虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

牛の腹... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/28(土)04:20:23 No.1020191567

牛の腹に針で穴をあけてガスを抜く正式な治療法

1 23/01/28(土)04:20:52 No.1020191600

fu1865057.png https://toyonishifarm.co.jp/farm_00.php

2 23/01/28(土)04:21:41 No.1020191652

胃穿孔なんかしていーのか

3 23/01/28(土)04:28:40 No.1020192120

火をつけておられる? メタンガスが出てるのかを確認するため?

4 23/01/28(土)04:30:33 No.1020192234

メタンガスはそのまま放出したら二酸化炭素より温暖化指数めちゃ高な上に一度大気に放出されたら回収するのもほぼ不可能だから燃やして二酸化炭素にしないとまずい

5 23/01/28(土)04:34:33 No.1020192453

針が太くて痛そう

6 23/01/28(土)04:38:39 No.1020192663

牛ガスで発電とか出来ないかなぁ…

7 23/01/28(土)04:40:24 No.1020192767

メタンガスってどのくらい排出されてるの? 二酸化炭素よりは少ないよね?

8 23/01/28(土)04:41:46 No.1020192837

俺のおならで地球温暖化が進む

9 23/01/28(土)04:45:20 No.1020193046

メタンって温室効果すごいガスらしいね

10 23/01/28(土)04:53:05 No.1020193460

割と牛のせいらしいな

11 23/01/28(土)04:53:57 No.1020193491

食べて応援!

12 23/01/28(土)04:55:02 No.1020193545

温暖化で永久凍土が融けてメタンガス空中に放出でさらに温暖化進行っていうハメ技キメられてるよ

13 23/01/28(土)04:55:26 No.1020193559

やはり鶏が最良の家畜か…

14 23/01/28(土)04:55:40 No.1020193571

牛肉禁止されちゃうの?

15 23/01/28(土)04:56:38 No.1020193617

体内でメタン生成しない牛の品種改良とか進んでるって聞いたけど

16 23/01/28(土)04:58:31 No.1020193714

コンブめっちゃ食う羊がメタンガス全然出さないらしいな

17 23/01/28(土)05:06:34 No.1020194112

これ俺もやってみたい

18 23/01/28(土)05:11:33 No.1020194368

>牛肉禁止されちゃうの? 庶民は昆虫食の時代がもうすぐ

19 23/01/28(土)05:16:46 No.1020194628

そんな勢いで燃えるほどガス溜まってるのどうなってるの…

20 23/01/28(土)05:19:09 No.1020194725

火牛

21 23/01/28(土)05:24:58 No.1020194996

>コンブめっちゃ食う羊がメタンガス全然出さないらしいな 肉の旨みが増しそう

22 23/01/28(土)05:24:59 No.1020194997

>メタンって温室効果すごいガスらしいね マジかよ四国めたん…

23 23/01/28(土)05:30:37 No.1020195252

>そんな勢いで燃えるほどガス溜まってるのどうなってるの… 巨大な生ゴミ処理機になってるんだな… 飼育下だとムギや大豆食わせるからなおさら醗酵ガスが貯まる

24 23/01/28(土)05:53:31 No.1020196375

>コンブめっちゃ食う羊がメタンガス全然出さないらしいな イギリスのなんちゃら島にいるやつか 昔ニュースで見たな海岸の昆布だけ食って生活してるって

25 23/01/28(土)05:56:14 No.1020196495

おなら燃やして遊んで俺はエコだったのか

26 23/01/28(土)05:57:25 No.1020196554

生物由来のメタンで一番多いのはシロアリからの発生

27 23/01/28(土)05:59:03 No.1020196623

島の羊が農産物を食い荒らすから大きい壁を作って島の外側に放り出したら海岸に漂流する昆布を食って生き延びたらしい なんかだめだった

28 23/01/28(土)06:01:46 No.1020196754

>庶民は昆虫食の時代がもうすぐ 鶏より安価に生産できるようになってから言ってくれ

29 23/01/28(土)06:04:45 No.1020196888

海藻ってやっぱヘルシーなんだな

30 23/01/28(土)06:06:26 No.1020196964

バーニアを吹かしているMSみたいだ

31 23/01/28(土)06:07:13 No.1020197000

燃料として利用できないかな

32 23/01/28(土)06:14:05 No.1020197344

>燃料として利用できないかな コスパ合わないと思う そもそも常態としてこういう肉体という訳じゃなくて ガス溜まる病気とかでしょ

33 23/01/28(土)06:15:05 No.1020197395

気持ちいいのかなと思ったけど純粋にガス抜かなきゃ死ぬのね…

34 23/01/28(土)06:17:29 No.1020197510

牛糞発電は既にあるからそれで十分でしょ

35 23/01/28(土)06:22:45 No.1020197780

>>庶民は昆虫食の時代がもうすぐ >鶏より安価に生産できるようになってから言ってくれ 昆虫食が安上がりなのはあくまでジビエの場合だけで 養殖しようと思うと蚕や蜜蜂のように途端にコストが跳ね上がるっていうね

