虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 通勤距... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/27(金)20:37:06 No.1020047727

    通勤距離が片道5kmでシビアコンディションに該当するんだが 車を長持ちさせるならあえて遠回りして長く走った方がよかったりする?

    1 23/01/27(金)20:38:05 No.1020048145

    アイドリングでいいのでは

    2 23/01/27(金)20:38:30 No.1020048306

    そんなことしなくても休みの日に長距離ドライブしてやればチャラになるで

    3 23/01/27(金)20:39:21 No.1020048666

    >通勤距離が片道5kmでシビアコンディションに該当するんだが >車を長持ちさせるならあえて遠回りして長く走った方がよかったりする? 自転車で通え

    4 23/01/27(金)20:40:47 No.1020049298

    近所に通勤と買い物にしか使わないならどのみち大事には使われてなさそうだから気にするな

    5 23/01/27(金)20:40:55 No.1020049354

    > 自転車で通え 夏暑い冬寒いつらい...

    6 23/01/27(金)20:41:24 No.1020049556

    10年で新車を買い替えってサイクルなら何も気にしない 20年乗るとか中古車を買うとかなら知らん

    7 23/01/27(金)20:41:38 No.1020049649

    旧車普段使いしてるからそれ考慮して全区間4車線・往復30kmの場所に部屋借りたよ

    8 23/01/27(金)20:41:58 No.1020049809

    >10年で新車を買い替えってサイクルなら何も気にしない 精々5年では

    9 23/01/27(金)20:42:10 No.1020049895

    チャリなら15分ぐらい?確かに微妙かもな でも車も温まる前に到着しそう

    10 23/01/27(金)20:42:13 No.1020049913

    長持ちっていうかヘタるのバッテリーなんで週末適当に走らせとけば問題ないよ

    11 23/01/27(金)20:42:47 No.1020050172

    ハイブリッドのちょい乗りは暖房はオフにして乗るのが正解

    12 23/01/27(金)20:43:15 No.1020050350

    >ハイブリッドのちょい乗りは暖房はオフにして乗るのが正解 なんで?エアコンじゃなくて?

    13 23/01/27(金)20:43:23 No.1020050402

    >通勤距離が片道5kmでシビアコンディションに該当するんだが あれは距離が短くても結構負荷がかかってるっていうだけで 距離伸ばしたほうがむしろ減るってもんではないのでは?

    14 23/01/27(金)20:44:04 No.1020050680

    2014年発売の中古車12万kmのアクアハイブリッドが総額60万で売ってるんだけどこれ買っても大丈夫?

    15 23/01/27(金)20:44:53 No.1020051010

    補機用バッテリーがそろそろ逝きそう

    16 23/01/27(金)20:44:55 No.1020051021

    >2014年発売の中古車12万kmのアクアハイブリッドが総額60万で売ってるんだけどこれ買っても大丈夫? アクアは狭いぞ小さいぞ

    17 23/01/27(金)20:44:56 No.1020051024

    クルマにこだわり無くてその距離なら今時のEVとかHEVとかがいいんじゃねえか? 電気だけで余裕で走れる距離じゃないか

    18 23/01/27(金)20:44:59 No.1020051054

    大丈夫かどうかは知らないけどアクアなら新車買うかな

    19 23/01/27(金)20:45:01 No.1020051063

    毎日では無くてもたまには遠乗りした方がいいらしいとはばっちゃが言ってた 俺も通勤距離片道5kmくらいで10年くらい通ってるが 週に2回くらいちょっと遠回りしたり50kmくらいのところに行ったりしてる いいのか悪いのかはわからないけど今のところシビアコンディションゆえの問題は起きてない オイル交換はシビアコンディションに準じてるが

    20 23/01/27(金)20:45:50 No.1020051379

    軽トラに買い替えよう

    21 23/01/27(金)20:46:21 No.1020051597

    中古で走行距離だけ見ても大して参考にはならん 整備歴がわからんのは躊躇う

    22 23/01/27(金)20:46:30 No.1020051658

    >アクアは狭いぞ小さいぞ そんなに?

    23 23/01/27(金)20:46:44 No.1020051757

    >あれは距離が短くても結構負荷がかかってるっていうだけで >距離伸ばしたほうがむしろ減るってもんではないのでは? バッテリーとエンジンオイルについては一回での走行距離短いと不利にはなるらしい

    24 23/01/27(金)20:47:01 No.1020051874

    >そんなに? 長時間乗れば腰をやるやった

    25 23/01/27(金)20:48:01 No.1020052279

    じゃあハイブリッド車って何買えばいいの

    26 23/01/27(金)20:48:14 No.1020052375

    アクア狭い小さいってコンパクトカーなんだから当たり前だろ

    27 23/01/27(金)20:48:37 No.1020052511

    >じゃあハイブリッド車って何買えばいいの ハリアーいいぞ!

    28 23/01/27(金)20:48:39 No.1020052530

    カローラでも買っとけ 新型プリウスはもう納車来年だから

    29 23/01/27(金)20:48:51 No.1020052637

    プリウスみたいなもんかと思ってたけどそんなに狭いのかアクア

    30 23/01/27(金)20:49:41 No.1020053018

    >ハリアーいいぞ! たっか…

    31 23/01/27(金)20:49:46 No.1020053055

    後部座席に用がないならアリじゃね

    32 23/01/27(金)20:49:50 No.1020053080

    カローラもスポーツセダンワゴンで悩ましい ハイブリッドなら見た目しか変わらないかな?

    33 23/01/27(金)20:50:22 No.1020053310

    新車買って毎日乗って5年で13000km 前の車は乗らなさすぎてオイルのパッキン?が駄目になってた

    34 23/01/27(金)20:51:08 No.1020053607

    >>ハリアーいいぞ! >たっか… 快適性はすごいぞ!

    35 23/01/27(金)20:51:21 No.1020053684

    車初めて買うんだけどお金なくて5,60万円くらいで買えそうなの中古車市場見てるけど全然何をどう選べばいいのかわからん… ハイブリッド?軽?

