虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/27(金)09:40:39 最初期... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/27(金)09:40:39 No.1019874036

最初期の藤本くんが劣化版美味しんぼ過ぎてこれだけ見ると ハゲが出てくる個性的なラーメン漫画として輝くなんて全く想像出来んわ 副部長ポジの上司もいるし…

1 23/01/27(金)09:41:46 No.1019874221

一話の路線続けてたら売れなかった気もする

2 23/01/27(金)09:43:25 No.1019874507

>副部長ポジの上司もいるし… 消されて代わりにお出しされる女上司も良キャラじゃないのは何なんだ

3 23/01/27(金)09:43:44 No.1019874565

1話の上司はラストあたりでもっかい出てほしかった 名前だけは出るけど

4 23/01/27(金)09:44:07 No.1019874650

まんま美味しんぼなのだ 劣化美味しんぼというなら美味しんぼが勝ってるとこ言わないと

5 23/01/27(金)09:45:54 No.1019875038

最近最初から読んでるけどすぐ影響されるクズ回のつまんなさヤバいな

6 23/01/27(金)09:46:20 No.1019875128

美味しんぼはラオタ以外にも読まれてるじゃん

7 23/01/27(金)09:46:53 No.1019875251

>劣化美味しんぼというなら美味しんぼが勝ってるとこ言わないと 美味しんぼは高級懐石から底辺エサまで多種多様なメニューを扱ってる ラーメン限定で美味しんぼと同じことしてたら劣化

8 23/01/27(金)09:47:18 No.1019875355

最初期というか1話だけでは?

9 23/01/27(金)09:48:42 No.1019875646

1話でこんなに高圧的なのも昔は美味かったのに今はアコギな商売に堕ちてたのが相当むかついたからだよね

10 23/01/27(金)09:50:05 No.1019875891

>>劣化美味しんぼというなら美味しんぼが勝ってるとこ言わないと >美味しんぼは高級懐石から底辺エサまで多種多様なメニューを扱ってる >ラーメン限定で美味しんぼと同じことしてたら劣化 でも美味しんぼのラーメン回とこれじゃやってること全然別物に思うからやってる内容違うのにやってる範囲広いから上みたいな論調になるの?

11 23/01/27(金)09:50:26 No.1019875967

まあ話の組み立て方はその後も美味しんぼだと思う

12 23/01/27(金)09:51:42 No.1019876243

1話の藤本くんまで個性的にしたらスープも個性的な背脂チャッチャラーメンみたいになって ゆとりちゃんにクドすぎるってdisられるから美味しんぼでいいんだよ

13 23/01/27(金)09:52:00 No.1019876311

ハゲの方に感情移入しすぎてついに主役にしちゃうしな

14 23/01/27(金)09:52:25 No.1019876413

扱ってる範囲が広い方が上等ならだいたいの漫画はこち亀の劣化になるな

15 23/01/27(金)09:52:57 No.1019876540

ハゲが良いキャラすぎる

16 23/01/27(金)09:53:00 No.1019876552

正直あんま好きではない男

17 23/01/27(金)09:53:10 No.1019876579

>まあ話の組み立て方はその後も美味しんぼだと思う ハゲはまあ海原雄山みたいなもんだしな…

18 23/01/27(金)09:53:47 No.1019876715

料理漫画でご飯食べてうめぇ!してるだけじゃお話できないから喧嘩吹っ掛けるってそばもんの作者は言ってたな

19 23/01/27(金)09:54:18 No.1019876817

>最初期というか1話だけでは? それは流石に美味しんぼ嫌いだから似てないと思いたいだけ

20 23/01/27(金)09:55:50 No.1019877129

>ハゲはまあ海原雄山みたいなもんだしな… それはさすがに全然違うだろ

21 23/01/27(金)09:56:02 No.1019877173

>正直あんま好きではない男 製作側のレス

22 23/01/27(金)09:57:09 No.1019877355

>最近最初から読んでるけどすぐ影響されるクズ回のつまんなさヤバいな ショタが可愛いからギリ許せる

23 23/01/27(金)09:57:14 No.1019877385

作品としては今が1番面白い

24 23/01/27(金)09:57:21 No.1019877409

>>ハゲはまあ海原雄山みたいなもんだしな… >それはさすがに全然違うだろ 美味しんぼテンプレートに合わせるならって話では

25 23/01/27(金)09:57:29 No.1019877433

・山岡さんが中華料理の宝華飯店に行く ・出来損ないだ食べられないよする ・マスコミに取り上げられていい気になってだけで食べる価値がないのコンボを決める ・俺が本当の中華の豚バラ煮込みを見せてやりますよ! ・山岡さんがちゃんとした素材で丁寧につくって勝利 というパターンと一緒だけど しかし日本人も悪いんですよ。っていう最期に入ってた日本叩き要素が抜けてる

26 23/01/27(金)09:57:40 No.1019877458

>最近最初から読んでるけどすぐ影響されるクズ回のつまんなさヤバいな 最後までクズでくそつまんないから酷い

27 23/01/27(金)09:57:53 No.1019877490

社会派料理勝負漫画になるとどうしても美味しんぼは避けて通れないやつ過ぎて描く方も大変だわな

28 23/01/27(金)09:58:06 No.1019877534

というかラーメンハゲのキャラクター性が強すぎるわ

29 23/01/27(金)09:58:25 No.1019877579

>ハゲの方に感情移入しすぎてついに主役にしちゃうしな それで発見伝で海原雄山みたいにな扱いになってたら駄目だけど あの着地ならよくやったと思う

30 23/01/27(金)09:58:51 No.1019877660

スレ画見たらそりゃハゲも一家言言いたくなるって納得

31 23/01/27(金)09:58:54 No.1019877669

一話に関しては大好きだったラーメン屋と店主かクソみたいなことになってたから活いれただけだからなぁ

32 23/01/27(金)09:59:18 No.1019877738

ハゲとのバトル路線はやっぱ読み応えある

33 23/01/27(金)09:59:18 No.1019877740

再遊記はお話でのハゲのポジションがころころ変わって面白いけど 20年前にこういうお話いきなり始めんのは無理だったろうな

34 23/01/27(金)09:59:25 No.1019877764

>しかし日本人も悪いんですよ。っていう最期に入ってた日本叩き要素が抜けてる 大衆は馬鹿だなあってやるのはこっちでも多いけど…

35 23/01/27(金)10:00:06 No.1019877886

ビジュアルが悪い

36 23/01/27(金)10:00:13 No.1019877909

藤本くんめっちゃ好きだわ

37 23/01/27(金)10:00:44 No.1019878010

>しかし日本人も悪いんですよ。っていう最期に入ってた日本叩き要素が抜けてる まだこれ言ってる奴いるのか…

38 23/01/27(金)10:00:46 No.1019878014

>再遊記はお話でのハゲのポジションがころころ変わって面白いけど >20年前にこういうお話いきなり始めんのは無理だったろうな 20年前ってそもそもそんな美味くて独創性のあるラーメン屋いっぱいあったっけってなる

39 23/01/27(金)10:00:55 No.1019878053

この作品に出てくるラーメンマニアはキチガイが多すぎる

40 23/01/27(金)10:01:46 No.1019878198

>しかし日本人も悪いんですよ。っていう最期に入ってた日本叩き要素が抜けてる まあ個人のラーメン屋が反日する意味特に無いしな…

41 23/01/27(金)10:02:09 No.1019878258

>この作品に出てくるラーメンマニアはキチガイが多すぎる マニアがキチガイじゃないほうがおかしくないか

42 23/01/27(金)10:02:30 No.1019878315

主人公工夫しようとしてゆとりちゃん主人公にして発見伝始めてたら打ち切られてたと思う

43 23/01/27(金)10:02:55 No.1019878378

美味しんぼは作者の思想が滲み出てる あの漫画はカスや

44 23/01/27(金)10:03:34 No.1019878489

>>最近最初から読んでるけどすぐ影響されるクズ回のつまんなさヤバいな >最後までクズでくそつまんないから酷い あれで支店出せるくらいに繁盛はしてるのがまたイラッとくる

45 23/01/27(金)10:03:55 No.1019878544

>まだこれ言ってる奴いるのか… 鼻血ブーの方がいい?

46 23/01/27(金)10:04:18 No.1019878613

昔好きだったラーメン屋が味を落として嘘までついて再開してたのに落胆してたのは分かる それに対して採算の取れなかった高級食材を使用して昔の味を再現してマウント取るのは流石に嫌味な男過ぎるだろ

47 23/01/27(金)10:04:19 No.1019878620

まとめキッズでも来てんのか?

48 23/01/27(金)10:05:09 No.1019878759

美味しんぼはグルメの皮を被ってるけど政治と民族のあれな思想ぶつけてくるからレベルが違う

49 23/01/27(金)10:05:49 No.1019878892

>まあ個人のラーメン屋が反日する意味特に無いしな… 料理研究家が反日する意味もないだろ!?

