ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/27(金)03:43:41 No.1019844143
敵の罠にかかって死ぬくらい素直だけど後々それが黒幕の権謀術数を砕く一手になるのいいよね
1 23/01/27(金)03:44:59 No.1019844221
イザークが全面的に味方してくれるからな…
2 23/01/27(金)03:45:49 No.1019844273
あることないこと吹いて回る超人もいる
3 23/01/27(金)03:47:20 No.1019844369
なんか脳筋みたいな扱いされてるけど国へ連絡取ろうとしたりやることちゃんとやってるんだよね 大体いい方向に転がらなかっただけで…それでもやったことは無駄じゃなかったからこその2部だからいいよね
4 23/01/27(金)03:50:31 No.1019844525
開幕からほぼ詰んでね?
5 23/01/27(金)03:55:15 No.1019844797
>開幕からほぼ詰んでね? シグルドはともかくバイロンのほうはいくらでも対応しようがあると思う それこそランゴバルドを信頼してたわけでもあるまいし
6 23/01/27(金)03:59:31 No.1019845023
脳筋扱いはあらゆる敵をなぎ倒していく部分にかかってるから
7 23/01/27(金)04:00:45 No.1019845085
時々発言がお茶目
8 23/01/27(金)04:06:02 No.1019845329
>時々発言がお茶目 おいおい きこえてるよ。好き
9 23/01/27(金)04:11:46 No.1019845556
シルヴィアのことめっちゃ子供扱いするやつ でもディアドラもシルヴィアと大して歳違わないよね?
10 23/01/27(金)04:29:57 No.1019846273
無罪を主張しながら聖戦士部隊倒して砂漠を渡ってくるシグルド軍は傍目から見るとにかなり怖い集団
11 23/01/27(金)04:31:06 No.1019846321
そうだった 私も忘れてはいない… つまり忘れてたんですよね?
12 23/01/27(金)04:32:36 No.1019846370
なんで死後聖人みたいになってたんです? 息子が仇を討ったんですよ?
13 23/01/27(金)05:08:32 No.1019847550
>なんで死後聖人みたいになってたんです? 生前から聖人だったし…
14 23/01/27(金)05:59:52 No.1019849230
敵の罠にかかったけど罠自体はぶち破って直接対決まで持ち込んでるからやばい
15 23/01/27(金)06:00:50 No.1019849268
まあそれも楽しかろうよ
16 23/01/27(金)06:19:16 No.1019850030
>まあそれも楽しかろうよ 確かに剣使いで王女守ってるけど…
17 23/01/27(金)06:22:45 No.1019850195
バイロン父さんあの年で良き聖騎士過ぎてアルヴィスにはちょっと勝てない…
18 23/01/27(金)06:32:09 No.1019850699
バイロン父さんとユング卿は親友で共に良き聖騎士って感じがする そのせいでどっちも死ぬけど
19 23/01/27(金)06:41:42 No.1019851256
プレイヤー視点で色々言われるけど作中キャラとしては最善ムーブしてる
20 23/01/27(金)07:42:02 No.1019855867
というかプレイヤー視点で文句言ってるのは外道ムーブしろとか キャラ視点じゃなくて神視点で動けとかそういうたぐいのとしか
21 23/01/27(金)07:45:26 No.1019856246
シグルド側はイザーク王子王妹を匿ってる事ぐらいしか非は無い バイロン卿側がクルト王子暗殺を防ぐとかしないとどうにもならないタイプの詰み方
22 23/01/27(金)08:02:35 No.1019858205
そもそもクルト王子がちゃんとしてれば良かった
23 23/01/27(金)08:02:40 No.1019858215
シャナンいるのはヤバいけど匿ってないとセリスが詰む
24 23/01/27(金)08:04:45 No.1019858532
>シグルド側はイザーク王子王妹を匿ってる事ぐらいしか非は無い 少なくともあの情勢だとかなりの悪手 けどこれが今後に活きるんだから世の中わからんよなぁ…
25 23/01/27(金)08:05:44 No.1019858647
>そもそもクルト王子がちゃんとしてれば良かった そもそもヤる事ヤってんじゃねぇよあの皇子…
26 23/01/27(金)08:06:40 No.1019858770
アグストリアの動乱は完全にグランベルの意向に従ってのことだしヴェルダンへの侵攻もアルヴィスの公認もらってるんだよな
27 23/01/27(金)08:07:40 No.1019858912
>>そもそもクルト王子がちゃんとしてれば良かった >そもそもヤる事ヤってんじゃねぇよあの皇子… 人妻とヤったのは問題だけど 人妻としかヤってない事の方がもっと問題
