虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/28(土)13:31:34 >コイツ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/28(土)13:31:34 No.1020282562

>コイツいったいなんなんだよ

1 23/01/28(土)13:32:26 No.1020282833

グレートビッグベン☆ロンドンスター

2 23/01/28(土)13:33:31 No.1020283174

国際詐欺師

3 23/01/28(土)13:35:05 No.1020283670

略奪公

4 23/01/28(土)13:35:29 No.1020283800

戦略卿

5 23/01/28(土)13:36:12 No.1020284064

拙の旦那様

6 23/01/28(土)13:36:28 No.1020284141

クソボケ

7 23/01/28(土)13:36:29 No.1020284146

義妹のダーリン

8 23/01/28(土)13:36:40 No.1020284212

>グレートビッグベン☆ロンドンスター 日本語で音が悪すぎる…

9 23/01/28(土)13:36:58 No.1020284314

ライダーの手下候補

10 23/01/28(土)13:39:11 No.1020285088

超超超一流の魔術師

11 23/01/28(土)13:40:24 No.1020285515

◽︎

12 23/01/28(土)13:40:25 No.1020285519

ぐだと魔術勝負したらどうなる?

13 23/01/28(土)13:40:44 No.1020285609

https://twitter.com/makoto_sanda/status/1617844229316964352?s=20&t=0Wo2eNBxkYhD23Z25MiBvg やっぱりⅡ世だったか…

14 23/01/28(土)13:41:05 No.1020285723

今や魔法使いたちと並ぶレベルで型月作品間をリンクさせるキャラである

15 23/01/28(土)13:41:48 No.1020285953

>今や魔法使いたちと並ぶレベルで型月作品間をリンクさせるキャラである なんでイスカンダルいるはずのない月姫世界で2世やってんの…?

16 23/01/28(土)13:42:07 No.1020286053

>今や魔法使いたちと並ぶレベルで型月作品間をリンクさせるキャラである というかそういうキャラが多いな型月!

17 23/01/28(土)13:43:17 No.1020286453

どの世界でもいるから絶対ケイネス先生死ぬのが酷い

18 23/01/28(土)13:45:27 No.1020287120

マイ・フェア・レディと言った!!!!!!

19 23/01/28(土)13:46:13 No.1020287376

>ぐだと魔術勝負したらどうなる? 流石に2世が勝つ

20 23/01/28(土)13:47:31 No.1020287762

>なんでイスカンダルいるはずのない月姫世界で2世やってんの…? 普通の降霊術で合ったとか青子自体が魔法で何かやらかしたとかかな…

21 23/01/28(土)13:48:16 No.1020287990

今や二流半の魔術師だからなⅡ世

22 23/01/28(土)13:48:32 No.1020288064

>どの世界でもいるから絶対ケイネス先生死ぬのが酷い ケイネス師が死なない世界もズェピア計算上僅かに存在はしてるよ ただ良くない方向に転がる可能性高いから剪定されてるだけで

23 23/01/28(土)13:48:34 No.1020288072

ぐだがカルデア礼装きてカルデアのバックアップもらってて開幕一発勝負とかならともかく 礼装なしなら魔術使えもしないぐだと三流と自虐してるけどちゃんと魔術師の二世じゃ比較にもならん

24 23/01/28(土)13:48:38 No.1020288100

認知されてない臣下

25 23/01/28(土)13:48:58 No.1020288211

ゲームのレビュー送ったりしてそう

26 23/01/28(土)13:49:58 No.1020288526

なんで疑似鯖なのに依代の人格なの… 孔明自身がそうしたからだけども

27 23/01/28(土)13:50:08 No.1020288584

一撃で殺せないとカルデアスでも解体してくるからな…

28 23/01/28(土)13:50:28 No.1020288672

>ゲームのレビュー送ったりしてそう 冒険で士郎からゲームの賄賂もらってたおじさん!

29 23/01/28(土)13:50:50 No.1020288784

>なんで疑似鯖なのに依代の人格なの… >孔明自身がそうしたからだけども 擬似鯖もふたパターンくらいあるからな

30 23/01/28(土)13:51:01 No.1020288836

>ぐだがカルデア礼装きてカルデアのバックアップもらってて開幕一発勝負とかならともかく >礼装なしなら魔術使えもしないぐだと三流と自虐してるけどちゃんと魔術師の二世じゃ比較にもならん でもぐだには忍術があるし…

31 23/01/28(土)13:51:32 No.1020288994

アトラス院とのホットライン確立させてる…

32 23/01/28(土)13:51:40 No.1020289032

>孔明自身がそうしたからだけども 孔明は人を見る目は節穴だから...... そこだけは2世の方が勝る

33 23/01/28(土)13:52:14 No.1020289209

魔術師の総本山・魔術協会総本部時計塔の頂点に立つ12人の学部長「君主」のひとり 君主でありながらその階位は魔術によらぬ能力に与えられる名誉階位「祭位」 階位が示す通り人間の才や魔術の構造を見抜き『解体』する能力に異常なまでに長けており他家の秘伝の魔術であっても一見しただけで術理や構造を把握してしまうことが可能 これによって他家の魔術の特許を取得したり改良して教え子に伝授するといった行為を得意としており「略奪公」とも呼ばれる

34 23/01/28(土)13:52:29 No.1020289292

>孔明は人を見る目は節穴だから...... >そこだけは2世の方が勝る なのでこうして力を渡してあと頑張ってする

35 23/01/28(土)13:52:43 No.1020289370

皺の深いおっさんすげえ!

36 23/01/28(土)13:52:48 No.1020289400

ひとたび誰かと知り合ったらそいつの人脈も余さず利用しようとする

37 23/01/28(土)13:53:04 No.1020289494

所詮鯖は一期一会で征服王にとっては面白い体験ではあったけど 座に影響するような人生変える出会いの記憶じゃないからねあじぱーくん 事件簿最終の根源に繋がってる神霊イスカンダルだと繋がってるので本当の意味での再会できたけど

38 23/01/28(土)13:53:11 No.1020289530

>No.1020289209 盗賊すぎる…

39 23/01/28(土)13:53:57 No.1020289760

>所詮鯖は一期一会で征服王にとっては面白い体験ではあったけど >座に影響するような人生変える出会いの記憶じゃないからねあじぱーくん >事件簿最終の根源に繋がってる神霊イスカンダルだと繋がってるので本当の意味での再会できたけど 2世にとっては最重要だけどイスカンダルはちょっとスケールデカすぎる

40 23/01/28(土)13:54:07 No.1020289807

>>孔明は人を見る目は節穴だから...... >>そこだけは2世の方が勝る >なのでこうして力を渡してあと頑張ってする アレキサンダーがいる!我が王の幼少期!!!ってカルデアの敵に回る 本当に節穴だな孔明!!!

41 23/01/28(土)13:54:13 No.1020289838

>魔術師の総本山・魔術協会総本部時計塔の頂点に立つ12人の学部長「君主」のひとり >君主でありながらその階位は魔術によらぬ能力に与えられる名誉階位「祭位」 >階位が示す通り人間の才や魔術の構造を見抜き『解体』する能力に異常なまでに長けており他家の秘伝の魔術であっても一見しただけで術理や構造を把握してしまうことが可能 >これによって他家の魔術の特許を取得したり改良して教え子に伝授するといった行為を得意としており「略奪公」とも呼ばれる 事実しか言ってないのに超強キャラに見える記述マジック来たな…

42 23/01/28(土)13:54:15 No.1020289841

>座に影響するような人生変える出会いの記憶じゃないからねあじぱーくん 座に居る本体に取っては記憶じゃなくて記録だからな

43 23/01/28(土)13:54:20 No.1020289870

見せるのが悪いよなぁ…

44 23/01/28(土)13:55:10 No.1020290116

>盗賊すぎる… まあ運命の始まりからケイネスの聖遺物盗んだ人だし

45 23/01/28(土)13:55:31 No.1020290218

孔明の力だけ渡して本人消えたって言ってたのに司馬懿に呼ばれたら出てくるのこいつ…!ってなるよね

46 23/01/28(土)13:55:35 No.1020290240

>見せるのが悪いよなぁ… 痴漢したやつの言い訳かよぉ…

47 23/01/28(土)13:55:44 No.1020290283

シェロにロンゴミニアドを投影して貰って使えばアッドが壊れる心配無く全力で振るえるのでは?

48 23/01/28(土)13:55:46 No.1020290295

イスカンダル視点だと事件簿と冒険でやってることのほうが大きなことなのは面白いよね

49 23/01/28(土)13:55:48 No.1020290313

なんかちゃんと二流魔術師やってんのわかったしまあそこそこの強さはあるんだろうな

50 23/01/28(土)13:56:38 No.1020290532

偉大大便☆倫敦星

51 23/01/28(土)13:57:26 No.1020290767

>シェロにロンゴミニアドを投影して貰って使えばアッドが壊れる心配無く全力で振るえるのでは? 無法やめろ

52 23/01/28(土)13:57:47 No.1020290867

>>盗賊すぎる… >まあ運命の始まりからケイネスの聖遺物盗んだ人だし https://web-ace.jp/tmca/contents/2000049/episode/2271/ 盗んだ後の行為の克明な記録

53 23/01/28(土)14:00:45 No.1020291667

一貫して本人もすごいんだが取り巻きがもっとすごい

54 23/01/28(土)14:01:33 No.1020291875

https://pocket.shonenmagazine.com/episode/3270375685431490190 即理解からの舌打ちいいよね

55 23/01/28(土)14:01:47 No.1020291927

スレ画を世界一尊敬してる拙ちゃんがスレ画を素人に暗示をかけることすらできない4流魔術師だと勘違いしてたのが悪いみたいなところもある

56 23/01/28(土)14:02:08 No.1020292016

魔術の実践としては本気でカスみたいな能力しかないし指導能力の高さで割り切るかというとそんなこともないので割とそこは凡俗側の精神性なんだよな

57 23/01/28(土)14:03:12 No.1020292288

>即理解からの舌打ちいいよね ぐだに「超超超一流の魔術師なんですね!」って言われてcritical & weak入ってるのが面白すぎる

58 23/01/28(土)14:03:14 No.1020292295

Fateの世界は後天的な天災が多すぎる

59 23/01/28(土)14:04:36 No.1020292659

>Fateの世界は後天的な天災が多すぎる ロードになる流れは後天的な災害の結果だけど指導の才能は先天的だよ!

60 23/01/28(土)14:04:41 No.1020292689

凡俗側ではないよ 凡俗側だったら自分の派閥つかって最有力派閥で満足してる 精神性はどこまでも魔術師に憧れて魔術師たろうとしてるから 自分が魔術師として大成できないことがわかっていても天才共死ねって嫉妬が残ってるんだ

61 23/01/28(土)14:04:45 No.1020292706

振り返るとケイネス先生の凄さが分かるあたりのある種の哀愁いいよね

62 23/01/28(土)14:05:22 No.1020292894

>凡俗側ではないよ >凡俗側だったら自分の派閥つかって最有力派閥で満足してる >精神性はどこまでも魔術師に憧れて魔術師たろうとしてるから >自分が魔術師として大成できないことがわかっていても天才共死ねって嫉妬が残ってるんだ 嫉妬捨てられないのはまあ凡俗側だろ…欲は全然悪いことではないけど

63 23/01/28(土)14:05:30 No.1020292930

ORTやセファールも今まで出てきた作品の世界にいたのかな

64 23/01/28(土)14:06:28 No.1020293189

>振り返るとケイネス先生の凄さが分かるあたりのある種の哀愁いいよね 先生になるまで先生が凄いとわからないとはね…

65 23/01/28(土)14:06:29 No.1020293197

四次キャスターの元マスターとどっちが強い?

