ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/26(木)17:26:33 No.1019652983
横浜住んでます←わかる 川崎住んでます←わかる 藤沢です←まあわかる 三浦です←ギリギリわかる 小田原です←わからない
1 23/01/26(木)17:29:22 No.1019653746
小田原自体は住みやすいとこだと思う 友達が住んでて10回くらい行った印象だけど
2 23/01/26(木)17:31:31 No.1019654309
東京に通ってるとかだとちょっとそこは遠いねえってなるけど観光で行った感じだと小田原は居心地良さそうじゃんね
3 23/01/26(木)17:31:53 No.1019654399
小田原城は1回はいく
4 23/01/26(木)17:33:05 No.1019654727
箱根は神奈川だけど小田原は静岡のイメージ
5 23/01/26(木)17:34:09 No.1019655004
裾野市住みだけどコロナワールドはたまに行く
6 23/01/26(木)17:37:04 No.1019655773
都内に出る必要無ければいい場所っぽいけど
7 23/01/26(木)17:37:12 No.1019655815
相模原住んでます
8 23/01/26(木)17:37:21 No.1019655863
富士山と海がいい感じに見えるゾーンの良さが分からんとは…
9 23/01/26(木)17:44:51 No.1019657878
>三浦です←ギリギリわかる >小田原です←わからない せめて逆だろ 歴史の勉強しろ
10 23/01/26(木)17:45:38 No.1019658118
>相模原住んでます 全国の政令指定都市の名前言えないやついねえよなあ
11 23/01/26(木)17:49:33 No.1019659145
小田原に住んでますっていうと通じないことが多いので海老名の近くでーあのSAがあるーっていうとだいたい分ってもらえる
12 23/01/26(木)17:53:03 No.1019660136
海老名通じて小田原通じないことある!?
13 23/01/26(木)17:53:27 No.1019660235
本厚木住んでます
14 23/01/26(木)17:57:22 No.1019661347
秦野に住んでます←????
15 23/01/26(木)17:58:08 No.1019661574
大山に住んでます
16 23/01/26(木)17:58:15 No.1019661608
箱根に住みてええええええええ
17 23/01/26(木)18:01:07 No.1019662474
>箱根に住みてええええええええ マジで不便だから止めとけ
18 23/01/26(木)18:02:24 No.1019662818
静岡の植民地
19 23/01/26(木)18:04:57 No.1019663539
箱根の近くって言えば通じるんじゃないの…
20 23/01/26(木)18:05:23 No.1019663657
小田原市って海沿いだったんだな… 昔桜木町にいたことあるけど路線図で把握してたからよくわからないところが多い
21 23/01/26(木)18:08:33 No.1019664526
真にわからんのは鎌倉住み 今はどうかわからんがコロナ前は主要な道路も交通機関も死んでて食品日用品買うスーパーもろくに無い
22 23/01/26(木)18:09:11 No.1019664696
湘南に住んでます
23 23/01/26(木)18:09:16 No.1019664721
お城と箱根駅伝のおかげか小田原は意外と知られてて驚く
24 23/01/26(木)18:09:49 No.1019664868
>湘南に住んでます 漁業従事者かな
25 23/01/26(木)18:09:58 No.1019664904
平塚住んでます←わかる?
26 23/01/26(木)18:10:16 No.1019664990
緑区が二つもあってムカつく県
27 23/01/26(木)18:10:37 No.1019665095
観光名所を詰め込んでいるが観光だけで食っていないのがすごい
28 23/01/26(木)18:12:04 No.1019665489
小田原も広いからなあ
29 23/01/26(木)18:13:10 No.1019665773
湘南クッキーの販売機を横浜市内でちょいちょい見かける
30 23/01/26(木)18:13:26 No.1019665850
小田原でも小田原駅周りより鴨宮駅周りのが栄えてる気がする
31 23/01/26(木)18:13:28 No.1019665855
こう見ると川崎ほっそ…
32 23/01/26(木)18:14:04 No.1019666022
町田に住んでます(ツッコミ待ち)
33 23/01/26(木)18:14:17 No.1019666082
小田原に住めば箱根や伊豆に遊びに行きやすいだろうなとは思う
34 23/01/26(木)18:15:01 No.1019666275
>箱根は神奈川だけど小田原は静岡のイメージ 行けば分かるけど駅前を人が歩いてるから神奈川 静岡は駅前に歩行者がいない
35 23/01/26(木)18:15:45 No.1019666502
>小田原に住めば箱根や伊豆に遊びに行きやすいだろうなとは思う そりゃそうだけどそんな年がら年中遊びに行くとこでも無いだろう
36 23/01/26(木)18:15:49 No.1019666514
>真にわからんのは鎌倉住み >今はどうかわからんがコロナ前は主要な道路も交通機関も死んでて食品日用品買うスーパーもろくに無い 駅周辺に仕事で行ってたけど行く途中の車道沿いにスーパーとかなかった気がするんだよな
37 23/01/26(木)18:16:05 No.1019666583
鎌倉に住むなら藤沢に住んだ方がよくなくなくない?
