23/01/28(土)05:16:05 うちは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/28(土)05:16:05 No.1020194596
うちは一族の中でも有名な人って大体やらかしてる人間なのでは…?
1 23/01/28(土)05:17:57 No.1020194678
イタチシスイカガミ サスケオビトマダラ 半々だ
2 23/01/28(土)05:22:42 No.1020194889
サスケ父とかクーデター企てた悪だろ
3 23/01/28(土)05:25:32 No.1020195020
まあ劇中での扱いの通りだろ 悪に憑かれた一族だよ
4 23/01/28(土)05:26:26 No.1020195061
どう見るかだ
5 23/01/28(土)05:27:22 No.1020195096
うちはって頭おかしいやつ多くない?という疑問を頭の遺伝病で説明した衝撃は凄かった
6 23/01/28(土)05:28:01 No.1020195119
>まあ劇中での扱いの通りだろ >悪に憑かれた一族だよ そういう言い方はよさぬか!
7 23/01/28(土)06:11:12 No.1020197190
本当に黒ゼツに憑かれてた一族だったのは参るね
8 23/01/28(土)06:13:19 No.1020197300
ダンゾウもかなり干渉してるし…
9 23/01/28(土)06:14:17 No.1020197353
ちょっと違うぞ やらかしてるから有名になったんだ
10 23/01/28(土)06:17:53 No.1020197531
サスケは悪党側でもあまり反論できない…
11 23/01/28(土)06:19:51 No.1020197615
イタチも里想いなだけでサスケに対しては鬼畜の仕打ちをしてるよな
12 23/01/28(土)06:21:44 No.1020197717
>うちはって頭おかしいやつ多くない?という疑問を頭の遺伝病で説明した衝撃は凄かった アレはあくまでやらかし組やトラウマ持ちが超パワーを得やすいという説明であって おかしくなる原因自体は別の話だと思うの
13 23/01/28(土)06:23:40 No.1020197842
>おかしくなる原因自体は別の話だと思うの 厳密に言うとおかしいのは精神的なショックに呼応して脳に吹き出る特殊なチャクラでうちは一族は脳にショックを受けやすい繊細な人々って話なんだよな まあトータルすると頭おかしくなりやすい傍迷惑な一族なのは変わらんけど
14 23/01/28(土)06:27:21 No.1020198046
愛情深くて繊細だから極端に行きやすい精神とショックを受けると超パワーに目覚めやすい体質
15 23/01/28(土)06:28:01 No.1020198081
卑劣様がうちは脳のメカニズムを完璧に把握してるの怖い
16 23/01/28(土)06:30:29 No.1020198233
脳から特殊なチャクラが出るトリガーがメンタル案件なのでおかしい奴が強くなる傾向があるのだろう
17 23/01/28(土)06:32:15 No.1020198348
愛情の喪失に弱いとか忍者に向いてなさすぎる 八百屋でもやってたほうがいいだろ…
18 23/01/28(土)06:33:01 No.1020198384
>卑劣様がうちは脳のメカニズムを完璧に把握してるの怖い すごいな…まるでうちは博士だ
19 23/01/28(土)06:33:08 No.1020198390
>脳から特殊なチャクラが出るトリガーがメンタル案件なのでおかしい奴が強くなる傾向があるのだろう まあ卑劣様も危険視するよね存在自体がね 何があっても自力で鎮圧可能な兄者は少しやんちゃだなで済むかも知れないけどさ…
20 23/01/28(土)06:33:18 No.1020198401
>愛情の喪失に弱いとか忍者に向いてなさすぎる >八百屋でもやってたほうがいいだろ… うちはせんべいあるし…
21 23/01/28(土)06:33:31 No.1020198422
>愛情の喪失に弱いとか忍者に向いてなさすぎる >八百屋でもやってたほうがいいだろ… 強いのがいけない
22 23/01/28(土)06:34:35 No.1020198496
めっちゃ強くて厄介な能力に目覚めるのが手に負えないんだよな…
23 23/01/28(土)06:35:16 No.1020198531
柱間の回想の時点だと噂ベースで写輪眼のヤバさを語ってるからあの後解剖でもしたのか
24 23/01/28(土)06:36:48 No.1020198624
>めっちゃ強くて厄介な能力に目覚めるのが手に負えないんだよな… 発現したらデフォで幻術と超視力と反射神経覚えるのが普通に汎用系高すぎ
25 23/01/28(土)06:38:03 No.1020198707
メンタルを病めば病むほど強くなるのが悪質
26 23/01/28(土)06:38:31 No.1020198741
>卑劣様がうちは脳のメカニズムを完璧に把握してるの怖い コラで使ってるマダラや里長就任についての柱間との会話シーンでうちはの写輪眼の噂って言ってるから当初は写輪眼の能力とかしか知らなかったんだと思う マダラが九尾従えて大陸の地図が変わるレベルの大暴れしたヤバさから詳細に調べたんだろうね…
27 23/01/28(土)06:39:06 No.1020198776
柱間の鷹揚さは本人が強すぎるから成立してるだけだよね 猫が腕の中で暴れても可愛いだけ 他の人からしたらそれ虎なんだけど
28 23/01/28(土)06:40:29 No.1020198864
忍の死体は情報だらけだし戦死した遺体とか穢土転生とか使って調べたのであって 生体実験ではないと思いたい
29 23/01/28(土)06:40:33 No.1020198869
柱間は限りなく鷹揚なようで折り合いつけるときはつけるから
30 23/01/28(土)06:41:01 No.1020198902
戦時はメンタル案件が発生しやすく病んだやつほど強くなるから生き残るスパイラル
31 23/01/28(土)06:42:11 No.1020198983
卑劣様も批判してるからね 兄者は甘すぎるって言葉の裏はおめーしか出来ねーよって
32 23/01/28(土)06:42:46 No.1020199025
うちはの反乱は頻発したみたいだからリアルタイムで発病の瞬間を観測する機会もあったかもしれん
33 23/01/28(土)06:43:26 No.1020199064
マダラに付いて行く奴は居なかったけど、里内での扱いでマダラのような思想が現れ出すんだからヤバい 扉間が思い描く最悪の光景はマダラのような奴らが複数体の完成体スサノオで大暴れする光景だったんだろう
34 23/01/28(土)06:44:45 No.1020199147
>うちはの反乱は頻発したみたいだからリアルタイムで発病の瞬間を観測する機会もあったかもしれん 誰か殺したり死んだらそいつと仲良かった奴が急に切れて写輪眼開眼したらもしかして…ってなるよね
35 23/01/28(土)06:54:42 No.1020199818
イタチが何をどこまで把握してたかわからんけど一族の体質のことはかなり気に病んでたのがかわいそう
36 23/01/28(土)06:55:31 No.1020199865
好きでうちはに生まれるわけでもないからな…大体は
37 23/01/28(土)06:58:47 No.1020200086
場合によってはその辺の煎餅屋でも写輪眼になったりするんだよな…
38 23/01/28(土)06:59:59 No.1020200170
明確なパワーアップにも関わらずサラダちゃんに万華鏡写輪眼の開眼を望む読者は少ないはず
39 23/01/28(土)07:02:09 No.1020200286
一族…一族…
40 23/01/28(土)07:02:55 No.1020200331
ナルトがうちは一族だったら幼少期でもうヤバかったと思う
41 23/01/28(土)07:05:13 No.1020200502
>ナルトがうちは一族だったら幼少期でもうヤバかったと思う 幼少から愛情の対象がいなかったから発症しないかも まあそんな環境で育つことになったのもうちはの一人のせいで両親死んだからなんですけどね!
42 23/01/28(土)07:10:08 No.1020200805
実際君麻呂の一族みたいなキチガイ一族がいるから一族単位でヤバい可能性あるのは否定できない
43 23/01/28(土)07:15:08 No.1020201207
実際自分が呪われた一族だったとかすごく嫌だし 自分もだけど歳下の弟がいたらめちゃくちゃ不憫だよ
44 23/01/28(土)07:15:19 No.1020201222
扉間もカガミとかいたし…ってフォローはしてた
45 23/01/28(土)07:15:52 No.1020201273
シスイは逆になんであんなにまともだったんだろう
46 23/01/28(土)07:16:49 No.1020201334
書き込みをした人によって削除されました
47 23/01/28(土)07:19:51 No.1020201577
書き込みをした人によって削除されました
48 23/01/28(土)07:20:28 No.1020201624
>明確なパワーアップにも関わらずサラダちゃんに万華鏡写輪眼の開眼を望む読者は少ないはず スペア無いから失明したらそれまでだし…
49 23/01/28(土)07:24:20 No.1020201933
サスケパパはむしろクーデター何とか防ごうとした派だし… 一族の大多数がクーデターやろうぜ!ってなってたから族長としてもうどうしようもなかったんだ
50 23/01/28(土)07:25:13 No.1020201995
万華鏡にまで至ってるからシスイも大変だったんだろうな…
51 23/01/28(土)07:26:41 No.1020202156
>スペア無いから失明したらそれまでだし… サスケの眼ってどこ行ったんだっけ
52 23/01/28(土)07:27:27 No.1020202232
イズナが死ぬ辺りまでのマダラって万華所有者の中でもかなりまともな部類だった気がする
53 23/01/28(土)07:27:44 No.1020202262
>>スペア無いから失明したらそれまでだし… >サスケの眼ってどこ行ったんだっけ オビトのアジトとかにあるはず
54 23/01/28(土)07:29:17 No.1020202412
失明しかけてたイタチの眼もサスケに移植したら治ってたから 仮にサラダが万華鏡に目覚めてサスケの眼を移植したら適合出来たら視力も戻るだろうね
55 23/01/28(土)07:29:52 No.1020202467
精神的負荷かかると狂暴化して一族の成り立ちからして普通の人生送りにくいという面倒くさい要素しかない
56 23/01/28(土)07:30:02 No.1020202489
死にそうだからお前にやるわ!したり視力足りないからお前のもらうわ!したり気軽に目の行き来をするのはちょっと怖すぎる
57 23/01/28(土)07:30:11 No.1020202508
無実の奴や子供老人もぶっ殺してるんだからイタチもやべえよ
58 23/01/28(土)07:30:47 No.1020202561
今考えると最も親しいものを殺すのが開眼条件って言われてた万華鏡写輪眼を柱間と語った夢を諦めなきゃいけなくなっただけで開眼したマダラって凄い繊細なメンタルだよな…
59 23/01/28(土)07:30:50 No.1020202570
眼の移植はどういう理屈で一方通行なんだろう 単に他の万華鏡を移植すればOKなら取り換えっこするだけでどっちも永万になれるはずなのに
60 23/01/28(土)07:31:31 No.1020202648
>うちはって頭おかしいやつ多くない?という疑問を頭の遺伝病で説明した衝撃は凄かった 医療忍者のサクラと結婚したのってある意味最大の理解者を得られたということでは
61 23/01/28(土)07:31:48 No.1020202676
現代社会に生きてても自分か親友が転校するだけで開眼しそうな一族
62 23/01/28(土)07:32:20 No.1020202717
純粋な悪意でやらかしてると言うより本人なりに良かれと思って変な方向に振り切れる人達だから 報告連絡相談をしっかりやってちょ、とは思う オビトは報告も連絡も出来ないし相談相手は自分を騙す奴らだったから詰んでたけど
63 23/01/28(土)07:32:34 No.1020202737
>無実の奴や子供老人もぶっ殺してるんだからイタチもやべえよ そこで日和ったら最後後々ダンゾウがサスケ含めて残ったの殺すだろうし
64 23/01/28(土)07:32:53 No.1020202763
お互いに腕切断になるまで付き合ってくれる友人がいてくれればメンタルケアできるよ
65 23/01/28(土)07:33:21 No.1020202811
実際呪われてた 呪ってたのは黒ゼツだった
66 23/01/28(土)07:33:54 No.1020202859
反乱計画した馬鹿共と弟の命のトレードオフだからまあ仕方ない
67 23/01/28(土)07:33:56 No.1020202862
マダラもそのゼツというやつの被害者なのだ
68 23/01/28(土)07:34:57 No.1020202942
そういえば精神的ショックでチャクラが脳内に溢れて写輪眼開眼するんだから万華鏡まで開眼させた後普通の目玉移植して再びショック受けさせれば万華鏡写輪眼量産できるのでは?