    36 23/01/27(金)20:51:40 No.1020053817

    >2014年発売の中古車12万kmのアクアハイブリッドが総額60万で売ってるんだけどこれ買っても大丈夫? 走行距離の時点でゴミ

    37 23/01/27(金)20:51:48 No.1020053906

    通勤距離往復30kmだからちょうどいい 職場行くまで30分かからないし運転して気分転換で向かえるから毎朝の運転は楽しい 帰る時はもう少し早くなんねーかなってなるがスーパーは寄って帰りやすい

    38 23/01/27(金)20:52:00 No.1020053990

    >車初めて買うんだけどお金なくて5,60万円くらいで買えそうなの中古車市場見てるけど全然何をどう選べばいいのかわからん… >ハイブリッド?軽? 何重視? 通勤?

    39 23/01/27(金)20:52:19 No.1020054116

    >車初めて買うんだけどお金なくて5,60万円くらいで買えそうなの中古車市場見てるけど全然何をどう選べばいいのかわからん… >ハイブリッド?軽? そんくらいなら軽の人気ないやつかな…

    40 23/01/27(金)20:52:55 No.1020054367

    >何重視? >通勤? 通勤 あとたまにドライブしたい 燃費よくてお財布にやさしいとうれしい

    41 23/01/27(金)20:53:43 No.1020054687

    >燃費よくてお財布にやさしいとうれしい 軽い軽が1番

    42 23/01/27(金)20:53:54 No.1020054755

    >バッテリーとエンジンオイルについては一回での走行距離短いと不利にはなるらしい 俺も片道5kmくらいだけど消耗品の寿命が短くなるってだけならそこまで神経質にならなくてもいいな

    43 23/01/27(金)20:54:29 No.1020055019

    多分週5でタクシー往復するほうが安いぞ

    44 23/01/27(金)20:54:32 No.1020055036

    >>何重視? >>通勤? >通勤 >あとたまにドライブしたい >燃費よくてお財布にやさしいとうれしい なら軽かな 山道とか走るなら普通車の方がいいかもだけど街乗りなら軽で人気ないやつかな

    45 23/01/27(金)20:54:51 No.1020055178

    バックカメラ付き軽って売ってる?なければとりつければいいの?

    46 23/01/27(金)20:55:08 No.1020055305

    ハイブリッドは駆動用バッテリーの交換費用で燃費の良さが台無しになるから中古買うのは微妙

    47 23/01/27(金)20:55:11 No.1020055333

    >山道とか走るなら普通車の方がいいかもだけど街乗りなら軽で人気ないやつかな 通勤は割と坂道ある

    48 23/01/27(金)20:55:28 No.1020055454

    >バックカメラ付き軽って売ってる?なければとりつければいいの? バックカメラ付き軽は売ってるしなければとりつければいいよ

    49 23/01/27(金)20:55:30 No.1020055462

    >ハイブリッドは駆動用バッテリーの交換費用で燃費の良さが台無しになるから中古買うのは微妙 バッテリー交換する必要あるのかそういえば……

    50 23/01/27(金)20:55:53 No.1020055605

    >燃費よくてお財布にやさしいとうれしい やはりミライースか… 軽くて楽しいと走り屋的な人の玩具としても人気だぞ!

    51 23/01/27(金)20:55:58 No.1020055644

    >バックカメラ付き軽は売ってるしなければとりつければいいよ サンキュー「」! なんかおすすめがあったら教えてほしい

    52 23/01/27(金)20:56:07 No.1020055693

    >バックカメラ付き軽って売ってる?なければとりつければいいの? 新車で買えば大抵の場合ついてる

    53 23/01/27(金)20:56:31 No.1020055874

    >>燃費よくてお財布にやさしいとうれしい >やはりミライースか… >軽くて楽しいと走り屋的な人の玩具としても人気だぞ! 復活しろミラジーノ

    54 23/01/27(金)20:56:38 No.1020055932

    >>そんなに? >長時間乗れば腰をやるやった いつのアクア?

    55 23/01/27(金)20:56:50 No.1020056011

    ナンバープレートの穴にねじ込むバックカメラが一番楽な後付かな

    56 23/01/27(金)20:56:52 No.1020056022

    >>ハイブリッドは駆動用バッテリーの交換費用で燃費の良さが台無しになるから中古買うのは微妙 >バッテリー交換する必要あるのかそういえば…… 20万ぐらいだけど新車ならともかく中古はな

    57 23/01/27(金)20:57:06 No.1020056103

    腰をやるのは低い車で座席寝せるとなりやすいぞ

    58 23/01/27(金)20:57:10 No.1020056129

    軽の中古車購入で気を付けたほうがいいことって何 走行距離以外で

    59 23/01/27(金)20:57:22 No.1020056194

    >多分週5でタクシー往復するほうが安いぞ 免許返納老人か

    60 23/01/27(金)20:57:41 No.1020056309

    >なんかおすすめがあったら教えてほしい まず予算を言わないと

    61 23/01/27(金)20:57:47 No.1020056343

    通勤が片道30kmに加えて旅行もするから新車が4年で9万になりそうだ

    62 23/01/27(金)20:58:00 No.1020056414

    >アクア狭い小さいってコンパクトカーなんだから当たり前だろ 後ろが子供じゃないと無理ぐらい狭いは当たり前ではない

    63 23/01/27(金)20:58:16 No.1020056525

    >なんかおすすめがあったら教えてほしい 後方視界についての改定でほぼバックカメラ義務化されてるから新型車や新しめな中古は全部ついてるはず 継続生産車は来年からだけど それでも大概もうついてるな

    64 23/01/27(金)20:58:33 No.1020056635

    >軽の中古車購入で気を付けたほうがいいことって何 >走行距離以外で スレ「」みたいな使い方してる人が多いからどんだけキレイでも…はありそう

    65 23/01/27(金)20:58:35 No.1020056657

    >多分週5でタクシー往復するほうが安いぞ 往復3000円として20日で6万かかるんですが…

    66 23/01/27(金)20:58:39 No.1020056688

    現行のハリアーは乗ったけどノーマルモードだとちょっとたるい スポーツモードにするとわりといい ガソリンはガバガバ食う

    67 23/01/27(金)20:58:46 No.1020056754

    >軽の中古車購入で気を付けたほうがいいことって何 >走行距離以外で 修復歴の有無 タイヤの劣化具合 足回りのサビ

    68 23/01/27(金)20:58:48 No.1020056769

    >軽の中古車購入で気を付けたほうがいいことって何 >走行距離以外で フレーム腐ってないか 冷却水とか漏れてないか ボディ綺麗でも中身ゴミみたいなのいっぱいあるならリフトアップして見れるなら見とけ

