから結構年季入ってる

67 23/01/29(日)10:14:40 No.1020624214

2070superで100年戦う

68 23/01/29(日)10:14:44 No.1020624235

>今Zen2使ってるならZen3にするかIntel12世代以降にするかすれば割と体感できるレベルで変わる まじかー 3700Xだからその言葉は惹かれるな…

69 23/01/29(日)10:15:07 No.1020624362

zen1の頃のPCをCPUだけzen3に替えたので うまいこと壊れずにいけば相当長く使うPCになりそうだ グラボ買ったのでべつに経済的というわけではない

70 23/01/29(日)10:15:31 No.1020624456

>こういうときに小文字で表記するヤツは信用ならない キーボードならちゃんと小文字にするんだけど寝転がってiPadで虹裏してる時はズボラしがちなんだ許して

71 23/01/29(日)10:15:39 No.1020624490

Ryzen5 5600XにRTX3070でサイバーパンクを遊んでるんだけどCPUをもっといいやつにしたら快適度違うんだろうか

72 23/01/29(日)10:15:42 No.1020624509

2700kから2700に移動したおじさんです ZEN4の3Dに移ろうと思ってたら馬鹿みたいにマザボ高くて5800X3Dでも良いかなと思ってる

73 23/01/29(日)10:15:42 No.1020624513

>というか容量的にもうSSDなんじゃないのこれ でもhddって書いてあるし…

74 23/01/29(日)10:15:46 No.1020624529

初代Ryzenの自作PCを使ってる ブラウザがカクつくのでGPUをRadeonRX6400に更新したけど解決しない… 4k動画の再生とかで負荷をかけると改善するのでGPUクロックが上がらないのが原因かなあ…

75 23/01/29(日)10:15:56 No.1020624584

現在の正しい知識と言われても組んだ時点の知識が最新の知識になるわけだし…

76 23/01/29(日)10:16:02 No.1020624610

>NVMe gen3 1TB x2x2 あれなんかx2を2つ書いてしまってた…1TBを2枚だけです

77 23/01/29(日)10:16:02 No.1020624611

その時いいスペックだな!と思って組んでも4年位で更新したくなる…

78 23/01/29(日)10:16:24 No.1020624703

i7-10700だから最低でもあと3年はもたせたい

79 23/01/29(日)10:16:25 No.1020624709

>こういうときに小文字で表記するヤツは信用ならない こわいよー

80 23/01/29(日)10:16:32 No.1020624747

i7-10700K 32GB HDD2TB SSD256GBと512GB RTX3080 メモリとCPU盛りてェ~

81 23/01/29(日)10:16:41 No.1020624782

>その時いいスペックだな!と思って組んでも4年位で更新したくなる… 5年程度使えばまあ新調してもいいんじゃないか?

82 23/01/29(日)10:16:56 No.1020624850

マザボ買うならとにかくM.2だ M.2積めるマザボにするんだわけぇの

83 23/01/29(日)10:17:09 No.1020624915

>あと何年戦えるだろうか… GPU換装1回挟めば5年は戦えそう

84 23/01/29(日)10:17:34 No.1020625030

3700Xおじさんがどんどんでてきてダメだった

85 23/01/29(日)10:17:39 No.1020625051

>マザボ買うならとにかくM.2だ >M.2積めるマザボにするんだわけぇの 逆に今時積めないやつあるか…?

86 23/01/29(日)10:17:42 No.1020625068

ぶっちゃけGPUだけ買い替えていけばこの先なんとかなる気がする

87 23/01/29(日)10:17:53 No.1020625120

3700Xの時は時期が良かったからな…

88 23/01/29(日)10:17:59 No.1020625142

>Ryzen5 5600XにRTX3070でサイバーパンクを遊んでるんだけどCPUをもっといいやつにしたら快適度違うんだろうか ああいうNPCとか小物大量ゲーはCPU依存度デカいから間違いなく快適度は変わるよ

89 23/01/29(日)10:18:00 No.1020625150

>3700Xおじさんがどんどんでてきてダメだった 3700Xは名CPUだから…

90 23/01/29(日)10:18:04 No.1020625159

メモリ32GBと64GBで違いを体感できるのってどういう場面なんだ

91 23/01/29(日)10:18:19 No.1020625225

>3700Xおじさんがどんどんでてきてダメだった 多分同じ時期に変えた作ったんだろうなって

92 23/01/29(日)10:18:22 No.1020625238

>3700Xだからその言葉は惹かれるな… とりあえず3万だし5700Xあたりに交換するとか? クリスタはIntelのが気持ち有利みたいのあるらしいけどまともに比較してるところがろくにないので正直良くわからん 俺の体験だと3970Xから12900Kにしたらボカシのサイズ300とかにしてももたつかなくなった

93 23/01/29(日)10:18:32 No.1020625283

>>こういうときに小文字で表記するヤツは信用ならない >こゎぃょー

94 23/01/29(日)10:18:34 No.1020625298

RTX3070にryzen3700にメモリ32GB

95 23/01/29(日)10:18:43 No.1020625354

>初代Ryzenの自作PCを使ってる >ブラウザがカクつくのでGPUをRadeonRX6400に更新したけど解決しない… >4k動画の再生とかで負荷をかけると改善するのでGPUクロックが上がらないのが原因かなあ… グラフィック設定でブラウザを高パフォーマンスにしてる?

96 23/01/29(日)10:19:01 No.1020625447

Ryzen9 3950X 64GB RAM SSD 1Tx2 HDD 8TBx1 RTX3080 まだまだいける

97 23/01/29(日)10:19:07 No.1020625468

Zen2でおじさん扱いされちゃたまったもんじゃねえぜ!

98 23/01/29(日)10:19:20 No.1020625533

AMDならCPUだけ取っ替え出来るからいいじゃん

99 23/01/29(日)10:19:34 No.1020625596

sandyおじさんたちがryzenの2000番台か3000番台あたりに移った印象がある

100 23/01/29(日)10:19:35 No.1020625600

グラボは消費電力控えめにしてくれないと電源も今のやつからアップグレードしなきゃいけなくなる…

101 23/01/29(日)10:19:38 No.1020625619

3700Xからzen3に変えるのにはマザボも変える必要ある?