28 23/01/27(金)08:09:58 No.1019859264
ここら辺の扇動は本当にマンフロイ大活躍すぎる なんで終章であんなポカを…
29 23/01/27(金)08:13:00 No.1019859787
>ここら辺の扇動は本当にマンフロイ大活躍すぎる >なんで終章であんなポカを… ナーガの継承者を洗脳して光の皇子と殺し合わせるとかロプト教徒的にはそれ以上は無い最高のエンタメだろうし
30 23/01/27(金)08:13:52 No.1019859895
>ここら辺の扇動は本当にマンフロイ大活躍すぎる >なんで終章であんなポカを… よく見ると一部の時点で分の悪い大勝負に出て全部勝ってきただけのギャンブラーだから
31 23/01/27(金)08:17:49 No.1019860501
煽動だの誘拐だののためにガンガン動くワンマンさでなんとかしてきたマンフロイに依存した集団なのが悪いとも言える
32 23/01/27(金)08:20:40 No.1019860911
シャナンいないと逃げ場どこにもなくなるから 第1章での出来事がシグルドにとっての最重要ポイント
33 23/01/27(金)08:22:56 No.1019861213
>よく見ると一部の時点で分の悪い大勝負に出て全部勝ってきただけのギャンブラーだから あいつ何でレヴィンと直接対決して勝ってるの…
34 23/01/27(金)08:26:07 No.1019861699
>あいつ何でレヴィンと直接対決して勝ってるの… 運を掴んだ
35 23/01/27(金)08:27:10 No.1019861853
マンフロイに関しては2部で天運が尽きただけだから…
36 23/01/27(金)08:28:18 No.1019862022
ロプト教自体がわりと典型的な悪の組織だからユリア出陣はむしろ必然
37 23/01/27(金)08:28:32 No.1019862064
そもそも論で言い始めたら何でも言えちゃうだろ!?
38 23/01/27(金)08:32:01 No.1019862630
デューって何者だったの
39 23/01/27(金)08:32:09 No.1019862651
クルト ランゴバルト レプトール ヴィクトル ここらあたりの親世代がクソ過ぎたからその時点で子世代は詰んでいた
40 23/01/27(金)08:33:28 No.1019862883
>クルト ランゴバルト レプトール ヴィクトル >ここらあたりの親世代がクソ過ぎたからその時点で子世代は詰んでいた 悪の帝国を滅ぼして二世代目くらいで腐敗しきった貴族が出来上がってるの割と生々しいよな
41 23/01/27(金)08:34:07 No.1019862986
ロプト教団は整理整頓心掛けよう
42 23/01/27(金)08:34:32 No.1019863051
結果論ではあるが親世代を犠牲に子世代に最大限のものを遺せたと思う
43 23/01/27(金)08:36:36 No.1019863396
>悪の帝国を滅ぼして二世代目くらいで腐敗しきった貴族が出来上がってるの割と生々しいよな 何が悪いかで言えば滅ぼしきれなかった悪の帝国が悪くはある
44 23/01/27(金)08:38:45 No.1019863709
アルヴィスは酷いけど悪手ってわけでもなかったと思う
45 23/01/27(金)08:39:03 No.1019863757
ロリコン
46 23/01/27(金)08:41:00 No.1019864073
アルヴィスは多分ロプトウス復活を信じてなかったんだろう
47 23/01/27(金)08:41:04 No.1019864083
>ここら辺の扇動は本当にマンフロイ大活躍すぎる >なんで終章であんなポカを… 終章でユリウスの指揮レベルが下がってたのが意味深 案外ロプトウスはともかくユリウスは見限ってたのかも
48 23/01/27(金)08:47:02 No.1019864995
ユリアとナーガ自体は万が一の安全弁として必要だから始末したりしないのはむしろ有能 様子見に来たのが良くない
49 23/01/27(金)08:48:04 No.1019865149
シグルドが嵌められたのもすべてリボーの族長のせいなんだ
50 23/01/27(金)08:51:39 No.1019865712
>アルヴィスは多分ロプトウス復活を信じてなかったんだろう 信じてないとんじゃなくて俺様超スゲーから教団も全部俺がなんとかできるって自惚れてただけ
51 23/01/27(金)08:54:36 No.1019866153
いいですよねティルフィングの吹っ切れた魔法防御で処刑をはねのけて完封しかけた大沢シグルド
52 23/01/27(金)08:54:46 No.1019866177
人道的に人助けをしてきたことが息子世代への縁になっていくわけだが それはそれとしてシグルド自身は見事なほどに最初から詰んでいた
53 23/01/27(金)08:56:32 No.1019866442