36 23/01/28(土)06:34:11 No.1020198469

牛のゲップが地球温暖化の原因の4割とか聞いた

37 23/01/28(土)06:35:16 No.1020198532

>牛のゲップが地球温暖化の原因の4割とか聞いた 40%じゃないよ 4%

38 23/01/28(土)06:35:46 No.1020198558

牛って頑丈なんだな

39 23/01/28(土)06:36:00 No.1020198577

>>牛肉禁止されちゃうの? >庶民は昆虫食の時代がもうすぐ 俺甲殻類アレルギーだから鶏肉食う

40 23/01/28(土)06:37:52 No.1020198693

普通に自宅の衣装ケースの中でゴキブリ養殖して食べる時代が来るのかもな

41 23/01/28(土)06:53:42 No.1020199749

死ぬ!?

42 23/01/28(土)07:00:21 No.1020200192

この炎imgでずっと燃えてんな

43 23/01/28(土)07:13:37 No.1020201101

新しい健康法とかいって叶姉妹あたりにこれやって貰おう 流行るぞ

44 23/01/28(土)07:50:12 No.1020204343

ヒヨコサイズからブロイラーサイズまで大きくなる昆虫は思いつかないし安くは済まないよな

45 23/01/28(土)07:53:26 No.1020204681

ウマも疝痛ってやつが腹の中にガス貯まると起きるよね おんなじシステムなのかな…

46 23/01/28(土)07:54:37 No.1020204820

牛はドラゴンに進化できるポテンシャルがあるな

47 23/01/28(土)07:56:29 No.1020205037

>死ぬ!? 第4胃(ギアラ)が破裂する 幽門が沢山あるからガスが抜けづらいので

48 23/01/28(土)08:09:32 No.1020206642

>第4胃(ギアラ)が破裂する >幽門が沢山あるからガスが抜けづらいので 単語がいちいちカッコいいな…

49 23/01/28(土)08:13:28 No.1020207178

昆虫食は牛やら鶏が産業として発展してる国じゃ言うほど流行らないだろうって思ってる

50 23/01/28(土)08:16:57 No.1020207657

>単語がいちいちカッコいいな… 焼肉で食ったことない? ミノ(第1胃)とかハチノス(第2胃)とかセンマイ(第3胃)とか

51 23/01/28(土)08:17:18 No.1020207699

フレアスタックか

52 23/01/28(土)08:18:57 No.1020207920

昆虫食はフランスあたりのセレブが食べ始めたら可能性ある ヴィーガンくらいには流行る

53 23/01/28(土)08:21:56 No.1020208335

https://www.afpbb.com/articles/-/3007414 牧場が爆発するくらいだからな メタンガスは怖い

54 23/01/28(土)08:22:00 No.1020208348

>焼肉で食ったことない? >ミノ(第1胃)とかハチノス(第2胃)とかセンマイ(第3胃)とか その3つはよく聞くんだけどギアラって知らんかった

55 23/01/28(土)08:23:27 No.1020208538

牛はよく雑に穴あけられてるイメージ 胃の中見やすくするのに金属の輪はめられてたり宇宙人がくり抜いて持っていったり

56 23/01/28(土)08:24:10 No.1020208651

ギアラって名前がまずかっこいい

57 23/01/28(土)08:24:17 No.1020208672

もし牛が世界征服して数が増えたら困るじゃん 牛は地球の覇者になれないのか

58 23/01/28(土)08:24:56 No.1020208777

家畜の餌としての虫食はありそうだなと思う 人間は抵抗あるけど鶏ならゴキブリ食うでしょ コストが今より良くなるのかが一番問題だけど

59 23/01/28(土)08:25:48 No.1020208892

>肉の旨みが増しそう 実際若干海藻臭いそうな

60 23/01/28(土)08:26:30 No.1020208983

牛の胃袋の中に入ってる未消化の牧草を取り出して煮込んだゲロみたいな料理がある

61 23/01/28(土)08:26:56 No.1020209041

なんでゴキブリ食べる話してんの?気持ち悪いから消えてほしい

62 23/01/28(土)08:27:23 No.1020209108

それは100%ゲロだろ

63 23/01/28(土)08:27:51 No.1020209169

野生の牛はどうしてるのこれ 爆発して死ぬしかない?

64 23/01/28(土)08:28:12 No.1020209220

>単語がいちいちカッコいいな… 幽門は人間にもあるよ

65 23/01/28(土)08:30:59 No.1020209588

>野生の牛はどうしてるのこれ >爆発して死ぬしかない? 野菜ではそもそもこんなに穀物が食えない

66 23/01/28(土)08:37:42 No.1020210577

野菜だの穀物だの!

