虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 設定と... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/26(木)22:28:36 No.1019762412

    設定と仕様で当時何があったんだよ何するつもりだったんだよこれでと想像掻き立てられるある意味正しくMSVらしいやつ

    1 23/01/26(木)22:30:24 No.1019763101

    400ミリキャノン撃てるのも凄いけど それを胴体に4つも積んでたグシオンも中々に頭がおかしい

    2 23/01/26(木)22:30:34 No.1019763155

    金星コロニー狙う大規模海賊とかならまだまとも ギャラルホルン相手だったら爺の爺がロック過ぎる…

    3 23/01/26(木)22:31:40 No.1019763547

    >400ミリキャノン撃てるのも凄いけど >それを胴体に4つも積んでたグシオンも中々に頭がおかしい あっちは多分火薬式だろうけどこっちは多分レールガンぽいから威力は結構違いそう

    4 23/01/26(木)22:32:04 No.1019763690

    カタケンブ斬

    5 23/01/26(木)22:33:48 No.1019764321

    随分丸いケンブだな…

    6 23/01/26(木)22:34:00 No.1019764407

    どうして艦隊と真正面から撃ち合おうとしたんですかね…

    7 23/01/26(木)22:35:44 No.1019765123

    アレクトールってギリシャ語で雄鶏って意味らしい

    8 23/01/26(木)22:36:28 No.1019765385

    わりと堅実な強化形態だなと思ったら「艦隊との撃ち合いを想定している」でうn?ってなった

    9 23/01/26(木)22:37:33 No.1019765833

    定期的にクソバカ兵器が出てくるな鉄血ワールド…

    10 23/01/26(木)22:37:47 No.1019765940

    >あっちは多分火薬式だろうけどこっちは多分レールガンぽいから威力は結構違いそう テイワズがレールガン再現できなかっただけで厄祭戦当時はグシオンもレールガンだった可能性あるんじゃね

    11 23/01/26(木)22:38:44 No.1019766310

    よく見たら左右非対称なんだなこいつ 他の計画にあるアーマーと全部盛りとかしてくんないかな…

    12 23/01/26(木)22:39:23 No.1019766542

    >定期的にクソバカ兵器が出てくるな鉄血ワールド… コイツは何が酷いってMA相手のトンチキ武装ではなく戦後に艦隊相手の仕様っていうどこ相手にするつもりだったんだよとなるところ

    13 23/01/26(木)22:39:40 No.1019766659

    >それを胴体に4つも積んでたグシオンも中々に頭がおかしい まあガンダムフレームはダインスレイブ2基積みのフラウロスってもっとおかしいのいるから…

    14 23/01/26(木)22:39:51 No.1019766725

    マルコシアスに戻っちゃうのかと思ったらいい感じに強化されるんだな…

    15 23/01/26(木)22:40:38 No.1019766975

    アレクトールグランドキャノンってすごい男の子してるネーミングだな……

    16 23/01/26(木)22:40:46 No.1019767026

    >テイワズがレールガン再現できなかっただけで厄祭戦当時はグシオンもレールガンだった可能性あるんじゃね 400mm砲胴体に4門つけてるカエルグシオンはブルワーズ独自カスタムだよ

    17 23/01/26(木)22:41:23 No.1019767261

    とはいえ本編でも艦隊持ってる宇宙海賊とかいるから想定敵としては有りえん話じゃないし… なんで真正面から打ち合うの想定なのかって言われたらまあうん

    18 23/01/26(木)22:42:51 No.1019767778

    >マルコシアスに戻っちゃうのかと思ったらいい感じに強化されるんだな… こいつは過去にあった換装プランだから強化形態とかでなくMSV 端白星にはウェポン盾の大型化とパニッシャーみたいなクソデカライフルみたいな強化装備らしきものはある

    19 23/01/26(木)22:44:59 No.1019768563

    >アレクトールグランドキャノンってすごい男の子してるネーミングだな…… シノとめちゃくちゃ話が弾むかどっちのがかっこいいかで喧嘩するかの二択かな…

    20 23/01/26(木)22:45:04 No.1019768598

    ウルハンは公式からのネタ供給もあって有り難い https://mobile.twitter.com/g_tekketsu/status/1617824656949395457

    21 23/01/26(木)22:45:24 No.1019768706

    単騎で艦船を沈める威力の武器はおっちゃんのビームライフルから続く由緒正しいやつだけど実弾で実現する奴があるか

    22 23/01/26(木)22:45:25 No.1019768713

    >定期的にクソバカ兵器が出てくるな鉄血ワールド… スタッグワイヤーハンマーの方も盛りまくりで ハンマーでありワイヤーで射出可能 更に展開式の刃を持ち挟み込むことが出来る 機銃も内蔵してます は クソバカ武器すぎる…ハンマーに機銃仕込むのか…

    23 23/01/26(木)22:46:01 No.1019768936

    >ウルハンは公式からのネタ供給もあって有り難い >https://mobile.twitter.com/g_tekketsu/status/1617824656949395457 パッパッパパッ

    24 23/01/26(木)22:47:16 No.1019769429

    仕込みダインスレイブ付きドリルランスとか可愛く見えてきた

    25 23/01/26(木)22:48:00 No.1019769711

    >仕込みダインスレイブ付きドリルランスとか可愛く見えてきた あれも機銃ついてるよね とりあえず近接武器には牽制用の機銃がブームなのかな…

    26 23/01/26(木)22:48:11 No.1019769782

    >単騎で艦船を沈める威力の武器はおっちゃんのビームライフルから続く由緒正しいやつだけど実弾で実現する奴があるか ただ相変わらずどんな機体でも普遍的に持てるもんとかじゃなく 頭の悪いサイズ! 頭の悪い運用コンセプト! 頭の悪い威力! まで並べて実現できるところがすき

    27 23/01/26(木)22:48:24 No.1019769850

    艦隊を相手取りたいならバエルすればいいじゃん! 折れない剣さえあればアリアンロッドだって半壊させられるぞ!

