虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 斜め後... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/26(木)21:45:44 No.1019745789

    斜め後ろ動けるのずるくね?

    1 23/01/26(木)21:46:11 No.1019745979

    金の立てたスレ

    2 23/01/26(木)21:46:20 No.1019746028

    久々に将棋やると銀の動き方よく忘れる

    3 23/01/26(木)21:46:49 No.1019746189

    棒銀!棒銀!

    4 23/01/26(木)21:47:44 No.1019746516

    >金の立てたスレ 飛車かもしれん

    5 23/01/26(木)21:47:46 No.1019746528

    >久々に将棋やると銀の動き方よく忘れる fu1861037.jpg

    6 23/01/26(木)21:48:25 No.1019746767

    こいつの動きが将棋を面白くしてる感じある あえて成らないみたいな戦術もあるし

    7 23/01/26(木)21:49:40 No.1019747230

    裏返ると劣化する駒

    8 23/01/26(木)21:50:46 No.1019747684

    金の方が強いと思うけど Abema見てると銀不成が正解のこともそこそこあるね

    9 23/01/26(木)21:51:00 No.1019747777

    金が守り向きなのはなんとなくわかるけどなんでこいつが攻め向きなのか理屈がよくわからん

    10 23/01/26(木)21:51:23 No.1019747938

    お前では詰み辛い

    11 23/01/26(木)21:51:43 No.1019748072

    >金が守り向きなのはなんとなくわかるけどなんでこいつが攻め向きなのか理屈がよくわからん 引けるからじゃない? 機動力がとにかく高い

    12 23/01/26(木)21:51:43 No.1019748074

    銀って弱くね?

    13 23/01/26(木)21:52:47 No.1019748514

    >金が守り向きなのはなんとなくわかるけどなんでこいつが攻め向きなのか理屈がよくわからん 初期配置・斜後ろの機動力・いざと言う時に金になれる対応力あたり?

    14 23/01/26(木)21:53:03 No.1019748632

    >>久々に将棋やると銀の動き方よく忘れる >fu1861037.jpg すげー覚えれた

    15 23/01/26(木)21:53:13 No.1019748687

    成り金になるとなんで斜め後ろに行けなくなるんですか

    16 23/01/26(木)21:53:14 No.1019748705

    棒銀

    17 23/01/26(木)21:53:35 No.1019748860

    カタ寿司のなにか

    18 23/01/26(木)21:54:11 No.1019749073

    桂馬や飛車と組んで突っ込んでくのかっこよくて好き

    19 23/01/26(木)21:54:38 No.1019749233

    たぶんこいつが一番人気あるんじゃないかな

    20 23/01/26(木)21:55:38 No.1019749629

    王道の飛車角金に比べて渋いよね

    21 23/01/26(木)21:55:48 No.1019749701

    荒らし性能が高すぎる

    22 23/01/26(木)21:55:49 No.1019749708

    コイツ何考えてるか分かんないから嫌い

    23 23/01/26(木)21:55:52 No.1019749724

    >>金が守り向きなのはなんとなくわかるけどなんでこいつ​が攻め向きなのか理屈がよくわからん >引けるからじゃない? >機動力がとにかく高い ジャブが強いのは引きが早いから みたいな話だな

