ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/28(土)22:05:27 No.1020464627
初めて画像の映画見たけど全然面白くねぇ… 雰囲気映画なのかな…
1 23/01/28(土)22:12:15 No.1020468058
なんか有名だけど見たことない枠
2 23/01/28(土)22:12:29 No.1020468161
そうですか
3 23/01/28(土)22:16:10 No.1020469939
>そうですか 漠然と叩かれてそうだから養護したいけど見たことないからわからないって感じだな
4 23/01/28(土)22:16:16 No.1020469977
イカしたダンスでスターダムをのし上がる!とかじゃなくひたすらしんどいお話
5 23/01/28(土)22:17:15 No.1020470497
実は暗い映画とは聞いたことある
6 23/01/28(土)22:22:07 No.1020472751
話のまとまりがなくて何がしたいんだか全然わからんかったのは覚えてる 牧師の兄ちゃんが仕事辞めたとかプエルトリコ人のほうがダンス上手かったのに優勝させないとか 友達と思ってたけどコイツラ最低だ!俺はコンビ組んだ女と友達になるぜとかなんか意味がありそうではぁ?ってなるだけでダンスもそんなすごくないしなぁ…
7 23/01/28(土)22:23:41 No.1020473515
話はちゃんとまとまってるよ ただこの映画は視聴者自身が置かれてる状況で感じ方が全く違うのがすごいんだよ くだらなく思えたなら恵まれてるよ
8 23/01/28(土)22:24:38 No.1020473924
ダンスで一山当てたいけどなあ…ってくすぶってる若者が色々あってちょっと成長する話
9 23/01/28(土)22:26:10 No.1020474623
「こんなものそれっぽい雰囲気楽しむだけの映画なんだろ?」て感想が堂々と出るの この映画をとても良く体験してていいとおもう
10 23/01/28(土)22:26:16 No.1020474659
イケイケノリノリな話じゃないのか…
11 23/01/28(土)22:26:19 No.1020474681
>ただこの映画は視聴者自身が置かれてる状況で感じ方が全く違うのがすごいんだよ そんな高尚な感じだったんだ…おれは普通に退屈だったけど君はどう感じたの?
12 23/01/28(土)22:26:58 No.1020474965
なんか土曜の夜にパーッとやる映画なんだろうな 友達死んだんですけお
13 23/01/28(土)22:27:21 No.1020475149
ダンスでノリノリの所は楽しいだろ! それ以外が多すぎるけど
14 23/01/28(土)22:28:13 No.1020475523
ここのキングだってチャプター好き
15 23/01/28(土)22:29:02 No.1020475891
>>ただこの映画は視聴者自身が置かれてる状況で感じ方が全く違うのがすごいんだよ >そんな高尚な感じだったんだ…おれは普通に退屈だったけど君はどう感じたの? https://youtu.be/ZXsQAXx_ao0
16 23/01/28(土)22:29:30 No.1020476078
主人公が振った女とくっついた友達が牧師止めたお兄ちゃんに中絶ってどう思う?って訊いたら駄目じゃねーかなー?って答えられて橋から落ちちゃうのがやたら記憶に残ってる
17 23/01/28(土)22:31:49 No.1020477137
ちょっとまってなんかわかってる雰囲気出してる人が何も具体的なこと示さないけど誰も何もわかってないんじゃないかこれ
18 23/01/28(土)22:32:11 No.1020477275
8 Mileとかグッド・ウィル・ハンティングとかもコレ系だよね やり場のない若い力が終わってる街や終わってる友人に抑圧されてしょーもないことに浪費されていく
19 23/01/28(土)22:33:56 No.1020477999
>初めて画像の映画見たけど全然面白くねぇ… まあ面白い面白くないは人それぞれだと思う >雰囲気映画なのかな… 主人公が「俺は底辺で無軌道な若者だけどダンスの場でだけは承認欲求満たせるスーパーヒーローだぜ! ダチはバカやって死んだりしてるし俺よりスゲえ奴がクソくだらん理由で不当に評価されてるしこのままこの町にいると店の人たちみたいに一生同じことの繰り返しで生きてる…自立しよ…」ってめっちゃわかりやすいストーリーあるだろ!