    28 23/01/26(木)22:49:57 No.1019770482

    カエルグシオンのは内蔵型で砲身短いだろうし近距離でMSにぶちかますか敵艦ビビらせる用じゃないか

    29 23/01/26(木)22:50:26 No.1019770671

    >あれも機銃ついてるよね >とりあえず近接武器には牽制用の機銃がブームなのかな… 本編でもハッシュ君が辟邪でゼロ距離射撃でぶち込みまくって撃墜とかしてるし刺すなり掴むなりからそのまま撃ちまくるのは有効と思われる

    30 23/01/26(木)22:50:36 No.1019770742

    グシオンのバスターアンカーはテイワズの艦に撃ち込んで壊せないあたり 威力が低いのかあの世界全体が物理防御技術が凄いのか… 打撃に強い装甲とはいえ至近距離で400ミリ4門の一斉射で爆散しないとは

    31 23/01/26(木)22:51:06 No.1019770975

    >こいつは過去にあった換装プランだから強化形態とかでなくMSV >端白星にはウェポン盾の大型化とパニッシャーみたいなクソデカライフルみたいな強化装備らしきものはある さらにMSVとかあるのね…

    32 23/01/26(木)22:51:14 No.1019771018

    >艦隊を相手取りたいならバエルすればいいじゃん! >折れない剣さえあればアリアンロッドだって半壊させられるぞ! 8割パイロット性能じゃねえか!

    33 23/01/26(木)22:51:21 No.1019771054

    >艦隊を相手取りたいならバエルすればいいじゃん! >折れない剣さえあればアリアンロッドだって半壊させられるぞ! あれは中の人がおかしいだけだよ!

    34 23/01/26(木)22:51:31 No.1019771122

    >艦隊を相手取りたいならバエルすればいいじゃん! >折れない剣さえあればアリアンロッドだって半壊させられるぞ! ではこちらに阿頼耶識マッキーレベルのパイロットを用意してください

    35 23/01/26(木)22:51:39 No.1019771184

    GHと一戦交える為の決戦仕様にしか見えない

    36 23/01/26(木)22:51:44 No.1019771219

    書き込みをした人によって削除されました

    37 23/01/26(木)22:53:10 No.1019771810

    >さらにMSVとかあるのね… ゲームでオリジナル機体多数出すってアナウンスあったのでまだこれからも色々出ると思われる

    38 23/01/26(木)22:53:14 No.1019771839

    鉄血MSは根本的に防御力がクソ高いから武器はでかい!重い!強い!になってくからね…

    39 23/01/26(木)22:53:41 No.1019771996

    >本編でもハッシュ君が辟邪でゼロ距離射撃でぶち込みまくって撃墜とかしてるし刺すなり掴むなりからそのまま撃ちまくるのは有効と思われる ハッシュ君はそれもあるけどゲイレール相手にしてた時の印象が強いなぁ MSサイズのクワとかクソバカ武装かよ! と思ったらシールド越しに頭潰したりハッシュくんの獅電のシールド引っ掛けて剥がしたり あの世界は恐ろしいところじゃ

    40 23/01/26(木)22:54:16 No.1019772232

    …これサ終近いからって本来強化形態だったのをMSVとして片付けてるわけじゃないよね?大丈夫だよね?

    41 23/01/26(木)22:54:31 No.1019772335

    対艦を目標に改修をしようというのは分かる 単機運用かつ艦隊と正面から撃ち合うというのは何しようとしてたのか分からん…

    42 23/01/26(木)22:55:03 No.1019772558

    >MSサイズのクワとかクソバカ武装かよ! >と思ったらシールド越しに頭潰したりハッシュくんの獅電のシールド引っ掛けて剥がしたり >あの世界は恐ろしいところじゃ あいつらはちょっと玄人が過ぎるモブだった

    43 23/01/26(木)22:55:49 No.1019772854

    >対艦を目標に改修をしようというのは分かる >単機運用かつ艦隊と正面から撃ち合うというのは何しようとしてたのか分からん… ダインスレイヴっていう遠距離から単機で目標仕留められるのが実績作っちゃったのが…

    44 23/01/26(木)22:56:33 No.1019773161

    こっちが死ぬまでに敵旗艦の艦橋撃ち抜いたら勝ち!

    45 23/01/26(木)22:57:18 No.1019773439

    >こっちが死ぬまでに敵旗艦の艦橋撃ち抜いたら勝ち! 流星号は当てられましたか…?

    46 23/01/26(木)22:57:20 No.1019773448

    >…これサ終近いからって本来強化形態だったのをMSVとして片付けてるわけじゃないよね?大丈夫だよね? アニメパートのほうはリリース開始前に最終話作り出しててその時点で出たPVで別の強化仕様とか出てるから関係ないと思うよ

    47 23/01/26(木)22:57:34 No.1019773558

    キットも期待していいのか!?

    48 23/01/26(木)22:57:54 No.1019773685

    >>こっちが死ぬまでに敵旗艦の艦橋撃ち抜いたら勝ち! >流星号は当てられましたか…? わりとやれそうだったな…

    49 23/01/26(木)22:58:11 No.1019773783

    よりによって鉄血の艦隊と打ち合う用なんだ…

    50 23/01/26(木)22:58:22 No.1019773858

    端白星の初登場シーンからして意味深な気がしてきた 水中から出撃するのって黙示録の獣みたいだし金星はサタンの象徴だしで おまけに反乱に使うとしか思えないような装備まで出て来た

    51 23/01/26(木)22:58:43 No.1019773990

    >キットも期待していいのか!? ガミジンとか一向に出る気配が… まぁグレモリーもだいぶ後で出たし気長に待つけど

    52 23/01/26(木)22:58:57 No.1019774078

    というかそれこそ重装甲でやすい攻撃無視しながら黙々とズドンする機体って意味で正面から撃ち合うって話じゃないかな…

    53 23/01/26(木)22:59:15 No.1019774197

    >よりによって鉄血の艦隊と打ち合う用なんだ… しかも艦隊戦出来るのってGHくらいだから尚更用途がおかしい

    54 23/01/26(木)23:00:02 No.1019774545

    神風装備すぎる

    55 23/01/26(木)23:00:03 No.1019774554

    >ダインスレイヴっていう遠距離から単機で目標仕留められるのが実績作っちゃったのが… 残念ながらダインスレイヴですら一発では鉄血世界の軍艦は沈まないぞ 艦橋狙い撃ちとかは可能だけど軍艦としての機能を喪失させたいのなら作中同様何発も叩き込まないとダメ