    69 23/01/27(金)20:58:59 No.1020056849

    渋谷コンディション

    70 23/01/27(金)20:59:03 No.1020056873

    >長時間乗れば腰をやるやった なんで長時間乗るのにアクアなんか買った

    71 23/01/27(金)20:59:07 No.1020056894

    >まず予算を言わないと 総額で50~60万円

    72 23/01/27(金)20:59:13 No.1020056934

    >軽の中古車購入で気を付けたほうがいいことって何 >走行距離以外で チョイ乗りばかりで車検以外でメンテされてないの割と多いから気をつけて 軽に限った事じゃないけど下回りのサビとかよく見ようね

    73 23/01/27(金)20:59:28 No.1020057033

    >>アクア狭い小さいってコンパクトカーなんだから当たり前だろ >後ろが子供じゃないと無理ぐらい狭いは当たり前ではない だからコンパクトカーなんて普段後ろに人乗せるなんて想定してないよ

    74 23/01/27(金)20:59:36 No.1020057092

    >総額で50~60万円 自転車でも買え

    75 23/01/27(金)20:59:37 No.1020057102

    >フレーム腐ってないか そういうの見てわかるの?

    76 23/01/27(金)21:00:08 No.1020057333

    >軽の中古車購入で気を付けたほうがいいことって何 >走行距離以外で 程度が良いのが欲しいなら若者向けグレードは避けろ ワゴンRならスティングレーとかMOVEならカスタムとか

    77 23/01/27(金)21:00:32 No.1020057487

    軽自動車はちょっと…でも小さい方がいい!みたいな特殊な需要はあったりなかったりするけど マニア以外はなんで普通車と同じ金払っててこんな狭いんだってなると思う

    78 23/01/27(金)21:00:35 No.1020057506

    >>まず予算を言わないと >総額で50~60万円 ひとつ前のアルトなら割と良さげなの買えるんじゃない?

    79 23/01/27(金)21:00:43 No.1020057578

    >軽の中古車購入で気を付けたほうがいいことって何 >走行距離以外で 車内のタバコ臭

    80 23/01/27(金)21:00:54 No.1020057665

    軽や走行距離に限らず雪国で走ってた車は地雷多目

    81 23/01/27(金)21:00:58 No.1020057696

    >>山道とか走るなら普通車の方がいいかもだけど街乗りなら軽で人気ないやつかな >通勤は割と坂道ある 60あればそこそこいい状態の普通車は買える 軽だとちょっときついかも 別に軽でも山道問題ないけどやっぱりパワーは違う 乗るのが一番だけどタイムズのレンタカーが1時間単位で借りれて色々種類あるから楽かな

    82 23/01/27(金)21:01:15 No.1020057814

    >そういうの見てわかるの? とりあえずタイヤの周りから中見える範囲で明らかにサビ浮いてないかとか ボディの下の方とか隅っこの方がサビ初めてないかとか塗装に浮きが出来て無いかとかそんな

    83 23/01/27(金)21:01:21 No.1020057857

    >>フレーム腐ってないか >そういうの見てわかるの? あからさまに穴空いてんのとかたまにあるから…… そうじゃなくてもサビてモッコモコに盛り上がったりとかは見るだけでわかりやすい劣化部位

    84 23/01/27(金)21:01:32 No.1020057934

    fu1863884.jpg アクアの後部座席に180cmのおっさん突っ込むとこんなん …いうほどでもない気もする

    85 23/01/27(金)21:01:45 No.1020058030

    >だからコンパクトカーなんて普段後ろに人乗せるなんて想定してないよ …マーチとフィットとかが同じサイズだと思ってない コンパクトカーなんてふんわりした言葉使ってる時点で確実だけど あおりじゃなく…

    86 23/01/27(金)21:01:59 No.1020058130

    >アクアの後部座席に180cmのおっさん突っ込むとこんなん >…いうほどでもない気もする これ運転席はどれくらいうしろに下げてるの

    87 23/01/27(金)21:02:02 No.1020058153

    あからさまにボロいの以外の中古は割高なんだよな軽自動車

    88 23/01/27(金)21:02:04 No.1020058169

    >マニア以外はなんで普通車と同じ金払っててこんな狭いんだってなると思う 税金と車庫証明の問題

    89 23/01/27(金)21:02:10 No.1020058211

    N-ONEの中古とか狙い目じゃないかなと思う 人気のなさとか装備とか

    90 23/01/27(金)21:02:23 No.1020058302

    もしや軽って中古車買うより新車買ったほうがいいのか

    91 23/01/27(金)21:02:26 No.1020058322

    >これ運転席はどれくらいうしろに下げてるの ほぼ下げてない

    92 23/01/27(金)21:02:43 No.1020058438

    アクアは現行になってちょっとだけ後部座席も広くなった

    93 23/01/27(金)21:02:51 No.1020058506

    >軽や走行距離に限らず雪国で走ってた車は地雷多目 塩カルで裏側ボロボロ多いよね

    94 23/01/27(金)21:02:52 No.1020058512

    アクアのリアシートは確かに狭いしギャップ乗り上げると結構はねるから乗っててちょっとキツかった

    95 23/01/27(金)21:03:04 No.1020058597

    車のサブスクってどうなんだろう 結局割高になったりするのかな

    96 23/01/27(金)21:03:13 No.1020058659

    >あからさまにボロいの以外の中古は割高なんだよな軽自動車 割高じゃないよ 需要があって高く売れるから高いんだよ 逆に言えば安いのはボロいから安い以外の理由なんか無いぞ

    97 23/01/27(金)21:03:22 No.1020058721

    >あからさまにボロいの以外の中古は割高なんだよな軽自動車 先代N-BOXの中古とか未だに100万円台のがあるしな それだったら少し奮発して未使用車の方がいいな…ってなる

    98 23/01/27(金)21:03:30 No.1020058762

    旧アクア乗ってたけど一応大人が乗れるぐらいのスペースはちゃんとあるぞ ただ常時乗せとけるようなサイズは想定されてないから

    99 23/01/27(金)21:03:30 No.1020058766

    >ほぼ下げてない 下げた場合はこれ後部座席に座れないな長身の人…

    100 23/01/27(金)21:03:33 No.1020058784

    >もしや軽って中古車買うより新車買ったほうがいいのか どうしても資金が許さないってんじゃないなら基本的に新車に勝るところはない

    101 23/01/27(金)21:03:41 No.1020058832

    >もしや軽って中古車買うより新車買ったほうがいいのか 今は欲しくてもすぐに納車されないから…

    102 23/01/27(金)21:03:47 No.1020058881

    マイナーチェンジしたマツダ2かっこいいから欲しい! 12月に車検してしまった!