20 23/01/28(土)22:34:56 No.1020478450
>ちょっとまってなんかわかってる雰囲気出してる人が何も具体的なこと示さないけど誰も何もわかってないんじゃないかこれ どんなに着飾って夜の街でイキっても未来なんてない 自分に向上心があっても周囲の環境がそれをダメにしてしまうこともある デトロイトは終わってる街 足を引っ張る怠惰な奴らや意味のない因習は全部捨ててNYに飛び立って掴めアメリカンドリームってことだよ 簡単だろ
21 23/01/28(土)22:35:15 No.1020478585
雰囲気映画言いたいならもっと難解でアートな感じの奴持ってこないと自分の読解力疑われるだけだと思うの
22 23/01/28(土)22:35:21 No.1020478636
>ちょっとまってなんかわかってる雰囲気出してる人が何も具体的なこと示さないけど誰も何もわかってないんじゃないかこれ 何怒ってんの?
23 23/01/28(土)22:35:49 No.1020478816
男女の友情も成立したしな…
24 23/01/28(土)22:35:57 No.1020478874
>ちょっとまってなんかわかってる雰囲気出してる人が何も具体的なこと示さないけど誰も何もわかってないんじゃないかこれ 感想に正解も何もないだろ
25 23/01/28(土)22:36:34 No.1020479145
なんか知らんけど敵対チームと喧嘩する
26 23/01/28(土)22:36:45 No.1020479221
今の時代なら主人公が唯一得意でプライド賭けてる「ダンス」を「絵」とか「Twitter」に置き換えてもいいかもしれん
27 23/01/28(土)22:37:09 No.1020479416
そこで 何してるのさ
28 23/01/28(土)22:37:52 No.1020479751
>デトロイトは終わってる街 ブルックリンの話ではこれ?
29 23/01/28(土)22:38:03 No.1020479839
>>ちょっとまってなんかわかってる雰囲気出してる人が何も具体的なこと示さないけど誰も何もわかってないんじゃないかこれ >感想に正解も何もないだろ そうはいうけど感想すら出て来なくてあらすじなぞってるだけじゃん
30 23/01/28(土)22:38:36 No.1020480120
>>デトロイトは終わってる街 >ブルックリンの話ではこれ? 良いんだよ ハリウッド映画で終わってるクソ溜めの街って言ったらデトロイトと相場が決まってるんだから
31 23/01/28(土)22:38:39 No.1020480140
しっかりしたあらすじあるのに雰囲気映画もクソもなくねえ?
32 23/01/28(土)22:39:02 No.1020480321
今日はサタデーナイトだったな
33 23/01/28(土)22:39:11 No.1020480378
雰囲気映画とか意味不明なこといってるからこういう話だよって説明されてるんだよ
34 23/01/28(土)22:39:33 No.1020480568
>>感想に正解も何もないだろ >そうはいうけど感想すら出て来なくてあらすじなぞってるだけじゃん 雰囲気映画なの?って言い出したら話の筋の解説飛んでくるのは当然では… 感想聞きたかったの…?
35 23/01/28(土)22:39:50 No.1020480690
ジョントラボルタもじゃもじゃなのにかっけえ…ってなる映画
36 23/01/28(土)22:39:58 No.1020480768
アルパチーノみたいだねって言われて喜んじゃうけどよくよく考えるとイタリア移民だからしんどいって事情を突きつけられてるし ペンキ屋としては如才ないから時給あがって両親が喜ぶと思ったらコケにされるしで本当につらい
37 23/01/28(土)22:40:10 No.1020480860
>良いんだよ なにがいいんだ?
38 23/01/28(土)22:40:35 No.1020481025
せめてスレ文1行目だけならそれこそまあ感想は人それぞれだしなで済んだ話だったのでは…?
39 23/01/28(土)22:40:44 No.1020481084
だから人によって感想違う映画なんだよ 今現在バリバリ仕事して勉強してる人から観たら普段目にも入らないようなクソみたいな人間がウダウダしてるだけの映画にしかならないし いまimgで無駄な時間を過ごしてる「」が観たらJust do it!!ってなるだろ?