38 23/01/26(木)18:16:21 No.1019666664
右上の方に住んでると大体が観光地か未開の地扱い
39 23/01/26(木)18:16:43 No.1019666764
鎌倉や湘南はブランドが強いからさ
40 23/01/26(木)18:16:47 No.1019666789
神奈川は多分県庁以外の市町村の知名度は全国一だと思う
41 23/01/26(木)18:17:21 No.1019666953
>神奈川は多分県庁以外の市町村の知名度は全国一だと思う 県庁所在地も知名度一位では
42 23/01/26(木)18:17:28 No.1019666979
まあ肩肘張らなくていい街だと思うよ小田原
43 23/01/26(木)18:18:17 No.1019667210
生まれも育ちも神奈川だけど秦野から大和辺りまでのエリアが未だによくわからない
44 23/01/26(木)18:18:19 No.1019667220
>まあ肩肘張らなくていい街だと思うよ小田原 ただの田舎では…
45 23/01/26(木)18:18:40 No.1019667320
>平塚住んでます←わかる? あの自称七夕三大祭の…
46 23/01/26(木)18:18:54 No.1019667392
>ただの田舎では… あの辺にしてはそこそこ大きいし 地下街だってあるんだぞ
47 23/01/26(木)18:19:10 No.1019667484
>真にわからんのは鎌倉住み かっこいいだろう!?
48 23/01/26(木)18:19:12 No.1019667492
ただのSAでさえ名前覚えられてるのは卑怯だと思う
49 23/01/26(木)18:19:17 No.1019667516
鎌倉に住んでます(大船)
50 23/01/26(木)18:19:46 No.1019667649
>生まれも育ちも神奈川だけど秦野から大和辺りまでのエリアが未だによくわからない 小田急線が通ってるとこでいいんじゃない
51 23/01/26(木)18:20:00 No.1019667710
>ただの田舎では… 田舎は田舎でも飯屋飲み屋充分にあるし別にいいじゃん 大都会の摩天楼に住みたいわけでもないし
52 23/01/26(木)18:20:23 No.1019667820
無駄に知名度高そうな綾瀬バス停
53 23/01/26(木)18:20:27 No.1019667839
>生まれも育ちも神奈川だけど秦野から大和辺りまでのエリアが未だによくわからない 県央地域って小田急か相鉄沿線に住んでないと行く機会ほぼ無いから…海沿いならJRか京急で横浜とかになるし
54 23/01/26(木)18:20:59 No.1019667990
ちょうど小田原市に住んでるよ俺 駅前のビルにバーガーキングが入って嬉しい 雪はぜんぜん降らない 早川の漁港の魚美味いよ
55 23/01/26(木)18:21:18 No.1019668080
>無駄に知名度高そうな綾瀬バス停 大和トンネル綾瀬バス停海老名SAはラジオ聴くとどれかしらを先頭に渋滞してる
56 23/01/26(木)18:21:35 No.1019668149
でも「」って湘南住みより町田住みの方が多いイメージ 県央に住んでるのも結構いる
57 23/01/26(木)18:21:48 No.1019668206
でもよほど小さい県じゃない限り同じ県でも以外と行ったことないスポットってあると思う
58 23/01/26(木)18:21:49 No.1019668211
神奈川の内陸の方はなかなか行くことない
59 23/01/26(木)18:22:09 No.1019668309
小田原には本格フレンチが楽しめる回転寿司屋があるよ
60 23/01/26(木)18:22:17 No.1019668363
>神奈川の内陸の方はなかなか行くことない 小田急や田都沿線住み多くない?
61 23/01/26(木)18:22:17 No.1019668364
>神奈川の内陸の方はなかなか行くことない 車前提だしアクセス悪いよね
62 23/01/26(木)18:22:27 No.1019668400
秦野に住んでるけど海にすぐ出られるから内陸感はあまりないな…
63 23/01/26(木)18:22:37 No.1019668448
>車前提だしアクセス悪いよね 車前提はむしろ湘南だろう
64 23/01/26(木)18:22:44 No.1019668490
>>ただの田舎では… >あの辺にしてはそこそこ大きいし >地下街だってあるんだぞ 10年くらい前に一回地下街死んだよ でも復活した 最近は地方物産展とかやってる
65 23/01/26(木)18:23:00 No.1019668567
>>車前提だしアクセス悪いよね >車前提はむしろ湘南だろう 綾瀬…
66 23/01/26(木)18:23:06 No.1019668596
>神奈川の内陸の方はなかなか行くことない そっちに住んでるとかじゃないと寒川に参拝行くとかそのくらいかね…
67 23/01/26(木)18:23:11 No.1019668620
大船とか江の島近くなら鎌倉から脱出して買い物しやすい
68 23/01/26(木)18:23:22 No.1019668681
辻堂だけど駅より北側だからあまり海の近くに住んでる気がしない 実感するのはチャリが錆びやすいだけだ!
