虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/28(土)00:35:11 ID:HTNcgkSA そもそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/28(土)00:35:11 ID:HTNcgkSA HTNcgkSA No.1020148705

そもそもなんで人権キャラなんていう言葉が定着したんだろう

1 23/01/28(土)00:37:45 No.1020149757

神動画とか神対応みたいな大袈裟な表現を好む層が多いからじゃない?

2 23/01/28(土)00:38:12 No.1020149930

過激な言葉使えば面白いと思ってる層が文化の中心だったから

3 23/01/28(土)00:39:41 No.1020150452

人権てワード自体は配信とかが一般的になる前からソシャゲでは使われてた気がする

4 23/01/28(土)00:39:46 No.1020150478

「」みたいな奴らか

5 23/01/28(土)00:39:50 No.1020150503

過激な言葉使いが面白いとされるのと耳目集めやすいののコンボで嫌な広がりを見せる

6 23/01/28(土)00:42:18 No.1020151312

まずネットは表現が大げさって前提がある

7 23/01/28(土)00:43:26 No.1020151688

どっちみち持ってない奴は論外って話が変わるわけでもなし言葉遣い弄ったぐらいで済むものなんだろうか

8 23/01/28(土)00:43:54 No.1020151835

「持ってないやつは同じ土俵に立ててすらいない」みたいな煽りも含めた表現として代替手段がない

9 23/01/28(土)00:44:07 No.1020151895

>「」みたいな奴らか ま若い頃そういうのだったのは否定できんけどね

10 23/01/28(土)00:44:08 No.1020151904

でも人権ってワードもだいぶここでも使われるようになった気がする

11 23/01/28(土)00:44:13 No.1020151939

>どっちみち持ってない奴は論外って話が変わるわけでもなし言葉遣い弄ったぐらいで済むものなんだろうか そこは問題ではなくない?

12 23/01/28(土)00:44:24 No.1020151989

昔のソシャゲは露骨な特攻が多くて それを持ってないとイベントそのものに参加権が事実上ないという状況がしばしばあった その参加権を人権になぞらえたという流れ・・・のはず

13 23/01/28(土)00:45:25 No.1020152330

コイツがいるといないでゲームの快適さが段違いなキャラはインフラとか言ったりする

14 23/01/28(土)00:45:55 No.1020152492

>でも人権ってワードもだいぶここでも使われるようになった気がする 格ゲーとか配信界隈でも広まったからね 正直対戦ゲームの類で誰でも使えるキャラに対する表現としては誤用だと思うが

15 23/01/28(土)00:46:23 No.1020152667

>昔のソシャゲは露骨な特攻が多くて >それを持ってないとイベントそのものに参加権が事実上ないという状況がしばしばあった >その参加権を人権になぞらえたという流れ・・・のはず じゃあ特攻になるべきじゃん

16 23/01/28(土)00:46:35 No.1020152739

あるソシャゲで弁護士キャラのスキルがぶっ壊れで人権派弁護士って言われてたのはちょっと面白かった

17 23/01/28(土)00:46:54 No.1020152837

元を辿るとネトゲ用語で特定の装備やスキル持ってないやつはパーティから弾かれたりギルドに居られなくなったりみたいな話なので ソシャゲの強いキャラ程度に使うのはなんかおかしい

18 23/01/28(土)00:46:57 No.1020152853

>でも人権ってワードもだいぶここでも使われるようになった気がする 最近ブルアカスレで毎日のように人権キャラってワード使われててなんか層変わったのかなと思ったり

19 23/01/28(土)00:47:20 No.1020152957

>ま若い頃そういうのだったのは否定できんけどね 誰か突っ込んでやれよ…

20 23/01/28(土)00:47:31 No.1020153013

断言してもいいけど 人権に代わって別の言葉が使われるようになっても今度はその言葉使うなってけおりだす子が出てくるだけよ

21 23/01/28(土)00:47:39 No.1020153058

>最近ブルアカスレで毎日のように人権キャラってワード使われててなんか層変わったのかなと思ったり 言葉狩りしたり違う用語に置き換える煩雑さがなくなったのはいい事だと思う