40 23/01/28(土)22:40:49 No.1020481125
ちゃんと見てないから理解できなくて雰囲気映画とかそんなふわふわした言葉になるんだ
41 23/01/28(土)22:40:52 No.1020481155
つまんないって感想自体は否定されてないのでそこは安心して欲しい
42 23/01/28(土)22:42:04 No.1020481646
見てないけど叩ける雰囲気だから行っとくかみたいなのが混じってる
43 23/01/28(土)22:42:28 No.1020481863
見た事ないけどセッションみたいな感じと思っていいの?
44 23/01/28(土)22:42:43 No.1020481969
>ちょっとまってなんかわかってる雰囲気出してる人が何も具体的なこと示さないけど誰も何もわかってないんじゃないかこれ 多分スレ「」なんだろうけど面白いかつまらないかよりシンプルにこの言い草がウザいからdelする
45 23/01/28(土)22:43:21 No.1020482288
面白くはないんだなってのはわかった
46 23/01/28(土)22:43:23 No.1020482310
del誘導まで始めちゃったよ何が憎いんだか
47 23/01/28(土)22:43:42 No.1020482487
>見た事ないけどセッションみたいな感じと思っていいの? あれのラストみたいな燃える展開はないし方向性としてはセッションで言うなら音楽やめて真面目に生きなきゃな!オチみたいな
48 23/01/28(土)22:44:06 No.1020482722
>面白くはないんだなってのはわかった 俺は面白いと思った
49 23/01/28(土)22:44:07 No.1020482727
だいぶ前に観たから記憶が薄いけど いろんなとこでパロディーされてるから知識として観てみよう! 感想としては思ってたのと違う真面目な映画だった
50 23/01/28(土)22:44:29 No.1020482957
>面白くはないんだなってのはわかった 面白いから語り継がれてる作品ではある
51 23/01/28(土)22:45:29 No.1020483493
全然フィーバー感はないしよく見たらスレ画もすげぇ楽しくなさそうな顔してる
52 23/01/28(土)22:45:40 No.1020483604
くっせえスレ文だな
53 23/01/28(土)22:45:44 No.1020483628
面白い映画だとは思うけどサタデーナイトフィーバーって言葉から想像する感じとはかなり違う映画だよ
54 23/01/28(土)22:45:54 No.1020483723
明るそうなタイトルだけど実際は「週末の夜の熱病」みたいな暗いニュアンスが正しい
55 23/01/28(土)22:45:56 No.1020483736
いやでも バキバキのケツアゴ青眼のイケメンが家では出来損ないのカス扱いを受けてる絵は面白いし その偉そうにしてる家族もカスなのも面白いじゃん 辞められたくないからってペンキ屋の時給がちょっと上がっただけで人生の絶頂みたいに喜ぶトラボルタも面白いし やっぱ対比とか上手いんだよこの映画
56 23/01/28(土)22:46:08 No.1020483856
あの動き見たことある!ってのはあったけど ダンスとしてすごいのかはよくわかんなかった 手足なげーってのはわかる
57 23/01/28(土)22:46:46 No.1020484208
>辞められたくないからってペンキ屋の時給がちょっと上がっただけで人生の絶頂みたいに喜ぶトラボルタも面白いし こんだけでガチ喜びするトラボルタもその後に邪険に扱われるのもおつらぁい…
58 23/01/28(土)22:47:00 No.1020484332
トラボルタとかパルプフィクションでしか知らん
59 23/01/28(土)22:47:24 No.1020484546
スレ画のポーズが9割
60 23/01/28(土)22:47:53 No.1020484807
>トラボルタとかパルプフィクションでしか知らん ニコラスケイジと顔を交換するやつもいいぞ
61 23/01/28(土)22:48:25 No.1020485082
>スレ画のポーズが9割 ポーズが有名すぎて知名度はそうかもしれんが内容はスレ画のポーズの割合全然占めてなくない
62 23/01/28(土)22:48:26 No.1020485091
家族がお兄ちゃん以外なんか嫌なの多い!団欒のシーンとか嫌!