69 23/01/26(木)18:23:29 No.1019668711
藤沢は住んだら楽しそうだなって思う
70 23/01/26(木)18:23:30 No.1019668716
横浜市も緑区や青葉区のあたりってほぼ内陸部だよね
71 23/01/26(木)18:23:39 No.1019668771
鉄道は東西の行き来はしやすいけど南北の行き来が凄くしにくい…
72 23/01/26(木)18:23:47 No.1019668804
>藤沢は住んだら楽しそうだなって思う いいとこだよ…
73 23/01/26(木)18:23:48 No.1019668811
>>>車前提だしアクセス悪いよね >>車前提はむしろ湘南だろう >綾瀬… 昔綾瀬って駅あるよなと思ったら東京でびっくりした記憶
74 23/01/26(木)18:24:02 No.1019668888
>藤沢は住んだら楽しそうだなって思う メロンブックスが…
75 23/01/26(木)18:24:27 No.1019669016
>鉄道は東西の行き来はしやすいけど南北の行き来が凄くしにくい… 東岸は色々あるけど内陸入ったら相模線くらいか南北方向
76 23/01/26(木)18:24:50 No.1019669137
>>藤沢は住んだら楽しそうだなって思う >メロンブックスが… この間買い置きお願いしようとしたら選択できなくて…?あれと思ったら
77 23/01/26(木)18:25:10 No.1019669224
>綾瀬… スマートIC出来てめっちゃ便利になった 藤沢の上の方にも抜けれるし事故渋滞からも逃げれるし
78 23/01/26(木)18:25:16 No.1019669255
茅ヶ崎はサザンとかパリピな空気があるのは海岸沿いだけであとは割と普通の片田舎
79 23/01/26(木)18:25:33 No.1019669342
鎌倉住んでます(横浜市栄区)
80 23/01/26(木)18:25:35 No.1019669353
内陸部って言っても橋本までの相模原と本厚木あたりまでは人滅茶苦茶多くないか
81 23/01/26(木)18:25:50 No.1019669435
不便になるなと思ったけど同人ショップなら町田か横浜まで出ればいいから…
82 23/01/26(木)18:25:50 No.1019669440
>>綾瀬… >スマートIC出来てめっちゃ便利になった >藤沢の上の方にも抜けれるし事故渋滞からも逃げれるし あそこから逃げれるのかなりありがたいな…
83 23/01/26(木)18:26:10 No.1019669550
横浜住んでます←何区?
84 23/01/26(木)18:26:23 No.1019669604
小田原の海はすぐ深くなるから海水浴場はほぼないよ 小田原城からまっすぐ海に行くと御幸々浜海岸があるくらい
85 23/01/26(木)18:26:27 [御殿場線] No.1019669621
>東岸は色々あるけど内陸入ったら相模線くらいか南北方向 ふっふっふっ…こいつはおどろいた
86 23/01/26(木)18:26:40 No.1019669688
早く新東名名古屋方面秦野から先も開通して欲しい…
87 23/01/26(木)18:26:41 No.1019669702
藤沢茅ヶ崎平塚辺りの海岸沿いはアーリーリタイアした波乗りオヤジが多かった
88 23/01/26(木)18:26:46 No.1019669735
小田原駅前住んで新幹線で品川か東京に通勤する人がいる 羨ましい
89 23/01/26(木)18:27:24 No.1019669924
便宜上横浜という事になってるけど貴方が想像しているような横浜とは違う横浜に住んでます
90 23/01/26(木)18:27:40 No.1019669992
>早く新東名名古屋方面秦野から先も開通して欲しい… 松田あたりで地盤が脆いところにぶつかっちゃったんだっけ?
91 23/01/26(木)18:27:45 No.1019670024
>小田原駅前住んで新幹線で品川か東京に通勤する人がいる >羨ましい 新幹線通勤か…
92 23/01/26(木)18:27:48 No.1019670039
厚木と平塚が鉄道繋がってないの意味わかんない
93 23/01/26(木)18:27:55 No.1019670073
>>東岸は色々あるけど内陸入ったら相模線くらいか南北方向 >ふっふっふっ…こいつはおどろいた お前は…お前は?JR東海の方のお帰りはあちらですよ
94 23/01/26(木)18:27:56 No.1019670077
>便宜上横浜という事になってるけど貴方が想像しているような横浜とは違う横浜に住んでます 戸塚とか新横浜の先の方かな…
95 23/01/26(木)18:27:57 No.1019670087
栄区は横浜の悪い所と鎌倉の悪い所を合わせたような場所
96 23/01/26(木)18:28:07 No.1019670128
小田原市にはアニメイトが1軒だけあるよ ナックビルの地下1階
97 23/01/26(木)18:28:13 No.1019670153
>松田あたりで地盤が脆いところにぶつかっちゃったんだっけ? トンネル工事が難航してるみたいね
98 23/01/26(木)18:28:21 No.1019670198
>小田原駅前住んで新幹線で品川か東京に通勤する人がいる >羨ましい 会社が定期代持ってくれるなら良さそうだよね…
99 23/01/26(木)18:28:35 No.1019670268
>小田原市にはアニメイトが1軒だけあるよ >ナックビルの地下1階 ゲーセンもあるよ
100 23/01/26(木)18:28:46 No.1019670313