>信じてないとんじゃなくて俺様超スゲーから教団も全部俺がなんとかできるって自惚れてただけ あれだけ快進撃続けてたシグルド軍すら止められたんなら万能感も出てくるだろうな
54 23/01/27(金)08:57:46 No.1019866653
ディアドラと出会ってなかったらどんな女と結婚してたんだろう
55 23/01/27(金)08:58:33 No.1019866751
ぶっちゃけアルヴィス側も綱渡り
56 23/01/27(金)08:58:54 No.1019866805
レプトールとランゴバルトを仕留めてなかったらアルヴィスの治世は多少マシになってたかなとは思う もっと酷くなってた可能性もあるけど
57 23/01/27(金)08:58:56 No.1019866809
アルヴィスも女癖悪いからな… 聖戦士は長子に継承される可能性が高いんだから気軽に部下をおまんこするんじゃないよ
58 23/01/27(金)08:59:47 No.1019866917
>ディアドラと出会ってなかったらどんな女と結婚してたんだろう 何事もなかったならエーディンかラケシス辺りかなあ
59 23/01/27(金)09:01:07 No.1019867083
>ディアドラと出会ってなかったらどんな女と結婚してたんだろう 順当にいけばエーディン 同じく親友の妹のラケシス 政略婚目的でテュルテュだった可能性はある
60 23/01/27(金)09:02:46 No.1019867325
>同じく親友の妹のラケシス 私はエルト兄様のような人でなければすきにはなれないわ
61 23/01/27(金)09:03:38 No.1019867456
アルヴィスは銀の剣をくれたから嫌いになれない
62 23/01/27(金)09:04:07 No.1019867538
>アルヴィスは銀の剣をくれたから嫌いになれない あれアズムールからの贈り物なので…
63 23/01/27(金)09:06:09 No.1019867848
>私はエルト兄様のような人でなければすきにはなれないわ …それはよろしいのですが
64 23/01/27(金)09:08:26 No.1019868225
ラケシス的にはお兄様枠じゃないかなシグルド
65 23/01/27(金)09:08:31 No.1019868241
>…それはよろしいのですが ここ聞き流すの慣れてる感凄くて好き
66 23/01/27(金)09:09:40 No.1019868453
簡略的に聖騎士に叙任するためにとは言え親衛隊長遣すのってシアルフィのこと相当お気に入りだと思う
67 23/01/27(金)09:10:35 No.1019868620
>アルヴィスは酷いけど悪手ってわけでもなかったと思う シグルドがディアドラ連れて一度バーハラに戻っておけば…
68 23/01/27(金)09:11:50 No.1019868850
自分がまだ当主として継ぐ前の親がもう政治的に嵌められてるからな…
69 23/01/27(金)09:12:33 No.1019868973
>私はエルト兄様のような人でなければすきにはなれないわ 指揮能力とついげきを交換したと思えば…
70 23/01/27(金)09:13:30 No.1019869158
>あれだけ快進撃続けてたシグルド軍すら止められたんなら万能感も出てくるだろうな そもそもあいつの根幹が超スゲー俺様がロプトの血ってだけで淘汰されるのおかしいだろ!!だからな
71 23/01/27(金)09:13:50 No.1019869219
>シグルドがディアドラ連れて一度バーハラに戻っておけば… これよく言われるけど国の命令に逆らわない限りは戻るタイミングほとんどなかった気がする 仮に戻ってもアルヴィス達が実権握ってるバーハラですんなり国王に会えるとは限らんし
72 23/01/27(金)09:14:26 No.1019869327
コイツ死んだ後にアルヴィスの事恨んでないよって言えるのマジで凄いと思う
73 23/01/27(金)09:14:40 No.1019869362
フリージとドズル アグストリアの諸侯がやらかし過ぎてる
74 23/01/27(金)09:15:21 No.1019869470
>これよく言われるけど国の命令に逆らわない限りは戻るタイミングほとんどなかった気がする ていうか戻りにくいように任務与えてたよね実際
75 23/01/27(金)09:15:33 No.1019869504
シグルドは何度か帰国やバーハラへの帰参の打診してるからね
76 23/01/27(金)09:16:22 No.1019869621
宰相のくせに冷遇されてるレプトールが悪い
77 23/01/27(金)09:17:35 No.1019869827
>コイツ死んだ後にアルヴィスの事恨んでないよって言えるのマジで凄いと思う 多分あの世でディアドラにアルヴィスの話とか聞かされてる
78 23/01/27(金)09:18:38 No.1019870015
>そもそもあいつの根幹が超スゲー俺様がロプトの血ってだけで淘汰されるのおかしいだろ!!だからな マンフロイってロプト傍系だったのか…
79 23/01/27(金)09:18:42 No.1019870029
