虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/27(金)23:10:02 事前に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/27(金)23:10:02 No.1020114482

事前に騒ぎ立てたほど大したことなかったよね

1 23/01/27(金)23:13:35 No.1020116268

いや…

2 23/01/27(金)23:14:13 No.1020116551

京都のほうの電車乗ってた人は大変だったくらいか

3 23/01/27(金)23:14:24 No.1020116649

京都が大騒ぎしたくらい?

4 23/01/27(金)23:17:10 No.1020117907

「」は外出を自粛したからな 仕方なく

5 23/01/27(金)23:18:28 No.1020118521

何があっても大したことないと言える器のでかさに憧れるぜ

6 23/01/27(金)23:19:08 No.1020118893

>「」は外出を自粛したからな >仕方なく 一生仕方ないの?

7 23/01/27(金)23:19:31 No.1020119070

>一生仕方ないの? はい

8 <a href="mailto:富士山">23/01/27(金)23:21:04</a> [富士山] No.1020119823

まだいけます fu1864357.jpg

9 23/01/27(金)23:22:29 No.1020120482

タクシー乗り場のライブカメラ眺めてただけだった

10 23/01/27(金)23:23:16 No.1020120842

小笠原へ行こう

11 23/01/27(金)23:23:18 No.1020120847

>タクシー乗り場のライブカメラ眺めてただけだった 京都市内ドライブ配信してる人が結構居て 台風のときもだけど変な趣味の人居るんだなってなった

12 23/01/27(金)23:23:23 No.1020120902

晴れの昼間であそこまで寒いことはめったにないよ…

13 23/01/27(金)23:23:38 No.1020121015

とりあえず明日さえ越えれば後はなんとかなるはず…

14 23/01/27(金)23:23:52 No.1020121130

三重の立ち往生も酷かった

15 23/01/27(金)23:24:32 No.1020121410

流石にもう降ってはいないけど 京都今日でもまだ雪残ってたからとても珍しい

16 23/01/27(金)23:24:43 No.1020121487

明日午後出なんだけど大丈夫かなあ 寒いよお

17 23/01/27(金)23:25:17 No.1020121750

まぁでも実際注意喚起しまくったおかげでこの程度で済んだ感じはあるよね 多分予告なしでいきなりこれが来てたら死屍累々だったと思う

18 23/01/27(金)23:25:32 No.1020121868

なんか今頃になってもとよりの豪雪地帯にちょいちょい降り出した感ある

19 23/01/27(金)23:27:40 No.1020122925

北陸だけど10年に1度とかいうレベルはまったく感じなかった 2018年の大雪超えたのは56ぐらいだ

20 23/01/27(金)23:27:57 No.1020123054

>タクシー乗り場のライブカメラ眺めてただけだった 滅多に来ないタクシーを後ろの婆さんに譲ってやった若者に人類の暖かさを見た

21 23/01/27(金)23:28:53 No.1020123451

あれタクシーが滅多に来ない理由峠道で渋滞起こしてるから乗っても進まない 滋賀とかに戻りたい人とか無理だった

22 23/01/27(金)23:29:21 No.1020123666

関東バリアの強さを実感する

23 23/01/27(金)23:31:19 No.1020124503

日本海側の人たちありがとう…

24 23/01/27(金)23:32:01 No.1020124803

出張と重なって最悪だった いま最低限の始末を終えたとこだよ

25 23/01/27(金)23:33:36 No.1020125483

東京が首都なのちゃんと意味あるんだなって

26 23/01/27(金)23:34:02 No.1020125652

京都も天皇が帰ってきさえすれば…

27 23/01/27(金)23:36:11 No.1020126576

東京は地震が…

28 23/01/27(金)23:36:28 No.1020126693

>東京が首都なのちゃんと意味あるんだなって 津波で沈む低さだけどね

29 23/01/27(金)23:37:04 No.1020126942

降らない地域で降らない予報だったから舐めてていつも通りに二輪で配達に出たら死ぬかと思った めっちゃ吹雪いたこらマズイと思ってから積もるまで1時間かからないとか

30 23/01/27(金)23:37:24 No.1020127079

京都線と新名神がどっちもニュースで大騒ぎされてたけど 札幌のほうでも電車の長時間停止と車の立ち往生の両方あったらしいな

31 23/01/27(金)23:38:04 No.1020127358

電車の中に9時間とか高速道路車内で24時間拘束とか考えただけで耐えられない

32 23/01/27(金)23:38:05 No.1020127365

めっちゃ風邪ひいた

33 23/01/27(金)23:38:08 No.1020127386

>東京が首都なのちゃんと意味あるんだなって それ何か起こる度に言ってる人居るけど 10年ぐらい前に雪で大変なことになったでしょ…

34 23/01/27(金)23:38:20 No.1020127465

>東京が首都なのちゃんと意味あるんだなって すげえな天海僧正

35 23/01/27(金)23:38:26 No.1020127496

東京雪全然降らなくてなんともなかったが 平均気温氷点下はなかなかない経験だった

36 23/01/27(金)23:38:47 No.1020127649

>津波で沈む低さだけどね やるか!富津大防潮堤!!