66 23/01/28(土)14:06:30 No.1020293201

>振り返るとケイネス先生の凄さが分かるあたりのある種の哀愁いいよね アニメのインタビューで三田と小太刀が「ケイネス陣営のしょうもない揉め事を知らなかったから尊敬できるんだよね(笑)」って話しててダメだった

67 23/01/28(土)14:06:57 No.1020293325

小太刀…ウッ

68 23/01/28(土)14:07:07 No.1020293370

>凡俗側ではないよ >凡俗側だったら自分の派閥つかって最有力派閥で満足してる >精神性はどこまでも魔術師に憧れて魔術師たろうとしてるから >自分が魔術師として大成できないことがわかっていても天才共死ねって嫉妬が残ってるんだ そこで嫉妬が残ってるのが凡俗というか原義的な魔術師はそこで自己に重点置かないからな

69 23/01/28(土)14:07:13 No.1020293388

>ORTやセファールも今まで出てきた作品の世界にいたのかな むしろその辺はいる前提じゃねえかな

70 23/01/28(土)14:07:15 No.1020293404

旅行先で教えたらしい最初の生徒出てこないかな

71 23/01/28(土)14:07:27 No.1020293452

>四次キャスターの元マスターとどっちが強い? スレ画 ただし特に警戒してない時に急に襲われたら負けるかも

72 23/01/28(土)14:07:32 No.1020293479

タイガーが先生になったのもこいつのせいが公式だったか同人だったか思い出している…

73 23/01/28(土)14:08:01 No.1020293618

魔術ハンター

74 23/01/28(土)14:08:13 No.1020293664

>四次キャスターの元マスターとどっちが強い? アレは回路開いただけで魔術の知識もなんもないからアイツと比較すべきは慎二辺りだぞ

75 23/01/28(土)14:08:15 No.1020293674

それこそトッキーみたいに娘の才能が凄いから自分がダメでも魔導の高みに近付けるみたいなのが魔術師らしい魔術師のスタンスだからな

76 23/01/28(土)14:08:23 No.1020293718

>旅行先で教えたらしい最初の生徒出てこないかな ライネスに陰謀を仕込んだ元執事とか地味に美味しそうなキャラが意外と出ない

77 23/01/28(土)14:08:31 No.1020293755

>四次キャスターの元マスターとどっちが強い? 5次ではなく? 5次なら元マスターの方が強いよ 解体してくるけど

78 23/01/28(土)14:08:34 No.1020293766

>タイガーが先生になったのもこいつのせいが公式だったか同人だったか思い出している… 確かエイプリルフールのヒだったような気がしている…

79 23/01/28(土)14:08:40 No.1020293793

キリツグと絡んで不幸にならなかった数少ない人物

80 23/01/28(土)14:08:44 No.1020293811

>タイガーが先生になったのもこいつのせいが公式だったか同人だったか思い出している… 公式ドラマCD収録のノケモノたちの共演

81 23/01/28(土)14:09:22 No.1020293999

アトラムはあいつ魔術使いとしては結構強いからな

82 23/01/28(土)14:09:23 No.1020294013

>グレートビッグベン☆ロンドンスター フラット。

83 23/01/28(土)14:09:29 No.1020294044

>キリツグと絡んで不幸にならなかった数少ない人物 弟子のぶんの厄災までケイネスが持っていった感

84 23/01/28(土)14:10:21 No.1020294279

>そこで嫉妬が残ってるのが凡俗というか原義的な魔術師はそこで自己に重点置かないからな いや赤ザコとかも自己においてるしだいたいの魔術師も自己や家系に重きをおいてるよ だから橙子さんみたいなのがおかしい扱いされてるんだが

85 23/01/28(土)14:10:44 No.1020294387

>旅行先で教えたらしい最初の生徒出てこないかな fakeのヒッポリュテの本来のマスターだった子エルメロイ教室とは関係ないところで二世堕ちしてそうだからその設定拾うかもしれない

86 23/01/28(土)14:10:55 No.1020294430

魔術の腕はともかく存在としてはだいぶロードに相応しい悪辣な存在になってきた あいつだけは敵に回すな度がめっちゃ高い

87 23/01/28(土)14:10:59 No.1020294450

>タイガーが先生になったのもこいつのせいが公式だったか同人だったか思い出している… 教師が向いてるという話はドラマCDでウェイバーとの関わりの中で言われてて英語の教師目指した理由は切嗣が藤ねえに外国語を教えたからみたいな理由にはなってる

88 23/01/28(土)14:11:22 No.1020294553

>>四次キャスターの元マスターとどっちが強い? >5次ではなく? 五次だった

89 23/01/28(土)14:12:19 No.1020294809

おそらく全型月キャラの中でも幸運値がかなり上位に位置してるんじゃないの

90 23/01/28(土)14:12:39 No.1020294901

石油王との魔術の比較なら話にならんレベルで石油王の方が上だよ… なんでそんな腕利きの魔術師と比較しようと思ったんだ

91 23/01/28(土)14:12:43 No.1020294919

最初はろくな出番もなく本編前に死亡したはずの雑魚マスターアトラム・ガリアスタ 見てるか…お前んちの魔術が巡り巡ってEXTRA世界の魔術を救ってるぞ…

92 23/01/28(土)14:12:47 No.1020294940

>いや赤ザコとかも自己においてるしだいたいの魔術師も自己や家系に重きをおいてるよ >だから橙子さんみたいなのがおかしい扱いされてるんだが だから概ねの魔術師は凡俗なやつだしその中で例えば士郎とか例に挙げられてるけど素養という点では魔術師らしい魔術師というのは存在するから二世自体もどっちかというとそっち寄りという話になる

93 23/01/28(土)14:12:47 No.1020294945

第四次の頃にはもう時臣くらいの魔術師としての純粋さでも本来は門外漢の綺礼から見ても絶滅危惧種というくらいだからな魔術師業界

94 23/01/28(土)14:13:12 No.1020295069

雁夜おじさんとスレ画比べたらどっちが強いの?

95 23/01/28(土)14:13:28 No.1020295132

>最初はろくな出番もなく本編前に死亡したはずの雑魚マスターアトラム・ガリアスタ >見てるか…お前んちの魔術が巡り巡ってEXTRA世界の魔術を救ってるぞ… 巡りすぎ!

96 23/01/28(土)14:13:47 No.1020295214

なんなら時計塔の魔術師の中では面倒見がいい方だったってわかる辺りも切ないよねケイネス先生

97 23/01/28(土)14:14:04 No.1020295294

アトラム・ガリアスタ事件簿で出てきた時は人形師が目立ちすぎて…

98 23/01/28(土)14:14:15 No.1020295337

>雁夜おじさんとスレ画比べたらどっちが強いの? スレ画とならスレ画

99 23/01/28(土)14:14:34 No.1020295419

>雁夜おじさんとスレ画比べたらどっちが強いの? 二世のが強いよ おじさんの蟲は蟲爺が使わせてあげてるだけなのでそれ抜きの話で あの蟲使っていいなら逆に二世単体だと体に大穴あいて即死

100 23/01/28(土)14:14:47 No.1020295481

>雁夜おじさんとスレ画比べたらどっちが強いの? 実力では二世の方が強いだろうけどおじさんは命削って実力以上の魔術できるから直接戦ったら分からん

101 23/01/28(土)14:15:23 No.1020295656

アトラス院トップとコネがある人

102 23/01/28(土)14:15:48 No.1020295772

直接戦ったらまあ雁夜が勝つだろうけど二世側も仕込みすればある程度対抗出来なくもないくらいのノリだと思う

103 23/01/28(土)14:15:51 No.1020295784

家柄の格を引き合いに出すのも要するに一族として積み上げてきたものを重んじてたゆえというのもあるだろうしなケイネス先生

104 23/01/28(土)14:15:57 No.1020295807

>最初はろくな出番もなく本編前に死亡したはずの雑魚マスターアトラム・ガリアスタ >見てるか…お前んちの魔術が巡り巡ってEXTRA世界の魔術を救ってるぞ… この原始電池いいな ちょうどよく電気とか電子とかに適性のある生徒いるな教えよ

105 23/01/28(土)14:15:58 No.1020295812

アトラムちゃんと引き継ぎ準備してから死んだし親類とか出てこないかな 妹とか

106 23/01/28(土)14:16:20 No.1020295913

>アトラス院トップとコネがある人 現院長とも次代の院長とも他の六源ともコネあるからな 時計塔の他のロードより仲良いだろもう

107 23/01/28(土)14:16:32 No.1020295969

>第四次の頃にはもう時臣くらいの魔術師としての純粋さでも本来は門外漢の綺礼から見ても絶滅危惧種というくらいだからな魔術師業界 トッキーは遠坂が田舎の魔術師で代も重ねて無いからワザとやっているところもあるし 宝石翁の弟子の系列はハクにはなるけど

108 23/01/28(土)14:16:36 No.1020295994

二世の攻撃性能が本当に低いのはアニメでもやってるから困る

109 23/01/28(土)14:16:51 No.1020296056

>それこそトッキーみたいに娘の才能が凄いから自分がダメでも魔導の高みに近付けるみたいなのが魔術師らしい魔術師のスタンスだからな それは自分の家系と自分の魔術の継承の話で 自分の家系でもなく奴に自分の魔術でもないものを指導して満足しないのが凡俗だよな といってる奴のは全く別の話なんだ

110 23/01/28(土)14:17:03 No.1020296108

>アトラムちゃんと引き継ぎ準備してから死んだし親類とか出てこないかな >妹とか アトラムの親類ということは自動的に褐色になるから強い 褐色増えろ

111 23/01/28(土)14:17:22 No.1020296200

>トッキーは遠坂が田舎の魔術師で代も重ねて無いからワザとやっているところもあるし >宝石翁の弟子の系列はハクにはなるけど (ジジイ側は特に弟子にしたつもりはなかったらしい)

112 23/01/28(土)14:17:32 No.1020296248

>最初はろくな出番もなく本編前に死亡したはずの雑魚マスターアトラム・ガリアスタ >見てるか…お前んちの魔術が巡り巡ってEXTRA世界の魔術を救ってるぞ… ろくな出番もなくっていうかモブ魔術師Aだったのがなんか唐突に石油王にされたっていうか……

113 23/01/28(土)14:17:48 No.1020296323

アトラム本人じゃなくて親類にカウレスの魔術について知られたら荒れそう

114 23/01/28(土)14:18:11 No.1020296437

>なんなら時計塔の魔術師の中では面倒見がいい方だったってわかる辺りも切ないよねケイネス先生 面倒見のいい先生をうざく感じる思春期だったんやな

115 23/01/28(土)14:18:16 No.1020296468

でも慕う奴らに支えられて進む姿はちょっとイスカンダルっぽい

116 23/01/28(土)14:18:24 No.1020296499

>>トッキーは遠坂が田舎の魔術師で代も重ねて無いからワザとやっているところもあるし >>宝石翁の弟子の系列はハクにはなるけど >(ジジイ側は特に弟子にしたつもりはなかったらしい) いや普通に最も見込みのない弟子だったら遠坂がまさか宝石剣到達するとはなってHFエンドでいってるが

