虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/28(土)01:34:53 シュー のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/28(土)01:34:53 No.1020166407

シュー

1 23/01/28(土)01:36:00 No.1020166705

挙動バグってない?

2 23/01/28(土)01:36:11 No.1020166748

倍速かな…

3 23/01/28(土)01:36:54 No.1020166921

翼の一撃で骨折するくらい力強いと聞くが 納得だな

4 23/01/28(土)01:37:36 No.1020167111

これじゃまるで水の中の鳥じゃん

5 23/01/28(土)01:38:01 No.1020167221

筋肉の塊なんだなあ

6 23/01/28(土)02:18:44 No.1020177184

>筋肉の塊なんだなあ 食ったら美味いのでは?

7 23/01/28(土)02:20:27 No.1020177542

>食ったら美味いのでは? 魚食ってる鳥は臭いよ

8 23/01/28(土)02:21:18 No.1020177717

なんで水に住まんの

9 23/01/28(土)02:27:41 No.1020178982

>>食ったら美味いのでは? >魚食ってる鳥は臭いよ 関係ねえ食わせろ

10 23/01/28(土)02:29:28 No.1020179325

リリース直後は加速チート流行るから仕方ないとこある

11 23/01/28(土)02:57:45 No.1020184053

ジェンツーペンギン Gen.2

12 23/01/28(土)02:58:35 No.1020184162

求愛時にはオスが綺麗な石をプレゼントし、それをメスが巣に持って帰れば夫婦として成立するという洒落た習性があります。

13 23/01/28(土)02:59:51 No.1020184319

ヒナ同士の集団であるクレイシュを形成し、更に3か月ほど親に給餌されながら集団で過ごします。 それから換羽した後に巣立ち、海へと旅立っていきます。

14 23/01/28(土)03:00:00 No.1020184340

魚捕らえるんだからそりゃそうだよなって速さ カワセミもバグってるしな

15 23/01/28(土)03:00:10 No.1020184363

寿命は20年ほどです。

16 23/01/28(土)03:01:20 No.1020184513

ペンギン なぜ泳ぐのが早い? これは、体と水との間に摩擦による抵抗が生じるためだ。 だが、羽毛に蓄えた空気を微小な泡にして水中に放出すれば、泳ぐ速度は瞬間的に2~3倍に上がる。 泡の作用で、体を取り巻く水の密度と粘性が下がり、驚くようなスピードが出せるのだ。 この瞬間的な加速は、ヒョウアザラシのような捕食者から逃れるのにも役立つ。

17 23/01/28(土)03:03:07 No.1020184703

ミサイルかよ

18 23/01/28(土)03:05:50 No.1020185031

スーパーキャビテーション魚雷と同じ仕組みを持ったヒリ

19 23/01/28(土)03:07:30 No.1020185238

魚雷の頭にペンギンを!

20 23/01/28(土)03:09:42 No.1020185478

まずいので蒸して油だけ使う

21 23/01/28(土)03:30:50 No.1020187792

ここって九州のやたらとペンギンの種類多いとこかな

22 23/01/28(土)03:48:30 No.1020189345

>泳ぐ速度は瞬間的に2~3倍に上がる。 界王拳かよ…

↑Top