虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/27(金)13:38:26 「」の末路 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/27(金)13:38:26 No.1019929452

「」の末路

1 23/01/27(金)13:41:20 No.1019930113

気持ちはわかる

2 23/01/27(金)13:41:31 No.1019930151

スレ「」の末路だろ

3 23/01/27(金)13:41:41 No.1019930186

はてな転載レス乞食

4 23/01/27(金)13:41:56 No.1019930241

imgのジャンプスレででよく偉そうに読み切り批評してる「」はこういうタイプかな?

5 23/01/27(金)13:42:13 No.1019930306

随分多趣味だなあ 俺は小説とか漫画ぐらいだわ

6 23/01/27(金)13:42:24 No.1019930343

別に悪いことじゃないだろ

7 23/01/27(金)13:42:24 No.1019930344

いもげでチヤホヤされてる「」を見るとこうなるからわかる

8 23/01/27(金)13:42:38 No.1019930400

昔は「こんな輝いていて羨ましい……!」みたいな嫉妬があったが最近は「フフ……さすが俺が目を付けていただけの事はある……」みたいなムーブをしていたほうが楽しいことに気づいたので良いものを積極的に探すようになった

9 23/01/27(金)13:42:54 No.1019930466

なにかしら自分の中に考える軸があってそこを基準にして評価するのが大人だからみんなそんなもんだよ

10 23/01/27(金)13:43:42 No.1019930659

>いもげでチヤホヤされてる「」を見るとこうなるからわかる わかる 何で絵描きばかりモテ囃されんだよー 俺だって面白い文章やネタスレ立ててるじゃんー ってなる

11 23/01/27(金)13:44:02 No.1019930729

これだけ自己分析出来てるなら偉いと思うよ

12 23/01/27(金)13:44:35 No.1019930864

ますプリ初めてみた

13 23/01/27(金)13:45:22 No.1019931020

自覚があるんならやめろよとは思うが感情の制御が難しいってのはわかるから責められん

14 23/01/27(金)13:45:48 No.1019931123

俺じゃん

15 23/01/27(金)13:48:15 No.1019931704

>自覚があるんならやめろよとは思うが感情の制御が難しいってのはわかるから責められん まあ別に一人で嫉妬してるな俺と思いながらウダウダ言ってるだけだからやめないでもいいと思うこれは

16 23/01/27(金)13:48:42 No.1019931804

単純に経験が増えたせいで 大体の作品への感想が「もう見たことあるわ」になっちまう 感性を若返らせるにはどうしたらいいのだろう

17 23/01/27(金)13:52:00 No.1019932506

>大体の作品への感想が「もう見たことあるわ」になっちまう ちょっとくらい違うところあると思うんだよな まあ転生ものか…とか追放モノか…とか最初はあると思うけど

18 23/01/27(金)13:52:28 No.1019932611

理想的

19 23/01/27(金)13:52:44 No.1019932663

>単純に経験が増えたせいで >大体の作品への感想が「もう見たことあるわ」になっちまう >感性を若返らせるにはどうしたらいいのだろう 既存の知識や経験が役に立たない全く別のジャンルの趣味を始める スポーツとか生物の飼育とかDIYとかなんでもいいので

20 23/01/27(金)13:54:18 No.1019933037

自覚してるだけまだいいかもしれん

21 23/01/27(金)13:55:57 No.1019933375

真新しいかだけが判断基準だから昔好きだったものも見返しては実はつまらないものだったと評価をアップデートする生き方をしている

22 23/01/27(金)13:56:06 No.1019933410

ヒで自称漫画家志望のアカウントたくさんフォローして眺めるの好き たいていの人は口だけでろくに描かないまま消える 安心する でもちゃんとデビューしたり連載ヒットさせてる人も出てくる そういう人は当たり前だけど毎日ちゃんと行動してて人種が違うばちくしょってなる

23 23/01/27(金)13:56:41 No.1019933518

完全に俺 俺は言語化すら出来ないから俺の方がより酷い

24 23/01/27(金)13:56:41 No.1019933519

>真新しいかだけが判断基準だから昔好きだったものも見返しては実はつまらないものだったと評価をアップデートする生き方をしている マゾヒストかよ

25 23/01/27(金)13:56:44 No.1019933536

よくわからんが今からベテランになればいいのでは?

26 23/01/27(金)13:58:45 No.1019933967

特別珍しくもないし悪いことでもないから気にせず心の中の嫉妬マンと付き合っていけ

27 23/01/27(金)13:59:08 No.1019934050

たまに妙な攻撃的なレビューを見るのはこういうことか

28 23/01/27(金)14:00:37 No.1019934392

流行り物に毛嫌いせず乗って いろんな人の感想や二次創作も毛嫌いせずに見て回ると なんだか感性が若返るような気持ちになる そして生まれる自分が若いつもりの勘違いおじさん…!

29 23/01/27(金)14:01:01 No.1019934487

ネットから離れるとちょっとはマシになるよ

30 23/01/27(金)14:01:06 No.1019934506

思っても表に出さないか自分の作品として出すかするならいいんだよな 作品だすのは大変だからな…お手軽無料アヘンに頼るしか…

31 23/01/27(金)14:01:35 No.1019934600

これくらい俺でも作れるが? で実際作ってデビューする人たまにいるよね

32 23/01/27(金)14:02:07 No.1019934712

>思っても表に出さないか自分の作品として出すかするならいいんだよな >作品だすのは大変だからな…お手軽無料アヘンに頼るしか… >お手軽無料アヘン この言い回しやっぱ危ないって!

