23/01/29(日)05:29:14 最近知... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/29(日)05:29:14 No.1020580777
最近知ったけど「食べ物を肌に塗るのは食品アレルギーになりかねない」らしいのでちんぽにとろろ塗るのはもうやめたほうがいい
1 23/01/29(日)05:30:12 No.1020580820
カタぬ手
2 23/01/29(日)05:30:54 No.1020580848
マジかよハトムギ化粧水使うのやめます
3 23/01/29(日)05:31:14 No.1020580866
かゆそう
4 23/01/29(日)05:31:32 No.1020580882
小麦粉触りすぎてアレルギー発症とか
5 23/01/29(日)05:31:56 No.1020580903
>マジかよ茶のしずく使うのやめます
6 23/01/29(日)05:32:02 No.1020580908
茶のしずくとか
7 23/01/29(日)05:32:16 No.1020580920
もうやめたほうがじゃねえよ!
8 23/01/29(日)05:32:54 No.1020580945
じゃあもうトロローションできないってコト…!?
9 23/01/29(日)05:33:38 No.1020580976
ザーメンパックし過ぎてるとザーメンアレルギーになるってこと!?
10 23/01/29(日)05:33:42 No.1020580979
口は肌じゃなくて粘膜だから大丈夫ってこと? ちんちんも粘膜にだけつけたらセーフになったりしない?
11 23/01/29(日)05:34:24 No.1020581012
>ザーメンパックし過ぎてるとザーメンアレルギーになるってこと!? ザーメンは自分から出るものだから大丈夫なんじゃない?
12 23/01/29(日)05:37:27 No.1020581159
口は唾液でコーティングされてるからある程度はセーフなんじゃねえかな それでも果物アレルギーだと口の中が腫れるけど
13 23/01/29(日)05:37:28 No.1020581163
自分から出たものだけ食べればいいってこと?
14 23/01/29(日)05:40:31 No.1020581305
加水分解小麦を使った美容石鹸を使ってたユーザーが一斉に 重篤な小麦粉アレルギーになった健康被害事件あったよね かわいそすぎる
15 23/01/29(日)05:41:19 No.1020581344
とろろ使わないとオナホ入らないよ
16 23/01/29(日)05:42:28 No.1020581382
よく考えるとローションって飲めるからやばいんじゃないの
17 23/01/29(日)05:44:19 No.1020581456
ちょっと話ずれるけど皮剥いたとろろいもってアナルに入れるのに丁度良さそうだよね
18 23/01/29(日)05:44:36 No.1020581464
>ザーメンパックし過ぎてるとザーメンアレルギーになるってこと!? ザーメンアレルギーは本当にあるのです 自分のでアレルギー出るかは知らんけど他人のザーメンには特にだけんを飼ってる人は気をつけましょう
19 23/01/29(日)05:46:25 No.1020581536
納豆の成分とクラゲの毒成分に被ってるのがあって 普段から納豆良く食べてるサーファーがクラゲに刺されてアレルギー発症したなんて話も聞いたな
20 23/01/29(日)05:47:00 No.1020581561
だけんのザーメンでパックするの!?
21 23/01/29(日)05:47:30 No.1020581580
茶のしずくは回復したって話と後遺症になったって話の両方を聞く
22 23/01/29(日)05:47:31 No.1020581584
マジかよ最低だなザーメンサーファー
23 23/01/29(日)05:48:14 No.1020581610
エビ毎日塗ってたらエビアレルギーになるの?
24 23/01/29(日)05:49:24 No.1020581664
目を疑うような情報を小出しにするのはやめてくれないか
25 23/01/29(日)05:56:23 No.1020581950
ペペローションは大丈夫なんですか!?
26 23/01/29(日)05:57:35 No.1020581996
自分のザーメンでアレルギーになることもやっぱりあるらしい
27 23/01/29(日)05:57:40 No.1020581999
まんこに山芋突っ込んでたら死んだ天皇がいると聞いたけど後世の捏造とも聞いたので真相は分からない
28 23/01/29(日)05:59:14 No.1020582054
色々なものをバランスよくローションにすればアレルギーリスクを回避できるんじゃない?
29 23/01/29(日)05:59:41 No.1020582072
エスカレイヤー思い出した
30 23/01/29(日)06:00:36 No.1020582115
えっ?山芋とクラゲでローションを!?
31 23/01/29(日)06:01:59 No.1020582163
>だけんのザーメンでパックするの!? ここじゃないと聞けないセリフだな いやここでも聞きたくないけど
32 23/01/29(日)06:03:11 No.1020582218
アイデア貰って実行する「」が出てきかねない
33 23/01/29(日)06:04:55 No.1020582297
山芋はアレルギー以前に含まれる結晶物質刺さるからやめろよな!!
