虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/27(金)00:04:37 やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/27(金)00:04:37 No.1019799317

やっぱ素人にイノシシ一撃クリティカルは無理か…

1 23/01/27(金)00:06:52 No.1019800107

スーパーコンボすごる

2 23/01/27(金)00:07:18 No.1019800267

dekasugi

3 23/01/27(金)00:08:07 No.1019800575

多段ヒット

4 23/01/27(金)00:08:36 No.1019800778

デカくね?

5 23/01/27(金)00:10:11 No.1019801405

ここまでレベル差があるのか

6 23/01/27(金)00:10:30 No.1019801565

薩摩隼人のような打ち込み

7 23/01/27(金)00:11:32 No.1019801994

勝てばいいのだ

8 23/01/27(金)00:12:07 No.1019802249

無表情でこれをこなすやつがいるんだよな

9 23/01/27(金)00:12:10 No.1019802271

fu1861619.jpg ノリがバトル漫画

10 23/01/27(金)00:12:32 No.1019802422

>無表情でこれをこなすやつがいるんだよな 慣れてきた猟師は大体そうだよ

11 23/01/27(金)00:14:04 No.1019803039

山のヌシレベルを始めたばかりの人が罠で捕まえてて笑う

12 23/01/27(金)00:14:41 No.1019803306

これ400キロくらいあるだろ

13 23/01/27(金)00:14:45 No.1019803329

鼻先よりも頭のてっぺんを叩いた方が効きそうなもんだが頭蓋骨が厚かったりするのかな

14 23/01/27(金)00:16:44 No.1019804123

>これ400キロくらいあるだろ 135kg

15 23/01/27(金)00:17:16 No.1019804328

>鼻先よりも頭のてっぺんを叩いた方が効きそうなもんだが頭蓋骨が厚かったりするのかな これ取った2人はまだ獲物かかって2回目と初めてかかったのコンビだから

16 23/01/27(金)00:17:23 No.1019804374

>鼻先よりも頭のてっぺんを叩いた方が効きそうなもんだが頭蓋骨が厚かったりするのかな 人間も頭直接殴るより顎先をかすめる方が少ない力で意識とぶからてこの原理でよく頭が揺れる場所を殴った方がいいとかそんな感じだと思う

17 23/01/27(金)00:18:50 No.1019804989

バットで気絶させるのもおかしいが猪をひとりで抑えてるのもやべえ

18 23/01/27(金)00:19:03 No.1019805081

普通のイノシシなら成人男性が何度もバットで殴打すれば倒せるだろうが しかしこのサイズのイノシシは本当にこれで倒せるだろうか…?

19 23/01/27(金)00:19:59 No.1019805517

どう見ても人間二人分くらいのサイズあるけどイノシシってこんな怪物だっけ

20 23/01/27(金)00:20:10 No.1019805590

このサイズ・・・本当にイノシシなのか?

21 23/01/27(金)00:20:57 No.1019805942

モンハンかよ

22 23/01/27(金)00:21:12 No.1019806044

>どう見ても人間二人分くらいのサイズあるけどイノシシってこんな怪物だっけ デカいのは割と 基本は警戒心強いから人前には出ないけど

23 23/01/27(金)00:25:18 No.1019807646

たまに海外とかで人間3人分ぐらいあるだろ…ってデカイイノシシを銃で仕留めたぜイェーイみたいな写真撮ってるよね…

24 23/01/27(金)00:25:31 No.1019807729

たまにクソでかいイノシシ?イノブタ?仕留めてる外国の写真あるけど日本にこんなんいるのかな…

25 23/01/27(金)00:28:24 No.1019808702

https://inohoi.com/blogs/knowledge/post-1092 無くはないらしい 怪我しないで仕留められたのは運が良かったとしか言いようがない