37 23/01/27(金)23:39:39 No.1020128004

>日本海側の人たちありがとう… 日本海側だけど全然大したことなかった まあ例年ぐらい?って感じ

38 23/01/27(金)23:39:45 No.1020128052

一昨年の積雪と変わんない程度だったな

39 23/01/27(金)23:39:49 No.1020128080

新潟からの通販控えたよ褒めて

40 23/01/27(金)23:40:43 No.1020128433

積雪より温度がやばかったわ 大して積もってないのにそこらじゅう道が凍結してるし水道管凍ったのは人生初だった

41 23/01/27(金)23:40:47 No.1020128458

一昨日の夜-5度の強風が吹き荒れてたぞ… 危うく俺の商売全部お釈迦になるとこだった

42 23/01/27(金)23:40:53 No.1020128496

凍って出てこない水道を姉が蛇口全開にしたまま放置したせいで家が浸水したぐらいの被害しかなかった

43 23/01/27(金)23:41:26 No.1020128720

めちゃくちゃ積もったわけでもないけど 近所の国道2号線のバイパスが丸一日通行止めとか初めてだったわ

44 23/01/27(金)23:44:06 No.1020129788

氷点下って寒いんじゃなくて痛いんだなって

45 23/01/27(金)23:44:17 No.1020129866

>三重の立ち往生も酷かった 低気温過ぎて水道管破裂して断水もしてる

46 23/01/27(金)23:44:18 No.1020129870

今日は寒波で運休やダイヤの乱れが発生しましたが明日は大丈夫ですと言って乗務員が来なかったり複数個所で車両故障したりして結局大混乱するJR西

47 23/01/27(金)23:45:32 No.1020130351

北海道でも太平洋側で助かったなって

48 23/01/27(金)23:45:39 No.1020130404

>津波で沈む低さだけどね 東京湾まで津波が来るレベルの震災はどのみち日本崩壊レベルなんで…

49 23/01/27(金)23:45:48 No.1020130464

本気用のコートを久しぶりに出した どうにか大丈夫だった

50 23/01/27(金)23:46:00 No.1020130543

京都の無限うんこ列車編と京都駅ライブカメラは「」にも大人気コンテンツだったし何もないってこたあないだろ

51 23/01/27(金)23:46:18 No.1020130676

>>東京が首都なのちゃんと意味あるんだなって >津波で沈む低さだけどね 東京湾は津波来ないよ 入り口が狭いからな

52 23/01/27(金)23:46:24 No.1020130729

あーまずい2度目の降雪中だ…

53 23/01/27(金)23:46:42 No.1020130854

スタッドレス履いてバッチリと思ったら事故ったノーマル車が道塞いで台無し

54 23/01/27(金)23:46:57 No.1020130973

大阪付近の交通網が死んだせいで今週半ば以降は商品が届かない出荷されてないでめちゃくちゃ大変だったよ

55 23/01/27(金)23:47:34 No.1020131213

都内でもマイナス5度まで下がってたけど…

56 23/01/27(金)23:49:05 No.1020131768

関東平野でも海沿いのほうが寒くないんだよな

57 23/01/27(金)23:49:11 No.1020131810

俺自身は大したことなかったんだが バラの種播いた後にマイナス5度はやめてくれ…

58 23/01/27(金)23:49:24 No.1020131881

朝起きたら寝室が0.3度でこんなの初めてぇ…ってなった

59 23/01/27(金)23:49:38 No.1020131972

東京で怖いのはやっぱ直下型地震だよ まあ安全性だけど岡山になるけどね 市内じゃなくて内陸の方