    56 23/01/26(木)23:00:03 No.1019774557

    >ガミジンとか一向に出る気配が… >まぁグレモリーもだいぶ後で出たし気長に待つけど 今は水星が忙しいしね でもバリエだから割と出るなら早そうではある

    57 23/01/26(木)23:01:02 No.1019774980

    流石に400mm砲ならMSのナノラミ程度ならブチ抜けるんかな ナノラミの限界強度がよくわからん

    58 23/01/26(木)23:01:39 No.1019775207

    バリエとは言うけど全身ほぼ別物だよこれ

    59 23/01/26(木)23:02:01 No.1019775329

    充電~発射~反動で発射プロセス中は動けないダインスレイヴだと敵のダインスレイヴに撃たれるリスクがね… 威力は落ちても只のキャノン砲にしてるのはダインスレイヴ対策って気がする

    60 23/01/26(木)23:02:03 No.1019775338

    ダインスレイブは弾頭が杭なんだけどこいつは弾丸なんだよな 戦艦機構の内部壊すのに特化してそう

    61 23/01/26(木)23:02:56 No.1019775683

    >バリエとは言うけど全身ほぼ別物だよこれ ガンダムフレームのバリエーションって大体そうだし…

    62 23/01/26(木)23:03:15 No.1019775812

    しかしまあ厄祭戦っていったいなにがどうなってたんだろうな…

    63 23/01/26(木)23:03:31 No.1019775913

    >流石に400mm砲ならMSのナノラミ程度ならブチ抜けるんかな >ナノラミの限界強度がよくわからん ゲーム内だとエネルギーチャージ音みたいなの聞こえるし多分リアクター出力利用したレールガンだとは思う

    64 23/01/26(木)23:04:14 No.1019776173

    >バリエとは言うけど全身ほぼ別物だよこれ そもそも外装で全然別物になるからな鉄血MS… グシオンとかグリムゲルデとか

    65 23/01/26(木)23:04:24 No.1019776231

    >しかしまあ厄祭戦っていったいなにがどうなってたんだろうな… コイツが厄いのは厄祭のあとに作られた仕様なところなんだよな…

    66 23/01/26(木)23:05:09 No.1019776472

    pvの緑と十字架仕様は本編で使うんだろうけどどんな仕様なんだか

    67 23/01/26(木)23:05:21 No.1019776547

    七星のガンダムフレームの設定くらいは全部出して欲しいな...

    68 23/01/26(木)23:06:14 No.1019776879

    >>しかしまあ厄祭戦っていったいなにがどうなってたんだろうな… >コイツが厄いのは厄祭のあとに作られた仕様なところなんだよな… ノーマル端白星からして妙にヌルヌル動くしGHから流出した技術使ってる気がする GHの阿頼耶識研究所とか一期より前の時点でグレイズアインの雛型作ってるような鉄血版ムラサメ研だし

    69 23/01/26(木)23:06:29 No.1019776951

    スピナ共のキット化はまだか

    70 23/01/26(木)23:07:22 No.1019777260

    爺の爺様何者なんだ……爺もあんな傷だらけだし

    71 23/01/26(木)23:08:12 No.1019777586

    >ノーマル端白星からして妙にヌルヌル動くしGHから流出した技術使ってる気がする 可能性としてもっとヤバいのはあの世界でMAへのトラウマで完全に見当たらない自律AIが機体サポートとかで乗ってるとか

    72 23/01/26(木)23:08:23 No.1019777649

    >七星のガンダムフレームの設定くらいは全部出して欲しいな... 格納庫空っぽの家があったような記憶が…

    73 23/01/26(木)23:08:27 No.1019777679

    ギャラルホルン内で内紛が起きた時を想定してるのか 厄祭戦以前から海賊が艦隊組んで跋扈してる世紀末だったのか どっちだろうな

    74 23/01/26(木)23:09:03 No.1019777918

    >爺の爺様何者なんだ……爺もあんな傷だらけだし 中の人が堀内賢雄さんだから回想編でガンダム乗るんじゃねって気がする

    75 23/01/26(木)23:09:43 No.1019778174

    >>七星のガンダムフレームの設定くらいは全部出して欲しいな... >格納庫空っぽの家があったような記憶が… そこら辺を掘って欲しいね...

    76 23/01/26(木)23:10:37 No.1019778525

    大口径弾丸である以上大質量弾のダインスレイヴには威力で劣るのだろうけれども連射とかはできそう

    77 23/01/26(木)23:11:02 No.1019778689

    >ギャラルホルン内で内紛が起きた時を想定してるのか >厄祭戦以前から海賊が艦隊組んで跋扈してる世紀末だったのか >どっちだろうな 一応本編でちらっと地球と火星で争乱あったとか厄祭以後も時代の節目にガンダムフレームが現れたみたいな話あるからな 多分本編までの300年もロクでもない期間は割とあると思われる

    78 23/01/26(木)23:11:21 No.1019778806

    災厄戦当時のクソ馬鹿兵器が出てくるとアグニカ・カイエルがどんどんそんなものには頼らないスーパー脳筋マンだったことになってしまう

    79 23/01/26(木)23:11:24 No.1019778818

    月に放置されてたアスタロトみるにオーストラリア?の海の底にもガンダムフレーム有りそうだよね

    80 23/01/26(木)23:11:32 No.1019778875

    >>七星のガンダムフレームの設定くらいは全部出して欲しいな... >格納庫空っぽの家があったような記憶が… バクラザン家か… 当主のネモ・バクラザンがウルズハント主催者の「N」なんじゃないかって気がするんだよな サイドストーリー二話でセブンスターズには裏帳簿や私兵がいることまで示されたせいで尚更そう感じる

    81 23/01/26(木)23:11:36 No.1019778900

    >>>七星のガンダムフレームの設定くらいは全部出して欲しいな... >>格納庫空っぽの家があったような記憶が… >そこら辺を掘って欲しいね... マッキー「ウチのガンダムは……いねえ!!」

    82 23/01/26(木)23:12:26 No.1019779239

    今までのガンダムフレームが厄祭戦頭おかしい…って感じだった でもスレ画で一気にアクセル踏み込んだというかさては厄祭戦後も結構ヤバいな?