22 23/01/28(土)00:47:48 No.1020153096

>>ま若い頃そういうのだったのは否定できんけどね >誰か突っ込んでやれよ… いや…キモいから触れたくなくて…

23 23/01/28(土)00:47:50 No.1020153106

>最近ブルアカスレで毎日のように人権キャラってワード使われててなんか層変わったのかなと思ったり それはそのゲーム唯一の人権キャラが年に2度しかない排出中だからだと思うぞ

24 23/01/28(土)00:48:07 No.1020153206

人権を得るためには何かの基準を満たさないとだめだと思ってるんだろうな

25 23/01/28(土)00:48:19 No.1020153302

記憶が曖昧だけどソシャゲが出てくるより前からこういう使い方してなかったっけ?

26 23/01/28(土)00:48:28 No.1020153360

一番柔らかくして必須にしたところでキレるだろうな

27 23/01/28(土)00:48:37 No.1020153407

なんで流行ったかって純粋に煽りだろ

28 23/01/28(土)00:48:46 No.1020153455

「○○を持ってないと人権がない(ようなもん)」→「○○は人権」みたいな推移なのは分かる

29 23/01/28(土)00:49:02 No.1020153547

人と競うタイプのゲームが嫌いなのはこういうとこにある

30 23/01/28(土)00:49:10 No.1020153596

ソシャゲなら大昔はおりゅだった気がする

31 23/01/28(土)00:49:30 No.1020153700

>人権を得るためには何かの基準を満たさないとだめだと思ってるんだろうな 最低限ホモ・サピエンスじゃないと駄目なんだから事実じゃん

32 23/01/28(土)00:49:40 No.1020153751

攻略情報を柔らかく何言ってるのかわからん符牒にしてもわかりにくいだけだし強い言葉でいいんだよ

33 23/01/28(土)00:49:59 No.1020153869

>断言してもいいけど >人権に代わって別の言葉が使われるようになっても今度はその言葉使うなってけおりだす子が出てくるだけよ 元は壊れとか必須だったと思うけど別にけおられてなかった気がする 必須に対して必須じゃないとかはよく言われてたけど

34 23/01/28(土)00:49:59 No.1020153875

>なんで流行ったかって純粋に煽りだろ なまじガチャなりで金掛かってる分つついた時の怒り方が半端じゃないのはやる方としては面白いだろうなと思う

35 23/01/28(土)00:49:59 No.1020153876

>言葉狩りしたり違う用語に置き換える煩雑さがなくなったのはいい事だと思う そうかなぁガイジとかみたいにそれ使う時点で嫌な印象持っちゃうワードだわ

36 23/01/28(土)00:50:13 No.1020153951

そもそも煽り自体マナー悪いの分かってやってるのにそこで使う言葉だけマナー良くしても仕方なくない?

37 23/01/28(土)00:50:20 No.1020153990

>断言してもいいけど >人権に代わって別の言葉が使われるようになっても今度はその言葉使うなってけおりだす子が出てくるだけよ なんで…?

38 23/01/28(土)00:50:27 No.1020154037

>断言してもいいけど >人権に代わって別の言葉が使われるようになっても今度はその言葉使うなってけおりだす子が出てくるだけよ 人権云々はガイジとかと同程度に問題ある言葉なので けおるとかそういう話じゃない

39 23/01/28(土)00:51:09 No.1020154250

結局使えない奴以外ゴミみたいな扱いだからなあ

40 23/01/28(土)00:51:34 No.1020154404

持ち物検査って言い回しもよくわからん

41 23/01/28(土)00:51:39 No.1020154429

小学生が習ったばかりの言葉を使いたがってるような雰囲気を感じてダサい

42 23/01/28(土)00:51:40 No.1020154434

>結局使えない奴以外ゴミみたいな扱いだからなあ !?