117 23/01/28(土)14:18:33 No.1020296541

>それは自分の家系と自分の魔術の継承の話で >自分の家系でもなく奴に自分の魔術でもないものを指導して満足しないのが凡俗だよな >といってる奴のは全く別の話なんだ まあそこの話になると今の立場使ってどこからか嫁貰って次代育成さっさとやるべきみたいな話になるけど色んな意味で出来ないしな

118 23/01/28(土)14:18:44 No.1020296592

>(ジジイ側は特に弟子にしたつもりはなかったらしい) 一応1番見込みのない弟子の家系だとは思ってたよ

119 23/01/28(土)14:19:15 No.1020296719

魔術レイパー(魔術師レイパーではない)な時点で型月世界じゃ特異点すぎるんよ 猛毒すぎる

120 23/01/28(土)14:19:17 No.1020296736

>>トッキーは遠坂が田舎の魔術師で代も重ねて無いからワザとやっているところもあるし >>宝石翁の弟子の系列はハクにはなるけど >(ジジイ側は特に弟子にしたつもりはなかったらしい) したつもりが無いっていうか1番期待してなかった系列の末じゃなかったっけ

121 23/01/28(土)14:19:22 No.1020296754

私は(引き継ぎだの色々準備して聖杯戦争に挑んだから)先代のエルメロイとは違う

122 23/01/28(土)14:19:27 No.1020296777

>アトラム本人じゃなくて親類にカウレスの魔術について知られたら荒れそう 電気魔術がどれくらいポピュラーなのによる 別にアトラムが一から開発したわけではないみたいだし

123 23/01/28(土)14:19:39 No.1020296823

かみつくウェイバーを真っ向から言い負かす辺りは付き合い良さそうだよな1世… だからケリィにやられたかもだけど

124 23/01/28(土)14:19:40 No.1020296826

>アトラム本人じゃなくて親類にカウレスの魔術について知られたら荒れそう 自分所の魔術の秘奥がバレるほうが悪い 二世はちょっと見ただけで察するから二世と会ったのが悪い

125 23/01/28(土)14:20:10 No.1020296975

>二世はちょっと見ただけで察するから二世と会ったのが悪い 死神すぎる…

126 23/01/28(土)14:20:11 No.1020296979

>私は(引き継ぎだの色々準備して聖杯戦争に挑んだから)先代のエルメロイとは違う サーヴァントへの対応はケイネス先生の方がまだマシなレベルでカスだった

127 23/01/28(土)14:20:15 No.1020296995

むしろ石油王出したらなんか周囲の作家関連が妙に気に入って きのこはこれ設定変更してキャスターの元マスターにするでちゅいいだすし 石油王の技術を他作品に流用したりで広がったというか

128 23/01/28(土)14:20:52 No.1020297158

>>二世はちょっと見ただけで察するから二世と会ったのが悪い >死神すぎる… ロードに弓引くのが悪い

129 23/01/28(土)14:21:03 No.1020297205

>むしろ石油王出したらなんか周囲の作家関連が妙に気に入って >きのこはこれ設定変更してキャスターの元マスターにするでちゅいいだすし >石油王の技術を他作品に流用したりで広がったというか 石油王の初出はアニメのUBWでキャスターの元マスターとしてだろ!?

130 23/01/28(土)14:21:04 No.1020297214

zero読み返すとウェイバーが講師陣に話しかけては講師に煙に巻かれるというエピソードがあって初見だとウェイバー可哀想だなってなったけど今見るとこれはってなった

131 23/01/28(土)14:21:15 No.1020297267

石油はぶっちゃけ物凄い変わったけど菌糸類自体が面白がってるとこあるからな…

132 23/01/28(土)14:21:18 No.1020297276

>二世の攻撃性能が本当に低いのはアニメでもやってるから困る 魔力弾撃ったら視聴者にそれガンド?と言われる悲しき威力

133 23/01/28(土)14:21:44 No.1020297390

二世はほんと本体性能が貧弱極まるし軽い呪詛返しで死にかけたり強化も満足にできず普通の登山もキツキツだけど あれでもちゃんと理論的に伸ばしてクソみみっちい小細工に礼装も加えてるから並みいる3流以下魔術師魔術使いよりはよっぽどマシなんだ

134 23/01/28(土)14:21:56 No.1020297444

>いや普通に最も見込みのない弟子だったら遠坂がまさか宝石剣到達するとはなってHFエンドでいってるが イリヤと士郎の功績…

135 23/01/28(土)14:21:58 No.1020297456

原始電池はガリアスタの家とは別の家系の最古レベルの秘伝 を家が没落する時にアトラムが金で買い取って自分ちの魔術にした

136 23/01/28(土)14:22:21 No.1020297557

知り合いの気難しい娘たちが大統領になったりツインテ陽キャになってたりしたときの心境はいかに

137 23/01/28(土)14:22:25 No.1020297575

別に俺自身が強い必要はないだろってスタンスの魔術師いるけど スレ画自身はそう思えないのがちょっと可哀想ではある

138 23/01/28(土)14:22:29 No.1020297596

マジシャンで例えると魔術関連は理解しやすくなるよね 魔術が手品で魔術師はマジシャン 手品はタネが広まるとあんまりウケなくなる スレ画は手品の腕前は三流だけど他人の手品のタネを見抜くのとそれの改善点を考えて教えるのだけはズバ抜けてうまいって感じで

139 23/01/28(土)14:22:42 No.1020297652

>かみつくウェイバーを真っ向から言い負かす辺りは付き合い良さそうだよな1世… >だからケリィにやられたかもだけど そもそもこんな魔術師としては底辺の才能のあじぱーくんを 自分の教室に迎え入れてちゃんと指導してるのがおかしいぐらいの高待遇だからな しかも設定盛られた結果この時点で教室で威張った他の生徒をぶん殴ったり恋文放置したりしてる

140 23/01/28(土)14:22:50 No.1020297688

>原始電池はガリアスタの家とは別の家系の最古レベルの秘伝 >を家が没落する時にアトラムが金で買い取って自分ちの魔術にした 友人のそれを勝手に自分の教え子に改良して教えた二世 まぁ死んでるからいいかぁ!

141 23/01/28(土)14:22:52 No.1020297693

二世はめっちゃ頑張って技術は高めてるけど回路性能がダメで大した魔術が使えてないというのが一番悲しい

142 23/01/28(土)14:23:07 No.1020297776

ほんの一二度魔術見られただけで解析完了されるのいいよねよくない

143 23/01/28(土)14:23:23 No.1020297839

士郎対二世を考えると最終的に士郎の素の身体能力高すぎる・・・って話になって二世が負ける

144 23/01/28(土)14:23:40 No.1020297918

それこそ他人を滅茶苦茶伸ばす技術を自分にも用いてるから かじった素人とかとやり合ったら流石に勝てる腕はあるからね

145 23/01/28(土)14:23:49 No.1020297959

>でも慕う奴らに支えられて進む姿はちょっとイスカンダルっぽい まあイスカンダルっぽいと言うか要は王様ポジ

146 23/01/28(土)14:23:49 No.1020297966

>別に俺自身が強い必要はないだろってスタンスの魔術師いるけど >スレ画自身はそう思えないのがちょっと可哀想ではある ある意味ワカメの上位互換でもあるのかな

147 23/01/28(土)14:23:51 No.1020297972

>原始電池はガリアスタの家とは別の家系の最古レベルの秘伝 >を家が没落する時にアトラムが金で買い取って自分ちの魔術にした だから単なる電気魔術じゃなくて原始電池はアトラム独自のものではあるんだけど アトラムの親類がそれを見てうちのじゃんと思うかはわからん

148 23/01/28(土)14:23:52 No.1020297977

今の描かれ方で改めてゼロ見るとキリツグが正面だと勝ち目ないからダーティーな戦い方に走ったのがよりよく分かって吹く

149 23/01/28(土)14:24:13 No.1020298076

>士郎対二世を考えると最終的に士郎の素の身体能力高すぎる・・・って話になって二世が負ける じゃあ桜で…

150 23/01/28(土)14:24:14 No.1020298083

>士郎対二世を考えると最終的に士郎の素の身体能力高すぎる・・・って話になって二世が負ける まず弓の技量は鞘もなんも関係ないって何だよ

151 23/01/28(土)14:24:21 No.1020298110

>二世はめっちゃ頑張って技術は高めてるけど回路性能がダメで大した魔術が使えてないというのが一番悲しい 理論は色々組み立てられるけど本体スペックがね…

152 23/01/28(土)14:24:32 No.1020298159

世界最高の指導能力を自分に適用して今の段階だから 実質初代としてはすごいけど本当にここが限界なのも現実

153 23/01/28(土)14:25:06 No.1020298316

自分がタイマンとかしないのが2世の強みだから 自分が弱いのを1番理解してる

154 23/01/28(土)14:25:06 No.1020298319

>今の描かれ方で改めてゼロ見るとキリツグが正面だと勝ち目ないからダーティーな戦い方に走ったのがよりよく分かって吹く ケイネス戦とか本来アインツベルン城で戦う予定なくて結構ピンチだったからな 初手ミスると切嗣死んでたし

155 23/01/28(土)14:25:10 No.1020298334

>士郎対二世を考えると最終的に士郎の素の身体能力高すぎる・・・って話になって二世が負ける 30代不健康過労おじさんが10代弓道部少年に勝てるわけないだろ!

156 23/01/28(土)14:25:20 No.1020298379

戦闘能力に関する情けなさへの葛藤については先生として生徒を前に立たせることへの不甲斐なさもあるからな

157 23/01/28(土)14:25:23 No.1020298389

>>ぐだがカルデア礼装きてカルデアのバックアップもらってて開幕一発勝負とかならともかく >>礼装なしなら魔術使えもしないぐだと三流と自虐してるけどちゃんと魔術師の二世じゃ比較にもならん >でもぐだには忍術があるし… アメリカを横断する強靭な脚腰もある でもぐだは肉体補助も礼装がやってくれてるのかな? 流石に山登るだけでゼーハーしてる2世よりは体力あるだろうけど

158 23/01/28(土)14:25:36 No.1020298450

>世界最高の指導能力を自分に適用して今の段階だから >実質初代としてはすごいけど本当にここが限界なのも現実 最終巻で拙ちゃんと義妹を孕ませ!

159 23/01/28(土)14:25:44 No.1020298487

投影抜きでも士郎には魔術回路が27本あるというアドバンテージの差がデカすぎる

160 23/01/28(土)14:26:08 No.1020298621

カドックとならどっちなんだか いいセン行きそう?