69 23/01/28(土)07:36:14 No.1020203049
サスケの最初の目玉が何処にあるのかが謎
70 23/01/28(土)07:36:34 No.1020203073
結局のところクーデターとかガチで画策した時点で殺すしかないのよ ダンゾウもいよいよとなったら三代目も全力で潰すぞって言ってるし
71 23/01/28(土)07:36:56 No.1020203102
>そういえば精神的ショックでチャクラが脳内に溢れて写輪眼開眼するんだから万華鏡まで開眼させた後普通の目玉移植して再びショック受けさせれば万華鏡写輪眼量産できるのでは? どつしてそんな酷いこと考えるの…?
72 23/01/28(土)07:37:49 No.1020203192
個人レベルだと政務に関われなくもないんだけど群れになるとダメになる
73 23/01/28(土)07:37:53 No.1020203201
>そういえば精神的ショックでチャクラが脳内に溢れて写輪眼開眼するんだから万華鏡まで開眼させた後普通の目玉移植して再びショック受けさせれば万華鏡写輪眼量産できるのでは? 才能のないやつに移植しても使えない… けどうちはじゃなくても才能あれば使えるのは前例あるんだよな
74 23/01/28(土)07:39:01 No.1020203295
扉間が写輪眼の発動条件詳しく教えてくれたけどそれを知ってるってことはたくさん「研究」したよね
75 23/01/28(土)07:39:27 No.1020203336
サスケ本来の目ってどっかに保管されてたりするのかな 将来サラダが万華鏡開眼したときのスペアはもう他になさそうだし
76 23/01/28(土)07:40:41 No.1020203452
マダラは本来優しい男ぞ…
77 23/01/28(土)07:41:12 No.1020203497
>柱間の鷹揚さは本人が強すぎるから成立してるだけだよね >猫が腕の中で暴れても可愛いだけ >他の人からしたらそれ虎なんだけど 絶対的強者という自覚有るがゆえの鷹揚さだよね柱間 兄弟関係もボロくそ言われっぱなしのようで主導権持ってるの兄者だし
78 23/01/28(土)07:41:32 No.1020203527
うちは一族は事件を起こす側だろ
79 23/01/28(土)07:42:08 No.1020203586
>>柱間の鷹揚さは本人が強すぎるから成立してるだけだよね >>猫が腕の中で暴れても可愛いだけ >>他の人からしたらそれ虎なんだけど >絶対的強者という自覚有るがゆえの鷹揚さだよね柱間 >兄弟関係もボロくそ言われっぱなしのようで主導権持ってるの兄者だし 指を下ろせ扉間
80 23/01/28(土)07:43:05 No.1020203660
>>無実の奴や子供老人もぶっ殺してるんだからイタチもやべえよ >そこで日和ったら最後後々ダンゾウがサスケ含めて残ったの殺すだろうし 小説版でなんで最初から三代目に全部打ち明けて頼るって選択肢取らなかったんだ俺…ってなるイタチ
81 23/01/28(土)07:44:04 No.1020203744
>マダラは本来優しい男ぞ… 優しいことと頭がおかしいことは矛盾しないのだ兄者 どうして土隠れの里で暴れてるんだマダラは おつかいすらまともにできないのかあいつは
82 23/01/28(土)07:44:13 No.1020203762
マダラを直接知ってる世代はマダラから距離とってたけど マダラ知らない若い世代からマダラシンパが生まれるのいいよね
83 23/01/28(土)07:44:19 No.1020203773
あくまでうちは病発症した時限定のガチャだからな 眼は副産物で発症した時の副産物で予め非うちはの眼移植して写輪眼生成されなくても脳と視神経はバグるだろうし
84 23/01/28(土)07:45:10 No.1020203845
闇落ちしていけばどんどん読めるうちはの碑文
85 23/01/28(土)07:45:12 No.1020203849
スレ画のうちはどもの一番アレな面は愛情深すぎて全員自分を蔑ろにするポイント
86 23/01/28(土)07:45:56 No.1020203927
実際のとこ弟死んだときにもう狂ってたんじゃねえかなマダラ
87 23/01/28(土)07:45:56 No.1020203928
とはいえ半端に残すと残された連中が万華鏡写輪眼に目覚めて里を憎む可能性が大幅にあるので結局イタチ一人にヘイトコントロールするしかないのだ
88 23/01/28(土)07:46:34 No.1020203989
>実際のとこ弟死んだときにもう狂ってたんじゃねえかなマダラ 卑劣様が悪いよ
89 23/01/28(土)07:46:39 No.1020204002
>闇落ちしていけばどんどん読めるうちはの碑文 そしてそもそもが黒ゼツに書きかえられてるという最悪のトラップ
90 23/01/28(土)07:46:45 No.1020204008
>どうして土隠れの里で暴れてるんだマダラは これほんとなんで
91 23/01/28(土)07:47:15 No.1020204055
>実際のとこ弟死んだときにもう狂ってたんじゃねえかなマダラ 里できてからも最初はまともだったけど石碑が… まあ岩隠れ襲ってるのは多分関係ないけど
92 23/01/28(土)07:47:59 No.1020204119
>>実際のとこ弟死んだときにもう狂ってたんじゃねえかなマダラ >卑劣様が悪いよ 万華鏡写輪眼持ちのうちは相手に殺さないように手を抜けと言うのも無理だぞ
93 23/01/28(土)07:48:02 No.1020204126
>あくまでうちは病発症した時限定のガチャだからな 限定URのシスイはどういう経緯で目覚めたんだろう イタチも万華鏡に至ったのって一族皆殺しにした時だよね?
94 23/01/28(土)07:48:24 No.1020204169
まあマダラはうちはとか関係なく無理だよあの人 後ろに立たれるのがダメなんだから
95 23/01/28(土)07:48:37 No.1020204190
>スレ画のうちはどもの一番アレな面は愛情深すぎて全員自分を蔑ろにするポイント 親友のニーサンのために軽く命を投げ出したシスイ! シスイの思いを背負い自分が悪になると決めたイタチ! イタチの真意を知りレボ影計画に乗り出したサスケ! 我ら!
96 23/01/28(土)07:48:54 No.1020204216
柱間が土下座外交して成立までこぎつけたのをことごとくマダラが独断でメチャクチャにしてたかと思うと頭痛くなるね
97 23/01/28(土)07:49:09 No.1020204241
>>スレ画のうちはどもの一番アレな面は愛情深すぎて全員自分を蔑ろにするポイント >親友のニーサンのために軽く命を投げ出したシスイ! >シスイの思いを背負い自分が悪になると決めたイタチ! >イタチの真意を知りレボ影計画に乗り出したサスケ! >我ら! コンボやめろ
98 23/01/28(土)07:49:17 No.1020204254
何ならこいつの親の居た世代のうちは全員がクーデター目論んだ悪党だ
99 23/01/28(土)07:50:03 No.1020204320
>マダラを直接知ってる世代はマダラから距離とってたけど >マダラ知らない若い世代からマダラシンパが生まれるのいいよね 若い忍「昔里を襲った九尾を操ってたのはマダラか!?」 「違う違う、流石にそんな力無いよー」 若い忍「そりゃそうだ」 知ってる世代「いや、マダラは出来る、てかやってた」
100 23/01/28(土)07:50:49 No.1020204397
うちは一族の自己犠牲精神と愛情深さの相性悪すぎるだろ!
101 23/01/28(土)07:50:53 No.1020204406
明確な描写ないけど永万は交換じゃなくて吸収じゃないかな奪い合うし模様も合わせたような感じだし
102 23/01/28(土)07:51:25 No.1020204450
内戦戦争諜報専門職が精神病むか病まないかでいったら大抵病むに決まってるからしかたない 病んでパワーアップしてんじゃねえ
103 23/01/28(土)07:51:30 No.1020204461
>柱間が土下座外交して成立までこぎつけたのをことごとくマダラが独断でメチャクチャにしてたかと思うと頭痛くなるね 柱間と他の里の雑魚どもが同列を名乗るの許せない
104 23/01/28(土)07:51:31 No.1020204463
扉間のことを真剣に懸念するマダラといざとなったら自分が舵取りできる自信があるからさして問題視してない柱間との間にも溝があるよね どう足掻いても柱間が強すぎるせいでマダラと同じ見方でものを見れない
105 23/01/28(土)07:51:31 No.1020204469
>うちは一族の自己犠牲精神と愛情深さの相性悪すぎるだろ! 病気だから仕方ない
106 23/01/28(土)07:52:35 No.1020204589
メンタルやってたマダラが柱間セラピーで持ち直したところでヘイトスピーチかました卑劣様も悪いよ とはいえ昨日までの旧敵同士が手を取り合う世界なんて大真面目に信じてたの柱間だけだから仕方ねえ
107 23/01/28(土)07:53:06 No.1020204645
>うちは一族の自己犠牲精神と愛情深さの相性悪すぎるだろ! むしろ良すぎて悪い人に利用されがちなんだ… マダラですら黒ゼツに利用されてたわけだし
108 23/01/28(土)07:53:21 No.1020204666
アシュラとインドラの力関係が逆転したらこうなってたとおもうとどっちにしろあの兄弟だめだな…
109 23/01/28(土)07:53:42 No.1020204714
卑劣様がうちは博士に至るまで何例くらいのうちはを開眼させたんだろう 脳観察しながら10人くらいかな?