    83 23/01/26(木)23:12:34 No.1019779287

    >災厄戦当時のクソ馬鹿兵器が出てくるとアグニカ・カイエルがどんどんそんなものには頼らないスーパー脳筋マンだったことになってしまう けど血が残ってないのに闇を感じる…

    84 23/01/26(木)23:13:09 No.1019779513

    >災厄戦当時のクソ馬鹿兵器が出てくるとアグニカ・カイエルがどんどんそんなものには頼らないスーパー脳筋マンだったことになってしまう 状況が状況だけに武装とか選り好みしてらんないと思うんだけどバエルソードとステゴロなんだよなアグニカ

    85 23/01/26(木)23:13:40 No.1019779716

    >災厄戦当時のクソ馬鹿兵器が出てくるとアグニカ・カイエルがどんどんそんなものには頼らないスーパー脳筋マンだったことになってしまう MAはメインコンピュータ的な所潰せば止められるので最速で最短で懐に潜り込んでぶっ壊せばいい だからアグニカは折れない剣のみを求めたんですね

    86 23/01/26(木)23:14:03 No.1019779857

    カチュアが推定だけどイシュー家関わりの人間だしイシュー家のガンダムとかウルハンに出てくるかもしれん

    87 23/01/26(木)23:14:14 No.1019779935

    >>災厄戦当時のクソ馬鹿兵器が出てくるとアグニカ・カイエルがどんどんそんなものには頼らないスーパー脳筋マンだったことになってしまう >けど血が残ってないのに闇を感じる… 生きていながらも身体機能が完全に死んだかもしくは英雄は戦後には不要だったか

    88 23/01/26(木)23:14:17 No.1019779948

    >でもスレ画で一気にアクセル踏み込んだというかさては厄祭戦後も結構ヤバいな? 封印されるべきガンダムがたびたび表舞台に出てきてたって時点で察するものがある

    89 23/01/26(木)23:14:30 No.1019780032

    >>災厄戦当時のクソ馬鹿兵器が出てくるとアグニカ・カイエルがどんどんそんなものには頼らないスーパー脳筋マンだったことになってしまう >けど血が残ってないのに闇を感じる… ミカがアグニカポイント稼ぎまくってたのがまあ真相じゃないかな 英雄に祭り上げられるタイミングであれ以上によこせしたんだろう

    90 23/01/26(木)23:15:17 No.1019780331

    キマリスヴィダールのドリルランスについてる奴ゲームのせいでなんか軽い機銃に見えてるだけであれ別作品で言うならティエレンの滑腔砲4本括りつけてるおバカ武装だしなんか実弾の火力狂ってる

    91 23/01/26(木)23:15:33 No.1019780433

    >>でもスレ画で一気にアクセル踏み込んだというかさては厄祭戦後も結構ヤバいな? >封印されるべきガンダムがたびたび表舞台に出てきてたって時点で察するものがある MAを狩れるのはガンダムフレームだけってか

    92 23/01/26(木)23:16:06 No.1019780641

    >MAはメインコンピュータ的な所潰せば止められるので最速で最短で懐に潜り込んでぶっ壊せばいい >だからアグニカは折れない剣のみを求めたんですね ところでこちらのハシュマルですが… ハシュマルの仕様がスタンドアロンすぎてMAって拠点はあれどこれを破壊すれば勝ちみたいな脆弱性なさそうなんだよんr

    93 23/01/26(木)23:16:24 No.1019780750

    ダインスレイヴが禁じられたのは厄祭戦後に発生した人類同士の争いでポンポコ艦が落とされてただでさえ人減ってんだからやめろや!されたという話が一応

    94 23/01/26(木)23:17:09 No.1019781013

    月の形を変える程の何かがあったくらいだしな

    95 23/01/26(木)23:17:24 No.1019781133

    月やオーストラリアを奪還諦めてあそこまで破壊する程度には増殖してたんだよなMAども…

    96 23/01/26(木)23:17:41 No.1019781236

    まぁ残すとやべえで戦後リアクターの固有周波数追ってMA虱潰しにしたらしいからな…

    97 23/01/26(木)23:18:19 No.1019781425

    MAに気を取られがちだけどプルーマの一つ一つがデカいんだよなぁ

    98 23/01/26(木)23:18:46 No.1019781617

    現在のGH本部のヴィーンゴールブが多数のガンダムを運用出来る大型空母な辺りオセアニア奪還戦が厄祭戦の最終決戦だったんだろうか?

    99 23/01/26(木)23:18:53 No.1019781659

    こういうの見せられると鉄血世界広大なんだって実感するが本編の狭っ苦しさはなんなんだろうな

    100 23/01/26(木)23:19:08 No.1019781753

    >まぁ残すとやべえで戦後リアクターの固有周波数追ってMA虱潰しにしたらしいからな… 小惑星帯とか放置してるリアクターに反応して目を覚ますとかされたらたまらんからな…

    101 23/01/26(木)23:19:23 No.1019781852

    >ところでこちらのハシュマルですが… >ハシュマルの仕様がスタンドアロンすぎてMAって拠点はあれどこれを破壊すれば勝ちみたいな脆弱性なさそうなんだよんr ハシュマルは明確に中枢ユニットが設定されててて雑に言えば頭にあるから難易度は低い方だと思うよ 弱点が外に出てるんだから

    102 23/01/26(木)23:20:29 No.1019782243

    キマールの殺意溢れる装備は対象分かってるから理解出来るがこいつは一体何と戦う気なんだ...

