23/01/28(土)19:19:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/28(土)19:19:43 No.1020389446
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/01/28(土)19:20:27 No.1020389699
すごく動きがいいけどつまらないのすごいよね
2 23/01/28(土)19:22:29 No.1020390343
よくできた二次創作みたいだ
3 23/01/28(土)19:23:28 No.1020390682
カタドラえもんは鋼タイプなのに毒状態何故❓
4 23/01/28(土)19:23:34 No.1020390707
あー僕もたたかれたい
5 23/01/28(土)19:24:31 No.1020391016
すごい動いてるのに意味がわからない
6 23/01/28(土)19:25:50 No.1020391429
誰向けに作ったんだよこれ
7 23/01/28(土)19:26:27 No.1020391631
ナマズ期
8 23/01/28(土)19:27:07 No.1020391839
悪い意味でオススメの回あったら教えてほしい
9 23/01/28(土)19:27:10 No.1020391848
のぶ代末期時代は酷いとは聞くけど本当に酷いな
10 23/01/28(土)19:28:11 No.1020392166
>誰向けに作ったんだよこれ よく動くアニメが見たい人向け
11 23/01/28(土)19:28:23 No.1020392221
リアタイで見てたなこれ…
12 23/01/28(土)19:28:26 No.1020392246
パパの走ってるとこは作画いいのに…
13 23/01/28(土)19:28:55 No.1020392388
こうやって短くカットしてまとめられたの見るだけなら笑えるけど実際通して見たらポカンとなっちゃう
14 23/01/28(土)19:29:47 No.1020392665
時間差でドアが跳ね返ってくるのが謎な上に特にノーリアクションなのマジなんなんだよ
15 23/01/28(土)19:29:59 No.1020392739
頭おかしいよ
16 23/01/28(土)19:30:13 No.1020392799
シュールギャグって滑るとキツいな
17 23/01/28(土)19:30:24 No.1020392881
たまサンダーの原液
18 23/01/28(土)19:30:39 No.1020392979
コボコラとかそういうノリを感じる
19 23/01/28(土)19:30:59 No.1020393099
たまサンはのぶ代末期という深淵の落胤
20 23/01/28(土)19:31:03 No.1020393125
>悪い意味でオススメの回あったら教えてほしい 緑の巨人
21 23/01/28(土)19:31:05 No.1020393147
謎の黒背景にCGはなんなんだ
22 23/01/28(土)19:31:14 No.1020393200
>シュールギャグって滑るとキツいな 画面がやかましすぎてシュールさを感じない… 動しかなくて静がない…
23 23/01/28(土)19:31:31 No.1020393318
なんとなく子供に受けそうって思った
24 23/01/28(土)19:31:45 No.1020393395
末期すぎる
25 23/01/28(土)19:31:56 No.1020393457
末期のぶドラ俺は好きよ
26 23/01/28(土)19:31:58 No.1020393477
のぶ代末期とわさび初期の酷い時期でドラえもんに対する認識が止まってる奴は少なくない
27 23/01/28(土)19:32:10 No.1020393540
のび太の動きが女のコっぽいのは中の人に引っ張られてる気がする
28 23/01/28(土)19:32:11 No.1020393547
カットなしでこの流れなの?
29 23/01/28(土)19:32:19 No.1020393593
>悪い意味でオススメの回あったら教えてほしい デラックスライト回
30 23/01/28(土)19:32:35 No.1020393676
この頃の見てたはずなのに一切記憶にない 再放送枠の後編は面白かったってことくらい
31 23/01/28(土)19:32:54 No.1020393822
>のぶ代末期とわさび初期の酷い時期でドラえもんに対する認識が止まってる奴は少なくない そんなやつはもう客じゃ無いしどうでもいいのです
32 23/01/28(土)19:32:59 No.1020393848
>よくできた二次創作みたいだ リアル系とか大ウケしてた頃のパロネタFLASHがこんなノリだったと思う
33 23/01/28(土)19:33:09 No.1020393910
ジャイアンを空中で離したら落下を始めたからマットで助けようとしたけどズレて失敗するやつは好き
34 23/01/28(土)19:33:47 No.1020394149
>>シュールギャグって滑るとキツいな >画面がやかましすぎてシュールさを感じない… >動しかなくて静がない… でも何って言われたら超現実主義そのものじゃない?