161 23/01/28(土)14:26:15 No.1020298647

>ケイネス戦とか本来アインツベルン城で戦う予定なくて結構ピンチだったからな >初手ミスると切嗣死んでたし 逆にそれでも勝てちゃうから殺し屋としては本当に有能なんだよなケリィ

162 23/01/28(土)14:26:33 No.1020298745

>別に俺自身が強い必要はないだろってスタンスの魔術師いるけど >スレ画自身はそう思えないのがちょっと可哀想ではある 魔術師って学者みたいなもんだから強さを求めること自体が少数派な気はする 2世はイスカンダルに並び立つのが目的だから違うけど

163 23/01/28(土)14:26:33 No.1020298748

まあ起源弾はほんとクソ礼装だよな…

164 23/01/28(土)14:26:41 No.1020298779

>>別に俺自身が強い必要はないだろってスタンスの魔術師いるけど >>スレ画自身はそう思えないのがちょっと可哀想ではある >ある意味ワカメの上位互換でもあるのかな ウェイバーのコンセプトが実際ワカメリベンジだし

165 23/01/28(土)14:27:15 No.1020298927

>カドックとならどっちなんだか >いいセン行きそう? 流石にゼムルプス家に失礼すぎるだろ

166 23/01/28(土)14:27:22 No.1020298956

>カドックとならどっちなんだか >いいセン行きそう? カドックのがはるかに上だよ魔術勝負の話なら 魔術理論とかの話ならカドックの方が二世の足元にも及ばんだろうが

167 23/01/28(土)14:27:37 No.1020299010

>>士郎対二世を考えると最終的に士郎の素の身体能力高すぎる・・・って話になって二世が負ける >30代不健康過労おじさんが10代弓道部少年に勝てるわけないだろ! 30代抑止力過労おじさんのエミヤなら?

168 23/01/28(土)14:27:46 No.1020299061

カウレス見るとコードキャストの発想もそうだが電気魔術への適性だけでかなり派手なことやれてるからそこも大事みたいで二世の場合得意魔術系統もかなり地味だからな…

169 23/01/28(土)14:28:15 No.1020299186

カドックはあくまで魔術師としては平凡なだけで家も200年歴史あるからな!

170 23/01/28(土)14:28:19 No.1020299206

>カドックとならどっちなんだか >いいセン行きそう? 多分カドックの方が・・・普通に現代魔術科の連中くらいは実力あるだろうし いくら産業革命期に始めた200年物衰退魔術でも二世よりは断然

171 23/01/28(土)14:28:20 No.1020299216

>>今の描かれ方で改めてゼロ見るとキリツグが正面だと勝ち目ないからダーティーな戦い方に走ったのがよりよく分かって吹く >ケイネス戦とか本来アインツベルン城で戦う予定なくて結構ピンチだったからな >初手ミスると切嗣死んでたし 騎士道があるんで安心して敵鯖を通しましたなセイバーもヒドイ そりゃ百歩譲っても令呪があること考えてねーのかと思われるわ

172 23/01/28(土)14:28:40 No.1020299326

極端な話冬木の頃の凛ちゃんさんと二世なら二世のが魔術が洗練されてる可能性が高いだろうけどどっちが勝つかというと前者なので回路性能は腕を超越する

173 23/01/28(土)14:28:43 No.1020299338

>魔術師って学者みたいなもんだから強さを求めること自体が少数派な気はする >2世はイスカンダルに並び立つのが目的だから違うけど いや別に二世も強くなりたいわけじゃないよ 魔術師として大成するのに結局回路と刻印が必要だってだけで 回路と刻印は戦闘にも関係する要素なだけだ

174 23/01/28(土)14:28:44 No.1020299347

>30代抑止力過労おじさんのエミヤなら? 働き盛りの全盛期じゃねえか

175 23/01/28(土)14:29:01 No.1020299432

キリツグにはチート礼装起源弾があるからな…

176 23/01/28(土)14:29:21 No.1020299526

むしろ名ありの魔術師で2世に負けるやついるのか怪しいレベル

177 23/01/28(土)14:29:22 No.1020299530

そもそもカウレスは名家の落ちこぼれ(実は適正が違っただけ)であって元の血筋が違いすぎる

178 23/01/28(土)14:30:00 No.1020299720

日本のYAKUZAともパイプがある男

179 23/01/28(土)14:30:01 No.1020299725

>そもそもカウレスは名家の落ちこぼれ(実は適正が違っただけ)であって元の血筋が違いすぎる 一応カウレスは回路もあんまり大したことはないレベルではあるから…

180 23/01/28(土)14:30:12 No.1020299791

>30代抑止力過労おじさんのエミヤなら? 健康優良少年が鍛えたまま30代になるってのは最強なんだ あの背筋をみろよ!

181 23/01/28(土)14:30:29 No.1020299864

キリツグは魔術師戦に特化した殺し屋だからハナから魔術師の得意な領域で戦うつもりがない

182 23/01/28(土)14:30:35 No.1020299889

>あの背筋(筋力D)をみろよ!

183 23/01/28(土)14:30:39 No.1020299911

対獣って戦闘を想定してそうな魔術形態だし戦闘能力自体は家柄以上にはありそう

184 23/01/28(土)14:30:50 No.1020299964

185 23/01/28(土)14:30:58 No.1020299996

言わずと知れた並々ならぬ指導力を全部自分に割いた上でこれだからなII世

186 23/01/28(土)14:30:59 No.1020299999

>騎士道があるんで安心して敵鯖を通しましたなセイバーもヒドイ >そりゃ百歩譲っても令呪があること考えてねーのかと思われるわ 仮に令呪あることわかってても通すだろう ピンチのセイバー救うために一緒に戦ってくれた戦友だからなディル これは…主が危険な目にあってるのがわかる!っていったディルに立ちふさがるセイバーの方は破綻してる

187 23/01/28(土)14:31:03 No.1020300013

こいつアメリカ政府肝入の聖杯戦争にも介入してるらしいな

188 23/01/28(土)14:31:06 No.1020300031

事件簿見る限りまず切嗣が魔術戦の土台に乗る羽目になってるのが結構珍しいっぽいからな

189 23/01/28(土)14:31:29 No.1020300153

>むしろ名ありの魔術師で2世に負けるやついるのか怪しいレベル 鮮花とか…?

190 23/01/28(土)14:31:34 No.1020300178

おっと心は硝子だぞ

191 23/01/28(土)14:31:49 No.1020300242

略奪公の二つ名で時計塔で抱かれたい男ナンバー1なのは色々警戒されそう

192 23/01/28(土)14:32:05 No.1020300323

>むしろ名ありの魔術師で2世に負けるやついるのか怪しいレベル 言うて一応二流だから実はある程度以上にはやるんだ

193 23/01/28(土)14:32:15 No.1020300368

>こいつアメリカ政府肝入の聖杯戦争にも介入してるらしいな 合計31人投入してるらしいな

194 23/01/28(土)14:32:32 No.1020300435

>>むしろ名ありの魔術師で2世に負けるやついるのか怪しいレベル >鮮花とか…? 鮮花は発火能力としては結構レベル高いから普通にキツいと思う

195 23/01/28(土)14:32:40 No.1020300476

>事件簿見る限りまず切嗣が魔術戦の土台に乗る羽目になってるのが結構珍しいっぽいからな ゼロでもケイネスには初手マンション爆破

196 23/01/28(土)14:33:02 No.1020300568

>>むしろ名ありの魔術師で2世に負けるやついるのか怪しいレベル >鮮花とか…? これ本当に魔術か?

197 23/01/28(土)14:33:08 No.1020300591

>鮮花とか…? あの妹結構優秀だし怪しい

198 23/01/28(土)14:33:16 No.1020300647

法政科にマークされててあいつだけは聖杯戦争に行かせるなって軟禁されてたりもする

199 23/01/28(土)14:33:33 No.1020300740

>>こいつアメリカ政府肝入の聖杯戦争にも介入してるらしいな >合計31人投入してるらしいな 本人が大人しく謹慎の命令受け入れて弟子達とも連絡とれないようにしたとおもったら 事前に大量投入してたとかやはりロードはただものではない…

200 23/01/28(土)14:33:42 No.1020300780

>これ本当に魔術か? 橙子さんが見る目がないか嘘ついてるんでなければ

201 23/01/28(土)14:34:42 No.1020301061

>極端な話冬木の頃の凛ちゃんさんと二世なら二世のが魔術が洗練されてる可能性が高いだろうけどどっちが勝つかというと前者なので回路性能は腕を超越する 2世刻印もない実質初代だしな…

202 23/01/28(土)14:35:11 No.1020301197

ローレライ家の数少ない交流にアーチボルト家があったそうだがその辺りはどうなるやら

203 23/01/28(土)14:35:17 No.1020301226

>法政科にマークされててあいつだけは聖杯戦争に行かせるなって軟禁されてたりもする (ライネスに頼まれた)

204 23/01/28(土)14:35:45 No.1020301354

アニメII世の華麗な魔術攻撃に実況が沸いたよね

205 23/01/28(土)14:35:48 No.1020301362

月姫側でもいるのはお前なんなんだよ!

206 23/01/28(土)14:35:52 No.1020301380

ライネス的にはまかり間違って2世に死なれでもしたら大変困るんでな

207 23/01/28(土)14:36:07 No.1020301449

エルメロイ教室メンバーはFake時点で最低でも色位一名居るので理屈の上では命令すればロード級の魔術師を自分の戦力として使えることを意味してるからやばい

208 23/01/28(土)14:36:07 No.1020301452

ケイネス先生が傷になってんなあ

209 23/01/28(土)14:36:43 No.1020301614

人脈フル活かしバトルにしよう そういうのやると最終的にコクトー先輩しか最後まで立ってないとかなりそうだが

210 23/01/28(土)14:36:46 No.1020301630

>>30代抑止力過労おじさんのエミヤなら? >健康優良少年が鍛えたまま30代になるってのは最強なんだ >あの背筋をみろよ! ついてこれるか?

211 23/01/28(土)14:36:50 No.1020301645

まあ最悪ライネスが成長したら当主渡したらいいし…

212 23/01/28(土)14:37:02 No.1020301694

イカれたレベルで優秀なのが多い堅月妹界においてライネスはだいぶ凡人寄りなのでマジで二世と二人三脚しないと詰む

213 23/01/28(土)14:37:44 No.1020301879

月姫だと青子と知り合いなのがもう厄ネタ

214 23/01/28(土)14:37:48 No.1020301898

>アニメII世の華麗な魔術攻撃に実況が沸いたよね 視聴者「へっぴり腰ガンドだ!二世らしい!」 三田「ガンドで火力でるような魔術師じゃないので銃の魔術礼装使ってるだけです」

215 23/01/28(土)14:37:54 No.1020301926

凛ルヴィアが二人がかりなら若干調子の悪いロードと五分だから将来への期待が持てるし時計塔のパワーバランス崩すと言われるのも分かる

216 23/01/28(土)14:38:00 No.1020301953

>>>今の描かれ方で改めてゼロ見るとキリツグが正面だと勝ち目ないからダーティーな戦い方に走ったのがよりよく分かって吹く >>ケイネス戦とか本来アインツベルン城で戦う予定なくて結構ピンチだったからな >>初手ミスると切嗣死んでたし >騎士道があるんで安心して敵鯖を通しましたなセイバーもヒドイ >そりゃ百歩譲っても令呪があること考えてねーのかと思われるわ この陣営相性悪すぎない?

