虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/27(金)10:09:25 若き猛将 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/27(金)10:09:25 No.1019879604

若き猛将

1 23/01/27(金)10:09:51 No.1019879683

なんて目をするんだ…

2 23/01/27(金)10:10:17 No.1019879758

猛将がしていい顔じゃない

3 23/01/27(金)10:11:01 No.1019879907

寄生獣に出てきそうな目だ

4 23/01/27(金)10:11:12 No.1019879939

今年の勝頼Tシャツなのか

5 23/01/27(金)10:11:13 No.1019879948

諏訪四郎です……みたいな顔をしている

6 23/01/27(金)10:11:21 No.1019879969

勝頼の置かれた状況を的確に示した表情ではある

7 23/01/27(金)10:11:37 No.1019880004

まじふざけんなよ…

8 23/01/27(金)10:12:07 No.1019880100

ヒストリエによく出てきそうな武将だ…

9 23/01/27(金)10:12:10 No.1019880107

>今年の勝頼Tシャツなのか TAKEDAシャツ

10 23/01/27(金)10:13:02 No.1019880288

味わいが深い

11 23/01/27(金)10:13:17 No.1019880333

三次元でここまでの虚無顔はなかなか見られない

12 23/01/27(金)10:13:56 No.1019880442

出番がもうちょっと先だから宣材写真なのはわかるけど他の武田勢から浮いてて吹く

13 23/01/27(金)10:14:33 No.1019880572

諏訪市出身 諏訪四郎容疑者

14 23/01/27(金)10:15:38 No.1019880784

親父が悪いよ

15 23/01/27(金)10:16:31 No.1019880961

なんで股間握ってるんだ勝頼… fu1862358.jpg

16 23/01/27(金)10:18:39 No.1019881352

アレの息子っていう説得力はあると思う

17 23/01/27(金)10:24:18 No.1019882442

勝頼たしかにTシャツにジーンズで暮らしてそうよね

18 23/01/27(金)10:24:42 No.1019882526

>出番がもうちょっと先だから宣材写真なのはわかるけど他の武田勢から浮いてて吹く まだやだー駿府に帰るーで3話だから 勝頼とか夏くらい?

19 23/01/27(金)10:25:32 No.1019882674

>勝頼たしかにTシャツにジーンズで暮らしてそうよね 武田x諏訪でかなりの良血なのに…

20 23/01/27(金)10:26:25 No.1019882846

>>勝頼たしかにTシャツにジーンズで暮らしてそうよね >武田x諏訪でかなりの良血なのに… 高坂や山縣がスーツなのにTシャツジーンズで顰蹙買う

21 23/01/27(金)10:28:57 No.1019883296

変にハマってて笑う

22 23/01/27(金)10:30:26 No.1019883558

会議の途中にチンポジ直してそうな感じ

23 23/01/27(金)10:35:47 No.1019884575

昭和役員の高坂とか馬場と 平成の青年実業家勝頼

24 23/01/27(金)10:37:47 No.1019884978

>昭和役員の高坂とか馬場と >平成の青年実業家勝頼 どっちかっていうと年代というより 甲府本部より地元の諏訪支店出身者を贔屓したって方が適切じゃない

25 23/01/27(金)10:38:45 No.1019885175

ちょっと斜視なのか

26 23/01/27(金)10:40:09 No.1019885421

諏訪支店で実績を残したから諏訪支店のやつをひいきしたら 本店から総スカンか

27 23/01/27(金)10:40:59 No.1019885570

>勝頼の置かれた状況を的確に示した表情ではある 親父が全方位にケンカ売った挙句名将づらしながらしんだ…

28 23/01/27(金)10:43:12 No.1019885978

武田の体制がビジネスライクすぎる

29 23/01/27(金)10:45:30 No.1019886450

支店というか合併みたいな感じな気がする

30 23/01/27(金)10:47:38 No.1019886837

タイムスリップ勝頼

31 23/01/27(金)10:48:49 No.1019887036

転生したら武田勝頼だった件

32 23/01/27(金)10:48:55 No.1019887056

浅間山が噴火したときの顔

33 23/01/27(金)10:49:45 No.1019887206

ションボリック勝頼…

34 23/01/27(金)10:51:18 No.1019887505

>転生したら武田勝頼だった件 開幕から詰んでる悪役令嬢とかのパターンだ…

35 23/01/27(金)10:52:17 No.1019887670

勝頼に転生したのを自覚した次の瞬間お館様呼びされて絶望

36 23/01/27(金)10:53:47 No.1019888001

どうする家康20XXの勝頼

37 23/01/27(金)10:54:20 No.1019888112

岩明均版の武田勝頼というと強そうだ レイリのではなく

38 23/01/27(金)10:56:16 No.1019888513

名前は縁起良さそうなのにな 勝って頼れるんだぜ?