26 23/01/27(金)00:28:32 No.1019808743

創作なので何描いてもいいと思われる

27 23/01/27(金)00:29:47 No.1019809105

この漫画半分バカにする気で買って読んだら普通に面白くて困惑した

28 23/01/27(金)00:31:18 No.1019809612

なろうで主人公が出る前のテンプレみたいなフリ

29 23/01/27(金)00:35:08 No.1019810833

バットなんかより柄の長いハンマーの方がいいんじゃないの

30 23/01/27(金)00:35:59 No.1019811156

バトルシーンで殺意と才能の違いがわかるし漫画うまいよね

31 23/01/27(金)00:37:56 No.1019811843

でかいイノシシは不味そう

32 23/01/27(金)00:39:44 No.1019812392

すげえ 可食部ゆうに50kgくらいあるでしょ? すげえ

33 23/01/27(金)00:42:46 No.1019813398

危ないから基本的に銃持ちにトドメ刺し頼むんじゃないっけ 地域によって違うのかな

34 23/01/27(金)00:45:06 No.1019814131

>危ないから基本的に銃持ちにトドメ刺し頼むんじゃないっけ 時と場合に寄るというか 銃持ちはそこそこ貴重なので常に連れ回せるほど手が空いてない

35 23/01/27(金)00:45:09 No.1019814152

初期の話なのか最近見かけるうりぼうキラーよりも顔が年相応だな…

36 23/01/27(金)00:45:46 No.1019814358

野生動物に打撃で挑みたくないな…

37 23/01/27(金)00:46:17 No.1019814529

鼻に巻いた糸?紐?持ってる人の力凄そう

38 23/01/27(金)00:47:15 No.1019814836

山賊ダイアリーだとナイフを棒につけた槍でやってなかったっけ 銃は持ってる人限られるし肉が傷むから

39 23/01/27(金)00:51:44 No.1019816307

fu1861782.jpg レッツ応募

40 23/01/27(金)00:52:45 No.1019816629

>初期の話なのか最近見かけるうりぼうキラーよりも顔が年相応だな… 作者じゃなくて同級生だから

41 23/01/27(金)00:53:58 No.1019816984

面白いだろこの漫画

42 23/01/27(金)00:54:03 No.1019817012

>山賊ダイアリーだとナイフを棒につけた槍でやってなかったっけ スレ画はナイフどころか尖らせた金属棒で的確に動脈を突き刺すぞ

43 23/01/27(金)00:54:47 No.1019817213

>面白いだろこの漫画 面白いのは作者だこれ

44 23/01/27(金)00:54:49 No.1019817225

まじかヒデキ… そんなに狩ってるのか…

45 23/01/27(金)00:54:52 No.1019817244

漫画的誇張は入ってる部分もあるだろうけど 作者がもう10年ぐらい狩猟生活してる所は事実みたいだからな

46 23/01/27(金)00:55:13 No.1019817349

>レッツ応募 天然うなぎもやってたな

47 23/01/27(金)00:56:07 No.1019817658

>面白いだろこの漫画 少なくとも爽快感と達成感はかびんのつまよりある あっちも切実な問題に焦点を当てた貴重な作品だけどね…

48 23/01/27(金)00:56:13 No.1019817680

>fu1861619.jpg もう一発や!のコマがめっちゃおもしろい なんだそのポーズ

49 23/01/27(金)00:57:37 No.1019818098

倒れ方がタタリ神

50 23/01/27(金)00:58:18 No.1019818297

右から左までに随分デカくなったな

51 23/01/27(金)01:03:08 No.1019819598

鼻くくりだけ!?

52 23/01/27(金)01:04:47 No.1019820078

>鼻くくりだけ!? 円形に土が抉れてるから足も引っかかってると思うよ

53 23/01/27(金)01:08:21 No.1019821102

>>面白いだろこの漫画 >少なくとも爽快感と達成感はかびんのつまよりある >あっちも切実な問題に焦点を当てた貴重な作品だけどね… かびんのつま読んでその感想かあ…

54 23/01/27(金)01:09:18 No.1019821366

>かびんのつま読んでその感想かあ… 精神障害を理由としてああいう身体的症状が出るのは事実だから

55 23/01/27(金)01:13:14 No.1019822428

こっちの妻は人と接するのが好きで海外にもよく行ってたとかいう描写が出てきたけど別人?

56 23/01/27(金)01:13:49 No.1019822587

なにこれオッコトヌシ?

57 23/01/27(金)01:14:19 No.1019822714

>>かびんのつま読んでその感想かあ… >精神障害を理由としてああいう身体的症状が出るのは事実だから 病院に連れてかない作者に引いちゃってちょっとね…

58 23/01/27(金)01:16:28 No.1019823246

わかりやす…

59 23/01/27(金)01:17:06 No.1019823421

ちゃんと処理して衛生面問題ないにしても漫画家が肉用意するのは色んな意味でリスクな気がする… 考えすぎなのかな

60 23/01/27(金)01:17:15 No.1019823464

バット持って学習する漫画はだいたいバトルスタディーズ

61 23/01/27(金)01:17:40 No.1019823567

fu1861853.jpg 狩を楽しむのがコツなんだと思う

62 23/01/27(金)01:18:21 No.1019823746

>狩を楽しむのがコツなんだと思う 笑ってやがる…

63 23/01/27(金)01:18:57 No.1019823909

ヌートリア食べてみたい

64 23/01/27(金)01:19:29 No.1019824041

スペリオールに暴の漫画が増えてきた

65 23/01/27(金)01:20:05 No.1019824195

この漫画困ったことに面白いんだよな 主人公がサイコなだけで

66 23/01/27(金)01:21:14 No.1019824459

>この漫画困ったことに面白いんだよな >主人公がサイコなだけで だからこその面白さがあると思う サイコパスの手記的な面白さ

67 23/01/27(金)01:25:20 No.1019825496

離れた位置の化け物の話聞く分には楽しいだろ 人間に敵対してないから大丈夫

68 23/01/27(金)01:25:36 No.1019825550

なかなか死なないし危険だから散弾銃を持った猟師が呼ばれるんだ

69 23/01/27(金)01:26:07 No.1019825657

この漫画に編集はツッコめという「」もいるけどこんな貴重な個性まみれの漫画直しちゃう勿体無いよな

70 23/01/27(金)01:27:46 No.1019826022

>こっちの妻は人と接するのが好きで海外にもよく行ってたとかいう描写が出てきたけど別人? この本の話がかなり事実から脚色してるからそっちも盛りまくってた可能性がある それはそうとして本人が素でちょっとアレだとかそういう話は別

71 23/01/27(金)01:30:18 No.1019826588

まあちゃんと田舎で暮らしてるのは事実だし https://teiju.takacho.net/interview/akiyama-tawarada/

72 23/01/27(金)01:31:04 No.1019826771

かびんのつまには引いてたけどスレ画は面白いからまぁいいかになってるとこある

73 23/01/27(金)01:33:10 No.1019827240

>https://inohoi.com/blogs/knowledge/post-1092 >無くはないらしい >怪我しないで仕留められたのは運が良かったとしか言いようがない うおおでけぇ… これは山の神…

74 23/01/27(金)01:33:43 No.1019827356

>fu1861853.jpg いい…

75 23/01/27(金)01:41:05 No.1019828798

サイコパスぽいけどギリギリ不快にならないラインになってる感じ

↑Top