>これよく言われるけど国の命令に逆らわない限りは戻るタイミングほとんどなかった気がする クルトの遺児と証明できなくてもアルヴィスに嫁紹介するタイミングさえあれば…
80 23/01/27(金)09:20:21 No.1019870350
>マンフロイってロプト傍系だったのか… マンフロイじゃなくてアルヴィスほうだよ 俺を含めて血とか産まれじゃなく能力主義の世界作ろうぜの革命だし まぁ結果やっぱ暗黒教団クソだわ!ってなるんだが
81 23/01/27(金)09:20:57 No.1019870447
お人好しなせいでハメられたかと思えばその人望のお陰でセリスが色んな人に助けられて大業を成し遂げてるんだから凄い
82 23/01/27(金)09:22:07 No.1019870660
>クルトの遺児と証明できなくてもアルヴィスに嫁紹介するタイミングさえあれば… それやってもディアドラがクルト皇子の娘だと判明した時が結局ヤバい アルヴィスが目的を達成するには王家の後継がいないか自分の完全な影響下にあるかの二択じゃないといけないし
83 23/01/27(金)09:22:15 No.1019870684
>マンフロイじゃなくてアルヴィスほうだよ >俺を含めて血とか産まれじゃなく能力主義の世界作ろうぜの革命だし そんな話だったのか…ロプトの縁者と知られれば火炙りにかけられるからそれを恐れての凶行だと思ってた
84 23/01/27(金)09:22:18 No.1019870695
>>コイツ死んだ後にアルヴィスの事恨んでないよって言えるのマジで凄いと思う >多分あの世でディアドラにアルヴィスの話とか聞かされてる 妻の口から穴兄弟になったと聞かされるのわりと厳しいな…
85 23/01/27(金)09:23:33 No.1019870910
>多分あの世でディアドラにアルヴィスの話とか聞かされてる 多分それでもシグルドだから許せてる
86 23/01/27(金)09:24:43 No.1019871121
>そんな話だったのか…ロプトの縁者と知られれば火炙りにかけられるからそれを恐れての凶行だと思ってた まあもちろんそれもあるそれを回避するための世界が血筋関係なし能力主義世界だった
87 23/01/27(金)09:24:48 No.1019871141
処女は頂いてるはずだから良い
88 23/01/27(金)09:25:03 No.1019871186
親世代はシグルドが関与できないところで決着がついてるからシグルド一行についてはどうしようもないんだよね それなのに後一歩まで迫っただけで上出来と言える
89 23/01/27(金)09:25:09 No.1019871202
アルヴィスは血なんか関係なく生きていける世界作るって理想は持ってたし皇帝になった当初はそこそこうまく行ってた ロプトウスが覚醒して全部飲み込まれちゃったけど
90 23/01/27(金)09:25:59 No.1019871348
アルヴィスの真相を知った上でシグルドが生きてるうちにタッグを組んだらどうなる
91 23/01/27(金)09:26:20 No.1019871392
実際プレイヤーから見てもこの世界の血統主義は歪だなって感じるしね… 神器が悪いよ神器がー
92 23/01/27(金)09:26:29 No.1019871406
アルヴィスはロプト復活が想定外だったんだろうな それさえなければ教団を抑える自信があったし実際多少は抑えられていたっぽいから
93 23/01/27(金)09:26:57 No.1019871493
>妻の口から穴兄弟になったと聞かされるのわりと厳しいな… 鬱勃起してるかもしれないし…
94 23/01/27(金)09:27:02 No.1019871503
そして結局暗黒教団自体は本当ににクソなのがめんどくせい
95 23/01/27(金)09:27:22 No.1019871566
血が濃くなるの恐れて近親相姦を禁止してるのがおかしいと思いますわ
96 23/01/27(金)09:27:38 No.1019871626
まあ記憶失った後は別人みたいなもんだし
97 23/01/27(金)09:27:41 No.1019871632
>実際プレイヤーから見てもこの世界の血統主義は歪だなって感じるしね… 画像は神器なくても血統だけで無双してるからな… 現実世界と違って本当に人間としての性能が異なるんだから歪にもなる
98 23/01/27(金)09:28:11 No.1019871711
暗黒教団は昔から陰ながら子供狩りしてて有用な子供は洗脳して手ごまにしてるから妙に人材はいる 隠れてやってた子供狩りが大っぴらにできるからヒャッハー!した
99 23/01/27(金)09:28:27 No.1019871758
>血が濃くなるの恐れて近親相姦を禁止してるのがおかしいと思いますわ >…それはよろしいのですが
100 23/01/27(金)09:29:27 No.1019871932
なんだかんだで暗黒教団に対しては厳しい聖戦士の血族の中で燦然と輝く暗黒教団に完全適合してるヒルダ お前本当にファラの血引いてるのか…?
