23/01/27(金)18:38:10 合成に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/27(金)18:38:10 No.1020003717
合成に見える…
1 23/01/27(金)18:39:17 No.1020004043
フワー
2 23/01/27(金)18:39:57 No.1020004256
いつか体験してみたい
3 23/01/27(金)18:40:11 No.1020004329
すげぇ~
4 23/01/27(金)18:40:30 No.1020004423
これを山岳救助隊が使えるようになったら生き残る率がめちゃくちゃ上がるらしいね
5 23/01/27(金)18:41:28 No.1020004735
どうにかして両手フリーにならないものか
6 23/01/27(金)18:42:06 No.1020004908
いつかは搬送しながら下山なんてことも出来るようになるかな
7 23/01/27(金)18:42:12 No.1020004953
いくぞ!!
8 23/01/27(金)18:42:58 No.1020005224
英海軍トライアルしてなかったっけ
9 23/01/27(金)18:43:22 No.1020005344
>これを山岳救助隊が使えるようになったら生き残る率がめちゃくちゃ上がるらしいね 海外ではもうやってた気がする
10 23/01/27(金)18:44:26 No.1020005677
ずっと腕立ての姿勢とってるより疲れそう
11 23/01/27(金)18:44:27 No.1020005681
腕しんどくないのかなって思ったけど窓際に手でよりかかるぐらいだと思えば案外いけそう
12 23/01/27(金)18:44:34 No.1020005730
アイアンマンじゃん
13 23/01/27(金)18:45:44 No.1020006082
エネルギーはどれくらい保つんだろう
14 23/01/27(金)18:49:36 No.1020007317
未来なったわ
15 23/01/27(金)18:50:09 No.1020007486
>英海軍トライアルしてなかったっけ スレ画かは分からないけどイギリスは山岳救助隊も実証実験進めてたりかなり積極的だね ヘリ使わないでも空からすぐにアクセスできるのは強いと思う
16 23/01/27(金)18:50:10 No.1020007494
ヘリだと難しい場所にも行けそうだな
17 23/01/27(金)18:51:04 No.1020007780
イギリスのSBS(特殊舟艇部隊)がこれ使って敵船に乗り込む訓練してたね
18 23/01/27(金)18:52:02 No.1020008102
着陸の距離感掴むの大変そう 見誤ったら落下死だぞ
19 23/01/27(金)18:54:06 No.1020008748
これ撮ってる人もフワーしてるな?
20 23/01/27(金)18:54:47 No.1020008981
>これ撮ってる人もフワーしてるな? ドローンじゃないの?
21 23/01/27(金)18:55:47 No.1020009322
ドローン従えたスレ画が襲ってくる未来か… スパイダーマン最低だな
22 23/01/27(金)18:55:50 No.1020009346
子供の頃にこういう救助されたらマジモンの空飛ぶヒーローに見えるかも
23 23/01/27(金)18:57:23 No.1020009957
これ一人の酔狂な人の遊びだと思ってたら一気に幅が広がって驚いてる
24 23/01/27(金)18:58:09 No.1020010201
日本だと電線とか引っ掛かりそう
25 23/01/27(金)18:58:24 No.1020010302
風船くくり付けたら稼働時間伸びるかな
26 23/01/27(金)18:58:31 No.1020010338
訓練してるニュース読んだけど相当な難しさだよな
27 23/01/27(金)18:59:28 No.1020010727
力抜くと肩とか外れそう
28 23/01/27(金)19:00:17 No.1020011031
>日本だと電線とか引っ掛かりそう イギリスにも高圧送電線はあるしそこらへんは人の住んでるところなら共通するリスクじゃない?
29 23/01/27(金)19:00:54 No.1020011273
>日本だと電線とか引っ掛かりそう ドローン宅配とかでも日本の場合根本的な問題として立ち塞がってるからな電線…
30 23/01/27(金)19:00:55 No.1020011279
いろんな産業や農業にも使えるようにならないかな
31 23/01/27(金)19:02:53 No.1020011977
>腕しんどくないのかなって思ったけど窓際に手でよりかかるぐらいだと思えば案外いけそう 全体重が腕にかかるから寄りかかる程度では済まないのでは?
32 23/01/27(金)19:03:12 No.1020012091
>いろんな産業や農業にも使えるようにならないかな 農業でこれの出番あるの?