35 23/01/28(土)19:35:39 No.1020394843
>悪い意味でオススメの回あったら教えてほしい おまかせディスク
36 23/01/28(土)19:36:54 No.1020395356
このアニメを作らされてるスタッフが不憫
37 23/01/28(土)19:39:32 No.1020396372
たまサンの余韻が抜けるとそもそもお題のこのシーンはなんなんだよって若干むかついてくるのは間違ってなかったのか
38 23/01/28(土)19:40:02 No.1020396584
今までと一新したいとか色々想いはあったんだろうけど視聴者の9割がたが拒否しそうな内容に仕上がった
39 23/01/28(土)19:41:14 No.1020397082
>たまサンの余韻が抜けるとそもそもお題のこのシーンはなんなんだよって若干むかついてくるのは間違ってなかったのか 勝負はこれからだ は本編のほうがさらにつまらないからな…
40 23/01/28(土)19:41:20 No.1020397118
キモいテカテカ肌が治ったと思ったらこれだよ
41 23/01/28(土)19:41:56 No.1020397368
勝負はこれからだもナマズ期だったような
42 23/01/28(土)19:42:33 No.1020397606
カットされてるけどこの工事現場走り抜けるシーンで パパが良い子のみんなは真似しちゃダメだぞ~って視聴者に言ってくるのが激寒
43 23/01/28(土)19:42:51 No.1020397739
たまサン期
44 23/01/28(土)19:42:58 No.1020397789
作画がいいのに演出がクソってこういうことを言うんだな
45 23/01/28(土)19:43:05 No.1020397849
何してるシーンから全然わからん…こりゃ凄いわ
46 23/01/28(土)19:43:12 No.1020397901
キャストが昔まんまでわけわからんノリなせいで理解が追いつかない...
47 23/01/28(土)19:43:28 No.1020398023
のぶドラ最終回もすごいぞ
48 23/01/28(土)19:43:41 No.1020398111
>悪い意味でオススメの回あったら教えてほしい ドラえもんに休日を
49 23/01/28(土)19:43:49 No.1020398160
この頃は新作もたまにしか放映されなかった時期なんじゃなかったっけ
50 23/01/28(土)19:44:11 No.1020398298
のぶドラ最終回は結構良いって聞いてたのにそうでもないんだ…
51 23/01/28(土)19:44:27 No.1020398418
>たまサンダーの原液 こんな信じられない罵倒ある?
52 23/01/28(土)19:44:34 No.1020398474
>のぶドラ最終回は結構良いって聞いてたのにそうでもないんだ… 騙されてるよ
53 23/01/28(土)19:44:55 No.1020398613
EDがぼくドラえもん2112から変わった時から本編も少しずつ変わっていった気がする
54 23/01/28(土)19:45:03 No.1020398664
>この頃は新作もたまにしか放映されなかった時期なんじゃなかったっけ 放送時間の半分は新作だよ 半分は再放送
55 23/01/28(土)19:45:33 No.1020398861
ナマズより東京プリン版オープニングが大嫌いだった
56 23/01/28(土)19:45:57 No.1020399015
ワンニャン時空伝はいい映画だよ
57 23/01/28(土)19:46:10 No.1020399100
>この頃は新作もたまにしか放映されなかった時期なんじゃなかったっけ そう言えばたのむ…!この話は再放送であってくれ…!と思いながら毎週見てたな
58 23/01/28(土)19:46:29 No.1020399224
この時期は歌もヤバい奴の時期?