63 23/01/28(土)22:49:03 No.1020485405
当時のアメリカの若者の金暴力セックスみたいな世界観を忠実に再現したヒューマンドラマだから現代の日本人が見てもそんな面白くないよって聞いた
64 23/01/28(土)22:49:13 No.1020485492
このポーズだけが一人歩きしてるからパッとしない若者の焦燥感がテーマとは思うまい
65 23/01/28(土)22:49:18 No.1020485539
>ちょっとまってなんかわかってる雰囲気出してる人が何も具体的なこと示さないけど誰も何もわかってないんじゃないかこれ 解説も感想もいっぱい出てきてよかったね
66 23/01/28(土)22:49:20 No.1020485568
https://youtu.be/LUID0jSh2Ic 楽しいシーン見ようぜ!
67 23/01/28(土)22:49:21 No.1020485571
なんかわかったふうに解説したやつすら街思いっきり間違えといて開きなおるくらいだしもう何がなんだか…
68 23/01/28(土)22:49:44 No.1020485746
田舎者がダンスで成り上がる映画だと思ってた…
69 23/01/28(土)22:49:51 No.1020485801
>なんかわかったふうに解説したやつすら街思いっきり間違えといて開きなおるくらいだしもう何がなんだか… 悔しそう
70 23/01/28(土)22:50:34 No.1020486162
トラボルタのグループに呼ばれるけど気まずいお兄ちゃんとか嫌な共感しちゃう
71 23/01/28(土)22:50:38 No.1020486193
アメリカンニューシネマの余韻みたいな映画
72 23/01/28(土)22:50:41 No.1020486219
>田舎者がダンスで成り上がる映画だと思ってた… ゴキゲンなタイトルとポーズのせいでこの勘違いマジで多い
73 23/01/28(土)22:51:29 No.1020486582
>なんかわかったふうに解説したやつすら街思いっきり間違えといて開きなおるくらいだしもう何がなんだか… そういうしょうもないことに意地を張って現状から抜け出せない人におすすめの映画がサタデー・ナイト・フィーバーなんだ
74 23/01/28(土)22:51:30 No.1020486586
事前情報無しで見るまでうだつの上がらない若者がダンスでのし上がる話だと思ってた人9割は言ってると思う
75 23/01/28(土)22:51:36 No.1020486612
いちおうダンスバトルで優勝するし…
76 23/01/28(土)22:51:38 No.1020486632
>悔しそう 間違えてごめんなさいって言わないとだめだよそこは…
77 23/01/28(土)22:51:57 No.1020486779
>当時のアメリカの若者の金暴力セックスみたいな世界観を忠実に再現したヒューマンドラマだから現代の日本人が見てもそんな面白くないよって聞いた イージーライダーとかはそんな感じだけどスレ画は結構普遍的なテーマとストーリーのような気もする
78 23/01/28(土)22:52:20 No.1020486973
日本の田舎でもこういう若者いるんだろうなってなる
79 23/01/28(土)22:52:22 No.1020486995
事前情報なしでこの映画とタイトルで想像する内容に近いのはフットルース
80 23/01/28(土)22:52:30 No.1020487056
スレッドを立てた人によって削除されました >>悔しそう >間違えてごめんなさいって言わないとだめだよそこは… その間違いレスしたの俺じゃないのに知らんけど 悔しそう
81 23/01/28(土)22:52:31 No.1020487068
スレッドを立てた人によって削除されました >間違えてごめんなさいって言わないとだめだよそこは… ばーーーーーーーーーーーーーーーか!
82 23/01/28(土)22:52:35 No.1020487096
>いちおうダンスバトルで優勝するし… プエルトリコ人を優勝させたくなかったやつのレス
83 23/01/28(土)22:53:13 No.1020487406
もうやめてくれ 熱くなりすぎてる
84 23/01/28(土)22:53:25 No.1020487497
あんま面白かった記憶はないけど橋から落ちてし…死んでる…するシーンは印象深い
85 23/01/28(土)22:53:30 No.1020487544
トラボルタこれスタントなしで踊ってるの?キレ凄くない?