33 23/01/27(金)19:03:30 No.1020012220
未来に生きてるんだな… 俺が思ってたよりもずっと
34 23/01/27(金)19:05:23 No.1020012873
農薬撒きなら自分が飛ぶ必要ないからドローンでいいな
35 23/01/27(金)19:06:53 No.1020013367
>>いろんな産業や農業にも使えるようにならないかな >農業でこれの出番あるの? そういう出番なさそうな関係にちゃんと出番を見出だせる奴はベンチャーの才能がある奴だ
36 23/01/27(金)19:07:14 No.1020013476
山は3m先の様子さえわからんから上から俯瞰できるのは凄まじく便利だね
37 23/01/27(金)19:18:24 No.1020017662
楽しそう
38 23/01/27(金)19:21:17 No.1020018788
初詣に近所の山登ったら死ぬほど筋肉痛になったから これで斜面スイスイ行くの楽しそう
39 23/01/27(金)19:25:37 No.1020020373
風船で同じことできるよ
40 23/01/27(金)19:25:43 No.1020020416
これ脚ならカッコいいと思うけどなんで腕なんだろう
41 23/01/27(金)19:26:15 No.1020020592
バランス崩したら死ぬのでは?
42 23/01/27(金)19:26:24 No.1020020642
ウィングダイバーじゃん 地球防衛の準備は着実に進んでるな
43 23/01/27(金)19:26:32 No.1020020697
>これ脚ならカッコいいと思うけどなんで腕なんだろう 可動範囲
44 23/01/27(金)19:26:55 No.1020020836
出力と重さの関係で他人担いだりはできないだろうからな… あと急な故障とか燃料切れが怖すぎる…
45 23/01/27(金)19:27:50 No.1020021140
武器持てないのはまあガンキャノンになればいいか
46 23/01/27(金)19:28:09 No.1020021237
ロス五輪開会式のロケットマンは左右に突き出した噴射ノズルが必要だったけど今は大型のリュックくらいのサイズに収まるんだな
47 23/01/27(金)19:28:34 No.1020021390
熱いのかな
48 23/01/27(金)19:29:15 No.1020021635
足だと顔面ぶつけまくる未来しか見えない
49 23/01/27(金)19:29:30 No.1020021705
イギリスに遭難するような山があったのか
50 23/01/27(金)19:30:09 No.1020021901
街中でだって遭難はできる
51 23/01/27(金)19:30:40 No.1020022073
だいぶ未来感あるよなあ
52 23/01/27(金)19:30:41 No.1020022086
そうなんだ
53 23/01/27(金)19:30:50 No.1020022141
すげえ楽しそう
54 23/01/27(金)19:32:39 No.1020022739
>これ一人の酔狂な人の遊びだと思ってたら一気に幅が広がって驚いてる 初期型は腕だけで飛んでたから操縦がめっちゃ難しかった スレ画の最新型は背中にもジェットがあって姿勢制御がしやすい
55 23/01/27(金)19:33:12 No.1020022928
>可動範囲 あと重心バランスの問題だったり脚につけると離着陸時に真下にしか向けなかったりで腕のほうが圧倒的に扱いやすいだろうなってのは想像できる
56 23/01/27(金)19:35:48 No.1020023817
>出力と重さの関係で他人担いだりはできないだろうからな… >あと急な故障とか燃料切れが怖すぎる… 要救助者運搬ならヘリじゃないといろんな意味で問題あると思う スレ画だと医者が飛んでいけるけど
57 23/01/27(金)19:36:07 No.1020023923
気軽な感じだけどちょっとミスって落ちたら遭難者+1だよね
58 23/01/27(金)19:36:14 No.1020023983
これ腕塞がるから救助に使えるような物なんかな?
59 23/01/27(金)19:36:58 No.1020024219
>これ腕塞がるから救助に使えるような物なんかな? 要救助者空から探せるのと応急処置ができる
60 23/01/27(金)19:37:38 No.1020024443
アトムが腕からもジェット噴射するのって結構理に適ってたってこと?
61 23/01/27(金)19:38:57 No.1020024876
>ことし初めには、徒歩でおよそ2時間かかる山を飛行し、わずか3分40秒で登り切りました。 なそ にん
62 23/01/27(金)19:39:08 No.1020024942
>>これ腕塞がるから救助に使えるような物なんかな? >要救助者空から探せるのと応急処置ができる 探して場所さえピンポイントにわかればどうとでもなること多いだろうしね遭難とかは
63 23/01/27(金)19:39:20 No.1020025019
斜面に沿って飛んだら落下時の危険もある程度抑えられるしリスクあるけど崖を飛び越えて距離短縮とかも出来るしいい装備だな
64 23/01/27(金)19:40:11 No.1020025322
全部マニュアル操作なのはきついな… ドローンくらいお手軽に操作できるようにならないものか
65 23/01/27(金)19:41:10 No.1020025641
これで両腕占めてたら武器持てないじゃん
66 23/01/27(金)19:41:35 No.1020025773
>これで両腕占めてたら武器持てないじゃん 肩に付けようぜ
67 23/01/27(金)19:41:50 No.1020025868
>これで両腕占めてたら武器持てないじゃん 股間に一丁付いてるだろ
68 23/01/27(金)19:42:37 No.1020026139
戦後初期ぐらいからこういうマシーンの原形はあったけど安定性や移動距離が全然違うのに進化を感じる
69 23/01/27(金)19:43:00 No.1020026269
これどんな必殺技使えるようになるの?