110 23/01/28(土)07:54:07 No.1020204770
>扉間のことを真剣に懸念するマダラといざとなったら自分が舵取りできる自信があるからさして問題視してない柱間との間にも溝があるよね 扉間のことはオレに任せてくれ…でマダラと扉間の和解を取り持ってやらなかったのもうーnって感じ
111 23/01/28(土)07:54:17 No.1020204789
>うちはって頭おかしいやつ多くない?という疑問を頭の遺伝病で説明した衝撃は凄かった 卑劣様はなんでそんなことわかってるんだろう…
112 23/01/28(土)07:54:22 No.1020204795
>メンタルやってたマダラが柱間セラピーで持ち直したところでヘイトスピーチかました卑劣様も悪いよ >とはいえ昨日までの旧敵同士が手を取り合う世界なんて大真面目に信じてたの柱間だけだから仕方ねえ 一族郎党殺し合ってたうちはに悪感情あるのもうちはが反乱分子になる前提で見るの当たり前だし なにより扉間も若かったからな…
113 23/01/28(土)07:54:45 No.1020204836
>闇落ちしていけばどんどん読めるうちはの碑文 ホラーゲームのSAN値チェックみたいだな…
114 23/01/28(土)07:55:14 No.1020204901
シスイも実際に活躍したらおかしいところが多々あったんかな
115 23/01/28(土)07:55:19 No.1020204908
>卑劣様はなんでそんなことわかってるんだろう… そりゃあもういっぱい解体して調べたんだろうな
116 23/01/28(土)07:55:29 No.1020204928
イザナギとイザナミの誕生経緯でもこういう一族なんだなっていうのがわかる
117 23/01/28(土)07:55:34 No.1020204941
本来心拗らせて病んでも大抵物事うまくいかなくなるから本人はともかく周りの影響はすくないけど うちはの場合は拗らせるほど戦闘力上がって力で権力得ていくからどうしようもない
118 23/01/28(土)07:55:47 No.1020204969
柱間は扉間がヘイトスピーチしようがいざとなれば力で言うこと聞かせられるからマダラの懸念をそんなに理解してないんだよな でもマダラは里内でもあんまり支持されてなくて影響力無いから…
119 23/01/28(土)07:55:55 No.1020204987
>メンタルやってたマダラが柱間セラピーで持ち直したところでヘイトスピーチかました卑劣様も悪いよ >とはいえ昨日までの旧敵同士が手を取り合う世界なんて大真面目に信じてたの柱間だけだから仕方ねえ といってもアレヘイトスピーチっていうか兄者への指摘だしな… マダラ推薦するのは良いけど民は兄者の方を向くようちは含めて うちはは情が深いけどそれが変な方向行くことも有る
120 23/01/28(土)07:56:09 No.1020205011
マダラはうちは内部でもやっかまれたのがひどいよ…
121 23/01/28(土)07:56:56 No.1020205090
>柱間は扉間がヘイトスピーチしようがいざとなれば力で言うこと聞かせられるからマダラの懸念をそんなに理解してないんだよな >でもマダラは里内でもあんまり支持されてなくて影響力無いから… 割と根本的な問題マダラ本人が他人と手を取り合うって思考に乏しいことなのよね
122 23/01/28(土)07:57:21 No.1020205144
柱間はいざとなればパワーに物言わせて都合のいいように物事を進められるので… 間近で見てたマダラも力こそパワーという思想に取り憑かれるのもわかる
123 23/01/28(土)07:57:40 No.1020205193
うちは女子がどういう拗らせで闇落ち開眼するかは見たい サラダちゃんは割とメンタル安定すぎる
124 23/01/28(土)07:57:40 No.1020205194
万華鏡開眼してる=病気進行してただでさえ狭い視野がもっと狭くなってるって状態で石碑読むからもうそれが正しいって確信しちゃうんだよな 石碑を疑うって発想が絶対出てこないからホント黒ゼツはよくやったもんだわ
125 23/01/28(土)07:57:40 No.1020205195
>マダラはうちは内部でもやっかまれたのがひどいよ… ガチで殺し合いしてた時代でもマダラより柱間のがマシって人が相当数いたのヤバいよね
126 23/01/28(土)07:57:57 No.1020205224
>マダラはうちは内部でもやっかまれたのがひどいよ… 戦の趨勢半ば決まって亡命者も出る状況で和解派が多数〆る状況になっても 個人的感情で徹底抗戦選ぶ長とかそりゃ煙たがれるよ
127 23/01/28(土)07:58:39 No.1020205319
>マダラはうちは内部でもやっかまれたのがひどいよ… イズナ配下のタカ派ほとんど戦死してるだろうからな 残るハト派からしたら自分たちと同じくイヤイヤやってたマダラが急に超タカ派になったんだから怖いぞ
128 23/01/28(土)07:58:48 No.1020205336
>マダラはうちは内部でもやっかまれたのがひどいよ… ようやく終わった戦争でみんな頑張って行こう!って時に扉間が悪口言ってた!里を出よう!とかちょっと動機が薄い
129 23/01/28(土)07:58:54 No.1020205351
マダラは謀略はともかく指揮戦術政治で扉間に勝てるとは思えないからうちは一族内部でも相当言われてたろうなとは思う
130 23/01/28(土)07:59:44 No.1020205439
>柱間はいざとなればパワーに物言わせて都合のいいように物事を進められるので… >間近で見てたマダラも力こそパワーという思想に取り憑かれるのもわかる こんな奴殺した方がいいって扉間をギンッして黙らせてるしな…
131 23/01/28(土)07:59:44 No.1020205440
扉間も扉間でマダラが暴走したら自分じゃ止めるのが難しいから余計に警戒するけど柱間はそうじゃないので扉間の警戒をあんまり理解できないだろうし
132 23/01/28(土)08:00:01 No.1020205473
マダラはうちはメンタルにバトルジャンキーが追加されてるハイブリッドだぞ
133 23/01/28(土)08:00:19 No.1020205516
柱間ちょっと強すぎない?ズルじゃない?
134 23/01/28(土)08:00:33 No.1020205552
たとえ千手一族が皆殺しにしようとしていても逃げても滅ぼされるなら一緒だしな うちは一族の人たち戦いに疲れてたと思うよ
135 23/01/28(土)08:01:04 No.1020205609
悪党が多いというか やばいことなし得る能力が拗らせで手に入るから悪党になるというか
136 23/01/28(土)08:01:19 No.1020205640
>たとえ千手一族が皆殺しにしようとしていても逃げても滅ぼされるなら一緒だしな >うちは一族の人たち戦いに疲れてたと思うよ 共同体は大事 うずまきもそう言っています
137 23/01/28(土)08:01:48 No.1020205692
日向一族ど安定すぎる
138 23/01/28(土)08:02:04 No.1020205725
>柱間ちょっと強すぎない?ズルじゃない? いいだろ?アシュラの転生者だぜ? アシュラの転生者だから印なしで傷も癒せちゃうぜ?
139 <a href="mailto:アシュラ">23/01/28(土)08:02:37</a> [アシュラ] No.1020205795
>>柱間ちょっと強すぎない?ズルじゃない? >いいだろ?アシュラの転生者だぜ? うn >アシュラの転生者だから印なしで傷も癒せちゃうぜ? えっ… なにそれ知らない…
140 23/01/28(土)08:02:43 No.1020205806
九尾...お前の力は強大すぎる
141 23/01/28(土)08:02:52 No.1020205828
柱間が突然変異すぎる いやこれ血族とはいえアシュラ憑依判定によくはいったな
142 23/01/28(土)08:03:18 No.1020205876
アシュラ本人も柱間細胞見たら何これ…ってなりそう
143 23/01/28(土)08:03:19 No.1020205878
>日向一族ど安定すぎる 何がずるいってうちはでも写輪眼目覚める人はかなり稀なのに日向の白眼は基本装備で備わってるんだよね
144 23/01/28(土)08:03:29 No.1020205898
兄者は怖いのだ!
145 23/01/28(土)08:03:33 No.1020205904
日向一族の長とか孫デレまくりでしかないからな今…
146 23/01/28(土)08:03:36 No.1020205909
現代の日本だとこういうあたおかな一族は根切りにされて残ってないのかな
147 23/01/28(土)08:04:07 No.1020205972
>アシュラの転生者だから細胞移植すると顔が生えてくるぜ
148 23/01/28(土)08:04:08 No.1020205975
死人がでしゃばるべきじゃないという扉間の思想も分かるんだけど 柱間くらいの強者がいなかったら里も築かれなかっただろうからつえーやつがつよさに物を言わせて築いた世をあとやっといてねで去るのはなんかズルい気もしちゃう
149 23/01/28(土)08:04:09 No.1020205978
>日向一族ど安定すぎる 日向は木ノ葉にて最強がフカシでもなんでもない…ってなる戦争編
150 23/01/28(土)08:04:29 No.1020206014
メンタル病むほど超能力開眼する人種が現実にいたらやばいし…
151 23/01/28(土)08:04:31 No.1020206019
>アシュラ本人も柱間細胞見たら何これ…ってなりそう あれどう見ても神樹由来なんだけどどこで混じったの…
152 <a href="mailto:六道仙人">23/01/28(土)08:04:31</a> [六道仙人] No.1020206021
何それ知らん…きも
153 23/01/28(土)08:05:26 No.1020206130
最近神術疑惑が掛かり始めた印を結ばず傷を癒やすやつ
154 23/01/28(土)08:05:30 No.1020206135
柱間からしても扉間とマダラの仲を取り持ってやらないのは当然というか 扉間の兄としてもマダラの友としても二人っきりで会話とかさせられないよ
155 23/01/28(土)08:05:38 No.1020206150
何度も言われてるけど千手細胞じゃなくて柱間細胞なのがほんとにキモいのだ
156 23/01/28(土)08:05:47 No.1020206174
>うちは女子がどういう拗らせで闇落ち開眼するかは見たい >サラダちゃんは割とメンタル安定すぎる 子供の頃にナルトセラピーがスーッと効いてかつ火影になるって大目標も出来ちゃったからな サスケも根は良い子だけど子供の頃の大目標がイタチの殺害だからどうしても暗い方向にしか進めない
157 23/01/28(土)08:05:50 No.1020206181
柱間細胞培養したら柱間の顔浮き出てそこからゼツが副産物ででてきました←キモいのだ 実はゼツは柱間細胞に関係ありません←どういうことだよ!!
158 23/01/28(土)08:05:56 No.1020206193
ハナビ以下の才能って言われてた頃のヒナタでも白眼自体は使えたよね?
159 23/01/28(土)08:06:14 No.1020206230
>つえーやつがつよさに物を言わせて築いた世をあとやっといてねで去るのはなんかズルい気もしちゃう わかりました強いので責任取って蘇って無限月読してみんなをずっと見守ります
160 23/01/28(土)08:06:27 No.1020206255
>最近神術疑惑が掛かり始めた印を結ばず傷を癒やすやつ 細胞取り込んだら能力の一部がコピーされるってねえこれ…
161 23/01/28(土)08:06:45 No.1020206290
>柱間細胞培養したら柱間の顔浮き出てそこからゼツが副産物ででてきました←キモいのだ >実はゼツは柱間細胞に関係ありません←どういうことだよ!! マダラのレス
162 23/01/28(土)08:06:46 No.1020206294
忍なんてみんな悪人だろ
163 23/01/28(土)08:06:52 No.1020206305
>何それ知らん…きも 大じいちゃんはこういうこと言う
164 23/01/28(土)08:06:58 No.1020206323
ゼツは最初考えた設定から二転三転してない?ってなる
165 23/01/28(土)08:07:01 No.1020206332
サスケもボーダーであってたまたまナルトが粘着してくれたおかげであっちに転ばずに済んでるに過ぎない
166 23/01/28(土)08:07:14 No.1020206358
ゼツが神樹によって作られたもので柱間細胞とゼツが同質って時点でね…
167 23/01/28(土)08:07:18 No.1020206363
>柱間からしても扉間とマダラの仲を取り持ってやらないのは当然というか >扉間の兄としてもマダラの友としても二人っきりで会話とかさせられないよ それは兄としての考えだけど 里長としては両者の仲を取り持たないのはすごい困るんすよ
168 23/01/28(土)08:07:29 No.1020206389
細胞移植したら顔が生えてくるの銃夢のキモい病気みたいで怖い あっちと違って栄養を食われて衰弱するデメリットはないけど
169 23/01/28(土)08:07:37 No.1020206403
千手一族の血はもう木の葉の里の住人にまじっていったってことでいいのかな うちは一族は日向ほどじゃないとはいえ血継限界維持考えてただろうからあれとして
170 23/01/28(土)08:07:49 No.1020206427
ほーん柱間の細胞から白ゼツが生まれるのか…じゃあ黒ゼツは俺から生まれたのかな
171 23/01/28(土)08:08:12 No.1020206464
ゼツ周りはライブ感しかないと思う 結局柱間細胞製なのかなんなのかよく分かっていないぞ俺
172 23/01/28(土)08:08:23 No.1020206487
>細胞移植したら顔が生えてくるの銃夢のキモい病気みたいで怖い >あっちと違って栄養を食われて衰弱するデメリットはないけど ダンゾウ見るに移植先が弱ってくると木になるよ
173 23/01/28(土)08:08:30 No.1020206507
>ほーん柱間の細胞から白ゼツが生まれるのか…じゃあ黒ゼツは俺から生まれたのかな ここらへんのマダラの勘違いはしかたねえな… 柱間細胞がおかしいだけだから
174 23/01/28(土)08:08:33 No.1020206513
詳細何もわかってないくせに話のそこそこ重要な部分にある気がする細胞
175 23/01/28(土)08:09:25 No.1020206625
落ちこぼれがいつしか肩を並べてぶん殴ってやるのが適切な処理なんだけど 石投げの頃から柱間>マダラなんだよなこの時のアシュラインドラは…
176 <a href="mailto:黒ゼツ">23/01/28(土)08:09:40</a> [黒ゼツ] No.1020206660
>ほーん柱間の細胞から白ゼツが生まれるのか…じゃあ黒ゼツは俺から生まれたのかな よくわかったな!その通りだ!