43 23/01/28(土)00:51:47 No.1020154467

人権より脳死のほうが気になる

44 23/01/28(土)00:52:22 No.1020154636

そういうクラスのものが存在することを認めたくないのか言い方が気に入らないのがまるではっきりしない

45 23/01/28(土)00:52:30 No.1020154684

>結局使えない奴以外ゴミみたいな扱いだからなあ 逆張りか?

46 23/01/28(土)00:53:03 No.1020154864

覇権から転じて人権になったと思ってた

47 23/01/28(土)00:53:09 No.1020154894

>人権より脳死のほうが気になる 結構ダメな言葉だよな

48 23/01/28(土)00:53:20 No.1020154954

>そういうクラスのものが存在することを認めたくないのか言い方が気に入らないのがまるではっきりしない 言い方の方でしょ騒動の発端はキャラじゃなく人間相手に使ったことだし

49 23/01/28(土)00:53:31 No.1020155020

何かしらの特攻のキャラが出たときにその特攻性能を下回ったキャラに対して劣化とか言うのもなんかな…ってなる

50 23/01/28(土)00:53:54 No.1020155153

虚無も昔は荒らしの使うワードだったのにすっかり根付いてちょっと気持ち悪い

51 23/01/28(土)00:53:57 No.1020155163

>言い方の方でしょ騒動の発端はキャラじゃなく人間相手に使ったことだし そのわりにはこう表現しろみたいな話が出ない

52 23/01/28(土)00:53:58 No.1020155168

ネトゲかカードゲーム辺りから来た印象がある言葉だ 使う気はしない

53 23/01/28(土)00:54:10 No.1020155231

なんていうか 「上手いこと言おうとしなくていいんだよ」って話なんだけど どうしても言いたがる

54 23/01/28(土)00:54:17 No.1020155257

>持ち物検査って言い回しもよくわからん そのキャラを持ってるか否かで全てが決まる戦闘なりイベントなりってだけで 別に人権みたいなマイナス要素は無くないか

55 23/01/28(土)00:54:18 No.1020155260

>持ち物検査って言い回しもよくわからん 入れておかないとクエの通過すら厳しい場合に使われるから言い得て妙だなって思ってる

56 23/01/28(土)00:54:21 No.1020155275

imgはむしろ性能の話から逃げたいが為にちんぽで選べとかかわいいよとか言うんだよな

57 23/01/28(土)00:54:29 No.1020155316

人権があるじゃなくて人権がないって方で生まれた言葉だよな ゲームに参加できてないって意味で

58 23/01/28(土)00:54:35 No.1020155347

とりあえず俺は使わないようにしてるが かと言って自治みたいなことはしたくない

59 23/01/28(土)00:54:38 No.1020155370

結局煽るような奴は強い言葉で罵るのがカッケーっていう幼児性で使ってるから

60 23/01/28(土)00:54:52 No.1020155440

マウントしか考えてない言葉だからしょうがない

61 23/01/28(土)00:54:57 No.1020155463

>何かしらの特攻のキャラが出たときにその特攻性能を下回ったキャラに対して劣化とか言うのもなんかな…ってなる 求められる役割を遂行する能力が他のキャラに劣るなら劣化と言われても仕方ない所はあると思う 他の部分で違いがあるからってじゃあそれが起用理由になるほど重要か?って言うと大半の場合NOだし

62 23/01/28(土)00:55:00 No.1020155476

>そのわりにはこう表現しろみたいな話が出ない 元々意味がブレまくってたし適宜必須キャラなり呼び分けてるでしょ

63 23/01/28(土)00:55:37 No.1020155664

別にソシャゲ系のコミュニティってずっとこういうノリだから今更って感じもする ここが特別お行儀に厳しい界隈ってだけで

64 23/01/28(土)00:55:49 No.1020155723

>imgはむしろ性能の話から逃げたいが為にちんぽで選べとかかわいいよとか言うんだよな 実用できない性能のキャラは全部ゴミとか極論で荒らす粘着もいるしまともにやって性能語れないのはよくある