39 23/01/27(金)10:59:42 No.1019889205

織田に即しっぽ振れば生き残れる?

40 23/01/27(金)11:01:57 No.1019889654

頼ってた上杉が内部分裂したのが悪い

41 23/01/27(金)11:02:16 No.1019889712

なんで信の字が名前にないの?

42 23/01/27(金)11:03:47 No.1019889983

>なんで信の字が名前にないの? 諏訪を継ぐものだから

43 23/01/27(金)11:05:18 No.1019890264

>名前は縁起良さそうなのにな >勝って頼れるんだぜ? 実際個人としての武力はあったから強かったんだ 只々運がなかった

44 23/01/27(金)11:06:22 No.1019890501

>織田に即しっぽ振れば生き残れる? 家臣に謀反起こされるので生き残れない

45 23/01/27(金)11:07:54 No.1019890797

武田家は確かに詰んだ立地だが信玄にはそれでも諦めれない格はあった 勝頼にはない

46 23/01/27(金)11:07:57 No.1019890808

マジふざけんなよ…

47 23/01/27(金)11:08:44 No.1019890956

長篠での敗北を400年擦られ続けた男

48 23/01/27(金)11:09:01 No.1019891019

ゴミみたいな立地で生き残るにはあの親父の負債が多すぎた

49 23/01/27(金)11:09:42 No.1019891162

>武田家は確かに詰んだ立地だが信玄にはそれでも諦めれない格はあった >勝頼にはない 家格を継ぐにしても四番目だからな

50 23/01/27(金)11:10:53 No.1019891371

眼で敵を殺しそう

51 23/01/27(金)11:10:57 No.1019891380

>>なんで信の字が名前にないの? >諏訪を継ぐものだから 諏訪の小倅が清和源氏を?

52 23/01/27(金)11:11:09 No.1019891422

地元の人はどう思ってるんだろう

53 23/01/27(金)11:11:51 No.1019891557

ローマ人が隠し湯入ってるシーンが来たら耐えられない

54 23/01/27(金)11:14:12 No.1019891994

格がそんなに大切かよ…

55 23/01/27(金)11:17:07 No.1019892611

無いなら無いでなんとかはなるがあった方が良いし…

56 23/01/27(金)11:17:35 No.1019892705

>格がそんなに大切かよ… 格=身分の高さだから物凄いなめられるの…信長も割と舐められて大変だったけど勝頼はマジで当主の身分ではない

57 23/01/27(金)11:18:21 No.1019892866

じゃあなんで後継にしたんだよ

58 23/01/27(金)11:18:37 No.1019892922

家の格と当人の格の不一致

59 23/01/27(金)11:19:54 No.1019893181

>じゃあなんで後継にしたんだよ 正当な嫡男が謀叛起こそうとしてきたから 血は争えませんね!

60 23/01/27(金)11:20:04 No.1019893213

>じゃあなんで後継にしたんだよ 兄貴がね…

61 23/01/27(金)11:20:30 No.1019893306

スペアどころか他所に回してるからな…

62 23/01/27(金)11:20:44 No.1019893351

諏訪自体はかなり古いから家格はあるし… 武田継がせるの正気ですか!?ってなるけど

63 23/01/27(金)11:21:41 No.1019893531

信玄もある意味家格に呪われてる人生だけどツケが回ってきた

64 23/01/27(金)11:21:58 No.1019893595

敗戦国の姫をレイプ!して出来た子供をよし俺の後継者にしよう!するような暴挙なので他に後継者がいなくなった問題をさておいてもまあ…ダメだよね

65 23/01/27(金)11:22:27 No.1019893680

・継承順が第四位  武田家の中央集権体制ではなく  有力国人たちのまとめ役が凶暴な武田家みたいなノリだったので  諏訪系の生え抜き以外の配下に深いところで舐められている ・親父(親父じゃない)が無茶苦茶したから周りがみんな敵  正確には織田家だけズッ友だったけど徳川を配下に入れた関係でどうすっかなって状況で  親父がめちゃくちゃ不義理やらかしたから体の良い手を切る理由ができた ・立地がクソ  四方が山でクソ 風土病の日本住血吸虫症がクソ  でかい水源なくてクソ 戦略物資の塩がなくてクソ  冬になると関東管領を名乗る阿修羅が人狩りにきて領民さらっていくからクソ ・鉱山が自分の代で涸れた  つみです