177 23/01/28(土)08:09:53 No.1020206696
>千手一族の血はもう木の葉の里の住人にまじっていったってことでいいのかな まあそういうことだろうね 血継限界じゃなくて秘伝忍術継承してる家系は殆どもう千手一族の血を引いてると思う
178 23/01/28(土)08:10:00 No.1020206715
連合とか組んで団結してたけど 木の葉原因のやつ結構多くなかった
179 23/01/28(土)08:10:01 No.1020206717
>>ほーん柱間の細胞から白ゼツが生まれるのか…じゃあ黒ゼツは俺から生まれたのかな >よくわかったな!その通りだ! お前さあ…
180 23/01/28(土)08:10:07 No.1020206730
>千手一族の血はもう木の葉の里の住人にまじっていったってことでいいのかな >うちは一族は日向ほどじゃないとはいえ血継限界維持考えてただろうからあれとして 三代くらいは里続いてるのに他所に嫁に行ってる奴も他所から嫁に来てる奴もいないの不自然なんだよな
181 23/01/28(土)08:10:09 No.1020206734
黒ゼツといい柱間細胞といい知らなかったそんなの…で痛い目見る展開ばかりなのでやっぱり情報って大事だよね
182 23/01/28(土)08:10:09 No.1020206740
サラダちゃんはメンタルど安定の車輪眼使いだから滅茶苦茶頼れる 万華鏡写輪眼はどうしよう
183 23/01/28(土)08:11:24 No.1020206898
ナルトの義手って本当に使って大丈夫なやつ?
184 23/01/28(土)08:11:34 No.1020206928
サラダちゃんは柱間細胞移植して視力低下を抑えるオビト形式にした方がいいんじゃないかな
185 23/01/28(土)08:11:48 No.1020206965
石碑の書き換えは工作だって見破るの無理だよな でも六道仙人の遺した石碑をそうなんだ!やっぱり平和なんてないんだ!でまるっと信じるのもなあ
186 23/01/28(土)08:12:12 No.1020207019
>ナルトの義手って本当に使って大丈夫なやつ? 柱間細胞は何にでも使える万能細胞で自分の身体のように動かすことがてきるよ
187 23/01/28(土)08:12:45 No.1020207081
サスケじゃなくてもあの義手はいらないっていう
188 23/01/28(土)08:12:53 No.1020207104
>>ナルトの義手って本当に使って大丈夫なやつ? >柱間細胞は何にでも使える万能細胞で自分の身体のように動かすことがてきるよ 大丈夫かどうかを聞いてるんだよ!
189 23/01/28(土)08:12:58 No.1020207118
>ナルトの義手って本当に使って大丈夫なやつ? あれスペアがある事に驚いたやつ もっというとナルト本人のチャクラに反応して動くとかいうトンデモ技術で作られててさらに驚いたやつ 柱間細胞って本当になんなの
190 23/01/28(土)08:13:18 No.1020207157
>石碑の書き換えは工作だって見破るの無理だよな >でも六道仙人の遺した石碑をそうなんだ!やっぱり平和なんてないんだ!でまるっと信じるのもなあ そういうとこは柱間の夢に同調したりイズナに流されたりしたイマイチ芯のないフラフラ野郎らしいと思う
191 23/01/28(土)08:13:19 No.1020207158
>黒ゼツといい柱間細胞といい知らなかったそんなの…で痛い目見る展開ばかりなのでやっぱり情報って大事だよね マダラは『うちは一族に代々伝わる由緒正しき石碑』って言う一次ソースをちゃんとチェックした筈では有ったんだけど 一次ソース自体が落書きされてるんだから世の中ままならないモノである
192 23/01/28(土)08:13:23 No.1020207170
>黒ゼツといい柱間細胞といい知らなかったそんなの…で痛い目見る展開ばかりなのでやっぱり情報って大事だよね あれ全部把握できる可能性あるのっておろちんぽ先生かカブトくらいじゃ…
193 23/01/28(土)08:13:32 No.1020207184
まあナルトはアシュラだから大丈夫だろう
194 23/01/28(土)08:13:44 No.1020207215
>うちはって頭おかしいやつ多くない?という疑問を頭の遺伝病で説明した衝撃は凄かった 愛を失うと狂っておかしくなっておまけに特殊能力も付くって 政治から排斥してた理由も納得できてダメだった
195 23/01/28(土)08:14:00 No.1020207247
綱手様が加工してる柱間細胞だからその辺の違法柱間細胞とは比べ物にならないほど安全だろナルト義手 ヒナタの腹に突っ込んでも平気だぜ
196 23/01/28(土)08:14:06 No.1020207258
>黒ゼツといい柱間細胞といい知らなかったそんなの…で痛い目見る展開ばかりなのでやっぱり情報って大事だよね だから穢土転生が必要だったんですね
197 23/01/28(土)08:14:08 No.1020207262
六道仙人は幽霊になって出てこれるなら気合でさっさと出てきて説明しろ
198 23/01/28(土)08:14:25 No.1020207312
>六道仙人は幽霊になって出てこれるなら気合でさっさと出てきて説明しろ 扉間のレス
199 23/01/28(土)08:14:34 No.1020207337
黒ゼツは俺の意思とかふわっとしたマダラの認識でダメだった
200 23/01/28(土)08:14:56 No.1020207378
>>石碑の書き換えは工作だって見破るの無理だよな >>でも六道仙人の遺した石碑をそうなんだ!やっぱり平和なんてないんだ!でまるっと信じるのもなあ >そういうとこは柱間の夢に同調したりイズナに流されたりしたイマイチ芯のないフラフラ野郎らしいと思う 最初はマダラの夢で柱間が感化されて発展させたのが里構想だから平和な世界については一貫性しかないよマダラ その夢を諦めさせるほど弟の存在が大きかっただけだ
201 23/01/28(土)08:15:06 No.1020207398
>六道仙人は幽霊になって出てこれるなら気合でさっさと出てきて説明しろ でも転生者卒業した2人のチャクラが揃うっていう難しい条件がいるし…
202 23/01/28(土)08:15:17 No.1020207425
黒ゼツの存在をなんかおかしくない?と思えなかったマダラさんにも問題がある
203 23/01/28(土)08:15:44 No.1020207495
まあまず子育てミスった六道仙人が悪いのはそう
204 23/01/28(土)08:15:55 No.1020207511
>石碑の書き換えは工作だって見破るの無理だよな >でも六道仙人の遺した石碑をそうなんだ!やっぱり平和なんてないんだ!でまるっと信じるのもなあ その時点で既に里作っても一族の時の規模が大きくなっただけで同じじゃん…って絶望してたんで
205 23/01/28(土)08:16:05 No.1020207532
>最初はマダラの夢で柱間が感化されて発展させたのが里構想だから平和な世界については一貫性しかないよマダラ 里構想は柱間が最初に出したやつだろ それにマダラがそこでなら弟を見守れるねで同調したんだし
206 23/01/28(土)08:16:08 No.1020207541
>黒ゼツの存在をなんかおかしくない?と思えなかったマダラさんにも問題がある (柱間細胞を培養したらなんかキモいの生えてくるくらいだし黒ゼツもまあそう言うモノなんだろう…)
207 23/01/28(土)08:16:22 No.1020207573
だって柱間からなんか変なの生まれるならライバルの俺から変なの生まれても不思議じゃないし…
208 23/01/28(土)08:16:29 No.1020207593
まああの頃のマダラは耄碌してたし ずっとゼツとだけ会話してて気が狂ってたとも言えるし…
209 23/01/28(土)08:16:32 No.1020207597
イズナの遺言がなければマダラもああなってはいないのでイズナが悪い そのイズナも万華開眼でクソコテ化してたのが悪いからやっぱり写輪眼が悪い
210 23/01/28(土)08:17:03 No.1020207665
よしイズナを穢土転生しようぞ
211 23/01/28(土)08:17:05 No.1020207673
過去回想見ると思ったより柱間は具体的に構想してるしマダラはなんか腑を見せ合うとかどうとかフワフワしてるとは思う
212 23/01/28(土)08:17:28 No.1020207724
六道以来の力である黒棒も オレの意思で作られたとか言ってたから マダラも割とふわふわした状態でオビトに解説してる
213 23/01/28(土)08:17:48 No.1020207765
>病気だから仕方ない 病気というより障害では?
214 23/01/28(土)08:17:52 No.1020207775
>イズナの遺言がなければマダラもああなってはいないのでイズナが悪い >そのイズナも万華開眼でクソコテ化してたのが悪いからやっぱり写輪眼が悪い 関係無いだろ 殺し合いずっとしてたんだから相手許せない奴いても普通
215 23/01/28(土)08:17:55 No.1020207781
ランク付けして実力に合わせて任務を選べるようにしよう!とかも言い出したの柱間だしな
216 23/01/28(土)08:18:17 No.1020207835
マダラはイズナの死でいろいろ引き返せなくなったからある意味自分の意志だけじゃなくなったからな… それはそれとして戦闘狂だからな…
217 23/01/28(土)08:18:21 No.1020207841
柱間細胞を培養したらゼツが生まれた→間違い 柱間細胞を培養したら意思のない柱間が出来た→本当 だからややこしい
218 23/01/28(土)08:18:32 No.1020207863
どっちかっていうと自分で里発案したのにやっぱ駄目じゃねぇかと言い出す方がフラフラ感があると思う
219 23/01/28(土)08:19:12 No.1020207953
>>病気だから仕方ない >病気というより障害では? 遺伝病だから普通に病気だろ
220 23/01/28(土)08:19:17 No.1020207967
なんかその内意思を持った柱間細胞生命体とか出てきそうで怖い
221 23/01/28(土)08:19:19 No.1020207971
>六道以来の力である黒棒も >オレの意思で作られたとか言ってたから >マダラも割とふわふわした状態でオビトに解説してる 検証も体系化もなくて再現性だけはあるからふわっとしか理解できてねえ!
