23/01/28(土)17:59:04 「」く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/28(土)17:59:04 No.1020360118
「」くんもカラオケ行こうよ
1 23/01/28(土)18:07:37 No.1020363177
のんちゃんギャルより大分遅れてるな…
2 23/01/28(土)18:10:00 No.1020364002
やるなギャル達...
3 23/01/28(土)18:13:51 No.1020365431
マウントとろうとしたら相手の方が上手だった
4 23/01/28(土)18:15:05 No.1020365898
釈迦は菩提樹の下で悟ったあとカラオケに行ったのだ
5 23/01/28(土)18:20:41 No.1020367984
ギャルの方が頭いいとかのんちゃんがバカみたいじゃないですか
6 23/01/28(土)18:22:06 No.1020368497
のんちゃんはカラオケ意味ねえなと思ってるけど別にギャルに対してマウント取りたい訳では無さそうなのが この漫画が何か爽やかな所だと思う
7 23/01/28(土)18:24:07 No.1020369221
それだけ読み込んでてなおギャルでいられるのは強いよ・・・ 人生楽しんでるなあ
8 23/01/28(土)18:25:06 No.1020369560
実存主義に優しいギャル
9 23/01/28(土)18:26:36 No.1020370108
昔の西洋思想は~はすごく腑に落ちた
10 23/01/28(土)18:29:38 No.1020371205
>昔の西洋思想は~はすごく腑に落ちた なんなら今もキリスト教の価値観前提すぎない?とちょっと思ったりする
11 23/01/28(土)18:29:51 No.1020371291
>昔の西洋思想は~はすごく腑に落ちた 何だかんだでライブ感で書いてるのも多いからな哲学者
12 23/01/28(土)18:31:24 No.1020371882
じっさい西洋思想は神と人の関わりがかなり出てくるからキリスト教的世界観の知識は必須
13 23/01/28(土)18:31:31 No.1020371921
>それだけ読み込んでてなおギャルでいられるのは強いよ・・・ >人生楽しんでるなあ 何もないなら人生楽しまなきゃ損じゃね?
14 23/01/28(土)18:32:01 No.1020372106
なんか便利な舞台装置として使われがちでもある神様
15 23/01/28(土)18:32:59 No.1020372481
こんなん言われたらもお一生ついてかせて下さい…
16 23/01/28(土)18:33:19 No.1020372604
神は死んだって言われても色即是空空即是色の世界の人間からしたら一切空ですがってもんだしな
17 23/01/28(土)18:33:40 No.1020372730
言ってること1mmも理解できないけどとりあえずカラオケ行くわ
18 23/01/28(土)18:34:13 No.1020372933
つまり現代日本で昔の西洋哲学を知りたいと思ったらまずはキリスト教を知るために歴史を知らなきゃ…ってコト!?
19 23/01/28(土)18:34:53 No.1020373183
ニーチェも本書いたあとカラオケ行ってるよ
20 23/01/28(土)18:35:24 No.1020373378
>ニーチェも本書いたあとカラオケ行ってるよ マジ?なに歌うの?
