虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • じゃあ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/28(土)18:11:21 No.1020364505

    じゃあエルメロイさんは… 超超超一流の魔術師なんだ

    1 23/01/28(土)18:13:20 No.1020365255

    時計塔のロードだからな…

    2 23/01/28(土)18:14:52 No.1020365820

    WEAK     CRITICAL

    3 23/01/28(土)18:15:41 No.1020366139

    超一流の君主ではある

    4 23/01/28(土)18:17:18 No.1020366705

    オルガマリー所長も超超超一流の魔術師なんです?

    5 23/01/28(土)18:20:17 No.1020367822

    瞬間移動やメテオも余裕なんだろ!

    6 23/01/28(土)18:20:58 No.1020368093

    所長は優秀な魔術師じゃなかったっけ? レイシフト適性0だったけど

    7 23/01/28(土)18:24:12 No.1020369260

    書き込みをした人によって削除されました

    8 23/01/28(土)18:25:58 No.1020369856

    魔術師殺し名乗ってた人よりよほど魔術師殺しではある

    9 23/01/28(土)18:26:12 No.1020369955

    >オルガマリー所長も超超超一流の魔術師なんです? まあ…超超一流くらいはあると思うよ 近くに超超超超一流がいたけど

    10 23/01/28(土)18:27:42 No.1020370508

    レイシフト適性ゼロ マスター適性ゼロ だけどシャドウとはいえサーヴァント相手に戦闘できる超超一流の魔術師だ

    11 23/01/28(土)18:28:52 No.1020370940

    オルガマリー所長はなんだかんだシャドウサーヴァントを撃退出来るしアインナッシュの仔の相手ならなんとかなるので滅茶苦茶凄い

    12 23/01/28(土)18:29:09 No.1020371044

    キリシュタリアが神代にやってた天体魔術を現代やってたりするから優秀なのは間違いないと思う

    13 23/01/28(土)18:29:42 No.1020371238

    二世は魔術師の能力以外なら限りなく凄いと言えるんだが…

    14 23/01/28(土)18:30:11 No.1020371428

    ゴルドルフ新所長は何流ぐらい?

    15 23/01/28(土)18:30:46 No.1020371636

    メテオは撃てるからなオルガは

    16 23/01/28(土)18:31:18 No.1020371840

    >ゴルドルフ新所長は何流ぐらい? 他者評価は概ね三流

    17 23/01/28(土)18:31:50 No.1020372025

    ゴッフをオプリチニキ相手にぐだマシュ来るまで凌げるからな

    18 23/01/28(土)18:32:19 No.1020372231

    でもお肉を美味しくしてくれる新所長は俺にとって一流の魔術師だよ

    19 23/01/28(土)18:32:28 No.1020372276

    ゴルドルフは魔術師としてはそんなに評価高くないけど オプリチニキ相手に生き残ってるしレイシフト適性もあるからな…

    20 23/01/28(土)18:32:47 No.1020372400

    ゴッフは親父が才能マンだったからそれと比べるとどうしてもね

    21 23/01/28(土)18:33:26 No.1020372648

    礼装あればそこそこの強さがある二流くらいじゃないかな 三流だと初期の士郎くらい?

    22 23/01/28(土)18:33:49 No.1020372787

    神代に機神を倒せるメテオ撃てるキリ様と現代でアインナッシュの仔相手にできるメテオ撃つしょちょーはどっちが凄いんだろう

    23 23/01/28(土)18:34:01 No.1020372861

    能力の落ちてるマシュが一対一で勝つ頃には膝が折れそうになってるオプリチニキ相手に集団で囲まれて手持ちの礼装使い切るまでは生きてる程度の強さ

    24 23/01/28(土)18:35:10 No.1020373289

    >神代に機神を倒せるメテオ撃てるキリ様と現代でアインナッシュの仔相手にできるメテオ撃つしょちょーはどっちが凄いんだろう オルガマリーよりもロードの後継に相応しいとかともすれば新しい科を設立出来たかもとか言われてるのを見るにキリシュタリアのが凄いと思われる

    25 23/01/28(土)18:35:14 No.1020373325

    ゴッフは三流とまではいかん本当に普通の力量 あと没落してるとはいえムジークの錬金術完全に継いでるならやれること自体は凄い

    26 23/01/28(土)18:35:31 No.1020373435

    >神代に機神を倒せるメテオ撃てるキリ様と現代でアインナッシュの仔相手にできるメテオ撃つしょちょーはどっちが凄いんだろう キリシュタリア自体は魔術回路ボロボロで死に体だからなぁ

    27 23/01/28(土)18:36:16 No.1020373731

    蟲爺が大体10ゴッフくらいなのでゴッフが典位未満の可能性は高いから家系の割にはくらいのやつ

    28 23/01/28(土)18:37:03 No.1020374038

    >キリシュタリア自体は魔術回路ボロボロで死に体だからなぁ 一応蘇生の際にボロボロにされたから本来のキリシュタリアはそこまでのはず 飯食べる時に物理的に魔術回路欠損してるからある程度欠けてるところはあるとはいえ

    29 23/01/28(土)18:37:29 No.1020374199

    >レイシフト適性ゼロ >マスター適性ゼロ レイシフトはともかく 魔術師がマスターになるのは言うほどメジャーなのか?

    30 23/01/28(土)18:38:12 No.1020374477

    >>レイシフト適性ゼロ >>マスター適性ゼロ >レイシフトはともかく >魔術師がマスターになるのは言うほどメジャーなのか? 山門でもマスターになれるから

    31 23/01/28(土)18:38:58 No.1020374747

    >>レイシフト適性ゼロ >>マスター適性ゼロ >レイシフトはともかく >魔術師がマスターになるのは言うほどメジャーなのか? そもそも魔術師の血が一切なかろうがマスターなんてなれるし動物でもなれるんでマスターになれないは正直異常な体質

    32 23/01/28(土)18:39:00 No.1020374764

    人間?所長の性能ヘンテコ過ぎて絶対なんかあるよね

    33 23/01/28(土)18:39:06 No.1020374822

    >魔術師がマスターになるのは言うほどメジャーなのか? 兄貴から何かの呪い?とか言われる程度には

    34 23/01/28(土)18:40:03 No.1020375178

    マスター適正はある程度魔力ある人ならなれる人多いよ 魔術師やってればほぼすべてがマスター適正あるんじゃなかったっけ 形としてはほぼ使い魔だし

    35 23/01/28(土)18:40:09 No.1020375220

    ゴッフはドライビングだけは異常 きのこラリーのこと詳しくなかったから起きた事故かな?ってくらい異常 野球で言うと目隠しして打率10割だけどホームラン打ったこと無いしホームに帰ったことも無いから三流とか言うくらい異常

    36 23/01/28(土)18:40:12 No.1020375243

    >魔術師がマスターになるのは言うほどメジャーなのか? まあマスター適性って言葉自体がFGO初出で特に解説されてないからな ただ文脈的には魔術回路の質も量も一流だからマスター適性も一流のはずなのに何で違うの?って感じだが