102 23/01/29(日)10:20:04 No.1020625725

しかし1070のファンが死んだんだけど 案外ファン死んでてもサーマルスロットリング起こしながら動いてくれるんだね 1080pのFF14くらいなら違和感あんまなくて気づかなかった まあ常時稼働させてたのに6年持ってくれたから満足だ

103 23/01/29(日)10:20:11 No.1020625757

>ああいうNPCとか小物大量ゲーはCPU依存度デカいから間違いなく快適度は変わるよ そうなのか お金貯めて5800X3D買おうかな…

104 23/01/29(日)10:20:17 No.1020625777

>Ryzen5 5600XにRTX3070でサイバーパンクを遊んでるんだけどCPUをもっといいやつにしたら快適度違うんだろうか サイパンは8コアまで使うから5700Xにしたらfps1割は変わるはず そこに差額分の価値を見出すかだが

105 23/01/29(日)10:20:41 No.1020625876

i5-12400で適当に安いの組んだ グラボはそのうち3060ti積もうと思っている

106 23/01/29(日)10:20:56 No.1020625938

>>ああいうNPCとか小物大量ゲーはCPU依存度デカいから間違いなく快適度は変わるよ >そうなのか >お金貯めて5800X3D買おうかな… サイパンやらゲームメインなら大いにアリ

107 23/01/29(日)10:21:11 No.1020626004

>sandyおじさんたちがryzenの2000番台か3000番台あたりに移った印象がある そうだよ「」たちが煽るから俺はどっちでも良かったのに

108 23/01/29(日)10:21:19 No.1020626038

Zen2もそろそろ4年前のCPUなんだよな

109 23/01/29(日)10:21:26 No.1020626070

>3700Xからzen3に変えるのにはマザボも変える必要ある? BIOSアップデートすれば使えるようになるんじゃない

110 23/01/29(日)10:21:29 No.1020626089

12400Fもユーザー多い印象だ

111 23/01/29(日)10:22:03 No.1020626261

forspokenやりたかったのにスペック出る前に買わざるを得なくなって 12世代i5 3060 メモリ16GB まあそこそこ動いてるからいいかな…

112 23/01/29(日)10:22:05 No.1020626275

今の最新のryzenのマザボこれたっかくね!?

113 23/01/29(日)10:22:13 No.1020626313

最新の知識と言われてもよくわからんな

114 23/01/29(日)10:22:16 No.1020626321

12400Fは自作というよりBTOで買った人のイメージ

115 23/01/29(日)10:22:24 No.1020626358

8000番台もまだまだイケるって感じか

116 23/01/29(日)10:22:45 No.1020626456

Intelのけつに火がついたおかげで12世代が安上がりで助かった 12100Fで十分すぎる

117 23/01/29(日)10:23:04 No.1020626545

組む前にその時のトレンド調べてる感じだからあんま分からんのよな

118 23/01/29(日)10:23:08 No.1020626562

fu1868601.png 5600X省かれちゃてるけどx3d強い

119 23/01/29(日)10:23:12 No.1020626581

BIOS/UEFI:American Megatrends International, LLC. v.P1.10 (Desktop) Operating System:Microsoft Windows 11 Pro 64 ビット CPU:AMD Ryzen 5 5600G with Radeon Graphics @ 3.9 GHz Motherboard:ASRock B550M PG Riptide (AM4) RAM:16.00 GB DIMM Unknown 3200MHz GPU:NVIDIA GeForce RTX 3050 4095 MB Display:汎用 PnP モニター(2560x1440@60Hz) Storage:3717 GB Microsoft Storage Space Device,465 GB WD Blue SN570 500GB Network:Realtek Gaming 2.5GbE Family Controller

120 23/01/29(日)10:23:15 No.1020626597

自分が持ってるパーツではないけど面白そうだから最新グレードのパーツ薦めるとかはよく見るよ!

121 23/01/29(日)10:23:25 No.1020626635

>グラフィック設定でブラウザを高パフォーマンスにしてる? そんな設定あるの? 使ってるブラウザはEdgeとVivaldiだけど

122 23/01/29(日)10:23:42 No.1020626709

今ってi5までいかなくてもi3で充分なかんじ?

123 23/01/29(日)10:23:52 No.1020626736

4770Kのあと3700Xで組んでそのまま5700Xに載せ替え 次は3年後位かな

124 23/01/29(日)10:23:55 No.1020626754

>8000番台もまだまだイケるって感じか まぁGPUの足を引っ張ることはほぼないはずだし…

125 23/01/29(日)10:24:02 No.1020626781

3万円台のCPUだと7600Xが割とコスパが良い

126 23/01/29(日)10:24:07 No.1020626813

3050積んでる「」初めて見た

127 23/01/29(日)10:24:37 No.1020626933

>今ってi5までいかなくてもi3で充分なかんじ? 左様

128 23/01/29(日)10:24:57 No.1020627023

>今ってi5までいかなくてもi3で充分なかんじ? どのレベルの動作求めてるか分からんけどブラウジングくらいならi3でもオーバースペック

129 23/01/29(日)10:25:01 No.1020627036

3050を馬鹿にする奴は3050に泣くんだぞ

130 23/01/29(日)10:25:02 No.1020627046

>4770Kのあと3700Xで組んでそのまま5700Xに載せ替え 3700Xが3600だったら俺だ グラボまだ更新してないけどどうしようかな…

131 23/01/29(日)10:25:05 No.1020627063

5700x 32gb 3060 12GB 512SSD 512SSD 1024SSD 6TB 6TB 6TB 4TB P100

132 23/01/29(日)10:25:07 No.1020627069

>>グラフィック設定でブラウザを高パフォーマンスにしてる? >そんな設定あるの? >使ってるブラウザはEdgeとVivaldiだけど https://pc-karuma.net/windows-10-high-performance-gpu/ これを参考に Win11でも同様の設定があるよ

133 23/01/29(日)10:25:08 No.1020627073

昔はいろんな情報ソースひかくしてtwがおじさんになってめんどくさくなって ち○ろぐ頼りに… 前回はかろうじて自分で組んだが次はBTOにたよりそう

134 23/01/29(日)10:25:10 No.1020627087

>3万円台のCPUだと7600Xが割とコスパが良い CPUはコスパいいんだよねZen4 CPUは

135 23/01/29(日)10:25:25 No.1020627138

>12400Fは自作というよりBTOで買った人のイメージ まさに俺がこれで去年夏にサイコムBTOで12400F+3060買ったわ

136 23/01/29(日)10:25:31 No.1020627165

win11のタスクマネージャーでグラボの3D負荷がずっと100パー近くで誤表示され続けるのそろそろ直ってほしい

137 23/01/29(日)10:25:33 No.1020627175

>今ってi5までいかなくてもi3で充分なかんじ? 12世代の12100ならコスパすごいいいけど13世代13100は値段上がっただけだからおすすめしない

138 23/01/29(日)10:26:09 No.1020627332

今のフォトショってマルチコア効くようになったそうな

139 23/01/29(日)10:26:26 No.1020627401

新しいグラボとモニタ買ってレイトレ環境整ったんだけど レイトレONでゲームするよりOFFにして高リフレッシュレートでゲームする方が満足度高くないかこれ…

140 23/01/29(日)10:26:52 No.1020627527

>>3万円台のCPUだと7600Xが割とコスパが良い >CPUはコスパいいんだよねZen4 >CPUは フォームファクタ変わったとこだからメモリ流用できないのが痛いね

