ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/28(土)14:30:41 No.1020299916
天の国に富を積むのです
1 23/01/28(土)14:31:31 No.1020300171
搾取構造…
2 23/01/28(土)14:32:14 No.1020300362
ヤクザと一緒の構造だ
3 23/01/28(土)14:32:42 No.1020300481
2/3とられてる!
4 23/01/28(土)14:34:58 No.1020301136
それ寄付って言わないですよね?
5 23/01/28(土)14:36:11 No.1020301485
教義とかそういうのなさそうな組織だなこの教会
6 23/01/28(土)14:36:21 No.1020301522
慈善事業も運営する上で金が要るのは分かるが割合…
7 23/01/28(土)14:36:21 No.1020301524
半分以上取られてるのを何割かとは言わん
8 23/01/28(土)14:36:28 No.1020301541
なんか微妙に生々しくて嫌だな…
9 23/01/28(土)14:37:39 No.1020301860
奨学金の返済を取り立てられる看護師とかと一緒
10 23/01/28(土)14:38:09 No.1020301991
2割も6割も何割かですよね?
11 23/01/28(土)14:38:27 No.1020302066
神官自体は安定職らしいし…
12 23/01/28(土)14:38:31 No.1020302089
モルモン教みたいなんやな
13 23/01/28(土)14:38:46 No.1020302165
学校運営するのだってただじゃないんですよ!
14 23/01/28(土)14:39:06 No.1020302238
カルトじゃん
15 23/01/28(土)14:39:40 No.1020302398
ひどい話だな ヨーロッパの教会は十分の一税で収入の10%だったのに(なお別途国税、地方自治体税がかかります
16 23/01/28(土)14:40:27 No.1020302599
>神官自体は安定職らしいし… この寄付を逆に貰えるようになるのかな…
17 23/01/28(土)14:40:51 No.1020302716
神官学校の学費高そう
18 23/01/28(土)14:41:07 No.1020302788
削除依頼によって隔離されました >ひどい話だな >ヨーロッパの教会は十分の一税で収入の10%だったのに(なお別途国税、地方自治体税がかかります >なお
19 23/01/28(土)14:41:15 No.1020302832
戦ってないで教えを広めろよ
20 23/01/28(土)14:41:24 No.1020302879
やりがいの あるしごと
21 23/01/28(土)14:41:42 No.1020302958
>戦ってないで教えを広めろよ 街に貢献することで教えを広められる
22 23/01/28(土)14:42:00 No.1020303032
>戦ってないで教えを広めろよ それは神官の仕事では
23 23/01/28(土)14:42:17 No.1020303106
初めは運営のために必要だからで始まったけどいつの間にか寄付額が膨れ上がっていくやつ
24 23/01/28(土)14:42:47 No.1020303212
デカパイダークサモナー孕ませSEXでもしてないと狂いそうな制度だな
25 23/01/28(土)14:42:53 No.1020303234
>>ひどい話だな >>ヨーロッパの教会は十分の一税で収入の10%だったのに(なお別途国税、地方自治体税がかかります > >>なお 何に反応してんだこいつ
26 23/01/28(土)14:43:16 No.1020303343
この世界の神官は街の管理も任される超エリート職だからな…
27 23/01/28(土)14:44:10 No.1020303600
神学校の学費生活費が教会持ちだったりするんじゃねぇの
28 23/01/28(土)14:44:20 No.1020303653
神官になると今まで搾取された以上に儲けられるんだろうな
29 23/01/28(土)14:44:39 No.1020303726
信徒からは取らんの?
30 23/01/28(土)14:44:53 No.1020303794
>初めは運営のために必要だからで始まったけどいつの間にか寄付額が膨れ上がっていくやつ 最初は寄付なしで運営できてたんかと思うとスゲエな
31 23/01/28(土)14:45:53 No.1020304042
>神学校の学費生活費が教会持ちだったりするんじゃねぇの 奨学金返済みたいなものなのかな…
32 23/01/28(土)14:45:57 No.1020304058
>信徒からは取らんの? 滅相もないこれはただの寄付でして…
33 23/01/28(土)14:46:26 No.1020304176
図に悪意があるだろ!
34 23/01/28(土)14:46:27 No.1020304181
「」ってたまに虫みたいな反応するよね
35 23/01/28(土)14:46:39 No.1020304240
神官になったら自分も教会建てるだろ 神官見習いを何人か作って寄付させるだろ そしてそいつらが神官になって…って これってネズミ講じゃないのか…?