50 23/01/27(金)10:06:24 No.1019878994

ぬるくてまずいもあれな思想じゃん

51 23/01/27(金)10:06:35 No.1019879036

美味しんぼは国際比較で日本下げることが多かったけど 発見伝はラーメンが日本ローカル文化だから日本下げは少ない その代わり一般人はバカ!みたいな方向になる

52 23/01/27(金)10:06:39 No.1019879047

すぐ影響されるクズはまだマシで暴力姉妹の不快度がぶち抜けてた記憶 作者に完全に守護られてなんの報いも受けず堂々と不快な行為をするキャラこち亀の大阪婦警の強化版って感じ

53 23/01/27(金)10:06:50 No.1019879079

>>しかし日本人も悪いんですよ。っていう最期に入ってた日本叩き要素が抜けてる >大衆は馬鹿だなあってやるのはこっちでも多いけど… ラオタはクソってのは一貫してるしな

54 23/01/27(金)10:07:42 No.1019879244

才遊記と再遊記はクズが痛い目に遭うからスルスル読めるんだよね

55 23/01/27(金)10:07:58 No.1019879304

発見伝より再遊記の方がけっこう中盤で展開迷走したかもしれない

56 23/01/27(金)10:08:06 No.1019879334

>>>劣化美味しんぼというなら美味しんぼが勝ってるとこ言わないと >>美味しんぼは高級懐石から底辺エサまで多種多様なメニューを扱ってる >>ラーメン限定で美味しんぼと同じことしてたら劣化 >でも美味しんぼのラーメン回とこれじゃやってること全然別物に思うからやってる内容違うのにやってる範囲広いから上みたいな論調になるの? 他の話してるから勝ちってのは話をずらしただけだな…

57 23/01/27(金)10:08:53 No.1019879486

>美味しんぼはグルメの皮を被ってるけどマッキントッシュのあれな思想ぶつけてくるからレベルが違う

58 23/01/27(金)10:08:59 No.1019879513

誰が袖に咲く幻花 ただ そこに藍を落とした 派手に色を溶かす夜に 銀朱の月を添えて 転がるように風をきって 躓くごとに強くなった 光も痛みも怒りも全部 抱き締めて 選ばれなければ 選べばいい 声よ 轟け 夜のその向こうへ 涙で滲んでた あんなに遠くの景色まで響き渡れ 何を奏でて? 誰に届けたくて? 不確かなままでいい どんなに暗い感情も どんなに長い葛藤も 歌と散れ 残響

59 23/01/27(金)10:09:02 No.1019879524

>才遊記と再遊記はクズが痛い目に遭うからスルスル読めるんだよね まずクズを見たくない

60 23/01/27(金)10:09:20 No.1019879577

>昔好きだったラーメン屋が味を落として嘘までついて再開してたのに落胆してたのは分かる >それに対して採算の取れなかった高級食材を使用して昔の味を再現してマウント取るのは流石に嫌味な男過ぎるだろ だからこっそりやって昔の夢を思い出して欲しかった

61 23/01/27(金)10:09:31 No.1019879622

>ぬるくてまずいもあれな思想じゃん それは一般的な嗜好で反論する方が異端なんだぞ

62 23/01/27(金)10:09:37 No.1019879646

>発見伝より再遊記の方がけっこう中盤で展開迷走したかもしれない 序盤の路線もっと続けて良かったのにな 当時の反応微妙だったんだろうか

63 23/01/27(金)10:09:41 No.1019879653

ハゲの出る回にハズレが少ないんだよな それ以外は触れたくない不快回も少なくない特に序盤

64 23/01/27(金)10:11:14 No.1019879951

大衆は馬鹿だって感じのこと言ってたハゲがようやく時代は追い付いてきたとか言いつつ 実際は悲しい過去のせいで大衆を見くびってたから藤本くんに負けてしまう流れがいいんだよ!!!!!

65 23/01/27(金)10:11:21 No.1019879970

>ハゲの出る回にハズレが少ないんだよな >それ以外は触れたくない不快回も少なくない特に序盤 終盤は不快暴力女の出番そこそこ増えてきたしそっちの方が不快だったかな… 序盤は良くも悪くも薄味だったし

66 23/01/27(金)10:11:27 No.1019879982

>ハゲの出る回にハズレが少ないんだよな ハゲセレクションが刊行されるぐらいだしな

67 23/01/27(金)10:11:50 No.1019880044

>>才遊記と再遊記はクズが痛い目に遭うからスルスル読めるんだよね >まずクズを見たくない 煽りとかじゃなくてこの漫画向いてないと思う

68 23/01/27(金)10:11:59 No.1019880071

才遊記は突き抜けたクズってほどでもないなんとも言えない不愉快なキャラが多くて読んでてあんまり楽しくなかった

69 23/01/27(金)10:12:03 No.1019880089

>>ハゲの出る回にハズレが少ないんだよな >ハゲセレクションが刊行されるぐらいだしな 主人公より有名な男

70 23/01/27(金)10:12:15 No.1019880125

>煽りとかじゃなくてこの漫画向いてないと思う まずハゲが性格悪いからな

71 23/01/27(金)10:12:38 No.1019880199

読者の年齢的にもハゲの方に感情移入してるしな

72 23/01/27(金)10:12:50 No.1019880236

ハゲはハゲ自体がクズなのに実力あって見てて面白いからすごいよ

73 23/01/27(金)10:13:07 No.1019880299

でもあんま野菜ムースラーメンとかハゲのラーメンもそんなに美味そうに見えないんだよな

74 23/01/27(金)10:13:12 No.1019880311

嫌な奴出てくる率高いよねこの人の漫画

75 23/01/27(金)10:13:28 No.1019880357

漫画なんかだいたいそうだよ

76 23/01/27(金)10:13:33 No.1019880371

自分のお店というデカい責任を持たずに味さえ良ければーって部分を 経営者かつプロの視点を持つハゲが矯正していくのがかなり重要な組み立て

77 23/01/27(金)10:13:35 No.1019880378

>まずハゲが性格悪いからな 不快キャラがーとか言うならまず第一にハゲが一番不快な言動多いよね

78 23/01/27(金)10:13:46 No.1019880414

再遊記はもう人生行き詰まってそうなクズだと思ったら 最終的には新しい人生を歩み出せる展開がめっちゃイイ

79 23/01/27(金)10:13:56 No.1019880439

>嫌な奴出てくる率高いよねこの人の漫画 グルメ漫画って基本…

80 23/01/27(金)10:14:00 No.1019880452

再遊記はクズさが程よい感じに抑えられてて読みやすさが凄いと思う

81 23/01/27(金)10:14:07 No.1019880487

ハゲはちゃんと理論立った物言いするしたまにちょっとイヤミなくらいでクズではないから不快感は全然薄いと思うけどなぁ

82 23/01/27(金)10:14:36 No.1019880589

ハゲは普通に性格嫌な奴としても描かれてるけど それはそれとして藤本クン好き過ぎる

83 23/01/27(金)10:14:53 No.1019880647

美味しんぼもそうだけどクズや嫌な奴をぎゃふんと言わせるのが楽しいんだろ

84 23/01/27(金)10:15:24 No.1019880740

>ハゲはちゃんと理論立った物言いするしたまにちょっとイヤミなくらいでクズではないから不快感は全然薄いと思うけどなぁ ちゃんと読んでるか?他人をステマ的に利用して制御効かなくなったからすぐ切り捨てるとかやる普通に性格悪いキャラだぞ?

85 23/01/27(金)10:15:34 No.1019880777

>美味しんぼもそうだけどクズや嫌な奴をぎゃふんと言わせるのが楽しいんだろ ハゲがギャフンというシーン少ないな…

86 23/01/27(金)10:16:18 No.1019880920

>>美味しんぼもそうだけどクズや嫌な奴をぎゃふんと言わせるのが楽しいんだろ >ハゲがギャフンというシーン少ないな… だからこそ鶏油が際立つ

87 23/01/27(金)10:16:24 No.1019880938

>>ハゲはちゃんと理論立った物言いするしたまにちょっとイヤミなくらいでクズではないから不快感は全然薄いと思うけどなぁ >ちゃんと読んでるか?他人をステマ的に利用して制御効かなくなったからすぐ切り捨てるとかやる普通に性格悪いキャラだぞ? 一般人にそれしてたらただのクズだけどそれやった相手ラーメン食うことしか頭にない大人子供のクズじゃん

88 23/01/27(金)10:16:30 No.1019880959

>美味しんぼもそうだけどクズや嫌な奴をぎゃふんと言わせるのが楽しいんだろ 美味しんぼは一番イヤな奴がなんも報い受けてないのがね…

89 23/01/27(金)10:17:10 No.1019881068

>ハゲはちゃんと理論立った物言いするしたまにちょっとイヤミなくらいでクズではないから不快感は全然薄いと思うけどなぁ 先にやられたからと言って土下座させた相手の事覚えてないのは中々に…

90 23/01/27(金)10:17:28 No.1019881119

>ハゲはちゃんと理論立った物言いするしたまにちょっとイヤミなくらいでクズではないから不快感は全然薄いと思うけどなぁ ラーメンと経営に対しては真摯だけど人間的にはクズ寄りとして描かれてると思うよ…