海老名から小田原だと結構時間かかる 風景も郊外というより田舎って感じが強くなる
101 23/01/26(木)18:29:16 No.1019670467
緑区に住んでます(ドヤァ)
102 23/01/26(木)18:29:40 No.1019670578
>緑区に住んでます(ドヤァ) どっちだ…どっちでも同じか…
103 23/01/26(木)18:30:06 No.1019670697
御殿場線は小田急が管理してたらもうちょいマシになってた気がする アウトレットの側通るんだからそこに駅作ってよ
104 23/01/26(木)18:30:12 No.1019670739
小田急のCMは渋沢新松田間の映像が多い いつだったか宣材用の写真と映像撮ってるの見かけた
105 23/01/26(木)18:30:13 No.1019670746
広い方の緑区はマジでとんでもない秘境も混じってるし…
106 23/01/26(木)18:30:24 No.1019670801
秦野には数人「」がいるらしいな
107 23/01/26(木)18:30:31 No.1019670830
>栄区は横浜の悪い所と鎌倉の悪い所を合わせたような場所 やたら谷沿いの狭い道沿いの住宅街クソ! 丘の上に作ったせいで年寄りがバス頼りになる団地クソ! チャリに乗るにも起伏多すぎてついでに海風で錆びてクソ! の全てを兼ね備えた横浜のチベットは伊達ではない
108 23/01/26(木)18:30:39 No.1019670866
>辻堂だけど駅より北側だからあまり海の近くに住んでる気がしない >実感するのはチャリが錆びやすいだけだ! ご近所さんに「」がいると知って悲しい
109 23/01/26(木)18:30:49 No.1019670931
>御殿場線は小田急が管理してたらもうちょいマシになってた気がする >アウトレットの側通るんだからそこに駅作ってよ アウトレット電車で行くと御殿場からのバスが渋滞にハマるんだよな…
110 23/01/26(木)18:30:50 No.1019670937
>海老名から小田原だと結構時間かかる >風景も郊外というより田舎って感じが強くなる 本厚木から小田原って言ってやれよ
111 23/01/26(木)18:31:09 No.1019671038
秦野は何回か行ったけど色褪せたカラーリングの街というイメージ あと工場多い
112 23/01/26(木)18:31:11 No.1019671050
県外の人向けに鳩サブレー以外のお土産品がほしい
113 23/01/26(木)18:31:13 No.1019671063
>秦野には数人「」がいるらしいな 数人かなあ…
114 23/01/26(木)18:31:17 No.1019671083
>小田急のCMは渋沢新松田間の映像が多い >いつだったか宣材用の写真と映像撮ってるの見かけた 川のとこなのかな…?
115 23/01/26(木)18:31:21 No.1019671107
>広い方の緑区はマジでとんでもない秘境も混じってるし… でもリニア止まる橋本駅は緑区だし
116 23/01/26(木)18:31:34 No.1019671179
>便宜上横浜という事になってるけど貴方が想像しているような横浜とは違う横浜に住んでます うちも横浜だけど現在地情報がしょっちゅう川崎になります…
117 23/01/26(木)18:31:35 No.1019671189
>県外の人向けに鳩サブレー以外のお土産品がほしい ありあけのハーバー!
118 23/01/26(木)18:31:40 No.1019671215
>県外の人向けに鳩サブレー以外のお土産品がほしい クルミっ子じゃダメか?
119 23/01/26(木)18:31:45 No.1019671245
小田原の内陸へ行くなら大雄山鉄道しかないよ 滅多に運休しないけど運賃たけぇわ
120 23/01/26(木)18:31:47 No.1019671257
>真にわからんのは鎌倉住み >今はどうかわからんがコロナ前は主要な道路も交通機関も死んでて食品日用品買うスーパーもろくに無い 鎌倉と言っても広いぞ
121 23/01/26(木)18:32:06 No.1019671340
>県外の人向けに鳩サブレー以外のお土産品がほしい 崎陽軒あんなに有名なのに...
122 23/01/26(木)18:32:09 No.1019671365
町田が最寄りの繁華街な緑区と リニアが出来る緑区
123 23/01/26(木)18:32:26 No.1019671441
日吉駅近く歩いてたら急にコーエーテクモの看板が目に入ってびっくりした 後で本社がここだと知った
124 23/01/26(木)18:32:34 No.1019671487
>県外の人向けに鳩サブレー以外のお土産品がほしい 豊島屋は最近洋菓子も取り扱い出したぞ! ついでに落雁とか和菓子系がそもそも美味いのだ
125 23/01/26(木)18:32:34 [長津田] No.1019671489
横浜に住んでます
126 23/01/26(木)18:32:46 No.1019671531
横浜に連れてってと田舎の友人に言われて相鉄で行ったらこれ横浜に向かう電車なの?って聞かれた
127 23/01/26(木)18:32:46 No.1019671536
前の会社に新松田から東京まで通勤してる人いたなあ
128 23/01/26(木)18:33:08 No.1019671642
最近ウェンディーズできたしラーメン屋の中卒も近くにできたしで秦野今地味に熱いぜ!え?どこかうまいとこ?……海老名とかいけよ!ついでに映画でも観てろ!