    103 23/01/27(金)21:04:06 No.1020059003

    >fu1863884.jpg >アクアの後部座席に180cmのおっさん突っ込むとこんなん >…いうほどでもない気もする なんで記事から画像だけパクってきたの? それ新型かつ前席前に詰めた状態だよ? 繰り返すけどそれ新型だよ?2021年発売だよ?

    104 23/01/27(金)21:04:06 No.1020059005

    >今は欲しくてもすぐに納車されないから… そうなの?

    105 23/01/27(金)21:04:09 No.1020059031

    >もしや軽って中古車買うより新車買ったほうがいいのか 割とはい

    106 23/01/27(金)21:04:13 No.1020059064

    >別に軽でも山道問題ないけどやっぱりパワーは違う パワーは全然違うが通勤山道あるが最新軽だと踏み込みで普通に困らなかった PWRあるともっと楽 気に入ったのが軽だったので最新の乗りやすさは助かった

    107 23/01/27(金)21:04:21 No.1020059116

    中古車選ぶのはすぐ必要か新車では手に入らない車が欲しいかのどっちかだ

    108 23/01/27(金)21:04:36 No.1020059239

    >マイナーチェンジしたマツダ2かっこいいから欲しい! >12月に車検してしまった! 今どうせ納車クソ長いから受注だけ取って車検通す人も多いぜ!

    109 23/01/27(金)21:04:40 No.1020059276

    軽は新車買って乗り潰すのが一番お得だと思う

    110 23/01/27(金)21:04:46 No.1020059314

    >中古車選ぶのはすぐ必要か新車では手に入らない車が欲しいかのどっちかだ 予算!予算!!

    111 23/01/27(金)21:04:49 No.1020059349

    >これ運転席はどれくらいうしろに下げてるの https://autoc-one.jp/toyota/aqua/newmodel-5011254/photo/0002.html 180cmのおっさんが普通に乗るくらい

    112 23/01/27(金)21:04:49 No.1020059350

    大災害が起きると中古車の値段が釣り上がるよね

    113 23/01/27(金)21:04:52 No.1020059371

    現行のアクアなのか世代前のアクアなのかで言ってる事の違いがかなり出るのでどれだよってなる

    114 23/01/27(金)21:05:06 No.1020059478

    軽の新車ってなにがおすすめ やはりダイハツか

    115 23/01/27(金)21:05:23 No.1020059618

    新型マツダ2ってマイナーチェンジだしデミオの中古でもよくない?

    116 23/01/27(金)21:05:25 No.1020059637

    >車のサブスクってどうなんだろう >結局割高になったりするのかな 保険料が高くなりがちな若者とかじゃないと割高 まあ若者でも親の等級引き継ぎすればいいから基本割高

    117 23/01/27(金)21:05:34 No.1020059709

    >下げた場合はこれ後部座席に座れないな長身の人… 長身の奴が後ろに座るな 運転しろ

    118 23/01/27(金)21:05:34 No.1020059710

    >今どうせ納車クソ長いから受注だけ取って車検通す人も多いぜ! マツダは割と短納期

    119 23/01/27(金)21:05:39 No.1020059740

    >繰り返すけどそれ新型だよ?2021年発売だよ? 旧世代のポンコツの話は誰も求めてないよ

    120 23/01/27(金)21:05:41 No.1020059756

    別に10万キロ越えでも次かその次の車検までの繋ぎとかならどうということはない ハイブリッドのバッテリーはしらない

    121 23/01/27(金)21:06:08 No.1020059963

    >軽の新車ってなにがおすすめ >やはりダイハツか 普通のが欲しけりゃスズキかダイハツ マニアックなのや珍妙な見た目の目立つのが欲しけりゃホンダ

    122 23/01/27(金)21:06:10 No.1020059980

    >旧世代のポンコツの話は誰も求めてないよ お前の求めてる求めてないかは知らんけど2014年の中古買おうとしてる奴へのレス

    123 23/01/27(金)21:06:21 No.1020060062

    >軽の新車ってなにがおすすめ >やはりダイハツか 金は気にしなくて安全装備重視ならタフトかNBOXじゃない? 荷物載せるならスーパーハイト系

    124 23/01/27(金)21:06:30 No.1020060121

    単に新型旧型あるの知らなかっただけでしょ

    125 23/01/27(金)21:06:34 No.1020060146

    >軽の新車ってなにがおすすめ >やはりダイハツか オプション盛っても安いのが良いならスズキが良いよ

    126 23/01/27(金)21:06:37 No.1020060173

    >>繰り返すけどそれ新型だよ?2021年発売だよ? >旧世代のポンコツの話は誰も求めてないよ 上のレスでは14年式の話が出てるが…

    127 23/01/27(金)21:06:43 No.1020060215

    >普通のが欲しけりゃスズキかダイハツ >マニアックなのや珍妙な見た目の目立つのが欲しけりゃホンダ 日産は?