65 23/01/28(土)00:55:55 No.1020155758

>なんていうか >「上手いこと言おうとしなくていいんだよ」って話なんだけど >どうしても言いたがる 人権って言葉が問題あるんだな じゃあ次はなんて言葉でマウント取ったらいいかなって思考だろうからな

66 23/01/28(土)00:56:07 No.1020155821

>>昔のソシャゲは露骨な特攻が多くて >>それを持ってないとイベントそのものに参加権が事実上ないという状況がしばしばあった >>その参加権を人権になぞらえたという流れ・・・のはず >じゃあ特攻になるべきじゃん 本来の特攻って実装時のイベント中パラメーター3倍とかだったんだけど さすがに露骨すぎたみたいでスキルでボスキャラを抑えられるとか属性倍打とか持ってるとかそんな形になって特攻手言葉は使われなくなったので 別の言葉が必要だったんだよ

67 23/01/28(土)00:56:12 No.1020155838

マウント取り以前に話の邪魔だから出ていけって意思表示でそういうスラング使ってるのかと思ってた

68 23/01/28(土)00:56:15 No.1020155850

>ここが特別お行儀に厳しい界隈ってだけで 行儀に厳しいんじゃなくてゲームに向き合えないだけじゃ 行儀に厳しいならすぐシモに逃げない…

69 23/01/28(土)00:56:15 No.1020155856

>imgはむしろ性能の話から逃げたいが為にちんぽで選べとかかわいいよとか言うんだよな 逆に察してしまうようになっている…

70 23/01/28(土)00:56:18 No.1020155867

言うほどそれがないと絶対に無理ってレベルの必須コンテンツってあんまないからな 言い換える必要すらない

71 23/01/28(土)00:56:27 No.1020155911

>なんていうか >「上手いこと言おうとしなくていいんだよ」って話なんだけど >どうしても言いたがる 差別的な意味合いを無視して定型として言ってるだけで 上手いことがどうこうってのはズレすぎだろ

72 23/01/28(土)00:56:49 No.1020156015

差別要素ある?

73 23/01/28(土)00:57:03 No.1020156093

必須キャラだとないと遊んじゃダメなんですか!みたいな突っかかりを受けそうな感じはある

74 23/01/28(土)00:57:12 No.1020156144

>別にソシャゲ系のコミュニティってずっとこういうノリだから今更って感じもする >ここが特別お行儀に厳しい界隈ってだけで 「」ってそんなお行儀いいか…?

75 23/01/28(土)00:57:15 No.1020156166

騒動の時の人権は格ゲー界隈のつかわれ方だからソシャゲとはニュアンスがちょっと違うと思う 勝負の土台に立ててない足切りされたキャラとかぐらいの意味だし

76 23/01/28(土)00:57:28 No.1020156221

「○○な奴は人権がない」ってリアルで言ったから差別発言として大問題になったんだろうが

77 23/01/28(土)00:57:28 No.1020156226

>差別要素ある? 人権が無いって言葉はかなり強めにあると思うが…

78 23/01/28(土)00:57:37 No.1020156264

>差別要素ある? 人に人権がないって突き付けるのは差別以外の何なんだ

79 23/01/28(土)00:57:45 No.1020156310

>>別にソシャゲ系のコミュニティってずっとこういうノリだから今更って感じもする >>ここが特別お行儀に厳しい界隈ってだけで >「」ってそんなお行儀いいか…? 同調圧力が強いだけでお行儀は…