21 23/01/28(土)18:35:49 No.1020373554
カラオケ抜きでも色々な議論が楽しそう
22 23/01/28(土)18:35:50 No.1020373561
>つまり現代日本で昔の西洋哲学を知りたいと思ったらまずはキリスト教を知るために歴史を知らなきゃ…ってコト!? まあ西洋哲学に限らず思想に触れるときはそのバックボーンも学ばないと片手落ちだと思う
23 23/01/28(土)18:36:41 No.1020373880
>マジ?なに歌うの? 忌野清志郎とか
24 23/01/28(土)18:37:07 No.1020374061
>神は死んだって言われても色即是空空即是色の世界の人間からしたら一切空ですがってもんだしな でも空の概念も仏教の輪廻転生と解脱の概念ありきで構築されてる所あるから 般若心経だけ読んで理解するのは現代人には難しいと思う
25 23/01/28(土)18:37:28 No.1020374197
>つまり現代日本で昔の西洋哲学を知りたいと思ったらまずはキリスト教を知るために歴史を知らなきゃ…ってコト!? なんもかんも全部繋がってるからね…そういう発想がどこから生まれたのか知りたいなら やるしかない
26 23/01/28(土)18:37:56 No.1020374359
それはそれとしてカラオケではイマドキJKっぽい盛り上がり方するんだよね
27 23/01/28(土)18:38:09 No.1020374455
これ本当にすっごく大事なことで実存主義の哲学者たちが目指そうとしたことを受け止めるならまずは自分自身が実存として生きることを謳歌しないといけないんだろうなって思うんだ もちろんその上でどうしてそれを追求したニーチェが狂気に陥ったりハイデガーがナチズムに傾倒したりしたんだろうとか同じところを目指す中でヤスパースみたいなキリスト教に深く根ざした考え方があることの意味とかそういうこと考えるためには彼らの言葉をつぶさに眺めないといけないんだろうけど
28 23/01/28(土)18:38:22 No.1020374520
>マジ?なに歌うの? 多分アンチクライスト・スーパースターとか持ちネタにしてる
29 23/01/28(土)18:38:44 No.1020374668
>これ本当にすっごく大事なことで実存主義の哲学者たちが目指そうとしたことを受け止めるならまずは自分自身が実存として生きることを謳歌しないといけないんだろうなって思うんだ >もちろんその上でどうしてそれを追求したニーチェが狂気に陥ったりハイデガーがナチズムに傾倒したりしたんだろうとか同じところを目指す中でヤスパースみたいなキリスト教に深く根ざした考え方があることの意味とかそういうこと考えるためには彼らの言葉をつぶさに眺めないといけないんだろうけど いいからカラオケ行こうぜ
30 23/01/28(土)18:41:22 No.1020375678
のんちゃん何歌うのかな
31 23/01/28(土)18:44:24 No.1020376766
>なんなら今もキリスト教の価値観前提すぎない?とちょっと思ったりする 小説とかでもううn…?ってなるよね
32 23/01/28(土)18:46:22 No.1020377495
キリスト教前提なのを自分の中で再構築というか共感できる部分を探す感じはする
33 23/01/28(土)18:47:35 No.1020377977
>神は死んだって言われても色即是空空即是色の世界の人間からしたら一切空ですがってもんだしな 神は死んだっていうのはそういう宗教的な世界観を失ったってことだぞ 仏教的な色即是空という世界観を失くして人はどう生きればいいのかって話 本来はキリスト教の話だけどね
34 23/01/28(土)18:47:57 No.1020378104
>>昔の西洋思想は~はすごく腑に落ちた >なんなら今もキリスト教の価値観前提すぎない?とちょっと思ったりする もっと世界はスタンダードでありニュートラルな哲学であるところのジャパナイズを需要すべきだよね
35 23/01/28(土)18:48:59 No.1020378531
のんちゃんはストレートに悩みをぶちまけられてすごいな
36 23/01/28(土)18:49:38 No.1020378798
やりたいことなんてわからなかったけどカラオケに行きたいと思ったのはなにか俺のアイデンティティを感じた
37 23/01/28(土)18:49:58 No.1020378912
これがカラオケ行こ!か…
38 23/01/28(土)18:50:13 No.1020379018
>キリスト教前提なのを自分の中で再構築というか共感できる部分を探す感じはする 現在もキリスト教的哲学とやらが本当にキリスト教の支配下にあるならそこから大して独立してるわけでもない日本はもっとキリスト教の影響にないとおかしいだろ 個々の価値観や視座を全部「キリスト教」なるものに押し付けるのは思考の怠慢
39 23/01/28(土)18:50:52 No.1020379290
ゔぁにたす…
40 23/01/28(土)18:51:44 No.1020379620
哲学も一周したらそんなこと考えてる時間で適当に楽しもうぜになる
41 23/01/28(土)18:52:14 No.1020379814
神死んだっぽいしカラオケ行かね?