33 23/01/27(金)14:02:48 No.1019934866

>お手軽無料アヘン https://may.2chan.net/b/res/1060422885.htm

34 23/01/27(金)14:02:48 No.1019934867

実際こういう嫉妬心は創作のエネルギーにはなるんだが創作しなければ心を腐らせるだけだ

35 23/01/27(金)14:02:59 No.1019934915

みんなこの長文読んだの? 凄いね

36 23/01/27(金)14:03:01 No.1019934920

わかるよ…

37 23/01/27(金)14:03:35 No.1019935032

「」がみんなそうとは絶対に言わないが これの自覚ないバージョンはいっぱいいる

38 23/01/27(金)14:03:39 No.1019935045

大丈夫なっても嫉妬し続ける事になるから

39 23/01/27(金)14:04:12 No.1019935137

>ネットから離れるとちょっとはマシになるよ ネットは気軽に世界の頂点に触れられるから困る もっと学内最強とか町内最強あたりと比べさせてくれ

40 23/01/27(金)14:04:38 No.1019935238

>何で絵描きばかりモテ囃されんだよー >俺だって面白い文章やネタスレ立ててるじゃんー 面白くないんじゃね?

41 23/01/27(金)14:05:10 No.1019935363

>みんなこの長文読んだの? >凄いね もしかしたら面白いオチがあるかもしれないし…

42 23/01/27(金)14:05:21 No.1019935395

めげずに好きなこと続けられるならいいけど嫌なことに嫉心するようになったら人間終わりだね

43 23/01/27(金)14:05:27 No.1019935414

アヘンキメ過ぎた奴の末路

44 23/01/27(金)14:05:52 No.1019935521

俺が本気出したらあっという間においつけると思っているので 別に嫉妬はしないな 本気だしてないだけだから

45 23/01/27(金)14:06:12 No.1019935598

>俺が本気出したらあっという間においつけると思っているので >別に嫉妬はしないな >本気だしてないだけだから 逆に健康的

46 23/01/27(金)14:06:44 No.1019935696

>みんなこの長文読んだの? >凄いね しょうもないポエム部分飛ばし飛ばしでたぶん200文字も読んでない

47 23/01/27(金)14:06:52 No.1019935728

>わかる >何で絵描きばかりモテ囃されんだよー >俺だって面白い文章やネタスレ立ててるじゃんー >ってなる 絵描きは絵柄背負って実質半コテだからな

48 23/01/27(金)14:07:08 No.1019935792

「」はむしろ創作者にどこまでも甘く理解者ヅラをすることで偉大な創作行為に携わってる錯覚に酔ってる奴のが多い

49 23/01/27(金)14:07:15 No.1019935829

>面白くないんじゃね? もっとこうなんというか...手心というか......

50 23/01/27(金)14:07:40 No.1019935923

俺を見ろってしたいならここじゃなくて名前ありのSNSに行った方がいいよ

51 23/01/27(金)14:07:48 No.1019935958

>「」はむしろ創作者にどこまでも甘く理解者ヅラをすることで偉大な創作行為に携わってる錯覚に酔ってる奴のが多い 急に銃口を向けるな

52 23/01/27(金)14:07:54 No.1019935977

>>面白くないんじゃね? >もっとこうなんというか...手心というか...... 自分はそういう手心を絵描きに持ってないのに?

53 23/01/27(金)14:07:57 No.1019935985

アクションRPGで1時間茶番を見せられた時は俺もこんなやつになる

54 23/01/27(金)14:08:05 No.1019936009

本心を吐露できてる分マシで記事への反応(7)がおそらく特段やばいと感じる

55 23/01/27(金)14:08:06 No.1019936012

視覚情報が段チだからな絵と文章

56 23/01/27(金)14:08:23 No.1019936077

俺だってTwitterで伸びてるツイート プリントスクリーンしてimgで大人気だ 分野が違うだけで俺も実力派クリエイターと言って差し支えない

57 23/01/27(金)14:08:44 No.1019936140

>「」はむしろ創作者にどこまでも甘く理解者ヅラをすることで偉大な創作行為に携わってる錯覚に酔ってる奴のが多い 画像をもっと傲慢にして常に裁く側の視点だよ

58 23/01/27(金)14:09:25 No.1019936267

imgの話で言うなら面白い話ができるなら雑なお題絵でスレ立てればいいじゃん 絵じゃなくてネタで受けてる「」とかもいるし

59 23/01/27(金)14:09:35 No.1019936294

というか漫画ゲームなんてそんなずっと追いかけるものじゃないのがニュートラルなのでは…

60 23/01/27(金)14:09:44 No.1019936331

自分がそのジャンルで仕事してるわけでもないのに嫉妬出来るもんなんだな

61 23/01/27(金)14:10:59 No.1019936571

>俺だってTwitterで伸びてるツイート >プリントスクリーンしてimgで大人気だ ジュース美味いだろと自慢げなストローのレス

62 23/01/27(金)14:11:02 No.1019936586

才能と視点の差ってやつを感じちゃう芸術作品

63 23/01/27(金)14:11:12 No.1019936621

逆に匿名のまま絵出すのって難しい ここだと手書きで散発的に出すとか枠無しで立ててレス返さないとか工夫がいる

64 23/01/27(金)14:11:56 No.1019936766

俺だってできらぁ!できねぇー! できるやつすげぇわ…を繰り返してる気がする

65 23/01/27(金)14:13:50 No.1019937146

手書き一枚にしたって隔絶した画力差を痛感する

66 23/01/27(金)14:15:11 No.1019937454

やったらもう思い上がれなくなるからやれねえー!

