現代知... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/26(木)18:02:37 No.1019662884
現代知識で原始人相手に知識無双あんまり上手くいかない太郎
1 23/01/26(木)18:14:55 No.1019666251
かわいそう
2 23/01/26(木)18:15:43 No.1019666490
料理はそこそこ太郎だけど効果は抜群なのでやはり転生には料理スキル
3 23/01/26(木)18:16:38 No.1019666740
>料理はそこそこ太郎だけど効果は抜群なのでやはり転生には料理スキル まずい もう一つ
4 23/01/26(木)18:19:55 No.1019667685
ねずみ講やり始めたのは笑ったわ
5 23/01/26(木)18:26:13 No.1019669562
若干詰んでる感ある
6 23/01/26(木)18:30:31 No.1019670829
普通に敵の知能が高くなりつつある+倫理観が無いのが現代人の太郎には逆風すぎる
7 23/01/26(木)18:32:34 No.1019671485
この原始人共頭良すぎる…
8 23/01/26(木)18:34:17 No.1019672020
下手なファンタジー系転生ものの敵より凶悪すぎる
9 23/01/26(木)18:34:21 No.1019672038
通貨経済回してるし写真現像してたりそんな原始人ではない
10 23/01/26(木)18:36:09 No.1019672581
原始人じゃなく劣化現代人だからな
11 23/01/26(木)18:37:56 No.1019673195
もう普通に暴力を行使して統治したり利権をむさぼる奴らとの戦いだからな…
12 23/01/26(木)18:39:22 No.1019673626
ちゃんと知恵と社会システムを持ってて倫理観だけ現代基準だと野蛮な原始人っていう最も関わりたくないタイプが相手の太郎
13 23/01/26(木)18:39:27 No.1019673652
似た境遇の千空と比べるとどっちがマシかは意外と分からない 太郎の目的は生き延びると日本の末路見たいだし
14 23/01/26(木)18:40:26 No.1019673929
エンリルと戦ってた頃のなんと平和なことよ
15 23/01/26(木)18:41:16 No.1019674157
ずっと強いパル
16 23/01/26(木)18:45:25 No.1019675423
現代の遺物がちょこちょこ出てくるのが面白い
17 23/01/26(木)18:47:01 No.1019675899
>現代の遺物がちょこちょこ出てくるのが面白い 500年以上経過しててこんなに残ってるものか?ってなるけど 話の都合なのかなにかの伏線なのか未だにわからない
18 23/01/26(木)18:48:12 No.1019676275
時間経過的に娘が生きてるわけがないんだけど痕跡ぐらいは見つけることができるのかな
19 23/01/26(木)18:51:27 No.1019677192
娘の子孫と会って終わるのが美しいと思ってるけど途方もなさすぎるな
20 23/01/26(木)18:52:38 No.1019677533
同じラインからスタートしたら太郎が勝つだろうけど やっぱり強えぜ…既得権益!