59 23/01/28(土)19:46:41 No.1020399305
背景エフェクト合成の手抜き感がひどすぎる
60 23/01/28(土)19:46:42 No.1020399316
スレ画って無駄に貴重な資料だよな…
61 23/01/28(土)19:46:52 No.1020399384
>この時期は歌もヤバい奴の時期? まあナマズよ
62 23/01/28(土)19:47:08 No.1020399505
子どもの頃このノリを笑って見てたからなんかここで凄まじい不評食らっててなんとも言えない気分にになる
63 23/01/28(土)19:47:20 No.1020399593
>ナマズより東京プリン版オープニングが大嫌いだった 凄いわかる 新曲とかならまだしもお馴染みの曲のクソカバーという
64 23/01/28(土)19:47:51 No.1020399819
なんていうかドラえもんのギャグってこういうギャグではない…
65 23/01/28(土)19:48:13 No.1020399983
俺はタマさん初期からタマさんよりお題ののぶドラ末期のほうがムカつくって主張してたよ
66 23/01/28(土)19:48:16 No.1020400002
なんなんだよこのRPGツクール3くらいの爆発エフェクト
67 23/01/28(土)19:48:37 No.1020400142
エンディングは割と映画の宣伝とかで変わったりするからナマズは案外受け入れられたんだよな
68 23/01/28(土)19:48:48 No.1020400225
テコ入れしなきゃ死ぬのがわかってたがどうテコ入れしたらいいか迷走してた時期って感じ この後まさかの思い切って絵柄も声優も一新
69 23/01/28(土)19:48:50 No.1020400237
ナマズは今となって思い出すと懐かしい思い出なのだがそれは曲が良かったからではない
70 23/01/28(土)19:48:56 No.1020400271
なんでたまサンは末期のぶドラばっかりお題にするんだろう と思ったけど絵面は珍妙なのが多いからか
71 23/01/28(土)19:48:59 No.1020400287
>子どもの頃このノリを笑って見てたからなんかここで凄まじい不評食らっててなんとも言えない気分にになる 子供にはただ変な動きしてるだけでウケるもんなんだけどね
72 23/01/28(土)19:49:19 No.1020400417
ロングバージョンあったよね
73 23/01/28(土)19:49:20 No.1020400420
わさドラ初っ端も女子十二楽坊アレンジとかなんだよなOP ハグ→シャラララでだいぶ回復した
74 23/01/28(土)19:49:33 No.1020400533
のぶ代辞めて本当によかったなってしみじみ思う
75 23/01/28(土)19:49:47 No.1020400629
>新曲とかならまだしもお馴染みの曲のクソカバーという ドラえもんっぽい謎のキモい乗り物嫌いだった
76 23/01/28(土)19:49:58 No.1020400693
結構好きだったなハグ シャラララは今のオープニングより好き
77 23/01/28(土)19:50:01 No.1020400714
>子どもの頃このノリを笑って見てたからなんかここで凄まじい不評食らっててなんとも言えない気分にになる 正直俺は当時からなんかのび太が増長したままの話多すぎて好きじゃなかったな末期
78 23/01/28(土)19:50:23 No.1020400880
>わさドラ初っ端も女子十二楽坊アレンジとかなんだよなOP >ハグ→シャラララでだいぶ回復した ありがとう星野源
79 23/01/28(土)19:50:26 No.1020400902
のぶドラ末期にフリー音源+スローモーションになる演出があった記憶がある
80 23/01/28(土)19:50:29 No.1020400918
>子供にはただ変な動きしてるだけでウケるもんなんだけどね そういう人気は全部クレしんに持ってかれた時期だ
81 23/01/28(土)19:50:53 No.1020401093
ネットでドラえもんの二次創作としてアップしたら受けそうなノリだ…
82 23/01/28(土)19:50:55 No.1020401111
>ありがとう星野源 曲は好きだけどオープニングとしてはあんまり…
83 23/01/28(土)19:50:57 No.1020401118
今末期のぶドラって視聴困難なんだよな 大元の動画を所持してるっぽいたまサンにムカついてきたぞ
84 23/01/28(土)19:51:20 No.1020401301
旧のSEは本当によくできてるなってこんな動画でも理解できる
85 23/01/28(土)19:51:24 No.1020401320
>今末期のぶドラって視聴困難なんだよな >大元の動画を所持してるっぽいたまサンにムカついてきたぞ 怪しい中華サイトのロゴがちょくちょく…
86 23/01/28(土)19:51:28 No.1020401344
>ありがとう星野源 いや俺はあれはTVのOPとしてはイマイチだとずっと思ってる わさドラの顔は夢をかなえてドラえもんがいい
87 23/01/28(土)19:51:43 No.1020401419
>わさドラ初っ端も女子十二楽坊アレンジとかなんだよなOP >ハグ→シャラララでだいぶ回復した ハグしちゃおは好き スタッフの作品への愛着も溢れてる
88 23/01/28(土)19:51:46 No.1020401435
ジャイアンがスネオを秘密道具もなしに腕を伸ばして捕まえたってシーンをずっと覚えてるんだけどこの頃だったのかな
89 23/01/28(土)19:51:55 No.1020401511
単直に言ってギャグセンスがゴミ
90 23/01/28(土)19:52:00 No.1020401551
動画で学ぶたまサンダー
91 23/01/28(土)19:52:01 No.1020401557
>子どもの頃このノリを笑って見てたからなんかここで凄まじい不評食らっててなんとも言えない気分にになる 俺もだ 録画して10回以上見返してた記憶あるから「え…」ってなる
92 23/01/28(土)19:52:02 No.1020401560
スレ画の演出は渡辺歩だよ 昔からドラえもんに関わってたけど緑の巨人伝でいろいろひどいことになった人