222 23/01/28(土)08:19:39 No.1020208023
マダラは変わったな柱間…と言ってたけど別に変わった訳じゃなくて元々見てるものが違ってただけだし
223 <a href="mailto:インドラ">23/01/28(土)08:20:05</a> [インドラ] No.1020208086
違っ…! 俺はそんなつもりじゃ…
224 23/01/28(土)08:20:11 No.1020208095
忍びの世界ではやらかさなければ有名になれない
225 23/01/28(土)08:20:23 No.1020208120
腑を見せ合うのを至上とするけど自分から先には腑見せることが出来ないし 後ろに立たれることが耐えられないから一族や里の先導者や思想の旗手にはなれない でも誰かの後ろに立つのも嫌だからどうしても孤立する性分すぎる 背中も腑も見せないで肩を並べられる奴と殺し合うしか楽しくできない
226 23/01/28(土)08:20:59 No.1020208211
>遺伝病だから普通に病気だろ ダウン症って病気と障害どっちだっけ?
227 23/01/28(土)08:21:55 No.1020208332
輪廻眼にはなれないが外道魔像の口寄せは出来るだろう→本当 これよくマダラも推測出来たなと思う 出来なかったら計画詰んでるぞ
228 23/01/28(土)08:21:55 No.1020208334
>違っ…! >俺はそんなつもりじゃ… ワンマンでやりがちだしカッとなりやすいのオレの悪いとこだよな… そう反省したのに子孫と転生者がことごとくクソコテ化していくの可哀想
229 23/01/28(土)08:22:32 No.1020208406
マダラは戦闘狂というより誰かと競うことが楽しかったんだろうね なまじっか柱間と競い続けたせいで他じゃ満足できないしイライラするようになった
230 23/01/28(土)08:22:44 No.1020208438
>>遺伝病だから普通に病気だろ >ダウン症って病気と障害どっちだっけ? ガイジがどうの言いたいなら判時にやってろ
231 23/01/28(土)08:23:31 No.1020208547
>腑を見せ合うのを至上とするけど自分から先には腑見せることが出来ないし >後ろに立たれることが耐えられないから一族や里の先導者や思想の旗手にはなれない >でも誰かの後ろに立つのも嫌だからどうしても孤立する性分すぎる >背中も腑も見せないで肩を並べられる奴と殺し合うしか楽しくできない マダラ本人が自分のその気質理解した上で嫌ってそうなのが本当にままならないなって
232 23/01/28(土)08:23:54 No.1020208614
インドラアシュラ過去編はアニオリだけどよく出来てるよな 神樹の根っこを処理するのに全部1人でこなしてさっさと帰ってきたインドラと 原住民の力を借りて滅茶苦茶時間かけたけど戻ってきた時には大勢の仲間が出来てたアシュラ
233 23/01/28(土)08:24:04 No.1020208636
マダラがわーわー言おうが扉間がヘイトスピーチしようが柱間からしたら最終的にはパワーで解決出来るものなので二人とも喧嘩すんなってくらいのノリになる
234 23/01/28(土)08:24:24 No.1020208697
いやもうホント柱間だけ強すぎちゃって巨人には人間の気持ちがよく分からないって感じでそれはそれで大きな欠点 本人めっちゃ善良な理想家なんだけども 普通の人間は自分や家族や仲間を守るためには鬼にもなるけどその必要が全然ないから
235 23/01/28(土)08:24:53 No.1020208774
>何がずるいってうちはでも写輪眼目覚める人はかなり稀なのに日向の白眼は基本装備で備わってるんだよね ボルトで日向だからと言って全員白眼になるわけじゃないって言ってた
236 23/01/28(土)08:25:20 No.1020208832
>マダラがわーわー言おうが扉間がヘイトスピーチしようが柱間からしたら最終的にはパワーで解決出来るものなので二人とも喧嘩すんなってくらいのノリになる 尾獣は無料配布しようぞ!でぇじょぶだいざとなったらオレ一人でなんとかできる
237 23/01/28(土)08:25:27 No.1020208852
>マダラ本人が自分のその気質理解した上で嫌ってそうなのが本当にままならないなって 術者だけ夢を見ない無限月読との噛み合いが良すぎたな…
238 23/01/28(土)08:25:46 No.1020208890
>普通の人間は自分や家族や仲間を守るためには鬼にもなるけどその必要が全然ないから 里のために鬼になってマダラ殺した!
239 23/01/28(土)08:26:38 No.1020208996
基本的に柱間>マダラ>>他だからマダラは挑む相手が柱間しかいないし柱間には敵わないし絶妙にしんどい立ち位置ではある
240 23/01/28(土)08:26:52 No.1020209028
人に背後に立たれるのが嫌だから 横に並んでくれる人を欲してたんだけど マダラの横に立ってくれるのは柱間しかいなかったという…
241 23/01/28(土)08:26:57 No.1020209046
>里のために鬼になってマダラ殺した! マジで例外だから…扉間以降の火影はみんな難しい判断をよく突きつけられてるから…
242 23/01/28(土)08:27:56 No.1020209181
マダラと柱間の決戦も結局柱間が負けたことはないし最後の戦いでもオレはお前を殺したくない!とかギリギリまでなんとか殺さずに済む方法ないかなで粘ってるからひでぇや
243 23/01/28(土)08:28:07 No.1020209207
>>マダラ本人が自分のその気質理解した上で嫌ってそうなのが本当にままならないなって >術者だけ夢を見ない無限月読との噛み合いが良すぎたな… 俺をエドテンさせて無限チャクラ状態で全世界に月読掛ければいいじゃん! エドテンしたら夢見ないけど別にまあいいかよろしくなあ!
244 23/01/28(土)08:28:07 No.1020209209
里に仇なすなら弟でも殺すわって言われてマダラは勝手に柱間に失望したのにその弟が全く里に仇なさないの酷い
245 23/01/28(土)08:28:16 No.1020209237
>>マダラがわーわー言おうが扉間がヘイトスピーチしようが柱間からしたら最終的にはパワーで解決出来るものなので二人とも喧嘩すんなってくらいのノリになる >尾獣は無料配布しようぞ!でぇじょぶだいざとなったらオレ一人でなんとかできる 柱間だけ強すぎて世界の均衡がとれない!
246 23/01/28(土)08:28:56 No.1020209315
>卑劣様がうちは脳のメカニズムを完璧に把握してるの怖い なんでこのメカニズムが当のうちは一族に伝承されてないんだ…
247 23/01/28(土)08:29:26 No.1020209386
>里に仇なすなら弟でも殺すわって言われてマダラは勝手に柱間に失望したのにその弟が全く里に仇なさないの酷い 扉間にまで里に仇なされたらやだな…チャクラで圧かけて躾しとくか
248 23/01/28(土)08:29:34 No.1020209410
>基本的に柱間>マダラ>>他だからマダラは挑む相手が柱間しかいないし柱間には敵わないし絶妙にしんどい立ち位置ではある 何が酷いってマダラ>>他の差があまりにも開きすぎてる
249 23/01/28(土)08:30:09 No.1020209474
マダラの死体も扉間が独断で保管してたんだよね しかも消えてるんだよね 怖くない?
250 23/01/28(土)08:30:33 No.1020209533
>何が酷いってマダラ>>他の差があまりにも開きすぎてる 現五影で最強と思われるじゃぜ影が全然歯が立たないの酷い
251 23/01/28(土)08:30:53 No.1020209575
他の里に十尾配るとかいう舐めプ
252 23/01/28(土)08:31:00 No.1020209590
>マダラの死体も扉間が独断で保管してたんだよね >しかも消えてるんだよね >怖くない? 影分身で誤魔化してたし… というかマダラ脱出後にちょうど第二次忍界大戦始まってるだろうから卑劣様も死体確認してる暇がなかったんだろうなって
253 23/01/28(土)08:31:16 No.1020209624
今更幸せな夢を見る気はないマダラと夢見る気満々のオビトで覚悟の決まり方がまるで違うんだけど 半端だったから戻ってこれたようなもんだよなオビト
254 23/01/28(土)08:31:48 No.1020209693
>他の里に十尾配るとかいう舐めプ いらねーから金と土地寄越せ
255 23/01/28(土)08:31:52 No.1020209701
千手兄弟真反対のようでお互い言うこと言い合ってしっかり物事決めていくスタイルなのがこの漫画で異質すぎる
256 23/01/28(土)08:32:22 No.1020209763
でもマダラも最後には憑き物も落ちて最愛の人に看取られて幸せだったと思うんですよ
257 23/01/28(土)08:32:30 No.1020209783
柱間はパワーで解決できるけどそれはそれとしてちゃんと周りの話聞くから そこがマダラと大きく違う
258 23/01/28(土)08:32:37 No.1020209799
マダラはあの性格で火影になれるわけないのになんで初代はあんなに推したんだろ
259 23/01/28(土)08:32:41 No.1020209809
臣従を選べるのが正解とも言えないが柱間向こうにして覇を成すしか道がないのは詰んでるんよ
260 23/01/28(土)08:32:51 No.1020209842
>なんでこのメカニズムが当のうちは一族に伝承されてないんだ… 偏見だけどうちはって研究職はなんか向かない気がする
261 23/01/28(土)08:33:01 No.1020209868
>現五影で最強と思われるじゃぜ影が全然歯が立たないの酷い 塵遁が輪廻眼で無効化されるのがつらい フィジカルで押すしかないのに雷影火影でも通じないのがつらい
262 23/01/28(土)08:33:02 No.1020209869
圧倒的強者すぎて善意の均衡が施しになっちゃってる
263 23/01/28(土)08:33:20 No.1020209909
>マダラはあの性格で火影になれるわけないのになんで初代はあんなに推したんだろ 里を兄弟だと思ってほしくて…いやイズナ死んじゃってほんとごめんな
264 23/01/28(土)08:33:32 No.1020209928
>今更幸せな夢を見る気はないマダラと夢見る気満々のオビトで覚悟の決まり方がまるで違うんだけど 救世主願望があるわけでもなく自分にメリットもないのに世界平和実現したがるマダラが異常側だから…
265 23/01/28(土)08:33:37 No.1020209947
天然煽りプレイ…
266 23/01/28(土)08:33:51 No.1020209979
>マダラはあの性格で火影になれるわけないのになんで初代はあんなに推したんだろ 初めて理想を共有できた他の勢力の人だし腹割って話せばいいやつだし…
267 23/01/28(土)08:34:23 No.1020210054
里を…オレたちの兄弟を侮辱するだけぞ!って言われてマダラがピクピク来てるあたり兄者マダラの地雷踏みまくってるよ…
268 23/01/28(土)08:34:37 No.1020210099
>マダラはあの性格で火影になれるわけないのになんで初代はあんなに推したんだろ マダラは優しいやつぞ! それはそうとして弟を失ったマダラにも 守るべきものを背負ってもらって立ち直ってほしいって気持ちがあったのと あの岩壁から里と弟を見守ってやるってショタマダラの発言をずっと覚えていたせい
269 23/01/28(土)08:34:54 No.1020210135
>マダラはあの性格で火影になれるわけないのになんで初代はあんなに推したんだろ 千手主導で進みすぎてるから自分がトップになったらうちはの不況を買うと思ったんじゃないかな 実際はうちはの者ですら柱間のがマシと思ってた
270 23/01/28(土)08:34:57 No.1020210141
>>なんでこのメカニズムが当のうちは一族に伝承されてないんだ… >偏見だけどうちはって研究職はなんか向かない気がする 卑劣様教えてやれよ…