21 23/01/26(木)18:52:43 No.1019677561
ハルビンまで来たから日本までもう少しだ
22 23/01/26(木)18:53:17 No.1019677750
>娘の子孫と会って終わるのが美しいと思ってるけど途方もなさすぎるな とりあえず日本に着くだけでも十分終われると思う
23 23/01/26(木)18:54:05 No.1019677997
なんか元寇をやりそうだなあってちょっと思った
24 23/01/26(木)18:55:03 No.1019678311
雰囲気的には全く感じないがこの世界だと太郎の年齢はジジイ一歩手前だ
25 23/01/26(木)18:55:28 No.1019678437
>500年以上経過しててこんなに残ってるものか?ってなるけど >話の都合なのかなにかの伏線なのか未だにわからない よく化学繊維は分解に1000年かかるとか言うしある程度考えてるんじゃないかな
26 23/01/26(木)18:55:37 No.1019678470
>同じラインからスタートしたら太郎が勝つだろうけど >やっぱり強えぜ…既得権益! 現代でも先行してる財閥に勝てなかったのに原始人相手にもスタートダッシュで負けてるのが辛い…
27 23/01/26(木)18:55:58 No.1019678579
カメラとフィルムが残ってるとは思わなかった
28 23/01/26(木)18:56:02 No.1019678596
理屈は通せても暴でやられるのが面白い
29 23/01/26(木)18:56:12 No.1019678664
一番最初に遭遇したパルがちょっと原始的すぎたところはある
30 23/01/26(木)18:56:34 No.1019678769
ヤープトで暮らすのが幸せそう
31 23/01/26(木)18:57:48 No.1019679162
寒い地域だから劣化速度が遅いってのもあるのでは
32 23/01/26(木)18:58:01 No.1019679222
主人公もパルの暴がないと詰んでるからな
33 23/01/26(木)18:58:26 No.1019679366
パルが死んだら立ち直れない
34 23/01/26(木)18:59:38 No.1019679798
>ちゃんと知恵と社会システムを持ってて倫理観だけ現代基準だと野蛮な原始人っていう最も関わりたくないタイプが相手の太郎 これほぼ戦国時代の価値観じゃない?
35 23/01/26(木)18:59:51 No.1019679876
マリョウすら搾取される側だったとは…
36 23/01/26(木)19:00:48 No.1019680190
>>料理はそこそこ太郎だけど効果は抜群なのでやはり転生には料理スキル >まずい >もう一つ 折り合い悪くても親子だなってなるの好き
37 23/01/26(木)19:01:44 No.1019680511
ある程度行ったところでまたパル並の暴が来る可能性もあるからな
38 23/01/26(木)19:02:07 No.1019680669
パルはストーリーをスムーズに進めるための装置的な意味合いが強い
39 23/01/26(木)19:02:50 No.1019680891
>理屈は通せても暴でやられるのが面白い 理屈よりも信頼関係だよなってなる
40 23/01/26(木)19:03:02 No.1019680971
>パルが死んだら立ち直れない というか詰む
41 23/01/26(木)19:03:14 No.1019681047
じゃあハッタくんは…
42 23/01/26(木)19:03:18 No.1019681079
パルが性能飛び抜けてるけどそれだけでは勝てないからな
43 23/01/26(木)19:03:27 No.1019681153
最新話の地図で結構日本近づいてだな
44 23/01/26(木)19:03:31 No.1019681179
現地住民が頭が悪いわけじゃなくて暴力に躊躇もないから全然無双できない
45 23/01/26(木)19:04:23 No.1019681513
海渡る技術残ってるのかな…
46 23/01/26(木)19:04:23 No.1019681519
こういう終末世界ではお約束な現代技術をそのまま保ってる奴らはいるのかな
47 23/01/26(木)19:04:38 No.1019681610
漫画でもヒゲ剃るとずいぶん若く見えるんだね
48 23/01/26(木)19:05:34 No.1019681953
こいつら馬鹿だから気付かんだろ…→完全に気付いてるしその上に認めてたりする みたいなパターンがそこそこある