    37 23/01/28(土)18:40:27 No.1020375340

    リュウノスケですらなれるから

    38 23/01/28(土)18:40:32 No.1020375366

    それこそ魔力ゼロのアポのジャックちゃんのマスターですらマスターやれてる時点で適性ないのはやばい ただ序章だけで見るならオルガマリーにはあの時点で肉体がないから要石としての能力がないという風にも捉えられるけど

    39 23/01/28(土)18:41:32 No.1020375724

    >ただ文脈的には魔術回路の質も量も一流だからマスター適性も一流のはずなのに何で違うの?って感じだが サーヴァントは本来この世界の存在じゃないから弾かれそうなのを繋ぎ止めておくのがマスターの役割とはFGO内でも言われてる つまり適正が無いって事はこの世界の生き物じゃないんだろ

    40 23/01/28(土)18:41:39 No.1020375765

    レイシフト適正はマジで希少 それこそ予備の予備の予備とはいえぐだが拉致されるくらいだから

    41 23/01/28(土)18:41:44 No.1020375793

    旧所長は多分意図的に適性ないように調整されてた可能性あるから…

    42 23/01/28(土)18:42:27 No.1020376054

    >まあマスター適性って言葉自体がFGO初出で特に解説されてないからな >ただ文脈的には魔術回路の質も量も一流だからマスター適性も一流のはずなのに何で違うの?って感じだが 一応マスター適性自体はFGO以前でも青子とかの話で触れられてたりはする ただFGOみたいな意味合いかと言われるとたぶん違うだろうけど

    43 23/01/28(土)18:42:30 No.1020376065

    >それこそ予備の予備の予備とはいえぐだが拉致されるくらいだから それは漫画のオリ設定でアプリはちゃんとスカウトされて合意してる

    44 23/01/28(土)18:42:38 No.1020376117

    所長の魔術刻印が額に真円ってお前そんな……ってなった

    45 23/01/28(土)18:42:54 No.1020376207

    >ただ序章だけで見るならオルガマリーにはあの時点で肉体がないから要石としての能力がないという風にも捉えられるけど 魂ザビ「それは」 精神ザビ「ない」

    46 23/01/28(土)18:43:33 No.1020376457

    >山門でもマスターになれるから これあるからマスターにならないようになんか細工してんだろとしか思えんのだがそれだと作中で誰か突っ込むんじゃないかなとも思う

    47 23/01/28(土)18:44:58 No.1020376962

    四次から世界を見て研鑽を積み 最低限自分の身を守ること…は結局できなかったけど 最高のポケモンマスターにはなれた男

    48 23/01/28(土)18:45:34 No.1020377214

    >蟲爺が大体10ゴッフくらいなのでゴッフが典位未満の可能性は高いから家系の割にはくらいのやつ それ確か全盛期蟲爺の話だっけ 典位レベル70で状況良しのタイマンならサーヴァント倒せるかもくらいの強さで

    49 23/01/28(土)18:46:07 No.1020377415

    >魂ザビ「それは」 >精神ザビ「ない」 電子世界と現実世界はまた別だから… 実際確たる肉体がないと要石の機能が生じない話自体はキャスターの違法召喚の際に触れられてはいる

    50 23/01/28(土)18:46:45 No.1020377636

    >それは漫画のオリ設定でアプリはちゃんとスカウトされて合意してる 厳密に言えば漫画のオリ設定ではなくきのこの与太話を採用したんだ

    51 23/01/28(土)18:47:04 No.1020377776

    人物評価は事件簿終わってようやく高くなった

    52 23/01/28(土)18:47:05 No.1020377779

    でもエルメロイ教室って血筋も歴史も確かな上に才能もあるやつが努力の方向間違ってくすぶってたのを整えただけだから 血筋も歴史も無くても追い越せるって妄想ノートは夢のままなんだ

    53 23/01/28(土)18:47:50 No.1020378058

    >厳密に言えば漫画のオリ設定ではなくきのこの与太話を採用したんだ 与太ってスカウトマンは高級車買えるくらいのボーナス貰ったってやつじゃなくて?

    54 23/01/28(土)18:47:51 No.1020378059

    オルガマリーは元からマスター適正ないの?

    55 23/01/28(土)18:48:36 No.1020378382

    >でもエルメロイ教室って血筋も歴史も確かな上に才能もあるやつが努力の方向間違ってくすぶってたのを整えただけだから >血筋も歴史も無くても追い越せるって妄想ノートは夢のままなんだ まあその点遠坂は歴史も血筋も全然だから論文の通りの成長を見せてると言えるかもしれない

    56 23/01/28(土)18:49:03 No.1020378562

    >まあその点遠坂は歴史も血筋も全然だから論文の通りの成長を見せてると言えるかもしれない 突然変異のゴリラモンスターじゃねえか

    57 23/01/28(土)18:50:00 No.1020378920

    魔術自体伝統主義の産物で実際そういうのが力になる分野だから2世の思考は科学寄りなんだよな…

    58 23/01/28(土)18:50:07 No.1020378971

    オルガマリーが死んでるから要石としては機能しないは設定的にはあり得るけどメタ的な理由としてそうなのかと言われると恐らく伏線だろという塩梅

    59 23/01/28(土)18:50:19 No.1020379073

    勇気って意味だと 痛みに立ち向かうとか恐怖にくじけないとかはすごいと思う

    60 23/01/28(土)18:50:31 No.1020379149

    >オルガマリーは元からマスター適正ないの? わからん 肉体が適性0らしいがその辺は今後拾われるのか本当に偶然なのかぜんぜんわからん あとぐだが何故か適性100でレムレム使いなのもなぜだかわからん…

    61 23/01/28(土)18:51:05 No.1020379380

    >魔術師殺し名乗ってた人よりよほど魔術師殺しではある どっちに殺されても嫌だけどな

    62 23/01/28(土)18:51:32 No.1020379549

    旧ちゃんが正しく評価されて俺も嬉しいよ…

    63 23/01/28(土)18:51:32 No.1020379550

    >>でもエルメロイ教室って血筋も歴史も確かな上に才能もあるやつが努力の方向間違ってくすぶってたのを整えただけだから >>血筋も歴史も無くても追い越せるって妄想ノートは夢のままなんだ >まあその点遠坂は歴史も血筋も全然だから論文の通りの成長を見せてると言えるかもしれない 才能という点で滅茶苦茶違いあるけどね…

    64 23/01/28(土)18:52:43 No.1020379994

    切嗣は銃弾が当たれば普通の魔術師は死ぬしそれを防げるレベルの魔術師なら起源弾で死ぬの二段構えだから魔術師殺し名乗るに相応しいメタ性能

    65 23/01/28(土)18:52:53 No.1020380063

    まあ知らん人間からしたら魔術師で滅茶苦茶偉い人って事は滅茶苦茶凄い人なんだってなるわな

    66 23/01/28(土)18:53:01 No.1020380110

    動物や魔術編み込んだ物質ですらなれるんだから元からそんな存在地球にはいないのに マスターとして参照しようとしてエラー吐いてる感じはするよねしょちょー適性0問題

    67 23/01/28(土)18:53:52 No.1020380431

    遠坂はあれで上位の連中と比較すると回路の数とか劣ってるんだよな… アベレージワンの時点で桁違いだけど

    68 23/01/28(土)18:54:09 No.1020380525

    >切嗣は銃弾が当たれば普通の魔術師は死ぬしそれを防げるレベルの魔術師なら起源弾で死ぬの二段構えだから魔術師殺し名乗るに相応しいメタ性能 魔術系統がまるで違うとかの相手以外は本当に必殺だよな…