    128 23/01/27(金)21:06:56 No.1020060311

    >お前の求めてる求めてないかは知らんけど2014年の中古買おうとしてる奴へのレス 旧世代のなんて買わない方がいいが最適な返答

    129 23/01/27(金)21:06:59 No.1020060330

    >なんで記事から画像だけパクってきたの? >それ新型かつ前席前に詰めた状態だよ? >繰り返すけどそれ新型だよ?2021年発売だよ? モデルチェンジ前の話だったのかすまんこすまんこ あと元記事のリンクも貼ったけど前には詰めてないっぽいよ

    130 23/01/27(金)21:07:09 No.1020060407

    >日産は? GOMI

    131 23/01/27(金)21:07:12 No.1020060429

    >旧世代のポンコツの話は誰も求めてないよ >>軽の新車ってなにがおすすめ >>やはりダイハツか >普通のが欲しけりゃスズキかダイハツ >マニアックなのや珍妙な見た目の目立つのが欲しけりゃホンダ えーとりあえずN箱でいいんじゃないの マニアックでも珍妙でもないけど軽新車販売台数一位でしょ

    132 23/01/27(金)21:07:21 No.1020060498

    >日産は? サクラ欲しい人はおすすめ

    133 23/01/27(金)21:07:30 No.1020060567

    >>普通のが欲しけりゃスズキかダイハツ >>マニアックなのや珍妙な見た目の目立つのが欲しけりゃホンダ >日産は? 日産ならサクラ

    134 23/01/27(金)21:07:35 No.1020060595

    >マツダは割と短納期 最近はそうでもない

    135 23/01/27(金)21:07:53 No.1020060735

    前にアクア乗ってたけど運転席狭かったな

    136 23/01/27(金)21:08:04 No.1020060823

    >GOMI 急に自己紹介してどうした?

    137 23/01/27(金)21:08:19 No.1020060935

    中古車でエンジンスタートスイッチの塗装が剥げてるやつあったんだけどそういう細かい点って気にする?

    138 23/01/27(金)21:08:25 No.1020060983

    >えーとりあえずN箱でいいんじゃないの スズキとかダイハツよりはガッシリしてて快適だった

    139 23/01/27(金)21:08:42 No.1020061106

    >日産は? 安全性能重視ならアリ

    140 23/01/27(金)21:08:42 No.1020061107

    >最近はそうでもない マツダ2とか2~3ヶ月とあるが… https://www.mazda.co.jp/info/1/

    141 23/01/27(金)21:08:42 No.1020061109

    >なんで記事から画像だけパクってきたの? >それ新型かつ前席前に詰めた状態だよ? >繰り返すけどそれ新型だよ?2021年発売だよ? こんな風に急に興奮する人が車に乗ってるとか思いたくないな

    142 23/01/27(金)21:08:51 No.1020061181

    現行ワゴンRうちにあるけど燃費良いし荷物積めて小回り効くから日常使いならこれでいいなってなる

    143 23/01/27(金)21:09:16 ID:XVtwkV/c XVtwkV/c No.1020061365

    今円安で車めっちゃ高いでしょ知らんけど

    144 23/01/27(金)21:09:29 No.1020061462

    スーパーハイトはエアコンが効きにくいのがよくない

    145 23/01/27(金)21:09:31 No.1020061490

    >日産は? トヨタとか日産とかスバルは自社で作ってないよ スズキダイハツ三菱が出してる奴に自社のロゴ付けたぐらいの差しかない

    146 23/01/27(金)21:09:33 No.1020061511

    >マツダ2とか2~3ヶ月とあるが… >https://www.mazda.co.jp/info/1/ そりゃマツダ2はMC前の在庫販売の時期だからな

    147 23/01/27(金)21:09:38 No.1020061539

    中古で買うとき走行距離て何万kmまでが許容範囲?

    148 23/01/27(金)21:09:46 No.1020061602

    足車ならNボックスかワゴンRで十分だ 趣味車ですごいやつを買え

    149 23/01/27(金)21:10:10 No.1020061778

    >前にアクア乗ってたけど運転席狭かったな 前のはほんとコンパクトだったからな…新型は大分マシな方

    150 23/01/27(金)21:10:15 No.1020061822

    >えーとりあえずN箱でいいんじゃないの あの見た目ハデなのが嫌って言う人も多いのよアレ 要するにN系だけじゃなくてダイハツならタフトとかキャストみたいなのは嫌とか スズキならハスラーとかラパンみたいなのは嫌って言うジジイババア

    151 23/01/27(金)21:10:31 No.1020061960

    >中古車でエンジンスタートスイッチの塗装が剥げてるやつあったんだけどそういう細かい点って気にする? 自分でカスタムできる部分なら気にしないな スイッチぐらいならシールでも貼っとけばいい

    152 23/01/27(金)21:10:36 No.1020062001

    >そりゃマツダ2はMC前の在庫販売の時期だからな 他のも短いけど全部在庫販売ってことなの?

    153 23/01/27(金)21:11:04 No.1020062240

    >足車ならNボックスかワゴンRで十分だ Nバンほしい!

    154 23/01/27(金)21:11:08 No.1020062277

    >>えーとりあえずN箱でいいんじゃないの >あの見た目ハデなのが嫌って言う人も多いのよアレ >要するにN系だけじゃなくてダイハツならタフトとかキャストみたいなのは嫌とか >スズキならハスラーとかラパンみたいなのは嫌って言うジジイババア トコット!トコットをよろしくお願いします!

    155 23/01/27(金)21:11:10 No.1020062305

    >中古で買うとき走行距離て何万kmまでが許容範囲? 別に気にしない 走行距離よりメンテナンス記録の方重視する

    156 23/01/27(金)21:11:17 No.1020062365

    新型マツダ2は今日から予約開始だぞ

    157 23/01/27(金)21:11:23 No.1020062400

    マツダ納期短くていいな 1年待ちとか言われると流石に身構えてしまう

    158 23/01/27(金)21:11:47 No.1020062605

    良い感じにレスポンチパワーが溜まってきたな もう少ししたら激しいレスポンチの応酬が始まる

    159 23/01/27(金)21:12:16 No.1020062845

    >中古車でエンジンスタートスイッチの塗装が剥げてるやつあったんだけどそういう細かい点って気にする? そんくらい幾らもしねえから納車時に交換してもらうか ヒマなら自分で替えれば?