93 23/01/28(土)19:52:12 No.1020401636
そういうアニメだったらそういうアニメで一貫してたらいいんだけど良かった時期の話も一緒に流すんだからこれってこういうアニメじゃなくない?って子供心にも思うじゃん
94 23/01/28(土)19:52:24 No.1020401711
とは言えたまサン扱いは酷すぎて笑う
95 23/01/28(土)19:52:52 No.1020401894
アオダイショウ
96 23/01/28(土)19:53:06 No.1020402013
>そういうアニメだったらそういうアニメで一貫してたらいいんだけど良かった時期の話も一緒に流すんだからこれってこういうアニメじゃなくない?って子供心にも思うじゃん ただ正直半分再放送のアニメをフツーにやってたのあんま正気じゃないな…って今になると思う
97 23/01/28(土)19:53:35 No.1020402209
>今末期のぶドラって視聴困難なんだよな >大元の動画を所持してるっぽいたまサンにムカついてきたぞ まともな所で買えるDVDで見れる話って大体オレンジタイトルだもんな
98 23/01/28(土)19:54:16 No.1020402477
何もかもがダメだった時期
99 23/01/28(土)19:54:35 No.1020402619
>ただ正直半分再放送のアニメをフツーにやってたのあんま正気じゃないな…って今になると思う 子供心になんか普通じゃなくなってるな…って思ったよ
100 23/01/28(土)19:55:02 No.1020402804
スレ画初めて見たけど何でこんな尺稼いでるの…
101 23/01/28(土)19:55:07 No.1020402840
スタッフも声優も老害化して不健全になってたからな
102 23/01/28(土)19:55:14 No.1020402886
>ただ正直半分再放送のアニメをフツーにやってたのあんま正気じゃないな…って今になると思う それは2話構成だからそうなだけで30分1話なら今のコナンみたいになってたと思うよ
103 23/01/28(土)19:55:20 No.1020402915
>スレ画の演出は渡辺歩だよ >昔からドラえもんに関わってたけど緑の巨人伝でいろいろひどいことになった人 じゃあ変な新人が適当やったわけでも無いのか
104 23/01/28(土)19:55:29 No.1020402983
>スレ画の演出は渡辺歩だよ 映画の同時上映枠の帰ってきたドラえもんやおばあちゃんの思い出やがんジャイはマジで演出とか何もかもよかったのになあ
105 23/01/28(土)19:56:04 No.1020403219
なまずのヒゲはグルメって結局なんだったの?
106 23/01/28(土)19:56:23 No.1020403360
>なまずのヒゲはグルメって結局なんだったの? つんくに聞け
107 23/01/28(土)19:56:34 No.1020403427
>なまずのヒゲはグルメって結局なんだったの? つんく♂に聞いてくれ
108 23/01/28(土)19:56:41 No.1020403472
>スレ画の演出は渡辺歩だよ >昔からドラえもんに関わってたけど緑の巨人伝でいろいろひどいことになった人 緑の巨人伝の監督なら当然の帰結じゃんとしか思えないけど まともなのも作ってたんだ
109 23/01/28(土)19:56:42 No.1020403481
たまサン傑作選いつか実況したい
110 23/01/28(土)19:56:53 No.1020403542
たまサンのあのキャプチャは昔中国にあった無法地帯から拾ってきてるぽいけど今もあの動画サイトあんのかな
111 23/01/28(土)19:57:07 No.1020403644
>まともなのも作ってたんだ 緑の巨人伝以外は名作なんですマジで
112 23/01/28(土)19:57:14 No.1020403690
ナマズは言うまでもないけどハグしちゃおも好きじゃない 意味分からんって当時思った
113 23/01/28(土)19:57:55 No.1020403971
>緑の巨人伝の監督なら当然の帰結じゃんとしか思えないけど >まともなのも作ってたんだ 緑の巨人伝は藤子プロと作品の方針で喧嘩したせいで絵コンテ作業が遅れた上まともにシナリオを固められないまま作業に入っちゃったからああいうことになったんだよ
114 23/01/28(土)19:58:26 No.1020404152
渡辺歩は色々あったけど宇宙兄弟とかでリハビリして 最近はサマータイムレンダとか好評でよかったよかった
115 23/01/28(土)19:58:26 No.1020404153
>緑の巨人伝は藤子プロと作品の方針で喧嘩したせいで絵コンテ作業が遅れた上まともにシナリオを固められないまま作業に入っちゃったからああいうことになったんだよ なので固まってる漫画版は凄い名作
116 23/01/28(土)19:58:41 No.1020404254
>ナマズは言うまでもないけどハグしちゃおも好きじゃない >意味分からんって当時思った まあ感想は個人個人好きに思えばいいのだ
117 23/01/28(土)19:58:41 No.1020404263
肉子ちゃんでサンマをキレさせた
118 23/01/28(土)19:58:54 No.1020404351
毎週アニメ作るのがしんどいのはさすがにわかる歳だったがそれでも週アニで半分再放送はだいぶキテるなとは思ってた でも今コナンも普通にそんな感じだな
119 23/01/28(土)19:59:35 No.1020404615
>でも今コナンも普通にそんな感じだな コナンも再放送挟みながら放映してるの?知らなかったわ
120 23/01/28(土)19:59:36 No.1020404623
わさドラ初期も色々あったけど初期どくさいスイッチは名作
121 23/01/28(土)19:59:39 No.1020404638
ぼくの生まれた日とかまじで感動短編最高傑作だよ 配信してほしい
122 23/01/28(土)19:59:46 No.1020404684
なまずにはウロコがある種類もある
123 23/01/28(土)20:00:35 No.1020405044
コナンが半分再放送なのは異世界おじさんみたいな理由じゃないの?
