虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/26(木)21:58:12 強キャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/26(木)21:58:12 No.1019750613

強キャラがキレるシーンいいよね

1 23/01/26(木)22:07:07 No.1019754099

クソ面倒な強キャラ完封してる…

2 23/01/26(木)22:08:38 No.1019754717

影の付け方が良い

3 23/01/26(木)22:09:49 No.1019755177

接近戦なら…っていう思惑すら一瞬で潰すのかっこ良すぎる

4 23/01/26(木)22:11:46 No.1019755996

シンプルにクソ強い

5 23/01/26(木)22:12:08 No.1019756141

すごい精密な戦い方出来るし周りの被害考えなくてもいいならもっと酷い戦い方も出来るんだろうな

6 23/01/26(木)22:12:19 No.1019756214

そりゃ炎が弱いわけないからな…

7 23/01/26(木)22:12:54 No.1019756453

目だけ焼くって精度おかしくない?

8 23/01/26(木)22:14:35 No.1019757117

最強の錬金術完成しちゃったから俺もうやる事ねえやってなるのも納得のヤバさ

9 23/01/26(木)22:15:14 No.1019757362

終盤さらに火力が上がる

10 23/01/26(木)22:15:42 No.1019757552

マジで雨降ってる時襲うくらいしか対策がない

11 23/01/26(木)22:15:58 No.1019757650

手パンのほうがラグができて弱い

12 23/01/26(木)22:16:07 No.1019757731

大佐が出るとみんな下がれーってなるの好き

13 23/01/26(木)22:16:49 No.1019758030

>目だけ焼くって精度おかしくない? それだけ機会があったからね…

14 23/01/26(木)22:17:56 No.1019758450

イシュヴァールは実験場 皆知ってるね

15 23/01/26(木)22:18:01 No.1019758480

>マジで雨降ってる時襲うくらいしか対策がない (雨の日も加減がしづらいだけ)