    69 23/01/28(土)18:54:48 No.1020380790

    魔術回路を効率よく運用して術への深い理由があれば先天的な素養を覆せるという話は完全に否定されてるからな… それはそれとして二世の指導方針は割とこれに沿ってるので天才を育成するとより凄くなることも証明してる

    70 23/01/28(土)18:55:24 No.1020381007

    遠坂は本人の才能と母体としての強さもある上に捕まえた男も化け物みたいな才能持ちだったしな…

    71 23/01/28(土)18:55:50 No.1020381168

    >遠坂はあれで上位の連中と比較すると回路の数とか劣ってるんだよな… >アベレージワンの時点で桁違いだけど 言うて判明してる分だと遠坂より魔力量上なの明言されてるのシエル先輩くらいだけどね 最大消費魔力量の話からするとおそらくトランベリオも多いだろうけど

    72 23/01/28(土)18:56:07 No.1020381267

    魔術師とは家柄であるって貴族主義の面々から ロード・エルメロイのままでいてって希望される程度には見返し終わったから 見返してやるみたいなモチベはとっくにないにしてもすっかり一角のロードだよね

    73 23/01/28(土)18:56:23 No.1020381381

    >魔術回路を効率よく運用して術への深い理由があれば先天的な素養を覆せるという話は完全に否定されてるからな… どんなに効率的なソフト作ってもハードがクソなら動かないよね

    74 23/01/28(土)18:56:26 No.1020381405

    >まあその点遠坂は歴史も血筋も全然だから論文の通りの成長を見せてると言えるかもしれない 母親の禅城とか確定で才能の有る子供産める家系だから血筋と才能はかなり恵まれてるより

    75 23/01/28(土)18:56:41 No.1020381492

    >遠坂は本人の才能と母体としての強さもある上に捕まえた男も化け物みたいな才能持ちだったしな… 男は普通だけど女は凄いの産む家系が葵ブーストによりあの姉妹を産んだ

    76 23/01/28(土)18:57:21 No.1020381699

    でも遠坂家は中国拳法の方が才能あるし…

    77 23/01/28(土)18:57:35 No.1020381790

    変に魔術の研鑽するより確定SSRの胎を研究する方がずっと良い

    78 23/01/28(土)18:57:45 No.1020381839

    >魔術系統がまるで違うとかの相手以外は本当に必殺だよな… ただ冒険とか見ると現代の人間が神秘を行使するのに回路使うのはどの地域でも共通みたいだからどこでも通用するっぽいから怖い

    79 23/01/28(土)18:58:04 No.1020381951

    二世の知識や指導があればDランク魔術師でもBランクに! …Aランク魔術師やSランク魔術師はSSSランク魔術師とかに!

    80 23/01/28(土)18:58:24 No.1020382060

    レイシフト適正100%と0%しか数字出てないから平均どれくらいか全くわからん問題

    81 23/01/28(土)18:58:32 No.1020382111

    元々拳法家が魔術の手解き受けて魔術やり始めたのが遠坂家だっけ?

    82 23/01/28(土)18:58:38 No.1020382144

    月姫にもいる理由をはやくきのこに説明して欲しい

    83 23/01/28(土)18:58:41 No.1020382164

    >礼装あればそこそこの強さがある二流くらいじゃないかな >三流だと初期の士郎くらい? 士郎は論外

    84 23/01/28(土)18:59:13 No.1020382353

    >血筋も歴史も無くても追い越せるって妄想ノートは夢のままなんだ あの妄想ノート一番破り捨てたいのは二世だろうしね

    85 23/01/28(土)18:59:34 No.1020382487

    >>遠坂は本人の才能と母体としての強さもある上に捕まえた男も化け物みたいな才能持ちだったしな… >男は普通だけど女は凄いの産む家系が葵ブーストによりあの姉妹を産んだ エーデルフェルトが遠縁らしいからそりゃね…

    86 23/01/28(土)18:59:39 No.1020382515

    >士郎は論外 もう一つの意味で論外使われてるの久々に見た

    87 23/01/28(土)18:59:40 No.1020382524

    >二世の知識や指導があればDランク魔術師でもBランクに! >…Aランク魔術師やSランク魔術師はSSSランク魔術師とかに! 凡才が努力して底上げ出来たとして 天才も努力して底上げ出来るならまあ差は縮まらないんだよな…

    88 23/01/28(土)18:59:46 No.1020382561

    ゴッフは生存能力において新生カルデア稼働から部下たちも含めて生き残れるという点においては超超超一流だよ なかなかできないよ遭遇で初手ペーパームーン譲渡で降伏

    89 23/01/28(土)19:00:10 No.1020382686

    士郎は両方の意味で論外だからな…

    90 23/01/28(土)19:00:19 No.1020382732

    >月姫にもいる理由をはやくきのこに説明して欲しい 時代がズレて同一人物が生まれてたり 性別違ってても果たす役割が一緒なら同一人物判定されるっぽかったりで そういう世界観だから以上の事は無いと思う

    91 23/01/28(土)19:00:30 No.1020382803

    士郎は初代にしては回路が何故か多い上に投影がヤバすぎる

    92 23/01/28(土)19:00:40 No.1020382867

    ゴッフとかカドックへの評価って魔術使いとして凄いみたいな感じになるから当人らにとっては複雑な気持ちになりそう

    93 23/01/28(土)19:01:22 No.1020383095

    そういえばケイネス先生はケイネス先生で会ってるんだな

    94 23/01/28(土)19:01:26 No.1020383120

    ぐだのレイシフト適正100%もずっと気になってる Aチームの人たちの適正とか公開してほしい

    95 23/01/28(土)19:01:37 No.1020383179

    >士郎は初代にしては回路が何故か多い上に投影がヤバすぎる なんすかね初代かつ在野から突然現れた魔術師が魔術回路27個で固有結界持ちで限定的な左様として投影で宝具を生成可能って

    96 23/01/28(土)19:01:54 No.1020383287

    ほんとかー?ほんとに初代かー?

    97 23/01/28(土)19:02:37 No.1020383511

    僕の家系は大した年数とかも無い平凡な家なんだ!みたいなカドック君ちですら当然のようにそれなりの年数はあって まあ二世ってマジで歴史浅いしどうしようも無いんだなあと

    98 23/01/28(土)19:02:38 No.1020383521

    カウレスの家系の魔術捨てさせて雷魔術使わせただけで後々歴史変えるきっかけになるとかおかしくない?

