23/01/28(土)01:08:23 小説読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/28(土)01:08:23 No.1020159406
小説読んだから映画の方も見てみたけどうn…ってなった 映像美とHAL周りの描写と部屋の描写は良かった
1 <a href="mailto:s">23/01/28(土)01:11:50</a> [s] No.1020160323
木星とその衛星群を通過するときの描写とかヤペタスの眼とかグランドセントラルとか老いた恒星と白色矮星とか映像で見たかった部分がまるまる無かった…
2 23/01/28(土)01:13:46 No.1020160864
>木星とその衛星群を通過するときの描写とかヤペタスの眼とかグランドセントラルとか老いた恒星と白色矮星とか映像で見たかった部分がまるまる無かった… そこは揉めに揉めて映画で描写ごと切り落とした部分だから仕方無い…一応セットとかまでは作ってあったけど
3 23/01/28(土)01:16:14 No.1020161543
今見るとすーーーーっごく1シーンが長い ラストも意味不明になった
4 <a href="mailto:s">23/01/28(土)01:17:56</a> [s] No.1020162011
土星が出せなかったのは映像技術の時代的な限界と聞いてたけど脚本も揉めたのか… しかもそのへんの話も本になってる…
5 23/01/28(土)01:19:28 No.1020162461
>土星が出せなかったのは映像技術の時代的な限界と聞いてたけど脚本も揉めたのか… >しかもそのへんの話も本になってる… BDの特典にもその辺の話ドキュメンタリーとして収録されてた気がする
6 23/01/28(土)01:21:24 No.1020163000
『2001 キューブリッククラーク』いいよね
7 23/01/28(土)01:22:53 No.1020163369
すっごく寝れる
8 23/01/28(土)01:23:44 No.1020163598
通しで見ると2回くらい寝る
9 23/01/28(土)01:25:49 No.1020164127
スターゲートの中でだいぶ寝られる
10 23/01/28(土)01:27:36 No.1020164590
俺も小説を先に読んでたから映画はけっこう理解しながら楽しめた 映画だけ見せられてもなんじゃこりゃだろうな…とは思った
11 23/01/28(土)01:28:02 No.1020164697
公共交通機関を利用してるときに美しく青きドナウ流したくなる
12 23/01/28(土)01:29:47 No.1020165171
原作って冒頭の猿のシーンあるの?
13 23/01/28(土)01:30:55 No.1020165439
>原作って冒頭の猿のシーンあるの? ある ちなみに小説版は原作というわけではない
14 23/01/28(土)01:31:10 No.1020165522
映画が先だけど映像で殴られて好きになった 話はなんとなく分かるかな…分かるかも…だったので小説で補完する感じ
15 23/01/28(土)01:31:13 No.1020165532
小説版のが好きだけど人間が思いつく程度の宇宙人出したら絶対に後年チープになる!で全部無しにしたり人知の及ばない部分は最初から理解出来ない描写にするとか映像作品として拘りきった結果だから映画版の内容も悪くない
16 23/01/28(土)01:34:40 No.1020166363
初めて見た時はすでに50年近く前の作品だったのにこれどうやって撮ってるの!?の連続で序盤引きつけられて宇宙船のシーンの映像美にやられた ただスターゲートで一気にチープになるのだけがいただけなかった
17 <a href="mailto:s">23/01/28(土)01:34:47</a> [s] No.1020166384
小説版の部屋とかはスターゲートがボーマンを歓待してる風なのがちょっと俗っぽいかなと感じた所はあるから宇宙存在の理解し難さの良さがあるのも分かる…
18 23/01/28(土)01:35:35 No.1020166598
イギリス旅行したときに調子乗って原語版買ったけどダルくて読んでない…
19 23/01/28(土)01:37:49 No.1020167174
>小説版の部屋とかはスターゲートがボーマンを歓待してる風なのがちょっと俗っぽいかなと感じた所はあるから宇宙存在の理解し難さの良さがあるのも分かる… 気がついたら実家の部屋に戻ってるってのは得体の知れなさが半端ない
20 23/01/28(土)01:38:54 No.1020167450
情報媒体でしか人類を知らないから見た目だけ完璧で味のしない料理とか好き
21 23/01/28(土)01:41:39 No.1020168157
精製水をどうぞ
22 23/01/28(土)01:44:50 No.1020168903
ボーマンとプールがポッドの中で相談してる時の構図が好き
23 23/01/28(土)02:18:31 No.1020177136
高尚な映画の代表格みたいになってるけど 続編以降は普通に宇宙冒険ものと言えそうな感じだよね ボーマンとハルが協力して宇宙人と戦ったり
24 23/01/28(土)03:24:57 No.1020187230
2010年宇宙の旅をこのクオリティで見たい エウロパの地球外生命体とか