36 23/01/28(土)14:46:44 No.1020304265
>>信徒からは取らんの? >滅相もないこれはただの寄付でして… 信徒が自主的に寄付してきたのであって決して寄付の強要などしておりません
37 23/01/28(土)14:47:04 No.1020304358
問題があるって言われるけど解体したら色々破綻するのが目に見えて出来ないやつ
38 23/01/28(土)14:48:08 No.1020304668
史実ですら図書館と市役所と医者とお悩み相談室と史料保管所と地方自治体の集会場を兼ねた組織なので 基本的にマジで金が足らないし時間はもっと足らないのが教会だぞ 魔法だのなんだののファンタジー要素生えてきたらもっと死ぬ
39 23/01/28(土)14:48:56 No.1020304897
宗教利用して政治してるだろうしな
40 23/01/28(土)14:48:59 No.1020304915
>問題があるって言われるけど解体したら色々破綻するのが目に見えて出来ないやつ 中世ヨーロッパを参考にするなら教会が現代でいう社会福祉を一手に担っていたからな 病院とか学校とかが全部経営破綻で閉鎖するような感じになる
41 23/01/28(土)14:49:35 No.1020305112
信頼と実績の看板使わせてやってんだからってことか 寺とかよりは良心的だな
42 23/01/28(土)14:50:14 No.1020305310
学校の維持とかで金かかるしな
43 23/01/28(土)14:51:14 No.1020305566
それで安定して存続できてるならまあいいんじゃない
44 23/01/28(土)14:51:27 No.1020305613
学校出た後に寄付できる余力のある人材だけ神官になると考えると街としてはありがたそう
45 23/01/28(土)14:51:38 No.1020305660
>信頼と実績の看板使わせてやってんだからってことか >寺とかよりは良心的だな いや寺も近代以前の日本では学校とか病院とか銭湯とかの役割を持ってたんでやっぱり無くなるとやばい いやまあ教会も寺も他にわりとアレな感じの事も色々やってたのも確かではあるんだが
46 23/01/28(土)14:51:58 No.1020305759
神官学校がただならしょうがない 奨学金みたいなもん
47 23/01/28(土)14:52:12 No.1020305829
洗礼名が実質的に現代の戸籍登録に相当するからまず教会がつぶれると市民の管理制度が崩壊する
48 23/01/28(土)14:53:12 No.1020306102
教育は金がかかるからな…
49 23/01/28(土)14:53:26 No.1020306167
現実の神父もサラリーマンみたいな給与体系だからな…
50 23/01/28(土)14:53:55 No.1020306309
寺は寺の維持費とかも負担させるからサラリーマン坊主とかもいるし… というか非営利で商売じゃないからって法人税払わなくていいってなってるのにサイドビジネス等含めて稼いでるのおかしくない…?
51 23/01/28(土)14:54:40 No.1020306521
>寺は寺の維持費とかも負担させるからサラリーマン坊主とかもいるし… >というか非営利で商売じゃないからって法人税払わなくていいってなってるのにサイドビジネス等含めて稼いでるのおかしくない…? 別に宗教法人だからって何から何まで無税になるわけじゃないし…
52 23/01/28(土)14:55:11 No.1020306676
自分の報酬の倍稼いでようやくトントン 三倍稼いで会社はようやく儲けが出るって聞いたから普通だよ普通
53 23/01/28(土)14:55:45 No.1020306831
信者ってこんなもんじゃない
54 23/01/28(土)14:55:47 No.1020306840
税金で買える神
55 23/01/28(土)14:56:00 No.1020306897
孤児院や救貧院の運営もしてたり神学校にも岳飛負担制度とかがあるならまあ…
56 23/01/28(土)14:56:15 No.1020306972
研修期間
57 23/01/28(土)14:56:42 No.1020307080
絶対ピンハネしてる偉い人いる…
58 23/01/28(土)14:58:45 No.1020307639
おいちょっとそこの罪深いてめー 何てことしてくれたんだ? オレ達に”寄付”してくれないと”地獄”に落ちるけど?
59 23/01/28(土)14:59:29 No.1020307829
修道院なんかは世間に出て欲しくない厄介者なんかを受け入れる代わりに寄付金取ったり所属している修道士や修道女達でワインやお菓子等を作って販売(名目上は喜捨の返礼)したりと上手く運営している
60 23/01/28(土)14:59:46 No.1020307904
な…何だい…? そこにいる しょうもない感じの… 貧しい人を救いたいとか 言って善人ヅラしながら 実際のところは社会的弱者を 食い物にして儲けてるだけの 悪質NPOを運営してそうな うさんくさい人間は!?