67 23/01/28(土)08:38:55 No.1020210768

昆虫食は見た目の忌避感があるし量は少ないし養殖は手間だしで珍味の域を出ないと思う

68 23/01/28(土)08:43:56 No.1020211545

人間もオナラはメタンガスだから燃えるし なんなら体内でアルコールが勝手に生成されてずっと酔ってる状態になることもある

69 23/01/28(土)08:45:55 No.1020211888

草食動物ってなんであんな草食ってるだけなのに筋肉すげーんだ…? 発酵でガスで不思議パワー出してる?

70 23/01/28(土)08:48:56 No.1020212393

>昆虫食は見た目の忌避感があるし量は少ないし養殖は手間だしで珍味の域を出ないと思う なので粉にして焼く

71 23/01/28(土)08:51:04 No.1020212788

>草食動物ってなんであんな草食ってるだけなのに筋肉すげーんだ…? >発酵でガスで不思議パワー出してる? そもそも筋トレが必要なのは人間だけ

72 23/01/28(土)08:51:15 No.1020212820

もしかして俺が太ってるのも贅肉じゃなくてガスがたまってるせいの可能性あるデブ?

73 23/01/28(土)08:51:50 No.1020212941

>草食動物ってなんであんな草食ってるだけなのに筋肉すげーんだ…? >発酵でガスで不思議パワー出してる? ほとんどの動物は草だけだったり肉だけだったりで必要な栄養を体の中で合成できる 人間くらいだよビタミンC合成できずに肉と肉が分離しちゃうなんて生き物は

74 23/01/28(土)08:52:36 No.1020213072

>ほとんどの動物は草だけだったり肉だけだったりで必要な栄養を体の中で合成できる >人間くらいだよビタミンC合成できずに肉と肉が分離しちゃうなんて生き物は 人間もできたら街中がマッチョマンとマッチョウーマンだらけになる…?

75 23/01/28(土)08:53:49 No.1020213293

>草食動物ってなんであんな草食ってるだけなのに筋肉すげーんだ…? >発酵でガスで不思議パワー出してる? 長い消化器でひたすら微生物に分解させてる 牛は大量に湧いた微生物の死骸を消化してタンパク源にしてる

76 23/01/28(土)08:54:30 No.1020213427

むしろガスを生産させて燃料も作ってもらわないと

77 23/01/28(土)08:54:37 No.1020213449

>>単語がいちいちカッコいいな… >幽門は人間にもあるよ 八門遁甲みたいでカッコいいな

78 23/01/28(土)08:55:19 No.1020213563

窒素固定細菌が腹に入ってるから食ってる以上にタンパク質が増える 人間にもそういう部族はいる

79 23/01/28(土)08:56:10 No.1020213735

でも最近寒いから温暖化してもいいと思う

80 23/01/28(土)08:56:16 No.1020213759

果物食ってるから自前で合成しないほうが有利だろ 何故か穀物と肉主体に食い出したほうが悪い

81 23/01/28(土)08:59:52 No.1020214453

じゃあ生産量を増やすだとか環境改善だけじゃなくて 人間の体内の細菌を変える研究もあったりする…? 猫みたいに寝てても筋肉ムキムキにさせてよ!

82 23/01/28(土)09:04:32 No.1020215414

>そもそも筋トレが必要なのは人間だけ 普通に生活する分には筋トレしなくても平気では?

83 23/01/28(土)09:08:52 No.1020216334

>でも最近寒いから温暖化してもいいと思う そもそも大寒波とかが温暖化の影響なんだぞ

84 23/01/28(土)09:11:12 No.1020216870

>第4胃(ギアラ)が破裂する 破裂するのは稀で4胃にメタンガスが貯まると周囲より軽くなって浮き上がってきちゃって胃捻転になる 第4胃変位ってメジャーな症状で針刺してガス抜いてもだいたい再発するから手術で4胃を縫い付けて固定する方が多いんじゃない?

85 23/01/28(土)09:11:33 No.1020216943

ヤギに米を食わすと胃が膨らんで死ぬ やったから分かる

86 23/01/28(土)09:13:43 No.1020217348

馬にキャベツもダメとか ガスが溜まっちゃう

87 23/01/28(土)09:14:02 No.1020217418

昆虫食に興味ない気持ちはわかるけどだったらわざわざ「俺は絶対えんがちょ!!」みたく口に出さないでほしい

88 23/01/28(土)09:14:27 No.1020217504

>破裂するのは稀で4胃にメタンガスが貯まると周囲より軽くなって浮き上がってきちゃって胃捻転になる 浮くんだ…こわ…

89 23/01/28(土)09:16:23 No.1020217901

熱くないのかなこれ

90 23/01/28(土)09:17:25 No.1020218116

>浮くんだ…こわ… 体重軽くなりそうでうらやましいデブな…

91 23/01/28(土)09:21:20 No.1020218995

浮いてるだけで減ってはないだろ!

↑Top