16 23/01/26(木)22:18:11 No.1019758530

イシュヴァールで強制レベルアップした結果だと思うと辛い

17 23/01/26(木)22:18:22 No.1019758606

タイマンで安定してホムンクルス狩れる強さあるのは異常

18 23/01/26(木)22:20:28 No.1019759452

この作品の錬金術の強さって体術とセットみたいなところあるけど大佐の錬金術そういうの全くなしに強くてエグい

19 23/01/26(木)22:22:44 No.1019760284

でも大総統は言わずもがなプライドスロウスあたりと戦ったらいいとこ相打ちじゃねぇかな

20 23/01/26(木)22:23:47 No.1019760647

遠距離からの攻撃ってだけなら他の錬金術師も出来るだろうけど連射性だったり爆発するまで見えなかったり 狙いが自由自在とやりたい放題すぎるからな

21 23/01/26(木)22:24:14 No.1019760811

エンヴィーは大佐相手じゃ相性最悪だろうし…

22 23/01/26(木)22:25:17 No.1019761184

人を焼く実験にも加担してたもんでね… イシュヴァール戦役地獄すぎない

23 23/01/26(木)22:26:06 No.1019761497

>マジで雨降ってる時襲うくらいしか対策がない 読む前は大佐参戦!→雨降って無能化!のギャグを持ちネタにしてる人だと思ってた

24 23/01/26(木)22:26:55 No.1019761778

師匠が完成し過ぎたっていうのがよくわかる

25 23/01/26(木)22:27:24 No.1019761952

再生能力持ちを倒せる味方がほとんどいない

26 23/01/26(木)22:28:20 No.1019762293

イシュヴァールの武僧が強過ぎる 銃持ってる軍人相手に無双ゲー出来るとか無茶苦茶してくる…

27 23/01/26(木)22:28:59 No.1019762556

この前後の目つきが最悪すぎる そんな目で良い国作れるかバカ

28 23/01/26(木)22:29:34 No.1019762760

こりゃ最強の錬金術って無能の師匠も言うわっていう説得力

29 23/01/26(木)22:29:38 No.1019762781

>でも大総統は言わずもがなプライドスロウスあたりと戦ったらいいとこ相打ちじゃねぇかな スロウスは足焼いて終わりじゃねえかな…

30 23/01/26(木)22:29:49 No.1019762860

散々煽ってたエンヴィーも悪いし…

31 23/01/26(木)22:29:54 No.1019762896

無能なのスカーとの初対面だけじゃん スカーしかいなかったらスカーだったものになってたじゃん

32 23/01/26(木)22:31:50 No.1019763609

>目だけ焼くって精度おかしくない? そもそも炎の錬金術の強みは威力よりも巧みに導火線を錬成して対象物に導くその精度の方にあるからな…

33 23/01/26(木)22:32:32 No.1019763859

焔っていうか瓦斯の錬金術師

34 23/01/26(木)22:33:50 No.1019764331

発火するまでの導線引くのが本領って感じだからな…

35 23/01/26(木)22:34:00 No.1019764406

アンデルセン神父かと思った

36 23/01/26(木)22:34:12 No.1019764506

せいぜい大砲とマシンガンくらいの時代にこれは最強最高最凶の錬金術

37 23/01/26(木)22:34:17 No.1019764543

気体操作の結果としての炎使いだよね

38 23/01/26(木)22:34:56 No.1019764810

こっから水に濡らされてからも怖い

39 23/01/26(木)22:35:29 No.1019765035

そういう関係じゃない事知らなかったから負けた

40 23/01/26(木)22:36:13 No.1019765300

再生するから身体の水分蒸発させまくるのエグすぎる…

41 23/01/26(木)22:36:32 No.1019765410

そもそも水は水で酸素と水素に分解して爆破させるのもやったもんこの人

42 23/01/26(木)22:36:36 No.1019765456

世界で一二を争うかっこよさの指パッチンの使い手

43 23/01/26(木)22:37:58 No.1019766023

銃に錬成陣入れて撃鉄下ろした時に発動するようにしたら雨の日もいけるんじゃないのかなとか思ってた

44 23/01/26(木)22:38:01 No.1019766046

殲滅戦起こしたやつが殲滅戦で培った技術でボコられるのはエモい

45 23/01/26(木)22:38:30 No.1019766225

なんでこの術だけお父様ですら出来ない遠隔爆破とかやってんの……

46 23/01/26(木)22:38:55 No.1019766370

戦争で得たライフハックが多すぎる

47 23/01/26(木)22:39:02 No.1019766416

スロウスは速いから照準付けにくそうだし仮に当たっても燃えたまま突っ込んで来そうじゃん

48 23/01/26(木)22:39:44 No.1019766682

雨が降ってても発火させれるけど水蒸気爆発とかして大変なんだろうな…

49 23/01/26(木)22:39:44 No.1019766684

>なんでこの術だけお父様ですら出来ない遠隔爆破とかやってんの…… いいだろ?最強の錬金術だぜ?

50 23/01/26(木)22:40:34 No.1019766943

導線見えるなら大統領が対応できるけどそれがないともう燃える前に突っ込むか燃やされても耐えて突っ込むかするしかない

51 23/01/26(木)22:40:34 No.1019766949

なんなら雨の日でも周りの水全部酸素と水素に分解して超広範囲自爆テロとかもできる

52 23/01/26(木)22:40:35 No.1019766952

柱候補として目をつけられることなく隠匿できた謎の師匠

53 23/01/26(木)22:40:40 No.1019766989

おちゃらけたキャラが強かったとかいう次元ではない

54 23/01/26(木)22:40:50 No.1019767059

大佐の動体視力以上の動きをするやつが弱点

55 23/01/26(木)22:41:08 No.1019767179

キンブリーも遠隔爆破とかやってなかったっけ?あれは単に範囲が広いだけ?

56 23/01/26(木)22:41:12 No.1019767200

>なんなら雨の日でも周りの水全部酸素と水素に分解して超広範囲自爆テロとかもできる 材料多すぎて被害は出るからな…街中とか

57 23/01/26(木)22:41:15 No.1019767225

>柱候補として目をつけられることなく隠匿できた謎の師匠 約束の日まで持たねぇな…惜しい…って思ってたのかしら

58 <a href="mailto:真理">23/01/26(木)22:41:20</a> [真理] No.1019767248

>大佐の動体視力以上の動きをするやつが弱点 視力貰うね…

59 23/01/26(木)22:41:37 No.1019767342

奥さんに化けて「いやーいい顔してくれたよ!」って煽ったエンヴィーが10割悪いと思う

60 23/01/26(木)22:41:45 No.1019767394

>大佐の動体視力以上の動きをするやつが弱点 ラストと大総統以外できたやつがいねえよ!

61 23/01/26(木)22:41:49 No.1019767412

>この作品の錬金術の強さって体術とセットみたいなところあるけど大佐の錬金術そういうの全くなしに強くてエグい 同期のヒューズ見るに大佐もそこそこやれそうだとは思う

62 23/01/26(木)22:41:55 No.1019767446

改めてスペック羅列されると鋼のが勝てる要素が一つも無い

63 23/01/26(木)22:42:13 No.1019767550

割と在野に人体錬成成功(失敗)した術師居るっぽいよね

64 23/01/26(木)22:42:15 No.1019767560

>>大佐の動体視力以上の動きをするやつが弱点 >ラストと大総統以外できたやつがいねえよ! 作中最強キャラがちゃんと強すぎる

65 23/01/26(木)22:42:17 No.1019767576

>奥さんに化けて「いやーいい顔してくれたよ!」って煽ったエンヴィーが10割悪いと思う 最低なんだあいつ

66 23/01/26(木)22:42:31 No.1019767670

>奥さんに化けて「いやーいい顔してくれたよ!」って煽ったエンヴィーが10割悪いと思う その後ヒュースに化けて不意打ちしようとしたのもあるぞ!