61 23/01/28(土)15:00:01 No.1020307977
>問題があるって言われるけど解体したら色々破綻するのが目に見えて出来ないやつ スレ画だけの情報でも冒険者にヒーラーいなくなったらと思うとヤバイな
62 23/01/28(土)15:00:06 No.1020308002
>別に宗教法人だからって何から何まで無税になるわけじゃないし… 何から何までとは言わなくてもちゃんと利益上げてる営利団体なのに非課税になるのがあるのがおかしくないかなって…
63 23/01/28(土)15:00:27 No.1020308103
>修道院なんかは世間に出て欲しくない厄介者なんかを受け入れる代わりに寄付金取ったり所属している修道士や修道女達でワインやお菓子等を作って販売(名目上は喜捨の返礼)したりと上手く運営している ふるさと納税かよ
64 23/01/28(土)15:00:34 No.1020308130
>孤児院や救貧院の運営もしてたり神学校にも岳飛負担制度とかがあるならまあ… 孤児院経営はしてる スレ画とザーメン怪盗が孤児院出身だし
65 23/01/28(土)15:01:04 [ルター] No.1020308277
カトリック潰すゾ!
66 23/01/28(土)15:01:18 No.1020308336
日本の寺もそうだけど口減らしや没落貴族の人間の隠棲先として利用されるよね教会
67 23/01/28(土)15:01:40 No.1020308440
>カトリック潰すゾ! オーケー!農民反乱!
68 23/01/28(土)15:02:04 No.1020308555
神官でないものが蘇生や回復術使ったら禁術使用した異端者扱いしてくるだろうな
69 23/01/28(土)15:02:06 No.1020308558
>カトリック潰すゾ! 農民「よっしゃーブッコロ!」
70 23/01/28(土)15:02:50 [ルター] No.1020308744
>>カトリック潰すゾ! >オーケー!農民反乱! お前らみたいなやつ存在する価値ある!?ねぇよなあ!
71 23/01/28(土)15:03:54 No.1020309014
スレ画魔法がある世界なら神が存在してるんだろうし現代の目線で語るのは違和感ある
72 23/01/28(土)15:04:11 No.1020309096
>神官でないものが蘇生や回復術使ったら禁術使用した異端者扱いしてくるだろうな 既得権益を侵害する奴らは滅ぼさないとね… あと素人の生兵法は認めん…人命や回復術のブランドイメージに傷がつくからな…
73 23/01/28(土)15:04:14 No.1020309113
>別に宗教法人だからって何から何まで無税になるわけじゃないし… 宗教法人で働いてる各労働者もみんな税金払わなくていいと思ってる人は割といると思う
74 23/01/28(土)15:04:23 No.1020309159
いま大事な話をしてるから農奴は黙って畑耕してろよ
75 23/01/28(土)15:04:58 No.1020309348
えっ?何?まさかキミら”教会”に逆らう気?
76 23/01/28(土)15:05:37 No.1020309543
NAKANUKI
77 23/01/28(土)15:08:10 No.1020310256
ほら天使の取り分ってやつがあるじゃん
78 23/01/28(土)15:08:48 No.1020310443
>ほら天使の取り分ってやつがあるじゃん 般若湯です
79 23/01/28(土)15:09:12 No.1020310573
この手の教会とか宗教施設って往々にして拝金主義に汚染されたりするけど ないならないで別の問題も発生するから難しいよね それにしても免罪符はやりすぎだと思う
80 23/01/28(土)15:10:01 No.1020310795
そりゃ人間が飲まず食わずで信心深く生きられるなら金も不要なんだろうけど人を養うにはまずパンを用意する必要があるしな
81 23/01/28(土)15:10:13 No.1020310849
金が集まると権力はいつの間にか生まれるんだ
82 23/01/28(土)15:10:35 No.1020310953
>>別に宗教法人だからって何から何まで無税になるわけじゃないし… >宗教法人で働いてる各労働者もみんな税金払わなくていいと思ってる人は割といると思う 営利事業部分には課税されるのは当然 ただ非営利事業にする方法が色々あるだけであって
83 23/01/28(土)15:11:03 No.1020311090
>孤児院経営はしてる うn >スレ画とザーメン怪盗が孤児院出身だし う~n…
84 23/01/28(土)15:11:33 No.1020311246
仏教もキリスト教も金にまつわる汚い話は多いし日本人に馴染みが薄いから知らんだけでイスラム教にもきっとある