217 23/01/28(土)14:38:27 No.1020302063

>ケイネス先生が傷になってんなあ 魔術師の中でも超有能で超穏健派だったからな… しかもちゃんと学生の妄想論文読んだ上で嗜めてくれてた

218 23/01/28(土)14:38:48 No.1020302176

それこそ教え子がなんかの間違いでどっかのロードでも襲名しようもんならそれだけで時計塔のパワーバランスは大崩れだ

219 23/01/28(土)14:39:28 No.1020302344

ケイネス先生の水銀も凄いし水銀をあの使い方できるのも凄いし年齢もまだ二十代だから伸び代もあるしでそりゃ負い目は凄い

220 23/01/28(土)14:39:49 No.1020302445

早いとここいつは後継となる子供作ったほうがいい存在 魔術の才能滅茶苦茶ある子と全く…とまではいえないが二世程度の才能の子が同時に生まれてほしい

221 23/01/28(土)14:39:50 No.1020302447

>エルメロイ教室メンバーはFake時点で最低でも色位一名居るので理屈の上では命令すればロード級の魔術師を自分の戦力として使えることを意味してるからやばい 冒険でもルシアンが色位になったことが語られてる いくら二世の指導もあるとは言えせいぜい20代前半で色位になってるあたりあいつも化物だな

222 23/01/28(土)14:40:01 No.1020302484

>ケイネス先生が傷になってんなあ あの人生きてるより君が2世襲名した方が遥かに世界にとって有益だから気にすんなよってアトラス院のお偉いさんが

223 23/01/28(土)14:40:02 No.1020302489

二世に関してはこいついないと困る厄ネタ多過ぎて もう世界の意思働いてるとこある

224 23/01/28(土)14:40:14 No.1020302544

ケイネスは論文ちゃんと読んでこんなもん書いてる暇あったら別の事やれ!ってマンツーマンで言ってくれたからな Zeroだと他の生徒達の前で破いたりしたけど

225 23/01/28(土)14:40:31 No.1020302623

義妹もがっつり才能開花してるの嬉しい

226 23/01/28(土)14:40:41 No.1020302663

>視聴者「へっぴり腰ガンドだ!二世らしい!」 >三田「ガンドで火力でるような魔術師じゃないので銃の魔術礼装使ってるだけです」 風邪とかのデバフ与えるのがガンドで物体を破壊できるようなガンドを撃てるのは凛が特別魔力がすごいからです ってステイナイトで地の文言ってたしな…

227 23/01/28(土)14:40:46 No.1020302687

>Zeroだと他の生徒達の前で破いたりしたけど ごめんこれZeroのアニメってことね

228 23/01/28(土)14:40:53 No.1020302732

>ケイネスは論文ちゃんと読んでこんなもん書いてる暇あったら別の事やれ!ってマンツーマンで言ってくれたからな >Zeroだと他の生徒達の前で破いたりしたけど それアニオリなんすよ…

229 23/01/28(土)14:40:55 No.1020302739

後継は考えているけれどもいい出会いがあれば…ってスタンスだっけ?

230 23/01/28(土)14:41:14 No.1020302828

>それアニオリなんすよ… ごめんね >ごめんこれZeroのアニメってことね このつもりだったの

231 23/01/28(土)14:41:19 No.1020302850

>仮に令呪あることわかってても通すだろう >ピンチのセイバー救うために一緒に戦ってくれた戦友だからなディル >これは…主が危険な目にあってるのがわかる!っていったディルに立ちふさがるセイバーの方は破綻してる せめて一緒に行こうや まあキリツグが最初からコミュニケーション取ってれば多少違ったかもわからんが

232 23/01/28(土)14:41:27 No.1020302886

アニメゼロで晒し者にした改変は必要なことだったとわかる あれがないと真面目に対応してくれた恩師に対して本当に逆恨みで窃盗だもの

233 23/01/28(土)14:41:28 No.1020302893

>>むしろ名ありの魔術師で2世に負けるやついるのか怪しいレベル >鮮花とか…? 魔術使いだし…

234 23/01/28(土)14:41:37 No.1020302929

水銀はアレで戦闘用の使い方は副次的なものというのも凄いよね

235 23/01/28(土)14:41:41 No.1020302951

>後継は考えているけれどもいい出会いがあれば…ってスタンスだっけ? やはり化野さんか…

236 23/01/28(土)14:41:55 No.1020303009

>義妹もがっつり才能開花してるの嬉しい 一時的にとはいえブランドと同じ実力発揮してるの流石にロードの家系だな…ってなる

237 23/01/28(土)14:42:18 No.1020303110

ルシアンくんより先に蝶の爺ちゃんの後継の方が先に色位になってるよ 冒険では「色位の家の後を継いだ」って言ってるし

238 23/01/28(土)14:42:33 No.1020303162

ウェイバーが時計塔の講師からいい扱い受けてないのはzeroでも言われてるから論文読んでるだけ扱いはいい方だししかもロードがわざわざ添削してくれるわけだからな…

239 23/01/28(土)14:42:35 No.1020303172

別に型月は魔術の腕なくても筋肉があればどうにかなること多いし… フィジカルも駄目なんだっけこの人…

240 23/01/28(土)14:42:38 No.1020303182

>アニメゼロで晒し者にした改変は必要なことだったとわかる >あれがないと真面目に対応してくれた恩師に対して本当に逆恨みで窃盗だもの ぶっちゃけウェイバーはイスカンダルと会うまではマジでダメダメのダメボーイだから逆恨みの窃盗犯で別に問題ないんだけどね

241 23/01/28(土)14:43:03 No.1020303286

2世と雁夜比べたら2世の方が上手なのでは?

242 23/01/28(土)14:43:16 No.1020303337

>アニメゼロで晒し者にした改変は必要なことだったとわかる >あれがないと真面目に対応してくれた恩師に対して本当に逆恨みで窃盗だもの 略奪公の始まりはここからだった

243 23/01/28(土)14:43:21 No.1020303357

>別に型月は魔術の腕なくても筋肉があればどうにかなること多いし… >フィジカルも駄目なんだっけこの人… 山登り中に休もっか…とよく言い出す

244 23/01/28(土)14:43:24 No.1020303376

拙ちゃんはさっさと師匠を逆略奪しろってなった冒険最新巻

245 23/01/28(土)14:43:33 No.1020303426

化野さんはあなたも私も根源になんか興味ないものね とか二世の地雷ふんでる上にそういう魔術師としての純度あげる気ない奴とは子作りしまい あなたは能力あるけど目指さない 私は能力がないので目指せない 違うのだ!!!

246 23/01/28(土)14:43:40 No.1020303454

>2世と雁夜比べたら2世の方が上手なのでは? 腕は間違いなくそうだけど蟲の突撃に対して二世が備えもないしに受けられるかは別問題なので…

247 23/01/28(土)14:43:48 No.1020303492

ガンドで物理ダメージ引き起こす凛とルヴィアが頭おかしいってことか

248 23/01/28(土)14:43:49 No.1020303502

>二世はちょっと見ただけで察するから二世と会ったのが悪い 会って早々に秘伝バラされてお前それ先無いよされるのいいよね まぁ義妹イジメたからなんだけど

249 23/01/28(土)14:43:50 No.1020303507

>別に型月は魔術の腕なくても筋肉があればどうにかなること多いし… >フィジカルも駄目なんだっけこの人… 山登りするのにめっちゃ疲れてヘロヘロになるくらいはへっぽこ

250 23/01/28(土)14:43:51 No.1020303511

>2世と雁夜比べたら2世の方が上手なのでは? そりゃ枯れかけた家系の付け焼き刃野郎と比べたらそうなる

251 23/01/28(土)14:43:54 No.1020303527

>2世と雁夜比べたら2世の方が上手なのでは? 雁夜おじさんは魔術師でも一般人でもない中途半端野郎だし…

252 23/01/28(土)14:44:14 No.1020303622

>2世と雁夜比べたら2世の方が上手なのでは? 2世の方が上だけど雁夜は寿命削って蟲爺挿入てる分ブーストされてるから…

253 23/01/28(土)14:44:37 No.1020303717

フラットくんも多分色位レベルくらいにはなれそうだし凛もルヴィアもいけそうだしエルメロイ教室から色位下手したら2桁くらい輩出しそう

254 23/01/28(土)14:44:37 No.1020303724

おじさんはほぼ一般人から無理やり蟲ドーピングだから あそこまでよく生き残ったよ

255 23/01/28(土)14:44:41 No.1020303734

>後継は考えているけれどもいい出会いがあれば…ってスタンスだっけ? そもそも魔術刻印担保にされてるからエルメロイの借金が無くならんと無理じゃない? いやマジに出会いがあったらニヤニヤしながら義妹が返してくれるかもしれんが グレイのことは考えないものとする

256 23/01/28(土)14:45:06 No.1020303844

>2世と雁夜比べたら2世の方が上手なのでは? 魔術師としてはぶっちぎりで上だよ 戦闘は蟲アタックがあるから分からん…

257 23/01/28(土)14:45:28 No.1020303941

>おじさんはほぼ一般人から無理やり蟲ドーピングだから >あそこまでよく生き残ったよ まあ何も意味はなかったが…

258 23/01/28(土)14:45:32 No.1020303958

母の思い出作りで刻印を受け継ぐ一般人ってよく考えたら意味わかんねぇな!

259 23/01/28(土)14:45:36 No.1020303974

エルメロイの借金自体は実は最終的に返しきる筈なんだ エルメロイの刻印はマジで無理ゲー

260 23/01/28(土)14:45:46 No.1020304008

シンジと違って一応は魔術の才能あるし名有りの魔術師最弱と言って間違いないのでは 虫含めた魔術使いとして見たら分からん

261 23/01/28(土)14:45:47 No.1020304013

凛とかルヴィアは最低でも色位は狙えるだけの才能はあるだろうしそうなると少数精鋭ながらロードとかその辺の魔術師複数用意してる派閥になるからな…

262 23/01/28(土)14:45:54 No.1020304046

長距離移動する時はだいたい師匠がへばって…と地の文で拙ちゃんに指摘される

263 23/01/28(土)14:46:47 No.1020304281

二世の場合身体能力も特筆して高くないから相手の強化から繰り出されるパンチとか食らうと結構ヤバそう

264 23/01/28(土)14:46:51 No.1020304308

>>おじさんはほぼ一般人から無理やり蟲ドーピングだから >>あそこまでよく生き残ったよ >まあ何も意味はなかったが… 桜の心を折るのをダメ押しした意味があったぞ

265 23/01/28(土)14:46:54 No.1020304322

刻印ってどうなってるんだっけ 起源弾食らってめちゃくちゃ?