    99 23/01/28(土)19:03:02 No.1020383649

    キノコの脳内をひらけば実は親が魔術師やめて野に下った人とかそういう設定あったり沸いてきたりするかもしれない

    100 23/01/28(土)19:03:11 No.1020383703

    橙子さんの回路本数20本くらいだし本数少なかったり平均くらいでもなんとかなるけど大体質がEXみたいな注釈がつく

    101 23/01/28(土)19:03:34 No.1020383822

    初代なのに強化も覚えて他の魔術も出力はしょぼいながら覚えててえらい!

    102 23/01/28(土)19:04:04 No.1020383989

    >ほんとかー?ほんとに初代かー? 昔に廃業した魔術師の末裔が先祖返りしたとかかもね 流石に大災害で死んだ両親が実は魔術師でしたはないだろうけど

    103 23/01/28(土)19:04:07 No.1020384015

    2世っておばあさまが魔術師の妾でピロートークで魔術教えられたとかそんなんだっけ…?

    104 23/01/28(土)19:04:10 No.1020384035

    >キノコの脳内をひらけば実は親が魔術師やめて野に下った人とかそういう設定あったり沸いてきたりするかもしれない 龍之介の家系が実際それっぽいよね

    105 23/01/28(土)19:04:25 No.1020384120

    >でも遠坂家は中国拳法の方が才能あるし… 別にそんな描写は無い

    106 23/01/28(土)19:04:28 No.1020384139

    >2世っておばあさまが魔術師の妾でピロートークで魔術教えられたとかそんなんだっけ…? それで刻印も貰った

    107 23/01/28(土)19:04:50 No.1020384264

    >>2世っておばあさまが魔術師の妾でピロートークで魔術教えられたとかそんなんだっけ…? >それで刻印も貰った 妾に刻印くれる魔術師やばくない?

    108 23/01/28(土)19:04:58 No.1020384316

    まあ単なるパン屋の娘が人類トップの魔力量とかあるし士郎も普通に突然変異だろうなぁとは思う

    109 23/01/28(土)19:05:01 No.1020384333

    >>2世っておばあさまが魔術師の妾でピロートークで魔術教えられたとかそんなんだっけ…? >それで刻印も貰った □

    110 23/01/28(土)19:05:26 No.1020384470

    >>2世っておばあさまが魔術師の妾でピロートークで魔術教えられたとかそんなんだっけ…? >それで刻印も貰った 魔術師がロクでなしすぎじゃない?

    111 23/01/28(土)19:05:33 No.1020384516

    >>>2世っておばあさまが魔術師の妾でピロートークで魔術教えられたとかそんなんだっけ…? >>それで刻印も貰った >妾に刻印くれる魔術師やばくない? 刻印はもらってない 魔術の手解き受けた ってレベルだったような

    112 23/01/28(土)19:05:36 No.1020384540

    >2世っておばあさまが魔術師の妾でピロートークで魔術教えられたとかそんなんだっけ…? 三代目だけど実質初代 魔術刻印も□で積み重ねゼロ 魔術基盤が何かも方向性が何かも決まってなさそう

    113 23/01/28(土)19:05:40 No.1020384563

    遠坂はむしろ最大限才能を発揮するケースとして凛と桜が生まれるあたり伸び代がありすぎる…

    114 23/01/28(土)19:05:41 No.1020384574

    でも士郎は魔術師としての素質はマジですごいって遠坂が言ってたし…

    115 23/01/28(土)19:05:45 No.1020384594

    士郎は凄まじい技術で作られた人造人間が大災害に放り込まれて勝手に記憶構築した存在と言われても納得してしまうレベルでイレギュラーすぎる

    116 23/01/28(土)19:06:08 No.1020384717

    >刻印はもらってない ウェイバーのかーちゃんが受け継いでたような

    117 23/01/28(土)19:06:18 No.1020384786

    >士郎は初代にしては回路が何故か多い上に投影がヤバすぎる 元々冬木って外国人の多い土地だったし先祖に西方の魔術師がいたとかでもおかしくない気がする 赤毛がアニメ的な表現とかじゃなくて地の文でも言及されてるしな

    118 23/01/28(土)19:06:29 No.1020384858

    >遠坂はむしろ最大限才能を発揮するケースとして凛と桜が生まれるあたり伸び代がありすぎる… くっ!どっちを選べばいいんだ…!

    119 23/01/28(土)19:06:29 No.1020384859

    >でも士郎は魔術師としての素質はマジですごいって遠坂が言ってたし… それは能力以前に心構えの話だからな…

    120 23/01/28(土)19:06:38 No.1020384906

    >でも士郎は魔術師としての素質はマジですごいって遠坂が言ってたし… 消えない投影だけでお釣りが来ちゃう…

    121 23/01/28(土)19:06:59 No.1020385025

    >でも士郎は魔術師としての素質はマジですごいって遠坂が言ってたし… あの魔術師の精神適正の話何なんだろうな…

    122 23/01/28(土)19:07:10 No.1020385089

    よほど人たらしな妾だったのだろう…

    123 23/01/28(土)19:07:11 No.1020385099

    月姫ってstay nightより前の時期だと勝手に思ってたけど 冒険のシオンが9歳とすると第五次聖杯戦争時点でシオン6歳で つまり第五次聖杯戦争の10年後?ぐらいが月姫なのね

    124 23/01/28(土)19:07:19 No.1020385138

    刻印なんて赤の他人に受け継がせられるものじゃないだろ!?

    125 23/01/28(土)19:07:37 No.1020385239

    といってもロードが凄い凄いって言ってもこっちは神代とか歴史に名を残した魔術師連中見てる訳だからそれと比べると大半は…

    126 23/01/28(土)19:08:01 No.1020385377

    >>でも士郎は魔術師としての素質はマジですごいって遠坂が言ってたし… >それは能力以前に心構えの話だからな… 一見非効率なようなことでもやれって言われたら黙々黙々やり続けられるのはまあかなり魔術師寄りだわな

    127 23/01/28(土)19:08:03 No.1020385390

    桜がエーデルフェルト送りされてたらまあ間違いなく大騒動になってたな…

    128 23/01/28(土)19:08:16 No.1020385470

    魔術刻印はちょっと削るだけなら自己修復出来るから それを核にした新しい魔術刻印で絶対服従の分家や主従関係作れるって設定は出てる 一子相伝の臓器設定と食い違いあるけどまぁ分量で適合率変わるんだろう…

    129 23/01/28(土)19:08:24 No.1020385511

    >月姫ってstay nightより前の時期だと勝手に思ってたけど >冒険のシオンが9歳とすると第五次聖杯戦争時点でシオン6歳で >つまり第五次聖杯戦争の10年後?ぐらいが月姫なのね 世界自体が違うけど時代的にはリメイク出した時点で現代になったな

    130 23/01/28(土)19:08:32 No.1020385556

    >あの魔術師の精神適正の話何なんだろうな… むしろ分かりやすい話じゃない? 魔術師は自分の代で目的達成出来るわけないことを自覚した上で次代に継いでいくけどそれを実感として受け入れられるのは難しいし士郎は正義の味方という出力だけど似たことをやってるというだけだし