141 23/01/29(日)10:26:58 No.1020627552

効果あるのはわかったけど1割増しくらいの性能アップで買い替える気にはなかなかならない

142 23/01/29(日)10:27:00 No.1020627566

>3050積んでる「」初めて見た あんまりスペック高くても使わないし かといって1650だと古かったのでこれかなと

143 23/01/29(日)10:27:05 No.1020627583

今調べたらDDR5メモリ随分値段こなれてきたんだな

144 23/01/29(日)10:27:10 No.1020627600

3080あれば誇張じゃなくあと10年は戦えるんじゃないかと思ってる

145 23/01/29(日)10:27:11 No.1020627609

>12世代の12100ならコスパすごいいいけど13世代13100は値段上がっただけだからおすすめしない やはりか…

146 23/01/29(日)10:27:43 No.1020627732

円安収まったのにパーツやモニタ高いまんまなんですけお…

147 23/01/29(日)10:27:43 No.1020627734

ち○ろぐは比較データは概ねちゃんとしてるけど文章を読んだらだめなタイプのサイトだよ 比較データもやばいところは何故かIntnl12-13世代はDDR4でZen4はDDR5とか比較環境揃えないで比較してたりするし…

148 23/01/29(日)10:28:12 No.1020627872

>あんまりスペック高くても使わないし >かといって1650だと古かったのでこれかなと 1050TIで十分じゃん…

149 23/01/29(日)10:28:16 No.1020627888

ちょっと目を離すと知らない環境に突入してる

150 23/01/29(日)10:28:27 No.1020627934

13100はせめてP1E4の8Tなら存在価値があるのに…

151 23/01/29(日)10:28:36 No.1020627965

>3080あれば誇張じゃなくあと10年は戦えるんじゃないかと思ってる 次世代がスペック向上以上にお高いんじゃい!って感じだからな…

152 23/01/29(日)10:28:36 No.1020627967

>https://pc-karuma.net/windows-10-high-performance-gpu/ >これを参考に >Win11でも同様の設定があるよ ありがとう 設定した覚えはないけどVivaldiは高パフォーマンスになってた

153 23/01/29(日)10:28:38 No.1020627978

>フォームファクタ変わったとこだからメモリ流用できないのが痛いね 仮にメモリ流用できてたとしてもあの値段は高い

154 23/01/29(日)10:28:42 No.1020627990

>1050TIで十分じゃん… もっと古くしてどうする

155 23/01/29(日)10:28:45 No.1020627998

アスアスインおじさんだけど次世代あたりだと空冷もう無理かもな…って思い始めてる 簡易水冷すら触ったことないんだよな

156 23/01/29(日)10:28:46 No.1020628001

5700Xにするかマザボごとintelに乗り換えるかで迷ってる 別に5700Xに不満があるわけじゃないんだけど今のマザボが古くて微妙になってきたんだよな

157 23/01/29(日)10:28:49 No.1020628016

レイトレは完全に好みの問題だと思う

158 23/01/29(日)10:28:49 No.1020628017

>円安収まったのにパーツやモニタ高いまんまなんですけお… 円安だけの問題じゃないし…

159 23/01/29(日)10:29:28 No.1020628202

>1050TIで十分じゃん… こういうレスする人がどんなPC使ってるのか知りたい

160 23/01/29(日)10:29:37 No.1020628245

deskmeet X300がpcie4.0対応していればこんな悩むことはないのに...

161 23/01/29(日)10:29:48 No.1020628304

ゲームしなくなったらPC買い替えるサイクルがガクッと下がっても8年目だ

162 23/01/29(日)10:29:53 No.1020628320

4000台は値段考えると4090が一番お得に感じるからな… ミドル帯がミドル帯の価格じゃない…

163 23/01/29(日)10:30:05 No.1020628369

zenの7000シリーズマザボ買い替え要求が無けりゃintelと戦えたろうにのう…

164 23/01/29(日)10:30:15 No.1020628407

DDR5メモリは4と互換性が無いからほぼ同額になるまでは別に… メモリ速度でのボトルネックはまず無いし今は容量こそ正義だし

165 23/01/29(日)10:30:19 No.1020628425

>円安収まったのにパーツやモニタ高いまんまなんですけお… 値段は入荷時の為替で決まるからリアルタイム反映なんてされないよ

166 23/01/29(日)10:30:27 No.1020628464

AM4のマザボが安すぎてなかなかIntelに戻れない…

167 23/01/29(日)10:30:29 No.1020628469

>4000台は値段考えると4090が一番お得に感じるからな… 今のトレンドは4070Tiではないのか!?

168 23/01/29(日)10:30:38 No.1020628498

普段使い考えるとRyzen7600が欲しいけど他がね マザボがもうちょいお手頃価格だったら最高なのに

169 23/01/29(日)10:30:41 No.1020628507

>1050TIで十分じゃん… 会話をしてくれ

170 23/01/29(日)10:31:12 No.1020628634

3600x RX570 16GB SSD 1TB そろそろグラボがキツくなってきた気もする 何に買い替えるかなぁ

171 23/01/29(日)10:31:22 No.1020628670

変わるには変わるけど差額分払うほどかくらいだと絶対にそうしろとも言いづらい

172 23/01/29(日)10:31:38 No.1020628736

DDR5が主流になった時のメモリ速度に今のDDR5対応マザボが対応するか微妙だしその時にマザボごと買った方がいいよね

173 23/01/29(日)10:31:39 No.1020628743

i5-4590 GTX750Ti RAM16GB 流石にそろそろ買い替えたい

174 23/01/29(日)10:31:48 No.1020628772

「」的にはryzenとintelどっちがお勧めなの 個人的にミドルかミドルハイ辺りが欲しい

175 23/01/29(日)10:32:07 No.1020628854

4090が一番お得に見えるとか言ってるの完全に頭麻痺してるよ 相応のモニタ持ってるのかよ

176 23/01/29(日)10:32:10 No.1020628875

13世代はどれもパーツが倍くらいしてるのに性能はそこまでって感じがして好き者しか手を出せなくないか

177 23/01/29(日)10:32:19 No.1020628906

>「」的にはryzenとintelどっちがお勧めなの >個人的にミドルかミドルハイ辺りが欲しい 今はIntel

178 23/01/29(日)10:32:25 No.1020628935

>「」的にはryzenとintelどっちがお勧めなの >個人的にミドルかミドルハイ辺りが欲しい 自分のチンポに聞け

179 23/01/29(日)10:32:33 No.1020628959

ゲームはfanzaゲー多重起動ぐらい お絵描き駄コラエロ動画弄りエロ動画エンコ虹裏がメイン だとcpuとvgaどっち重視じゃろ

180 23/01/29(日)10:32:40 No.1020628979

>相応のモニタ持ってるのかよ はい

181 23/01/29(日)10:32:46 No.1020629004

メモリはラップトップ用に新しい規格が生まれたみたいなニュースを見たけどあれデスクトップにはどれだけ影響あるんだろうか

182 23/01/29(日)10:32:48 No.1020629015

>ゲームはfanzaゲー多重起動ぐらい >お絵描き駄コラエロ動画弄りエロ動画エンコ虹裏がメイン >だとcpuとvgaどっち重視じゃろ CPU

183 23/01/29(日)10:32:57 No.1020629050

ATXでもクラボくらいしか刺さないからitxにしたい だけど選択肢少ないし高い

184 23/01/29(日)10:33:01 No.1020629065

>>相応のモニタ持ってるのかよ >はい なら4090が良いね!