49 23/01/26(木)19:06:24 No.1019682245
パルも太郎の息子ぐらいには歳離れてるからな
50 23/01/26(木)19:07:07 No.1019682490
下手にイキろうもんならすぐ殺されそうだし…
51 23/01/26(木)19:07:32 No.1019682644
>こういう終末世界ではお約束な現代技術をそのまま保ってる奴らはいるのかな 日本がなんかそれっぽい感じする
52 23/01/26(木)19:07:33 No.1019682650
天文学を説いたら相手が上だったの好き
53 23/01/26(木)19:07:52 No.1019682769
むしろかなり頭いいからな敵というか今の人類が
54 23/01/26(木)19:09:00 No.1019683198
割とハッタリと勇気で何とかすることが多い主人公 現代知識はこんな事もあったっていう戒めに使われてることが多い
55 23/01/26(木)19:09:45 No.1019683443
貨幣システムを作っただけあるよ
56 23/01/26(木)19:09:56 No.1019683523
>料理はそこそこ太郎だけど効果は抜群なのでやはり転生には料理スキル ケンは偉大だったな
57 23/01/26(木)19:09:59 No.1019683541
スペックは低くはないが環境が悪いタイプ
58 23/01/26(木)19:10:51 No.1019683855
知識をひけらかしても分からせされるだけだ… どいつもこいつも知性は普通に高い
59 23/01/26(木)19:11:22 No.1019684057
ヤープトに情湧いちゃったのがちょっとイケないところある 小難しいこと考えなきゃ原石パワーで日本まではいけてただろうし
60 23/01/26(木)19:11:27 No.1019684084
>スペックは低くはないが環境が悪いタイプ 転生物で無双するには原住民が無知無能である必要があるから… 賢い原住民が相手だとアドバンテージが弱くなるんだ
61 23/01/26(木)19:11:40 No.1019684157
実際古代から人間の地頭変わってないし学習のヒントになるような遺物がそこらにあれば知能も上がるよね
62 23/01/26(木)19:12:12 No.1019684339
料理と言っても調味料は無いに等しいのがしんどすぎる
63 23/01/26(木)19:12:20 No.1019684396
多少神秘性に対して弱いぐらいだなこの世界の人間
64 23/01/26(木)19:12:24 No.1019684416
なろうで出てくるような異世界人この世界の奴らと比べたらまじで頭悪いっていい切っていいレベルだぞ
65 23/01/26(木)19:12:40 No.1019684516
金貸しは現代に生まれてたら絶対太郎よりやり手になってる
66 23/01/26(木)19:12:59 No.1019684620
余所者からなんか指図されたらぶちのめされるという至極当然なやつ
67 23/01/26(木)19:13:09 No.1019684681
今の流れだと中国怖いなぁ
68 23/01/26(木)19:13:37 No.1019684850
>ヤープトに情湧いちゃったのがちょっとイケないところある >小難しいこと考えなきゃ原石パワーで日本まではいけてただろうし かなり助けてもらっちゃったからな… あと日本行くのもとりあえずの目標だし…
69 23/01/26(木)19:13:39 No.1019684860
今中国中部かモンゴルらへんかと思ったら旧満洲国あたりなのかよマリョウ
70 23/01/26(木)19:13:44 No.1019684890
>なろうで出てくるような異世界人この世界の奴らと比べたらまじで頭悪いっていい切っていいレベルだぞ なろう関係なく現実の現代社会に連れてきてもめちゃくちゃ頭いい上澄みレベルだよこの世界の奴ら!
71 23/01/26(木)19:13:59 No.1019684979
不審がられてるのもあるんだけど他人が一度聞いただけで理解できるなら とっくに自分たちで思いつくからな…
72 23/01/26(木)19:14:02 No.1019684996
冷凍技術持ってた金持ちが他にいてもおかしくはないはずなんだよな
73 23/01/26(木)19:14:17 No.1019685082
現状はコネの大事さをわからせられてる…
74 23/01/26(木)19:14:23 No.1019685123
パルが暴担当 太郎が……太郎は何担当なんだ?