42 23/01/28(土)18:52:16 No.1020379823
現代日本は生まれた時から神仏基儒の影響を受けずにはいられない歴史的に見てもかなり特殊な環境だと思う
43 23/01/28(土)18:52:48 No.1020380031
哲学も当時の社会情勢に引っ張られるからな… 今の時代にニーチェがいたらカラオケ行ってたかもしれん
44 23/01/28(土)18:52:51 No.1020380053
俺みたいなバカが考えてもどうにもならないので結局カラオケ行こうぜになる
45 23/01/28(土)18:53:29 No.1020380284
釈迦は摩耶夫人の右脇から生まれたその直後に七歩歩いて右手でメニューを指し左手でインターホンを持って「ドリンク追加する人ー?」と言った
46 23/01/28(土)18:53:45 No.1020380386
神は死んだってのは日本人的な感覚で言うとあの世の存在を否定して俺たちには現世しか無いんだっていうニュアンスを含んでる 生きてる間にやれることをやろうってのがキリスト教社会におけるニヒリズムなんだ
47 23/01/28(土)18:53:46 No.1020380396
>ギャルの方が頭いいとかのんちゃんがバカみたいじゃないですか 本読むだけじゃなく仲間との活発な討論は必要
48 23/01/28(土)18:54:44 No.1020380757
>釈迦は摩耶夫人の右脇から生まれたその直後に七歩歩いて右手でメニューを指し左手でインターホンを持って「ドリンク追加する人ー?」と言った お母さんもカラオケ中だったのか…
49 23/01/28(土)18:54:49 No.1020380793
>俺みたいなバカが考えてもどうにもならないので結局カラオケ行こうぜになる 考えることを放棄しちゃダメだよ 例えばカラオケが何故楽しいのかを少し考えてみるだけでも哲学できるんだぜ
50 23/01/28(土)18:54:51 No.1020380815
ここでもその当時の流れを知らんと意味が判らん画像とかよく有るからな
51 23/01/28(土)18:55:11 No.1020380936
>現代日本は生まれた時から神仏基儒の影響を受けずにはいられない歴史的に見てもかなり特殊な環境だと思う 影響元がアブラハム系じゃないだけでどこでもそうでしょ? インドじんとかアメリカンインディアンとかさ なんならアフリカ奥地の原住民とかの方が数的なレアリティは上だぜ
52 23/01/28(土)18:55:11 No.1020380938
イエスはいいよな お冷頼んだらワインになるんだぜ
53 23/01/28(土)18:55:18 No.1020380977
>生きてる間にやれることをやろうってのがキリスト教社会におけるニヒリズムなんだ そんな簡単な話ではない キリスト教では歴史というのは神の国の到来に向けた目的論的世界観なんだけど神の死によってこの目的が失われた それはつまり世界の意味が失われたと言うことで生きる意味すら見失いかねないという事態なんだ
54 23/01/28(土)18:55:30 No.1020381039
1度しかない人生なのにimgとかしたくない
55 23/01/28(土)18:55:38 No.1020381090
哲学者系ギャル…
56 23/01/28(土)18:55:49 No.1020381161
>1度しかない人生なのにimgとかしたくない 永劫回帰するからへーきへーき
57 23/01/28(土)18:55:54 No.1020381194
>哲学者系「」…
58 23/01/28(土)18:55:54 No.1020381195
読んでもつまらないし悩みも解決しないって正直に言ってるのんちゃんはわりと自然体だよね
59 23/01/28(土)18:56:03 No.1020381245
>ギャルの方が頭いいとかのんちゃんがバカみたいじゃないですか どっちの方が頭いいとかこの話の本質読んでない感あっていいね
60 23/01/28(土)18:56:31 No.1020381435
これが書を捨てよ町へ出ようってやつか
61 23/01/28(土)18:57:03 No.1020381612
