虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/27(金)10:38:07 正直ス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/27(金)10:38:07 No.1019885067

正直スキー場はどこも外国資本の方々がバンバン買い取って欲しい

1 23/01/27(金)10:43:56 No.1019886121

その心は?

2 23/01/27(金)10:48:48 No.1019887031

日本のスキー客の大半はスキーバブルを引き摺ってるからなあ…

3 23/01/27(金)10:51:24 No.1019887522

なんかすごい資本で設備一新して欲しい

4 23/01/27(金)10:52:06 No.1019887645

>なんかすごい資本で設備一新して欲しい ゴンドラ系は特にね… どこも野沢みたいなゴンドラにして欲しい

5 23/01/27(金)10:54:46 No.1019888202

リゾート投資って金になるのかな

6 23/01/27(金)10:55:15 No.1019888300

全員バックカントリーでいいよ

7 23/01/27(金)10:58:43 No.1019889010

>リゾート投資って金になるのかな ニセコの例があるからね… かなりデカい博打だと思うけど

8 23/01/27(金)10:58:52 No.1019889036

星野が頑張ってる

9 23/01/27(金)10:59:31 No.1019889173

しょーがねーだろ基本赤字なんだから

10 23/01/27(金)11:00:13 No.1019889308

>しょーがねーだろ基本赤字なんだから 外資の皆さん助けて!

11 23/01/27(金)11:04:11 No.1019890054

なんかしらのブランド性ないと野沢と湯沢と軽井沢の新幹線降りて即滑れる組には勝てない

12 23/01/27(金)11:04:21 No.1019890086

夕張のレースイは中国資本が買っても苦戦してた気がする

13 23/01/27(金)11:06:58 No.1019890608

中国資本はコロナ前に温泉買いまくってたけど コロナで中国人これなくなってどこも虫の息になってしまったから しばらくはリゾート資本には及び腰なんじゃないか

14 23/01/27(金)11:14:00 No.1019891955

>なんかしらのブランド性ないと野沢と湯沢と軽井沢の新幹線降りて即滑れる組には勝てない ブランドあっても志賀高原みたいに国立公園と共栄会って縛りのせいで全然開発進まない所もあるぜ!

15 23/01/27(金)11:16:46 No.1019892529

自治体の補助金で賄ってるのがほとんどなんだから外資が入る理由がなさすぎる もし入ったとしたら今のスキー場とは全く違う何かになりそう

16 23/01/27(金)11:17:24 No.1019892666

>なんかしらのブランド性ないと野沢と湯沢と軽井沢の新幹線降りて即滑れる組には勝てない 気軽に行きたいよね 手ぶらで行ってひとすべりみたいな

17 23/01/27(金)11:29:39 No.1019895194

>気軽に行きたいよね >手ぶらで行ってひとすべりみたいな 気軽にとは言うけどスキースノボって位置付け的にはキャンプとかサーキットで車走らせるくらいの位置付けの趣味だと思うんだ GALA湯沢の利便性が大分バグり過ぎてるだけなんだ

18 23/01/27(金)11:31:47 No.1019895638

北信の民としてはぶらっと気軽に行ける竜王とタングラムが程よく生き延びてくれれば何も望まない

19 23/01/27(金)11:35:03 No.1019896298

>北信の民としてはぶらっと気軽に行ける竜王とタングラムが程よく生き延びてくれれば何も望まない むしろ竜王はなんで未だ生き残れてるのか不思議だな… 逆に夜間瀬とかの方が経営危ういっていう

20 23/01/27(金)11:37:37 No.1019896843

花粉症のせいで冬山なんて誰が行くかクソがっ!ってなってしまった

21 23/01/27(金)11:39:02 No.1019897147

>花粉症のせいで冬山なんて誰が行くかクソがっ!ってなってしまった むしろ冬山の方が花粉少なくない?

22 23/01/27(金)11:42:06 No.1019897822

2~3月なんてスギ花粉飛まくりよ

23 23/01/27(金)11:42:16 No.1019897858

むしろリゾート観光事業は国が出資して地域活性化すべきなのでは? このままだとバブルのときに作られた老朽建築まみれの観光地域だぞ

24 23/01/27(金)11:43:59 No.1019898244

雪に縁のない地域に住んでるから分からないけど スキー場って夏は何してるの?