80 23/01/28(土)00:57:46 No.1020156318

>「」ってそんなお行儀いいか…? 身内から見るとお行儀よく見える

81 23/01/28(土)00:57:47 No.1020156324

CSのスレだとバチバチに性能の話しまくる「」がソシャゲだとやたら避けよう避けようとする

82 23/01/28(土)00:57:48 No.1020156328

コミュニティ馴染めないおじいちゃんたち

83 23/01/28(土)00:57:59 No.1020156388

>必須キャラだとないと遊んじゃダメなんですか!みたいな突っかかりを受けそうな感じはある そういう声がでかくならないところに限界を感じる

84 23/01/28(土)00:58:19 No.1020156485

というか「身内にしか通じない言葉のいいかえ」への執着度についてはここは滅茶苦茶強い場所じゃん

85 23/01/28(土)00:59:06 No.1020156746

>CSのスレだとバチバチに性能の話しまくる「」がソシャゲだとやたら避けよう避けようとする ずーっとシコシコーシコシコーって感じのスレになっていくからかな…

86 23/01/28(土)00:59:14 No.1020156777

相互にリンチできるネタを探して回ってるから傍目には大人しいのかも

87 23/01/28(土)00:59:19 No.1020156805

>虚無も昔は荒らしの使うワードだったのにすっかり根付いてちょっと気持ち悪い ネット民は荒らし…?

88 23/01/28(土)00:59:51 No.1020156973

差別発言として問題も何も元から持ってない奴を差別して煽る為の言葉でしょ人権無いって

89 23/01/28(土)00:59:56 No.1020156999

>必須キャラだとないと遊んじゃダメなんですか!みたいな突っかかりを受けそうな感じはある そういう意味で人権はやや曖昧で便利な気がする

90 23/01/28(土)01:00:09 No.1020157066

ソシャゲ なんてキャラ目当てで遊んでるだけでゲームとしてはなんの魅力もないし 性能なんて中身の話してもしょうがねえもん

91 23/01/28(土)01:00:13 No.1020157079

>虚無も昔は荒らしの使うワードだったのにすっかり根付いてちょっと気持ち悪い 先にお外で流行ったワードだったってだけだろ 別に虚無って単語自体に問題があるわけでもないし月日と共に馴染んだだけ

92 23/01/28(土)01:00:14 No.1020157087

ブルアカは人権みたいな性能してるキャラが出るガチャが絶賛開催中だからな みんな回してるんだろう

93 23/01/28(土)01:00:14 No.1020157088

このキャラ持ってないとお話にならないよみたいなやつを実装するのがそもそも悪いと思うんですけど

94 23/01/28(土)01:00:41 No.1020157208

>このキャラ持ってないとお話にならないよみたいなやつを実装するのがそもそも悪いと思うんですけど だって商売でやってんだもの

95 23/01/28(土)01:00:47 No.1020157235

>コミュニティ馴染めないおじいちゃんたち 今のネットコミュニティにまともな場所ないからな…

96 23/01/28(土)01:01:07 No.1020157326

このキャラ強い?に対する可愛いよはゲーム内で出てる情報なり自分の手持ち見て考えられない奴のあやふやな質問相手にしたくね~って意味だよ

97 23/01/28(土)01:01:11 No.1020157347

>>必須キャラだとないと遊んじゃダメなんですか!みたいな突っかかりを受けそうな感じはある >そういう声がでかくならないところに限界を感じる 多くの人間が時間かけるより所謂人権でお手軽に周回したいし 協力プレイするなら味方にもそれなりの効率や貢献を求めたいんだ この気持ちばっかはどう言葉を弄んでも生まれる

98 23/01/28(土)01:01:22 No.1020157404

日本に住んでいるから人権という言葉もあまり深く考えずに使えたってことなんかな まあ語源をネトゲのエンドコンテンツに挑戦するPTの参加資格とするならプレイヤーとしてはかなり重いが…

99 23/01/28(土)01:01:23 No.1020157407

>>このキャラ持ってないとお話にならないよみたいなやつを実装するのがそもそも悪いと思うんですけど >だって商売でやってんだもの そんなことしなくても商売できるでしょ