    131 23/01/28(土)19:08:44 No.1020385653

    >でも遠坂家は中国拳法の方が才能あるし… EXTRA時空だと拳法極めてそうだなあっちの凛

    132 23/01/28(土)19:08:58 No.1020385735

    >一見非効率なようなことでもやれって言われたら黙々黙々やり続けられるのはまあかなり魔術師寄りだわな 目的に人生を捧げられるんだもんな

    133 23/01/28(土)19:09:26 No.1020385914

    借り物の超パワー便利だぜー!って特異点で楽しくなってた二世の周りを後から召還された魔術の天才と超天才と神の血筋たちが埋めていく

    134 23/01/28(土)19:09:57 No.1020386079

    普通は魔術教育の最高学府の教授が魔術弱いとは思われないよな…

    135 23/01/28(土)19:10:07 No.1020386140

    魔術師って要するに数代かけて究極に理想の漫画やゲーム作り続けてるやつらのことだからな

    136 23/01/28(土)19:10:09 No.1020386151

    正義の味方を根源に読み替えたら分かりやすいというか要は達成不可能な目的に挑み続けた上で他者にバトンを繋いでいくのが魔術師という形だからな

    137 23/01/28(土)19:10:31 No.1020386274

    >刻印なんて赤の他人に受け継がせられるものじゃないだろ!? 破片みたいにして継承させるのは家門を形成するには必須だしUBWのときに士郎に移植してたでしょアレです

    138 23/01/28(土)19:10:52 No.1020386404

    改めて考えるとケイネスって本人が尊大な態度なだけで割と真っ当な指摘言ってるよね ベルベルくんがかなり夢物語の無謀なこと言ってるのもある まぁ生意気な生徒の鼻っ柱を衆目で折って自尊心傷つけた結果ああなってああなるんだけど 本人も後悔してるしFGOでちゃんと先生に謝れて許してもらえるし

    139 23/01/28(土)19:11:28 No.1020386597

    >普通は魔術教育の最高学府の教授が魔術弱いとは思われないよな… ていうか普通の連中はみんな魔術強いんだ 恐らく二世だけが例外なだけで…

    140 23/01/28(土)19:11:41 No.1020386675

    丸々受け継がせるのは血縁じゃないと出来ないけど一部なら分け与えられる 血縁でも丸々受け継がせると薬飲み続けないといけないのかなりデバフじゃない?

    141 23/01/28(土)19:11:41 No.1020386678

    自分の代である程度の結果が出る可能性のある科学者とは違って自分の限界が見えてる中でやらないといけないしな魔術師…

    142 23/01/28(土)19:11:48 No.1020386722

    2世は義妹と直弟子?から狙われてるけど生徒からも狙われてません?

    143 23/01/28(土)19:11:53 No.1020386752

    桜がエーデルフェルトに行ってたら幸せにやれたと思うと本当に惜しい

    144 23/01/28(土)19:12:20 No.1020386921

    >ていうか普通の連中はみんな魔術強いんだ >恐らく二世だけが例外なだけで… あんまり強くないという自他の認識持ってそうなメルアステアですらあんだけ強くてコワ…

    145 23/01/28(土)19:12:27 No.1020386959

    >改めて考えるとケイネスって本人が尊大な態度なだけで割と真っ当な指摘言ってるよね >ベルベルくんがかなり夢物語の無謀なこと言ってるのもある >まぁ生意気な生徒の鼻っ柱を衆目で折って自尊心傷つけた結果ああなってああなるんだけど >本人も後悔してるしFGOでちゃんと先生に謝れて許してもらえるし 時計塔が掘られるたびにわざわざ黒歴史ノート突きつけてアホなこと言ってる生徒のために時間取って指摘してあげてるケイネスのまともさが分かるんだ 死んだけど

    146 23/01/28(土)19:12:27 No.1020386965

    今時魔術やってる連中なんて数百年以上やってるか超金持ちだけだぜー!

    147 23/01/28(土)19:12:32 No.1020386986

    >>刻印なんて赤の他人に受け継がせられるものじゃないだろ!? >破片みたいにして継承させるのは家門を形成するには必須だしUBWのときに士郎に移植してたでしょアレです 刻印としてではないけどね あとHFでも腕抑えるためとかで刻印を移植して使ってたかな? こっちは何週間かで消えるとかなんとか

    148 23/01/28(土)19:12:40 No.1020387029

    レイシフト適正100%はどこの時代どんな地域でもいそうなモブって意味で分かるけどマスター適正0ってなんなの

    149 23/01/28(土)19:13:03 No.1020387147

    神代の世界に戻すとか世界のテクスチャを張り替えるだとかすればあじぱー君の論文(笑)を実現させられるよ!

    150 23/01/28(土)19:13:07 No.1020387166

    >魔術刻印はちょっと削るだけなら自己修復出来るから 自己修復って言っても長い時間が必要で刻印の調整師みたいな人に見てもらわないと駄目っていうね

    151 23/01/28(土)19:13:13 No.1020387204

    そこらの寺の山門ですらマスターになれるのに…

    152 23/01/28(土)19:13:22 No.1020387265

    士郎と月姫メンツ 10歳差になるんだな

    153 23/01/28(土)19:13:24 No.1020387269

    >今時魔術やってる連中なんて数百年以上やってるか超金持ちだけだぜー! たまにブラヴァツキー夫人とか突然変異が表社会に出てくる… 黄金の夜明けとかああいう連中の扱いはどうなんだろうね時計塔

    154 23/01/28(土)19:13:26 No.1020387286

    義妹と弟子は母体としての相当凄そうだけど種が…

    155 23/01/28(土)19:13:34 No.1020387328

    刻印の調律師が偶然大親友とかついてるよなあ!

    156 23/01/28(土)19:13:45 No.1020387386

    そう考えるとぐだこと藤丸も超やばいよね あいつ魔術師ですらないバイトで魔術師の素養があってレイシフトとマスター適性があるだけのやつだよね?

    157 23/01/28(土)19:13:57 No.1020387471

    >黄金の夜明けとかああいう連中の扱いはどうなんだろうね時計塔 カルトはダメ

    158 23/01/28(土)19:14:04 No.1020387509

    >士郎と月姫メンツ >10歳差になるんだな 月姫の年代がリメイク発売に合わせられたんです?

    159 23/01/28(土)19:14:17 No.1020387578

    >そう考えるとぐだこと藤丸も超やばいよね >あいつ魔術師ですらないバイトで魔術師の素養があってレイシフトとマスター適性があるだけのやつだよね? なんか裏設定ありそうなんだよなぁ…

    160 23/01/28(土)19:14:20 No.1020387591

    >そう考えるとぐだこと藤丸も超やばいよね なんでぐだおぐだこじゃなくて藤丸と分けた!?