124 23/01/28(土)20:00:49 No.1020405151
>肉子ちゃんでサンマをキレさせた 名義貸しのつもりががっつり作らされた上に主演を大竹しのぶにされたさんまはキレた
125 23/01/28(土)20:01:18 No.1020405371
この辺は実況できないの?
126 23/01/28(土)20:01:33 No.1020405505
これでMADとかじゃないのか…見てなかったけどすごいことになってたんだな
127 23/01/28(土)20:01:51 No.1020405632
2話とも再放送だった週は得した気分になる
128 23/01/28(土)20:01:53 No.1020405651
>コナンが半分再放送なのは異世界おじさんみたいな理由じゃないの? こっちは原作が作者の体調でなかなか進まなくなったのが大きい 普通に作ったらすぐ追いつく
129 23/01/28(土)20:02:10 No.1020405785
何故か不快になる
130 23/01/28(土)20:02:21 No.1020405869
しんちゃんもそうだけど昔の映画の劇場版のBDすらずっと出さなかったもんな 最近ようやくでるようだけど シンエイの方針なのかな
131 23/01/28(土)20:02:22 No.1020405886
スレ画はこのあとにもう一回そんなァー!やってもういいわ!ってドラの飛び蹴りでカットされます
132 23/01/28(土)20:02:37 No.1020406017
ドラえもんに求めてるギャグではないなあ
133 23/01/28(土)20:03:06 No.1020406224
>スレ画はこのあとにもう一回そんなァー!やってもういいわ!ってドラの飛び蹴りでカットされます 謎の天丼あったなあ
134 23/01/28(土)20:03:16 No.1020406304
旧ドラ最終回の「ドラえもんに休日を」は妙にデマを信じてる人がいるけど のび太が折れてドラえもんを呼び出したという事実はない
135 23/01/28(土)20:03:54 No.1020406574
末期のぶドラは正規で見る手段がないからよくわかんないんだよな
136 23/01/28(土)20:04:36 No.1020406872
緑の巨人伝は後に出た色んなインタビューとかを見る限り シナリオが完成してないどころかまともな方向性すら定まってないまま作画に入って 結局シナリオの決定稿が存在せず当然誰も推敲してないまま完成したらしくて意味が分からん
137 23/01/28(土)20:04:38 No.1020406895
出来がアレとはいえドラえもんという超メジャーな作品ですら視聴困難なのか
138 23/01/28(土)20:05:01 No.1020407055
>旧ドラ最終回の「ドラえもんに休日を」は妙にデマを信じてる人がいるけど >のび太が折れてドラえもんを呼び出したという事実はない 実際はどういうオチだったの?