271 23/01/28(土)08:34:58 No.1020210143
そんな中で体術は最強だと認められたガイ先生よ
272 23/01/28(土)08:35:25 No.1020210206
あそこから里を見守ってやるってマダラが言ったから顔岩が生まれたんだよな でも肝心のマダラの顔は無いという
273 23/01/28(土)08:35:30 No.1020210223
>柱間はパワーで解決できるけどそれはそれとしてちゃんと周りの話聞くから >そこがマダラと大きく違う 器の大きい指導者向きのいい人ではある あるのだが
274 23/01/28(土)08:35:51 No.1020210289
>救世主願望があるわけでもなく自分にメリットもないのに世界平和実現したがるマダラが異常側だから… オレが救世主になるのだじゃなくて オレは救世主となったのだ って事を成してから発言するところにマダラの無欲さを感じる 英雄になるつもりは一切無いのが逆に厄介すぎる
275 23/01/28(土)08:36:16 No.1020210345
イズナが余計なこといわなければイズナ自身も死なないしマダラが一族の長としてのカリスマを失うこともなく水切りしてたころの善良な性格に戻れたんだよな まあそうなると尾獣全部他里に配っても世界制圧できる里になってたけどな
276 23/01/28(土)08:36:17 No.1020210347
>器の大きい指導者向きのいい人ではある >あるのだが 全く兄者は仕方ないな…オレが支えてやらねば
277 23/01/28(土)08:36:24 No.1020210374
>実際はマダラも柱間が火影に相応しいと思ってた
278 23/01/28(土)08:36:47 No.1020210438
>実際はうちはの者ですら柱間のがマシと思ってた これある意味すごいよな うちは一族とか相当身内贔屓なのにマダラはないなされるの
279 23/01/28(土)08:36:50 No.1020210448
柱間>扉間のパワーバランス自体は存在するけど互いに意見を言い合って方針を固めるのに対して イズナ相手にすらいやでも俺柱間と一緒に…って腑を見せられないマダラがつらい
280 23/01/28(土)08:37:05 No.1020210484
あれだけ作中で言われ続けた木の葉の里って名前を考えたのは実はマダラの方ってのが趣深いよね
281 23/01/28(土)08:37:13 No.1020210499
>>器の大きい指導者向きのいい人ではある >>あるのだが >全く兄者は仕方ないな…オレが支えてやらねば うちは周りはアレだけどお前弟としてはほんと良い弟だよ…
282 23/01/28(土)08:37:39 No.1020210567
いや世界平和だけならオビトにやらせてもいいのにわざわざ役割奪い取っているから救世主願望はあったんじゃないかな
283 23/01/28(土)08:37:42 No.1020210576
柱間はマダラ推したのに自分が火影になったの気に病んでたけど マダラくん柱間がコソコソしてた方を気にしてると思うよ
284 23/01/28(土)08:38:10 No.1020210649
>>実際はうちはの者ですら柱間のがマシと思ってた >これある意味すごいよな >うちは一族とか相当身内贔屓なのにマダラはないなされるの イズナが死んで人が変わるまではマダラも滅茶苦茶慕われていたんだよ
285 23/01/28(土)08:38:25 No.1020210688
>>実際はうちはの者ですら柱間のがマシと思ってた >これある意味すごいよな >うちは一族とか相当身内贔屓なのにマダラはないなされるの そこに関してはマダラさえ思ってたから別にいいんだよ 拗れたのは柱間が火影に推薦してきたせいだよ
286 23/01/28(土)08:38:34 No.1020210716
>あれだけ作中で言われ続けた木の葉の里って名前を考えたのは実はマダラの方ってのが趣深いよね 見たまんまじゃん…ひねりがない… ところで火影ってどう?
287 23/01/28(土)08:38:36 No.1020210721
柱間がマダラに気を使いまくってるのマダラとしては別に全然嬉しくなかったと思うよ
288 23/01/28(土)08:38:41 No.1020210730
>いや世界平和だけならオビトにやらせてもいいのにわざわざ役割奪い取っているから救世主願望はあったんじゃないかな そこは他人に任せられないマダラの悪癖が出てるんじゃない?
289 23/01/28(土)08:38:52 No.1020210758
器もでかいし強さもでかい善良さも理想もでかい頭も悪くはない が大きさゆえの隙だらけというか完璧な人間なんて存在しないというか
290 23/01/28(土)08:39:08 No.1020210800
イズナ生きてればだいぶ性格違うんだろうけどどんな感じになるんだろ
291 23/01/28(土)08:39:37 No.1020210874
全く兄者は馬鹿で甘く綺麗事ばかりだな… だがみなに好かれ何故か頼りたくなる
292 23/01/28(土)08:40:10 No.1020210956
里作りに関してはもうマダラも静かに余生を過ごしたいって気持ちの方が大きかったと思うんだよな 火影とか柱間が言い出すから困惑してた所にヘイトスピーチ食らって こんな平和に誤魔化されてたらまずいわって火がついてしまった
293 23/01/28(土)08:40:11 No.1020210963
扉間側としては兄に頼っている感覚だから不満が爆発する心配もないの本当酷いと思う
294 23/01/28(土)08:40:22 No.1020210991
うちはマダラを推薦する!
295 23/01/28(土)08:40:26 No.1020210998
>>実際はうちはの者ですら柱間のがマシと思ってた >これある意味すごいよな >うちは一族とか相当身内贔屓なのにマダラはないなされるの でもまあぶっちゃけ当然の話なだけではあると思うよ 里設立の経緯(千手柱間が勝った上で和平)を考えたら 誰がどう見たって「里のトップは柱間だろう」となる話である
296 23/01/28(土)08:41:07 No.1020211110
友達が急に余所余所しくなっていっぱい悲しい… えっ?!一度ぶつかって離れたらまた手を取り合えるって本当ですか碑文さん?!
297 23/01/28(土)08:41:16 No.1020211135
>うちはマダラを推薦する! 力はある…力も…
298 23/01/28(土)08:41:39 No.1020211195
徳がない…
299 23/01/28(土)08:41:46 No.1020211219
>扉間側としては兄に頼っている感覚だから不満が爆発する心配もないの本当酷いと思う オレを殺すのか?とか言ってたくせによぉ
300 23/01/28(土)08:41:46 No.1020211221
>全く兄者は馬鹿で甘く綺麗事ばかりだな… >だがみなに好かれ何故か頼りたくなる ずるいよね うちは一族でさえ族長より支持するカリスマ力
301 23/01/28(土)08:41:49 No.1020211232
部族戦争で考えると追い詰められるほど強くなる一族ってエグいぐらい強いよなうちは一族
302 23/01/28(土)08:42:39 No.1020211358
>オレを殺すのか?とか言ってたくせによぉ 実際あんなマダラに入れ込む兄を見ていたら命の危機も感じる
303 23/01/28(土)08:42:44 No.1020211366
>友達が急に余所余所しくなっていっぱい悲しい… >えっ?!一度ぶつかって離れたらまた手を取り合えるって本当ですか碑文さん?! あれなんか違うなこれ じゃあ柱間の肉を移植してみるか あっ…こっちかぁ…
304 23/01/28(土)08:42:56 No.1020211387
まあ目の前にグレたうちはの小僧がいたら経験上ここでワシが…コォッってなるのもわかるよ…
305 23/01/28(土)08:43:11 No.1020211420
頭脳方面も弟がサポートしてくれるからマダラというかうちは側が太刀打ちできないのはなかなかかわいそう
306 23/01/28(土)08:43:25 No.1020211458
>あれなんか違うなこれ かなしいね >じゃあ柱間の肉を移植してみるか なんで? >あっ…こっちかぁ… なんで???
307 23/01/28(土)08:43:37 No.1020211488
全身柱間のクソ強モンスターが優しかったらカリスマとかもはや関係なくそいつトップにしたい
308 23/01/28(土)08:44:00 No.1020211559
>部族戦争で考えると追い詰められるほど強くなる一族ってエグいぐらい強いよなうちは一族 幼少時の扉間とイズナをお互いの親が狙ってる所 あれ成功してたらうちは側はさらに憎しみと悲しみで強化されるってのがもうね 闇に憑かれた一族だよこれ
309 23/01/28(土)08:44:23 No.1020211622
もし仮に(マダラすら仲間入りを驚く凄腕な)猿飛一族や志村一族の長が火影選挙に立候補したとしても それでもまあ「うちの長もいい人だけど、でも木の葉隠れの里の火影は柱間しかなくない?」ってなるだろう話では有る マダラは人望無い側だけど人望あっても柱間に人気で勝てる気しねえ…
310 23/01/28(土)08:45:19 No.1020211784
>>じゃあ柱間の肉を移植してみるか >なんで? もう死にそうだからものは試しで… >>あっ…こっちかぁ… >なんで??? 輪廻開眼したし…
311 23/01/28(土)08:45:56 No.1020211891
>>>あっ…こっちかぁ… >>なんで??? >輪廻開眼したし… >なんで???
312 23/01/28(土)08:45:58 No.1020211898
対立した二つが重なり合うと森羅万象を得る! つまりオレが柱間の細胞と一緒になればいいわけだな! 成功した
313 23/01/28(土)08:46:02 No.1020211912
陽の光が強すぎると影も濃くなるのだ
314 23/01/28(土)08:46:35 No.1020211992
木の葉の里の安定だけを考えるなら初代柱間で二代目マダラアリだと思うけど火影マダラとか他の里を力で征服するよね
315 23/01/28(土)08:46:53 No.1020212034
柱間が空気を読んで火影になりつつ「補佐役として側に居てほしい」ってマダラに頼めば丸く収まりそう
316 23/01/28(土)08:47:13 No.1020212090
>対立した二つが重なり合うと森羅万象を得る! >つまりオレが柱間の細胞と一緒になればいいわけだな! >成功した キモいのだ!
317 23/01/28(土)08:47:25 No.1020212124
マダラが女の子だったら全部解決したかもしれん
318 23/01/28(土)08:48:27 No.1020212286
マダラだから性別関係なく無理だろ
319 23/01/28(土)08:48:31 No.1020212299
死にかけた身体に柱間細胞埋め込んだら輪廻開眼して生気も取り戻したんだ やっぱすげーぜ…輪廻眼!
320 23/01/28(土)08:48:58 No.1020212401
眼の付け外し簡単なのもいろんな意味で怖い なんかカラスにも付けられるし
321 23/01/28(土)08:49:13 No.1020212444
女マダラと柱間の間に子どもが生まれたら六道仙人が輪廻転生してきそう
322 23/01/28(土)08:49:15 No.1020212454
マダラは暗躍方面なら扉間より上っぽいからいたら里が盤石になっていた気もする
323 23/01/28(土)08:49:15 No.1020212456
>陽の光が強すぎると影も濃くなるのだ 柱間だから大樹は誰にも優しく安らぎの木陰を与えるが 大樹すぎて他の木が陽を浴びれないみたいな
324 <a href="mailto:六道仙人">23/01/28(土)08:49:17</a> [六道仙人] No.1020212462
>死にかけた身体に柱間細胞埋め込んだら輪廻開眼して生気も取り戻したんだ >やっぱすげーぜ…輪廻眼! ちょっと待って 輪廻開眼の他の仕様は知らないんだけど?