67 23/01/27(金)14:15:43 No.1019937583

>俺だってできらぁ!できねぇー! >できるやつすげぇわ…を繰り返してる気がする このパターンで小説書きだした口だけど一定の売れる物作れる人はすごい…ってなった

68 23/01/27(金)14:15:46 No.1019937590

上手い下手だけじゃない 生産消費のいずれでもコンテンツを楽しめてる奴にムカついてくる

69 23/01/27(金)14:16:06 No.1019937660

小説と漫画と絵と音楽と動画の全部入り口に立ったと言えるレベルまで作ったことあるならすごいと思う 俺は絵と漫画とあともう一個やってるけど自分が齧ってない分野は普通に感嘆する

70 23/01/27(金)14:16:36 No.1019937760

はてなって左翼の巣窟だろ? 「」と兼任してるって頭おかしくならないか?

71 23/01/27(金)14:16:57 No.1019937842

多分最後まで描くをやれた人すら限られると思う

72 23/01/27(金)14:18:03 No.1019938077

スレ画はこれ書いて気持ちよくなってそう

73 23/01/27(金)14:18:13 No.1019938107

俺には創作的なセンスも努力する根気も全くないなと早いうちに気付いたから心安らかに消費してる

74 23/01/27(金)14:18:48 No.1019938228

>上手い下手だけじゃない >生産消費のいずれでもコンテンツを楽しめてる奴にムカついてくる そこまで行くともう離れるしか無い…

75 23/01/27(金)14:18:49 No.1019938230

>スレ画はこれ書いて気持ちよくなってそう 出すか出さないかでいうと出したほうが気持ちいいからな

76 23/01/27(金)14:18:58 No.1019938272

コミティアで無料のコピー本置いといたら半分くらい捌けた それだけを胸に生きているよ

77 23/01/27(金)14:19:23 No.1019938348

>俺は絵と漫画とあともう一個やってるけど自分が齧ってない分野は普通に感嘆する やってる分野はスレ画みたいにイライラしたりする?

78 23/01/27(金)14:19:24 No.1019938354

就職してるって言ってるからえらいじゃん

79 23/01/27(金)14:19:25 No.1019938355

fu1862874.jpg 忘れちゃいけない精神

80 23/01/27(金)14:20:35 No.1019938610

SNS時代になってこんなに表現とか発表したい人がいるのかって分かったのは驚き そういう欲求を持つのって何かしら不満が溜まってる人だけかと思ってた

81 23/01/27(金)14:20:38 No.1019938620

>生産消費のいずれでもコンテンツを楽しめてる奴にムカついてくる ここでよく見る盛り上がっててなんかムカつくみたいなの同類?

82 23/01/27(金)14:20:49 No.1019938657

もしかして本当にちょっとくらい才能ある人だったのかもしれん

83 23/01/27(金)14:22:10 No.1019938928

素人の趣味でやってるのに商業側に立った目線でなきゃならない理由でもあるのかね

84 23/01/27(金)14:22:17 No.1019938956

>このパターンで小説書きだした口だけど一定の売れる物作れる人はすごい…ってなった 中身スカスカ❤️と馬鹿にしてたような小説でもバンバン出せる人すげぇ…ってなる

85 23/01/27(金)14:22:19 No.1019938962

>やってる分野はスレ画みたいにイライラしたりする? イライラはしない 絵と漫画は趣味で続けてるけど本当に趣味レベルでたまにコミケ出るぐらい もう一個の方は一応雇われは出来るぐらいで部下もいるけど業界の同世代も上の世代も上手い人だらけだからビックリしてばかりだし若くて上手い子がいるとすげえ~!!!なんで俺はこんなにセンスないのか…ってなる

86 23/01/27(金)14:22:20 No.1019938966

続けて仕上げる才能がない天才候補は多いからな

87 23/01/27(金)14:22:36 No.1019939037

>就職してるって言ってるからえらいじゃん 普通の仕事で成果報告して評価されるのも漫画かいて読んだ人に評価されるのも同じなんだけど なぜか後者の方が凄いと思われがち

88 23/01/27(金)14:22:55 No.1019939098

>ここでよく見る盛り上がっててなんかムカつくみたいなの同類? 他人が幸福だと怒りを覚えるタイプっていると思う

89 23/01/27(金)14:23:16 No.1019939165

>素人の趣味でやってるのに商業側に立った目線でなきゃならない理由でもあるのかね 理由がないから嫉妬なんだろうなという結論

90 23/01/27(金)14:23:26 No.1019939218

普通に働いてる人に嫉妬してる

91 23/01/27(金)14:23:59 No.1019939339

>普通の仕事で成果報告して評価されるのも漫画かいて読んだ人に評価されるのも同じなんだけど >なぜか後者の方が凄いと思われがち 何かいるよねオタクの創作関係にのみ社会のヒエラルキーを覚える拗らせた人