    103 23/01/26(木)23:20:46 No.1019782342

    ハシュマル再起動から数時間で近場のギャラルホルン基地がプルーマに収奪されて壊滅してる時点でヤバい 埋まっていたプルーマを叩き起こしたにしても同時制御数が多すぎるし行動半径も広すぎる 日本ぐらいの面積ならハシュマルが半ダースもいたら制圧できるぞこれ

    104 23/01/26(木)23:20:53 No.1019782387

    戦後の捜索すり抜けたガンダムフレームは複数あるし実際本編でも生き残ったハジュマルがいたりしたから探せばもう何機か休眠状態のMAがあったりしそう

    105 23/01/26(木)23:21:05 No.1019782476

    人の敵は結局人だったってよくあるオチが付いてきそう 厄祭戦後しばらくは混乱の時期だろうし

    106 23/01/26(木)23:21:19 No.1019782569

    >こういうの見せられると鉄血世界広大なんだって実感するが本編の狭っ苦しさはなんなんだろうな 世界の大局にはあんまり関わらない鉄華団をメインに据えたからかな…

    107 23/01/26(木)23:21:29 No.1019782638

    >キマールの殺意溢れる装備は対象分かってるから理解出来るがこいつは一体何と戦う気なんだ... 艦隊を想定しているとなると地平線団みたいなモヒカンかGHか

    108 23/01/26(木)23:21:30 No.1019782647

    >こういうの見せられると鉄血世界広大なんだって実感するが本編の狭っ苦しさはなんなんだろうな 主役が僻地の弱小傭兵企業だったからなあ 良くも悪くも手の届く範囲しか見えねえ

    109 23/01/26(木)23:21:39 No.1019782708

    >>まぁ残すとやべえで戦後リアクターの固有周波数追ってMA虱潰しにしたらしいからな… >小惑星帯とか放置してるリアクターに反応して目を覚ますとかされたらたまらんからな… そこまで考えた結果が規定航路以外の制限なのかね

    110 23/01/26(木)23:21:54 No.1019782815

    バルバトスは推定MAと相打ちになって埋もれてたのを発掘だっけか

    111 23/01/26(木)23:22:03 No.1019782871

    PVで赤土の大地の上で端白星が謎のガンダムと向き合ってるのがあるがあれってもしかして火星じゃなくて豪州なんじゃ…?

    112 23/01/26(木)23:22:11 No.1019782916

    そもそも対局とかそういう話になるような時代じゃねえんだ本編の時間軸は

    113 23/01/26(木)23:22:15 No.1019782948

    アスタロトの剣結局戻って来てないけど誰か使ってるのかね?アスタロトのリアクターじゃなきゃ使えなさそうだけど

    114 23/01/26(木)23:22:53 No.1019783221

    >ハシュマルは明確に中枢ユニットが設定されててて雑に言えば頭にあるから難易度は低い方だと思うよ >弱点が外に出てるんだから いやそういう意味ではなくMAの親玉を倒せば全部のMAが機能停止するみたいな脆弱性はなさそうだよねって話だぞ あとハシュマルは単純にクソ頑丈かつプルーマで自己修復できるせいで弱点になってない

    115 23/01/26(木)23:23:04 No.1019783287

    >世界の大局にはあんまり関わらない鉄華団をメインに据えたからかな… 社会情勢にはめっちゃ影響あるけどな

    116 23/01/26(木)23:23:21 No.1019783378

    >バルバトスは推定MAと相打ちになって埋もれてたのを発掘だっけか 予備兵装まで転がってたけど詳細不明 MAと戦って火星に墜落してパイロットは回収できたけど本体は初期機だからと回収諦められた可能性もある

    117 23/01/26(木)23:23:27 No.1019783414

    >人の敵は結局人だったってよくあるオチが付いてきそう >厄祭戦後しばらくは混乱の時期だろうし 戦後も人類同士の争いはあるけど多分人的被害を抑える意味で決闘で決めてたんじゃねえかなと思ったり

    118 23/01/26(木)23:23:50 No.1019783531

    プルーマーは直接の親機が死ぬと機能停止するからそのへんは優しいよね

    119 23/01/26(木)23:23:53 No.1019783546

    ウルズハントは鉄華団予備軍な人らの話だからな…

    120 23/01/26(木)23:24:03 No.1019783611

    >>>まぁ残すとやべえで戦後リアクターの固有周波数追ってMA虱潰しにしたらしいからな… >>小惑星帯とか放置してるリアクターに反応して目を覚ますとかされたらたまらんからな… >そこまで考えた結果が規定航路以外の制限なのかね あー……確かにそれはあるかも

    121 23/01/26(木)23:24:06 No.1019783625

    ハジュマル以外のMAの詳細設定早く欲しい…

    122 23/01/26(木)23:24:13 No.1019783666

    あれでも鉄華団はガンダムの主人公組織としては数少ない世界の潮流になった側だからな

    123 23/01/26(木)23:24:21 No.1019783720

    >そこまで考えた結果が規定航路以外の制限なのかね 単純にデブリ多すぎて規定航路以外掃除できてないだけだろう 放棄されたリアクターで常時ジャミングもかかってるからアリアドネ辿らない目的地にすらつけないって話だし

    124 23/01/26(木)23:24:29 No.1019783758

    >>バルバトスは推定MAと相打ちになって埋もれてたのを発掘だっけか >予備兵装まで転がってたけど詳細不明 >MAと戦って火星に墜落してパイロットは回収できたけど本体は初期機だからと回収諦められた可能性もある ウルハンのシナリオパートだとCGS敷地の外れの部分にアナネルがEXボスとして配置されてるんだよね コイツと相打ちになったんじゃないだろうか?