101 23/01/27(金)09:29:27 No.1019871933
ファラの家系でフリージ当主の嫁だけど特に理由もなくロプトの信徒なヒルダはなんなんだ
102 23/01/27(金)09:30:06 No.1019872048
シグルトは許してもプレイヤーである俺は許せないんで トラバント含めて2部でそんな枯れて出てこないで悪役のままでいてくれよ!
103 23/01/27(金)09:30:29 No.1019872133
>なんだかんだで暗黒教団に対しては厳しい聖戦士の血族の中で燦然と輝く暗黒教団に完全適合してるヒルダ >お前本当にファラの血引いてるのか…? アルヴィスもユリウスもファラだぜ?
104 23/01/27(金)09:30:46 No.1019872182
>ファラの家系でフリージ当主の嫁だけど特に理由もなくロプトの信徒なヒルダはなんなんだ あれはサディストだから…
105 23/01/27(金)09:31:08 No.1019872250
最初プレイした時まだ小学生だったからアルヴィスは普通に同情できる部分あるって気づかずただの悪役だと思ってたよ
106 23/01/27(金)09:31:33 No.1019872325
ヒルダちゃんは別に信者じゃないけど元から最低な奴なんだと思う
107 23/01/27(金)09:31:36 No.1019872334
>ファラの家系でフリージ当主の嫁だけど特に理由もなくロプトの信徒なヒルダはなんなんだ ロプトの信徒っていうか権力の犬って感じでは とにかく権力欲しいからロプトの靴でも舐めるぜ
108 23/01/27(金)09:32:16 No.1019872450
シグルドも会話内容的に別に許してる訳ではないとは思う
109 23/01/27(金)09:32:47 No.1019872549
>アルヴィスもユリウスもファラだぜ? ユリウスはロプト覚醒してるしアルヴィスは自分がその血を引いてるから教団を軟着陸させようとしただけで教団の教えに適合してるわけじゃないよ!
110 23/01/27(金)09:33:00 No.1019872585
>最初プレイした時まだ小学生だったからアルヴィスは普通に同情できる部分あるって気づかずただの悪役だと思ってたよ NTR概念を知らなかったからひたすら落ち込んでたな俺
111 23/01/27(金)09:33:02 No.1019872594
ヒルダは若い頃のアルヴィスとは気が合うと思うよ
112 23/01/27(金)09:34:07 No.1019872778
ファラの血なんてヴィクトールとかだぜ?
113 23/01/27(金)09:34:13 No.1019872801
サイラスとかいう隠れて邪神の血も受け継いでそうな奴が次の災いの元になりそうだな…
114 23/01/27(金)09:34:29 No.1019872846
FEのヒルダだと別人が出てくるようになってしまった
115 23/01/27(金)09:35:10 No.1019872961
>FEのヒルダだと別人が出てくるようになってしまった ゴネリル家のヒルダとは似ても似つかぬから…
116 23/01/27(金)09:35:21 No.1019872997
ヒルダは私が殺します!
117 23/01/27(金)09:35:56 No.1019873095
よくよく考えたらユリアとサイアスがくっついたら…
118 23/01/27(金)09:35:57 No.1019873101
ファラの血統は碌な奴居ないな!
119 23/01/27(金)09:36:06 No.1019873141
えーっ、あたしですかー?
120 23/01/27(金)09:37:27 No.1019873411
あの母親に育てられてチン堕ちしてなお良心が残ってたイシュタルはなんか色々惜しい
121 23/01/27(金)09:38:10 No.1019873556
ヴィクトルアルヴィスユリウスの親子3代と書くとどうしようもないな…
122 23/01/27(金)09:38:38 No.1019873655
フリージ関係者はヒルダ以外は親世代のレプトール含めて理解できるというか地に足ついてる敵役だと思う
123 23/01/27(金)09:40:31 No.1019874008
アルヴィスにも最終的にしっぺ返しがくるとはいえ結構な被害者だよなあれも
124 23/01/27(金)09:40:42 No.1019874043
ユリウスはどう計算しても終章時点で15歳以下なんだよな イシュタルはずっと年上だろうしなんか背徳感あるな