91 23/01/27(金)10:17:41 No.1019881164

ラーメンハゲは普通にクズな部類であると考えられる

92 23/01/27(金)10:17:52 No.1019881197

>一般人にそれしてたらただのクズだけどそれやった相手ラーメン食うことしか頭にない大人子供のクズじゃん クズなら何をしてもいいってまさにクズの考えそのものじゃん

93 23/01/27(金)10:18:41 No.1019881361

クズってなぜかクズを庇いたがるね

94 23/01/27(金)10:18:48 No.1019881384

味の分からない客を完全に見下してるとか 賄賂握らせればいいとか決して善い師匠ではないが魅力はある

95 23/01/27(金)10:18:55 No.1019881409

つーか一般人だろあのラーオタも

96 23/01/27(金)10:19:23 No.1019881503

悪質な印象操作への報復とはいえ土下座強要するハゲがクズじゃ無いなら誰がクズになるんだよ

97 23/01/27(金)10:20:57 No.1019881825

離婚歴とか剃髪とかはラーメンのために人間性捨ててる表現だろうしな

98 23/01/27(金)10:20:58 No.1019881828

美味しんぼの「日本人も悪いんですよ」は「中華料理ブームにのせられて中華街に日本人(客)が大量に押し寄せるから有名店も手抜きしはじめる」みたいな感じの流行に乗る人間叩きで別に反日とかそういうのじゃない上に そのエピソード超序盤もいいところだからガチで読んでないか忘れて適当な知識で語ってるのがモロバレになるだけだぞ まあその後のエピソードで日本人は反省しなさいみたいな話がときどきあるのはそうだけど

99 23/01/27(金)10:21:18 No.1019881890

人間らしくて良いじゃんハゲ

100 23/01/27(金)10:21:40 No.1019881958

>最初期の藤本くんが劣化版美味しんぼ過ぎてこれだけ見ると >ハゲが出てくる個性的なラーメン漫画として輝くなんて全く想像出来んわ 原作者の本によると本来は全く違う漫画にするつもりで「ラーメンなんてくだらねーぜ!」って思い続けてた藤本クンが小池さんのラーメンに出会って弟子入りしてラーメン屋を志すって漫画だったそうでな 1話目のネーム終わらせて提出した後(これ売れるか…?ってなって)担当に電話したら担当も「このままだと確かに…」って思ってたらしく急遽書き直し! でももうカラーページは入稿しちゃったのでその後を変える感じでお願いします!って超ギリギリ急ピッチで路線変更したって話があって プロってすげぇんだな…ってなったよ 特に作画の人は大変だったろうなって

101 23/01/27(金)10:21:52 No.1019881990

でも日本人も悪いんですよはまんま情報食ってる奴らを批判してたんだな

102 23/01/27(金)10:21:57 No.1019882007

ラオタを嫌いになる実話が何度もあったのかって位悪役として使われる あったんだろうな…

103 23/01/27(金)10:22:28 No.1019882111

>悪質な印象操作への報復とはいえ土下座強要するハゲがクズじゃ無いなら誰がクズになるんだよ 新麺神堂を名乗る元銀行員

104 23/01/27(金)10:22:40 No.1019882144

すげえ必死な奴がいる…

105 23/01/27(金)10:22:40 No.1019882146

真っ当な人格の人間が滅多に居ないのがおもしれぇ!

106 23/01/27(金)10:23:14 No.1019882243

ラオタを使って自分の店が有利になるように誘導するのも普通にやるもんね芹沢さん

107 23/01/27(金)10:23:18 No.1019882255

>真っ当な人格の人間が滅多に居ないのがおもしれぇ! 漫画とかって結局そういうアクの強いキャラが居てこそ話進むもんだしね

108 23/01/27(金)10:23:26 No.1019882280

>最近最初から読んでるけどすぐ影響されるクズ回のつまんなさヤバいな 人としては登場直後が全盛期で落ちて行くのに経営者としてはどんどん成り上がるのが凄く嫌悪感が凄い

109 23/01/27(金)10:23:52 No.1019882366

最後ハゲに勝った藤本クンに 千葉さんが「お前が今日勝てたのはプロの世界の怖さを知らないからこそって事を忘れるな」 みたいな事言って釘を刺していくのも好き

110 23/01/27(金)10:24:05 No.1019882396

一般人は舌バカ!みたいな流れはハゲのラストのためのデカい前振りだから良いんだ

111 23/01/27(金)10:24:11 No.1019882420

流行り廃りに関しては作中外してばっかだと思う

112 23/01/27(金)10:24:56 No.1019882562

ヤベー奴らと譲らない奴らが多い中 人格者で立場が中立かつ味に関して絶対の審査員が出来る有栖さんが便利すぎる

113 23/01/27(金)10:24:59 No.1019882574

>ラオタを使って自分の店が有利になるように誘導するのも普通にやるもんね芹沢さん でもそれに対して本当の味でわからせる!ってやるのはラーメンってテーマとしては無理がありすぎるしなぁ

114 23/01/27(金)10:26:57 No.1019882944

無菌ラーメン屋くだらなすぎてわらったけどなあ…

115 23/01/27(金)10:27:21 No.1019883010

>でも日本人も悪いんですよはまんま情報食ってる奴らを批判してたんだな 今ももちろんあるんだけどバブル期の話聞くと情報誌やらテレビにのせられてよく分かりもしないものに金つっこんでっていうのが大分ひどかったみたいだしね

116 23/01/27(金)10:27:49 No.1019883096

>1話でこんなに高圧的なのも昔は美味かったのに今はアコギな商売に堕ちてたのが相当むかついたからだよね ほぼ寝ないでスープチェックしたり高級食材を使いまくってたり一話の高津屋は阿漕と言うか値段に見合った質に落としたと言う方が正しい気がする

117 23/01/27(金)10:28:22 No.1019883188

油そばは個性出しづらいから流行らなかったしつけ麺屋の大多数がヌルさ対策なんてせずに隆盛したからな…

118 23/01/27(金)10:28:45 No.1019883263

さすがに俺が飯食ってるまえでまずい!!はきつい

119 23/01/27(金)10:29:19 No.1019883367

ハゲがすし屋にでネギトロ食べて 今は天然物よりショートニングとかの脂混ぜて作ったニセモノの方が喜ばれるって大将に言われて ニセモノもいいってのはそうだねっていうのがラーメン

120 23/01/27(金)10:29:22 No.1019883376

再遊記の若い奴の不幸でビールがうまい!ハゲは完全に読者サービスだなって 丸くなったハゲを心配するお便りでも来たんだろうか

121 23/01/27(金)10:29:55 No.1019883471

流行り廃りを外しまくったのが堪えたのか再遊記だとその辺をかなりボカしてる気がする

122 23/01/27(金)10:29:56 No.1019883475

ハゲの試合に負けて勝負に勝つラーメンみたいなのは 味の分かる主人公だから成り立ついい構成だった 有栖さんがそういうお高く留まったのは好きじゃないなって言うのも含めて

123 23/01/27(金)10:30:06 No.1019883491

>ヤベー奴らと譲らない奴らが多い中 >年の割には人格者で味に関して絶対の審査員が出来る祐介が便利すぎる

124 23/01/27(金)10:30:21 No.1019883543

ラヲタを批判しつつもそういう客層だって取り込まなきゃラーメンとは言えんだろみたいなのはずっとあるよね

125 23/01/27(金)10:31:02 No.1019883670

情報を食ってるって揶揄もばかばかしくてすきじゃない

126 23/01/27(金)10:32:25 No.1019883946

>ラヲタを批判しつつもそういう客層だって取り込まなきゃラーメンとは言えんだろみたいなのはずっとあるよね ハゲみたいなラーメン屋が背伸びするからラオタみたいなのが発生する余地ができんじゃねえの という本末転倒感がある

127 23/01/27(金)10:32:31 No.1019883962

あんな味の分からない奴らでも客だから上手く利用してやれ ってのはかなり捻くれてるスタンスだけど嫌いになりきれない

128 23/01/27(金)10:32:35 No.1019883977

情報食ってるはハゲの気付きでもあり業界に対しての悲鳴だよ 誰も結局は分かってくれないんだっていう

129 23/01/27(金)10:32:40 No.1019883993

>情報を食ってるって揶揄もばかばかしくてすきじゃない それは流石に読んで無いだろって思ってしまうんだけど…

130 23/01/27(金)10:33:04 No.1019884066

>才遊記と再遊記はクズが痛い目に遭うからスルスル読めるんだよね ゆとりちゃんの同僚の人の女を寝取る奴…

131 23/01/27(金)10:33:12 No.1019884091

>ラヲタを批判しつつもそういう客層だって取り込まなきゃラーメンとは言えんだろみたいなのはずっとあるよね ラヲタだけど比較的まともな人とかもちょくちょくいるし そもそもラヲタじゃないとんでもねえカスもどんどん出て来るから意外とバランス取れてると思う

132 23/01/27(金)10:33:15 No.1019884104

>油そばは個性出しづらいから流行らなかったしつけ麺屋の大多数がヌルさ対策なんてせずに隆盛したからな… つけ麺対決の話は作者も大分苦労したのが伺える

133 23/01/27(金)10:33:16 No.1019884111

>ほぼ寝ないでスープチェックしたり高級食材を使いまくってたり一話の高津屋は阿漕と言うか値段に見合った質に落としたと言う方が正しい気がする 作中でもそれは仕方ないけど嘘ついてるからダメだねって言ってなかった?