    160 23/01/27(金)21:12:19 No.1020062861

    シビアコンデションって何

    161 23/01/27(金)21:12:22 No.1020062891

    新型の予約も新車買うなら納期が早くておすすめ ただし試乗が出来ない マイナーチェンジならいいけど

    162 23/01/27(金)21:12:24 No.1020062905

    スレ文から大分話がそれてしまったな

    163 23/01/27(金)21:12:33 No.1020062974

    >中古で買うとき走行距離て何万kmまでが許容範囲? 価格によるとしか言えないけど10万超えてたら嫌かな

    164 23/01/27(金)21:12:36 No.1020062987

    ディーゼルは短距離向かないって聞いたことある

    165 23/01/27(金)21:12:45 No.1020063049

    言葉強めのやつが混ざると荒れるなぁ

    166 23/01/27(金)21:13:14 No.1020063264

    >前のはほんとコンパクトだったからな…新型は大分マシな方 小さいのに鼻先妙に長いし過敏なステアリングとカックンブレーキで操作系もぼんやりしててロクな車じゃないと思った 新型は今までなんだったのというくらい良くなった シエンタも全く同じ

    167 23/01/27(金)21:13:17 No.1020063281

    >シビアコンデションって何 車を傷めやすい乗り方

    168 23/01/27(金)21:13:52 No.1020063521

    新型シエンタいいよね…

    169 23/01/27(金)21:14:00 No.1020063582

    >価格によるとしか言えないけど10万超えてたら嫌かな 俺は5万でも嫌だな…

    170 23/01/27(金)21:14:11 No.1020063673

    >中古車でエンジンスタートスイッチの塗装が剥げてるやつあったんだけどそういう細かい点って気にする? あんまり気にしないな シートのタバコのコゲとか明らかな損傷で修理めどいとなると考える

    171 23/01/27(金)21:14:54 No.1020063986

    >新型シエンタいいよね… 良すぎて納期わからん…

    172 23/01/27(金)21:15:15 No.1020064120

    なんで「」は車に乗るとライフスタイルに客観性がなくなるのか

    173 23/01/27(金)21:15:18 No.1020064149

    >マツダ納期短くていいな >1年待ちとか言われると流石に身構えてしまう スバルとかホンダもこれくらいじゃね?

    174 23/01/27(金)21:15:21 No.1020064168

    >小さいのに鼻先妙に長いし過敏なステアリングとカックンブレーキで操作系もぼんやりしててロクな車じゃない 自分で乗ってたかレンタカーで乗ったか知らんけど それステアリングもブレーキも整備不良だよ… あの手の車がそんな反応の早いハンドリングや初期制動の強いブレーキなワケないだろう…

    175 23/01/27(金)21:15:41 No.1020064335

    >なんで「」は車に乗るとライフスタイルに客観性がなくなるのか 自分の思い通りになるはずの事柄が思い通りにならないから

    176 23/01/27(金)21:15:48 No.1020064400

    昔カローラランクス借りた時にもカックンブレーキでびっくりしたが トヨタ車の普通の傾向なんだろうか

    177 23/01/27(金)21:15:58 No.1020064465

    >>中古車でエンジンスタートスイッチの塗装が剥げてるやつあったんだけどそういう細かい点って気にする? >あんまり気にしないな >シートのタバコのコゲとか明らかな損傷で修理めどいとなると考える スイッチ類の塗装とかは人間の手の脂で剥がれちゃうもんだからな

    178 23/01/27(金)21:16:07 No.1020064516

    >スバルとかホンダもこれくらいじゃね? ホンダはこんなもんじゃないよ https://www.honda.co.jp/info/20210825.html

    179 23/01/27(金)21:16:29 No.1020064680

    旧アクアでカックンブレーキは運転下手くそかブレーキ駄目になってるか

    180 23/01/27(金)21:16:43 No.1020064783

    エンジンスタートてスイッチのやつと物理キーのタイプどっちがいいとかあったりする?好みの問題?

    181 23/01/27(金)21:16:51 No.1020064846

    乗った感じがどうとかは自分が色んな車乗らないと分からないからまあ個人差は出るよね

    182 23/01/27(金)21:16:58 No.1020064890

    >昔カローラランクス借りた時にもカックンブレーキでびっくりしたが >トヨタ車の普通の傾向なんだろうか ブレーキディスクが小さくてキャリパーも小さいのでカックンしがち

    183 23/01/27(金)21:16:58 No.1020064891

    今乗ってるハスラーがそろそろ10年だから新型に買い替えたいんだけどディーラー新古でいいかな…ってなってる

    184 23/01/27(金)21:17:18 No.1020065027

    片道5kmにちょうどいい車とかあるのかな

    185 23/01/27(金)21:17:18 No.1020065029

    >エンジンスタートてスイッチのやつと物理キーのタイプどっちがいいとかあったりする?好みの問題? 好みの問題だけど最近の車で後者のタイプはまず見ない

    186 23/01/27(金)21:17:43 No.1020065169

    >マツダは割と短納期 スバルも早いな https://www.subaru.jp/news/delivery/

    187 23/01/27(金)21:17:48 No.1020065206

    >エンジンスタートてスイッチのやつと物理キーのタイプどっちがいいとかあったりする?好みの問題? 今どきの車で物理キー挿すやつほぼないだろ

    188 23/01/27(金)21:17:56 No.1020065268

    >片道5kmにちょうどいい車とかあるのかな 原付

    189 23/01/27(金)21:17:57 No.1020065277

    >好みの問題だけど最近の車で後者のタイプはまず見ない マジかよ… 鍵がないのがデフォルトになっていくのか…

    190 23/01/27(金)21:18:20 No.1020065438

    >原付 雨とか風とか事故時のダメージとかあるじゃないですか

    191 23/01/27(金)21:18:21 No.1020065440

    先代ノートepowerブレーキ全然踏まないからディスクがめっちゃ錆びた

    192 23/01/27(金)21:18:24 No.1020065462

    >鍵がないのがデフォルトになっていくのか… 20年くらい寝てたので?