75 23/01/26(木)19:14:35 No.1019685191
ボウガンで武装してたの見ると適応力がたかい
76 23/01/26(木)19:14:54 No.1019685303
>パルが暴担当 >太郎が……太郎は何担当なんだ? 決断担当
77 23/01/26(木)19:15:03 No.1019685351
やっと更新来たけど次はマリョウ編ちゃんと終わらせてから休載してほしい
78 23/01/26(木)19:15:23 No.1019685460
>>パルが暴担当 >>太郎が……太郎は何担当なんだ? >決断担当 身内と認められた時のカリスマはあるからな…
79 23/01/26(木)19:15:26 No.1019685490
初手でパルみたいな暴の権化を引けるのはやはり主人公
80 23/01/26(木)19:15:29 No.1019685517
>500年以上経過しててこんなに残ってるものか?ってなるけど >話の都合なのかなにかの伏線なのか未だにわからない 普通だと紫外線やらで劣化しちゃうものでも氷漬けで暗所に保管されていたら残ってるかも…ってものが結構あるからな
81 23/01/26(木)19:15:29 No.1019685521
昔の人も当然こんぐらい賢かったよなって所と 人間はこんな賢くねえよって所がある
82 23/01/26(木)19:15:31 No.1019685535
そういやコイツも〇〇太郎か…
83 23/01/26(木)19:16:00 No.1019685699
そのぱるよりもっと強い嫁
84 23/01/26(木)19:16:14 No.1019685772
スマホ太郎 望郷太郎
85 23/01/26(木)19:16:20 No.1019685812
現代では優秀太郎だったのに
86 23/01/26(木)19:16:30 No.1019685878
でも500年も経ってから起こされるような不運なコールドスリーパーはほかにいないだろ…
87 23/01/26(木)19:16:50 No.1019685985
太郎は欲を彼岸に置いてきたみたいな無欲さが強みだ 岐路に立たされたら一か八かの博打に出れる
88 23/01/26(木)19:16:59 No.1019686026
なので割とまともな異世界ものとも言える
89 23/01/26(木)19:17:03 No.1019686055
プリのとこの元奴隷が一番強そう
90 23/01/26(木)19:17:04 No.1019686060
こんなに贈り物貰ったら死ぬしかねぇ… って言ってた頃はまだ現代知識無双できそうな余地があったけどもう無理だと思う
91 23/01/26(木)19:17:12 No.1019686103
これとハイパーインフレーション読むとなんとなく貨幣経済に詳しくなった気持ちになれる
92 23/01/26(木)19:17:16 No.1019686130
知識継承してる一族がちらほらいるから厄介というか思わぬところから反撃受ける可能性あるんだよな
93 23/01/26(木)19:17:33 No.1019686231
>現代では優秀太郎だったのに 生まれた家がよかった太郎じゃないか?
94 23/01/26(木)19:17:39 No.1019686271
>現代では優秀太郎だったのに でも選挙で実弾使ったのに対立候補陣営に負けて左遷太郎だしなあ
95 23/01/26(木)19:18:28 No.1019686553
>プリのとこの元奴隷が一番強そう ギョン様と呼べ
96 23/01/26(木)19:18:33 No.1019686574
むしろあのとき一緒に死ねてたほうが幸せだった太郎だよ
97 23/01/26(木)19:18:58 No.1019686725
死ぬかぁから日本に徒歩で行くかに瞬時で切り替えられるメンタルはすごい
98 23/01/26(木)19:19:20 No.1019686852
いつかNHKあたりでアニメ化してほしいな
99 23/01/26(木)19:19:32 No.1019686930
理論上は勝てるよ でもその理論無視してる存在がいるから勝てないよ これが太郎がされたことだし…
100 23/01/26(木)19:19:42 No.1019687005
やっぱり勝てなかったよ太郎なの?