185 23/01/29(日)10:33:05 No.1020629088

>i5-4590 GTX750Ti RAM16GB >流石にそろそろ買い替えたい 12世代のi3にRX6400で組むだけで世界が変わるレベル 6,7万くらいで組めるかな

186 23/01/29(日)10:33:21 No.1020629156

3700X 3080 32GB SSD 1TB HDD 2TB CPUとGPUを本格水冷で運用 流石にCPUのボトルネックを感じるから7950X3Dが出たら買い替える予定

187 23/01/29(日)10:33:37 No.1020629229

CPUが負の遺産時代のものだから交換したいよぉ!! fu1868619.jpg

188 23/01/29(日)10:33:50 No.1020629289

>「」的にはryzenとintelどっちがお勧めなの >個人的にミドルかミドルハイ辺りが欲しい 真っ新なら僅差でintel 部品流用の当てがあるならintel

189 23/01/29(日)10:33:59 No.1020629328

>「」的にはryzenとintelどっちがお勧めなの >個人的にミドルかミドルハイ辺りが欲しい AM4マザー持ってる→amd AM4マザー持ってない→intel

190 23/01/29(日)10:34:08 No.1020629370

どっちがオススメかは知らんけど個人的にはこれまでAMDでしか自作してないので多分次もRyzenにする

191 23/01/29(日)10:34:09 No.1020629373

>「」的にはryzenとintelどっちがお勧めなの >個人的にミドルかミドルハイ辺りが欲しい ミドル狙うならどっちでも

192 23/01/29(日)10:34:16 No.1020629397

X3Dってやつはゲーミング性能が上がってるやつってことでいいのかな?

193 23/01/29(日)10:34:16 No.1020629398

ZEN4今後またマザボ出てもやっぱ高いままなんじゃねというか廉価板出るのかなぁ

194 23/01/29(日)10:34:21 No.1020629425

i5-9400F GTX 1060 メモリ32GB ミドル帯って感じだ

195 23/01/29(日)10:34:26 No.1020629444

13400は初出の値段だといらねって感じだったけど3万切ってるから割とありだな

196 23/01/29(日)10:34:53 No.1020629544

>>相応のモニタ持ってるのかよ >はい ここでいう相応のモニタってどんなの?

197 23/01/29(日)10:34:59 No.1020629574

第9世代使ってる人初めて見た

198 23/01/29(日)10:35:25 No.1020629688

>X3Dってやつはゲーミング性能が上がってるやつってことでいいのかな? ゲーム特化型

199 23/01/29(日)10:35:40 No.1020629764

>>>相応のモニタ持ってるのかよ >>はい >ここでいう相応のモニタってどんなの? 4k144hzモニタ

200 23/01/29(日)10:35:46 No.1020629786

今からでもLGA1700ソケットのに買い替えてもいいくらいだな9世代のそれ…

201 23/01/29(日)10:36:10 No.1020629890

>ここでいう相応のモニタってどんなの? 4K144Hz…ですかね…

202 23/01/29(日)10:36:14 No.1020629910

中身12世代のi5はギリギリやる気を感じるけど i3はIntel のやる気が感じられない AMDが競合しないとすぐ手を抜く

203 23/01/29(日)10:36:18 No.1020629925

>ゲームはfanzaゲー多重起動ぐらい >お絵描き駄コラエロ動画弄りエロ動画エンコ虹裏がメイン >だとcpuとvgaどっち重視じゃろ エロ動画エンコがメインならCPUは盛れるだけ盛ったほうがいい

204 23/01/29(日)10:36:29 No.1020629967

CPU:RYZEN5800X(水冷) メモリ:32GB SSD:1TB 記憶域:6TB グラボ:RX480(水冷)

205 23/01/29(日)10:36:51 No.1020630063

12世代はよかったよね…全体的な時期は悪かったけど

206 23/01/29(日)10:37:00 No.1020630103

先にいもげモニター買ったから4090買う...?ってなっちゃうの辛い

207 23/01/29(日)10:37:10 No.1020630137

>中身12世代のi5はギリギリやる気を感じるけど >i3はIntel のやる気が感じられない >AMDが競合しないとすぐ手を抜く 12世代の必死さはもう消え失せてしまった

208 23/01/29(日)10:37:18 No.1020630179

>簡易水冷すら触ったことないんだよな 簡易水冷はクリアランスいいしちゃんと評判調べて買えば5年程度は持つから 初期不良さえ気を付ければいいものだと思うよ

209 23/01/29(日)10:38:01 No.1020630361

正直製品売る事自体より企業としての株価のほうが大事みたいな感じだからな…

210 23/01/29(日)10:38:22 No.1020630463

>ここでいう相応のモニタってどんなの? 4k144hz

211 23/01/29(日)10:38:56 No.1020630591

X470で戦ってるけど3700Xから5700Xに載せ替えてもキチンと動いてくれるものか

212 23/01/29(日)10:39:05 No.1020630626

Intelは今すぐPCのチップを捨てて組込向けチップに力を入れてくだされー!

213 23/01/29(日)10:39:15 No.1020630661

12世代はシェア取り返すために撒いたから利益薄そう…

214 23/01/29(日)10:39:40 No.1020630763

モニタはFPSもやるのでQHDの240hzにしたけど 使い慣れたサイズのFHD360hzと迷った

215 23/01/29(日)10:41:11 No.1020631149

AMDはいつも応援してる お前が頑張ればどこのメーカーのユーザーも得をするからだ

216 23/01/29(日)10:41:42 No.1020631282

やればできる子だからケツを叩く存在が必要だからな…

217 23/01/29(日)10:41:51 No.1020631325

簡易水冷も最近は変な中華のやつ出回ってるからちゃんとAsetekのOEMか調べて買った方がいい その辺調べんのが面倒なら自社生産のクラマスかArctic

218 23/01/29(日)10:42:12 No.1020631427

完全新規で組むとどこら辺がコスパ良いだろうね i5-12400fでDDR4の16か32でやりたいゲームに合わせたグラボかな今だと

219 23/01/29(日)10:42:22 No.1020631474

AMDは色々不義理するからコンシューマ向けならいいんだけど仕事だと選びたくないのがうn…

220 23/01/29(日)10:42:36 No.1020631540

5800X3D DDR4 16GB×2 SSD 1TB RTX3070Ti こんな感じで不便してないんだけどGPUだけはもう一声頑張って3080に志多ほうがよかったか?ってたまに思う

221 23/01/29(日)10:43:12 No.1020631696

>AMDは色々不義理するからコンシューマ向けならいいんだけど仕事だと選びたくないのがうn… TRX40のZen3出さなかった恨み一生忘れない

222 23/01/29(日)10:43:23 No.1020631754

>完全新規で組むとどこら辺がコスパ良いだろうね >i5-12400fでDDR4の16か32でやりたいゲームに合わせたグラボかな今だと それが1番無難な構成だと思う ケチりたいなら12100fにするくらい

223 23/01/29(日)10:43:32 No.1020631784

DDR5メモリってマダ高いの?