34 23/01/29(日)06:14:23 No.1020582704
RUSHとかやばいのかな
35 23/01/29(日)06:15:32 No.1020582745
水アレルギーになっちゃう!
36 23/01/29(日)06:16:05 No.1020582760
そばうち職人が手にそば粉付けすぎて発症して転職するパターンもあるほどです
37 23/01/29(日)06:16:43 No.1020582787
>そばうち職人が手にそば粉付けすぎて発症して転職するパターンもあるほどです ガード不可じゃん…
38 23/01/29(日)06:17:20 No.1020582806
きゅうりパックとかレモンパックはヤバいってこと?
39 23/01/29(日)06:17:42 No.1020582824
蕎麦屋の鞍替えってそういうことだったんだ…
40 23/01/29(日)06:18:05 No.1020582835
アレルギーの概念が見つかるずっと前からパン職人が謎の症状に苛まれるのは問題になってたな
41 23/01/29(日)06:18:35 No.1020582855
>そばうち職人が手にそば粉付けすぎて発症して転職するパターンもあるほどです はい 直近ではニューウェーブとして注目されていた蕎麦打ち職人がアレルギーを発症したため うどん専門店へと業態変更したニュースがありますね おいおいあいつしぶといわ
42 23/01/29(日)06:19:58 No.1020582898
よく天然素材美容マルチの商材になってて このシャンプーね、天然素材だから飲めるのよーー! でお馴染みのああいうのダメってこと?
43 23/01/29(日)06:20:21 No.1020582915
>きゅうりパックとかレモンパックはヤバいってこと? http://saitamahifuka.org/public/dermatosis/3718-2/ 埼玉県皮膚科医のサイトもそういうケースがあるって言ってるな 実際どんくらいのリスクなのかは分かんないけど
44 23/01/29(日)06:20:21 No.1020582916
>はい >直近ではニューウェーブとして注目されていた蕎麦打ち職人がアレルギーを発症したため >うどん専門店へと業態変更したニュースがありますね >おいおいあいつしぶといわ そばアレルギーの人って微量でも発症するからうどんとそば両方出してる店にすら寄れないんだけど そばアレルギー職人のいるうどん店なんてお墨付きで安全保障されてるから安心感はんぱないだろうな…
45 23/01/29(日)06:20:46 No.1020582927
そば粉アレルギーに加えて小麦粉アレルギー出たらどうすれば…?
46 23/01/29(日)06:21:25 No.1020582949
>よく天然素材美容マルチの商材になってて >このシャンプーね、天然素材だから飲めるのよーー! >でお馴染みのああいうのダメってこと? 人工素材でもアレルギー出ることあるからなんともいえないけど 少なくとも日常的に経口摂取する可能性のある天然素材はあんまり肌に塗りたくるべきではないんだよね
47 23/01/29(日)06:22:33 No.1020582980
オイルセラピーも危うかった…?
48 23/01/29(日)06:22:48 No.1020582988
粉系の発症はよく聞く そば粉とか小麦粉とか
49 23/01/29(日)06:23:16 No.1020583016
>そば粉アレルギーに加えて小麦粉アレルギー出たらどうすれば…? まだまだ!次は米さ!
50 23/01/29(日)06:24:33 No.1020583082
>オイルセラピーも危うかった…? まぁ椿油とか飲んでる人はやばいかも知れんけど…
51 23/01/29(日)06:24:43 No.1020583086
>>そば粉アレルギーに加えて小麦粉アレルギー出たらどうすれば…? >まだまだ!次は米さ! ビーフン専門店か…
52 23/01/29(日)06:27:23 No.1020583188
えシュウ酸カルシウムをちんぽに!?
53 23/01/29(日)06:32:37 No.1020583409
アレルギー物質食いまくると症状収まる事有るってマジなのです?
54 23/01/29(日)06:34:29 No.1020583481
>アレルギー物質食いまくると症状収まる事有るってマジなのです? 嘘なのですー ババアが免疫つけちゃるってママの目を盗んでアレルゲン食わして 孫をぶっ殺す事故が絶えませんですー
55 23/01/29(日)06:37:44 No.1020583626
でも片栗粉Xなら試してみる価値はありますぜ!