100 23/01/28(土)01:01:42 No.1020157496

>CSのスレだとバチバチに性能の話しまくる「」がソシャゲだとやたら避けよう避けようとする CSは全キャラ取ろうと思えば取れるって言うのと ソシャゲっていうのがキャラゲーな側面が強めなところと何より所有してるかどうかでのマウントが発生するからって言う部分も大きくてセンシティブになってしまうのでは

101 23/01/28(土)01:01:53 No.1020157547

>このキャラ強い?に対する可愛いよはゲーム内で出てる情報なり自分の手持ち見て考えられない奴のあやふやな質問相手にしたくね~って意味だよ クソ弱いよって遠回しに言ってるんだと思ってた

102 23/01/28(土)01:01:56 No.1020157553

>そんなことしなくても商売できるでしょ そうだね でももっと簡単に稼ぎたいよね

103 23/01/28(土)01:01:58 No.1020157560

人権ゲージが多い方に定期的に強力な技が使える権利が与えられるゲームいいよね 元がなんか厨ニカタカナ名称だから元の名前で呼びにくいのもあって

104 23/01/28(土)01:02:03 No.1020157584

>>>必須キャラだとないと遊んじゃダメなんですか!みたいな突っかかりを受けそうな感じはある >>そういう声がでかくならないところに限界を感じる >多くの人間が時間かけるより所謂人権でお手軽に周回したいし >協力プレイするなら味方にもそれなりの効率や貢献を求めたいんだ >この気持ちばっかはどう言葉を弄んでも生まれる いや多くの人間はそこまで深く遊んでないから

105 23/01/28(土)01:02:12 No.1020157627

>人権てワード自体は配信とかが一般的になる前からソシャゲでは使われてた気がする FGOの孔明が使えるキャラになったあたりで聞くようになったなぁ

106 23/01/28(土)01:02:13 No.1020157634

>このキャラ持ってないとお話にならないよみたいなやつを実装するのがそもそも悪いと思うんですけど まあそういうのに対する揶揄というか 極端な実装してくるゲームには極端なミーム使ってやるみたいな対抗心も混ざってる気がする

107 23/01/28(土)01:02:30 No.1020157693

>>そんなことしなくても商売できるでしょ >そうだね >でももっと簡単に稼ぎたいよね いや全然 俺消費者だし

108 23/01/28(土)01:02:32 No.1020157697

>騒動の時の人権は格ゲー界隈のつかわれ方だからソシャゲとはニュアンスがちょっと違うと思う このキャラを持ってないやつは人権がない と このキャラは弱いので人権がない はちょっと違うがまあそんな安易に使っていい言葉でないのは変わらんな

109 23/01/28(土)01:02:44 No.1020157752

>そんなことしなくても商売できるでしょ しても商売できるので…

110 23/01/28(土)01:02:45 No.1020157755

>>このキャラ強い?に対する可愛いよはゲーム内で出てる情報なり自分の手持ち見て考えられない奴のあやふやな質問相手にしたくね~って意味だよ >クソ弱いよって遠回しに言ってるんだと思ってた 見た目しか取り柄のない論外だよって意味と認識してた

111 23/01/28(土)01:02:56 No.1020157818

10年くらい前にパズドラ関連で見た気がする そもそも初出がソシャゲか分からないけど

112 23/01/28(土)01:03:03 No.1020157853

俺のやってるものは主語をデカくして誰も真剣にやってないぞとかちゃぶ台返しみたいなことを唱えても虚しいだけだぞ

113 23/01/28(土)01:03:05 No.1020157863

人権はまだいいけど戦犯と脳死は見つかる前に早いところ別の言葉探した方がいい

114 23/01/28(土)01:03:06 No.1020157866

まあお行儀悪い言葉というか汚語症みたいなのって若いコミュニティで流行るからなあ… 昔のここだの壺だのも酷かったでしょ池沼だの痔悪化だの遺作だの

115 23/01/28(土)01:03:08 No.1020157881

>いや全然 >俺消費者だし ガチで頭悪そう

116 23/01/28(土)01:03:19 No.1020157934

>人権ゲージが多い方に定期的に強力な技が使える権利が与えられるゲームいいよね >元がなんか厨ニカタカナ名称だから元の名前で呼びにくいのもあって あのゲームカタカナばっかりでシステム覚えらんねぇ