224 23/01/29(日)10:43:43 No.1020631832

>X470で戦ってるけど3700Xから5700Xに載せ替えてもキチンと動いてくれるものか x470マザーならどこのメーカーか知らんが動くんじゃね Biosアプデ要る可能性はあるけど

225 23/01/29(日)10:44:02 No.1020631926

12400fだとマザボどれがいいんだろう

226 23/01/29(日)10:44:11 No.1020631967

安くなってるけどDDR4と大差ないからまだDDR4でよくない?って感じの立ち位置

227 23/01/29(日)10:44:33 No.1020632074

>DDR5メモリってマダ高いの? 高いっていうか性能の伸びが微妙 DDR5メモリ自体はかなり安くなってるけど

228 23/01/29(日)10:44:35 No.1020632080

聞きたいんだけど12700とかのEコアってこれゲームとかのコアに割り振られてパフォーマンス落ちたりしない? 12700kと12400で悩んでる

229 23/01/29(日)10:44:37 No.1020632100

いつになったら時期良くなるの?

230 23/01/29(日)10:44:52 No.1020632172

>12400fだとマザボどれがいいんだろう B660でいいよ

231 23/01/29(日)10:44:55 No.1020632192

>いつになったら時期良くなるの? 買いたい時

232 23/01/29(日)10:45:20 No.1020632305

RAM32GBが自分にとって必要十分だろうなって数字

233 23/01/29(日)10:45:27 No.1020632339

良い時期とは必要になった時期とよく言われている

234 23/01/29(日)10:45:33 No.1020632377

最近のpcケースってすごい配線とかしやすくなってんのなってびっくりしたよおっちゃん なんでこんな光るのん…?

235 23/01/29(日)10:45:35 No.1020632389

>いつになったら時期良くなるの? 自分に金がある時がいい時期だ

236 23/01/29(日)10:45:46 No.1020632436

メモリよりマザーボードの値段が…

237 23/01/29(日)10:46:04 No.1020632515

いつになったらーとかしか言わない人にいい時期なんて一生来ないよ

238 23/01/29(日)10:46:30 No.1020632629

裏配線ってなんだよ… うぉっ配線しやすい…ってなるよね

239 23/01/29(日)10:46:37 No.1020632676

>最近のpcケースってすごい配線とかしやすくなってんのなってびっくりしたよおっちゃん >なんでこんな光るのん…? デコトラみたいなもん 消せ

240 23/01/29(日)10:46:48 No.1020632730

マザボ込みのコスパ考えるとまだ時期が悪い

241 23/01/29(日)10:46:51 No.1020632743

欲しくなったら買って その後は値段は調べない そうすれば今が一番いい時期だ

242 23/01/29(日)10:46:52 No.1020632747

i7-13700Fってゲーム用途で使う場合虎徹で十分冷やせる? ガレリアのオプションだとクーラーが虎徹か簡易水冷になってて迷ってる

243 23/01/29(日)10:46:56 No.1020632757

欲しい時必要になった時に安いかどうかの運

244 23/01/29(日)10:47:08 No.1020632810

>>ゲームはfanzaゲー多重起動ぐらい >>お絵描き駄コラエロ動画弄りエロ動画エンコ虹裏がメイン >>だとcpuとvgaどっち重視じゃろ >cpu >エロ動画エンコがメインならCPUは盛れるだけ盛ったほうがいい さんきゅう いまギガバイ子のx570マザーに3700Xと1660tiなんだ どっちから変えようかってとこだったんだけど AM4ラストアプデに5950X行こうかな

245 23/01/29(日)10:47:31 No.1020632917

AM4使ってるなら5700Xで延命を狙うのも良いよ 初値が強気すぎてみんなスルーしただけで 今そこそこ安くなってるからな

246 23/01/29(日)10:47:50 No.1020633006

ZENはマザボ流用ができるのは嬉しいんだけど 古いマザボだとクロック数高いメモリ未対応なのがつら味

247 23/01/29(日)10:48:29 No.1020633176

DDR5は今選ばなきゃ安いけどDDR4との実用的な差が殆どないし場合と用途によってはむしろ遅くなるのでわざわざ選ぶメリットがあんまりない たとえばゲーム用途だとDDR4-3600とかのOCメモリのが同じ値段のDDR5よりfps出る

248 23/01/29(日)10:48:53 No.1020633291

>欲しくなったら買って >その後は値段は調べない >そうすれば今が一番いい時期だ 精神衛生上これがいいよね あああああ買った直後にいもげでバイなうスレ立ってるしかも二万円近く安いいいいい

249 23/01/29(日)10:49:27 No.1020633469

将来見越して今選ぶより主流になった頃に対応マザボごと変えたほうが得だよ

250 23/01/29(日)10:49:42 No.1020633546

>i7-13700Fってゲーム用途で使う場合虎徹で十分冷やせる? >ガレリアのオプションだとクーラーが虎徹か簡易水冷になってて迷ってる ヤバそうだったらPPT制限しなさいな ぶっちゃけ普通に冷やせる範囲まで落としても案外性能低下しない

251 23/01/29(日)10:50:07 No.1020633683

DDR5ってスペック自体は上がってるはずなのになんでこんなに効果に現れないんだろう

252 23/01/29(日)10:50:15 No.1020633727

ネットサーフィン用で組むならいくらくらいになる?

253 23/01/29(日)10:50:24 No.1020633778

fu1868669.jpg ぱっと見きれいにできていいよね裏配線

254 23/01/29(日)10:50:46 No.1020633884

>ネットサーフィン用で組むならいくらくらいになる? タブレットを買う

255 23/01/29(日)10:51:07 No.1020633988

NVMeのSSDもスペックの割に特定の用途でしかあんま早くならないの勿体ない…

256 23/01/29(日)10:51:08 No.1020633990

>DDR5ってスペック自体は上がってるはずなのになんでこんなに効果に現れないんだろう 帯域は広がってるけどレイテンシーは変わってないかむしろ遅くなってるから

257 23/01/29(日)10:51:26 No.1020634082

>ネットサーフィン用で組むならいくらくらいになる? 中古のリース落ち買えばよくね 一万円も出せばいいぞ

258 23/01/29(日)10:51:37 No.1020634136

DDR3からDDR4への移行時は速度も量も一気に増えた上に値段もかなり早く落ち着いたから普及しやすかったんだ DDR5はなんか…遅々としている

259 23/01/29(日)10:51:50 No.1020634210

よっぽどのプロゲーマーでもなきゃ少し性能落としても関係ないよね

260 23/01/29(日)10:51:57 No.1020634247

ryzen3600/Mem8GBx2/RadeonRX6700/512GB NVMe 以前狭小ケースだったので今はATXケースなのにminiITX板なのとRX6700にしたら電源が500WでキツキツなのでMBをB550の鋼伝説にしつつ5700X/16GBx2と850W電源に変えようかamazonのカートに放り込んだまま迷ってる 年始に5700Xが23kで買えたって知らなければ買ってただろうけど知ってしまったら29kは高いな…ってなっちゃう

261 23/01/29(日)10:52:00 No.1020634258

>ネットサーフィン用で組むならいくらくらいになる? ryzen5グラボ無しRAM16GBで5万あればお釣り来る

262 23/01/29(日)10:52:17 No.1020634347

ネット見るだけのサブPCってもはや不要になったな…

263 23/01/29(日)10:52:45 No.1020634491

メモリいっぱい積んでる「」はやっぱナウなゲームやってるの?

