虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/27(金)14:41:14 地球球... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/27(金)14:41:14 No.1019943351

地球球体説信じてる奴いる?

1 23/01/27(金)14:45:12 No.1019944256

太陽ちっさ

2 23/01/27(金)14:49:16 No.1019945202

太陽の小ささもそうだけど仮にそういう光源でもそんなくっきり陰できねえだろってなるからな…

3 23/01/27(金)14:51:47 No.1019945730

どうして太陽浮いてるの?

4 23/01/27(金)14:53:16 No.1019946056

>太陽の小ささもそうだけど仮にそういう光源でもそんなくっきり陰できねえだろってなるからな… 辻褄合わせのためにどんどん設定が追加されてくから太陽はスポットライトみたいな人工天体なんだよ

5 23/01/27(金)14:53:26 No.1019946098

スレ画の人日本とブラジルでは昼と夜が逆転するとかいう洗脳を真に受けてんの?そんなんで整合性取れるわけないじゃん 大地は平面なんだから昼と夜は全世界で同時に来るんだよ トカゲ人間の洗脳に惑わされるな

6 23/01/27(金)14:53:51 No.1019946178

ワイトもそう思います

7 23/01/27(金)14:55:25 No.1019946565

人工天体の太陽独占すれば世界の覇権取れるんじゃね?

8 23/01/27(金)14:56:15 No.1019946753

地球が平面なら太陽だって円盤なのでは? そしたら割とこんな光の当たり方になるかも

9 23/01/27(金)14:56:30 No.1019946812

>>太陽の小ささもそうだけど仮にそういう光源でもそんなくっきり陰できねえだろってなるからな… >辻褄合わせのためにどんどん設定が追加されてくから太陽はスポットライトみたいな人工天体なんだよ ただそうなると夕方ではスポットライトを斜め下から見つめる格好になって どうあがいても夕方に球体状の太陽が見えないって矛盾が起きるという

10 23/01/27(金)14:56:46 No.1019946865

平面論者の地図だと凄い形になってるオーストラリア

11 23/01/27(金)14:57:01 No.1019946920

地球の裏がどうなってるのか気になる

12 23/01/27(金)14:57:01 No.1019946922

っていうか地平線に沈む太陽見たら絶対違うって一発で分かるわ!

13 23/01/27(金)14:57:55 No.1019947131

地球が平面だったら地球って名前じゃないだろ

14 23/01/27(金)14:58:34 No.1019947263

>地球が平面だったら地球って名前じゃないだろ 地球は日本語だし…

15 23/01/27(金)14:59:57 No.1019947618

太陽系の外まで観測できる技術があるのに夜の太陽が見えなくなるのおかしくない? 円盤上なら見えないとおかしいよね?

16 23/01/27(金)15:01:58 No.1019948098

>地球が平面だったら地球って名前じゃないだろ スレ画より頭悪いフリをするな

17 23/01/27(金)15:03:39 No.1019948510

>太陽系の外まで観測できる技術があるのに夜の太陽が見えなくなるのおかしくない? >円盤上なら見えないとおかしいよね? というかそもそも平らな地球の上をぐるぐる回ってるなら太陽がどんどん遠ざかるように夜にならないとおかしいのでどう考えても現実とは整合しない

18 23/01/27(金)15:05:05 No.1019948828

ちたまって言うからにはたまに決まっとるだがや

19 23/01/27(金)15:08:58 No.1019949799

スレ画がなに言いたいのかよくわからん

20 23/01/27(金)15:11:23 No.1019950433

>スレ画がなに言いたいのかよくわからん 理解ってしまったら戻ってこれなくなるぞ

21 23/01/27(金)15:33:11 No.1019955583

そもそもなんで大陸のない北極点がが真ん中になるんだよ 南極大陸ある南極点が真ん中でいいだろ

22 23/01/27(金)15:44:46 No.1019958474

重力が存在すると地球が丸くなるから重力がないんだって

23 23/01/27(金)16:01:24 No.1019962480

>>太陽系の外まで観測できる技術があるのに夜の太陽が見えなくなるのおかしくない? >>円盤上なら見えないとおかしいよね? >というかそもそも平らな地球の上をぐるぐる回ってるなら太陽がどんどん遠ざかるように夜にならないとおかしいのでどう考えても現実とは整合しない 模型作って昼と夜できた!やった!で満足して終わるからそういう他の事象がどうなるかまで考えが及ばない

24 23/01/27(金)16:03:28 No.1019962986

この理論だと平面の中心が24時間昼にならない?

25 23/01/27(金)16:05:07 No.1019963393

ネトフリの平面説論者のドキュメンタリー見ると良いよ

26 23/01/27(金)16:29:03 No.1019968985

スレ画は白夜と極夜についてはどう思ってるんですかね…

↑Top