    161 23/01/28(土)19:14:23 No.1020387622

    他人の刻印については空間に刻み込んでおけば自由に使えて便利だって橙子さんが言ってた

    162 23/01/28(土)19:14:29 No.1020387649

    >士郎と月姫メンツ >10歳差になるんだな なのでエミヤが聖骸布カレー好きのシスターに貰ってたらロマンありますねは完全に与太話になった

    163 23/01/28(土)19:14:40 No.1020387708

    >そう考えるとぐだこと藤丸も超やばいよね >あいつ魔術師ですらないバイトで魔術師の素養があってレイシフトとマスター適性があるだけのやつだよね? そこら辺のバイトで誘われた記憶って本当の記憶なんだろうかと最近思い始めてきた

    164 23/01/28(土)19:14:48 No.1020387757

    >>そう考えるとぐだこと藤丸も超やばいよね >なんでぐだおぐだこじゃなくて藤丸と分けた!? ぐだ こと 藤丸

    165 23/01/28(土)19:14:51 No.1020387776

    >他人の刻印については空間に刻み込んでおけば自由に使えて便利だって橙子さんが言ってた 人でなしがやりそうなことっすね

    166 23/01/28(土)19:15:13 No.1020387907

    >>他人の刻印については空間に刻み込んでおけば自由に使えて便利だって橙子さんが言ってた >人でなしがやりそうなことっすね つまり魔術師らしいという事だろ?

    167 23/01/28(土)19:15:23 No.1020387957

    志貴にしろ士郎にしろ希少過ぎるからぐだがそのレベルだったら…

    168 23/01/28(土)19:15:23 No.1020387958

    >>黄金の夜明けとかああいう連中の扱いはどうなんだろうね時計塔 >カルトはダメ 割と現代のオカルトは黄金か神智学のどっちか由来なのがほとんどなのが怖い

    169 23/01/28(土)19:15:26 No.1020387978

    >そこらの寺の山門ですらマスターになれるのに… 時計塔の魔術はじめて使うアトラス院の錬金術師や 強化もできない魔術師でもない人や 魔と無縁のただの娼婦とか むしろマスター適性無いやつが変

    170 23/01/28(土)19:15:29 No.1020387993

    >そう考えるとぐだこと藤丸も超やばいよね >あいつ魔術師ですらないバイトで魔術師の素養があってレイシフトとマスター適性があるだけのやつだよね? へちょへちょでいいなら野生の魔術回路持ちは結構いる ユミルの民と同じ理屈

    171 23/01/28(土)19:15:33 No.1020388014

    本来のカルデアって集めた候補者全員マスターつけてレイシフト挑むつもりだったん?

    172 23/01/28(土)19:15:39 No.1020388046

    >>他人の刻印については空間に刻み込んでおけば自由に使えて便利だって橙子さんが言ってた >人でなしがやりそうなことっすね ちゃんと給料も福利厚生も与えてるんですけお!

    173 23/01/28(土)19:15:42 No.1020388072

    >あいつ魔術師ですらないバイトで魔術師の素養があってレイシフトとマスター適性があるだけのやつだよね? 魔術師の素養はむしろダメダメでは…? 未だに肉体強化の魔術すら使えないし…

    174 23/01/28(土)19:15:58 No.1020388172

    >割と現代のオカルトは黄金か神智学のどっちか由来なのがほとんどなのが怖い もしもしブラヴァツキーさん?

    175 23/01/28(土)19:16:00 No.1020388176

    家名とか聞いたことないパイセンはそれほどでもないんですか?

    176 23/01/28(土)19:16:10 No.1020388231

    >本来のカルデアって集めた候補者全員マスターつけてレイシフト挑むつもりだったん? まずはAチームにサーヴァント付けて攻略とかじゃなかったっけ?

    177 23/01/28(土)19:16:17 No.1020388272

    橙子さんの刻印提供はむしろ滅茶苦茶生活環境担保してくれるから率先して協力してくれるレベルだし…

    178 23/01/28(土)19:16:21 No.1020388294

    >家名とか聞いたことないパイセンはそれほどでもないんですか? パイセンは不思議生物だから…

    179 23/01/28(土)19:16:25 No.1020388317

    >そこらの寺の山門ですらマスターになれるのに… 山門はすごい魔術師のキャスターがやったからなれたんでしょ?

    180 23/01/28(土)19:16:41 No.1020388395

    ぐだが試験管ベイビーな可能性はまあまあありそうなのが酷い

    181 23/01/28(土)19:16:52 No.1020388465

    >家名とか聞いたことないパイセンはそれほどでもないんですか? 魔術師としてみればカスみたいなものでしょ パイセンをその視点で見る事が間違ってるけど

    182 23/01/28(土)19:16:53 No.1020388473

    >月姫の年代がリメイク発売に合わせられたんです? エルメロイⅡ世読んでなかったら面白いからおすすめよ 第五次聖杯戦争の3年後が今の舞台で成人した遠坂凛がサブ主人公 9歳のシオンがエジプト編のヒロイン

    183 23/01/28(土)19:16:55 No.1020388481

    Aチームの芥をまず単独で特異点に放り込んで大令呪を起動ししかるのち芥を回収

    184 23/01/28(土)19:17:08 No.1020388553

    >>本来のカルデアって集めた候補者全員マスターつけてレイシフト挑むつもりだったん? >まずはAチームにサーヴァント付けて攻略とかじゃなかったっけ? 上は正直バンバン死んでく予定だったから人間の盾はいくらいても困らないので…

    185 23/01/28(土)19:17:26 No.1020388674

    >山門はすごい魔術師のキャスターがやったからなれたんでしょ? 別に要石の機能というだけなら現代に存在するものならなんでもなれるのでそういうわけでもない そもそもサーヴァントがサーヴァントを呼ぶみたいなイレギュラーが本来発生し得ないだけで

    186 23/01/28(土)19:17:34 No.1020388723

    >ぐだが試験管ベイビーな可能性はまあまあありそうなのが酷い 本当にマシュの先輩だった!?

    187 23/01/28(土)19:18:06 No.1020388897

    最悪は大令呪ボムで特異点吹っ飛ばして終わりにする計画なだけで まともに攻略できるならそっちがいいとは思ってただろう

    188 23/01/28(土)19:18:24 No.1020388993

    9歳のシオンがアレキサンダーの息子をたらしこむ

    189 23/01/28(土)19:18:32 No.1020389033

    マスターやるだけなら魔術回路がない六導もやってるしな

    190 23/01/28(土)19:18:47 No.1020389117

    >そもそもサーヴァントがサーヴァントを呼ぶみたいなイレギュラーが本来発生し得ないだけで 天草くんは受肉してたからマスターになれたんだっけ?

    191 23/01/28(土)19:18:48 No.1020389123

    >9歳のシオンがアレキサンダーの息子をたらしこむ 息子!?