66 23/01/27(金)11:23:49 No.1019893943

甲斐は本当にゴミみたいな立地なのでそこを継ぐ羽目になる時点でどうやっても戦争しないと飢えるしかないのが酷い

67 23/01/27(金)11:24:05 No.1019893996

とにかく家臣団に頭下げまくる勝頼は本当に可哀想だと思う

68 23/01/27(金)11:28:25 No.1019894917

・御館の乱  つみです

69 23/01/27(金)11:28:38 No.1019894978

現状だと松平と武田は圧倒的な差があるけど勝頼が頭首になる頃だとどうする勝頼になってそう

70 23/01/27(金)11:32:03 No.1019895696

三河の場合はどうする家康だけど 甲斐の場合はもうあの勝頼とかいうやつどうする?みたいな

71 23/01/27(金)11:34:34 No.1019896207

と言うわけで改めてスレ画を見てみよう これは終身名誉武田勝頼…

72 23/01/27(金)11:34:45 No.1019896242

国人衆の集まりで出来てる国はだいたい厳しい

73 23/01/27(金)11:34:55 No.1019896272

あの本当にウンコ立地はなんなら近代まで占領した側も苦しむウンコなのがクソ

74 23/01/27(金)11:37:33 No.1019896824

親父が不義理した結果恨みを買っちゃったりしたからね…

75 23/01/27(金)11:37:38 No.1019896847

金山枯れた甲斐欲しいかって言われるとうn…

76 23/01/27(金)11:38:55 No.1019897122

>国人衆の集まりで出来てる国はだいたい厳しい 生え抜きの諏訪から一緒に来てくれた奴らはめちゃくちゃ頑張ったよ 長篠でみんな死んだ

77 23/01/27(金)11:40:26 No.1019897446

最期を知った家康がこいつ裏切ったヤツにブチギレるくらい可哀想な人だよね…

78 23/01/27(金)11:41:16 No.1019897644

>最期を知った家康がこいつ裏切ったヤツにブチギレるくらい可哀想な人だよね… 戦国の世は裏切りが横行するとはいえ裏切りにもルールがあるからな

79 23/01/27(金)11:41:47 No.1019897762

生まれた時点で詰んでるような出身地と親父のもとで産まれたのが悪い

80 23/01/27(金)11:43:11 No.1019898078

お山が爆発したときの勝頼みたいな虚無顔

81 23/01/27(金)11:44:00 No.1019898246

氏真は恵まれた生涯だな

82 23/01/27(金)11:45:19 No.1019898540

親父が織田と決別する前に死んでいればもうちょいマシだったかもしれない

83 23/01/27(金)11:45:51 No.1019898658

頑張ってんのに努力じゃ覆せない生まれなんてものがあったらこんな顔にもなろう

84 23/01/27(金)11:47:05 No.1019898917

個人の資質と関係ない所で詰んでるからどうにかしようがないんだもん 家康もかわうそ…って書いてるし

85 23/01/27(金)11:47:23 No.1019898984

木曽が裏切った時と穴山が裏切った時と小山田が裏切った時こんな顔しそう

86 23/01/27(金)11:48:21 No.1019899193

ローマ親父はローマ親父であそこまでやりたい放題しないと普通に食われる側だから仕方ない面もあるんだけどあのタイミングで死ぬんじゃねえ

87 23/01/27(金)11:48:38 No.1019899256

四天王切り捨ててでも逃げなきゃいけなくなった時の顔

88 23/01/27(金)11:50:20 No.1019899633

武田という家自体が時限付きの自転車で勝頼の時に限界が来て壊れちゃった

89 23/01/27(金)11:52:01 No.1019900020

勝頼はなんか本人的にも周り的にも繋ぎだったはずが本命やらなきゃいけなくなったみたいなイメージがある

90 23/01/27(金)11:53:34 No.1019900379

>氏真は恵まれた生涯だな 家格があるから殺されないし駿府焼いた武田への復讐は長篠で完了するしで怖いものなしだよあいつ

91 23/01/27(金)11:53:36 No.1019900388

裏切りの手順を踏んだヤツは割りと許されてる 日和見して土壇場で裏切ったヤツはまた日和見で動くので切る