117 23/01/28(土)01:03:29 No.1020157974

ここも数年前と比べて人口数倍になってるし お外の人間がそんだけ入ってきたらもうそっちが主流派なんだよな

118 23/01/28(土)01:03:49 No.1020158056

>人権はまだいいけど戦犯と脳死は見つかる前に早いところ別の言葉探した方がいい いや…全部ダメだな…

119 23/01/28(土)01:03:58 No.1020158105

別に安易な気持ちで言ってるんじゃなくて相手を全力で侮蔑したくて使ってるんだと思ってた

120 23/01/28(土)01:03:58 No.1020158106

>まあお行儀悪い言葉というか汚語症みたいなのって若いコミュニティで流行るからなあ… 対戦ゲー界隈はその辺の汚い言葉を生み出す天才的なセンスがあると思ってる

121 23/01/28(土)01:04:10 No.1020158185

他の人と周回効率が10倍くらい違っていたことに気付くと俺は文明を知らない獣だった…気分になるから分からなくもない

122 23/01/28(土)01:04:17 No.1020158218

>>いや全然 >>俺消費者だし >ガチで頭悪そう わざわざ企業側に立って損する消費者のが頭悪いでしょ

123 23/01/28(土)01:04:18 No.1020158226

ようするに「ようやくスタートライン」の言い換えで「ここからが本当のデモンズソウルだ」とか まぁオタクの好きな言い回しの一つではあるんよな なので人権が本来なら必ずあってしかるべき要素、という大事な部分は抑えてはいるんだよね

124 23/01/28(土)01:04:19 No.1020158230

ネット用法のアレルギーも割と危ないよなって思ってる

125 23/01/28(土)01:04:21 No.1020158242

戦犯は(原義はともかく)代わりにトロールが台頭してきてる気がする

126 23/01/28(土)01:04:24 No.1020158256

言葉を濁して伝わらないくらいなら荒っぽい言葉でもストレートに投げるべきだよ そのキャラ可愛いだけで強くないよ

127 23/01/28(土)01:04:29 No.1020158276

>別に安易な気持ちで言ってるんじゃなくて相手を全力で侮蔑したくて使ってるんだと思ってた 実際そうじゃねえの マウントってそんなもんだろ

128 23/01/28(土)01:04:29 No.1020158277

どう考えても強い言葉だから せめてコミュニティ内で留めてかつ空気読んで使えってだけの話である

129 23/01/28(土)01:04:30 No.1020158283

>別に安易な気持ちで言ってるんじゃなくて相手を全力で侮蔑したくて使ってるんだと思ってた 他人に悪意を求めすぎる

130 23/01/28(土)01:04:34 No.1020158296

人権以外にしっくりくる言葉が無い 語呂的にも意味的にも

131 23/01/28(土)01:04:36 No.1020158307

>人権はまだいいけど戦犯と脳死は見つかる前に早いところ別の言葉探した方がいい 戦犯に関しちゃスポーツ界隈でも割と見るし今更も今更

132 23/01/28(土)01:04:41 No.1020158335

汚い言葉ってわけじゃないけどネタ擦りすぎみたいな言い回し最近増えたなと思う

133 23/01/28(土)01:04:43 No.1020158352

>まあお行儀悪い言葉というか汚語症みたいなのって若いコミュニティで流行るからなあ… >昔のここだの壺だのも酷かったでしょ池沼だの痔悪化だの遺作だの 若者じゃ無くてネットな

134 23/01/28(土)01:04:51 No.1020158379

>人権はまだいいけど戦犯と脳死は見つかる前に早いところ別の言葉探した方がいい 飯テロと○○レイプもダメそうね

↑Top