    192 23/01/28(土)19:19:04 No.1020389222

    葛木はただの人間の筈なんだけどYAMA育ちのせいでそれなりに回路持ってそうな気もする… 確か志貴も普通に回路あった筈だし…

    193 23/01/28(土)19:19:27 No.1020389371

    そもそもサーヴァントを呼び出す時何かしら物質的な縁があるみたいな話はエミヤが語ってたな…それが自分の場合宝石だったと たぶん滅茶苦茶薄い縁のやつもあるんだろうけど死体とか

    194 23/01/28(土)19:19:28 No.1020389378

    事件簿世界線とFGO世界線だと魔術回路が違うみたいだけど

    195 23/01/28(土)19:19:33 No.1020389395

    >9歳のシオンがアレキサンダーの息子をたらしこむ キテルよね アトラス院の魔術師にとって他人の評価に長い時間は不要ってのいいよね

    196 23/01/28(土)19:20:11 No.1020389608

    >>9歳のシオンがアレキサンダーの息子をたらしこむ >キテルよね >アトラス院の魔術師にとって他人の評価に長い時間は不要ってのいいよね ただ息子の方は地の文読む限りはルヴィアの容姿にたらし込まれてたな

    197 23/01/28(土)19:20:18 No.1020389643

    ぐだは魔術回路しょぼくて魔術使う才能もないが 礼装補助ありならアメリカ大陸を延々行軍したりスパルタ式訓練についていけるフィジカルの素質はあるから・・・

    198 23/01/28(土)19:20:23 No.1020389679

    >葛木はただの人間の筈なんだけどYAMA育ちのせいでそれなりに回路持ってそうな気もする… >確か志貴も普通に回路あった筈だし… あいつは元から浄眼持ちだしな… と思ったけど超能力に回路は必要ないっけ?

    199 23/01/28(土)19:20:34 No.1020389727

    fu1866634.jpg 呪いを疑われるレベルなんて

    200 23/01/28(土)19:20:45 No.1020389783

    >ぐだは魔術回路しょぼくて魔術使う才能もないが >礼装補助ありならアメリカ大陸を延々行軍したりスパルタ式訓練についていけるフィジカルの素質はあるから・・・ 一番才能あるのはNINJAの才能

    201 23/01/28(土)19:20:45 No.1020389785

    オルガマリーは単身で影エミヤ追い詰めるくらいには戦闘力高いぞ あんなだけど強いぞ

    202 23/01/28(土)19:20:48 No.1020389796

    そういや月姫後半の方はあと2年くらいかな

    203 23/01/28(土)19:21:12 No.1020389929

    >fu1866634.jpg >呪いを疑われるレベルなんて 異星人だったからマスターにもレイシフトにも無関係だっただけなんですね

    204 23/01/28(土)19:21:16 No.1020389952

    >息子!? はよエルメロイⅡ世読もう 夏に出る16巻目は衛宮士郎がゲストキャラだと予想されてる 夏休みに学校の友達の実家に呼ばれてモナコにいる その学校の友達はFakeで切り裂きジャックのマスターやってたフラット・エスカルドス

    205 23/01/28(土)19:21:55 No.1020390152

    フラット周りはガチで面白いからFakeと事件簿おすすめ

    206 23/01/28(土)19:22:06 No.1020390217

    >ぐだが試験管ベイビーな可能性はまあまあありそうなのが酷い 普通の一般人でたまたま献血会場で見つけてストーカーして必死に説得して半ば拉致紛いの状態でカルデアに連れてきたのに!?

    207 23/01/28(土)19:22:15 No.1020390272

    ぐだは回路性能も微妙扱いされてるけどそれでも0と1の間には大きな差があるからな…

    208 23/01/28(土)19:22:15 No.1020390273

    >そもそもサーヴァントを呼び出す時何かしら物質的な縁があるみたいな話はエミヤが語ってたな…それが自分の場合宝石だったと >たぶん滅茶苦茶薄い縁のやつもあるんだろうけど死体とか プリヤ世界線だと自分で自分を呼ぶ士郎

    209 23/01/28(土)19:23:09 No.1020390584

    >普通の一般人でたまたま献血会場で見つけてストーカーして必死に説得して半ば拉致紛いの状態でカルデアに連れてきたのに!? 士郎もそうだけど一般家庭で生まれた一般人の筈ではあるんだよな…

    210 23/01/28(土)19:23:12 No.1020390604

    >フラット周りはガチで面白いからFakeと事件簿おすすめ むしろFake読むまでエルメロイⅡ世のキャラだと思ってたよ でも冒険のさらに後の時代でまだ時計塔にいるのアホなの何歳なの彼 成人済みだよね?

    211 23/01/28(土)19:23:17 No.1020390626

    大体魔術回路が中の下くらいあると現代科としてはバリバリやれるらしいからそのくらいが基準っぽいよね

    212 23/01/28(土)19:23:38 No.1020390729

    ぐだはメンタルが強すぎる 脚が一皮一枚で繋がるレベルに損傷受けてたり 腹に手突っ込まれてグチュグチュされてたり 経験がヤバすぎる

    213 23/01/28(土)19:23:50 No.1020390805

    魔術回路0なの明言されてるのって慎二くらいじゃね?

    214 23/01/28(土)19:24:06 No.1020390883

    プレイヤーが特別な事を為す主人公の背景をやたら盛りたがるだけで きのこはぐだの事一般人設定にしたがってるでしょ 伝奇ジャンルの一般人主人公の常として逸般人と化しがちなだけ

    215 23/01/28(土)19:24:29 No.1020391004

    流石にレイシフト適性100%は珍しいらしいけど同じく高いとされるカドックがどのくらいかわからないとなんとも言えない

    216 23/01/28(土)19:24:46 No.1020391089

    >ぐだはメンタルが強すぎる >脚が一皮一枚で繋がるレベルに損傷受けてたり >腹に手突っ込まれてグチュグチュされてたり >経験がヤバすぎる 心を透明にしてなんとかしのいでるだけだから…

    217 23/01/28(土)19:25:17 No.1020391256

    見てくれよ電脳ゴーストだから魔力使い放題のザビ先輩

    218 23/01/28(土)19:25:21 No.1020391282

    >>フラット周りはガチで面白いからFakeと事件簿おすすめ >むしろFake読むまでエルメロイⅡ世のキャラだと思ってたよ >でも冒険のさらに後の時代でまだ時計塔にいるのアホなの何歳なの彼 >成人済みだよね? 時計塔が思ったより学校としての体裁が整ってたのか他の学科に引き取ってもらえず卒業出来てない

    219 23/01/28(土)19:25:25 No.1020391310

    >でも冒険のさらに後の時代でまだ時計塔にいるのアホなの何歳なの彼 >成人済みだよね? 多留は確実な上で エロメロイ教室じゃなければ放校されてるみたいな事は言われるので…

    220 23/01/28(土)19:25:26 No.1020391314

    鯖になってる昔の日本人見るとその子孫て考えたら一般人におかしなの居てもおかしくはないなって…

    221 23/01/28(土)19:25:43 No.1020391397

    士郎の時に平均が20でそれより少し多い27とかきのこ話してたっけな… ただ回路ってただ数多い方が強いってわけじゃなく質とかも関係するからややこしいよね 更に生成量貯蔵量最大消費量の三つの項目あるし

    222 23/01/28(土)19:25:52 No.1020391442

    >魔術回路0なの明言されてるのって慎二くらいじゃね? 魔力がないという意味ではジャックちゃんのマスターも明言されてるのと鮮花も回路自体はない

    223 23/01/28(土)19:26:10 No.1020391531

    >でも冒険のさらに後の時代でまだ時計塔にいるのアホなの何歳なの彼 >成人済みだよね? 他所で拾って貰うわけにも面倒見て貰う訳にもいかないので… 実質二世の子供みたいなもんだ…