60 23/01/27(金)23:49:50 No.1020132030

屋外にあるコンプレッサーは壊れるし冷凍機も壊れるしで大惨事だったよ

61 23/01/27(金)23:49:54 No.1020132056

大阪自体はいつも通り雪降らないしノーダメージだけど周りが死にすぎてううn… 関西のJRは駄目だな!知ってたけど!

62 23/01/27(金)23:50:06 No.1020132118

>多分予告なしでいきなりこれが来てたら死屍累々だったと思う 正直例年と変わらんかったが…

63 23/01/27(金)23:50:14 No.1020132176

>バラの種播いた後にマイナス5度はやめてくれ… 播く時期早くない?

64 23/01/27(金)23:50:29 No.1020132273

伊勢の南の方に数十年住んでるが 雪が10cm積もったのは初めて見るレベル

65 23/01/27(金)23:50:37 No.1020132321

>東京で怖いのはやっぱ直下型地震だよ 直下型で無事な都市ある!?

66 23/01/27(金)23:51:26 No.1020132617

みんな困るのは分かってるが東京も偶には積もって欲しい

67 23/01/27(金)23:51:32 No.1020132656

ないけど関東は頻度が高い

68 23/01/27(金)23:51:38 No.1020132708

朝起きた時の室温も普段とそんな変わらなかったな…

69 23/01/27(金)23:53:04 No.1020133245

>>バラの種播いた後にマイナス5度はやめてくれ… >播く時期早くない? いや教える人によってまちまちなんだよ だいたいはとりまきするか冷蔵庫で保管して12月/1月に播くとなってて たまに3月播きって意見がある

70 23/01/27(金)23:53:18 No.1020133343

北陸だけど気温はまあ低かったけど雪は大した事無かったな 年末の方がまだ酷かった

71 23/01/27(金)23:53:46 No.1020133529

>東京で怖いのはやっぱ直下型地震だよ >まあ安全性だけど岡山になるけどね >市内じゃなくて内陸の方 岡山は人的な部分がちょっと…

72 23/01/27(金)23:54:09 No.1020133674

>車両故障したりして結局大混乱するJR西 24日 昼の時点で架線支障やら人身事故で遅れてて夕方には立ち往生 25日 昼まで全面運休 26日 システム障害 27日 車両故障と湖西線運転取りやめ 明日28日 滋賀方面と山陰方面運休 普段から人身事故と車両故障の遅延は多いけどここまでグダグダはなかなか無いな

73 23/01/27(金)23:54:26 No.1020133775

この予報ぱっと見だと京都と大阪ヤバいかも高知も降るのかオイって感想だな

74 23/01/27(金)23:54:40 No.1020133851

滋賀の南部なのに未だに雪残ってるどころかさっきまで追加されてた… とはいえ災害レベルではなかったし近所の子供たちなんかは喜んでかまくら作ってたが…

75 23/01/27(金)23:55:19 No.1020134112

>関西のJRは駄目だな!知ってたけど! 東日本も2019に大雨をナメて新幹線の洪水漬け作ったっけ

76 23/01/27(金)23:55:55 No.1020134308

最近は私鉄も人身事故増えてるから飛び込みは勘弁してくれ ホームドア無意味じゃ無いか

77 23/01/27(金)23:56:08 No.1020134394

結局あんまり積もらんかったな

78 23/01/27(金)23:56:17 No.1020134445

日本海側には住めないなとあらためて思った

79 23/01/27(金)23:57:07 No.1020134736

騒いだおかげで必要以上の混乱が起きなかっただけじゃない?

