ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/28(土)16:09:20 No.1020326989
AIでファンボックス立ち上げてお金稼いでグラボ買ってさらにAI環境効率化した話が書いてる なるほどなー https://studiomasakaki.fanbox.cc/posts/5175896
1 23/01/28(土)16:12:33 No.1020327886
スレッドを立てた人によって削除されました 乞食スレ
2 23/01/28(土)16:16:31 No.1020329013
>なるほどなー(何もわかってない)
3 23/01/28(土)16:17:10 No.1020329213
AIでこんなに稼げるんだ…
4 23/01/28(土)16:21:57 No.1020330549
人類とAIとの戦い思ったよりはやかったな…
5 23/01/28(土)16:23:36 No.1020331023
ざっと読んだけどまぁちゃんとAI絵って銘打ちつつプロンプト辞典作ったりして更に時間かけてハイペースで連作作って投稿したり文章付けて作品にしてるならしっかりしたスタイルだな…とは思うよ ちゃんとi2i問題にも触れてるし
6 23/01/28(土)16:31:04 No.1020333141
クリエイターってよりプロデューサーって感じの働き方だとは思う 目標もお金稼ぎだから必然的にそうなんだろうけどさ
7 23/01/28(土)16:32:00 No.1020333362
創意工夫できる人が稼げてるだけだな…
8 23/01/28(土)16:36:27 No.1020334474
特殊な技術がそこまでいらないだけで努力してお金儲けしてる事に変わりはねえしな…
9 23/01/28(土)16:36:38 No.1020334524
他にいるか知らないけどほぼ最初に初心者目線で報告風解説始めた人なんだろうな
10 23/01/28(土)16:38:04 No.1020334950
AIイラスト作るのでも個人差が出るのは面白いとは思う
11 23/01/28(土)16:38:28 No.1020335064
まあAI出力でも創意工夫次第で稼げるということが証明されたことが重要だと思う
12 23/01/28(土)16:40:07 No.1020335486
スレッドを立てた人によって削除されました という情報商材屋が立てたスレ
13 23/01/28(土)16:44:09 No.1020336621
>特殊な技術がそこまでいらないだけで努力してお金儲けしてる事に変わりはねえしな… AIのパラメータ調整は十分スキル必要だけどね AIエンジニアの仕事そのまんまだし
14 23/01/28(土)16:46:43 No.1020337381
こんな狭いコミュニティで自称エンジニアが自分を肯定するためにスレ立てるとか奇行すぎる…
15 23/01/28(土)16:47:15 No.1020337543
DLsiteのCG集とかまあまあよく出来てても全然売れてないから稼げるほどってなるとすごいな
16 23/01/28(土)16:47:32 No.1020337624
>まあAI出力でも創意工夫次第で稼げるということが証明されたことが重要だと思う 父さんAI絵師で食っていこうと思うんだって言っても家族に理解されるって事!?
17 23/01/28(土)16:47:45 No.1020337685
まあ自力でトライアンドエラーするのにかかる時間を金で買ってるわけだし
18 23/01/28(土)16:48:27 No.1020337895
スレッドを立てた人によって削除されました 消したレスでお里が知れるな
19 23/01/28(土)16:48:41 No.1020337964
スレッドを立てた人によって削除されました 訴えられて痛い目にあった方がいいと思う
20 23/01/28(土)16:48:53 No.1020338021
スレッドを立てた人によって削除されました これ本人が立ててんの?