70 23/01/27(金)19:43:43 No.1020026532
>これで両腕占めてたら武器持てないじゃん ユニビーム
71 23/01/27(金)19:43:44 No.1020026534
降りたら腰にマウントして両手フリーになるよ
72 23/01/27(金)19:44:48 No.1020026927
もうドローンで良くない?
73 23/01/27(金)19:44:49 No.1020026937
足だとちょっと角度間違えたら股裂きになりそう
74 23/01/27(金)19:45:06 No.1020027044
>1674816288200.png 鬼太郎じゃねーか
75 23/01/27(金)19:45:22 No.1020027117
ロケッティアじゃん
76 23/01/27(金)19:46:13 No.1020027434
別のやつで首の動きに追従するロボアーム見た気がする
77 23/01/27(金)19:47:21 No.1020027819
武器付けるなら真面目に股間辺りが安定すると思う
78 23/01/27(金)19:47:38 No.1020027933
超凄いバッテリーがあればWW2の時代でもこういうのを作れたかもしれん
79 23/01/27(金)19:48:17 No.1020028143
>ロス五輪開会式のロケットマンは左右に突き出した噴射ノズルが必要だったけど今は大型のリュックくらいのサイズに収まるんだな むしろロス五輪からしたら随分発展に時間かかってる分野だなって
80 23/01/27(金)19:48:34 No.1020028237
>武器付けるなら真面目に股間辺りが安定すると思う ホバリングオシッコマン!
81 23/01/27(金)19:48:40 No.1020028283
結構前からあるけどスムーズなもんだな
82 23/01/27(金)19:48:41 No.1020028288
もう少しデトロイト警察かスマートブレイン感が欲しい
83 23/01/27(金)19:48:50 No.1020028351
富士山をこれで行ってみたい
84 23/01/27(金)19:49:58 No.1020028770
https://www.youtube.com/watch?v=nj-Iwv5NJKg&t=81s こっちの方がかっこいいからこっちに流行ってほしかった
85 23/01/27(金)19:50:12 No.1020028852
狙いをつけるというより空爆みたいな感じで股間から地上に斉射しながら通り抜ける感じがよさそう
86 23/01/27(金)19:51:02 No.1020029167
これくらいの高さ飛ぶのが効率的にも安全的にも良さそうだね と言っても足場悪い岩場だと落ちたら転がることになりそうだけど
87 23/01/27(金)19:51:45 No.1020029410
こんな感じで飛ぶ夢をちょくちょく見る
88 23/01/27(金)19:51:46 No.1020029415
応急救助者1名が飛んでいって 救助キットはドローンでついていけばいいわけだからな…
89 23/01/27(金)19:51:49 No.1020029435
山でこんなん飛んでたら惚れてまうやん
90 23/01/27(金)19:53:47 No.1020030182
>狙いをつけるというより空爆みたいな感じで股間から地上に斉射しながら通り抜ける感じがよさそう フライングオシッコマンシューター!
91 23/01/27(金)19:54:10 No.1020030336
腕の部分の姿勢制御をAI任せにして腰に装備できるようになったら空飛ぶ歩兵の完成だな
92 23/01/27(金)19:54:11 No.1020030344
>もうドローンで良くない? それやるにはドローンのサイズがバイク並になっちゃう
93 23/01/27(金)19:54:21 No.1020030409
そうなると残弾数の補充が肝になってくるな
94 23/01/27(金)19:54:48 No.1020030555
>富士山をこれで行ってみたい 冬富士もこれなら楽そうだな 標高自体はさほどでもないから
95 23/01/27(金)19:55:34 No.1020030847
>応急救助者1名が飛んでいって >救助キットはドローンでついていけばいいわけだからな… 要求事項としてはそりゃオールインで済ませられりゃいいけど何もかんも全部ってわけじゃなく用途別にだよな
96 23/01/27(金)19:56:19 No.1020031111
雪山救助で使ったら雪崩おきそう
97 23/01/27(金)19:56:31 No.1020031195
ただ遭難者が2名以上いる場合これだと苦労しそうだ
98 23/01/27(金)19:56:50 No.1020031306
背中と腰にジェットつけてくれよ 手しんどいじゃん
99 23/01/27(金)19:59:13 No.1020032185
>ただ遭難者が2名以上いる場合これだと苦労しそうだ 場所が解ってて現場が入り組んでるだけだったら往復すれば良いだけだし 場所が分からない遭難を低空で見つけた場合だったら信号弾やGPSで良いじゃん