264 23/01/29(日)10:52:50 No.1020634508

>ヤバそうだったらPPT制限しなさいな >ぶっちゃけ普通に冷やせる範囲まで落としても案外性能低下しない 電力制限は試してみるわ

265 23/01/29(日)10:52:52 No.1020634518

ファンがカタカタ言い出した…掃除ちゃんとすべきか

266 23/01/29(日)10:52:53 No.1020634521

スマホなりタブレットなりあるからな… 自作とかパーツ入れ替えの時にネット見て調べることができるから超便利

267 23/01/29(日)10:53:15 No.1020634624

気合入れてRX6600XT買ったけどプレステ5ばっかりやってる メモリ24GB HDD500GB+1TB i7-3770

268 23/01/29(日)10:53:31 No.1020634703

メモリ盛るのはイケイケゲームやるってよりどんだけ並行作業するかだから…

269 23/01/29(日)10:53:49 No.1020634793

>ネット見るだけのサブPCってもはや不要になったな… 人によってはゲームがスマホだけになっちゃって広い表示領域とマルチウィンドウと豊富なアドオンでブラウザこそPCで…って人も居るのだ…

270 23/01/29(日)10:54:07 No.1020634881

>メモリいっぱい積んでる「」はやっぱナウなゲームやってるの? VRChat

271 23/01/29(日)10:54:21 No.1020634937

>よっぽどのプロゲーマーでもなきゃ少し性能落としても関係ないよね 最新ゲームを絶対に最高設定でやりたい!とかでもない限りはある程度でいいと思う

272 23/01/29(日)10:54:37 No.1020635007

>メモリいっぱい積んでる「」はやっぱナウなゲームやってるの? VRchat

273 23/01/29(日)10:54:39 No.1020635014

今時のCPUってどれもデフォでOCしてるようなもんだから電力落としても割と良い感じに動くんだよな

274 23/01/29(日)10:54:42 No.1020635032

メモリは16積むのも32積むのもあまり変わらないから32積んだけどゲームもりもりやってても基本使い切ることなんてないし16で十分だったよ

275 23/01/29(日)10:54:43 No.1020635042

>メモリいっぱい積んでる「」はやっぱナウなゲームやってるの? ジーコ

276 23/01/29(日)10:55:02 No.1020635126

i7-8700KとRTX3080Tiにメモリ32GBだけどVALORANTやるとガックガクでゲームにならない CPUが性能不足なんかな

277 23/01/29(日)10:55:02 No.1020635127

>メモリいっぱい積んでる「」はやっぱナウなゲームやってるの? Skyrim…

278 23/01/29(日)10:55:20 No.1020635209

5700Xにしたけど5800X3DをPPT制限かけて運用したほうがよかったかなと今になって思ってる

279 23/01/29(日)10:55:26 No.1020635238

ブラウザでタブ開きまくって動画見ながら画像動画編集作業しつつ色んな画像開きながらゲームしつつ録画しながらってやろうとすると多分メモリ64GBぐらい欲しい やっぱ128GB欲しい

280 23/01/29(日)10:55:28 No.1020635247

メーカーも本数売りたいから下の方を足切りって意外とやらないしね フルHD30fps諸々「中」設定ぐらいならGTX1650でも新しいゲーム普通に動くの多いし

281 23/01/29(日)10:55:34 No.1020635283

>メモリいっぱい積んでる「」はやっぱナウなゲームやってるの? Minecraft

282 23/01/29(日)10:55:43 No.1020635340

>i7-8700KとRTX3080Tiにメモリ32GBだけどVALORANTやるとガックガクでゲームにならない >CPUが性能不足なんかな CPUだけポンコツすぎる…

283 23/01/29(日)10:55:46 No.1020635356

自作失敗してゴミになるってそうそうない? 動画とかみるとなんかできそうな気がしてきてしまうけど高価なパーツゴミにしたくない

284 23/01/29(日)10:56:01 No.1020635426

>ネットサーフィン用で組むならいくらくらいになる? ケース無しで7万くらいじゃないだろうか

285 23/01/29(日)10:56:11 No.1020635473

>メモリは16積むのも32積むのもあまり変わらないから32積んだけどゲームもりもりやってても基本使い切ることなんてないし16で十分だったよ Chromeのタブ開きまくってFF14と黒い砂漠同時起動してた時期は欲しかったな

286 23/01/29(日)10:56:13 No.1020635479

ネットとようつべ見るぐらいなら内蔵の買うだけで結構出来ちゃう時代だしな 簡単なゲームならグラボ無くても出来る

287 23/01/29(日)10:56:31 No.1020635567

>自作失敗してゴミになるってそうそうない? >動画とかみるとなんかできそうな気がしてきてしまうけど高価なパーツゴミにしたくない 今時めったにない まあ不良品引く可能性はあるし基本的に自作は安い趣味じゃないということだけは念頭においとけ

288 23/01/29(日)10:56:33 No.1020635582

>自作失敗してゴミになるってそうそうない? >動画とかみるとなんかできそうな気がしてきてしまうけど高価なパーツゴミにしたくない 適当にやったらcpu辺りはゴミになるかも

289 23/01/29(日)10:56:44 No.1020635636

>i7-8700KとRTX3080Tiにメモリ32GBだけどVALORANTやるとガックガクでゲームにならない >CPUが性能不足なんかな 上のi5ユーザーだけどそんなことなったこと一度も無いからどこかおかしいんじゃないか

290 23/01/29(日)10:56:46 No.1020635646

>自作失敗してゴミになるってそうそうない? >動画とかみるとなんかできそうな気がしてきてしまうけど高価なパーツゴミにしたくない パーツは刺さるとこに刺さるようにしか入らないし ゴリラでもない限り壊すことはない