92 23/01/27(金)11:54:33 No.1019900601

せめて官職ぐらい残しといてやってくれんか…

93 23/01/27(金)11:55:50 No.1019900887

長篠以降の頑張りは最近ちゃんと評価されるようになったと思う

94 23/01/27(金)11:56:46 No.1019901111

>裏切りの手順を踏んだヤツは割りと許されてる >日和見して土壇場で裏切ったヤツはまた日和見で動くので切る 木曽やアナ雪はちゃんと寝返らない?ってヘッドハンティングされて裏切ってるからな 小山田はただの勝ち馬乗り

95 23/01/27(金)12:00:58 No.1019902144

ちゃんと基盤強化はしたのに織田勢の強化が急速すぎて間に合いようがなかったのがつらい

96 23/01/27(金)12:07:52 No.1019903842

アナ雪はアナ雪でこれで安心したと思った矢先にあれだから人生は本当わからないよね

97 23/01/27(金)12:08:36 No.1019904017

めっちゃイケメンなのに武田勝頼って書いてるだけでなんか面白いの酷くない?

98 23/01/27(金)12:09:03 No.1019904134

長男は内通して幽閉 次男は失明 三男は夭折 信玄の子呪われすぎだろ…

99 23/01/27(金)12:09:14 No.1019904186

>めっちゃイケメンなのに武田勝頼って書いてるだけでなんか面白いの酷くない? でもめっちゃ終身名誉武田勝頼顔だよ

100 23/01/27(金)12:09:40 No.1019904301

なんか疲れてるな

101 23/01/27(金)12:10:00 No.1019904387

甲斐は外付け穀倉地帯でもないと無理だって…

102 23/01/27(金)12:11:14 No.1019904726

いいだろ?新府城だぜ?

103 23/01/27(金)12:11:18 No.1019904747

>甲斐は外付け穀倉地帯でもないと無理だって… 関東!

104 23/01/27(金)12:12:45 No.1019905147

本来の継承者を信玄自身がぶっころしたうえに 信玄が勝頼に継がせることろくに考えてなかったんだもの仕方ねぇよ むしろよくやってたほうだ

105 23/01/27(金)12:15:59 No.1019906065

親父を自分で追放したら息子も当然そういうことするよねみたいなところはあるローマ信玄

106 23/01/27(金)12:16:09 No.1019906115

義信の主張は正しかったしそれに追従する家臣も居たけど国人衆には勝てなかったよ…

107 23/01/27(金)12:16:32 No.1019906230

跡継ぎとしての資質自体はあったようなのに周りと時代がそれを発揮することを許さないパターン

108 23/01/27(金)12:17:00 No.1019906363

義信君は信玄の息子に生まれたのが悪い

109 23/01/27(金)12:17:49 No.1019906600

大の一文字しか旗印に使わせてもらえない勝頼に悲しき過去…

110 23/01/27(金)12:20:51 No.1019907505

出来る限りの事はやったけどマジで天運に恵まれてねぇからな勝頼…

111 23/01/27(金)12:22:33 No.1019908044

がしゃーん!!(山が噴火する音 やっぱ運が悪いよなぁ…

112 23/01/27(金)12:23:06 No.1019908209

駿河がないと詰むというのを理解しなかった長男が悪い

113 23/01/27(金)12:23:58 No.1019908474

>駿河がないと詰むというのを理解しなかった長男が悪い 信玄のレス 礼賛する国人衆 頭を抱える一部の家臣

114 23/01/27(金)12:24:22 No.1019908628

> つみです しかし浅間山が噴火でもしない限り武田は持ちこたえますぞ

115 23/01/27(金)12:24:33 No.1019908701

これでよくやってた方ってことはとんでもなくクソな境遇じゃん!

116 23/01/27(金)12:24:37 No.1019908719

よしもってぃがあんなとこで死ぬのが悪いよ

117 23/01/27(金)12:25:31 No.1019909011

>これでよくやってた方ってことはとんでもなくクソな境遇じゃん! だからスレ画の表情が解釈一致なんだ

↑Top