92 23/01/27(金)14:24:01 No.1019939346

単に目が肥えたってだけのことを共感されやすい感情に関連付けてこれだけの長文に仕上げるのは才能がある 実は作家やライター志望が練習で書いた文を投稿してるのでは

93 23/01/27(金)14:24:39 No.1019939502

>SNS時代になってこんなに表現とか発表したい人がいるのかって分かったのは驚き >そういう欲求を持つのって何かしら不満が溜まってる人だけかと思ってた みんながみんなやってるように見えるから俺も混ざりたいまであるから物差しにはならんよ

94 23/01/27(金)14:24:48 No.1019939533

なろう作家が頻繁にこういうののターゲットにされる

95 23/01/27(金)14:25:26 No.1019939672

面白いものがあるのに斜に構えてる方が損じゃないか?

96 23/01/27(金)14:25:29 No.1019939692

E&Eの精神は大事

97 23/01/27(金)14:26:13 No.1019939871

こういう思考を持っちゃうのは仕方ないからどう付き合うか次第よねえ 間違ってもクソみたいな発言をあちこちに散らかすようなおじさんにはなりたくないが

98 23/01/27(金)14:26:31 No.1019939949

なろうとか全部同じに見えるけど感覚衰えてんのかな

99 23/01/27(金)14:26:34 No.1019939970

嫉妬というか発信力格差みたいなものを感じてるのかな なぜかクリエイターは専門分野以外に関する発言や行動でも注目されるし

100 23/01/27(金)14:26:46 No.1019940021

>面白いものがあるのに斜に構えてる方が損じゃないか? そう言ってるだろ!

101 23/01/27(金)14:27:19 No.1019940171

40代くらいになるとどうでもよくなって好きなものに打ち込めるようになるよ

102 23/01/27(金)14:27:36 No.1019940247

>>就職してるって言ってるからえらいじゃん >普通の仕事で成果報告して評価されるのも漫画かいて読んだ人に評価されるのも同じなんだけど >なぜか後者の方が凄いと思われがち より多くの人の目に止まるのとかわかりやすい賞とか金稼ぎとかそういう目線じゃない? 会社とかだと社長とかまで行かないとそのステージまでは行けないし

103 23/01/27(金)14:27:42 No.1019940274

>なろうとか全部同じに見えるけど感覚衰えてんのかな あれはもう意図的に同じにしたほうが誰からも都合がいい文化でしょ

104 23/01/27(金)14:28:11 No.1019940392

俺もこれですっかり創作物が楽しめなくなってドキュメンタリーとか歴史や哲学の本ばかり読むようになってしまった

105 23/01/27(金)14:28:20 No.1019940431

>なろう作家が頻繁にこういうののターゲットにされる 作品という出力結果が全てであって作者の身上は読むのに無関係なのにね

106 23/01/27(金)14:29:25 No.1019940672

ジャンプ漫画粘着の感想にこういうの多いよ あら探しして自分ら持ち上げ来る

107 23/01/27(金)14:29:30 No.1019940683

似たような感じでゲーム何やっても全然楽しめなくなっちまったなあ 配信見てる時間のほうが長くなって久しい

108 23/01/27(金)14:29:41 No.1019940732

スレ画とはちょと違うけど斜に構えて触ってなかったコンテンツに触れたからドハマリしたから損だな…って思い直すことにした ただ異常に盛り上がってるとひいたりするは治らなくて困る

109 23/01/27(金)14:29:50 No.1019940764

自分でどうにかできない感情が暴発するのはホルモンバランス崩れているんじゃないの…

110 23/01/27(金)14:29:50 No.1019940766

>なろうとか全部同じに見えるけど感覚衰えてんのかな まあ割と…流行ものの違いわからんようになるのは

111 23/01/27(金)14:30:04 No.1019940817

>なろうとか全部同じに見えるけど感覚衰えてんのかな 歌舞伎や能楽が全部同じに見えるのと同じだろ

112 23/01/27(金)14:30:14 No.1019940854

嫉妬してるのに創作しないってもう結論出てんじゃん

113 23/01/27(金)14:30:30 No.1019940913

こんなの自分が考えたほうが面白いに決まってる!みたいな考え方できるの羨ましいよ… 学生の頃はよく思ってたけど30代入って自分はもう根っからの消費者なんだろうなと諦めきってしまったから