291 23/01/29(日)10:56:46 No.1020635648

前に1060使ってるユーザが一番多いとか聞いたけど今は違ってきてるのかな

292 23/01/29(日)10:57:04 No.1020635736

最高設定にするのベンチ回す時だけだな… やる時は標準設定くらいで遊んでる 最低設定まで下げてやるのは苦痛が伴うから更新タイミングにしてる

293 23/01/29(日)10:57:20 No.1020635815

今時の自作は別に難しいことじゃない ごくまれにいるゴリラがすべてを破壊するくらい

294 23/01/29(日)10:57:21 No.1020635818

ゴリラパワーでパーツを取り付けたり外してたらゴミになるかもしれない

295 23/01/29(日)10:57:28 No.1020635865

i7-3770kのgtx150tiの化石 そろそろ12か13世代CPUで安く作る

296 23/01/29(日)10:57:35 No.1020635898

最近は普通に売ってるパーツは普通に素性良いし昔のCPUヒートシンクみたいに力こそパワーが必要になるところもないからニッチなパーツ選択でもしない限りプラモのパチ組と同じだよ 必要なのは説明書をちゃんと読む能力だけ

297 23/01/29(日)10:57:41 No.1020635922

>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/1468660.html 面白かったけどグラボが自慰Forceになってる…

298 23/01/29(日)10:57:46 No.1020635936

>メモリは16積むのも32積むのもあまり変わらないから32積んだけどゲームもりもりやってても基本使い切ることなんてないし16で十分だったよ 虹裏とファンツァのえっちなブラゲ大量にタブ起動すると32じゃ全然足りなかった

299 23/01/29(日)10:57:47 No.1020635950

>自作失敗してゴミになるってそうそうない? >動画とかみるとなんかできそうな気がしてきてしまうけど高価なパーツゴミにしたくない マザボに刺さらないCPU選ぶとかしなければ基本大丈夫だぞ

300 23/01/29(日)10:57:59 No.1020636015

今DDR4-3200なんだけど やっぱりDDR4-4000とかはもっと凄いのかい まあマザボ対応してないから詰めないけど

301 23/01/29(日)10:58:09 No.1020636059

>面白かったけどグラボが自慰Forceになってる… それは元ネタがそうなってるので…

302 23/01/29(日)10:58:27 No.1020636151

>i7-8700KとRTX3080Tiにメモリ32GBだけどVALORANTやるとガックガクでゲームにならない >CPUが性能不足なんかな はい

303 23/01/29(日)10:58:32 No.1020636186

>上のi5ユーザーだけどそんなことなったこと一度も無いからどこかおかしいんじゃないか マジか 何が原因か分からんからOS入れ直してみるか…

304 23/01/29(日)10:58:34 No.1020636195

>>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/1468660.html >面白かったけどグラボが自慰Forceになってる… 元ネタがそうなんだよ

305 23/01/29(日)10:58:44 No.1020636243

>今DDR4-3200なんだけど >やっぱりDDR4-4000とかはもっと凄いのかい >まあマザボ対応してないから詰めないけど メモリのクロックは誤差よ ベンチでシコる人用

306 23/01/29(日)10:59:19 No.1020636406

>i7-8700KとRTX3080Tiにメモリ32GBだけどVALORANTやるとガックガクでゲームにならない >CPUが性能不足なんかな CPUだけ異常にポンコツすぎないかその構成

307 23/01/29(日)10:59:26 No.1020636433

8700Kなら3080Tiの足枷になるようなことはないと思うが…

308 23/01/29(日)10:59:39 No.1020636499

>5700Xにしたけど5800X3DをPPT制限かけて運用したほうがよかったかなと今になって思ってる いや5700Xでいいと思うよ

309 23/01/29(日)11:00:30 No.1020636723

>8700Kなら3080Tiの足枷になるようなことはないと思うが… 俺の経験だとグラボのメモリが死んてたって事があった

310 23/01/29(日)11:00:33 No.1020636732

ここ見てると8700でも新しく見えちゃうぜ

311 23/01/29(日)11:00:41 No.1020636762

ゲームがガクガクする時は一旦タスクマネージャでも開いてどこがボトルネックになってるか確認してみろ

312 23/01/29(日)11:02:00 No.1020637121

とりあえず8700Kをポンコツって言ってる人は自分のPCの構成書いてみようか

313 23/01/29(日)11:02:02 No.1020637130

>CPUだけ異常にポンコツすぎないかその構成 1060から3080Tiに乗り換えたらこんなんなった!

314 23/01/29(日)11:02:29 No.1020637256

>>CPUだけ異常にポンコツすぎないかその構成 >1060から3080Tiに乗り換えたらこんなんなった! 電源は足りてるのかそれ

315 23/01/29(日)11:03:13 No.1020637455

グラボが行けるからってグラフィック上げてCPUが悲鳴上げてるとかたまにある

316 23/01/29(日)11:03:21 No.1020637496

>元ネタがそうなんだよ 全く気が付かなかった…本当だ…

317 23/01/29(日)11:03:22 No.1020637502

その経緯なら電源が一番怪しいと思うけど動いてるなら違うかもしれん

318 23/01/29(日)11:03:38 No.1020637589

>Windows10すらインストールできないPCをネットに繋いじゃダメだよ!! せめて軽量Linuxだよな

319 23/01/29(日)11:04:18 No.1020637777

一昔前って電源無駄に盛るのが主流だったから電源は大丈夫だと思うけどやっぱりボトルネックCPUじゃないか?

320 23/01/29(日)11:04:35 No.1020637862

>電源は足りてるのかそれ 新しく850Wの買ったよ

321 23/01/29(日)11:04:45 No.1020637905

「」にスペックでマウント取られない為に自衛的行為で最新スペックで固めるのはありなのかもしれない…

322 23/01/29(日)11:04:50 No.1020637926

ちょっと前までSandyBridgeおじさん 今はX3Dおじさん

323 23/01/29(日)11:04:51 No.1020637929

鱈セレって何か10年ぶりくらいに聞いたな…

324 23/01/29(日)11:05:17 No.1020638062

>「」にスペックでマウント取られない為に自衛的行為で最新スペックで固めるのはありなのかもしれない… サーバー室でウンコもしないとな

325 23/01/29(日)11:05:39 No.1020638154

>ちょっと前までSandyBridgeおじさん >今はX3Dおじさん おじさん鬼強え!

326 23/01/29(日)11:05:43 No.1020638174

>>電源は足りてるのかそれ >新しく850Wの買ったよ ならやっぱCPUが足引っ張ってんのかな…

327 23/01/29(日)11:06:07 No.1020638309

流石にストレージが…ってことはないか

328 23/01/29(日)11:06:17 No.1020638347

3080tiに8700kじゃCPU側がボトルネックだとは思うけどそれでもガックガクにまではならんだろう

329 23/01/29(日)11:06:34 No.1020638422

一時期8086Kに3080(12G)の組み合わせで使ってたけどCPUがボトルネックにはなってなかったな… ただPCIeが3.0だからそこが問題かもしれん

330 23/01/29(日)11:06:46 No.1020638477

今って時期はどうなんです? なんか傍から見ると普通かやや良いぐらいに見えるけど

331 23/01/29(日)11:06:47 No.1020638486

SSDに変えただけで世界変わったし全然戦える気がする

332 23/01/29(日)11:07:18 No.1020638626

>SSDに変えただけで世界変わったし全然戦える気がする 鱈セレで?!