129 23/01/26(木)18:33:10 No.1019671657
大船に住んでます
130 23/01/26(木)18:33:14 No.1019671680
おっさんの平塚「」はサクラ書店コミック館で熟成されたと思う
131 23/01/26(木)18:33:27 No.1019671752
>厚木と平塚が鉄道繋がってないの意味わかんない これは車でいいかなって思うわ…
132 23/01/26(木)18:33:44 No.1019671850
厚木に住んでての都内まで通勤してくる人いるけど大変そうだな…って思う
133 23/01/26(木)18:33:45 No.1019671857
秦野がその気になれば日本のカントリーマウムをほぼ独占できる
134 23/01/26(木)18:33:51 No.1019671886
>横浜に住んでます 長津田はなんやかんやで通ったことある人は多そう 正直泉区栄区と比べたら緑区はマシ
135 23/01/26(木)18:33:57 No.1019671919
最寄りが辻堂の「」は俺を含めて10人はいる
136 23/01/26(木)18:34:01 No.1019671936
>県外の人向けに鳩サブレー以外のお土産品がほしい フッフッフこいつは驚いた平塚のソウルフード都まんじゅうを知らない田舎者がまだいたとはね
137 23/01/26(木)18:34:12 No.1019671992
長津田は乗り換えで使うから…
138 23/01/26(木)18:34:19 No.1019672031
箱根と湯河原で宿泊料金違いすぎる
139 23/01/26(木)18:34:22 No.1019672044
さいか屋まんじゅうもっと増産してくだち!!!
140 23/01/26(木)18:34:32 No.1019672090
俺は個人的な恨みで国府津駅嫌い!! いっそ小田原駅まで行かせてよ!!
141 23/01/26(木)18:34:40 No.1019672133
秦野はイオンまでちょっと遠い
142 23/01/26(木)18:34:45 No.1019672159
横浜 江ノ島 鎌倉 横須賀 川崎 箱根 町田 小田原 藤沢 海老名SA 相模原 の順くらいに県外の知名度あると思う
143 23/01/26(木)18:34:47 No.1019672170
>フッフッフこいつは驚いた平塚のソウルフード都まんじゅうを知らない田舎者がまだいたとはね 都まんじゅう油断するとすぐボソボソカサカサになっちゃう…
144 23/01/26(木)18:34:52 No.1019672199
>厚木に住んでての都内まで通勤してくる人いるけど大変そうだな…って思う 駅近に住んでてロマンスカー前提で新宿から近いならまぁ… 引っ越したほうがマシだな…
145 23/01/26(木)18:34:53 No.1019672202
>最寄りが辻堂の「」は俺を含めて10人はいる バカ大学!
146 23/01/26(木)18:34:56 No.1019672212
>正直泉区栄区と比べたら緑区はマシ 栄区って大船があるとこでしょ え違うの?
147 23/01/26(木)18:35:07 No.1019672258
丹沢のふもとあたりに住んでるけど関東圏でも丹沢を知らない人が多くて悲しい
148 23/01/26(木)18:35:15 No.1019672287
地元に帰るからお土産買いたいけど神奈川名物買うより高島屋とかでお菓子買って行った方が喜ばれる気すらする…
149 23/01/26(木)18:35:17 No.1019672303
>箱根と湯河原で宿泊料金違いすぎる 正直大涌谷とかの観光じゃないなら温泉入りたいだけなら湯河原の方が結構いいよね
150 23/01/26(木)18:35:23 No.1019672324
小田急で繋がってないから秦野から電車で江ノ島とかいこうとすると無駄に長旅になる
151 23/01/26(木)18:35:32 No.1019672371
>>最寄りが辻堂の「」は俺を含めて10人はいる >バカ大学! あそこあんまり頭良くないんだ…
152 23/01/26(木)18:35:37 No.1019672407
ずっとテレワークだし湯河原に住んでみたい あの辺静かで良さげなイメージがある
153 23/01/26(木)18:35:45 No.1019672445
>俺は個人的な恨みで国府津駅嫌い!! >いっそ小田原駅まで行かせてよ!! 国府津止まりに引っかかったか…
154 23/01/26(木)18:35:57 No.1019672513
相模原は未開の地みたいなイメージあるけど相模大野行くと別にそんなことは無かった
155 23/01/26(木)18:36:08 No.1019672569
(青葉区は…何もない…)
156 23/01/26(木)18:36:08 No.1019672575
一瞬SFCは慶應だから頭いいだろと思ったけど 湘南工科大の方か...
157 23/01/26(木)18:36:16 No.1019672623
>小田急で繋がってないから秦野から電車で江ノ島とかいこうとすると無駄に長旅になる 秦野から江ノ島なら相模大野で乗り換えるだけだしまだ行きやすい方じゃないか?