114 23/01/27(金)14:31:58 No.1019941240

>なろうとか全部同じに見えるけど感覚衰えてんのかな 興味無いものは全部同じに見えるってのはよくある

115 23/01/27(金)14:32:25 No.1019941334

>ジャンプ漫画粘着の感想にこういうの多いよ >あら探しして自分ら持ち上げ来る まぁアニメでもこうなる「」はちょくちょくどころかしょっちゅう見る 何とは言わないが

116 23/01/27(金)14:32:44 No.1019941404

いい歳こいてはてブ読んでる方がヤバいだろ

117 23/01/27(金)14:33:19 No.1019941540

>なろうとか全部同じに見えるけど感覚衰えてんのかな ゲームが全部ピコピコになる現象

118 23/01/27(金)14:33:40 No.1019941604

長くない? 歳とってから若手創作者への嫉妬がやめられないで良いじゃない

119 23/01/27(金)14:33:45 No.1019941628

>なろうとか全部同じに見えるけど感覚衰えてんのかな ジャンルだけでも物凄い種類あるのに同じに見えるのは感覚が衰えてるんじゃなくてまともな認識が出来ないだけだよ

120 23/01/27(金)14:33:47 No.1019941640

はてなブックマークこそいい歳のおじさんの場ってイメージなんだが実際どうなんだ

121 23/01/27(金)14:33:52 No.1019941661

>いい歳こいてはてブ読んでる方がヤバいだろ いやむしろ未だにはてブ見ているやつなんてそれなりの歳のヤツしかおらんだろ

122 23/01/27(金)14:34:13 No.1019941749

>なろうとか全部同じに見えるけど感覚衰えてんのかな 異世界転生でも面白い漫画あるよ ファブルとか...

123 23/01/27(金)14:34:20 No.1019941772

>いい歳こいてはてブ読んでる方がヤバいだろ 雑談の場に年齢関係ないだろ というかここで言うのかそれ…

124 23/01/27(金)14:35:01 No.1019941919

>>いい歳こいてはてブ読んでる方がヤバいだろ >いやむしろ未だにはてブ見ているやつなんてそれなりの歳のヤツしかおらんだろ ここにも当たることを言うんじゃねえ…

125 23/01/27(金)14:35:04 No.1019941930

>長くない? >歳とってから若手創作者への嫉妬がやめられないで良いじゃない なぜそうなるのかの分析をしてるんだろ 過程をすっ飛ばして結果だけでわかった気になってるのなんてアホじゃん

126 23/01/27(金)14:35:41 No.1019942067

mayで伸びたから再放送か

127 23/01/27(金)14:35:49 No.1019942099

文章すら作る能力ないんだなと感じさせてくれるある意味いい文章だと思う

128 23/01/27(金)14:36:44 No.1019942336

正直何言ってるかわからんわ… 作り手になったことある人だとこういうのあったりすんのかな

129 23/01/27(金)14:36:47 No.1019942346

高齢ワナビきついな…本人が一番苦しんでんのかもしれんけど

130 23/01/27(金)14:36:48 No.1019942348

>mayで伸びたから再放送か スレ立てる奴にこういうので充足されたい後ろ暗い何かドロドロした物があるんだろう

131 23/01/27(金)14:36:58 No.1019942390

>長くない? >歳とってから若手創作者への嫉妬がやめられないで良いじゃない こういうのは本人が嫉妬だと思ってない思いたく無いが殆どだから

132 23/01/27(金)14:37:31 No.1019942506

ヒロアカのスレにいる「」じゃんこれ

133 23/01/27(金)14:37:49 No.1019942569

目が肥えすぎてるから下を見ようぜ なろうのスコップ始めたら大抵のものは許せるようになる

134 23/01/27(金)14:38:01 No.1019942613

結構読みやすい文章だから創作の才能が多少あるのは事実なんだろうなって気はする まあやらないならゼロと一緒だし小説や漫画なんて仕事と並行してやれないようじゃプロにはなれんが……

135 23/01/27(金)14:39:22 No.1019942940

嫉妬から俺でもできる!で筆を取るやつはまたマシな方 手持ちの武器がないからなぜか他の作家や作品同士をぶつけようとするのが怖い

136 23/01/27(金)14:39:28 No.1019942964

何に成りたいかもふわふわで漠然とした憧れだけあって そんなんじゃ当然努力もしないから結局何にも成れなかった中年ってキツイな

137 23/01/27(金)14:39:28 No.1019942965

>流行り物に毛嫌いせず乗って >いろんな人の感想や二次創作も毛嫌いせずに見て回ると >なんだか感性が若返るような気持ちになる >そして生まれる自分が若いつもりの勘違いおじさん…! それは若いつもりではなくて感性は実際に若いおじさんだよ大丈夫 身体は若くないが

138 23/01/27(金)14:39:37 No.1019942995

俺が考えたやつの方が面白い正しいって言うおじさんどんなジャンルにも出てくるよね…

139 23/01/27(金)14:39:55 No.1019943052

言語化が出来ない奴は世の中多いからな 愚痴って主題ひとつでこれだけ書けるのはそれなりの才能ではある

140 23/01/27(金)14:40:12 No.1019943114

そして大抵どっこいか面白くないんだよな…

141 23/01/27(金)14:40:46 No.1019943240

ちゃんと就職して働いてるなら何者にかはなってるんだけど普通の仕事は仕事の出来が見えづらいし他人が称賛してくれたりしないからなかなか承認欲求満たしづらいよね

142 23/01/27(金)14:41:25 No.1019943393

>ヒロアカのスレにいる「」じゃんこれ あのスレは嫉妬って自覚も無しに自分が気に入らないってだけで 陰謀論まで罷り通ってるからなお悪質

143 23/01/27(金)14:41:40 No.1019943445

まずプロになって稼ぐのに実力のあるなしはそこまで重要じゃないってのがワナビが狂うポイントだと思う

144 23/01/27(金)14:41:43 No.1019943462

>俺が考えたやつの方が面白い正しいって言うおじさんどんなジャンルにも出てくるよね… そこで実際に行動に出て作家になる人もいる 口だけのはクズだから頭の中から出すのをやめる節度ぐらいは覚えて欲しい