266 23/01/28(土)14:47:17 No.1020304412

借金自体は結構順調に返してるんだよね 義妹が隙あらば上積みさせようとしてくるけど

267 23/01/28(土)14:47:36 No.1020304513

>拙ちゃんは義妹と結婚しそうだなってなった冒険最新巻

268 23/01/28(土)14:47:38 No.1020304523

>母の思い出作りで刻印を受け継ぐ一般人ってよく考えたら意味わかんねぇな! 魔術を技術として受け継いでるだけで刻印にはなにも入ってないというか あじぱーくんの代で作った

269 23/01/28(土)14:47:38 No.1020304526

>親友が隙あらば上積みさせようとしてくるけど

270 23/01/28(土)14:48:11 No.1020304686

だって義妹二世に足抜けされるとマジ困るんだもん

271 23/01/28(土)14:48:20 No.1020304722

いいよねアニメで□だって事がバラされる刻印

272 23/01/28(土)14:48:26 No.1020304755

魔術師の位階が説明されてすごさが色々わかったけど ナーフ前設定のエルメロイ教室の卒業生は全員冠位に至ります!はさすがにヤバすぎだからそりゃナーフされるよな…ってなった

273 23/01/28(土)14:48:48 No.1020304863

>だって義妹二世に足抜けされるとマジ困るんだもん 政争的にはどちらも一蓮托生だよね…

274 23/01/28(土)14:49:02 No.1020304924

二世は魔術回路にもナーフ入ってるから全体的にナーフされてる箇所が多い

275 23/01/28(土)14:49:07 No.1020304953

>魔術師の位階が説明されてすごさが色々わかったけど >ナーフ前設定のエルメロイ教室の卒業生は全員冠位に至ります!はさすがにヤバすぎだからそりゃナーフされるよな…ってなった まあ一番大事な2世が声を掛ければ時計塔の勢力図が動くって部分は変わらないんだけど

276 23/01/28(土)14:49:14 No.1020304996

義妹冒険の時期には政略婚意識してるっぽいんだよな

277 23/01/28(土)14:49:15 No.1020304999

>刻印ってどうなってるんだっけ >起源弾食らってめちゃくちゃ? ありえないほどめちゃくちゃ なので事件簿の冒頭でもその刻印の修復の手がかりとかになるかもって刻印修復の大家の城にもいくし 後の登場人物にも刻印修復担当してくれてるやつがいる まあそれでも全然目処が立たないのだが

278 23/01/28(土)14:49:20 No.1020305026

>だって義妹二世に足抜けされるとマジ困るんだもん 二世は性格的に義妹見捨てる事はまずないだろうけど 義妹からしたらまあ必死よね…

279 23/01/28(土)14:49:24 No.1020305043

顔の皺なんでこんな深いの

280 23/01/28(土)14:49:40 No.1020305136

というか色位の重要性が設定当時より絶対上がってるから色位のメンバーが出てる時点でもうヤバい

281 23/01/28(土)14:49:53 No.1020305212

義妹の方が振り回されがち

282 23/01/28(土)14:49:58 No.1020305234

むしろ色々設定を積み重ねてきた結果確かに2世が声かけりゃそりゃ時計塔の勢力図変わるわな状態に

283 23/01/28(土)14:50:18 No.1020305330

>魔術師の位階が説明されてすごさが色々わかったけど >ナーフ前設定のエルメロイ教室の卒業生は全員冠位に至ります!はさすがにヤバすぎだからそりゃナーフされるよな…ってなった 別に魔法使いじゃなくても冠位にはなるんだなって思ったよ 赤ザコは橙子さんバカにするの無理がありすぎる

284 23/01/28(土)14:50:30 No.1020305376

傷んだ赤レベルが冠位だから冠位を多く輩出は流石にヤバすぎる

285 23/01/28(土)14:50:32 No.1020305387

>顔の皺なんでこんな深いの 気苦労多いし自分の才能のなさで超イライラしてるし… それはそれとしてちゃんと生徒の面倒みるのはえらい

286 23/01/28(土)14:50:33 No.1020305389

>顔の皺なんでこんな深いの ストレス

287 23/01/28(土)14:50:36 No.1020305405

解体戦争が本当に戦争染みてくるんじゃ

288 23/01/28(土)14:50:42 No.1020305423

今の設定で冠位狙えそうなの本当に限られてるからな…

289 23/01/28(土)14:50:46 No.1020305441

>>だって義妹二世に足抜けされるとマジ困るんだもん >二世は性格的に義妹見捨てる事はまずないだろうけど 触媒盗んだだけなのに…

290 23/01/28(土)14:50:55 No.1020305488

赤ザコもかなり異端な魔術師なんだけどね

291 23/01/28(土)14:50:56 No.1020305494

蝶魔術の色位の人は色位になってるだけじゃなくてケイネスとほぼ同じぐらいの早さで色位だからな

292 23/01/28(土)14:51:02 No.1020305526

>二世は性格的に義妹見捨てる事はまずないだろうけど >義妹からしたらまあ必死よね… やはり子供を作るしか…

293 23/01/28(土)14:51:04 No.1020305536

ライネスからしたらせっかく自分から檻に入ってきたのに逃す理由ないよな!

294 23/01/28(土)14:51:17 No.1020305577

>>顔の皺なんでこんな深いの >気苦労多いし自分の才能のなさで超イライラしてるし… >それはそれとしてちゃんと生徒の面倒みるのはえらい 先生が仕事するのが当たり前じゃない学校…

295 23/01/28(土)14:51:21 No.1020305593

>義妹の方が振り回されがち ちょっと代わりに冠位会議出といてくれよな!は鬼畜の所業

296 23/01/28(土)14:51:26 No.1020305612

まあアルバはアルバで色位相当のスペックはあるからガチ目に凄いやつなんだけどね

297 23/01/28(土)14:51:33 No.1020305639

>今の設定で冠位狙えそうなの本当に限られてるからな… 宝石爺の弟子になるらしい凛ちゃんくらいかな

298 23/01/28(土)14:51:36 No.1020305650

>蝶魔術の色位の人は色位になってるだけじゃなくてケイネスとほぼ同じぐらいの早さで色位だからな ケイネスが冠位狙えたってこと考えるとこの子もワンチャン冠位行けるよな

299 23/01/28(土)14:51:48 No.1020305706

義妹から逃げる逃げない以前に二世が危なっかしすぎる…

300 23/01/28(土)14:51:50 No.1020305716

>むしろ色々設定を積み重ねてきた結果確かに2世が声かけりゃそりゃ時計塔の勢力図変わるわな状態に 生徒だけじゃなくて結構上の面々がある程度面白がって協力してくれそうでもあるしな 2世の胃は死ぬ

301 23/01/28(土)14:51:50 No.1020305720

>赤ザコもかなり異端な魔術師なんだけどね シングルアクションで魔術公使はおかしい

302 23/01/28(土)14:51:54 No.1020305738

>傷んだ赤レベルが冠位だから冠位を多く輩出は流石にヤバすぎる ロードでも冠位じゃなかったりするのが明らかになったしな

303 23/01/28(土)14:51:55 No.1020305742

>>義妹の方が振り回されがち >ちょっと代わりに冠位会議出といてくれよな!は鬼畜の所業 いいだろどうせ次代のロードエルメロイなんだから

304 23/01/28(土)14:51:59 No.1020305763

>>二世は性格的に義妹見捨てる事はまずないだろうけど >>義妹からしたらまあ必死よね… >やはり子供を作るしか… 2世にしてもぐだにしても希釈液なの…他にいい種馬はおらんのか

305 23/01/28(土)14:52:05 No.1020305792

工場長のRepeatは今見るとめちゃくちゃ凄いな…ってなる

306 23/01/28(土)14:52:13 No.1020305837

遠坂は宝石剣製作が出来れば冠位認定貰えそうな感はある

307 23/01/28(土)14:52:20 No.1020305867

むしろアグリッパの末裔の扱いにしてはあっさりじゃないのアイツ

308 23/01/28(土)14:52:37 No.1020305945

>遠坂は宝石剣製作が出来れば冠位認定貰えそうな感はある 士郎仕事だぞ

309 23/01/28(土)14:53:01 No.1020306044

>義妹から逃げる逃げない以前に二世が危なっかしすぎる… すぐ洒落にならない奴に遭遇するよね

310 23/01/28(土)14:53:06 No.1020306075

>遠坂は宝石剣製作が出来れば冠位認定貰えそうな感はある 同時に封印指定喰らわないそれ?

311 23/01/28(土)14:53:14 No.1020306114

>遠坂は宝石剣製作が出来れば冠位認定貰えそうな感はある 金があればなあ ほんとにそれ抱け

312 23/01/28(土)14:53:20 No.1020306144

橙子赤ザコ荒耶の三人組って時計塔だと異端の集まりだったんだろうな

313 23/01/28(土)14:53:24 No.1020306164

>顔の皺なんでこんな深いの マジで弟子達の有能ぶりにイライラしっぱなしなのでいつも眉間にシワ寄せてるし 問題児の弟子もいるので対処に悩んでるのもあるし 同期や先達にもおもしれーやつってウザ絡みしてくる奴多いしで 眉間が休まることがないからだ

314 23/01/28(土)14:53:30 No.1020306188

>>蝶魔術の色位の人は色位になってるだけじゃなくてケイネスとほぼ同じぐらいの早さで色位だからな >ケイネスが冠位狙えたってこと考えるとこの子もワンチャン冠位行けるよな 実際エルメロイ教室は冠位に至る子出るかも?ってとこだしなぁ

315 23/01/28(土)14:54:11 No.1020306380

>>>義妹の方が振り回されがち >>ちょっと代わりに冠位会議出といてくれよな!は鬼畜の所業 >いいだろどうせ次代のロードエルメロイなんだから 義妹からするとお前自分には荷が重いとか言っといてお前 私だって大概場違いな立場なんだからな!?ってなるよねそりゃ

316 23/01/28(土)14:54:11 No.1020306382

やりすぎたら封印指定の世界で根源に至るの無理ゲーじゃないか?

317 23/01/28(土)14:54:23 No.1020306436

>グレイのことは考えないものとする ライネスはグレイと相思相愛すぎてそっち方面どう考えてんのかわからん

318 23/01/28(土)14:54:46 No.1020306540

才能は有るんだけどなぁ…ってやつを二世の所に放り込むと何か良い感じに化ける 派閥として弱くても取り込みたいわコイツ

319 23/01/28(土)14:54:51 No.1020306564

>生徒だけじゃなくて結構上の面々がある程度面白がって協力してくれそうでもあるしな 純粋な好意ではなく恩を売ったり弱みを握るために協力してくれそう >2世の胃は死ぬ

320 23/01/28(土)14:55:06 No.1020306650

2世居なかったらコードキャストも生まれなかった可能性あるの世界への影響力デカ過ぎる

321 23/01/28(土)14:55:13 No.1020306687

>工場長のRepeatは今見るとめちゃくちゃ凄いな…ってなる 一度フルで詠唱する必要あるとはいえそのあと神言詠唱と同じくらいの文字数で魔術再発動できるのヤバすぎる

322 23/01/28(土)14:55:20 No.1020306718

>別に魔法使いじゃなくても冠位にはなるんだなって思ったよ >赤ザコは橙子さんバカにするの無理がありすぎる いや実質羨望と嫉妬だったからお前のそういう態度嫌いじゃなかったよと橙子さんに見透かされてたように 本当に自分より下だとバカにしてたわけじゃないんだよあれは

323 23/01/28(土)14:55:21 No.1020306722

>才能は有るんだけどなぁ…ってやつを二世の所に放り込むと何か良い感じに化ける >派閥として弱くても取り込みたいわコイツ 放り込んだ先から心酔して親エルメロイになっちゃうからな…

324 23/01/28(土)14:55:24 No.1020306736

>まあアルバはアルバで色位相当のスペックはあるからガチ目に凄いやつなんだけどね なんで魔術師の男はどいつもコイツも小学生男子みたいな恋愛するの

325 23/01/28(土)14:55:34 No.1020306789

千度の炎をリピートで連打してるの現代魔術師がやる魔術としてはイカれたレベルすぎる

326 23/01/28(土)14:55:47 No.1020306841

どうして赤ザコはテンカウントの魔術を一音で再生できるんですか?