25 23/01/27(金)11:44:40 No.1019898397

にぎわってた昭和の昔ですら廃業後の後始末もできずに逃げる業者だらけのところに 公金入れるとか正気かよ

26 23/01/27(金)11:44:58 No.1019898459

>スキー場って夏は何してるの? 山は何気に雪降ってなくても需要はある

27 23/01/27(金)11:45:01 No.1019898468

オーストリアのスキー場行ったら山の上まで地下鉄みたいなので行けてビビった

28 23/01/27(金)11:45:29 No.1019898586

>むしろリゾート観光事業は国が出資して地域活性化すべきなのでは? >このままだとバブルのときに作られた老朽建築まみれの観光地域だぞ 国がやるべきはリゾート観光をしやすくする為の道路の整備やメンテナンスなんで… というか国主導でリゾートとかあまりにも無茶過ぎる…

29 23/01/27(金)11:46:13 No.1019898735

星野もボチボチクソだぞ

30 23/01/27(金)11:46:43 No.1019898835

>オーストリアのスキー場行ったら山の上まで地下鉄みたいなので行けてビビった 向こうはリゾート文化あるから観光地の整備凄いのかね

31 23/01/27(金)11:50:12 No.1019899603

地元の話なんだけど人口十万そこそこの市にスキー場三か所も有って何で潰れないんだろうと思ってる

32 23/01/27(金)11:56:28 No.1019901029

行楽施設は地元の人口関係ないぞ

33 23/01/27(金)11:56:49 No.1019901123

こんな大スキー場に落ちたら骨が折れそうなリフトが!?

34 23/01/27(金)11:57:25 No.1019901274

高いわ バブルじゃねーと家族全員とか無理だわ

35 23/01/27(金)12:00:10 No.1019901938

スキー場一本で経営するのが夢見過ぎというか ほとんどのスキー場は農業の傍らでやってるからな

36 23/01/27(金)12:01:02 No.1019902166

>スキー場一本で経営するのが夢見過ぎというか >ほとんどのスキー場は農業の傍らでやってるからな 野沢温泉みたいなのが理想なんだよね

37 23/01/27(金)12:01:05 No.1019902179

>というか国主導でリゾートとかあまりにも無茶過ぎる… コロナでポシャったばかりだから誰もやる訳なさすぎる

38 23/01/27(金)12:01:39 No.1019902310

>雪に縁のない地域に住んでるから分からないけど >スキー場って夏は何してるの? キャンプ場 駐車場もトイレも水場も完備だし標高高くて涼しくて最高

39 23/01/27(金)12:01:47 No.1019902348

リフトも夏になると農作物の運搬に使ってるからな… いつも滑ってるバーンも下は畑だったりするし

40 23/01/27(金)12:02:40 No.1019902562

夏の海水浴と比べると客も運営もコストが段違いすぎる

41 23/01/27(金)12:04:54 No.1019903109

>夏の海水浴と比べると客も運営もコストが段違いすぎる 湘南ってズルだと思うわ

42 23/01/27(金)12:10:55 No.1019904648

富士見なんかは夏場は登山ショートカットとMTBでゴンドラ動かしてるな

43 23/01/27(金)12:15:23 No.1019905907

>日本のスキー場の大半はスキーバブルを引き摺ってるからなあ…

44 23/01/27(金)12:16:17 No.1019906149

普段乗り物酔いなんて無いんだけどゴンドラ乗るといつも気持ち悪くなる…

45 23/01/27(金)12:17:17 No.1019906433

>普段乗り物酔いなんて無いんだけどゴンドラ乗るといつも気持ち悪くなる… 目線を上にして遠くを見なさい

46 23/01/27(金)12:18:36 No.1019906822

>雪に縁のない地域に住んでるから分からないけど >スキー場って夏は何してるの? リフトの終電に植物園を作って高山植物を育てているところもある あとはトレッキングとか

47 23/01/27(金)12:21:00 No.1019907569

ふるさと納税でスキーチケット配る人気自治体って丸儲けでいいよな

48 23/01/27(金)12:23:48 No.1019908418

苗場は悲惨なことになってんな

49 23/01/27(金)12:24:09 No.1019908560

プラネタリウムの解説員やってるけど夏場は共催で夜に人を集めてリフトで上まで登って星空観測会みたいなやつやってる 山上で星座のお話とか星のお話するけどカップルが多くて爆発しろって思う

50 23/01/27(金)12:25:32 No.1019909018

>プラネタリウムの解説員やってるけど夏場は共催で夜に人を集めてリフトで上まで登って星空観測会みたいなやつやってる >山上で星座のお話とか星のお話するけどカップルが多くて爆発しろって思う 「」に珍しいロマン提供者だな…