145 23/01/27(金)14:42:20 No.1019943588

>俺が考えたやつの方が面白い正しいって言うおじさんどんなジャンルにも出てくるよね… 絶対儲かるって言う詐欺師と同じでお前がやれすぎる…

146 23/01/27(金)14:42:40 No.1019943659

今はヒロアカより推しの子がアツい 作者の性根が透けて見えてさ~ってのがいっぱいいる

147 23/01/27(金)14:43:21 No.1019943806

俺の方が面白いの作れるで行動し続けて結果出なくて狂うのならまぁある意味正しい嫉妬なんだよな 行動せずになんで嫉妬してんだよ

148 23/01/27(金)14:43:25 No.1019943827

個人的には大体のジャンルや性癖でニッチの自覚あるから趣味の創作で嫉妬心は邪魔だとは思ってる 作りたい物作ってるだけで

149 23/01/27(金)14:44:22 No.1019944051

とりあえずなんでも良いから創作やっておくのが良いと思う 才能があるならそこそこ伸びて承認欲求満たせるだろうしそうじゃなかったらただの勘違いだったってだけだ

150 23/01/27(金)14:45:13 No.1019944262

>個人的には大体のジャンルや性癖でニッチの自覚あるから趣味の創作で嫉妬心は邪魔だとは思ってる >作りたい物作ってるだけで 他人の評価第一目的に創作するのはしんどいよね

151 23/01/27(金)14:45:19 No.1019944288

まぁ図々しくつまんないどころか9割不快な物を連投すればゴミが…って思われるよ

152 23/01/27(金)14:46:26 No.1019944533

ネットやSNSの普及で周りかの評価を異常に気にするようになったのもあるかも

153 23/01/27(金)14:47:26 No.1019944765

今時発表の場なんてどこにでもあるしこんな文章書いてる暇あったらその有り余る才能で創作すればいいのにね 発表して評価されなかったらなんであんなのが売れてるのに自分の作品は評価されないんだ!方向に嫉妬するだけなんだろうけど

154 23/01/27(金)14:47:39 No.1019944815

板が分かれる前の二次裏時代に絵について上手くなければとか焦ってた人いたな… ラジオまでやったけど人の話はあまり聞かなかったタイプの

155 23/01/27(金)14:47:59 No.1019944905

>ネットやSNSの普及で周りかの評価を異常に気にするようになったのもあるかも ネットで生まれる承認欲求モンスターは創作に限らず現代の社会問題だな

156 23/01/27(金)14:49:05 No.1019945165

>その有り余る才能で創作すればいいのにね こういう手合いは実際に作ったら微妙なものが出来るのがわかりきっているからやらないだろ 俺がそうだからわかる

157 23/01/27(金)14:50:04 No.1019945372

いいよねほならね理論っていう逃げの言葉

158 23/01/27(金)14:50:55 No.1019945533

哀れ。

159 23/01/27(金)14:51:02 No.1019945566

俺は本当に自分のことわかってるんだって話がしつこい 自分に言い聞かせてるんだろうか

160 23/01/27(金)14:51:22 No.1019945631

嫉妬って分かってるけど感情はどうしようもないってのはまあどうしようもないな… ネットにこういう文章ぶちまけるだけで済んでるなら良い方だろう

161 23/01/27(金)14:51:27 No.1019945648

>俺がそうだからわかる 純粋にものができると嬉しいし楽しいからやろうぜ!

162 23/01/27(金)14:51:40 No.1019945706

>いいよねほならね理論っていう逃げの言葉 ベテランアニメーターがほならねを制作側が言うのは敗北宣言って言及してたのを思い出す

163 23/01/27(金)14:51:52 No.1019945744

末路すぎる…

164 23/01/27(金)14:52:21 No.1019945859

自分が見てきた創作畑でプロになるような人達は大体「自分の中の物語を吐き出さないと頭がおかしくなってしまう!創作なんて辛いことしたくないけどやらないと死ぬ!」みたいな人が多かったから創作するしないで迷ってる時点で……

165 23/01/27(金)14:53:04 No.1019946011

>俺は本当に自分のことわかってるんだって話がしつこい >自分に言い聞かせてるんだろうか こういうスレ見ていながらどこにそれを言いたくてどんな正解を求めているのかわかりづらくてちょっと不気味だ

166 23/01/27(金)14:53:26 No.1019946097

消費者としても端から手を出して面白かった物だけ気に留めれば済むのにつまらないと思った物に拘泥して時間を浪費してる人はもったいないなって思うよ

167 23/01/27(金)14:53:52 No.1019946181

周りから称賛されたくて創作するやつもいるのかな

168 23/01/27(金)14:54:18 No.1019946281

商業行けても黙々とヒット飛ばしてる人がいる一方で創作術だけ一丁前で泣かず飛ばすのもいるから明暗がすごい 作品受けた人に口が達者なのがそうそう多くないことを考えるとさもありなんなんだが…