80 23/01/27(金)23:57:45 No.1020134954

やはり全国各地で大騒ぎしても東京で数センチ積もらないと大した事態扱いにはならないのか…

81 23/01/27(金)23:58:01 No.1020135044

終末に福井の名義だけ自分になってる空き家の様子見にいかないといけなくなって憂鬱 先週対策と戸締りはしてきたんだが…

82 23/01/27(金)23:58:20 No.1020135157

今日も今日とて除雪 家で除雪して会社で除雪して現場で除雪してってもう何しに来たのか分からなくなる

83 23/01/27(金)23:58:24 No.1020135183

外国人観光客に城崎温泉への特急が止まるのはこのホームですかって聞かれて答えたけど 英語力が足りな過ぎて雪もあるしダイヤ乱れまくりだから駅員に確認取った方が良いですよって言えなかった…

84 23/01/27(金)23:59:04 No.1020135398

京都が死んだ影でひっそりと死んだ三重を忘れないよ俺は同じ東海の人間として

85 23/01/27(金)23:59:24 No.1020135520

>この予報ぱっと見だと京都と大阪ヤバいかも高知も降るのかオイって感想だな 冬の北風が山陰に日本海の海水吸った雪雲叩きつけて それが山で乾いて瀬戸内海や大阪湾で海水吸って和歌山・徳島・高知の山間部に雨もしくは雪を降らせる パワーあり過ぎると全部雪になる

86 23/01/27(金)23:59:42 No.1020135619

>外国人観光客に城崎温泉への特急が止まるのはこのホームですかって聞かれて答えたけど >英語力が足りな過ぎて雪もあるしダイヤ乱れまくりだから駅員に確認取った方が良いですよって言えなかった… 今はスマホの音声翻訳があるではないか

87 23/01/27(金)23:59:42 No.1020135624

>低気温過ぎて水道管破裂して断水もしてる 四日市でマイナス8℃とか初めて聞いた

88 23/01/28(土)00:00:22 No.1020135885

fu1864507.jpg fu1864515.jpg おウェザーニュース…

89 23/01/28(土)00:00:24 No.1020135898

いつぞやの山梨が陸の孤島化した冬みたいなドカ雪がいつまたくるかもしれん

90 23/01/28(土)00:00:25 No.1020135899

>京都が死んだ影でひっそりと死んだ三重を忘れないよ俺は同じ東海の人間として 三重だけど新名神のあれは関西って認識だな…

91 23/01/28(土)00:00:30 No.1020135938

>東日本も2019に大雨をナメて新幹線の洪水漬け作ったっけ 台風じゃなかったっけ 長野は滅多に台風の影響起きないからって避難させてたら直撃したやつ 東京も油断してたら分からんな

