虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/27(金)23:58:04 ドット... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/27(金)23:58:04 No.1020135077

ドット絵を打ちました オリキャラのドット絵です

1 <a href="mailto:s">23/01/28(土)00:00:02</a> [s] No.1020135763

fu1864512.png この子です

2 23/01/28(土)00:01:14 No.1020136232

ここまで縦長にするのは他じゃあんまり見ないフォーマットだな

3 <a href="mailto:s">23/01/28(土)00:01:30</a> [s] No.1020136341

fu1864519.gif 一応ツクールMV規格で動きます こんなんでもアニメーションめっちゃ大変だった!

4 23/01/28(土)00:02:05 No.1020136558

すげ…

5 23/01/28(土)00:02:07 No.1020136580

動くのか…ドット絵はようわからんがすごいな

6 <a href="mailto:s">23/01/28(土)00:04:30</a> [s] No.1020137506

>ここまで縦長にするのは他じゃあんまり見ないフォーマットだな で…完成して試しにツクールMVに放り込んでみたんですが めっちゃ小さい!縦はともかく横はもうちょっと大きい方が良いかもしれない… かといって横に広げると作業量もめちゃくちゃ上がるし動きもあんまりつけられないし大変です

7 <a href="mailto:s">23/01/28(土)00:07:04</a> [s] No.1020138537

asepriteというドット絵ソフトで打ちました 初aseprite作品でしたが元々このソフトは海外製で 日本語の解説もやや少なめなので大変でした キャラ一体作るのにまあ慣れても1日かかるとして これを出したいネームドキャラ分やるとかこれ絶対ゲーム完成しないぜ?

8 23/01/28(土)00:07:25 No.1020138661

元のデザインがスラッとしているからこうなるのもわかる

9 23/01/28(土)00:10:51 No.1020140061

ロマサガ3っぽい

10 <a href="mailto:s">23/01/28(土)00:11:46</a> [s] No.1020140394

ツクールMVを少し触ったことがある人なら分かると思いますが… ツクールMVについてくる標準のキャラグラフィックは48×48をフルに使った上で頭がかなり大きくデフォルメされていてかつドット絵としてのクオリティが高いので これを真似てドット絵を打つのはかなり難しかった記憶があります まだドット絵としてのルールを自分で決められる今回の方がマシだな!!

11 23/01/28(土)00:12:25 No.1020140617

ここから頭身を削る地獄のような作業が

12 23/01/28(土)00:13:58 No.1020141117

大変なんだな…

13 23/01/28(土)00:16:39 No.1020142172

fu1864593.png おまけ スマホアプリでなんとなく打った16×32くらいのスレ画の子

14 <a href="mailto:s">23/01/28(土)00:18:51</a> [s] No.1020142914

ゲーム作ってる人はすごいな…って思いました

15 23/01/28(土)00:20:04 No.1020143346

元の絵を再現出来てていいと思うよ 自分は無理やり32x32とかに落とし込みつづけてたらそれ以外のスケールが打てなくなったのでうらやましい

16 23/01/28(土)00:23:58 No.1020144758

>元の絵を再現出来てていいと思うよ >自分は無理やり32x32とかに落とし込みつづけてたらそれ以外のスケールが打てなくなったのでうらやましい 32×32かあ やっぱり標準的なのだとそのくらいだよね ツクールだとVXとかくらいの規格