158 23/01/26(木)18:36:26 No.1019672670
>栄区って大船があるとこでしょ >え違うの? その……合ってはいるのですが……ううん…
159 23/01/26(木)18:36:26 No.1019672672
厚木海老名市民的に以西は無いものとして考えられる
160 23/01/26(木)18:36:42 No.1019672753
平塚→茅ヶ崎→厚木→本厚木 の順で乗り換えて行けば良い
161 23/01/26(木)18:36:43 No.1019672762
>丹沢のふもとあたりに住んでるけど関東圏でも丹沢を知らない人が多くて悲しい 山北か
162 23/01/26(木)18:36:54 No.1019672832
>最寄りが辻堂の「」は俺を含めて10人はいる 類は友を呼ぶということか....
163 23/01/26(木)18:36:57 No.1019672848
>正直大涌谷とかの観光じゃないなら温泉入りたいだけなら湯河原の方が結構いいよね 海水浴も出来るから若いなら湯河原のがいいと思う 海キレイだし
164 23/01/26(木)18:37:10 No.1019672926
>相模原は未開の地みたいなイメージあるけど相模大野行くと別にそんなことは無かった 相模大野みて相模原のこと語るのは横浜見て神奈川のこと語るのと一緒ぞ
165 23/01/26(木)18:37:11 No.1019672932
>フッフッフこいつは驚いた平塚のソウルフード都まんじゅうを知らない田舎者がまだいたとはね 平塚に住んでたった数年だけど初めて聞いた…
166 23/01/26(木)18:37:25 No.1019673009
平塚と本厚木はバスがあるし…
167 23/01/26(木)18:37:31 No.1019673043
>>最寄りが辻堂の「」は俺を含めて10人はいる >類は友を呼ぶということか.... すみ良い街ランキング1位の辻堂を知らない「」がいるとはね…
168 23/01/26(木)18:37:37 No.1019673076
マチアプで横浜って言われると横はのどの辺りかな…ってなる 神奈川に住んでますって言われたらあー…ってなる
169 23/01/26(木)18:37:39 No.1019673086
丹沢の玄関口はどっちかというと秦野だし…
170 23/01/26(木)18:37:40 No.1019673092
平塚のソウルフードと言ったら湘南クッキーだろ!
171 23/01/26(木)18:37:44 No.1019673126
>平塚に住んでたった数年だけど初めて聞いた… 駅前利用しなきゃ知らねーだろうなって気はする
172 23/01/26(木)18:37:55 No.1019673188
神奈川駅のお前えっ?お前県の名前してマジなのそれ?感
173 23/01/26(木)18:38:09 No.1019673267
>平塚に住んでたった数年だけど初めて聞いた… 平塚駅のロータリーのところにあるから買ってみるといい 素朴な味がして美味しいヨ
174 23/01/26(木)18:38:22 No.1019673322
>(青葉区は…何もない…) 東急が半端に開発して投げた駅前
175 23/01/26(木)18:38:33 No.1019673382
>神奈川駅のお前えっ?お前県の名前してマジなのそれ?感 東神奈川にさえ負けてる神奈川駅
176 23/01/26(木)18:38:34 No.1019673397
都まんじゅうは秦野のヨークマートにたまに置いてある…
177 23/01/26(木)18:38:43 No.1019673444
>秦野に住んでるけど海にすぐ出られるから内陸感はあまりないな… 仕事があるなら良さそうな環境に見える
178 23/01/26(木)18:38:53 No.1019673490
平塚の駅南側の海方面は何か知らんパリピ地域って感じがする たまにテレビで出ると何か知らない土地って感じがする
179 23/01/26(木)18:39:06 No.1019673555
246と129が生命線
180 23/01/26(木)18:39:21 No.1019673622
秦野はよく言ってたトンカツ屋が閉店しちゃって哀しみ
181 23/01/26(木)18:39:25 No.1019673640
栄区から鎌倉に抜ける道が山で遮られてるのがクソだと思う 鎌女から小袋谷までの道いつも渋滞してる…
182 23/01/26(木)18:39:27 No.1019673653
大和市おいでよ結構住みやすいよ
183 23/01/26(木)18:39:34 No.1019673681
青葉区は東京にめちゃくちゃ近いというメリットがある 市内の移動にクソ時間がかかるともいう
184 23/01/26(木)18:39:42 No.1019673728
なんだかんだ小田急通ってるから秦野は住みやすいよ 秦野そのものに遊ぶところはないけど
185 23/01/26(木)18:39:42 No.1019673729
小田原住み始めてびっくりしたのは車のナンバーが湘南ナンバーだった事