134 23/01/27(金)10:33:32 No.1019884165

客は情報食ってるも半分愚痴だもんな あいつら俺のラーメンの事なんもわかってねーのって

135 23/01/27(金)10:33:40 No.1019884185

ナイーヴを本来の単純馬鹿というネガティブな意味で使っているのは好感が持てる

136 23/01/27(金)10:34:00 No.1019884246

いや女キャラは基本可愛くない上に痛い目をみず常に不快だった気がする…

137 23/01/27(金)10:34:31 No.1019884335

>情報を食ってるって揶揄もばかばかしくてすきじゃない 味をわかってもらえないからしょうがない なんで有栖さんは気付けるんだ…

138 23/01/27(金)10:34:57 No.1019884414

藤本クンは繁盛した事である程度質が落ちたり雑になるのは仕方ないけど 嘘とか詐欺まがいのやり方は良くないって部分で憤るイメージ

139 23/01/27(金)10:35:03 No.1019884430

油そばは混ぜそば系として1ジャンルにはなってたし 当時のラーメンスープに付けるようなつけ麺はほぼ絶滅したから完全に外してるわけでも無いよね

140 23/01/27(金)10:35:17 No.1019884475

でもハゲ自身がナイーヴなところあるから…

141 23/01/27(金)10:35:49 No.1019884586

>油そばは混ぜそば系として1ジャンルにはなってたし >当時のラーメンスープに付けるようなつけ麺はほぼ絶滅したから完全に外してるわけでも無いよね 油そばは都会だと普通に結構な数の店が生き残ってるからね

142 23/01/27(金)10:35:55 No.1019884603

発見伝時点でのハゲの客ディスは正論かどうかとは別の話として最後の負け方で回収されるとこまでセットだと思う

143 23/01/27(金)10:35:59 No.1019884616

>情報食ってるはハゲの気付きでもあり業界に対しての悲鳴だよ >誰も結局は分かってくれないんだっていう このワードを上っ面の情報だけ見てるような味音痴がネットで引用してるの見ると面白い

144 23/01/27(金)10:36:42 No.1019884759

>当時のラーメンスープに付けるようなつけ麺はほぼ絶滅したから つけ麺対決でそんな話してないよ

145 23/01/27(金)10:36:52 No.1019884791

そんなハゲが他人の店を本物のラーメン屋だって言えるようになるまでが良いんですよ 直前までラーメンって偽物じゃね? みたいな話しときながら

146 23/01/27(金)10:37:47 No.1019884982

>>情報食ってるはハゲの気付きでもあり業界に対しての悲鳴だよ >>誰も結局は分かってくれないんだっていう >このワードを上っ面の情報だけ見てるような味音痴がネットで引用してるの見ると面白い 俺はこの手の俺は分かってるけどねみたいな態度でどこかの誰かを叩く言い方も嫌いだ

147 23/01/27(金)10:37:50 No.1019884998

しかし…いや やはりオレは…客を信じ切れなかった! ってわざわざ「やはり」って言い直しちゃうのが好き

148 23/01/27(金)10:39:42 No.1019885339

客を信じる事をやめた瞬間から商売大繁盛したんだから もう呪いみたいなもんだったんだな

149 23/01/27(金)10:42:05 No.1019885766

一般人とプロでは視点も感性も違うっていうのは今ならわかるけど昔のネットもない時代だと実感しづらかったろうな

150 23/01/27(金)10:43:00 No.1019885938

>しかし…いや やはりオレは…客を信じ切れなかった! >ってわざわざ「やはり」って言い直しちゃうのが好き TV用の紳士ハゲモードじゃなくて「俺の理想のラーメンが負けるなんて有りえない!お前ら舌がどうかしてるんじゃないのか!?」って本性の下衆ハゲモードが出てるのが良いよね…

151 23/01/27(金)10:43:23 No.1019886024

さいゆう記のが好き

152 23/01/27(金)10:43:46 No.1019886093

その辺を認めるのが再遊記の俺はただのラーメン馬鹿だ!なので

153 23/01/27(金)10:44:18 No.1019886198

>さいゆう記のが好き (どっちだ…?)

154 23/01/27(金)10:44:48 No.1019886294

『うまいラーメン』で満足しているのはアマチュアに過ぎない!って話好き

155 23/01/27(金)10:44:48 No.1019886297

後輩の合唱コンクールで大声出して主催者怒らせたのに本人は謝らずラーメン作りに帰った場面は流石に擁護できなかった

156 23/01/27(金)10:44:54 No.1019886320

>さいゆう記のが好き どっちだ…?

157 23/01/27(金)10:46:22 No.1019886608

きわあじらぁめんも藤本クンのキノコ麺との比較されたから欠点が見えてしまっただけで単体で食べたらラーメン界の頂点レベルがひれ伏す出来栄えだからな

158 23/01/27(金)10:47:04 No.1019886738

>きわあじらぁめんも藤本クンのキノコ麺との比較されたから欠点が見えてしまっただけで単体で食べたらラーメン界の頂点レベルがひれ伏す出来栄えだからな 口うるさい面倒くさい連中が絶句するのいいよね

159 23/01/27(金)10:48:17 No.1019886951

>タレを水増しして売り上げを誤魔化す元銀行員を批判した直後に本人は涙ぐましい努力と称して会社の食材を横領する場面は流石に擁護できなかった

160 23/01/27(金)10:48:33 No.1019886991

>きわあじらぁめんも藤本クンのキノコ麺との比較されたから欠点が見えてしまっただけで単体で食べたらラーメン界の頂点レベルがひれ伏す出来栄えだからな キノコ麺って表現するときのこ練り込んだ麺にしか聞こえなくなるな!

161 23/01/27(金)10:48:56 No.1019887063

>きわあじらぁめんも藤本クンのキノコ麺との比較されたから欠点が見えてしまっただけで単体で食べたらラーメン界の頂点レベルがひれ伏す出来栄えだからな 本当に強いて言うなら「このコンセプトで鶏油入れるの蛇足じゃね?」ってだけだからな 頂点レベルが審査員やる最高の大会だからこそ露呈したようなもん それにしたって藤本クンのラーメンが完璧でなければ勝ったろうしな

162 23/01/27(金)10:49:17 No.1019887124

>きわあじらぁめんも藤本クンのキノコ麺との比較されたから欠点が見えてしまっただけで単体で食べたらラーメン界の頂点レベルがひれ伏す出来栄えだからな 東大中退は鶏油の欠点に気付けよってちょっと思った

163 23/01/27(金)10:49:55 No.1019887240

やっぱり越えるべき壁は大事

164 23/01/27(金)10:50:21 No.1019887329

>>最近最初から読んでるけどすぐ影響されるクズ回のつまんなさヤバいな >ショタが可愛いからギリ許せる ショタが可哀想だから抜けない

165 23/01/27(金)10:51:09 No.1019887482

ラーメンハゲのアドバイスが嫌味だとしても的確すぎる

166 23/01/27(金)10:51:32 No.1019887540

>東大中退は鶏油の欠点に気付けよってちょっと思った ただ多分あの時点で味の分かってる面子が「鶏油いらなくね?」って言っても 最終戦で一般客まで含めた全評価で負けなかったらやっぱ客を信じないままだったと思う

167 23/01/27(金)10:51:41 No.1019887576

実際単なるグルメ漫画じゃなくて経営論とかになってから一気に人気になったしなあ

168 23/01/27(金)10:52:05 No.1019887644

東大の天宮が一応は藤本くんのライバル枠だったんだよな

169 23/01/27(金)10:52:10 No.1019887658

欠点って言うか鶏油が悪いわけじゃないもん 鮎の風味食わせたいならいる?ってだけで

170 23/01/27(金)10:52:20 No.1019887682

>>最近最初から読んでるけどすぐ影響されるクズ回のつまんなさヤバいな >ショタが可愛いからギリ許せる ショタこそイキリガキすぎてムリ あの奥さん旦那もショタもカスすぎる

171 23/01/27(金)10:53:40 No.1019887981

監修の人が藤本くんムカつくなーって思ってたところにハゲが出てきてノリノリになったんだよね

172 23/01/27(金)10:53:55 No.1019888027

ある程度のコッテリ感を出す為に鶏油を浮かべて… って理由がもう濃口らあめんの呪い過ぎる

173 23/01/27(金)10:54:03 No.1019888054

>東大の天宮が一応は藤本くんのライバル枠だったんだよな 恋のライバルぽい人は扱い良かっただけに持て余した感が凄い天宮

174 23/01/27(金)10:54:16 No.1019888100

>ある程度のコッテリ感を出す為に鶏油を浮かべて… >って理由がもう濃口らあめんの呪い過ぎる ネギ油にしておけば…

175 23/01/27(金)10:55:10 No.1019888279

審査員だとハゲが勝つけど一般投票だと藤本くんが勝つとかじゃなくて審査員も一般投票も藤本くんが勝つのか良いよね

176 23/01/27(金)10:55:34 No.1019888368

>>ほぼ寝ないでスープチェックしたり高級食材を使いまくってたり一話の高津屋は阿漕と言うか値段に見合った質に落としたと言う方が正しい気がする >作中でもそれは仕方ないけど嘘ついてるからダメだねって言ってなかった? …ったく困った「」達だな… いいか?外食産業の世界じゃあの程度の演出は当たり前なんだよ そんなことにいちいち目くじらを立てるのはキミらみたいなラーメンオタクだけだ 「俺のラーメンは芸術だ」なんて建前に決まってるだろう客に向かって「儲けたいんでこの店を始めました」なんてぶっちゃけるオーナーがどこの世界に居る?