    125 23/01/26(木)23:24:30 No.1019783767

    >こういうの見せられると鉄血世界広大なんだって実感するが本編の狭っ苦しさはなんなんだろうな 一応火星のテラフォーミング出来てるからガンダム世界でも技術力ある方だよね

    126 23/01/26(木)23:24:37 No.1019783803

    >プルーマーは直接の親機が死ぬと機能停止するからそのへんは優しいよね ハジュマルの自立ビットみたいなものだからね

    127 23/01/26(木)23:24:46 No.1019783851

    >そこまで考えた結果が規定航路以外の制限なのかね 壊れた機体の生きてるリアクターで重力異常発生しててデブリ帯とか出来てるしそこ根城にしてる海賊とかもいるのもある

    128 23/01/26(木)23:24:52 No.1019783884

    PV見返してきたけど名前出てないリング拾ったおじさん若と話してて端白星の正体知ってるっぽいから地味に重要人物なんだよな…

    129 23/01/26(木)23:25:16 No.1019784024

    >プルーマーは直接の親機が死ぬと機能停止するからそのへんは優しいよね でもあれたぶん厄祭戦当時は複数ハシュマルいたら管制移行して普通に活動継続したんじゃないかな… 実際回収されて給電されたプルーマは再起動して活動再開してたし

    130 23/01/26(木)23:25:29 No.1019784096

    ガンダムフレームのフレームに特徴ありすぎて外装大差ないのしか出せないのがあまり面白くないんだよな… グシオンやアスタロトやダンタリオンとかの時はとんでもないのがたくさん出ると期待したのに

    131 23/01/26(木)23:26:00 No.1019784281

    規定航路外だけでも一本やれそうだよね 行方不明のガンダムフレームあと何機かはあそこに眠ってるだろうし

    132 23/01/26(木)23:26:16 No.1019784361

    >あれでも鉄華団はガンダムの主人公組織としては数少ない世界の潮流になった側だからな ウルズハントが外から見た鉄華団よく書かれてていい外伝してると思う

    133 23/01/26(木)23:26:38 No.1019784506

    >PV見返してきたけど名前出てないリング拾ったおじさん若と話してて端白星の正体知ってるっぽいから地味に重要人物なんだよな… その後にマントを羽織った黒いガンダムが出てくるのが… この世界でマントを羽織る風習があるのってGHの人だけだしあれこそセブンスターズのガンダムなんじゃ…?

    134 23/01/26(木)23:26:47 No.1019784556

    プルーマってハシュマルだけの随伴機なの!? 他のMAもあれワラワラひきつれてるんじゃないの?

    135 23/01/26(木)23:27:03 No.1019784649

    バルバトスは火星で拾ったくらいでどういう状態だったかは結構曖昧 コックピットシステムも拾った時点で無くなってたかマルバが捨てたかで微妙に情報があやふやになってる

    136 23/01/26(木)23:27:12 No.1019784713

    >アスタロトの剣結局戻って来てないけど誰か使ってるのかね?アスタロトのリアクターじゃなきゃ使えなさそうだけど 武器として使われてたアスタロトのパーツみたいに他の用途に使われてるパターンじゃない?

    137 23/01/26(木)23:27:20 No.1019784762

    >PV見返してきたけど名前出てないリング拾ったおじさん若と話してて端白星の正体知ってるっぽいから地味に重要人物なんだよな… 端白星の名前もそうだけどなんかウィスタリオの出自も知ってそうじゃねあのおっちゃん

    138 23/01/26(木)23:27:23 No.1019784776

    >あとハシュマルは単純にクソ頑丈かつプルーマで自己修復できるせいで弱点になってない MAのコンセプトが敵地に放り込んで自動で敵倒してくれるってものだから 長期の単独行動前提で結構しぶといんだよなあ

    139 23/01/26(木)23:28:15 No.1019785088

    >プルーマってハシュマルだけの随伴機なの!? >他のMAもあれワラワラひきつれてるんじゃないの? ハジュマルが率いる護衛兼他MA修復用途の随伴機

    140 23/01/26(木)23:28:35 No.1019785215

    >プルーマってハシュマルだけの随伴機なの!? >他のMAもあれワラワラひきつれてるんじゃないの? いや全てのMAがプルーマを随伴してる ただしプルーマはMA毎に仕様が違う

    141 23/01/26(木)23:29:09 No.1019785424

    フラウロスはプルーマ押さえつけて埋まってたしその周辺でハシュマルも発見されたから地表にフラウロスごとダインスレイヴぶっ込んでそのまま埋まったんじゃないかなと

    142 23/01/26(木)23:29:09 No.1019785425

    >プルーマってハシュマルだけの随伴機なの!? >他のMAもあれワラワラひきつれてるんじゃないの? 少なくともゲームで出てくるチャレミのボスみたいな話とかかわりないMAは独自のプルーマ引き連れてる

    143 23/01/26(木)23:29:25 No.1019785522

    汎用機で多彩な武装を使い分けるバルバトスがメイスだけのほぼ丸腰で埋まってたあたり他の武装や装甲を軒並み壊されるレベルの戦いをした後って気がする

    144 23/01/26(木)23:29:45 No.1019785646

    >他のMAもあれワラワラひきつれてるんじゃないの? 随伴機はいるけど同じ形かはまた別な感じ そもそも火星と四大経済圏の戦争で投入されたものだから各国のMAってノリで多機種ありかねん

    145 23/01/26(木)23:29:46 No.1019785652

    名前の元になった天使の階級や役割見るに戦闘力だとMAとしてはかなり下の方なんだよなハシュマル…

    146 23/01/26(木)23:30:40 No.1019786011

    >フラウロスはプルーマ押さえつけて埋まってたしその周辺でハシュマルも発見されたから地表にフラウロスごとダインスレイヴぶっ込んでそのまま埋まったんじゃないかなと あの発掘現場よく見るとダインスレイブの杭も無数に縦に埋まってるからね

    147 23/01/26(木)23:30:48 No.1019786064

    修復機能はハシュマルプルーマの固有仕様ってイメージ

    148 23/01/26(木)23:30:59 No.1019786153

    >名前の元になった天使の階級や役割見るに戦闘力だとMAとしてはかなり下の方なんだよなハシュマル… 一応上から4番目くらいの強さで考えてるとはインタビューで言ってたけどね

    149 23/01/26(木)23:31:24 No.1019786302

    >あの発掘現場よく見るとダインスレイブの杭も無数に縦に埋まってるからね マジか…

    150 23/01/26(木)23:31:24 No.1019786304

    MAは戦闘の自動化までは理解できるんだよ 戦術単位や戦略単位の意志決定の自動化もギリギリ理解できる なんで生産補給兵站まで自動化した?