186 23/01/26(木)18:39:52 No.1019673764
>大和市おいでよ結構住みやすいよ 大和市と一口に言っても格差がありすぎる…
187 23/01/26(木)18:40:07 No.1019673843
朝比奈峠で引っ掛かるか八幡宮裏で引っかかるかの2択でしかない
188 23/01/26(木)18:40:08 No.1019673850
>小田原住み始めてびっくりしたのは車のナンバーが湘南ナンバーだった事 しょうなんだ…
189 23/01/26(木)18:40:11 No.1019673866
>>(青葉区は…何もない…) >東急が半端に開発して投げた駅前 平均世帯収入一千万だぞ ひれ伏せ
190 23/01/26(木)18:40:13 No.1019673876
関東で地震が起きると必ず江ノ島沈没!するけど実際に江ノ島に住んでる「」じゃなくて鎌倉~平塚あたりの「」が沈めてると思う ソースは俺
191 23/01/26(木)18:40:14 No.1019673879
>相模原は未開の地みたいなイメージあるけど相模大野行くと別にそんなことは無かった 橋本までは住宅街と小さな繁華街が連続してる 橋本から奥だよ問題は
192 23/01/26(木)18:40:28 No.1019673934
>小田原住み始めてびっくりしたのは車のナンバーが湘南ナンバーだった事 決まったときにさんざん煽られてたな
193 23/01/26(木)18:40:31 No.1019673950
三浦住んでるけど終電が早いのと将来的に消滅することを除けば住みやすいよ
194 23/01/26(木)18:40:32 No.1019673953
>>藤沢市おいでよ結構住みやすいよ >藤沢市と一口に言っても格差がありすぎる…
195 23/01/26(木)18:40:41 No.1019673994
>早く新東名名古屋方面秦野から先も開通して欲しい… 今年度の話だったと思うが工事現場で死者が出たってニュースで見かけたな たまたまそれを見かけただけでそれなりの頻度で起きてるのか珍しいことなのかよく分からんのだが
196 23/01/26(木)18:41:01 No.1019674092
平塚七夕祭りってもうずっと行ってないな まあ一緒に行く恋人や家族がいないからなんだけど
197 23/01/26(木)18:41:07 No.1019674116
小田原名物でかまぼこはまあわかるんだけどアジフライおしはなんなのあれ
198 23/01/26(木)18:41:11 No.1019674134
>関東で地震が起きると必ず江ノ島沈没!するけど実際に江ノ島に住んでる「」じゃなくて鎌倉~平塚あたりの「」が沈めてると思う >ソースは俺 実際に江ノ島住んでたら頑張れば特定されるレベルだもんなあ…
199 23/01/26(木)18:41:25 No.1019674199
>青葉区は東京にめちゃくちゃ近いというメリットがある >市内の移動にクソ時間がかかるともいう 町田に近いなら緑区のが近いよ!
200 23/01/26(木)18:41:37 No.1019674265
東京方面に行かなければ逗子って住みやすそうと思った まぁ新宿まで1本で行けるけど
201 23/01/26(木)18:41:47 No.1019674308
江ノ島付近に住んでる「」はどっかひいきにしてる江ノ島の店とかあるの?
202 23/01/26(木)18:42:02 No.1019674398
鎌倉という車で行くと身動取れず徒歩巡りだと一つ一つが遠くて面倒くさい観光地
203 23/01/26(木)18:42:05 No.1019674413
いつも思うけど秦野の話題がそれなりに出るの割と恐怖を感じる
204 23/01/26(木)18:42:19 No.1019674468
藤沢市ヒエラルキー 一位:辻堂 二位:藤沢 三位:湘南台
205 23/01/26(木)18:42:21 No.1019674479
>早く新湘南バイパス藤沢から釜利谷通って湾岸線に抜けられる道も開通して欲しい…
206 23/01/26(木)18:42:24 No.1019674499
>いつも思うけど秦野の話題がそれなりに出るの割と恐怖を感じる 俺も怖いからおあいこだな
207 23/01/26(木)18:42:34 No.1019674553
神奈川スレで横浜と川崎の話されるとイラっと来る程度にはコンプレックスあるよ俺
208 23/01/26(木)18:42:35 No.1019674555
同じ相模原でも小田急線沿いと横浜線沿いと相模線沿いと電車がない山はみんな違うからな…
209 23/01/26(木)18:42:36 No.1019674560
山と海だけで真ん中がない鎌倉
210 23/01/26(木)18:42:38 No.1019674571
>ずっとテレワークだし湯河原に住んでみたい >あの辺静かで良さげなイメージがある 坂!海!以上!!
211 23/01/26(木)18:42:40 No.1019674578
>三浦住んでるけど終電が早いのと将来的に消滅することを除けば住みやすいよ 致命的すぎん?