333 23/01/29(日)11:07:51 No.1020638762

>今って時期はどうなんです? >なんか傍から見ると普通かやや良いぐらいに見えるけど 一つ前の型で組むなら最高の時期 最新で組もうと思うとちょっと微妙

334 23/01/29(日)11:07:53 No.1020638777

>「」にスペックでマウント取られない為に自衛的行為で最新スペックで固めるのはありなのかもしれない… その為だけに数十万使うかと言われたら

335 23/01/29(日)11:08:07 No.1020638849

SATAからM.2のSSDに換えたけど あまりにちっちゃすぎてこれほんとに大丈夫なのか…ってなった

336 23/01/29(日)11:08:07 No.1020638853

>今って時期はどうなんです? >なんか傍から見ると普通かやや良いぐらいに見えるけど 1世代前の構成で組むには時期が良い 最新構成で組むなら時期が悪い

337 23/01/29(日)11:08:10 No.1020638864

8700Kの「」だけどみんなアドバイスありがとう やっぱCPUが悪いっぽいからOSインストールし直して直らなかったら新しいの買うことにするよ

338 23/01/29(日)11:08:20 No.1020638914

>>CPUはコスパいいんだよねZen4 >>CPUは >フォームファクタ変わったとこだからメモリ流用できないのが痛いね マザボも高くね?

339 23/01/29(日)11:08:24 No.1020638932

>ぱっと見きれいにできていいよね裏配線 fu1868701.jpg 線がごちゃごちゃにならない…すごい楽…

340 23/01/29(日)11:08:56 No.1020639094

ガックガクってのが気になるな 相対的にボトルネックっぽいけどそんななるかな

341 23/01/29(日)11:09:02 No.1020639122

そろそろ買い替えたいけどDDR5ってこの先劇的に良くなるのかな?現状DDR4とあまり変わらないからどっちにするか迷ってる

342 23/01/29(日)11:09:12 No.1020639169

こうやって時期が良いと言ってる「」もいるのに 後になって「」はいつも時期が悪いしか言わないみたいな言われ方されるんだよな…

343 23/01/29(日)11:09:26 No.1020639232

最近Steamでも1060が使用率トップ陥落したんだっけ

344 23/01/29(日)11:10:31 No.1020639500

>最近Steamでも1060が使用率トップ陥落したんだっけ 今は1650らしい まだまだ1060も多いけど https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1460/970/amp.index.html

345 23/01/29(日)11:10:47 No.1020639584

Ryzen9 3900 DDR4 16GB*2 SSD 500GB Radeon RX6800 他に同じ構成してる人多分いないと思うような構成

346 23/01/29(日)11:11:54 No.1020639889

DDR4が安いけど長く使いたいならDDR5もそこそこ落ちてきた でもメモリ最近PCにとってあまり価格の割合高いものでは無くなりつつあるので わりとどっちでもいい

347 23/01/29(日)11:12:13 No.1020639989

最新のSSDって凄いちっちゃいじゃん? どうやってデータ移せば良いか調べてるけどあまり分からない HDDからSSDにした時はクローンね!ですぐ解決したんだけども…

348 23/01/29(日)11:12:14 No.1020639992

Radeonも悪くないとは思うんだけどわざわざ選ぶほどの魅力がないっていうか…

349 23/01/29(日)11:12:47 No.1020640151

>最新のSSDって凄いちっちゃいじゃん? >どうやってデータ移せば良いか調べてるけどあまり分からない >HDDからSSDにした時はクローンね!ですぐ解決したんだけども… 同じだよ概ね

350 23/01/29(日)11:14:21 No.1020640611

ドライバじゃないの...

351 23/01/29(日)11:14:57 No.1020640801

2TBのSSD買ったけどもうパンパンになってきた 最近のゲームってめちゃくちゃ容量食うね…

352 23/01/29(日)11:15:06 No.1020640841

モニタG3223Q買おうかなって思ってるとこなんだけど 「」はモニタ何使ってるのん?

353 23/01/29(日)11:15:23 No.1020640908

>Radeonも悪くないとは思うんだけどわざわざ選ぶほどの魅力がないっていうか… 買った当時がマイニング全盛期でげふぉ全滅時代だったので… それでなくともずっとRadeon 9200SE時代からずっと使ってはいるけど

354 23/01/29(日)11:16:46 No.1020641272

>Ryzen9 3900 >DDR4 16GB*2 >SSD 500GB >Radeon RX6800 >他に同じ構成してる人多分いないと思うような構成 直で組んだんじゃなくて後からグラボ変えた?

355 23/01/29(日)11:18:20 No.1020641712

>ドライバじゃないの... グラボ抜き差ししてドライバとか全入れ替えしてないならそうかもね

356 23/01/29(日)11:19:09 No.1020641957

>直で組んだんじゃなくて後からグラボ変えた? ツギハギでずっと来てる 一度に組むことほとんどないんだ

357 23/01/29(日)11:20:21 No.1020642306

継ぎ足しPCいいなぁ…お金が無いからパーツを買う腰が重たい…

358 23/01/29(日)11:24:45 No.1020643525

つぎ足しできないくらい金がないならどうしようもない

359 23/01/29(日)11:25:54 No.1020643867

金がないから継ぎ足しするんだと思ってた

360 23/01/29(日)11:26:34 No.1020644080

困ったらお金貯めて完全新規だ

361 23/01/29(日)11:26:54 No.1020644163

金がないから高いパーツを1個だけ買ってツギハギにするんだよ 50万とか一括でぽんと出してハイスペックなPCとか俺だって組んでみたいよ

362 23/01/29(日)11:27:04 No.1020644214

PC貯金はいいぞ 時期が悪い限り無限に溜められる

363 23/01/29(日)11:30:39 No.1020645296

毎回新規で一式揃えてるけどぶっちゃけ前のPC使わないし継ぎ足しでもいいと思う クローゼットの中に3台放り込まれてるし

364 23/01/29(日)11:30:43 No.1020645323

いまは磁気が悪い

365 23/01/29(日)11:31:12 No.1020645445

>クローゼットの中に3台放り込まれてるし いらんもん誰かにあげたい…

366 23/01/29(日)11:31:57 No.1020645662

>いらんもん誰かにあげたい… くれ

367 23/01/29(日)11:32:50 No.1020645905

>いまは磁気が悪い やはりLTOは時期尚早か…

368 23/01/29(日)11:33:43 No.1020646168

>>いらんもん誰かにあげたい… >くれ CeleronDualCore要る?

369 23/01/29(日)11:33:54 No.1020646230

14世代発表されたら12600安くならないかな…

370 23/01/29(日)11:34:18 No.1020646349

>CeleronDualCore要る? すまんかった…

371 23/01/29(日)11:35:36 No.1020646710

分割で払ってもええ!

372 23/01/29(日)11:36:34 No.1020646996

12世代なんて元から安いじゃん 高かったのマザボだし

↑Top