177 23/01/27(金)10:55:50 No.1019888423

ドラマ放送でいくつか漫画のラーメン再現してたのあるけど実際に食ってみたい

178 23/01/27(金)10:55:53 No.1019888433

>ネギ油にしておけば… そもそもコッテリ感を…とかいらなかったんだ 鮮烈な鮎の風味だけで

179 23/01/27(金)10:56:01 No.1019888455

藤本くん好きだっただけになんでそんな原作側から好かれてないんだひどいだろ

180 23/01/27(金)10:57:13 No.1019888702

>重油にしておけば…

181 23/01/27(金)10:57:33 No.1019888768

藤本君サラリーマンとしては経費の横領もさぼりも当たり前にしてるカス社員だったからなぁ…

182 23/01/27(金)10:57:39 No.1019888789

店構えて頑張ってるキャラが当たり前な中 藤本クンは趣味でやってるのにハゲ以外には無双していくからこれはこれで嫌味なキャラに見える時があるのかもしれん

183 23/01/27(金)10:57:41 No.1019888797

監修ついてるだけあって連載当時のラーメンの時流分析みたいなのはきっちりできてた感じはある

184 23/01/27(金)10:59:31 No.1019889171

片山はあれだけ二転三転しても店が傾くような事にはなってない辺りシリーズでも屈指の異能だよあの人

185 23/01/27(金)11:00:27 No.1019889365

藤本くんに対して早くプロになれよ…とかお遊び扱いとかでアマチュアな面を強調されてたしな… まぁしっかり悩んだ分本物のラーメン屋になる流れが良いのだが

186 23/01/27(金)11:00:34 No.1019889387

>>ネギ油にしておけば… >そもそもコッテリ感を…とかいらなかったんだ >鮮烈な鮎の風味だけで 自分で言ってるけど昔よりは客も舌が肥えた今ならいけるで出したラーメンだからね 舌超えてたせいで見切られて負けたので客を信じられなかったと言う他ない

187 23/01/27(金)11:01:04 No.1019889481

再遊記まで色々女キャラ眺めると もうこれ原作者が女はキチガイなほど魅力的に思う性癖なんじゃねえかって感じするわ

188 23/01/27(金)11:01:36 No.1019889585

一回大金もらってこれで脱サラしてプロになるぞー!って所に お前このままだとすぐ潰れるぞって釘刺してくる奴がいたから…

189 23/01/27(金)11:02:08 No.1019889688

>店構えて頑張ってるキャラが当たり前な中 >藤本クンは趣味でやってるのにハゲ以外には無双していくからこれはこれで嫌味なキャラに見える時があるのかもしれん 親でも殺されたのか?ってくらいに酷いレッテル貼ってたチェーン店社長にケチョンケチョンにされる話は藤本クンがラーメン知識で一度負ける構成と グルメ系の漫画でチェーン店を肯定的に書く内容とで二重の意味で当時は驚いた

190 23/01/27(金)11:02:24 No.1019889738

>一回大金もらってこれで脱サラしてプロになるぞー!って所に >お前このままだとすぐ潰れるぞって釘刺してくる奴がいたから… 完全に師匠ムーブ

191 23/01/27(金)11:02:27 No.1019889746

>再遊記まで色々女キャラ眺めると >もうこれ原作者が女はキチガイなほど魅力的に思う性癖なんじゃねえかって感じするわ 再の女は大体マイルドだろ!

192 23/01/27(金)11:03:23 No.1019889907

新しく出てくる女上司がマジでクソの塊だった記憶ある

193 23/01/27(金)11:03:33 No.1019889940

>再の女は大体マイルドだろ! 見て!安いヒューマンドラマだと死亡フラグが立ってそうな(かつて尊敬してた先輩を立ち直らせた)女の子が居るよ!可愛いね!

194 23/01/27(金)11:04:04 No.1019890031

やりたいラーメンがあって他がないがしろのありがちパターンじゃなくて他はらあるけどやりたいラーメンがないという希少なパターン

195 23/01/27(金)11:04:47 No.1019890168

佐倉さんは地味だし舌バカだけどちゃんとヒロインしてたんだけどなあ…

196 23/01/27(金)11:05:09 No.1019890231

味方のはずのハゲに反目する女店主とかいたしな…

197 23/01/27(金)11:05:14 No.1019890246

佐倉さんがあんだけ正統派ヒロインムーヴしたというのに

198 23/01/27(金)11:05:17 No.1019890263

>>再遊記まで色々女キャラ眺めると >>もうこれ原作者が女はキチガイなほど魅力的に思う性癖なんじゃねえかって感じするわ >再の女は大体マイルドだろ! でもホテルの受付の子はホモだわ!みたいな事考えてるし 最新エピソードの部下の女の子は大学生の男子にセクハラするし…

199 23/01/27(金)11:05:22 No.1019890284

監修がいなくなった途端に無化調推しやめてカチョー最高業務用スープでも十分ってやり始めたのはやっぱ溜まってたんかな…ってなる

200 23/01/27(金)11:05:34 No.1019890337

>>一回大金もらってこれで脱サラしてプロになるぞー!って所に >>お前このままだとすぐ潰れるぞって釘刺してくる奴がいたから… >完全に師匠ムーブ 俺はテコ入れが少し得意なだけで経営者には向いてないんだ…って一度折れかけた藤本クンを 「根拠のない楽観的な態度」で支えようとした佐倉サンがマジ完璧なヒロインムーブなんですよ…

201 23/01/27(金)11:05:46 No.1019890378

>でもホテルの受付の子はホモだわ!みたいな事考えてるし >最新エピソードの部下の女の子は大学生の男子にセクハラするし… どっちも可愛いじゃん!

202 23/01/27(金)11:06:26 No.1019890511

>味方のはずのハゲに反目する女店主とかいたしな… あれは味方であっても同じグループにいるってだけだし 全員が自分が一番って思ってるような関係だから別にハゲにそこまで肩入れする必要もない

203 23/01/27(金)11:06:32 No.1019890524

まあ美味しんぼの延長から明らかに脱したのはハゲじゃなくてチェーン店の評価とオペレーティングまで含めた飲食店評論だよね

204 23/01/27(金)11:09:00 No.1019891015

小池さんの方がハゲより出てるよね

205 23/01/27(金)11:09:15 No.1019891066

>監修がいなくなった途端に無化調推しやめてカチョー最高業務用スープでも十分ってやり始めたのはやっぱ溜まってたんかな…ってなる ねじくれた漫画の読み方してるな…

206 23/01/27(金)11:09:49 No.1019891179

ラーメンより金勘定が好きなんだろとかめっちゃ見下してからのあれだからな

207 23/01/27(金)11:10:06 No.1019891228

うまいラーメンからうまい店を目指す話になった所がターニングポイントだけど うまい店の難しさをハゲが一々教えてくれる回が大体面白い

208 23/01/27(金)11:10:47 No.1019891353

>片山はあれだけ二転三転しても店が傾くような事にはなってない辺りシリーズでも屈指の異能だよあの人 本人はうすっぺらい個性の無い味か鯛の処理が下手で生臭いかスピチュアル拗らせ改悪したか 湯切りし過ぎて麺が駄目になったラーメンか普通に不味いつけ麺しか作れないけど 基本的には藤本クンと生意気ショタという強力タッグが考案したラーメン出してるからな…

209 23/01/27(金)11:10:51 No.1019891360

塩ラーメン大家のジジイ(淡口らあめん最初に美味しいって褒めてくれた)に対して この人の塩ラーメンもう時代遅れでありきたりだな…って評したまま終った話が感慨深い

210 23/01/27(金)11:12:31 No.1019891672

>>でもホテルの受付の子はホモだわ!みたいな事考えてるし >>最新エピソードの部下の女の子は大学生の男子にセクハラするし… >どっちも可愛いじゃん! 暴力振るわないし非常識な無理難題を押し付けない!なんて素敵な女性達なんだ!

211 23/01/27(金)11:14:05 No.1019891971

藤本クンだけならともかく一緒についてくる人次第ではシリーズ通してクソかよ…みたいになることもあるしなあ ボンボンのアホの思い出の味を探すみたいなシリーズは地獄だった

212 23/01/27(金)11:14:18 No.1019892018

料理漫画は罵り合わないと話が進まないらしいから… ハゲと藤本とクソ客とクソ店主と誰が欠けても話が進まないんだろう

213 23/01/27(金)11:14:21 No.1019892034

にしたって何度も雑誌の表紙飾るまで出世するのは行きすぎだよハゲ!