327 23/01/28(土)14:56:04 No.1020306918

>まあアルバはアルバで色位相当のスペックはあるからガチ目に凄いやつなんだけどね あくまで橙子さんや荒耶や玄霧先生の方が上かつらっきょの正式な魔術師がそれしかいないからショボくみえるだけだからな

328 23/01/28(土)14:56:34 No.1020307047

>>まあアルバはアルバで色位相当のスペックはあるからガチ目に凄いやつなんだけどね >なんで魔術師の男はどいつもコイツも小学生男子みたいな恋愛するの 可愛い子なら誰でも好きだよって方が健全だよね

329 23/01/28(土)14:56:47 No.1020307102

凛ちゃんさん筆頭に宝石魔術も必要な金額から目を逸らせば宝石使うだけでシングルアクションによるAランク魔術も使えるクソ強魔術なんだが…

330 23/01/28(土)14:56:55 No.1020307141

赤ザコと時臣が戦ったら間違いなく前者が一蹴して終わる

331 23/01/28(土)14:57:03 No.1020307181

やるか…工場長vsケイネスどっちが勝つか議論!

332 23/01/28(土)14:57:09 No.1020307209

>>別に魔法使いじゃなくても冠位にはなるんだなって思ったよ >>赤ザコは橙子さんバカにするの無理がありすぎる >いや実質羨望と嫉妬だったからお前のそういう態度嫌いじゃなかったよと橙子さんに見透かされてたように >本当に自分より下だとバカにしてたわけじゃないんだよあれは 男子が気になる子をイジメちゃうヤツ それはまあいいけどライン超えちゃったからなー仕方ないなー

333 23/01/28(土)14:57:09 No.1020307210

>赤ザコもかなり異端な魔術師なんだけどね リピートで雑に連発される大魔術って…

334 23/01/28(土)14:57:18 No.1020307248

>やるか…工場長vsケイネスどっちが勝つか議論! 割と熱い組み合わせだな…

335 23/01/28(土)14:57:24 No.1020307267

>凛ちゃんさん筆頭に宝石魔術も必要な金額から目を逸らせば宝石使うだけでシングルアクションによるAランク魔術も使えるクソ強魔術なんだが… 投影魔術良いよね…

336 23/01/28(土)14:57:38 No.1020307334

>凛ちゃんさん筆頭に宝石魔術も必要な金額から目を逸らせば宝石使うだけでシングルアクションによるAランク魔術も使えるクソ強魔術なんだが… スレ画の指導でなんかだいぶ化けたからまぁ

337 23/01/28(土)14:57:40 No.1020307346

>やりすぎたら封印指定の世界で根源に至るの無理ゲーじゃないか? なあに逃げりゃいいのよ もしくは追っ手を皆殺しにする

338 23/01/28(土)14:57:55 No.1020307410

名ばかり冠位で色位級って言われてたダーニックの評価が上がるの面白い

339 23/01/28(土)14:58:05 No.1020307459

ケイネス先生のフルスペックがいまいちが分からない zeroは水銀礼装以外全部ぶっ壊れた状態だし

340 23/01/28(土)14:58:07 No.1020307479

1000度の炎連打しても水銀突破できないからケイネスが勝つんじゃね

341 23/01/28(土)14:58:14 No.1020307501

>凛ちゃんさん筆頭に宝石魔術も必要な金額から目を逸らせば宝石使うだけでシングルアクションによるAランク魔術も使えるクソ強魔術なんだが… Aランク魔術は切嗣も使えるんだよね

342 23/01/28(土)14:58:15 No.1020307510

>>まあアルバはアルバで色位相当のスペックはあるからガチ目に凄いやつなんだけどね >あくまで橙子さんや荒耶や玄霧先生の方が上かつらっきょの正式な魔術師がそれしかいないからショボくみえるだけだからな というかその3人割と異端ばっかりで上と言っていいのかもわからん

343 23/01/28(土)14:58:16 No.1020307512

そういや青子って冠位なんだろうか 魔法使いではあるけど魔術師としてはそんなになイメージだったけど最高位の魔術師の称号の青を貰ってるから冠位な気もしてきた

344 23/01/28(土)14:58:28 No.1020307566

>名ばかり冠位で色位級って言われてたダーニックの評価が上がるの面白い むしろ政治力で冠位になったのは政治力の化け物過ぎんかあいつ

345 23/01/28(土)14:58:47 No.1020307644

>名ばかり冠位で色位級って言われてたダーニックの評価が上がるの面白い ロードの政治能力が高いことがわかったのでそれを相手に駆け引きで冠位もぎ取ったのそれはそれで凄すぎて

346 23/01/28(土)14:58:49 No.1020307652

戦闘用宝石が平均50万くらいで遠坂の使い方だと宝石そのものを消費してるから高い買い物だな…

347 23/01/28(土)14:58:53 No.1020307667

>>名ばかり冠位で色位級って言われてたダーニックの評価が上がるの面白い >むしろ政治力で冠位になったのは政治力の化け物過ぎんかあいつ 政治力お化けしかいないもんな冠位連中

348 23/01/28(土)14:59:05 No.1020307722

>むしろ政治力で冠位になったのは政治力の化け物過ぎんかあいつ 元々色位級の実力に8枚舌 冠位できた!

349 23/01/28(土)14:59:14 No.1020307749

>やるか…工場長vsケイネスどっちが勝つか議論! それは普通にケイネスが上って公式で出たよ

350 23/01/28(土)14:59:22 No.1020307801

人を殺す絵画を書くおばあさん怖い

351 23/01/28(土)14:59:32 No.1020307836

ラビリンスで愛歌が劣化してるから色位程度とか言われてるからそんな凄くないのかと思いきや思った以上に凄かったのが明かされたからな

352 23/01/28(土)14:59:32 No.1020307839

>やりすぎたら封印指定の世界で根源に至るの無理ゲーじゃないか? 追手くらい暴で何とかできないで根源に至る事はできないし…

353 23/01/28(土)14:59:55 No.1020307944

>>やるか…工場長vsケイネスどっちが勝つか議論! >割と熱い組み合わせだな… 描写されてる技だけでいうとケイネス先生のが相性勝ちしそう あの水銀マジでおかしい

354 23/01/28(土)14:59:59 No.1020307971

>やるか…工場長vsケイネスどっちが勝つか議論! 礼装分でケイネス有利ってどっかの公式解答でなかった?

355 23/01/28(土)15:00:15 No.1020308042

>というかその3人割と異端ばっかりで上と言っていいのかもわからん まああくまで時計塔と荒耶が橙子さんのが上だと思ってて橙子さんがアルバより荒耶の方が上だと思ってただけだからな

356 23/01/28(土)15:00:31 No.1020308115

>赤ザコと時臣が戦ったら間違いなく前者が一蹴して終わる 時臣は秀才って感じだもんなあ…

357 23/01/28(土)15:00:35 No.1020308133

>そういや青子って冠位なんだろうか >魔法使いではあるけど魔術師としてはそんなになイメージだったけど最高位の魔術師の称号の青を貰ってるから冠位な気もしてきた 協会自体に属してないんじゃ

358 23/01/28(土)15:00:46 No.1020308196

じゃあジェミニと水銀礼装どっちの方が価値があるか討論で

359 23/01/28(土)15:00:48 No.1020308205

>ラビリンスで愛歌が劣化してるから色位程度とか言われてるからそんな凄くないのかと思いきや思った以上に凄かったのが明かされたからな ラビリンスのその愛歌ですら鯖たちに褒めそやされてたからな

360 23/01/28(土)15:00:49 No.1020308210

赤ザコ100としたらって話で凛ちゃんさんは全然そこに及ばなくて ケイネスは100+αでアルバより上だったよ

361 23/01/28(土)15:00:58 No.1020308248

>戦闘用宝石が平均50万くらいで遠坂の使い方だと宝石そのものを消費してるから高い買い物だな… 士郎の魔術と比べるとコスパ悪すぎてかわいそう

362 23/01/28(土)15:00:59 No.1020308253

目をつぶして元気にニートしてる愛歌がみてえなあ

363 23/01/28(土)15:01:01 No.1020308261

なんだがんだ冒険とか見てると遠坂とかその辺の新興魔術師って礼装による上乗せがない分ロードレベルと比べてるとそこでも劣るところあるよね

364 23/01/28(土)15:01:14 No.1020308317

>>赤ザコと時臣が戦ったら間違いなく前者が一蹴して終わる >時臣は秀才って感じだもんなあ… でも種馬としては優秀だよ

365 23/01/28(土)15:01:25 No.1020308378

>じゃあジェミニと水銀礼装どっちの方が価値があるか討論で 水銀はまだ本領発揮してないから分からん

366 23/01/28(土)15:01:37 No.1020308427

>>名ばかり冠位で色位級って言われてたダーニックの評価が上がるの面白い >むしろ政治力で冠位になったのは政治力の化け物過ぎんかあいつ 居場所が無くなった連中をまとめ上げてるから割と人望もあるよね

367 23/01/28(土)15:01:42 No.1020308445

>でも種馬としては優秀だよ EX凛ちゃんが生まれてるからな

368 23/01/28(土)15:01:46 No.1020308468

>協会自体に属してないんじゃ 三原色の称号は協会から授与されるんだから属してると思ってた

369 23/01/28(土)15:02:09 No.1020308571

>でも種馬としては優秀だよ 優秀なの繁殖牝馬の方じゃん!

370 23/01/28(土)15:02:21 No.1020308628

でもさぁ 結局根源に至れないんだから魔術師の人生って無駄じゃない?

371 23/01/28(土)15:02:28 No.1020308654

水銀は2世でも使える超高性能スパコンでジェミニは士郎の投影が使える礼装 あれどっちもやばいな?

372 23/01/28(土)15:02:28 No.1020308658

>>>名ばかり冠位で色位級って言われてたダーニックの評価が上がるの面白い >>むしろ政治力で冠位になったのは政治力の化け物過ぎんかあいつ >居場所が無くなった連中をまとめ上げてるから割と人望もあるよね 見ていてください高祖ダーニック…

373 23/01/28(土)15:02:43 No.1020308716

凛ちゃんは才能超すごいけどまだまだ若手だからな…

374 23/01/28(土)15:02:47 No.1020308728

時臣はさりげなくイリヤ相手に勝ち目があるので年の功と独学かどうかの差で五次の凛と比べてると魔術への造詣は高いんだよな

375 23/01/28(土)15:02:50 No.1020308741

>三原色の称号は協会から授与されるんだから属してると思ってた ミスブルーって色位あるからつけられたあだ名なのかね まほよで第五が魔法・蒼ってついてるからそっちかも

376 23/01/28(土)15:02:57 No.1020308765

>でもさぁ >結局根源に至れないんだから魔術師の人生って無駄じゃない? 全魔術師を一瞬で敵に回す呪文来たな…

377 23/01/28(土)15:03:10 No.1020308816

思いっきり研究特化っぽいかつ調子が悪いロードでも2世の教育を受けた凛ルヴィアコンビに互角かちょい優勢っぽいのなんなんだよ

378 23/01/28(土)15:03:18 No.1020308849

それこそ冒険読んでるとSNからの伸び代すげえな遠坂ってなるなった

379 23/01/28(土)15:03:19 No.1020308854

>なんだがんだ冒険とか見てると遠坂とかその辺の新興魔術師って礼装による上乗せがない分ロードレベルと比べてるとそこでも劣るところあるよね そこでこの宝石剣

380 23/01/28(土)15:03:25 No.1020308888

遠坂は二世の指導受けてからいくらなんでも飛躍的に伸びすぎてる

381 23/01/28(土)15:03:26 No.1020308896

>>>赤ザコと時臣が戦ったら間違いなく前者が一蹴して終わる >>時臣は秀才って感じだもんなあ… >でも種馬としては優秀だよ あれは葵さんが超上げマンの家系って公式設定があるからわからん

382 23/01/28(土)15:03:33 No.1020308926

>>協会自体に属してないんじゃ >三原色の称号は協会から授与されるんだから属してると思ってた 橙子さんが貰えなかったってだけなんじゃ

383 23/01/28(土)15:03:54 No.1020309017

SN時代は田舎娘が独学で頑張ってたようなもんだからな…

384 23/01/28(土)15:03:57 No.1020309028

>あれは葵さんが超上げマンの家系って公式設定があるからわからん 葵さんってなんかアキレウスの母ちゃんみたいな能力だよね

385 23/01/28(土)15:04:29 No.1020309182

EX凛ちゃんが純粋な魔術師としては分からんけどウィザードとしては世界最高峰だからまあとっきーの種も優秀なんじゃね 元から遠坂家は女に有能なのが生まれる設定あるし

386 23/01/28(土)15:04:30 No.1020309192

宝石剣装備遠坂は今にして思うとイカれたことしかしてないのいいよね…

387 23/01/28(土)15:04:30 No.1020309196

>SN時代は田舎娘が独学で頑張ってたようなもんだからな… 一応言峰が師匠代わりだったし資産管理もきちんとしてくれてたぞ!