>読んでもつまらないし悩みも解決しないって正直に言ってるのんちゃんはわりと自然体だよね のんちゃん哲学者になる素質はあるよね それはそれとして一度しかない青春にカラオケ行くのもいいと思うの
62 23/01/28(土)18:57:19 No.1020381687
>そんな簡単な話ではない >キリスト教では歴史というのは神の国の到来に向けた目的論的世界観なんだけど神の死によってこの目的が失われた >それはつまり世界の意味が失われたと言うことで生きる意味すら見失いかねないという事態なんだ 髪が死ぬとヒャッハーな世界になるんだな
63 23/01/28(土)18:57:34 No.1020381781
実際に1人で考えるより他人と討論する方が健康に良い
64 23/01/28(土)18:58:11 No.1020381987
哲学者にカラオケを見せたらどう表現するか気になる
65 23/01/28(土)18:58:19 No.1020382031
>これが書を捨てよ町へ出ようってやつか 逍遥学派になろうぜ
66 23/01/28(土)18:58:38 No.1020382142
>これが書を捨てよ町へ出ようってやつか 街行く人にレスポンチを仕掛けるか
67 23/01/28(土)18:58:59 No.1020382273
>読んでもつまらないし悩みも解決しないって正直に言ってるのんちゃんはわりと自然体だよね 本はあくまで内面の言語化のためのツールの一つで読んで理解できる内容は所詮個人の中にあるフックに引っかかった一要素だけだからな より深い理解を求めるなら自分以外と対話する必要がある
68 23/01/28(土)18:59:17 No.1020382376
思考の自家中毒にならないために対話は重要だよな
69 23/01/28(土)19:00:23 No.1020382758
まず自分を構成している価値観=所属してる文化圏の価値観 を取り外してみた場合何が残るのかって考える価値があるのかもしんないけど その価値観のまま楽しいことした方が人生楽しいよね
70 23/01/28(土)19:00:28 No.1020382793
つーか文字読むだけだと意味を曲解してることもしょっちゅうだから話し合って認識をすり合わせるのも大切だよね
71 23/01/28(土)19:00:45 No.1020382883
対話すると違う視点とかわかるからな
72 23/01/28(土)19:00:47 No.1020382896
ギャルたちが知性に加えてコミュ力まで高すぎる
73 23/01/28(土)19:01:58 No.1020383304
>つーか文字読むだけだと意味を曲解してることもしょっちゅうだから話し合って認識をすり合わせるのも大切だよね 翻訳で読んだりすると著者と自分の間にまた別の人が介在することにもなるしね
74 23/01/28(土)19:02:23 No.1020383437
二枚目見る限りマウント取ると言うよりはのんちゃんは苦しんでたように見える…
75 23/01/28(土)19:02:32 No.1020383482
仏陀も言ってる をこの文脈でぶつけるのは筋が違うと思うんですよ あいつ「苦しみなく生きるためのtips」を説き続けただけだから
76 23/01/28(土)19:02:35 No.1020383491
これってもしかしてオタクに理解のあるギャルってやつ?
77 23/01/28(土)19:02:51 No.1020383596
>>つーか文字読むだけだと意味を曲解してることもしょっちゅうだから話し合って認識をすり合わせるのも大切だよね >翻訳で読んだりすると著者と自分の間にまた別の人が介在することにもなるしね 読むか…原文!! …ドイツ語指示語がややこしいよ!!
78 23/01/28(土)19:02:59 No.1020383634
翌日髪を染めてギャルファッションに身を包むのんちゃん
79 23/01/28(土)19:03:10 No.1020383698
時には思い悩むより 歌を…
80 23/01/28(土)19:03:26 No.1020383772
>これってもしかしてオタクに理解のあるギャルってやつ? ギャル∩オタクなのでは?