51 23/01/27(金)12:25:38 No.1019909047

もうスキーなんて十何年も行ってない 蔵王好きだったよ

52 23/01/27(金)12:26:06 No.1019909192

草津が小さくなっちゃって寂しい

53 23/01/27(金)12:26:39 No.1019909387

>苗場は悲惨なことになってんな 苗場って当時でも本当にやっていけるのか疑問に思ってた人いそう

54 23/01/27(金)12:27:22 No.1019909618

>もうスキーなんて十何年も行ってない >蔵王好きだったよ 一回ハマると沼だよ 特にギア関係はヤバいよ

55 23/01/27(金)12:27:53 No.1019909775

ケルビンサーモのCMとかおしゃれで好きだった

56 23/01/27(金)12:27:58 No.1019909802

登山やってる身だと積雪期はスキー場が併設されてる山は道路が整備されてるから助かる

57 23/01/27(金)12:29:27 No.1019910298

天神平(ぐんま)のリフトってかRWが星野に買われて値段1.5倍になったんですけお!

58 23/01/27(金)12:31:05 No.1019910827

オガサカの板にシナノのポールにレグザムのブーツみたいな基礎おじさんも長野以外じゃめっきり減った感じがする 昔を引きずってるのでリフト待ちの列の途中に直接ザザーッて滑り込もうとするの

59 23/01/27(金)12:31:22 No.1019910919

>山上で星座のお話とか星のお話するけどカップルが多くて爆発しろって思う プラネタリウムの客じゃ仕方ないだろ!

60 23/01/27(金)12:31:59 No.1019911115

観察会シングルで申し込んだら忘れ去られてたことがあったな…

61 23/01/27(金)12:32:06 No.1019911139

ロッテアライは設備整ってるけど全部がクソ高え!! 非圧雪コースはマジで最高なんだけどね…

62 23/01/27(金)12:32:07 No.1019911144

カップルだってカニは踏まれて死にましたみたいな話を聞いてどうするんだ

63 23/01/27(金)12:32:34 No.1019911291

デモスキーも楽しいけどセミファットくらいのが今だとどこでも滑れて楽しいのよね

64 23/01/27(金)12:32:38 No.1019911319

>天神平(ぐんま)のリフトってかRWが星野に買われて値段1.5倍になったんですけお! とはいえ星野のマネー入ってないと潰れてたところも多いからなあ 星野はまったく儲からないスキーへの投資をさせて貰う代わりに今の社長に来て貰った経緯があるからありがたくもある

65 23/01/27(金)12:32:40 No.1019911328

交通アクセスでGARAに勝るスキー場は無いが 会津のたかつえスキー場とだいくらスキー場も中々アクセスが良い 一度乗ってみたいわスノーパル23:55

66 23/01/27(金)12:33:04 No.1019911442

>デモスキーも楽しいけどセミファットくらいのが今だとどこでも滑れて楽しいのよね センター幅90-110辺りいいよね…

67 23/01/27(金)12:33:50 No.1019911719

>センター幅90-110辺りいいよね… QST98使ってるけどめっちゃ楽しい… 流石salomonだぜ!

68 23/01/27(金)12:33:50 No.1019911723

>交通アクセスでGARAに勝るスキー場は無いが >会津のたかつえスキー場とだいくらスキー場も中々アクセスが良い >一度乗ってみたいわスノーパル23:55 南会津四天王はどこもアタリの日を引けると楽しい

69 23/01/27(金)12:34:59 No.1019912071

>QST98使ってるけどめっちゃ楽しい… >流石salomonだぜ! サロモンのQSTシリーズとK2のマインドベンダーシリーズはとにかく癖がなく無難に完成度高くて人に薦めやすいわ

70 23/01/27(金)12:38:11 No.1019913102

最近は外人はニセコよりルスツの方に集まってるらしいな

71 23/01/27(金)12:39:07 No.1019913392

>最近は外人はニセコよりルスツの方に集まってるらしいな あそこも人気出たのか 景気いいな

72 23/01/27(金)12:39:47 No.1019913634

スキーエリアはまたインバウンドだらけになって景気がよろしくなってきたわね

73 23/01/27(金)12:40:45 No.1019913944

溶けないって意味では世界中あちこちあるけどパウダーが一晩でリセットかかるのはJAPOWの大きなメリット JOPOW滑りに行くならどんな板がいい?みたいな質問はあっちのフォーラムによく立ってる

74 23/01/27(金)12:42:14 No.1019914429

ヨーロッパにはアフタースキーっていうスキーバカンスを楽しむ文化があるらしいな

75 23/01/27(金)12:43:46 No.1019914934

ストレート板で当時のあの混雑で滑ったって何も楽しくないだろうし バブル組がアフターの飲みばっかりでスキー自体には定着しなかったのも納得感ある

↑Top