56 23/01/29(日)06:40:44 No.1020583758
片栗粉も危険じゃない?って思ったけど片栗粉ローションって割とやってる人いるんだな健全なやつ… 多分リスクあるんだろうけど調べても出てこないな
57 23/01/29(日)06:45:48 No.1020583971
とろろ美味いのに食う以外の用途に使うなんてもったいない
58 23/01/29(日)06:47:11 No.1020584045
>アレルギー物質食いまくると症状収まる事有るってマジなのです? 治療法のひとつとしてあるけど医師の指示でやれ
59 23/01/29(日)06:47:38 No.1020584068
精液アレルギー本当にあるんだ…なったら大変だな…
60 23/01/29(日)06:53:48 No.1020584333
>水アレルギーになっちゃう! たしかに水アレルギーは実在するが…
61 23/01/29(日)06:54:25 No.1020584362
ぶっかけされすぎると精液飲めなくなっちゃうってこと!?
62 23/01/29(日)06:59:59 No.1020584646
精液アレルギーの状態で好みのエッチな絵を見たら うおおおおお!金玉で精液が作られまくる!→ぐあああああ!ってなるのか…
63 23/01/29(日)07:05:49 No.1020584951
江戸時代の性について真面目に書かれた本に当時のオナホ載ってたんだけど潤滑剤にとろろ使ってた記憶あるな
64 23/01/29(日)07:27:52 No.1020586286
そもそも天然=安心が謎の概念で困る
65 23/01/29(日)07:32:19 No.1020586635
なんだトロロ塗るって 蔭間の少年の開発でも始めたのか「」
66 23/01/29(日)07:59:47 No.1020589390
最低だよ肥後ずいき…
67 23/01/29(日)08:00:27 No.1020589453
パン屋が小麦粉アレルギーになったりするしな…
68 23/01/29(日)08:21:19 No.1020591522
でも塗ってアレルギー反応が出て腫れたらおぺにすを大きく見せられそうじゃない?
69 23/01/29(日)08:22:03 No.1020591606
水アレルギーはほんとに大変そうだ
70 23/01/29(日)08:23:03 No.1020591703
アレルギーにならないのはimgくらいだな…
71 23/01/29(日)08:25:15 No.1020591961
そばの実の枕とかあるけどどうなんだろう
72 23/01/29(日)08:26:30 No.1020592107
お米毎日洗ってるんだけど… いつかアレルギー発症に…こわい…
73 23/01/29(日)08:27:24 No.1020592225
アレルギーはタンパク質を含むものでしか反応しない金属とかのアレルギーはそれによって変性した体のタンパク質が反応して起こる
74 23/01/29(日)08:28:50 No.1020592415
>精液アレルギーの状態で好みのエッチな絵を見たら >うおおおおお!金玉で精液が作られまくる!→ぐあああああ!ってなるのか… エロ画像見ただけで精液作られるお前の体が羨ましいよ…
75 23/01/29(日)08:28:55 No.1020592426
>そばの実の枕とかあるけどどうなんだろう それで発症した人は聞いたことない… 既にそばアレルギー発症してる人にやると命取りになるけど
76 23/01/29(日)08:30:05 No.1020592602
>アレルギーにならないのはimgくらいだな… imgだって毎日肌に塗ってたらアレルギーになるかもしれん
77 23/01/29(日)08:31:43 No.1020592965
消化器以外を経由してきて入ってきたタンパク質は病原菌か寄生虫と体が見なしてくるって説だと聞いた
78 23/01/29(日)08:32:43 No.1020593190
アレルギー以前にめちゃめちゃ痒そう
79 23/01/29(日)08:34:09 No.1020593466
>>そばの実の枕とかあるけどどうなんだろう >それで発症した人は聞いたことない… なるほど >既にそばアレルギー発症してる人にやると命取りになるけど だめじゃん!
80 23/01/29(日)08:35:50 No.1020593766
佐賀大がここ10年でアトピーの解明を一気にすすめたし10年後には予防薬ができるかもしれない
81 23/01/29(日)08:36:56 No.1020594041
減感作療法!減感作療法です!とろろローションプレイではなく!
82 23/01/29(日)08:39:28 No.1020594762
じゃあ牛乳風呂なんかも危ないのか
83 23/01/29(日)08:41:28 No.1020595222
荒らしはある意味imgアレルギーみたいなもんかもしれん
84 23/01/29(日)09:06:44 No.1020602439
肌荒れしてるとこに異物が触れるのは少しずつそれへのアレルギー起こしやすくしていくので気をつけよう 例えば髭剃った直後に口の周りにつくような物を食べるとか
85 23/01/29(日)09:13:04 No.1020604275
牛乳石鹸使ってると牛乳アレルギーになるってこと!?
86 23/01/29(日)09:15:44 No.1020605164
>そばアレルギーの人って微量でも発症するからうどんとそば両方出してる店にすら寄れないんだけど >そばアレルギー職人のいるうどん店なんてお墨付きで安全保障されてるから安心感はんぱないだろうな… なるほど… たしかに同じ調理器具で調理してますとか普通の店だと書いてあるな…