81 23/01/28(土)19:03:37 No.1020383846
>読むか…原文!! >…ドイツ語指示語がややこしいよ!! 文章書くのが下手くそな哲学者もいるしな お前のことだぞカント
82 23/01/28(土)19:03:42 No.1020383871
偏ってしまっていたのんちゃんを色んな視点から学び討論していた哲学ギャル達が諭したって感じだよね
83 23/01/28(土)19:04:18 No.1020384085
>文章書くのが下手くそな哲学者もいるしな >お前のことだぞカント 文章は普通でも思考の整理がへたくそで結果的に読みづらい哲学者もいるしな お前のことだぞヘーゲル
84 23/01/28(土)19:04:33 No.1020384170
ニーチェの話題出たし「神様は死んだ、って」歌うべ~?
85 23/01/28(土)19:04:58 No.1020384315
本質なるものがあるかどうかをまず徹底的に議論していただきたい 話はそれからだ
86 23/01/28(土)19:05:56 No.1020384663
>二枚目見る限りマウント取ると言うよりはのんちゃんは苦しんでたように見える… それはそれとして無駄に人生消費してる馬鹿どもが嫌いで そう思ってる相手に話しかけられただけで喧嘩売ってはいる
87 23/01/28(土)19:06:45 No.1020384947
>神は死んだっていうのはそういう宗教的な世界観を失ったってことだぞ >仏教的な色即是空という世界観を失くして人はどう生きればいいのかって話 色即是空は検証可能な理念であって信仰の対象ではないからその置き換えは無理があると思う この意味でインド仏教はキリスト教的世界観のはるか先を行っていたのは間違いない 日本の宗教観において「阿弥陀仏は死んだ」に置き換えるなら適用できる
88 23/01/28(土)19:06:59 No.1020385020
でも釈迦はサイの角のように一人で歩めって
89 23/01/28(土)19:07:02 No.1020385052
定期的にお坊さんにお経あげてもらうし初詣とかクリスマスとか宗教的イベントのない生活は考えられませんがウチは無宗教です
90 23/01/28(土)19:07:07 No.1020385081
そこまで哲学的な思考ができるのに なぜギャルに…
91 23/01/28(土)19:07:40 No.1020385253
>そこまで哲学的な思考ができるのに >なぜギャルに… ギャルが哲学的思考を出来ていかんのか?
92 23/01/28(土)19:08:04 No.1020385402
哲学者は基本的に苦しみながら煽るから…
93 23/01/28(土)19:08:14 No.1020385452
>そこまで哲学的な思考ができるのに >なぜギャルに… 思想とファッションはあまり関係ないし哲学を修めると楽しく生きようとなることは多い気もする
94 23/01/28(土)19:08:26 No.1020385522
哲学を語るギャルって漫画ありそう
95 23/01/28(土)19:08:31 No.1020385550
得意分野で自分より下だと思ってた人がはるかに自分の得意分野の知識を多く持ってたのか こりゃ形無しですな
96 23/01/28(土)19:08:32 No.1020385555
>定期的にお坊さんにお経あげてもらうし初詣とかクリスマスとか宗教的イベントのない生活は考えられませんがウチは無宗教です 無宗教ってよりは複数の宗教の文化だけ享受してる感じだよね
97 23/01/28(土)19:08:36 No.1020385597
哲学って裕福な人の学問なところあるし…
98 23/01/28(土)19:08:49 No.1020385684
まの瀬かな
99 23/01/28(土)19:09:05 No.1020385785
>そこまで哲学的な思考ができるのに >なぜギャルに… ズラし
100 23/01/28(土)19:09:11 No.1020385818
行き着くところは今を生きるって感じになるだろう
101 23/01/28(土)19:09:35 No.1020385963
マルクス・ガブリエルとかの新しい実存主義はどう思ってるわけ?