    151 23/01/26(木)23:31:24 No.1019786305

    >ガンダムフレームのフレームに特徴ありすぎて外装大差ないのしか出せないのがあまり面白くないんだよな… >グシオンやアスタロトやダンタリオンとかの時はとんでもないのがたくさん出ると期待したのに フレームコートとかで結構外装変わるし…

    152 23/01/26(木)23:32:10 No.1019786617

    >MAは戦闘の自動化までは理解できるんだよ >戦術単位や戦略単位の意志決定の自動化もギリギリ理解できる >なんで生産補給兵站まで自動化した? ちょくちょく干渉するより一機放り込んだら全部終わり!の方が楽だし…

    153 23/01/26(木)23:32:17 No.1019786666

    なんかPVで蜂みたいなのいたよねMAの随伴機

    154 23/01/26(木)23:32:29 No.1019786757

    >MAは戦闘の自動化までは理解できるんだよ >戦術単位や戦略単位の意志決定の自動化もギリギリ理解できる >なんで生産補給兵站まで自動化した? 暴走する前の人間が管理してた生産施設をそのまま乗っ取ったんじゃね?

    155 23/01/26(木)23:32:36 No.1019786800

    >汎用機で多彩な武装を使い分けるバルバトスがメイスだけのほぼ丸腰で埋まってたあたり他の武装や装甲を軒並み壊されるレベルの戦いをした後って気がする メイスは発掘後に用意したものらしいぞ いずれ売る時ハッタリが効くってだけで用意したんでちょっと使いにくいらしい

    156 23/01/26(木)23:32:43 No.1019786845

    >汎用機で多彩な武装を使い分けるバルバトスがメイスだけのほぼ丸腰で埋まってたあたり他の武装や装甲を軒並み壊されるレベルの戦いをした後って気がする 装備品で明確に拾った時から付いてたと明言されてるのはガントレットくらいで武装はCGSで用意したものだぞ

    157 23/01/26(木)23:33:01 No.1019786959

    >アスタロトの剣結局戻って来てないけど誰か使ってるのかね?アスタロトのリアクターじゃなきゃ使えなさそうだけど フレームとリアクターって周波数以外に個体差あるのかね

    158 23/01/26(木)23:33:15 No.1019787048

    >なんかPVで蜂みたいなのいたよねMAの随伴機 アレが幽霊船とか下手するとフロートコロニー内にいるのかも知れない

    159 23/01/26(木)23:33:25 No.1019787102

    自己判断で増殖までできるってもう新しい生命でいいのでないだろうか

    160 23/01/26(木)23:33:35 No.1019787173

    ガンダム・セーレとかそろそろ満を持して出陣してくれ

    161 23/01/26(木)23:34:14 No.1019787421

    武器弾薬は売っちゃたのかもな

    162 23/01/26(木)23:34:37 No.1019787577

    バルバトスは象徴的な武装が有り合わせのものだし他のと比べるとマシン単体でも比較的平凡なんだよな

    163 23/01/26(木)23:34:37 No.1019787582

    >>あの発掘現場よく見るとダインスレイブの杭も無数に縦に埋まってるからね >マジか… fu1861438.jpeg このカットだけでも4本くらい見える

    164 23/01/26(木)23:35:00 No.1019787721

    >なんで生産補給兵站まで自動化した? そりゃ人死に減らしたいし戦地に赴く人はいない方がいいだろ? ついでにMA同士だと千日手になるから後方の民間人狙った方が決着早いだろ?

    165 23/01/26(木)23:35:07 No.1019787759

    アベンジャーズみたいな感じでセブンスターズのガンダムとバエルが並んでる一枚絵とかシーンカードで出して欲しい

    166 23/01/26(木)23:35:40 No.1019787993

    アスモデウスキマリスアスタロトみたいな一撃必殺みたいなタイプ好きだからもっと似たような機体欲しい

    167 23/01/26(木)23:35:57 No.1019788122

    バルバトスはガントレット以外ほぼ丸腰で放置されてたっぽいのは何があったんだろうね

    168 23/01/26(木)23:36:04 No.1019788163

    >バルバトスは象徴的な武装が有り合わせのものだし他のと比べるとマシン単体でも比較的平凡なんだよな つまりフレーム8番目は武装をマルチに使える機体か

    169 23/01/26(木)23:36:44 No.1019788436

    >修復機能はハシュマルプルーマの固有仕様ってイメージ 一応バトル上では他プルーマも回復してきてるしどうだろう あれ参考にしていいのかはちょっと微妙かな

    170 23/01/26(木)23:36:47 No.1019788459

    >>バルバトスは象徴的な武装が有り合わせのものだし他のと比べるとマシン単体でも比較的平凡なんだよな >つまりフレーム8番目は武装をマルチに使える機体か 他のガンダムやMSの武器を使えるって戦時では中々有用じゃない?

    171 23/01/26(木)23:36:50 No.1019788479

    主人公機なのに実はよくわかってないバルバトス 厄祭戦でどんな運用されてたのかも謎ならどうして放棄されたのかも謎

    172 23/01/26(木)23:36:52 No.1019788493

    型番が後になるほどゴリラ化してるよなガンダムフレームって...

    173 23/01/26(木)23:37:20 No.1019788639

    >>アスタロトの剣結局戻って来てないけど誰か使ってるのかね?アスタロトのリアクターじゃなきゃ使えなさそうだけど >フレームとリアクターって周波数以外に個体差あるのかね 本編だとキマリスと流星号はフレームが独自規格だったよね

    174 23/01/26(木)23:37:20 No.1019788641

    そもそも初期は多分機能盛ってる余裕すらなかったんだろう

    175 23/01/26(木)23:37:38 No.1019788775

    >>>あの発掘現場よく見るとダインスレイブの杭も無数に縦に埋まってるからね >>マジか… >fu1861438.jpeg >このカットだけでも4本くらい見える 倒したというよりも無理やりハーフメタルで埋めて機能停止か…

    176 23/01/26(木)23:38:06 No.1019788967

    ガミジンとか洗練とは程遠い見た目だしなぁ 野暮たさの極致というか

    177 23/01/26(木)23:38:15 No.1019789037

    >型番が後になるほどゴリラ化してるよなガンダムフレームって... ガンダムフレームそのものをMAに近付けてMAと殴り合う思想になってるからな

    178 23/01/26(木)23:38:22 No.1019789089

    >そもそも初期は多分機能盛ってる余裕すらなかったんだろう 改めてアグニカやば過ぎるわ...