67 23/01/26(木)22:42:32 No.1019767677

>改めてスペック羅列されると鋼のが勝てる要素が一つも無い 完成した更にその先だからな強さが

68 23/01/26(木)22:42:48 No.1019767769

ラスト強かったし賢かったよな… 最初に落とせてよかった

69 23/01/26(木)22:42:55 No.1019767812

ニーサンは汎用性高いけど尖ってはいないからな 戦闘向きというより純粋に錬金術師向きな気はする

70 23/01/26(木)22:42:58 No.1019767830

ただの酸素誘導とか気体操るだけなら普通に優秀な錬金術師はできそうだから マジで傑作なんだろうね焔の錬成陣

71 23/01/26(木)22:43:13 No.1019767938

>改めてスペック羅列されると鋼のが勝てる要素が一つも無い まぁ鋼のっていうかイシュヴァール帰りかどうかってだけでもわりと対人戦闘に対する心構えが違いそうで…

72 23/01/26(木)22:43:14 No.1019767946

エンヴィーがもっと思慮深いタイプならお父様陣営は負けなかった気がする

73 23/01/26(木)22:43:22 No.1019767987

>割と在野に人体錬成成功(失敗)した術師居るっぽいよね 持ってかれた部位によってはそのまま死ぬから生還例が少ないだけだったりして?

74 23/01/26(木)22:43:30 No.1019768037

錬金術師だからね戦闘特化の殺し屋じゃないから

75 23/01/26(木)22:43:35 No.1019768068

ニーサンは謎を解く探偵メインだし

76 23/01/26(木)22:43:59 No.1019768206

ニーサンは戦えるけど基本的に研究者としてすごいがでかい

77 23/01/26(木)22:44:15 No.1019768312

当たり前だけど錬金術師は戦闘に応用してるだけで戦闘のために習得する奴レアはすぎるからな

78 23/01/26(木)22:44:16 No.1019768326

軍事機密漏らさなかったハボックは偉いよ ボイン好きなくせに

79 23/01/26(木)22:44:17 No.1019768329

>ただの酸素誘導とか気体操るだけなら普通に優秀な錬金術師はできそうだから >マジで傑作なんだろうね焔の錬成陣 おまけ漫画でエドが真似したら街ひとつ吹っ飛ばしてたし加減がマジで危険なんだろうと思う

80 23/01/26(木)22:44:20 No.1019768346

そもそも持ってかれるのは別に肉体の1部に限定されないしな 肉体丸ごととか記憶そのものとか奪われたらもうどうしようもない

81 23/01/26(木)22:44:27 No.1019768390

>その後ヒュースに化けて不意打ちしようとしたのもあるぞ! あの状況でヒュースに化けるなんてどう考えても逆効果だろ! 自分がエンヴィーですって言ってるようなものかつ火に油だし

82 23/01/26(木)22:44:33 No.1019768423

>軍事機密漏らさなかったハボックは偉いよ >ボイン好きなくせに 大好きっスボイン

83 23/01/26(木)22:44:40 No.1019768459

どんな生き物でも火の動線見切れないと目焼かれて即終了すぎる…

84 23/01/26(木)22:44:40 No.1019768461

原子操作やり始めたら人間相手じゃ燃やすよりおぞましい事もできる

85 23/01/26(木)22:44:51 No.1019768523

>当たり前だけど錬金術師は戦闘に応用してるだけで戦闘のために習得する奴レアはすぎるからな 戦争行った組がね…

86 23/01/26(木)22:44:55 No.1019768542

>あの状況でヒュースに化けるなんてどう考えても逆効果だろ! ヒュースって誰だよ

87 23/01/26(木)22:44:59 No.1019768566

指パッチンにもちゃんとした理由あるのこの作者らしいと思う

88 23/01/26(木)22:45:15 No.1019768662

ガー不です 連射できます 燃費もめちゃくちゃいいです

89 23/01/26(木)22:45:16 No.1019768665

>あの状況でヒュースに化けるなんてどう考えても逆効果だろ! >自分がエンヴィーですって言ってるようなものかつ火に油だし いやでも死んだと思った親友がいきなり出てきたら少しは動揺するかもだし!

90 23/01/26(木)22:45:25 No.1019768712

基本的に錬成陣の付近しか錬成反応起こせない錬金術でどうやってんだよ……錬金術の領域超えてるだろ

91 23/01/26(木)22:45:33 No.1019768772

ぶっちゃけエンヴィーが相性良かったってのもあるんだけどね ラストはあと一歩だったしグラトニーは炎ごと食うし大総統は早すぎだし スロウスは…鈍感そうだから炎食らったまま突っ込んで来られたらキツいか

92 23/01/26(木)22:45:40 No.1019768807

雨の日は無能とは言われるけど雨なかったら無敵だろこいつ

93 23/01/26(木)22:45:51 No.1019768880

>>ただの酸素誘導とか気体操るだけなら普通に優秀な錬金術師はできそうだから >>マジで傑作なんだろうね焔の錬成陣 >おまけ漫画でエドが真似したら街ひとつ吹っ飛ばしてたし加減がマジで危険なんだろうと思う 誰でもできるけどあの精度のコントロールはマジでおかしいんだろうな…

94 23/01/26(木)22:45:51 No.1019768882

いや 雨だよ

↑Top