101 23/01/26(木)19:19:42 No.1019687006
直近の寒波で向こうの気候もこんな感じかぁ~ってなってる
102 23/01/26(木)19:20:21 No.1019687192
>やっぱり勝てなかったよ太郎なの? もう勝つとか負けるとかそんなものはどうでもいい太郎だ
103 23/01/26(木)19:20:59 No.1019687442
コミックスより先は大変なことになってるのか
104 23/01/26(木)19:21:15 No.1019687543
>死ぬかぁから日本に徒歩で行くかに瞬時で切り替えられるメンタルはすごい 死ぬならやれるだけやるみたいになってて 生きる気力がそこからの延長で そこからなんとか繋がってきたのはヤープトがやっぱり大きいんだと思うんだ
105 23/01/26(木)19:21:45 No.1019687742
帰れる場所確保しようとしただけなのに…
106 23/01/26(木)19:22:12 No.1019687914
血尿太郎
107 23/01/26(木)19:22:28 No.1019688018
早く再婚して身を固め郎
108 23/01/26(木)19:22:34 No.1019688057
太郎にアドバンテージがあるとすれば原始人たちが通った道は一度自分が通ってるから自分と似た人間なら行動を読めるってとこだな
109 23/01/26(木)19:22:41 No.1019688095
紙幣流通させて無双しようとしたら行く先障害だらけの悲しき太郎…
110 23/01/26(木)19:22:44 No.1019688119
>直近の寒波で向こうの気候もこんな感じかぁ~ってなってる 天幕のジャードゥーガル読んだら草原はマイナス40℃まで行くって書いてあったから東京が連日氷点下かよ水道凍るとか何年ぶりだ…?で驚いてる俺は死ぬ
111 23/01/26(木)19:22:55 No.1019688195
やっぱパル引けたのが一番でかい太郎だな URかよ
112 23/01/26(木)19:23:28 No.1019688402
太郎が本気で現役くらいのメンタルになれば多分勝つことだけはできるよ
113 23/01/26(木)19:23:51 No.1019688567
>太郎が本気で現役くらいのメンタルになれば多分勝つことだけはできるよ でも絶対後悔するし死にたくなると思う
114 23/01/26(木)19:23:58 No.1019688607
パルがあのまま残っていたらそれ以降は続かなかった
115 23/01/26(木)19:24:35 No.1019688854
まぁ別に死んだら死んだでいいんじゃないのかって思ってるしな
116 23/01/26(木)19:25:39 No.1019689215
汚い手も世の中の不条理も味わってきたおっさんが 思わず得た第二の人生くらい清廉に生きたいとなるのは分からんでもない
117 23/01/26(木)19:26:03 No.1019689370
原始人かなって思ったら農耕してるし古代人ぐらいあるかなってなったら 街作って中世ぐらい発展してんじゃん…
118 23/01/26(木)19:26:29 No.1019689570
ハッタは…
119 23/01/26(木)19:26:32 No.1019689592
カーボンとかゴムとか意外と残ってるのいいよね
120 23/01/26(木)19:26:37 No.1019689632
頭いい奴らが暴力と利権を振り回してるのはすごいなと思いつつ娯楽は超原始的なままで全然楽しくなさそうな世界だな…とも思う
121 23/01/26(木)19:26:41 No.1019689653
>原始人かなって思ったら農耕してるし古代人ぐらいあるかなってなったら >街作って中世ぐらい発展してんじゃん… 残された人類がそのくらい発展できなかったら滅んでたともいえる
122 23/01/26(木)19:26:57 No.1019689752
>早く再婚して身を固め郎 身を固めちゃったら日本に帰れなくなるし…
123 23/01/26(木)19:28:18 No.1019690245
>頭いい奴らが暴力と利権を振り回してるのはすごいなと思いつつ娯楽は超原始的なままで全然楽しくなさそうな世界だな…とも思う コロシアム的なやつぐらいしかねえ
124 23/01/26(木)19:28:38 No.1019690367
無双がうまく行くと定住太郎担ってしまうから 失敗してやっぱり日本行こ…な望郷太郎に戻ってもらうぞ
125 23/01/26(木)19:28:51 No.1019690477
スポーツらしいスポーツは残ってなさそうだな 野球でも教えたらめちゃくちゃ流行りそう
126 23/01/26(木)19:29:28 No.1019690708
寒波で分断されて知識と文化継承の度合いに差が出て地域によって発展度合いが違いすぎるだけだからね 遠征までする余力なくても小規模でもっと近代的な国家もあるかもしれないし
127 23/01/26(木)19:31:15 No.1019691382
バル無双
128 23/01/26(木)19:32:54 No.1019692014
>スポーツらしいスポーツは残ってなさそうだな >野球でも教えたらめちゃくちゃ流行りそう ゴルフやってなかったっけ
129 23/01/26(木)19:33:05 No.1019692080
この手の題材だと最後はSFになる印象だけど この作品だと別に日本だけ吹雪に耐えて国家維持してるとか考えにくいな…