214 23/01/27(金)11:14:26 No.1019892056

>塩ラーメン大家のジジイ(淡口らあめん最初に美味しいって褒めてくれた)に対して >この人の塩ラーメンもう時代遅れでありきたりだな…って評したまま終った話が感慨深い ハゲの知り合いの話としてはラーメン自販機編がスーパーいい話だったので落差がすごい

215 23/01/27(金)11:14:30 No.1019892077

麺神降臨!だけ女キャラのおかしさの方向違くて アレなんなの…

216 23/01/27(金)11:15:20 No.1019892234

>小池さんの方がハゲより出てるよね 美味しんぼのCV若本みたいなやつだしな 名前ど忘れしたけど

217 23/01/27(金)11:15:29 No.1019892260

>麺神降臨!だけ女キャラのおかしさの方向違くて >アレなんなの… 女キャラがどうとかいう次元んじゃないよアレ

218 23/01/27(金)11:15:44 No.1019892307

>にしたって何度も雑誌の表紙飾るまで出世するのは行きすぎだよハゲ! 売れてるから仕方ねえだろ?! ドラマ化された漫画の続編だぞ

219 23/01/27(金)11:15:56 No.1019892351

>新しく出てくる女上司がマジでクソの塊だった記憶ある 千葉さんの支店で新メニューを考える時に「うちで経営してるレストランの味を使いまわせば良いじゃん!」って提案したのはお前本当に有能なのか?ってなった

220 23/01/27(金)11:15:57 No.1019892353

季節で用意できる食材の縛りとか行列のさばき方とかメニューをあえて減らすとか その辺は他のグルメ漫画には無い視点で楽しい

221 23/01/27(金)11:16:20 No.1019892423

あんまり話題には上がらないし地味だけど四谷課長のキャラもかなり良くてこれが柱になってたおかげで安定してたとこもあると思う

222 23/01/27(金)11:16:38 No.1019892490

>にしたって何度も雑誌の表紙飾るまで出世するのは行きすぎだよハゲ! トリリオンゲームと再遊記は表紙に起用するには 雑誌内で浮いてる作品で…

223 23/01/27(金)11:16:42 No.1019892513

>美味しんぼのCV若本みたいなやつだしな >名前ど忘れしたけど 岡星さんな 基本ストーリーラインは美味しんぼなのは当時の料理漫画見てもしょうがない

224 23/01/27(金)11:17:58 No.1019892785

名人ジジイの全盛期は「良いものは必ず認められる」が持論だったにも関わらず 濃口らぁめんのヒット性と折角の鮎の煮干しが生きてないから改良可能というアドバイスまでくれたパーフェクトコミュニケーションだったからな

225 23/01/27(金)11:18:43 No.1019892946

>ボンボンのアホの思い出の味を探すみたいなシリーズは地獄だった 普通に藤本クンに感謝して反省するんじゃ駄目だったんですか…?ってなった トラブルメーカー枠として準レギュラーにでもするのかと思ったら一回出て来て草枕とウマトンラーメンの店長さんを怒らせるだけだったし

226 23/01/27(金)11:18:55 No.1019892984

麺神は父親はマトモだし娘も普段の言動はマトモだから 本当に幼い頃に麺の神が憑依してしまったんだろう

227 23/01/27(金)11:19:00 No.1019893001

劇光仮面もあるしなんか今のスペリオールカオスだよね

228 23/01/27(金)11:19:10 No.1019893037

ハゲもTS薬飲むとああなるんだぜ…

229 23/01/27(金)11:19:56 No.1019893184

かおぴゃんから高須まで

230 23/01/27(金)11:20:12 No.1019893244

濃口に対して「邪道」とか切って捨てないのが凄かったよね

231 23/01/27(金)11:20:38 No.1019893333

麺の神とかパン人間とか食い物バトル漫画の食い物は恐ろしい

232 23/01/27(金)11:21:00 No.1019893397

>あんまり話題には上がらないし地味だけど四谷課長のキャラもかなり良くてこれが柱になってたおかげで安定してたとこもあると思う 基本的に有能上司だけど博多ラーメン至上主義を拗らせたり女性にモテる藤本クンに嫌がらせするのはね…

233 23/01/27(金)11:21:38 No.1019893516

>女性にモテる藤本クンに嫌がらせする そんなのほぼなかっただろ! 博多ラーメン至上主義はまあうんギャグで流せる範疇かなって…

234 23/01/27(金)11:21:46 No.1019893548

博多ラーメンより長浜ラーメンのが良くね?

235 23/01/27(金)11:21:47 No.1019893552

作画の方が描いてた料理漫画もちょっとアレなキャラ出るし…

236 23/01/27(金)11:21:53 No.1019893573

>>にしたって何度も雑誌の表紙飾るまで出世するのは行きすぎだよハゲ! >トリリオンゲームと再遊記は表紙に起用するには >雑誌内で浮いてる作品で… でも俺それ目当てでスペリオール買ってる…

237 23/01/27(金)11:23:01 No.1019893792

fu1862449.jpg

238 23/01/27(金)11:23:15 No.1019893842

藤本クンが会社にとって切り捨てたい側の人間だからな…

239 23/01/27(金)11:23:16 No.1019893844

でもサイバラと高須のエッセイが一番再遊記に路線近いよな… 成功者の日常の出来事だから

240 23/01/27(金)11:23:46 No.1019893938

fu1862450.jpg でもどこにも弟子入りしないで開業してこれは自信過剰すぎだろハゲ!

241 23/01/27(金)11:24:04 No.1019893991

>味方のはずのハゲに反目する女店主とかいたしな… ラーメンを褒めても欠点指摘してもキレるのは良くないけど他店の嫌がらせに対する抗議に首を突っ込んだり紳士ぶってスカした事言うハゲも悪い所が有るし…

242 23/01/27(金)11:24:20 No.1019894043

>藤本クンが会社にとって切り捨てたい側の人間だからな… 「」と違ってちゃんと会社にちゃんと利益上げた人間だよ

243 23/01/27(金)11:24:42 No.1019894116

1話は料理漫画のテンプレすぎて 編集の指示があったんだろうなぁと思ってしまう

244 23/01/27(金)11:24:56 No.1019894169

>fu1862449.jpg この後のシーン良いよね

245 23/01/27(金)11:25:04 No.1019894194

>>藤本クンが会社にとって切り捨てたい側の人間だからな… >「」と違ってちゃんと会社にちゃんと利益上げた人間だよ でも調味料横領するし…

246 23/01/27(金)11:25:04 No.1019894198

藤本クンを託した前上司とそれを引き継いで上手く使いこなした今上司が本当にいい上司過ぎる

247 23/01/27(金)11:25:25 No.1019894270

初期は光の師匠だった fu1862453.jpg

248 23/01/27(金)11:25:28 No.1019894278

>>藤本クンが会社にとって切り捨てたい側の人間だからな… >「」と違ってちゃんと会社にちゃんと利益上げた人間だよ ラーメン関係で上げた業績は正直売れ残りの横領とかどうでもよくなるレベルだからな

249 23/01/27(金)11:25:28 No.1019894280

大会編はちょっとよく分からなかったな…

250 23/01/27(金)11:25:51 No.1019894365

ラーメンのメニューに関しての仕事を与えれば 必ずいい仕事をする分藤本クンは有能と言える

251 23/01/27(金)11:26:08 No.1019894423

無償奉仕で店の立て直しをし過ぎる…

252 23/01/27(金)11:26:16 No.1019894454

藤本クンはラーメン以外の知識なくない…?

253 23/01/27(金)11:26:17 No.1019894460

>初期は光の師匠だった >fu1862453.jpg なにげにやりたいラーメンで成功してるからね小池さん

254 23/01/27(金)11:26:22 No.1019894478

初期だけじゃないだろ光の師匠なのは

255 23/01/27(金)11:26:27 No.1019894492

>でも調味料横領するし… いいや遅刻も書類ミスも無断欠勤もサボりも契約バックレもさせてもらう

256 23/01/27(金)11:26:51 No.1019894586

篠崎サンが嫌な奴から友達になるのすき天宮きらい

257 23/01/27(金)11:26:52 No.1019894591

四谷課長が上手いことラーメン関係の仕事をさせてるから利益出してるけどそれ抜いたらただのボンクラ社員だからな…

258 23/01/27(金)11:26:52 No.1019894593

小池さんはずっと光の師匠じゃないか? 多分作中一のお人好しの人格者だと思う

259 23/01/27(金)11:27:27 No.1019894719

>無償奉仕で店の立て直しをし過ぎる… うちのラーメン食わせてやったしキャバクラ奢ってやってるだろうがよお!「」本のニイちゃん!