    179 23/01/26(木)23:38:36 No.1019789203

    >型番が後になるほどゴリラ化してるよなガンダムフレームって... MAも合わせてゴリラになっていったんやろな

    180 23/01/26(木)23:38:50 No.1019789301

    今度のガンダムはビームサーベルの代わりに棍棒振るんだねと思ってたら実際はちょうどいいとこにあったのがこれって話だからな

    181 23/01/26(木)23:38:56 No.1019789347

    >つまりフレーム8番目は武装をマルチに使える機体か というか初期組はプレーンな機体なんじゃねえかな そこからとにかく効きそうな装備積んでって可変機を経てゴリラな流れかと

    182 23/01/26(木)23:39:42 No.1019789654

    >型番が後になるほどゴリラ化してるよなガンダムフレームって... ダンタリオンくんのイメージが強すぎる パワードレッドみてぇな腕しやがって…

    183 23/01/26(木)23:39:42 No.1019789655

    >>つまりフレーム8番目は武装をマルチに使える機体か >他のガンダムやMSの武器を使えるって戦時では中々有用じゃない? 中盤ナンバーまではなんとか対応出来たけどそれ以降のさらに専用装備化が武器には対応しきれなかったとか

    184 23/01/26(木)23:40:24 No.1019789938

    海中特化型とかもいたのかもな

    185 23/01/26(木)23:40:49 No.1019790111

    パワーとスピードを乗せて頑丈な武器で殴るとMAは死ぬぞなバエル 最終的に一周回って同じようにゴリラ理論に回帰するダンタリオン

    186 23/01/26(木)23:40:52 No.1019790133

    >今度のガンダムはビームサーベルの代わりに棍棒振るんだねと思ってたら実際はちょうどいいとこにあったのがこれって話だからな 拾ってそのままの状態で売るためにいらないもん全部外してた奴にMWのコックピットぶちこんで動かしてるからそりゃあ最初からガッタガタですわって代物だからなバルバトス

    187 23/01/26(木)23:40:55 No.1019790144

    ギャラルホルン水泳部か...

    188 23/01/26(木)23:40:55 No.1019790150

    >海中特化型とかもいたのかもな 名前的にフォルネウス辺りだろうか

    189 23/01/26(木)23:41:31 No.1019790386

    >ガンダムフレームそのものをMAに近付けてMAと殴り合う思想になってるからな だけど鉄血でなんでMSが人型かの理由は人ならざる人類の仇敵は人が討たないとならないという信念と人型から離れるとまたMAと同じ轍を踏むって戒めによるものだから後期ナンバーはそのりねん踏み外しかけてるあたり人類かなり追い込まれてると思われる

    190 23/01/26(木)23:41:37 No.1019790429

    ヴィダール別のガンダムの皮被せてるのかと思ってたがわざわざ新造してたのね

    191 23/01/26(木)23:41:44 No.1019790488

    >ギャラルホルン水泳部か... 忘れがちだけどギャラルホルン本部は水上基地だ

    192 23/01/26(木)23:42:31 No.1019790838

    あくまでも最後まで人である意味ってのは必要だったんだろうしな

    193 23/01/26(木)23:42:32 No.1019790845

    ただ鈍器じゃないと決め手になりづらい戦闘環境で水中戦は不毛の極みになりそう

    194 23/01/26(木)23:42:43 No.1019790914

    MAもインフレしてっただろうしアグニカののってるバエル以外の初期ガンダムフレームは後期だと大分キツくなってそう

    195 23/01/26(木)23:42:45 No.1019790935

    リボルバーガンアックスすき

    196 23/01/26(木)23:42:49 No.1019790954

    >>ギャラルホルン水泳部か... >忘れがちだけどギャラルホルン本部は水上基地だ キマトルとかがあのまま水上をホバー移動して出撃するとかありそう

    197 23/01/26(木)23:43:11 No.1019791099

    >リボルバーガンアックスすき 型番的に後付っぽい装備よね

    198 23/01/26(木)23:43:35 No.1019791266

    >ただ鈍器じゃないと決め手になりづらい戦闘環境で水中戦は不毛の極みになりそう フルシティみたく挟み潰すとか

    199 23/01/26(木)23:43:56 No.1019791419

    >あくまでも最後まで人である意味ってのは必要だったんだろうしな 理屈じゃなくて理念なあたり割とシリーズで随一の説得力ある人型の理由

    200 23/01/26(木)23:44:24 No.1019791600

    >フルシティみたく挟み潰すとか 蟹のMAか…

    201 23/01/26(木)23:44:31 No.1019791644

    >フルシティみたく挟み潰すとか なるほど蟹モチーフMA…

    202 23/01/26(木)23:44:45 No.1019791747

    >>フルシティみたく挟み潰すとか >蟹のMAか… アナネル「あ、あのっ!」

    203 23/01/26(木)23:44:56 No.1019791823

    …アナネルでは?

    204 23/01/26(木)23:44:57 No.1019791829

    「」絶対勝てないじゃん...

    205 23/01/26(木)23:45:20 No.1019791984

    多分ミカがなんだこれって言いながら楽しんで使うと思うリボルバーガンアックス

    206 23/01/26(木)23:45:34 No.1019792077

    >>忘れがちだけどギャラルホルン本部は水上基地だ >キマトルとかがあのまま水上をホバー移動して出撃するとかありそう 実際蒔苗邸襲撃されたとき降下部隊は水上をホバーで移動してたしな

    207 23/01/26(木)23:45:55 No.1019792240

    >理屈じゃなくて理念なあたり割とシリーズで随一の説得力ある人型の理由 怒らないで聞いてくださいね 最後の方(ダンタリオン)人間というよりゴリラじゃないですか