102 23/01/28(土)19:09:36 No.1020385972
最終的に「それぞれ世界観をぶつけ合って争え!実際のところ世界に意味なんてないけどな!」ってことよニーチェは
103 23/01/28(土)19:09:59 No.1020386096
こんなにされたらもう腹出して降伏するしかない…
104 23/01/28(土)19:10:24 No.1020386235
>こんなにされたらもう腹出して降伏するしかない… よしよし
105 23/01/28(土)19:10:26 No.1020386248
>のんちゃんはカラオケ意味ねえなと思ってるけど別にギャルに対してマウント取りたい訳では無さそうなのが >この漫画が何か爽やかな所だと思う 半分見下してた相手が自分より遥かに知識蓄えてたって知って ちゃんと不貞腐れずに向き直れるのは普通に偉いと思う
106 23/01/28(土)19:10:36 No.1020386306
ギャルがギャルになる過程の思考には哲学的な要素が詰まってる
107 23/01/28(土)19:10:42 No.1020386355
じゃあ歌うかスラッシュ禅問答…
108 23/01/28(土)19:10:58 No.1020386437
キリスト教前提というが日本人が一寸の虫にも五分の魂とか自然を感じて生きるとかの思想が腑に落ちるのと同じ感覚なんだから相手を理解する助けにしても批判するのはおかしいと思うんだ
109 23/01/28(土)19:11:48 No.1020386719
倫理と日本史は満点しか取った事がない系ギャル達
110 23/01/28(土)19:12:16 No.1020386894
のんちゃんはギャル達の言葉をしっかり飲み込んでカラオケに行ったのは間に合ったと思う もうちょっと偏ってたら多分逃げてる
111 23/01/28(土)19:12:17 No.1020386900
>無宗教ってよりは複数の宗教の文化だけ享受してる感じだよね というか考えてなさすぎなだけじゃないの?とは少し思う
112 23/01/28(土)19:12:34 No.1020386996
一神教寄りの西洋と多神教寄りの東洋だと前提が違いすぎる それこそ後者は西洋世界的にはミッドサマーのカルト村みたいな思想だし
113 23/01/28(土)19:12:38 No.1020387021
>倫理と日本史は満点しか取った事がない系ギャル達 地理も結構いける
114 23/01/28(土)19:12:58 No.1020387116
>>倫理と日本史は満点しか取った事がない系ギャル達 >地理も結構いける 世界史も無論
115 23/01/28(土)19:13:04 No.1020387151
ニーチェについてびっくりすることというと たかだか100年ちょっと前のわりと最近の人だったってことかな…
116 23/01/28(土)19:13:48 No.1020387412
>>これが書を捨てよ町へ出ようってやつか >街行く人にレスポンチを仕掛けるか おじいちゃんニンジンジュースよ…
117 23/01/28(土)19:13:55 No.1020387459
ギャルになったのんちゃんを見てみたい
118 23/01/28(土)19:13:58 No.1020387475
オタクより理解のあるギャル
119 23/01/28(土)19:14:16 No.1020387570
梅毒で脳をやられて死んだニーチェの方がギャル的ではある
120 23/01/28(土)19:14:39 No.1020387700
のんちゃんはアドラー心理学試してんじゃね?
121 23/01/28(土)19:15:23 No.1020387962
>梅毒で脳をやられて死んだニーチェの方がギャル的ではある 肺炎じゃないの!?
122 23/01/28(土)19:17:09 No.1020388558
>ニーチェについてびっくりすることというと >たかだか100年ちょっと前のわりと最近の人だったってことかな… たぶんそれより前に同じこと主張してたら本気で殺されてたから…
123 23/01/28(土)19:17:11 No.1020388575
うちらは本質を知らないって言葉が深い
124 23/01/28(土)19:18:25 No.1020388999
同じ言葉のはずなのに含意している事柄が違うのマジふざけんなよ… ややこしいんじゃい
125 23/01/28(土)19:19:22 No.1020389327
>肺炎じゃないの!? 兄を神格視していた妹がとにかく否定したけど晩年の狂気の原因が梅毒だという説は根強い
126 23/01/28(土)19:20:08 No.1020389581
>同じ言葉のはずなのに含意している事柄が違うのマジふざけんなよ… >ややこしいんじゃい 哲学じゃなくてもそんなことばっかりよ人間社会