260 23/01/27(金)11:28:06 No.1019894843

>小池さんはずっと光の師匠じゃないか? >多分作中一のお人好しの人格者だと思う 漬物作るのが得意な未亡人の人と幸せになって欲しい

261 23/01/27(金)11:28:34 No.1019894956

ハゲよりは商売として成功してないけど ハゲから見ても割と眩しい人だと思う小池さん

262 23/01/27(金)11:28:57 No.1019895054

発見伝は化学調味料はビリビリする!無調加最高!だったのに 才遊記ではラーメンの魅力は化学調味料!健康にも問題なし!って切り替えたのグルメ漫画として地味にすごいことだと思う

263 23/01/27(金)11:29:14 No.1019895108

小池さんは師匠という感じはしないなぁ 藤本くんも便利な影武者として使ってるし…

264 23/01/27(金)11:29:42 No.1019895206

>発見伝は化学調味料はビリビリする!無調加最高!だったのに ハゲが使ってないってだけで化調批判なんてあったっけ

265 23/01/27(金)11:29:44 No.1019895214

小池さん激動の時代を生き延びてるだけで凄いし固定客いる これだけでベースの強さがわかる

266 23/01/27(金)11:30:19 No.1019895327

>天宮きらい 帽子被ってた時は迷惑で傲慢だけど誇り高いライバルみたいな物として見られたけど インチキ中国人みたいな格好になった後のアイツは言動も行動も擁護出来ない

267 23/01/27(金)11:30:48 No.1019895426

>発見伝は化学調味料はビリビリする!無調加最高!だったのに そんな事言ってる話あった? あと親子対決でも結局ラーメンは化学調味料!って言ってた母側が過去しか見てないって負けた話だぞ

268 23/01/27(金)11:31:03 No.1019895483

>発見伝は化学調味料はビリビリする!無調加最高!だったのに あれは猿がスープの味を増やすためにちゃんとしたスープを取らず適当な業務用スープ使ってたのが悪いだけで 化学調味料が悪いって言ってたことは無いだろ

269 23/01/27(金)11:31:43 No.1019895627

>ハゲが使ってないってだけで化調批判なんてあったっけ 化学調味料まみれのクソまずいラーメンみたいなセリフは何回か出てたけど化調批判かは微妙なところ

270 23/01/27(金)11:32:42 No.1019895832

業務用スープ批判はあったけど化調は特にないよね褒めてたどきゅんとか明らかに使ってるだろうし

271 23/01/27(金)11:32:50 No.1019895858

化調はそれ単体では批判されてない

272 23/01/27(金)11:32:59 No.1019895892

天宮はどんなラーメンでもコピーする能力という凄いの持ってたせいで使い辛かったのかな

273 23/01/27(金)11:33:05 No.1019895915

>漬物作るのが得意な未亡人の人と幸せになって欲しい いやあれはちょっと…

274 23/01/27(金)11:33:45 No.1019896045

小池さんは地味にハゲのラーメンに負けないくらいの材料を使って黒字だからかなり凄い

275 23/01/27(金)11:33:59 No.1019896089

業務用スープが進歩したらそれにあわせて作中内の扱いも変化するのはむしろ誠実だと思うなあ 20年がかりの連載だし

276 23/01/27(金)11:34:08 No.1019896120

>業務用スープ批判はあったけど化調は特にないよね褒めてたどきゅんとか明らかに使ってるだろうし 業務用スープもちゃんと使えよって話が多くて嘘ついて使うなよとか言う批判しかしてない

277 23/01/27(金)11:34:10 No.1019896125

>業務用スープ批判はあったけど化調は特にないよね褒めてたどきゅんとか明らかに使ってるだろうし 業務用スープですらそれ単体で脳死で使うのはやめよって話もあったね 麺とのバランス考えろと入ってた

278 23/01/27(金)11:34:34 No.1019896201

小池さんにはNARUTOがいるから

279 23/01/27(金)11:34:34 No.1019896202

少なくとも美味しんぼみたいに化学調味料のせいで日本の食文化が破壊されるーって言われたことはないな

280 23/01/27(金)11:35:38 No.1019896422

作中内で明確に批判してるのは昭和のままのラーメンぐらいだと思う

281 23/01/27(金)11:35:39 No.1019896425

業務用スープで水増ししてるみたいな批判はあったけど それは看板に偽り有りだから別問題って話だしな

282 23/01/27(金)11:36:02 No.1019896505

昔の懐かしいラーメンを食わせて欲しかったのになんだこれは!契約はなかったことにする!みたいな江守徹の回がやたら印象に残ってる

283 23/01/27(金)11:36:26 No.1019896595

適当なことを言って怒涛のように突っ込まれるのはもうわざとやってんじゃないかって思う

284 23/01/27(金)11:36:56 No.1019896689

いつか発見伝才遊記再遊記でクソ野郎Tier作りたいなと思ってるけど登場人物ほぼ全員がクソ野郎だから手間がかかりそうで躊躇ってる

285 23/01/27(金)11:37:15 No.1019896761

>No.1019895054 適当に持論展開するのやめてくれる?漫画読んでない奴はレスすんな

286 23/01/27(金)11:37:26 No.1019896801

>昔の懐かしいラーメンを食わせて欲しかったのになんだこれは!契約はなかったことにする!みたいな江守徹の回がやたら印象に残ってる あの回はオチも含めて好きだ 今昔ながらで頑張ってる店の努力についてもリスペクトしてて

287 23/01/27(金)11:37:34 No.1019896825

>いつか発見伝才遊記再遊記でクソ野郎Tier作りたいなと思ってるけど登場人物ほぼ全員がクソ野郎だから手間がかかりそうで躊躇ってる 2作目と3作目の主人公がトップtierになっちまう

288 23/01/27(金)11:38:08 No.1019896951

>2作目と3作目の主人公がトップtierになっちまう ゆとりちゃんは文句言う人ほぼいないと思う

289 23/01/27(金)11:38:30 No.1019897039

>2作目と3作目の主人公がトップtierになっちまう 3作目主人公はヤクザと繋がり有るかどうかで強さ変わって来るな…

290 23/01/27(金)11:38:40 No.1019897080

>ゆとりちゃんは文句言う人ほぼいないと思う ハゲがゆとりちゃんの歌頭おかしくなりそうって文句言ってた

291 23/01/27(金)11:38:47 No.1019897098

ゆとりちゃんはクソ野郎ではないし…

292 23/01/27(金)11:39:25 No.1019897225

目立つハゲがとにかく「現状に満足して進化を止めてんじゃねえ」って主張しまくるので 古いまま止まったラーメンに対する批判が痛烈な印象がある

293 23/01/27(金)11:39:38 No.1019897268

>ゆとりちゃんはクソ野郎ではないし… クソ野郎じゃなくてクソ女だったね

294 23/01/27(金)11:39:40 No.1019897277

ゆとりちゃんが最高のラーメン提案してもそんなの作れないよって 店主にコンサル拒否される序盤の展開から ゆとりちゃんが急激に成長しすぎる

295 23/01/27(金)11:40:18 No.1019897417

美味しんぼと明確に違うのはマーケティング関連の所かな

296 23/01/27(金)11:40:36 No.1019897496

世間知らずだけど根はいい子と思わせてウソつくからなゆとりちゃん…

297 23/01/27(金)11:40:41 No.1019897515

猿とエリート家族没落回に出てきたクソ古参評論家と長野回のクソ二人と眼鏡女と初期上司がトップTierでいい?

298 23/01/27(金)11:40:45 No.1019897523

猿か女上司の妹か人妻寝取るのが得意な清流房社員がクソ野郎トップクラスだと思う痛い目を見てないという意味で

299 23/01/27(金)11:41:07 No.1019897613

なんですか表面もクソだし根もクソって言いたいんですか

300 23/01/27(金)11:41:27 No.1019897681

>世間知らずだけど根はいい子と思わせてウソつくからなゆとりちゃん… お母さんがそんなだからお父さんは死んじゃったんだよ!

301 23/01/27(金)11:41:32 No.1019897703

>猿か女上司の妹か人妻寝取るのが得意な清流房社員がクソ野郎トップクラスだと思う痛い目を見てないという意味で 同意の上だしまだ会話が通じるし…

302 23/01/27(金)11:41:32 No.1019897704

>猿とエリート家族没落回に出てきたクソ古参評論家と長野回のクソ二人と眼鏡女と初期上司がトップTierでいい? そう言うのは他所でやってて

303 23/01/27(金)11:41:34 No.1019897712

再遊記は最近ちょっと老いを前面に出しすぎてて見てるとなんだかなぁ…って気分になる

304 23/01/27(金)11:41:49 No.1019897770

>古いまま止まったラーメンに対する批判が痛烈な印象がある それはそれとして自分はそんな美味くもないラーメンにハマる

305 23/01/27(金)11:41:49 No.1019897774

>>No.1019895054 >適当に持論展開するのやめてくれる?漫画読んでない奴はレスすんな 化学調味料はビリビリしてるって評価は普通にしてるよ fu1862481.jpg

306 23/01/27(金)11:42:40 No.1019897945

>再遊記は最近ちょっと老いを前面に出しすぎてて見てるとなんだかなぁ…って気分になる まだ野望は残ってるとはいえセミリタイアからの終活漫画だからな

307 23/01/27(金)11:42:56 No.1019898010

探してきた結果出てくるのがモブの1コマかよ

308 23/01/27(金)11:42:57 No.1019898018

>再遊記は最近ちょっと老いを前面に出しすぎてて見てるとなんだかなぁ…って気分になる 濃口淡口の問題に最初に気づいてくれた人だったんだけどな って終わりはすごいよかったよせつなくて

309 23/01/27(金)11:42:59 No.1019898025

>再遊記は最近ちょっと老いを前面に出しすぎてて見てるとなんだかなぁ…って気分になる 引退した人が再起する話だから致し方ないんじゃないか?