    224 23/01/28(土)19:26:27 No.1020391629

    >魔術回路0なの明言されてるのって慎二くらいじゃね? あいつも聖杯にされてから閉じてた魔術回路が目覚めたから

    225 23/01/28(土)19:26:28 No.1020391633

    Fakeでも落ち着きないなと思ってた 20代だとは思ってなかった

    226 23/01/28(土)19:26:44 No.1020391719

    マスター適正(サーヴァントに言うこと聞かせられるかどうか)ぐらいのふわっとした精神面審査の可能性もあるのでは

    227 23/01/28(土)19:26:45 No.1020391725

    >士郎の時に平均が20でそれより少し多い27とかきのこ話してたっけな… >ただ回路ってただ数多い方が強いってわけじゃなく質とかも関係するからややこしいよね >更に生成量貯蔵量最大消費量の三つの項目あるし ただ士郎は固有結界を自前で使えるようになるとも言われてるから生成量もそこそこあるっぽい

    228 23/01/28(土)19:27:04 No.1020391816

    >ぐだはメンタルが強すぎる >脚が一皮一枚で繋がるレベルに損傷受けてたり >腹に手突っ込まれてグチュグチュされてたり >経験がヤバすぎる >脚が一皮一枚で繋がるレベルに損傷受けてたり これどこだっけ? 片腕壊死しかけたバビロニアとか5章で数日で大陸横断したのは覚えてるけど

    229 23/01/28(土)19:27:04 No.1020391821

    ティアの方が落ち着いてるのいいよね 帰ってこいよフラット

    230 23/01/28(土)19:27:40 No.1020392004

    >>でも冒険のさらに後の時代でまだ時計塔にいるのアホなの何歳なの彼 >>成人済みだよね? >他所で拾って貰うわけにも面倒見て貰う訳にもいかないので… >実質二世の子供みたいなもんだ… 良くも悪くも二世のマスターピースみたいなもんだしな… 他人ちのものなのに

    231 23/01/28(土)19:27:43 No.1020392021

    遠坂も常の魔力量は500だけど出力は1000あるから根本的に出せる出力の話も影響するしな

    232 23/01/28(土)19:27:50 No.1020392048

    2世は3代目(実質初代)で長子クラスの実力はあるから個人としては超超一流ではあるんだよ 魔術はそれ以外の要素が大部分なだけで…

    233 23/01/28(土)19:27:58 No.1020392093

    >ただ士郎は固有結界を自前で使えるようになるとも言われてるから生成量もそこそこあるっぽい 後天的に生成量増えるとかあるのかしらね

    234 23/01/28(土)19:28:10 No.1020392154

    >ただ士郎は固有結界を自前で使えるようになるとも言われてるから生成量もそこそこあるっぽい 昔雑に計算した時200くらいは発動に必要だったかな?

    235 23/01/28(土)19:28:13 No.1020392176

    >>ぐだはメンタルが強すぎる >>脚が一皮一枚で繋がるレベルに損傷受けてたり >>腹に手突っ込まれてグチュグチュされてたり >>経験がヤバすぎる > >>脚が一皮一枚で繋がるレベルに損傷受けてたり >これどこだっけ? >片腕壊死しかけたバビロニアとか5章で数日で大陸横断したのは覚えてるけど 腕だったかも知れねぇ

    236 23/01/28(土)19:28:55 No.1020392387

    >魔力がないという意味ではジャックちゃんのマスターも明言されてるのと鮮花も回路自体はない 玲霞さんはルーマニア語もペラペラな女だ

    237 23/01/28(土)19:28:57 No.1020392401

    契約して魔力を流さないといけないけどそれが流れないとかだと確かに適正なしとしか言いようが無いな

    238 23/01/28(土)19:29:39 No.1020392622

    >遠坂も常の魔力量は500だけど出力は1000あるから根本的に出せる出力の話も影響するしな 正確に言うと500+αで士郎の見立てとかHF見るにサブが年単位かかるけど貯めれば500くらいあるんだと思う メインも500で

    239 23/01/28(土)19:29:41 No.1020392633

    メンタルで言うと犬空間送りにされたり腹が吹っ飛んだけどこれで軽くなって進みやすくなったぞとか言っちゃうザビ先輩もおかしい

    240 23/01/28(土)19:30:44 No.1020393010

    型月主人公は雑に欠損して雑に治る

    241 23/01/28(土)19:31:04 No.1020393139

    >2世は3代目(実質初代)で長子クラスの実力はあるから個人としては超超一流ではあるんだよ >魔術はそれ以外の要素が大部分なだけで… 本来だったら三代目の現代魔術師なんて時計塔に来る事すら叶わないゴミカスしか居ないっぽいよね そこから絶対評価でも二流魔術師くらいまで育ってんだから凄いは凄いんだよ 本人はそれで満足出来ないけど

    242 23/01/28(土)19:31:24 No.1020393263

    >型月主人公は雑に欠損して雑に治る 腕士郎…は最終的に魔法で治したか

    243 23/01/28(土)19:31:33 No.1020393329

    >型月主人公は雑に欠損して雑に治る コクトーは治ってないし…

    244 23/01/28(土)19:31:44 No.1020393385

    凛ちゃんさんはそこから相乗で出力以上の魔術行使とかもやるから宝石魔術と合わせて結構とんでも威力出せるんだよな

    245 23/01/28(土)19:31:52 No.1020393433

    >>型月主人公は雑に欠損して雑に治る >コクトーは治ってないし… こっそりちょっと治されてる…

    246 23/01/28(土)19:32:26 No.1020393622

    五大属性カウンター反則だと思う

    247 23/01/28(土)19:32:35 No.1020393674

    二世は逆にいうと自身の指導力を自分に使っても開位下位が限度で回路の性能の問題で実戦面は全然という感じなので悲しい

    248 23/01/28(土)19:32:43 No.1020393738

    >凛ちゃんさんはそこから相乗で出力以上の魔術行使とかもやるから宝石魔術と合わせて結構とんでも威力出せるんだよな 更に貯める時間かけるほどやばい代物になるしな宝石

    249 23/01/28(土)19:33:06 No.1020393893

    >>凛ちゃんさんはそこから相乗で出力以上の魔術行使とかもやるから宝石魔術と合わせて結構とんでも威力出せるんだよな >更に貯める時間かけるほどやばい代物になるしな宝石 金さえあれば時間なんて必要ないらしいぞ

    250 23/01/28(土)19:33:31 No.1020394040

    魔力がなければどれだけ腕があっても意味がないからな…

    251 23/01/28(土)19:33:31 No.1020394041

    だからこうして諸葛孔明の霊基になる必要があったんですね

    252 23/01/28(土)19:33:45 No.1020394134

    士郎は原作本編中は固有結界使った時以外27本の内1~2本しか回路使ってないからな…

    253 23/01/28(土)19:33:55 No.1020394191

    >金さえあれば時間なんて必要ないらしいぞ まあ遠坂には金がないんだが…