85 23/01/28(土)15:12:06 No.1020311401
>ザーメン怪盗 ノイズが強すぎる
86 23/01/28(土)15:13:41 No.1020311879
スレ画とか孤児の教会育ちだし働けるようになって金送るのはむしろ普通まである
87 23/01/28(土)15:15:53 No.1020312457
孤児院出身者なら教会と孤児院が実家みたいなものだし社会人になって実家に仕送りなり生活費振り込んでると考えれば常識の範囲内
88 23/01/28(土)15:16:57 No.1020312756
日本でも末端の寺とか上納金でカツカツだし現実的とも言える
89 23/01/28(土)15:17:09 No.1020312809
むしろ不定期かつ安定しない寄進にだけ頼る経営は不健全なので…
90 23/01/28(土)15:17:25 No.1020312878
ギルド制度で見習いが安い給料で使われていると思えばまあ…
91 23/01/28(土)15:18:11 No.1020313088
物理的に減るから将来的な椅子争いは少なそうでいいな
92 23/01/28(土)15:19:26 No.1020313403
スレ画の師匠の不貞スレイヤーもどうせ碌でも無いぞ
93 23/01/28(土)15:19:55 No.1020313502
>物理的に減るから将来的な椅子争いは少なそうでいいな なんなら自分で直接的に減らせる
94 23/01/28(土)15:21:03 No.1020313806
仕方ない売るか…免罪符…
95 23/01/28(土)15:21:03 No.1020313807
>物理的に減るから将来的な椅子争いは少なそうでいいな 卒業生の定期的な供給がないから人員足りない可能性もあるぞ
96 23/01/28(土)15:21:53 No.1020314031
実際クエストで認められてもそのまんま教会に帰ってこない人多そう もしくは帰ってくる前に死ぬか
97 23/01/28(土)15:23:01 No.1020314338
まず中世が何年から何年の間なのか述べてから中世ヨーロッパと言え
98 23/01/28(土)15:27:57 No.1020315774
>>神官自体は安定職らしいし… >この寄付を逆に貰えるようになるのかな… 昔の中抜きのエグさを知ったときには抜く側だから逃げれねえ
99 23/01/28(土)15:28:22 No.1020315895
あ゛ぁん?誰のお陰で神の御業を行使できると思ってんだ?
100 23/01/28(土)15:28:33 No.1020315961
>まず中世が何年から何年の間なのか述べてから中世ヨーロッパと言え >伝統的な西洋史の時代区分における中世は、一般に5世紀から15世紀、歴史的大事件で捉えるならば西ローマ帝国滅亡(476年)のあたりから東ローマ帝国滅亡(1453年)のあたりとされ、ルネサンスから宗教改革以降を近世とする。 中世って約千年も続いてたのか…
101 23/01/28(土)15:29:45 No.1020316348
冒険行ってご飯食べてセックスして寝るのに不都合ないくらいに手元に残る上に何かあったら教会がケツモチしてくれるんだろ そんなに悪くもない
102 23/01/28(土)15:30:52 No.1020316612
現代のそれだけやってる宗教ならともかく一定以上前の時代は社会インフラ担当でもあるから金はいくらあっても足りんわな・・・
103 23/01/28(土)15:30:55 No.1020316628
>中世って約千年も続いてたのか… 古代ローマの版図だったかそうじゃないかみたいに場所によっても全然違う
104 23/01/28(土)15:31:10 No.1020316694
ほらどうした?誰のおかげと思ってンだ?感謝しろよ? わかっんならさっさと唱えろよあの言葉をヨ!?
105 23/01/28(土)15:31:11 No.1020316704
>冒険行ってご飯食べてセックスして寝るのに不都合ないくらいに手元に残る上に何かあったら教会がケツモチしてくれるんだろ >そんなに悪くもない 社会保障も何もない時代なこと考えたら凄い良心的に思えてきたぞ
106 23/01/28(土)15:31:46 No.1020316847
>あ゛ぁん?誰のお陰で神の御業を行使できると思ってんだ? 神様のおかげですが…
107 23/01/28(土)15:33:30 No.1020317279
>わかっんならさっさと唱えろよあの言葉をヨ!? 南無八幡大菩薩!
108 23/01/28(土)15:34:17 No.1020317472
はぁ~… この若者はまだまだ修行が足りんようじゃな…
109 23/01/28(土)15:34:18 No.1020317482
>わかっんならさっさと唱えろよあの言葉をヨ!? アッラーフ・アクバル!