169 23/01/27(金)14:54:55 No.1019946418

>周りから称賛されたくて創作するやつもいるのかな 多いよ そしてワナビの期間耐えきれなくなって消えるか評価もらいやすい二次創作畑を転々とするようになる

170 23/01/27(金)14:55:01 No.1019946445

>周りから称賛されたくて創作するやつもいるのかな いるだろうけど受け手側からすれば結果が全てだしね

171 23/01/27(金)14:55:13 No.1019946513

>自分が見てきた創作畑でプロになるような人達は大体「自分の中の物語を吐き出さないと頭がおかしくなってしまう!創作なんて辛いことしたくないけどやらないと死ぬ!」みたいな人が多かったから創作するしないで迷ってる時点で…… 病気だの家庭の事情等でそれどころじゃないとかでない限り そこで迷ってるようなやつは仮に一念発起して書いて一回上手く行っても続かんわなぁ

172 23/01/27(金)14:56:01 No.1019946705

京アニのやつもこれだろうか

173 23/01/27(金)14:56:47 No.1019946870

>周りから称賛されたくて創作するやつもいるのかな ニッチな作品を作り続けてた人が一度大ヒットしたら大衆ウケを意識した作品になっていくのはよくある 商業的な理由だけじゃなくて絶賛されるということが快感になってる人もいると思うよ

174 23/01/27(金)14:57:31 No.1019947042

商業に泊があった昔ならともかく今日日二次創作ウケでも転々と出来る程度に評価されてんなら十分だろう

175 23/01/27(金)14:57:45 No.1019947090

AIとかやればいいんじゃないですかね たぶん創作者気分味わえるよ

176 23/01/27(金)14:59:22 No.1019947472

本屋とかで普段行かないコーナーや素通りしてたお店とかに入ると興味の幅が広がる気がする

177 23/01/27(金)14:59:33 No.1019947513

>AIとかやればいいんじゃないですかね >たぶん創作者気分味わえるよ AIやると見た目が小綺麗になるぶん創作者の実力がハッキリ出るよ 文脈載せられない絵なんてどれだけ綺麗でも見向きもされない

178 23/01/27(金)14:59:51 No.1019947590

これすごいわかる

179 23/01/27(金)15:00:35 No.1019947786

ネットに住み着いてる魔物

180 23/01/27(金)15:00:42 No.1019947818

VRの世界でチヤホヤされるために努力するのがたぶんいちばん楽だよ

181 23/01/27(金)15:00:45 No.1019947822

>多いよ >そしてワナビの期間耐えきれなくなって消えるか評価もらいやすい二次創作畑を転々とするようになる 多分それ以上に盗作に躊躇がなくなるのもその手のタイプだと思う

182 23/01/27(金)15:01:08 No.1019947905

>京アニのやつもこれだろうか あれはもう正気を失ってるタイプなので理由とかは些細なことだと思う

183 23/01/27(金)15:01:26 No.1019947980

読んでないけどそうかな

184 23/01/27(金)15:02:37 No.1019948253

消費者のプロですらないからなこういう人… なぜなら金を持ってない

185 23/01/27(金)15:04:00 No.1019948583

>消費者のプロですらないからなこういう人… >なぜなら金を持ってない 就職してるっていうから金は持ってるんじゃねえかな結婚してないならなおさら まあ聞く分には何かにどハマりしてジャブジャブ金注ぐってことはなさそうだけど

186 23/01/27(金)15:04:02 No.1019948594

タツキみたいなのはマジで心が奮えるレベルで感動するけど ちょっと器用な作家が置きに行ってる漫画がマジで受け付けなくなっちまった

187 23/01/27(金)15:04:39 No.1019948740

違法ダウンロードで読んでそうだな

188 23/01/27(金)15:05:05 No.1019948830

感動できない人は大変だな…

189 23/01/27(金)15:05:58 No.1019949038

プライド高いのは良いけどさ

190 23/01/27(金)15:06:07 No.1019949075

微妙に噛み合わないレスがちょくちょくあるな

191 23/01/27(金)15:06:35 No.1019949193

素直にものを楽しめねえの辛いわって愚痴に対する感想とは到底思えないレスがとても多くてこれは…

192 23/01/27(金)15:08:23 No.1019949643

罵倒以外に趣味が無いんだよ

193 23/01/27(金)15:08:47 No.1019949745

なんでも良いから一回創作して発表するところまでやってみると良いよ 余計拗らせるから

194 23/01/27(金)15:09:44 No.1019950006

>目が肥えすぎてるから下を見ようぜ >なろうのスコップ始めたら大抵のものは許せるようになる 目が肥えるのは分かるけどじゃあ次は下をって時点でもう性根が腐ってる…

195 23/01/27(金)15:10:25 No.1019950202

>素直にものを楽しめねえの辛いわって愚痴に対する感想とは到底思えないレスがとても多くてこれは… 何か都合の悪い部分があって流そうとしているとか馬鹿な事は流石にないと思いたい

196 23/01/27(金)15:10:27 No.1019950211

俺は新しいものに理解があるアピールというか 理解があるということを満たすために理解があることにしているタイプの「」をよく見る

197 23/01/27(金)15:10:52 No.1019950300

>周りから称賛されたくて創作するやつもいるのかな というか自己表現したくて創作やるのが殆どだろ 当然その求めてる一番の反応は賞賛だ

198 23/01/27(金)15:11:46 No.1019950520

まあ言語化して冷静になれてるだけマシなのかもしれんがそれでもこうなっちゃ人間オシマイだなと思わされる文章だ

199 23/01/27(金)15:12:45 No.1019950733

>創作者になれなかった人間の末路 https://may.2chan.net/b/res/1060422885.htm

200 23/01/27(金)15:12:56 No.1019950768

まぁこれはワナビだけじゃなくてプロでも普通にあるからな…

201 23/01/27(金)15:13:05 No.1019950805

ワナビーといえば小説か絵なイメージあるが 音楽ゲーム漫画はなんかすごいな

202 23/01/27(金)15:14:22 No.1019951120

この人はこうして弁解する場があるからいいけど 匿名でやられても場を乱すカス以上にはならないからやめてね

203 23/01/27(金)15:14:38 No.1019951177

>俺は新しいものに理解があるアピールというか >理解があるということを満たすために理解があることにしているタイプの「」をよく見る 俺は米津玄師とかYOASOBIとか聞くけど?