21 23/01/28(土)16:50:17 No.1020338419
スレッドを立てた人によって削除されました ポチポチするだけでAIが稼ぐ情報商材実在してたのか…
22 23/01/28(土)16:50:22 No.1020338450
スレッドを立てた人によって削除されました >これ本人が立ててんの? そうだっつってんだろ…
23 23/01/28(土)16:50:54 No.1020338595
無様な反AIもいます
24 23/01/28(土)16:51:46 No.1020338857
変なAIアレルギーに目をつけられなきゃいいな
25 23/01/28(土)16:53:25 No.1020339363
この人は前からハニセレとか使って創作活動してた下地のある人だから AI出てから色々やって人気稼げるのはほとんどいないよ
26 23/01/28(土)16:54:25 No.1020339675
ちゃんと書いてあるけどハウツー記事がウケてるんじゃん
27 23/01/28(土)16:54:58 No.1020339831
>この人は前からハニセレとか使って創作活動してた下地のある人だから >AI出てから色々やって人気稼げるのはほとんどいないよ DLsiteで結構DL数出てるのあった気がする
28 23/01/28(土)16:59:14 No.1020341209
ただ作ったの並べてるだけの奴が悪目立ちしてるだけで真面目に加工とかやれば稼げると思う
29 23/01/28(土)17:01:27 No.1020341892
>ちゃんと書いてあるけどハウツー記事がウケてるんじゃん この分野だとそれ以外ウケるもないしな
30 23/01/28(土)17:03:50 No.1020342619
へぇ…偉いじゃん
31 23/01/28(土)17:11:02 No.1020344787
AIと知りつつファンボに入る人がこれだけ多いのも凄いな どの要素が刺さったんだろうか
32 23/01/28(土)17:11:46 No.1020345015
>どの要素が刺さったんだろうか なんか行く末見てみたいって人も多い気がする どのくらいAIでできるんだろうとか
33 23/01/28(土)17:16:03 No.1020346320
>どの要素が刺さったんだろうか >ちゃんと書いてあるけどハウツー記事がウケてるんじゃん
34 23/01/28(土)17:16:50 No.1020346589
AI界隈の場合プロンプトごと公開してくれる=自分でも同じモノや似たものが作れるって事なので 好きなキャラややり様によってはオリキャラに同じシチュエーションさせるのも可能 呪文の書き方がそのまま自分のAIイラスト技術にも繋がるから1000円コース買う人が一番多いんじゃないかな? 画像だけの500円コースは売れてないし
35 23/01/28(土)17:27:43 No.1020350062
>ただ作ったの並べてるだけの奴が悪目立ちしてるだけで真面目に加工とかやれば稼げると思う 記事見てもただ出すだけじゃなく そこに何かしらの一手間加えて付加価値足さなきゃ駄目だと書かれてるな これだけマメな人なら稼げるのも納得だわ
36 23/01/28(土)17:28:00 No.1020350143
そうか…人間と違って投資が明確に画力に繋がるんだな…
37 23/01/28(土)17:31:52 No.1020351337
>そうか…人間と違って投資が明確に画力に繋がるんだな… ここまでの流れから何を理解したんだ…
38 23/01/28(土)17:33:28 No.1020351843
ブログのテンプレート売って稼ぐ商売の延長線上
39 23/01/28(土)17:34:22 No.1020352089
普通にエロパワーでしょ
40 23/01/28(土)17:35:29 No.1020352446
転載した時の流れ用のレスを自分でしてるんだな…
41 23/01/28(土)17:36:35 No.1020352765
>記事見てもただ出すだけじゃなく >そこに何かしらの一手間加えて付加価値足さなきゃ駄目だと書かれてるな 台詞つけたりしてストーリー仕立てにして渋に投稿するとかなり伸びるし同意だわ 撮って出し大量投稿みたいなのはどうせ飽きが来るし嫌われるしで良くない
42 23/01/28(土)17:38:49 No.1020353454
なんか見えないもの見えてる「」がちらほらいるの怖いんだけど
43 23/01/28(土)17:42:15 No.1020354570
>呪文の書き方がそのまま自分のAIイラスト技術にも繋がるから1000円コース買う人が一番多いんじゃないかな? イラストに金払わせてるというよりは有料noteみたいなビジネスモデルなんだな… 実績が伴ってるから内容に説得力ありそう
44 23/01/28(土)17:43:33 No.1020354987
こんなに儲かりますよって完全にアレじゃんくっさ
45 23/01/28(土)17:44:08 No.1020355162
お手軽にやるんであれば実写のグラビア写真集の画像をdeepbooruに掛けてプロンプト抽出してそれをchatGPTに精度アップさせて自前で用意しといたLoRAなりhyper netwarkで味付けすれば比較的手間かけずにCG集もどきを作れそう 当然i2iパクりと違って途中工程挟んでるから出力結果は変わるからその方面で突っ込まれることもない
46 23/01/28(土)17:44:17 No.1020355228
コマ割りとかの漫画技術はちゃんと本人が勉強しなきゃならんのはよく出来てるな
47 23/01/28(土)17:45:09 No.1020355511
マネロンみたいな手口だな
48 23/01/28(土)17:45:18 No.1020355571
画像限定プランが10人に対してハウツー込は182人だからな
49 23/01/28(土)17:47:05 No.1020356134
>AIは「自分で描ける人」にこそ有用 確かに元々絵を描ける人こそ活用すべき道具だと思う でも一部調子に乗ったAIトレパクのせいでこの先法規制されそう そうなったら勿体無いな…