    193 23/01/27(金)21:18:25 No.1020065470

    >片道5kmにちょうどいい車とかあるのかな 電気自動車なら良いんじゃないかな 充電も頻繁にしなくて良いし5kmなら充電器無くて困る事も無いだろう

    194 23/01/27(金)21:18:54 No.1020065671

    こう…踏んだときの力の強さに応じてブレーキが強くなるみたいなやつと 踏んだ距離に応じてブレーキが強くなる みたいな感じの違いは感じる ダイハツの軽が前者でトヨタの普通車が後者みたいな印象 あくまで個人の感想です

    195 23/01/27(金)21:18:56 No.1020065685

    >雨とか風とか事故時のダメージとかあるじゃないですか がんばれ

    196 23/01/27(金)21:19:27 No.1020065884

    >片道5kmにちょうどいい車とかあるのかな EV車?

    197 23/01/27(金)21:19:35 No.1020065933

    >鍵がないのがデフォルトになっていくのか… 鍵が無いんじゃなくてスマートキーは所定の位置に置くとか差し込むとかしたらスイッチなんで 物理キーを差し込んだり捻ったりがそもそも無いのよおじちゃん

    198 23/01/27(金)21:20:10 No.1020066188

    スマートキーでも物理キー一応付いてないっけ

    199 23/01/27(金)21:20:19 No.1020066245

    >雨とか風とか事故時のダメージとかあるじゃないですか たった5kmでどんな大冒険アドベンチャーする気だね

    200 23/01/27(金)21:20:32 No.1020066340

    >スマートキーでも物理キー一応付いてないっけ ドアを開けることしかできないよ

    201 23/01/27(金)21:20:37 No.1020066378

    スマートキーに鍵自体ついてるだろう一応 エンジンかけるのにキー使うのなんてここ最近どころか15年以上前から希少種だろ

    202 23/01/27(金)21:20:48 No.1020066449

    >スマートキーでも物理キー一応付いてないっけ 緊急用にね バッテリー死んで無けりゃ用の無いシロモノだ

    203 23/01/27(金)21:20:49 No.1020066463

    ダイハツの軽のブレーキは確かに踏み込みがダイレクトに出ると思う それが好きで乗ってるが

    204 23/01/27(金)21:20:55 No.1020066505

    >あくまで個人の感想です ブレーキがデカい車は踏み始めからススッと効いてスッと止まるから快適…

    205 23/01/27(金)21:21:06 No.1020066601

    日産サクラは出たての頃補助金込みでおいしい価格設定だったな

    206 23/01/27(金)21:21:23 No.1020066706

    >マジかよ… >鍵がないのがデフォルトになっていくのか… 安いモデルだと相変わらず鍵ズボしてエンジンけおけおする ミライースとかオプション付けなきゃ鍵ズボ

    207 23/01/27(金)21:22:36 No.1020067211

    今調べたら俺も通勤五キロ未満だった この時期は5分くらい暖気してるしセーフだろ多分!!

    208 23/01/27(金)21:22:50 No.1020067322

    つーか技術的にはもっと燃費の良い高効率のエンジン作れるけど石油王から圧力をかけられてるんでしょ?

    209 23/01/27(金)21:22:57 No.1020067370

    >ミライースとかオプション付けなきゃ鍵ズボ 今時アルトでもキーレスでプッシュスタートなのに…

    210 23/01/27(金)21:23:04 No.1020067418

    >ブレーキがデカい車は踏み始めからススッと効いてスッと止まるから快適… ギュっとして止まるのに慣れてるときに良いブレーキの車に乗るとすっごいことになる なった

    211 23/01/27(金)21:23:10 No.1020067469

    やっぱ鍵回す方がテンション上がるのよなぁー!?

    212 23/01/27(金)21:23:17 No.1020067524

    >物理キーを差し込んだり捻ったりがそもそも無いのよおじちゃん おじちゃんのエンジンかけるジェスチャーと今の普通のそれ

    213 23/01/27(金)21:23:34 No.1020067643

    >やっぱ鍵回す方がテンション上がるのよなぁー!? いや…

    214 23/01/27(金)21:23:45 No.1020067716

    >つーか技術的にはもっと燃費の良い高効率のエンジン作れるけど石油王から圧力をかけられてるんでしょ? ガソリンエンジンは今が多分最高潮だよ これ以上は何か画期的な新発明でも無いと効率は上がらん

    215 23/01/27(金)21:23:50 No.1020067758

    >やっぱ鍵回す方がテンション上がるのよなぁー!? 全然?

    216 23/01/27(金)21:24:07 No.1020067895

    あれ?もしかしてハイブリッドカーってあまりうまみない?

    217 23/01/27(金)21:24:08 No.1020067903

    サイドブレーキだけはスイッチ式マジで違和感しかない

    218 23/01/27(金)21:24:41 No.1020068135

    >あれ?もしかしてハイブリッドカーってあまりうまみない? まーたおかしな極論妄想し始めたの?

    219 23/01/27(金)21:24:46 No.1020068170

    >やっぱ鍵回す方がテンション上がるのよなぁー!? 正直俺は好き

    220 23/01/27(金)21:24:52 No.1020068224

    プッシュスタートになった時は電源供給モードの仕方がわからなかった

    221 23/01/27(金)21:24:55 No.1020068234

    サイドブレーキのスイッチ式ってどういうの?

    222 23/01/27(金)21:25:27 No.1020068461

    >サイドブレーキのスイッチ式ってどういうの? ????