204 23/01/27(金)15:14:55 No.1019951246

>この人はこうして弁解する場があるからいいけど >匿名でやられても場を乱すカス以上にはならないからやめてね チラ裏って言われそうだな…

205 23/01/27(金)15:15:27 No.1019951374

>まあ言語化して冷静になれてるだけマシなのかもしれんがそれでもこうなっちゃ人間オシマイだなと思わされる文章だ 人のドス暗い面だから興味本位に読んではしまってもあまり直視したくはない部分だな

206 23/01/27(金)15:15:44 No.1019951455

>俺は米津玄師とかYOASOBIとか聞くけど? チェンソーマンや水星なくても聴いてた?

207 23/01/27(金)15:16:11 No.1019951570

>チラ裏 久しぶりに見た

208 23/01/27(金)15:16:54 No.1019951743

斜に構えてると折角新しいこと始めてもニワカ丸出しな感じが恥ずかしくてダンマリ決め込むんだ

209 23/01/27(金)15:17:33 No.1019951909

>>俺は米津玄師とかYOASOBIとか聞くけど? >チェンソーマンや水星なくても聴いてた? 流石にその二つなら聴いてたやつそれなりにいるだろ

210 23/01/27(金)15:17:41 No.1019951938

これ自体が創作なのかもしれない

211 23/01/27(金)15:17:44 No.1019951956

>チェンソーマンや水星なくても聴いてた? その前から人気だっただろうが!

212 23/01/27(金)15:18:42 No.1019952168

ワンピースそんなに好きじゃないのに映画のRED面白え…ってなって3回見たわ

213 23/01/27(金)15:18:54 No.1019952207

時代遅れの自覚すらない低みを見てしまった

214 23/01/27(金)15:18:58 No.1019952220

>チェンソーマンや水星なくても聴いてた? アニメが人生の中心にある割に想像力が無いなお前

215 23/01/27(金)15:19:16 No.1019952284

じゃあ一歩を踏み出せばいいじゃんって話なんだけど解決は求めてないんだよね こうして共感の輪を広げて満足しちゃう わかる

216 23/01/27(金)15:21:11 No.1019952702

俺以外と人生楽しめてるかもって思えたわ ありがとうはてなの底辺

217 23/01/27(金)15:21:12 No.1019952703

多分チェンソーマン叩いてた層とかこの辺りだと思う 合わなきゃ見なきゃいいんだよ

218 23/01/27(金)15:21:23 No.1019952754

実際作ってみたら創作者の辛さも分かってくるから色んな人に敬意や親しみも湧くと思うんだがな

219 23/01/27(金)15:22:20 No.1019952958

>合わなきゃ見なきゃいいんだよ 漫画もアニメもそれでそれっきりなんだよな 引き摺る理由がない

220 23/01/27(金)15:22:56 No.1019953087

>ワンピースそんなに好きじゃないのに映画のRED面白え…ってなって3回見たわ 俺もスラムダンクそんな知らないのに映画見て面白え…ってなって一回見た

221 23/01/27(金)15:23:24 No.1019953201

一レス目とか絶対自演だろこれ

222 23/01/27(金)15:23:32 No.1019953240

>俺以外と人生楽しめてるかもって思えたわ >ありがとうはてなの底辺 本当はそんな劣等感最初から抱かなきゃいいだけなんだけどね…難しいよね

223 23/01/27(金)15:23:35 No.1019953253

>多分チェンソーマン叩いてた層とかこの辺りだと思う アンチに負けた遠吠えじゃん

224 23/01/27(金)15:23:39 No.1019953271

気合い入れた感じの文章のフォーマット借りておいて冒頭三行で誤字脱字するようなやつは何をやってもダメ

225 23/01/27(金)15:23:42 No.1019953280

多分自分を基準にして不特定多数の相手もそうだろうと決めつけてるから 聴いてた?とかいう頭悪い質問をしてくるんだろうな

226 23/01/27(金)15:24:50 No.1019953554

>アンチに負けた遠吠えじゃん こういうのをここでボロッと言っちゃうのがまぁ

227 23/01/27(金)15:25:07 No.1019953632

人生つまらなそうだね以外特に感想が出てこなかった

228 23/01/27(金)15:26:26 No.1019953938

>じゃあ一歩を踏み出せばいいじゃんって話なんだけど解決は求めてないんだよね >こうして共感の輪を広げて満足しちゃう >わかる 傷の舐め合いで満たされるものもあるからな その舐め合いサークルから先鋭化して外に当たり散らさず中に閉じ籠もっていられるならそれはそれでいいと思うんだ

↑Top