388 23/01/28(土)15:04:49 No.1020309298

>葵さんってなんかアキレウスの母ちゃんみたいな能力だよね それだとトッキーがパッとしない男みたいになっちゃうだろ! いやパッとしないといっても英雄なんだけど…

389 23/01/28(土)15:05:16 No.1020309432

>一応言峰が師匠代わりだったし そうだね >資産管理もきちんとしてくれてたぞ! コイツ…

390 23/01/28(土)15:05:22 No.1020309463

>資産管理もきちんとしてくれてたぞ! 悪意がない分余計酷い

391 23/01/28(土)15:05:25 No.1020309481

>思いっきり研究特化っぽいかつ調子が悪いロードでも2世の教育を受けた凛ルヴィアコンビに互角かちょい優勢っぽいのなんなんだよ ただロードレベルの家系から生まれた魔術師に対して若手の凛ルヴィアで対抗可能なのは才能凄いという見方も出来ると思う

392 23/01/28(土)15:05:29 No.1020309511

2015年の時計塔で青子が時計塔に属すIfがあるなら天体科になるってあったはず

393 23/01/28(土)15:05:55 No.1020309636

>>>協会自体に属してないんじゃ >>三原色の称号は協会から授与されるんだから属してると思ってた >橙子さんが貰えなかったってだけなんじゃ トーコさんがブチギレた理由が青の称号が欲しかったのに青の正反対でしかも劣化した赤の橙の称号もらったからじゃないっけ

394 23/01/28(土)15:05:58 No.1020309652

そういや赤ザコが学長に招聘されてたとかなんとかポロッと出てきた学校があった気がするんだけどその後掘り下げあったっけ?

395 23/01/28(土)15:06:00 No.1020309660

よりによってアニムスフィアかよ

396 23/01/28(土)15:06:05 No.1020309680

>>資産管理もきちんとしてくれてたぞ! >悪意がない分余計酷い 喜捨って素晴らしいよね…(本心)

397 23/01/28(土)15:06:39 No.1020309843

>資産管理もきちんとしてくれてたぞ! ちゃんとしてねーからひむてん分岐とか変なルート発生しただろうが!

398 23/01/28(土)15:06:41 No.1020309848

>>でも種馬としては優秀だよ >優秀なの繁殖牝馬の方じゃん! >EX凛ちゃんが生まれてるからな

399 23/01/28(土)15:06:57 No.1020309935

まあ宇宙戦艦だから天体科でいいか…

400 23/01/28(土)15:07:14 No.1020310012

>>戦闘用宝石が平均50万くらいで遠坂の使い方だと宝石そのものを消費してるから高い買い物だな… >士郎の魔術と比べるとコスパ悪すぎてかわいそう 士郎がコスパ良すぎる

401 23/01/28(土)15:07:21 No.1020310035

そういや今の凛が宝石剣使った場合魔力を都度1000用意した上で投影魔術で宝石用意して魔術行使するみたいなこともやれるんだよな

402 23/01/28(土)15:07:38 No.1020310119

青子が所属するとか所長の胃痛が凄いことになっちゃう

403 23/01/28(土)15:07:43 No.1020310144

士郎のあれ幾らでも後ろ暗い稼ぎ方できるやつだからな…

404 23/01/28(土)15:08:13 No.1020310269

>>SN時代は田舎娘が独学で頑張ってたようなもんだからな… >一応言峰が師匠代わりだったし資産管理もきちんとしてくれてたぞ! 実の娘は捨てられて無料淫売状態だったけどな

405 23/01/28(土)15:08:20 No.1020310300

>2015年の時計塔で青子が時計塔に属すIfがあるなら天体科になるってあったはず そうなの?ぐだの先輩になるのか……

406 23/01/28(土)15:08:34 No.1020310365

まあ二世の指導受けて数年くらいで二人がかりでロードと戦闘面とはいえ渡り合えるってロード側としてはたまったもんではない気はする

407 23/01/28(土)15:08:40 No.1020310398

>士郎のあれ幾らでも後ろ暗い稼ぎ方できるやつだからな… 凛ちゃんと士郎の魔術が逆だったらマジでヤバかった

408 23/01/28(土)15:09:02 No.1020310503

>まあ二世の指導受けて数年くらいで二人がかりでロードと戦闘面とはいえ渡り合えるってロード側としてはたまったもんではない気はする ロードだって色々いるし年齢含め

409 23/01/28(土)15:09:14 No.1020310585

>>>でも種馬としては優秀だよ >>優秀なの繁殖牝馬の方じゃん! >>EX凛ちゃんが生まれてるからな セイヨウアオイサンを引っ掛けてるかもしれない

410 23/01/28(土)15:09:24 No.1020310623

>そうなの?ぐだの先輩になるのか…… 天体科に所属するからってカルデアに来るわけじゃないし… でもノリで来そうだな青子

411 23/01/28(土)15:09:47 No.1020310734

凛ちゃんさん脱税で逮捕されたりする女だからな…

412 23/01/28(土)15:09:48 No.1020310740

士郎の力の悪用は頭よぎるけれど実行は出来ない良い意味での小物な凛ちゃん

413 23/01/28(土)15:10:07 No.1020310816

あれ封印指定って嫉妬から出てきているの多分にあるよね

414 23/01/28(土)15:10:20 No.1020310879

>>士郎のあれ幾らでも後ろ暗い稼ぎ方できるやつだからな… >凛ちゃんと士郎の魔術が逆だったらマジでヤバかった 宝石魔術の士郎はさすがに雑魚すぎない?

415 23/01/28(土)15:10:23 No.1020310893

>士郎の力の悪用は頭よぎるけれど実行は出来ない良い意味での小物な凛ちゃん 脱税したりイリヤの家破壊して反省会で渡英したりする女だぞ

416 23/01/28(土)15:10:41 No.1020310989

>>>士郎のあれ幾らでも後ろ暗い稼ぎ方できるやつだからな… >>凛ちゃんと士郎の魔術が逆だったらマジでヤバかった >宝石魔術の士郎はさすがに雑魚すぎない? 士郎の投影がイレギュラーすぎてな

417 23/01/28(土)15:10:51 No.1020311032

ただアベレージワンという特性に合計で100ある魔術回路の時点て凛も大概なスペックだからな…

418 23/01/28(土)15:11:03 No.1020311091

割とやらかす時は普通に良心消えるよね凛ちゃん

419 23/01/28(土)15:11:31 No.1020311232

>ただアベレージワンという特性に合計で100ある魔術回路の時点て凛も大概なスペックだからな… 同等にレアかつ強いはずの桜の魔術師ルートも見たかったなって

420 23/01/28(土)15:11:45 No.1020311307

凛と士郎が組めば完全犯罪に近い金儲けができるのいいよね

421 23/01/28(土)15:12:15 No.1020311434

宝石剣はイリヤと士郎の能力ありきだったな

422 <a href="mailto:法政科">23/01/28(土)15:12:16</a> [法政科] No.1020311443

>凛と士郎が組めば完全犯罪に近い金儲けができるのいいよね 駄目です

423 23/01/28(土)15:12:40 No.1020311559

宝石つくれるだけじゃ意味なくてそこに魔力入れてその魔力を元に高度な魔術を操る能力ないとダメだからな

424 23/01/28(土)15:13:02 No.1020311671

>>ただアベレージワンという特性に合計で100ある魔術回路の時点て凛も大概なスペックだからな… >同等にレアかつ強いはずの桜の魔術師ルートも見たかったなって 虚数属性もFGOやら事件簿やらでちょいちょいとお目見えはしてるよね最近

425 23/01/28(土)15:13:03 No.1020311680

2世に薫陶受けたワカメはどうなる?

426 23/01/28(土)15:13:16 No.1020311751

>割とやらかす時は普通に良心消えるよね凛ちゃん 魔術師はルール無用だろ

427 23/01/28(土)15:13:32 No.1020311834

>2世に薫陶受けたワカメはどうなる? 真人間になる

428 23/01/28(土)15:13:38 No.1020311865

>宝石つくれるだけじゃ意味なくてそこに魔力入れてその魔力を元に高度な魔術を操る能力ないとダメだからな 能力というか宝石剣はゼルレッチの系統じゃないと使用不可だからね

429 23/01/28(土)15:13:46 No.1020311898

海賊の頭だからな凛ちゃん

430 23/01/28(土)15:13:47 No.1020311905

>2世に薫陶受けたワカメはどうなる? 0に何掛けても0みたいなもんじゃねえかなあ…ぐだと似たようなもんで

431 23/01/28(土)15:13:52 No.1020311925

>2世に薫陶受けたワカメはどうなる? 素直に諦めろとなるか一応回路に依存しない魔術の存在はドラマCDとかで言及されてるからそれ教える形になるかもしれない

432 23/01/28(土)15:14:04 No.1020311974

>同等にレアかつ強いはずの桜の魔術師ルートも見たかったなって 魔術師として大成したらしいイマジナリアラウンド桜見せてくれ 一番気になるのはリミゼロ士郎だけど あれ依代なだけで村正とは無関係だよね

433 23/01/28(土)15:14:10 No.1020312008

>2世に薫陶受けたワカメはどうなる? ペルセウスになる

434 23/01/28(土)15:14:20 No.1020312048

結局宝石魔術も魔術回路が凄くないとダメだしな

435 23/01/28(土)15:14:33 No.1020312114

>海賊の頭だからな凛ちゃん あの歳であの髪型…ってなったやつ…

436 23/01/28(土)15:15:04 No.1020312237

士郎は士郎でレアではあるんだ 凛ちゃんが殺意抱く程度には

437 23/01/28(土)15:15:08 No.1020312255

>>海賊の頭だからな凛ちゃん >あの歳であの髪型…ってなったやつ… 魔術師は髪伸ばさなきゃだから……

438 23/01/28(土)15:15:45 No.1020312422

投影に見える別のあれだしな

439 23/01/28(土)15:15:47 No.1020312428

抑止力に愛された男

440 23/01/28(土)15:15:55 No.1020312471

>2世に薫陶受けたワカメはどうなる? 習得できる範囲で可能な魔術と活用法と応用を教えてくれそう

441 23/01/28(土)15:15:58 No.1020312480

snの時点で凛ちゃんは人のこと言う割にはファッションダサい まあ社長のせいなんだけど

↑Top