325 23/01/28(土)08:49:57 No.1020212581
>柱間が空気を読んで火影になりつつ「補佐役として側に居てほしい」ってマダラに頼めば丸く収まりそう 相談役としてはマダラの無駄に先を見る視点も有りなんだよな
326 23/01/28(土)08:50:27 No.1020212671
>木の葉の里の安定だけを考えるなら初代柱間で二代目マダラアリだと思うけど火影マダラとか他の里を力で征服するよね ただその頃は忍界大戦の時代だからマダラが二代目になった方が戦が終結するの早かったと思う 問題は和解を目指してた卑劣様と違ってマダラの場合他の里を根絶やしにするまで止まらない所だが…
327 23/01/28(土)08:51:27 No.1020212861
でぇじょうぶだ 四肢がちぎれて顔が潰れたお前も柱間細胞で包んでおけばどうにかなる
328 23/01/28(土)08:52:45 No.1020213100
武力解決が想像じゃなくて独断の無様オオノキ襲撃のせいでもう100%そうなると言えるくらいになっちゃうからな…
329 23/01/28(土)08:52:53 No.1020213125
>相談役としてはマダラの無駄に先を見る視点も有りなんだよな 問題はマダラは基本悲観的なのとすぐに問題を解決しないと気が済まない性質なところだ
330 23/01/28(土)08:53:52 No.1020213300
五里とかいらなくない? 全部木の葉隠れの里に統合しちゃって良くない?って普通に言い出しそうなマダラ
331 23/01/28(土)08:54:23 No.1020213414
強すぎるのも問題なんやな まあ柱間いなかったら木の葉里もたぶん存在できないけど
332 23/01/28(土)08:55:43 No.1020213651
マダラは相手が言うこと聞かなかったら滅ぼしにかかりそうだし…
333 23/01/28(土)08:55:45 No.1020213660
>マダラは暗躍方面なら扉間より上っぽいからいたら里が盤石になっていた気もする 岩隠れ脅したりしてたからどうだろう… あれも扉間の発言聞いて焦ってた時期なんだろうけど
334 23/01/28(土)08:56:46 No.1020213865
暗躍は黒ゼツのナイスアシストがあったからこそ出来たということも忘れるな あいつらベストコンビだよ
335 23/01/28(土)08:57:01 No.1020213909
>なんでこのメカニズムが当のうちは一族に伝承されてないんだ… サスケが知らなかっただけでイタチに殺されたうちは上層部は知ってたんじゃないかな
336 23/01/28(土)08:57:35 No.1020214014
まあ尾獣配るってのも実質遠回しに木の葉隠れが他の里を支配する発言ではあるんだけどな あれは卑劣様らしい戦略ではある
337 23/01/28(土)08:57:56 No.1020214090
>五里とかいらなくない? >全部木の葉隠れの里に統合しちゃって良くない?って普通に言い出しそうなマダラ 実際に武力で支配するのは可能だからな… 柱間マダラ扉間がいる時代の木の葉が強すぎる
338 23/01/28(土)08:58:09 No.1020214128
滅ぼさないと禍根になる木の葉と一族のために戦争を未来へ残さないために に直結しそう
339 23/01/28(土)08:59:16 No.1020214336
>そこは他人に任せられないマダラの悪癖が出てるんじゃない? 実際オビトは失敗してるしね
340 23/01/28(土)08:59:55 No.1020214464
扉間が無断で妙な実験していたら柱間やカガミが許さないだろうしうちはも遺体回すなりしてメカニズムの解明に協力していたのかね
341 23/01/28(土)09:00:17 No.1020214543
>武力解決が想像じゃなくて独断の無様オオノキ襲撃のせいでもう100%そうなると言えるくらいになっちゃうからな… 木の葉と岩の同盟の件は千手とうちはの同盟(マダラ視点)だと思うよ 扉間の失言で弱い側は従わなきゃ切り捨てられるって認識になってただろうから
342 23/01/28(土)09:00:52 No.1020214661
>扉間が無断で妙な実験していたら柱間やカガミが許さないだろうしうちはも遺体回すなりしてメカニズムの解明に協力していたのかね むしろうちは側も不思議に思ってたんじゃないかな うちの家系 暴走する人多くない?って
343 23/01/28(土)09:01:32 No.1020214806
>扉間が無断で妙な実験していたら柱間やカガミが許さないだろうしうちはも遺体回すなりしてメカニズムの解明に協力していたのかね 日向一族の協力があったりしたのかも
344 23/01/28(土)09:03:15 No.1020215147
>>木の葉の里の安定だけを考えるなら初代柱間で二代目マダラアリだと思うけど火影マダラとか他の里を力で征服するよね >ただその頃は忍界大戦の時代だからマダラが二代目になった方が戦が終結するの早かったと思う >問題は和解を目指してた卑劣様と違ってマダラの場合他の里を根絶やしにするまで止まらない所だが… 根絶やしでもよかったんじゃね それのほうが余計なしがらみがすくなくていいしそれができる力はあった
345 23/01/28(土)09:03:21 No.1020215158
>もし仮に(マダラすら仲間入りを驚く凄腕な)猿飛一族や志村一族の長が火影選挙に立候補したとしても >それでもまあ「うちの長もいい人だけど、でも木の葉隠れの里の火影は柱間しかなくない?」ってなるだろう話では有る >マダラは人望無い側だけど人望あっても柱間に人気で勝てる気しねえ… 民主主義が定着してると次の選挙の布石のために立候補すること自体に意味があるって考えられるんだけどけどそんな高度なことまだ考えられないからな
346 23/01/28(土)09:03:23 No.1020215171
まあうちは側も社会に馴染む努力はするよね 自分とこの変な体質が問題起こすなら原因知って対策したいし
347 23/01/28(土)09:04:06 No.1020215310
大蛇丸も写輪眼のメカニズム知らなかったあたりどこかで失伝したのかな
348 23/01/28(土)09:04:42 No.1020215449
一族と一族が争い合って殺し合うのを避けるために一族寄り合いのグループを作ろう!ってのが全ての始まりだから むしろマダラは武力関係なしに全ての里併合しようよって思想に傾くと思うんだよな 岩隠れへの脅しもお前ら勝手に他の里作ってんじゃねえぞ木の葉に従えってマダラからしたら当然の怒りではある それはそうと使者に喧嘩売るのはやめろ
349 23/01/28(土)09:04:54 No.1020215493
こんな呪われた一族を丸ごとオモチャのチャチャチャしてた黒ゼツってもしかしてとんでもないカス?
350 23/01/28(土)09:05:49 No.1020215691
白眼とかで細かく調べられないんだっけ?対写輪眼だと
351 23/01/28(土)09:08:18 No.1020216218
>こんな呪われた一族を丸ごとオモチャのチャチャチャしてた黒ゼツってもしかしてとんでもないカス? 弟思いだったインドラを狂人にまで育て上げたのも黒ゼツなので あいつ相当な悪ですよ
352 23/01/28(土)09:08:25 No.1020216240
>根絶やしでもよかったんじゃね >それのほうが余計なしがらみがすくなくていいしそれができる力はあった 忍ってあくまで大名が支配下する国の傭兵だから大名の意向無視して統一戦争だの絶滅戦争だのすると経済的に立ち行かなくなるよ
353 23/01/28(土)09:08:40 No.1020216297
柱間は写輪眼のメカニズム知ってたっぽいし扉間から研究結果聞いてこれが広まったら迫害の原因になりそうだから当事者の胸の内にしまっていたのかも
354 23/01/28(土)09:10:56 No.1020216807
>柱間は写輪眼のメカニズム知ってたっぽいし扉間から研究結果聞いてこれが広まったら迫害の原因になりそうだから当事者の胸の内にしまっていたのかも ヒルゼンもミナトも知ってたみたいな態度だから上層部はみんな知ってたんじゃないかな
355 23/01/28(土)09:11:10 No.1020216862
>こんな呪われた一族を丸ごとオモチャのチャチャチャしてた黒ゼツってもしかしてとんでもないカス? ママが大好きなだけだが? こんなにも親孝行…
356 23/01/28(土)09:12:46 No.1020217158
卑劣様の事だから うちは一族は如何にして狂うのか~愛が強すぎる一族~ って研究レポートをしっかり文献化してると思う
357 23/01/28(土)09:13:53 No.1020217389
黒ゼツはこの作品では本当に珍しい本物のカスだから… ダンゾウでさえ最後の最後で自己犠牲が出来たという擁護できる点はあるのに
358 23/01/28(土)09:14:18 No.1020217472
>割と根本的な問題マダラ本人が他人と手を取り合うって思考に乏しいことなのよね 里システムの根幹である他の一族と兄弟になれば手を取り合えるって考えを出したのはマダラだよ マダラ自身が現実に負けてどんどん昔の自分を信じられなくなったのはもう時代が悪いとしか言いようがないし
359 23/01/28(土)09:15:43 No.1020217764
大蛇丸も知らんって割と上層部の情報統制しっかりしてたんだな
360 23/01/28(土)09:16:22 No.1020217900
>無実の奴や子供老人もぶっ殺してるんだからイタチもやべえよ 無実のやついないし
361 23/01/28(土)09:16:51 No.1020217993
碑文の事がもっと大っぴらになってたら違ったのかな 里のど真ん中に設置しておいて誰でも読めるようにしとくとかしとけば誰か一人くらい違和感に気付いたりしない?
362 23/01/28(土)09:17:24 No.1020218115
>>無実の奴や子供老人もぶっ殺してるんだからイタチもやべえよ >無実のやついないし 最低だなうちはせんべい
363 23/01/28(土)09:17:58 No.1020218255
>碑文の事がもっと大っぴらになってたら違ったのかな >里のど真ん中に設置しておいて誰でも読めるようにしとくとかしとけば誰か一人くらい違和感に気付いたりしない? 瞳力が無いと読み進められないのが厄介すぎる… イタチ兄さんですら永万にならないと読めない部分が空白になってたせいで内容のおかしさに気づかなかったぐらいだし
364 23/01/28(土)09:18:00 No.1020218262
うちは病が進行しないと読める範囲も狭い石碑とか何考えてんだよ
365 23/01/28(土)09:18:04 No.1020218271
うちはに生まれたことが罪なのだ…
366 23/01/28(土)09:18:10 No.1020218298
せんべい焼いてただけのじいちゃんばあちゃんに罪があるとは思えないが…
367 23/01/28(土)09:18:19 No.1020218324
>碑文の事がもっと大っぴらになってたら違ったのかな >里のど真ん中に設置しておいて誰でも読めるようにしとくとかしとけば誰か一人くらい違和感に気付いたりしない? 一番深いところまで読めるのがマダラしかいない時点で変わらない 内容公開したら最悪千手側からも攻撃始める奴も出てきかねない
368 23/01/28(土)09:18:20 No.1020218330
>うちはに生まれたことが罪なのだ… そういう言い方はよさぬか!
369 23/01/28(土)09:18:45 No.1020218406
>里のど真ん中に設置しておいて誰でも読めるようにしとくとかしとけば誰か一人くらい違和感に気付いたりしない? ねつ造があった部分は写輪眼じゃないと読めないから
370 23/01/28(土)09:18:48 No.1020218419
うちは一族がよく悪く言われて実際クソ悪党を大量に排出してるんだけど それ以外でもダンゾウとか大蛇丸とか排出してるから木の葉の里自体がなんかもうダメなんだと思う
371 23/01/28(土)09:19:13 No.1020218497
>うちはに生まれたことが罪なのだ… それじゃサラダが罪人みたいじゃん!