92 23/01/28(土)00:00:30 No.1020135940

シコくに引っ越して4年 連日夕方から朝までマイナス気温なのは初めてだなぁとなってる

93 23/01/28(土)00:00:51 No.1020136088

スレ「」みたいな人って 震災レベルで連日ニュースやるくらいじゃないと「大したこと」に含まないんだろな あとは自分にちょっとでも被害あるか

94 23/01/28(土)00:01:15 No.1020136244

さっきの雨で多摩さいたまあたりは雪になったんじゃないか

95 23/01/28(土)00:01:28 No.1020136326

>シコくに引っ越して4年 イくな

96 23/01/28(土)00:01:55 No.1020136503

>三重だけど新名神のあれは関西って認識だな… 菰野とかもやられてたし…

97 23/01/28(土)00:02:09 No.1020136602

実在したのか本州在住「」

98 23/01/28(土)00:02:21 No.1020136691

きのうは相模原で-6℃?相模湖の話だろ?と思って外に出たら真昼なのに駅前で氷点下だった

99 23/01/28(土)00:02:24 No.1020136710

>三重だけど新名神のあれは関西って認識だな… そこに限らず四日市の辺りが凍って色々と死んでるんだ…

100 23/01/28(土)00:02:33 No.1020136756

京都今外出たらまた降ってた 積もりそう

101 23/01/28(土)00:03:08 No.1020136989

>長野は滅多に台風の影響起きないからって避難させてたら直撃したやつ >東京も油断してたら分からんな ラグビーW杯やってた時だったっけ 都内のどこかの川がギリギリまできてた

102 23/01/28(土)00:03:12 No.1020137009

関東だと10年規模で見るなら数十センチ積もった年なかったっけ

103 23/01/28(土)00:03:15 No.1020137021

去年だったか今年だったかに過去最大級の台風っていう前触れで大したことなかったのあったよね 気象庁は何がしたいんだ…

104 23/01/28(土)00:03:17 No.1020137033

前の一週間もこの先一週間の予報も全部雪なんだがこれは

105 23/01/28(土)00:04:20 No.1020137435

>去年だったか今年だったかに過去最大級の台風っていう前触れで大したことなかったのあったよね >気象庁は何がしたいんだ… 何も起きなくてよかったじゃん それとも何?起きて欲しいの?

106 23/01/28(土)00:05:34 No.1020137938

明日も日本海側は大雪の危険性があるんだ

107 23/01/28(土)00:05:50 No.1020138064

大山鳴動して鼠一匹って良い事なんだよ?

108 23/01/28(土)00:07:23 No.1020138647

>長野は滅多に台風の影響起きないからって避難させてたら直撃したやつ あれは直撃というか遥か彼方の千曲川最上流にドバドバ降った雨が下流の善光寺平で被害出したケースだからよけいに何が起こるか分からないし油断できないなってなる災害だったね… あの時は大河津分水路も相当な量の水を逃してたしあれがまともに動いてなかったら更に下流の新潟にも被害出てたかもしれない

109 23/01/28(土)00:07:30 No.1020138711

窓の内側が凍ってたのはちょっとビビった

110 23/01/28(土)00:08:38 No.1020139163

太平洋側でもこんな大雪降るなら日本海側の実家は大変なことになってるだろうと連絡取ったら積もった雪で大はしゃぎする甥の写真が送られて来たわ…

111 23/01/28(土)00:08:56 No.1020139276

>太平洋側でもこんな大雪降るなら日本海側の実家は大変なことになってるだろうと連絡取ったら積もった雪で大はしゃぎする甥の写真が送られて来たわ… かわいい

112 23/01/28(土)00:09:37 No.1020139551

久しぶりに本格的に積もったなーって感じだった

113 23/01/28(土)00:10:11 No.1020139790

書き込みをした人によって削除されました

114 23/01/28(土)00:10:41 No.1020139986

去年よりは降ったかなって思う スキー場が喜んでる

115 23/01/28(土)00:10:52 No.1020140069

水道凍ったの久々だった

116 23/01/28(土)00:10:55 No.1020140086

今年は日本海側の積雪あんまないんだなーと思ってたら今回ので一気にきたな

117 23/01/28(土)00:11:13 No.1020140190

  >気象庁は何がしたいんだ… 人の命と生活を守りたい

118 23/01/28(土)00:14:52 No.1020141461

直下型地震は今の予想のまま発生したら東京がどうの以前に日本が割れるから考えるだけ無駄なんだ

119 23/01/28(土)00:15:59 No.1020141872

>>気象庁は何がしたいんだ… >人の命と生活を守りたい 起きる前に騒いでみんなに対策してもらいたいってのは大事よね

120 23/01/28(土)00:22:19 No.1020144199

>気象庁は何がしたいんだ… 悪い条件が重なって予想より強くなる場合もあるから それが危険なレベルだと強めの表現で注意喚起する方針

↑Top