    223 23/01/27(金)21:25:47 No.1020068633

    >サイドブレーキだけはスイッチ式マジで違和感しかない オートモード超楽 ホールドもついてると足と腰の負担が減って幸せ

    224 23/01/27(金)21:25:50 No.1020068657

    現存してたカロバンの燃費が悪すぎて驚いた

    225 23/01/27(金)21:25:53 No.1020068678

    確かに近距離街乗りならEVが最適解なのか

    226 23/01/27(金)21:26:22 No.1020068844

    >やっぱ鍵回す方がテンション上がるのよなぁー!? 分かるが今の鍵無しも便利でなあ

    227 23/01/27(金)21:26:38 No.1020068960

    ハンドブレーキない車乗ると不安になる

    228 23/01/27(金)21:27:05 No.1020069157

    俺はおじちゃんだからプッシュ式の方が未来感あってテンション上がる

    229 23/01/27(金)21:27:11 No.1020069190

    >サイドブレーキのスイッチ式ってどういうの? 効いてるんだか効いてないんだかわからなくて怖い

    230 23/01/27(金)21:27:37 No.1020069355

    >効いてるんだか効いてないんだかわからなくて怖い インジケータ点灯してるじゃん

    231 23/01/27(金)21:27:58 No.1020069494

    >効いてるんだか効いてないんだかわからなくて怖い もう昔みたいにワイヤーで引っ張ってる訳じゃないから…

    232 23/01/27(金)21:28:12 No.1020069590

    >>サイドブレーキのスイッチ式ってどういうの? >効いてるんだか効いてないんだかわからなくて怖い インパネ見ろよ

    233 23/01/27(金)21:28:33 No.1020069757

    サイドブレーキレバー引くまでが癖になってるから社有車でスイッチ式のパーキングブレーキたまに乗るけど一瞬動きフリーズするわ

    234 23/01/27(金)21:28:48 No.1020069873

    >インジケータ点灯してるじゃん 普通のサイドや足踏みパーキングなら見なくてもわかるし…

    235 23/01/27(金)21:28:53 No.1020069905

    パーキングブレーキボタンどこだ?ってなったのメルセデスのGLAだけだな

    236 23/01/27(金)21:28:58 No.1020069951

    今度車買う予定なんだけどメーターがデジタルかアナログかってあれ人によってあうあわないがある感じなの?

    237 23/01/27(金)21:29:07 No.1020070002

    サイドブレーキ引っ張ってやっと止まったって感じするからしばらく違和感あった もう慣れた

    238 23/01/27(金)21:29:33 No.1020070203

    >今度車買う予定なんだけどメーターがデジタルかアナログかってあれ人によってあうあわないがある感じなの? 拘り無ければ慣れる

    239 23/01/27(金)21:29:42 No.1020070261

    まあ自分でパーキングブレーキの自動車買えばすぐ慣れると思う たまに乗る分には違和感すごいのもわかる

    240 23/01/27(金)21:30:16 No.1020070555

    HUDは個人的に見やすいけど嫌がる人も結構いるよね

    241 23/01/27(金)21:30:17 No.1020070565

    >サイドブレーキレバー引くまでが癖になってるから社有車でスイッチ式のパーキングブレーキたまに乗るけど一瞬動きフリーズするわ フットは?

    242 23/01/27(金)21:30:34 No.1020070714

    >>サイドブレーキレバー引くまでが癖になってるから社有車でスイッチ式のパーキングブレーキたまに乗るけど一瞬動きフリーズするわ >フットは? 結構空振ります

    243 23/01/27(金)21:30:35 No.1020070725

    パーキングブレーキはスイッチ式でも手動にすれば上に引っ張る動作にはなる

    244 23/01/27(金)21:30:38 No.1020070750

    >今度車買う予定なんだけどメーターがデジタルかアナログかってあれ人によってあうあわないがある感じなの? 好みは分かれるけどどっちかじゃないと無理ってことにはならない 俺も両方乗ってるが特に気にならなかった

    245 23/01/27(金)21:30:54 No.1020070895

    >まあ自分でパーキングブレーキの自動車買えばすぐ慣れると思う 今軽自動車でもボタン式だし…

    246 23/01/27(金)21:31:15 No.1020071067

    ハイエースのパーキングブレーキは初見で分からなかった なんだ…この…なにこれ

    247 23/01/27(金)21:31:18 No.1020071094

    >フットは? 滅びろ

    248 23/01/27(金)21:31:34 No.1020071220

    >>フットは? >滅びろ なんで!?

    249 23/01/27(金)21:31:55 No.1020071389

    ステッキ式は足踏み式よりずっと採用長いんじゃね?

    250 23/01/27(金)21:32:01 No.1020071420

    フット慣れないと手間取るよね…

    251 23/01/27(金)21:32:01 No.1020071426

    フットは今でもごくまれにスカすから嫌い

    252 23/01/27(金)21:32:12 No.1020071514

    >なんで!? ボタン式の方が便利

    253 23/01/27(金)21:32:31 No.1020071637

    ミゼットⅡのサイドブレーキは珍妙ってほどじゃないけど変なところにあって 慣れない人は慌てる

    254 23/01/27(金)21:32:38 No.1020071679

    >ステッキ式は足踏み式よりずっと採用長いんじゃね? もう今採用してる車無いんじゃね

    255 23/01/27(金)21:32:55 No.1020071805

    >ミゼットⅡのサイドブレーキは珍妙ってほどじゃないけど変なところにあって >慣れない人は慌てる もうミゼットⅡに乗る機会なんてほぼないよ

    256 23/01/27(金)21:33:01 No.1020071859

    >もう今採用してる車無いんじゃね それこそハイエースかな

    257 23/01/27(金)21:33:54 No.1020072238

    >ステッキ式は足踏み式よりずっと採用長いんじゃね? ハイエースはずっとこれだったか …ハイエース以外で出会ったことないな!

    258 23/01/27(金)21:34:15 No.1020072387

    サイドブレーキはスイッチはどこだってなるよね

    259 23/01/27(金)21:34:19 No.1020072410

    >普通のサイドや足踏みパーキングなら見なくてもわかるし… お前はインパネも見ないで運転するのか

    260 23/01/27(金)21:34:38 No.1020072531

    足踏み式パーキングブレーキは気軽にオンオフできないのが面倒だ

    261 23/01/27(金)21:35:23 No.1020072849

    >お前はインパネも見ないで運転するのか え?サイドやパーキング使うときって運転中じゃなくて停車中だよね?

    262 23/01/27(金)21:35:42 No.1020072975

    踏むタイプは視界に入らないから1台目がボタン式の俺に台車で貸すと外さないまま発進するぞした

    263 23/01/27(金)21:35:49 No.1020073014

    パーキングブレーキっていろいろ変遷あったのか…

    264 23/01/27(金)21:36:07 No.1020073126

    足踏み式はそんなにパーキング使わせたくないのかって気持ちになる

    265 23/01/27(金)21:36:29 No.1020073281

    >え?サイドやパーキング使うときって運転中じゃなくて停車中だよね? 停車も運転中でしょ

    266 23/01/27(金)21:36:45 No.1020073388

    >それこそハイエースかな そういえばまだステッキ式だったか いい加減ボタン式にして欲しい