310 23/01/27(金)11:43:00 No.1019898031

猿も舌にビリビリっときてサイコー!と業務用スープ称賛して使って破滅してるし

311 23/01/27(金)11:43:58 No.1019898242

ハゲももう歳食ったからなぁ…

312 23/01/27(金)11:44:24 No.1019898332

別にエロ描写があるわけでもないのにやけに性が乱れてるキャラが多いのは何かコンプレックスでもあるのかなって

313 23/01/27(金)11:45:03 No.1019898479

発見伝だと化学調味料や業務用食材は基本使わない方が良い物みたいな扱いをする程度で批判とまでは行ってない印象

314 23/01/27(金)11:45:03 No.1019898481

化学調味料全否定ではないし話の主題にされるほどではなかったけど 発見伝のころは化学調味料はビリビリとか手抜きみたいな言い方結構してたの無視するのは歴史修正的だよ

315 23/01/27(金)11:45:06 No.1019898496

プロレスとか格闘技の話多すぎて笑う再遊記

316 23/01/27(金)11:46:13 No.1019898738

ザ・ラーメン・マスクとか完全にプロレスの乗りだわな

317 23/01/27(金)11:46:30 No.1019898787

化調がビリビリって猿の煽りだろ

318 23/01/27(金)11:46:38 No.1019898818

>発見伝だと化学調味料や業務用食材は基本使わない方が良い物みたいな扱いをする程度で批判とまでは行ってない印象 使わない方がいいとすら言ってないでしょ ただ職人や調理法にフォーカスする都合上自然派な食材を使ったラーメンの評価が高いのはあるけど

319 23/01/27(金)11:46:55 No.1019898887

クソTierのトップは意見が分かれてますが武力Tierのトップは有栖さんと言う事でよろしいでしょうか?

320 23/01/27(金)11:47:08 No.1019898928

再遊記でも言ってるけど究極的には個人の好みだからね

321 23/01/27(金)11:47:14 No.1019898951

記者の恩師が再登場して下衆になってたから近寄らんとこ…する話はちょっと見てて辛かった

322 23/01/27(金)11:47:17 No.1019898960

>発見伝のころは化学調味料はビリビリとか手抜きみたいな言い方結構してたの無視するのは歴史修正的だよ 次は手抜きと言ってたコマを探しに出るのか…?

323 23/01/27(金)11:47:28 No.1019899003

発見伝の頃とは化学調味料のクオリティも上がってるからな 情報をアップデートできない美味しんぼと一緒にするなよ

324 23/01/27(金)11:47:58 No.1019899110

>発見伝のころは化学調味料はビリビリとか手抜きみたいな言い方結構してたの無視するのは歴史修正的だよ その結構してた話を持ってきてもらっていいですか? 出てきたコマも思い出の味とは違ってたって話ですし

325 23/01/27(金)11:48:10 No.1019899156

歴史修正的とか自分から言いだす前に出典だせよ 主要キャラがビリビリしてるって言ってるコマみつけてきたら話聞くよ

326 23/01/27(金)11:48:10 No.1019899158

使わない方がいいというより手作り自然派らーめん謳ってるのに業務用スープ使って騙すのは悪辣だろみたいな話があった

327 23/01/27(金)11:48:21 No.1019899192

博多人の上司とか武田さんとか大魔神とかこの漫画ならではの強かさがあっていいと思う 小池さんはそういうのとは違うけど純粋にいいラーメン屋!

328 23/01/27(金)11:49:09 No.1019899356

>クソTierのトップは意見が分かれてますが武力Tierのトップは有栖さんと言う事でよろしいでしょうか? メガネかメガネの妹じゃないか?

329 23/01/27(金)11:49:32 No.1019899450

>小池さんはそういうのとは違うけど純粋にいいラーメン屋! まあ元ネタもいるしな!

330 23/01/27(金)11:49:51 No.1019899522

うるせえ美味しんぼはすげえんだよレボリューション!

331 23/01/27(金)11:50:16 No.1019899616

>別にエロ描写があるわけでもないのにやけに性が乱れてるキャラが多いのは何かコンプレックスでもあるのかなって その穿った見方の方がコンプレックスを感じる

332 23/01/27(金)11:50:25 No.1019899653

なんかキレてるのこわ

333 23/01/27(金)11:50:38 No.1019899712

>使わない方がいいというより手作り自然派らーめん謳ってるのに業務用スープ使って騙すのは悪辣だろみたいな話があった 化学調味料も業務用スープも発見伝と才遊記とそして再遊記で全然違うもんな その違いに沿って漫画描いてるだけだわな

334 23/01/27(金)11:52:03 No.1019900026

>別にエロ描写があるわけでもないのにやけに性が乱れてるキャラが多いのは何かコンプレックスでもあるのかなって でもスピリッツやスペリオール基準じゃそれくらいがよくいる女キャラのレベルだし…

335 23/01/27(金)11:52:06 No.1019900045

>>小池さんはそういうのとは違うけど純粋にいいラーメン屋! >まあ元ネタもいるしな! 大勝軒の人を元ネタに使ってるキャラが三人くらい居たような記憶

336 23/01/27(金)11:52:15 No.1019900069

>発見伝のころは化学調味料はビリビリとか手抜きみたいな言い方結構してたの無視するのは歴史修正的だよ 化学調味料はビリビリする!無調加最高!とビリビリした旨味じゃニュアンス違うのでは…? この婆さんの求めてたじんわりしたラーメンって砂糖ぶち込んだ甘いラーメンだったし

337 23/01/27(金)11:52:15 No.1019900070

すごいどうでもいいんだけどラーメン・スープとか・いれるの読んでてちょっと笑ってしまう

338 23/01/27(金)11:52:36 No.1019900138

家系モチーフって出てきた?

339 23/01/27(金)11:53:01 No.1019900258

>すごいどうでもいいんだけどラーメン・スープとか・いれるの読んでてちょっと笑ってしまう それはimgに毒された病気だよ!

340 23/01/27(金)11:53:48 No.1019900433

>家系モチーフって出てきた? 家系と二郎系いっぺんに食べると流石にお腹いっぱいになるねってハゲとグルタ君が

341 23/01/27(金)11:53:58 No.1019900464

>家系モチーフって出てきた? 家系をそのまま作中で扱ってる

342 23/01/27(金)11:55:01 No.1019900692

1作目と2作目じゃ特に出てなかった気がする

343 23/01/27(金)11:55:03 No.1019900701

fu1862496.jpg まぁ化調が否定的に扱われてたのは確か

344 23/01/27(金)11:55:15 No.1019900748

ダブル・スープ ネクスト・ブランド ラーメン・オタク

345 23/01/27(金)11:55:39 No.1019900846

>fu1862496.jpg >まぁ化調が否定的に扱われてたのは確か ハゲの目指したラーメンと方向性が違うだけだろ!

346 23/01/27(金)11:55:44 No.1019900876

二郎系って名前は使えないのか爆食ワイルド系って名前に

347 23/01/27(金)11:56:59 No.1019901166

>二郎系って名前は使えないのか爆食ワイルド系って名前に 今は普通に使ってるんだよな

348 23/01/27(金)11:57:14 No.1019901231

ポイントはハゲの理想に化学調味料は入ってないけど 客が「そっちのがうまい」って言ってる所だと思う

349 23/01/27(金)11:58:07 No.1019901447

化学調味料がうまいねって話だな

350 23/01/27(金)11:58:20 No.1019901492

俺は作者ほどラーメンにこだわりないからなんとも言えないけど 大盛り系の系譜は確かに二郎以前からあったし「爆食ワイルド系」っていう大枠の中に二郎を据えてるみたいな価値観を感じる

351 23/01/27(金)11:59:06 No.1019901687

>fu1862496.jpg >まぁ化調が否定的に扱われてたのは確か そもそもハゲの理想がニッチすぎたってだけだから

352 23/01/27(金)12:00:58 No.1019902146

舌バカの客は化学調味料と油が好きだったけど今は時代が変わったから自分の理想も受け入れられるみたいな流れだから 否定的なニュアンスは含んでるわな

353 23/01/27(金)12:02:02 No.1019902406

二郎も背脂ラーメンの系譜じゃないはなるほどと思ったけど背脂ラーメン持ち上げたいだけだろて作中で否定されちゃった

354 23/01/27(金)12:03:03 No.1019902651

グルタ君の視点で今後は色々と動いていきそうな再遊記

355 23/01/27(金)12:04:59 No.1019903136

画像の1話の店だってそうだし「○○家」ってラーメン屋は何回か出てきたよ発見伝 あと多分ラーメンテーマパークのにぎやかラーメンの店主は家系の元祖の店を若干モデルにしてる

356 23/01/27(金)12:06:34 No.1019903492

>舌バカの客は化学調味料と油が好きだったけど今は時代が変わったから自分の理想も受け入れられるみたいな流れだから >否定的なニュアンスは含んでるわな そんなこと言ってたかなぁ?!

↑Top