17 23/01/28(土)00:25:12 No.1020145193

むかしElonaやってた時にEDGEで頑張ってPCCパーツ作りまくった思い出が…

18 <a href="mailto:s">23/01/28(土)00:29:28</a> [s] No.1020146624

ドット絵ソフトはやっぱり今はasepriteが強いのかな EDGE2も持ってるけど左右対称ペンが無かったりするのはちょっと不便

19 23/01/28(土)00:34:29 No.1020148443

さらにここから各アーム換装差分を作るんだ

20 23/01/28(土)00:35:23 No.1020148778

ドットにすると一気に雰囲気出るね

21 23/01/28(土)00:36:19 No.1020149158

>さらにここから各アーム換装差分を作るんだ ゲーム作ってる人はすごいな…

22 23/01/28(土)00:36:59 No.1020149434

帽子の青いラインって光ってたんだな

23 23/01/28(土)00:37:21 No.1020149576

肘の関節と歩行時の掌の表現が好き

24 <a href="mailto:s">23/01/28(土)00:41:43</a> [s] No.1020151138

>帽子の青いラインって光ってたんだな 光るかもしれない 光らないかもしれない 正直最初この子描いたときに古代遺跡といえば光るラインだな!って思って光るつもりでデザインしたけど 日常生活で額が光っても邪魔なだけだな…って思い始めた ゲーミングPCみたいなもんだな! >肘の関節と歩行時の掌の表現が好き ありがとう… 関節部は気に入っているポイントだ

25 23/01/28(土)00:44:10 No.1020151916

>さらにここから各アーム換装差分を作るんだ たまにあるよね装備が歩行グラフィックに反映されるゲーム 3Dだとある程度やりやすいからか一気に増えた印象もあるけど マンパワーの賜物だな…

26 23/01/28(土)00:49:03 No.1020153552

最近のインディーズゲームだとぬるぬる動くドット絵多いけどあれクソほど労力かかってる気がするんだよねすごくない?

27 23/01/28(土)00:50:08 No.1020153922

3Dモデルをドットに流し込んでるのもよくある

28 23/01/28(土)00:58:07 No.1020156434

何年後かにはこの子のジーコが出るんです?

29 23/01/28(土)00:58:50 No.1020156669

>何年後かにはこの子のジーコが出るんです? >これ絶対ゲーム完成しないぜ?

30 <a href="mailto:s">23/01/28(土)01:02:05</a> [s] No.1020157594

>何年後かにはこの子のジーコが出るんです? ジーコ…じゃないけどなんかゲーム作るアイデアはある 完成するとは言ってない ジーコも作れるなら作りたい 完成するとは言ってない

31 23/01/28(土)01:04:05 No.1020158160

かわいい!

32 23/01/28(土)01:04:54 No.1020158394

>ジーコも作れるなら作りたい 先に1枚絵を打とう そしたら6枚1ループくらいで動かそうきっと楽しいよ

33 23/01/28(土)01:07:22 No.1020159095

>>ジーコも作れるなら作りたい >先に1枚絵を打とう >そしたら6枚1ループくらいで動かそうきっと楽しいよ …なんかドット絵アニメーションジーコ作らせようとしてない? デカくないミニキャラドットのエロはそれなりに需要あるやつだと思うけど作るのめっちゃ大変なやつじゃん!

34 23/01/28(土)01:14:12 No.1020160986

独自規格のグラ作る時ってそれに合わせて他の素材も作ることになるから これで行くって決める時は勇気が要るよね

35 23/01/28(土)01:15:31 No.1020161352

>独自規格のグラ作る時ってそれに合わせて他の素材も作ることになるから >これで行くって決める時は勇気が要るよね 多少なら画風の違いがあっても大丈夫なんだろうけどね まあツクールMVなら縦はともかく横は48に合わせとくのが無難ではあるだろうね…

36 <a href="mailto:s">23/01/28(土)01:23:53</a> [s] No.1020163637

>かわいい! ありがとう!! 名前も決めてやらないとな…

37 23/01/28(土)01:25:13 No.1020163973

書き込みをした人によって削除されました

38 23/01/28(土)01:27:41 No.1020164613

>ドット絵ソフトはやっぱり今はasepriteが強いのかな >EDGE2も持ってるけど左右対称ペンが無かったりするのはちょっと不便 どっちのことかちょっと判別つかないんだけどasepriteなら上のview→view symmetry optionsでボタン出てくるよ

39 <a href="mailto:s">23/01/28(土)01:28:44</a> [s] No.1020164869

>>ドット絵ソフトはやっぱり今はasepriteが強いのかな >>EDGE2も持ってるけど左右対称ペンが無かったりするのはちょっと不便 >どっちのことかちょっと判別つかないんだけどasepriteなら上のview→view symmetry optionsでボタン出てくるよ ごめんEDGE2に無いって話

↑Top