372 23/01/28(土)09:19:23 No.1020218536
せんべいの婆ちゃんだろうが誰だろうが生き残ってたら確実に憎しみの種が残るだろ 実際サスケが生き残ってエライ事になりかけたんだから本当は根絶やしにした方が良かった
373 23/01/28(土)09:19:27 No.1020218553
>せんべい焼いてただけのじいちゃんばあちゃんに罪があるとは思えないが… せんべい屋は仮の姿でバリバリのタカ派だったかもしれん…
374 23/01/28(土)09:19:30 No.1020218571
>碑文の事がもっと大っぴらになってたら違ったのかな >里のど真ん中に設置しておいて誰でも読めるようにしとくとかしとけば誰か一人くらい違和感に気付いたりしない? うちは一族しか読めないから誰でも読めるようにする意味無いし 原文はとっくに失われてるからどこがどう違うかは誰にも分からん
375 23/01/28(土)09:19:33 No.1020218582
>うちは一族がよく悪く言われて実際クソ悪党を大量に排出してるんだけど >それ以外でもダンゾウとか大蛇丸とか排出してるから木の葉の里自体がなんかもうダメなんだと思う 他も大概なので忍世界がダメ っぱ無限月読よ
376 23/01/28(土)09:19:51 No.1020218639
>うちは一族がよく悪く言われて実際クソ悪党を大量に排出してるんだけど >それ以外でもダンゾウとか大蛇丸とか排出してるから木の葉の里自体がなんかもうダメなんだと思う 失礼な ほかの里も大概同レベルだぞ
377 23/01/28(土)09:20:12 No.1020218704
>うちは病が進行しないと読める範囲も狭い石碑とか何考えてんだよ 本来はうちは病が進行した人の治療のための石碑だから
378 23/01/28(土)09:20:57 No.1020218902
六道仙人の遺したもんろくなことになってない気がする
379 23/01/28(土)09:21:09 No.1020218958
クーデター企てた一族として全部殺すか弟だけ生かすか選びなよって二択突き付けられただけだから うちはせんべいがタカ派かどうかは関係ない
380 23/01/28(土)09:21:37 No.1020219055
>六道仙人の遺したもんろくなことになってない気がする 想定外の悪用や書き換えする奴らが多すぎる
381 23/01/28(土)09:21:43 No.1020219073
六道のおっさんについてはもっと早く教えてほしかったですねって二代目の嫌味がすべて
382 23/01/28(土)09:21:44 No.1020219075
カグヤが祖だしなぁ…
383 23/01/28(土)09:21:52 No.1020219110
そういえばなんでフガクとかミコトはエドテンされなかったんだろう
384 23/01/28(土)09:22:51 No.1020219309
うちは一族はあの世界の成り立ち(インドラアシュラ)や里の成り立ち(マダラ柱間)やライバル(サスケ)に関わってる超重要一族だから特に目立つと言うのはまあ有る うちは一族以外でもやらかす奴は当然やらかす
385 23/01/28(土)09:23:28 No.1020219429
全員どうしようもない罪人だったならイタチだって葛藤することなく皆殺しにしてただろうさ 突きつけられた現実がカスだったとしか言いようがない
386 23/01/28(土)09:23:35 No.1020219462
>そういえばなんでフガクとかミコトはエドテンされなかったんだろう 単純に生体情報確保できなかったんじゃない?
387 23/01/28(土)09:24:00 No.1020219585
そもそも忍って大名の治める国がないと社会維持できない傭兵集団にすぎないから
388 23/01/28(土)09:24:17 No.1020219667
忍びの世界で生き続けると皆クズになるよ
389 23/01/28(土)09:24:28 No.1020219701
>そういえばなんでフガクとかミコトはエドテンされなかったんだろう 流石にイタチが徹底的に痕跡消したんだろう フガクの写輪眼はオビトかダンゾウの手に渡ってるだろうからカブトが関与できる範囲じゃないし
390 23/01/28(土)09:24:53 No.1020219793
イタチについては相談と言うか交渉相手がダンゾウだったのがもう詰みと言って良い
391 23/01/28(土)09:25:05 No.1020219842
うちは一族の死体とかダンゾウが念入りに管理してそうだし
392 23/01/28(土)09:25:05 No.1020219845
>六道のおっさんについてはもっと早く教えてほしかったですねって二代目の嫌味がすべて 仙人だって出来るならそうしてただろうから二代目が全部正しいって言うのも酷だけどね…
393 23/01/28(土)09:25:57 No.1020220025
ナルト途中までしか読んでなかったから サスケのレボリューションって黒歴史の中盤の頃だと思っていたのに 最後の最後でやっててビビった こいつ黒歴史多すぎだろ…
394 23/01/28(土)09:26:15 No.1020220104
六道仙人の召喚条件がすごい面倒くさいからな…
395 23/01/28(土)09:26:17 No.1020220115
まあ誰をエドテンしなかったとかは言い出したらキリがないし…
396 23/01/28(土)09:27:15 No.1020220332
>忍びの世界で生き続けると皆クズになるよ オビト「だから無限月詠する必要があったんですね
397 23/01/28(土)09:27:40 No.1020220464
うちはの人間穢土転生で弄ぼうものなら一応協力してるマダラ(オビト)が絶対キレるからやれても避けるよね
398 23/01/28(土)09:27:54 No.1020220524
自来也エドテンして成長したナルトを見て欲しかったよ
399 23/01/28(土)09:28:03 No.1020220561
>忍びの世界で生き続けると皆クズになるよ 俺はクズだ…
400 23/01/28(土)09:29:05 No.1020220796
扉間からしたら知ったこっちゃねえと言われればそれまでなんだけど ハゴロモ視点だとアシュラインドラの憎しみの連鎖の始まりはハゴロモが後継者をアシュラに選んだことだから息子二人の喧嘩にいまさらどの面下げていいのかわからんのよ
401 23/01/28(土)09:29:29 No.1020220888
>オビト「だから無限月詠する必要があったんですね 忍がクズなのは自業自得なところあるけど忍以外の一般人巻き込むな
402 23/01/28(土)09:29:34 No.1020220910
>ナルト途中までしか読んでなかったから >サスケのレボリューションって黒歴史の中盤の頃だと思っていたのに >最後の最後でやっててビビった >こいつ黒歴史多すぎだろ… スーファミのドラゴンボールZでED中に出てくる超ベジータみたいなタイミングだった でもあそこで戦ったからこそ戦後後腐れなくなったよ まあ里には顔出しづらいのはそのままでそのせいでサラダちゃん拗れて開眼したけど
403 23/01/28(土)09:29:40 No.1020220930
>うちはの人間穢土転生で弄ぼうものなら一応協力してるマダラ(オビト)が絶対キレるからやれても避けるよね 別にあいつらうちは一族になんか思い入れあるわけでもないし…
404 23/01/28(土)09:29:42 No.1020220941
>ナルト途中までしか読んでなかったから >サスケのレボリューションって黒歴史の中盤の頃だと思っていたのに >最後の最後でやっててビビった >こいつ黒歴史多すぎだろ… おもちゃのチャチャチャにされ続けたサスケが先人の話とか結末とか全部見た上での結論だからね…
405 23/01/28(土)09:30:09 No.1020221025
ナルトって大体の諸悪の根源はマダラ(黒ゼツ)とダンゾウだけど それとは全く関係ない大蛇丸はお前なんなんだよってなる
406 23/01/28(土)09:30:33 No.1020221119
六道仙人が色々苦労していたのはそうなんだけど扉間も柱間とマダラの因縁に振り回されまくったから悪態くらいつくのは仕方ない
407 23/01/28(土)09:31:03 No.1020221256
>ナルトって大体の諸悪の根源はマダラ(黒ゼツ)とダンゾウだけど >それとは全く関係ない大蛇丸はお前なんなんだよってなる 猿飛先生の大ファン
408 23/01/28(土)09:31:14 No.1020221297
>ナルトって大体の諸悪の根源はマダラ(黒ゼツ)とダンゾウだけど >それとは全く関係ない大蛇丸はお前なんなんだよってなる 根時代の上司部下で里抜け後もつながってるからあえて言うなら大蛇丸カブトはダンゾウラインにいる
409 23/01/28(土)09:31:30 No.1020221362
>おもちゃのチャチャチャにされ続けたサスケが先人の話とか結末とか全部見た上での結論だからね… ナルト(イタチの精神)vsサスケ(イタチの行動) ITACHIと言っても良い最終決戦である
410 23/01/28(土)09:31:34 No.1020221379
正論吐くけどそれはそれとして口が悪いっていうのは扉間もそうだよね…
411 23/01/28(土)09:33:02 No.1020221731
レボリューションは絵面だけ見るとあれだけどサスケなりに考えた結果出した結論なので 中盤のカリンにトドメさせ!とかキレ散らかしてた頃よりは黒歴史ではない
412 23/01/28(土)09:34:23 No.1020222047
>根時代の上司部下で里抜け後もつながってるからあえて言うなら大蛇丸カブトはダンゾウラインにいる アニオリでは大蛇丸には実験用の子供も近隣の村から拉致して提供してたし さらにその子供を根にも入れて猿暗殺を命じたり 大蛇丸脱走の時はその子供に逃走支援させた あとその途中で子供が記憶消される前に住んでた故郷も壊滅させた その子供がのちのヤマト隊長
413 23/01/28(土)09:35:09 No.1020222201
>レボリューションは絵面だけ見るとあれだけどサスケなりに考えた結果出した結論なので >中盤のカリンにトドメさせ!とかキレ散らかしてた頃よりは黒歴史ではない 柱間とマダラの最期のやり取りとかナルトと四代目の親子会話とかをスン…って顔で見届けてたり まあ完全暴走では無くサスケなりに思う所があった上での奴ではあるよね
414 23/01/28(土)09:35:23 No.1020222248
師を傷つける喜びを猿飛先生にも知ってほしい~!はちょっとキモいな…と思った
415 23/01/28(土)09:35:24 No.1020222255
これまで全員失敗してきた事を今の俺ならやれると言い出すのがお前…とはなるけど五大国を纏め続ける為に敵が必要なのは正しいのが困る 実際にこの後雲がやばいもの作るし
416 23/01/28(土)09:35:25 No.1020222260
一回ナルトとぶつかっておかないと因縁も感情も消化できなかったからなサスケ
417 23/01/28(土)09:35:33 No.1020222281
人の善性を信じたのがナルトで確実性を選んだのがサスケだよね
418 23/01/28(土)09:37:48 No.1020222797
まあ最後にナルトとバトりたかったんだろうな…ともなるRevolution 俺死んだら眼千切ってカカシに埋めといて…
419 23/01/28(土)09:39:01 No.1020223061
>俺死んだら眼千切ってカカシに埋めといて… カカシ先生はうちはのオモチャのチャチャチャ!
420 23/01/28(土)09:39:56 No.1020223280
カカシのチャクラ量で輪廻眼どの程度まで使えるんだろうな
421 23/01/28(土)09:40:38 No.1020223434
>実際にこの後雲がやばいもの作るし いいよね月面攻撃できるチャクラ砲 なんでそんなもん作った…
422 23/01/28(土)09:41:08 No.1020223551
お互いチャクラ切れで昏倒した直後の二人が解できるか多分カカシ先生でもできる
423 23/01/28(土)09:42:28 No.1020223832
>いいよね月面攻撃できるチャクラ砲 >なんでそんなもん作った… あの時点で尾獣保有してるの木ノ葉と雲だけだから過剰戦力すぎる…