86 23/01/28(土)22:53:33 No.1020487572
スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました あーあー
87 23/01/28(土)22:54:01 No.1020487787
スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました 散々レスポンチした後にこれは悪手だろ
88 23/01/28(土)22:54:05 No.1020487820
映画といったらドカーンボカーンの大スペクタクルで当たり前な認識のひと? 中学生までならゆるすが…
89 23/01/28(土)22:54:09 No.1020487860
>いちおうダンスバトルで優勝するし… 優勝は彼らの方が相応しい!!
90 23/01/28(土)22:54:21 No.1020487936
>もうやめてくれ >熱くなりすぎてる サタデーナイトフィーバー!
91 23/01/28(土)22:54:31 No.1020488031
スレ削除引用してるバカも目障りだから消してええよ
92 23/01/28(土)22:54:32 No.1020488033
なんか友達の女の子可哀想だったな コンビにもなれないしレイプまがいのことされるし散々
93 23/01/28(土)22:55:02 No.1020488291
fu1867454.png 見直してたら変な字幕あってダメだった
94 23/01/28(土)22:55:06 No.1020488313
スレッドを立てた人によって削除されました >もうやめてくれ >熱くなりすぎてる メクラか?お前の事言われてんだよ
95 23/01/28(土)22:55:09 No.1020488359
というか下が川なら死ななくない?って思ったけど体温下がったとかかな…
96 23/01/28(土)22:55:42 No.1020488596
書き込みをした人によって削除されました
97 23/01/28(土)22:55:58 No.1020488703
あんな状態で落っこちたら溺死するだろう
98 23/01/28(土)22:56:00 No.1020488717
スレッドを立てた人によって削除されました これで煽り返した上に途中からレス削除したのスレ「」確定だな
99 23/01/28(土)22:56:05 No.1020488760
>見直してたら変な字幕あってダメだった 何かの間違いじゃないのか
100 23/01/28(土)22:56:12 No.1020488814
スレッドを立てた人によって削除されました 合わない映画は雰囲気映画と決めつけレスポンチして! 劣勢になったら管理! imgのスレなんてそれでいいんだよ
101 23/01/28(土)22:56:12 No.1020488816
まさにサタデーナイトに相応しいスレ
102 23/01/28(土)22:56:55 No.1020489123
いやまあID出てるのは管理されても仕方ないだろう
103 23/01/28(土)22:57:01 No.1020489177
ID出てるバカに喋る資格はない
104 23/01/28(土)22:57:43 No.1020489474
管理に文句言われても俺のスレだからそりゃ俺基準で削除するって…
105 23/01/28(土)22:58:02 No.1020489620
スレ文とその後のレスで煽り気味のレスしてるのが削除祭りするくらいなら最初からもっと穏当な流れを作らなきゃだめだよ
106 23/01/28(土)22:58:10 No.1020489675
>クソみたいな人間がウダウダしてるだけの映画 真夜中のカーボーイとかウィズネイルと僕とか良いよね…
107 23/01/28(土)22:58:11 No.1020489691
トラボルタがノリノリでイケイケでダンスしてフィーバーする映画じゃないんだこれ
108 23/01/28(土)22:58:38 No.1020489894
女々しい三点リーダの多い奴だな!
109 23/01/28(土)22:58:45 No.1020489950
フルモンティ面白かったら面白い?
110 23/01/28(土)22:59:04 No.1020490097
ハッチポッチステーションのイメージがあるとな…
111 23/01/28(土)22:59:26 No.1020490234
>fu1867454.png >見直してたら変な字幕あってダメだった おぼっちゃまくんかよ
112 23/01/28(土)22:59:32 No.1020490274
特に大成功するとかではない8mileみたいなもんだよ
113 23/01/28(土)22:59:41 No.1020490326
ほんとになんか乗っかって叩いてたアホだったんだな
114 23/01/28(土)22:59:47 No.1020490368
褒めてるレス読んでもどういう面白さなのかさっぱりだし名状しがたい映画なんだなってのは分かった
115 23/01/28(土)23:00:27 No.1020490665
鬱屈した若者たちのグダグダ劇っていうとフランス映画みたいな印象になるな
116 23/01/28(土)23:00:52 No.1020490851
>褒めてるレス読んでもどういう面白さなのかさっぱりだし名状しがたい映画なんだなってのは分かった 合わない面白さを無理に理解する必要はまったく無いけど一々当てこすりみたいなこと言う癖はやめた方がいいと思った
117 23/01/28(土)23:01:19 No.1020491060
>褒めてるレス読んでもどういう面白さなのかさっぱりだし名状しがたい映画なんだなってのは分かった 自分の読解力がないって可能性は?