139 23/01/28(土)20:05:06 No.1020407087
>旧ドラ最終回の「ドラえもんに休日を」は妙にデマを信じてる人がいるけど >のび太が折れてドラえもんを呼び出したという事実はない ちょっと探して見てみたけど聞いてたよりは普通の話だったな 最終回としてあれを出されたら怒る気持ちも分からんではないが話としては普通
140 23/01/28(土)20:06:20 No.1020407665
>末期のぶドラは正規で見る手段がないからよくわかんないんだよな レンタルDVDの傑作選とCSのテレ朝チャンネルの再放送で正規で見れるよ DVDにはスレ画の話も入ってたし
141 23/01/28(土)20:06:23 No.1020407693
最終回が上にあがってるのでその前の話が未来の40代くらいののびたが来る話だった記憶
142 23/01/28(土)20:06:37 No.1020407798
コナンは再放送は挟まるけど半分はいかねえよ 変なアニオリ大量にやってるし
143 23/01/28(土)20:07:33 No.1020408228
>実際はどういうオチだったの? 前半戦は原作通りだけど帰ってきたのび太が転んでスイッチ起動(無駄にスローモーション)で呼び出されたドラが転んだだけで呼んだのか!?って勘違いしてキレて未来に帰ってアニヲリの後半戦開始
144 23/01/28(土)20:07:40 No.1020408276
のぶドラ最終回はジャイアンの手を貸すぜがカットされたってだけでダメだと思う
145 23/01/28(土)20:07:40 No.1020408282
>実際はどういうオチだったの? 休暇を満喫して帰ってきたドラが心配そうに何事もなかったかとのび太に尋ねるけど 「なんてことなかったよ」よ笑顔で昼寝をしながらさらりと返すのび太で〆
146 23/01/28(土)20:08:40 No.1020408715
末期ドラを正規で見る手段はあるけどピンポイントで末期ドラの話を探すのがめんどくさい
147 23/01/28(土)20:08:48 No.1020408760
これと発表会のばっか上がるけど他に酷いの無いの?
148 23/01/28(土)20:08:56 No.1020408803
最終回の情報が錯綜し過ぎている…
149 23/01/28(土)20:09:07 No.1020408894
ドラ顔ジャンケンはこの空気感がまだ残ってる
150 23/01/28(土)20:09:17 No.1020408982
>休暇を満喫して帰ってきたドラが心配そうに何事もなかったかとのび太に尋ねるけど >「なんてことなかったよ」よ笑顔で昼寝をしながらさらりと返すのび太で〆 これは原作
151 23/01/28(土)20:09:23 No.1020409044
>なんとなく子供に受けそうって思った 子供だったけど「ええ……」ってなったよ ぶっちゃけ番組が死んでも当然としか思わなかった
152 23/01/28(土)20:09:41 No.1020409176
末期のぶドラって何で円盤化されてないんです? 単に出来が悪いから?
153 23/01/28(土)20:09:52 No.1020409267
のぶドラ最終回は本当に正規で見る手段が見つからなかった CSの再放送もスペシャルのやつやらないみたいだし
154 23/01/28(土)20:10:29 No.1020409552
>前半戦は原作通りだけど帰ってきたのび太が転んでスイッチ起動(無駄にスローモーション)で呼び出されたドラが転んだだけで呼んだのか!?って勘違いしてキレて未来に帰ってアニヲリの後半戦開始 のび太が呼び出した理由はママに対して驚いた際の不可抗力だろ
155 23/01/28(土)20:11:02 No.1020409788
>末期のぶドラって何で円盤化されてないんです? >単に出来が悪いから? 末期じゃなくて大半が円盤化されてない 名作選的なシリーズはいくつかあるけど初期の方が収録数が多い
156 23/01/28(土)20:11:14 No.1020409867
>これは原作 原作を極限まで希釈した末にキレて未来に帰る話になるわけか
157 23/01/28(土)20:11:35 No.1020410024
最終回はワンニャン時空伝だよ?
158 23/01/28(土)20:12:40 No.1020410514
声が変わった事ばかり弄られやすいけど製作元も色々限界だったんだな
159 23/01/28(土)20:12:51 No.1020410588
fu1866803.webm わさドラ
160 23/01/28(土)20:13:40 No.1020410973
のび太が折れずに装置を壊してジャイアン達が助太刀に入るのも同じ それでも劣勢になるんだけどのび太の事が心配で落ち着かないドラえもんに気を利かせて ドラミとセワシがドラえもんをのび太のもとに向かうようにしていじめっ子を退治して仲直り
161 23/01/28(土)20:14:43 No.1020411490
>>なんとなく子供に受けそうって思った >子供だったけど「ええ……」ってなったよ >ぶっちゃけ番組が死んでも当然としか思わなかった 子供の頃から番組の生き死に気にしてるとか凄い「」だ
162 23/01/28(土)20:15:50 No.1020412077
わさドラの低迷してる映画路線で鉄氏のリメイクやります!って言われたときの俺の絶望はわかるまい