110 23/01/28(土)15:34:45 No.1020317577
年収と小遣いの関係と思えば
111 23/01/28(土)15:35:08 No.1020317666
独自の社会的ステータスになるから単なる搾取でもないというか
112 23/01/28(土)15:35:20 No.1020317719
ファンタジー世界の神官って医療関係者みたいなもんだから いいんじゃねえのこれは
113 23/01/28(土)15:37:17 No.1020318240
>教義とかそういうのなさそうな組織だなこの教会 ちゃんと聖職者はみなパイパンって教義がある
114 23/01/28(土)15:39:08 No.1020318748
>ファンタジー世界の神官って医療関係者みたいなもんだから >いいんじゃねえのこれは 医者が金取るんじゃねえよ
115 23/01/28(土)15:39:28 No.1020318834
>ファンタジー世界の神官って医療関係者みたいなもんだから >いいんじゃねえのこれは 死後の世界の話とかもあんまり出て来ないし教義も差別主義なやつ以外はわからんこと多くて社会のシステムでしかないな神が実体として存在してる世界でも
116 23/01/28(土)15:39:35 No.1020318862
>医者が金取るんじゃねえよ ネタで言ってるのかマジで言ってるのか分からねえ!
117 23/01/28(土)15:39:40 No.1020318888
ブラックかどうかは寄付金の使い方次第だよ…
118 23/01/28(土)15:39:55 No.1020318951
>医者が金取るんじゃねえよ どういうことだよ
119 23/01/28(土)15:41:21 No.1020319311
みんな大卒の給料水準欲しさに同じことしてるだろ
120 23/01/28(土)15:41:34 No.1020319369
まぁ教会という巨大権力がバッグに付いてコミュニティに入れると思えば……
121 23/01/28(土)15:43:11 No.1020319793
>まぁ教会という巨大権力がバッグに付いてコミュニティに入れると思えば…… 時代によっては王様よりも偉いことがしばしば起きてたからな…
122 23/01/28(土)15:43:38 No.1020319905
これだけのロイヤリテ寄付の価値を引き出せない奴が高いだのと不満を言う
123 23/01/28(土)15:44:18 No.1020320076
金だけで入れるとかいい組織じゃん
124 23/01/28(土)15:44:58 No.1020320237
信仰が本物だったら金なんて必要としないから 金を取る時点で詐欺師なんだよな
125 23/01/28(土)15:47:29 No.1020320965
>信仰が本物だったら金なんて必要としないから >金を取る時点で詐欺師なんだよな だからネタかマジか分かりにくいレスはやめろって!
126 23/01/28(土)15:50:42 No.1020321904
ブッダが信者の葬式に関わるんじゃねえって言ってるのはホントだからな…
127 23/01/28(土)15:51:30 No.1020322135
>信仰が本物だったら金なんて必要としないから >金を取る時点で詐欺師なんだよな 生活費とか稼いで家庭にいれたことのない人間のレス
128 23/01/28(土)15:55:37 No.1020323262
福祉基盤が整ってなく技術も発展してない社会なら宗教組織の役割は大きいからな
129 23/01/28(土)15:56:05 No.1020323412
信仰が本物だったら神官になれるはずだから信仰心が足りないだけだ
130 23/01/28(土)15:56:09 No.1020323448
>信仰が本物だったら金なんて必要としないから >金を取る時点で詐欺師なんだよな 親に愛してるなら金寄越せとか言ってそう
131 23/01/28(土)15:57:33 No.1020323809
人々に奉公する神官がこれぐらいの事で嫌になってたら向いてないってことだからな 教会が本当に神官を続けられるか試してるだけってわけ
132 23/01/28(土)16:00:37 No.1020324662
>信仰が本物だったら金なんて必要としないから >金を取る時点で詐欺師なんだよな 大して働きにならない頃から衣食住を与えられて育てられてるのにこの言い草は寄生虫の真祖とかそんなの
133 23/01/28(土)16:01:13 No.1020324812
>人々に奉公する神官がこれぐらいの事で嫌になってたら向いてないってことだからな >教会が本当に神官を続けられるか試してるだけってわけ 正式な神官になれば搾取する側に回れるんですか?
134 23/01/28(土)16:02:41 No.1020325178
1/10税いいよね…
135 23/01/28(土)16:06:26 No.1020326217
やっぱ仲介屋ってゴミだわ 仕事は全部依頼主と直接やりとりするべきだな…