    24 23/01/26(木)21:55:56 No.1019749751

    王こそ最強

    25 23/01/26(木)21:56:08 No.1019749821

    >金が守り向きなのはなんとなくわかるけどなんでこいつが攻め向きなのか理屈がよくわからん 突いた歩の横や前や後ろにヌルヌル移動できる

    26 23/01/26(木)21:58:01 No.1019750547

    駒の動き知ってる程度の知識しかない俺からすると真横行けないの使い辛そうぐらいの印象しかない

    27 23/01/26(木)21:58:09 No.1019750598

    取られても守りに使いづらいから攻め駒

    28 23/01/26(木)22:01:50 No.1019752056

    >荒らし性能が高すぎる ↘︎↗︎↘︎↗︎↘︎↗︎↘︎↗︎

    29 23/01/26(木)22:02:11 No.1019752172

    敵陣だと真横より斜め下の方がお得だからな

    30 23/01/26(木)22:02:17 No.1019752205

    でも銀矢倉は金矢倉より硬いんだよな

    31 23/01/26(木)22:02:51 No.1019752426

    横と後ろ動けないのがかなりストレスだけど上手い人が使うと強いんだろうな…

    32 23/01/26(木)22:03:55 No.1019752882

    >fu1861037.jpg これマジか まさかポケモンがモチーフとは

    33 23/01/26(木)22:03:58 No.1019752900

    手持ちの銀を守りに投入せざるを得ない時の末期感いいよね

    34 23/01/26(木)22:04:34 No.1019753107

    銀の横腹をつつかれた時のお前そういうとこやぞ感

    35 23/01/26(木)22:05:36 No.1019753508

    金の裏かいたときの「ここだよ」「なっ…!」感

    36 23/01/26(木)22:05:45 No.1019753574

    歩 歩  歩銀歩 たとえばこんな感じに組むとするじゃん? どっちに銀を進めていっても後ろに歩がいるから駒が浮かない

    37 23/01/26(木)22:06:40 No.1019753922

    死角は金より1多いはずなのに 前方の移動範囲は3で同じ 側面も4で同じ 後方は金の1に対して銀は2 と言うとなんか広い気がしてくる

    38 23/01/26(木)22:07:41 No.1019754332

    久々に将棋したくなってきたな…

    39 23/01/26(木)22:07:52 No.1019754413

    桂馬のソロ討伐は金にはできない

    40 23/01/26(木)22:11:00 No.1019755691

    遠い昔の将棋には銅もあったとか聞いた

    41 23/01/26(木)22:12:31 No.1019756289

    >遠い昔の将棋には銅もあったとか聞いた クリスタルじゃないのか

    42 23/01/26(木)22:13:01 No.1019756499

    >遠い昔の将棋には銅もあったとか聞いた 〇〇〇  銅  〇 こんな感じかなぁ

    43 23/01/26(木)22:14:16 No.1019756973

    斜めは縦横1マスずつ動くから単純な縦横移動の2倍の価値があるとも言える 前にも後ろにも斜めに動けるのはそれだけ強力だ

    44 23/01/26(木)22:16:03 No.1019757694

    サイフラッシュの射程くらいでいいから自由に動かしたい

    45 23/01/26(木)22:19:16 No.1019758957

    一歩も動くことなく終わる香車

    46 23/01/26(木)22:21:50 No.1019759973

    香車って1番端まで行って金にならなかったらどうなるの? あとは死を待つだけ?

    47 23/01/26(木)22:23:20 No.1019760481

    めくり攻撃みたいなのが得意なやつ

    48 23/01/26(木)22:23:25 No.1019760500

    >香車って1番端まで行って金にならなかったらどうなるの? >あとは死を待つだけ? 奥まで行くなら成らないといけない

    49 23/01/26(木)22:23:25 No.1019760507

    >香車って1番端まで行って金にならなかったらどうなるの? >あとは死を待つだけ? 端に行ったら絶対成らないといけないんじゃなかったかな

    50 23/01/26(木)22:23:53 No.1019760685

    カタログでスターソルジャーかなにかのSTG

    51 23/01/26(木)22:24:19 No.1019760850

    >>遠い昔の将棋には銅もあったとか聞いた >〇〇〇 > 銅 > 〇 >こんな感じかなぁ 大局将棋の駒の動きで見た時はこんな感じだった

    52 23/01/26(木)22:30:34 No.1019763152

    チョコボの不思議なダンジョンに 銀の移動可能方向と同じ攻撃範囲のツメあったな…

    53 23/01/26(木)22:33:44 No.1019764285

    >一歩も動くことなく終わる香車 自前のよりも敵から奪った奴の方が活躍したりする

    54 23/01/26(木)22:34:30 No.1019764634

    軍人将棋とか駒が多過ぎて覚え切れない

    55 23/01/26(木)22:37:45 No.1019765928

    歩って二枚並ぶだけで強すぎて禁じ手になる こんなルール他の駒には恐らくない よって歩は最強

    56 23/01/26(木)22:49:37 No.1019770321

    歩は強すぎるせいで打ち歩詰めも禁じ手だもんな…

    57 23/01/26(木)23:01:01 No.1019774970

    銀は前1マスに動けなかったら評価ガタ落ちしてたと思う

    58 23/01/26(木)23:01:52 No.1019775273

    棒銀死ね