118 23/01/28(土)23:01:26 No.1020491110
まぁ見た事ないならせっかくのサタデーナイトなんだから見てみるのも良いのではないか
119 23/01/28(土)23:01:58 No.1020491366
夢の都会生活に押しつぶされるのがカーボーイ 熱から冷めて大人になるのがトラボルタ なんか変な転がり方して白昼夢ひきずって生きてそうなのがトラヴィス
120 23/01/28(土)23:02:38 No.1020491686
>鬱屈した若者たちのグダグダ劇っていうとフランス映画みたいな印象になるな まあ実際ヌーヴェルバーグ的ではある 味付けはアメリカだけど
121 23/01/28(土)23:02:48 No.1020491750
ぜってえ自分の嫌味な言動棚に上げて「愚痴っただけで「」に叩かれた」とか言うタイプだろおめえ
122 23/01/28(土)23:03:03 No.1020491884
>夢の都会生活に押しつぶされるのがカーボーイ >熱から冷めて大人になるのがトラボルタ >なんか変な転がり方して白昼夢ひきずって生きてそうなのがトラヴィス ファイトクラブは?
123 23/01/28(土)23:03:36 No.1020492150
>ファイトクラブは? あれはサスペンス
124 23/01/28(土)23:03:41 No.1020492202
>ぜってえ自分の嫌味な言動棚に上げて「愚痴っただけで「」に叩かれた」とか言うタイプだろおめえ 想像で怒らないでください
125 23/01/28(土)23:04:05 No.1020492387
>名状しがたい この言葉使うの好きな人って馬鹿ばっかりだよね
126 23/01/28(土)23:04:10 No.1020492439
田舎の若者が英雄になるのがスターウォーズ
127 23/01/28(土)23:05:06 No.1020492857
思ったよりパッケ絵とギャップがあるのは分かった 個人的には感謝してる
128 23/01/28(土)23:05:46 No.1020493206
>>褒めてるレス読んでもどういう面白さなのかさっぱりだし名状しがたい映画なんだなってのは分かった >自分の読解力がないって可能性は? やんわりその指摘してるレスは全部無視してるからだめだよ
129 23/01/28(土)23:06:01 No.1020493334
アメリカングラフィティや愛と青春の旅立ちも観れ
130 23/01/28(土)23:06:06 No.1020493375
今やってるイニシェリン島の精霊オススメしておこう
131 23/01/28(土)23:06:10 No.1020493407
>>名状しがたい >この言葉使うの好きな人って馬鹿ばっかりだよね 見事すぎるストローマン論法で駄目だった
132 23/01/28(土)23:06:36 No.1020493612
雰囲気映画じゃなかったみたいだね よかったじゃん
133 23/01/28(土)23:07:11 No.1020493896
スレ立てたけどいろいろありがとう 雰囲気ではなかったね ただ俺にとってつまんない映画だった
134 23/01/28(土)23:07:43 No.1020494131
>スレ立てたけどいろいろありがとう >雰囲気ではなかったね >ただ俺にとってつまんない映画だった 三行目のお前の感想はずっと誰も否定してねえんだよ
135 23/01/28(土)23:07:54 No.1020494211
しょうもないスレ「」!
136 23/01/28(土)23:07:54 No.1020494215
面倒なのがいっぱいついてるんだなあ
137 23/01/28(土)23:07:55 No.1020494219
>この言葉使うの好きな人って馬鹿ばっかりだよね バカよりは子供っぽく感じる