212 23/01/26(木)18:42:54 No.1019674653
小田原は住民が城下町特有の陰湿さを兼ね備えてるって聞いた
213 23/01/26(木)18:42:54 No.1019674658
>平均世帯収入一千万だぞ >ひれ伏せ (年寄りばっかりだな…)
214 23/01/26(木)18:42:57 No.1019674666
>秦野はよく言ってたトンカツ屋が閉店しちゃって哀しみ たぬきちかな…
215 23/01/26(木)18:43:03 No.1019674700
>藤沢市ヒエラルキー >一位:辻堂 >二位:藤沢 >三位:湘南台 A.それ以外に都市がない
216 23/01/26(木)18:43:14 No.1019674751
>鎌倉という車で行くと身動取れず徒歩巡りだと一つ一つが遠くて面倒くさい観光地 だから地元の交通手段を使ってねという戦略なのだ
217 23/01/26(木)18:43:17 No.1019674770
>山と海だけで真ん中がない鎌倉 平地は全て使われてしまってる印象
218 23/01/26(木)18:43:31 No.1019674849
横浜いうほど行くところあるか? 横浜ブルク13で映画見る時くらいしか用ないな横浜に
219 23/01/26(木)18:43:35 No.1019674874
>いつも思うけど秦野の話題がそれなりに出るの割と恐怖を感じる 何も無いことで逆に話題になる気がする 綾瀬とか大和みたいな忘られるところより…といったところだろうか
220 23/01/26(木)18:43:54 No.1019674973
横浜は桜木町で降りてワーナーで映画見て帰るところ
221 23/01/26(木)18:43:59 No.1019674994
>>鎌倉という車で行くと身動取れず徒歩巡りだと一つ一つが遠くて面倒くさい観光地 >だから地元の交通手段を使ってねという戦略なのだ バス:車で来る奴らに巻き添え喰らって渋滞する 江ノ電:4両で足りるかボケ
222 23/01/26(木)18:44:10 No.1019675054
横浜行く度に思うんだけど駅のすぐそばにドブ川あるのあれなんなの
223 23/01/26(木)18:44:12 No.1019675072
>>大和市おいでよ結構住みやすいよ >大和市と一口に言っても格差がありすぎる… 大和駅付近だったら最近は相鉄路線が拡大したから交通が便利になったと思うよ でも駅前は夜になると怖いのは変わらないかな
224 23/01/26(木)18:44:32 No.1019675168
明日神奈川県博行くんだけどあそこら辺でうまい店って何がある?
225 23/01/26(木)18:44:42 No.1019675215
君たちの言う横浜は桜木町なんだ
226 23/01/26(木)18:44:47 No.1019675239
>横浜いうほど行くところあるか? >横浜ブルク13で映画見る時くらいしか用ないな横浜に ハマスタとかアリーナとか 映画観るなら川崎まで行っちゃうけど
227 23/01/26(木)18:44:47 No.1019675240
秦野は今はまだ海老名より人口多いし…
228 23/01/26(木)18:44:50 No.1019675254
神奈川区だから神奈川住みですって言ってる
229 23/01/26(木)18:44:53 No.1019675275
小田原駅前を開発したい気持ちはわかるが微妙な店の寄せ集めになってないかミナカ 図書館以外用事ねえぞ
230 23/01/26(木)18:44:54 No.1019675279
>横浜行く度に思うんだけど駅のすぐそばにドブ川あるのあれなんなの ドブ川だが?
231 23/01/26(木)18:45:19 No.1019675394
足柄とか行った事ない 花見で有名らしいけど同じ時間かけて行くなら上野行くわ
232 23/01/26(木)18:45:19 No.1019675395
>横浜行く度に思うんだけど駅のすぐそばにドブ川あるのあれなんなの アザラシのタマちゃんもきたドブ川だぞ
233 23/01/26(木)18:45:26 No.1019675426
大和駅前流行らせてください…
234 23/01/26(木)18:45:41 No.1019675509
神奈川銀行が横銀に吸収されたし弁護士会も横浜名乗ってるし横浜の方が強い
235 23/01/26(木)18:45:46 No.1019675527
横浜はビブレとかマルイとかおしゃれな店にいくね
236 23/01/26(木)18:45:52 No.1019675561
そういや何で駅のそばにドブ川あるんだろうね横浜 渋谷みたいに地下に隠しちゃえば良いのに
237 23/01/26(木)18:45:56 No.1019675578
一時期葉山に住むことを検討してたな… 海が近いのはちょっと憧れる
238 23/01/26(木)18:46:05 No.1019675623
横浜住んでます(田舎)
239 23/01/26(木)18:46:09 No.1019675645
西側は田舎だし静岡は外国
240 23/01/26(木)18:46:30 No.1019675756
>大和駅前流行らせてください… 大和ミュージックしか行ったことないわ
241 23/01/26(木)18:46:35 No.1019675777
神奈川県は金ないけど横浜市は金持ってるんだ
242 23/01/26(木)18:46:44 No.1019675828
神奈川西部住みなら足柄ふれあいの村キャンプ場での林間学校は必須科目じゃないの?
243 23/01/26(木)18:46:48 No.1019675841
>君たちの言う横浜は桜木町なんだ つーかもともと横浜駅だったのをなんで桜木町に変えたんだろう
244 23/01/26(木)18:46:50 No.1019675851
ムービルでキラーカブトガニ上映は驚いた マイナー映画もやるんだ…でも夜一回だけはやめてほしい
245 23/01/26(木)18:46:55 No.1019675872
みなとみらいとかあっちには用ないな 横浜はTジョイで映画見て中卒で五目味噌食ってメロブとアニメイトとヨドバシ回る
246 23/01/26(木)18:47:04 No.1019675920
海老名は映画みるところ
247 23/01/26(木)18:47:05 No.1019675928
海老名の小田急と相模線の間はマジで何があったらあそこまで発展することになるの? ついこの間まであそこら辺はカエルが大合唱してたじゃん…
248 23/01/26(木)18:47:18 No.1019675991
>神奈川西部住みなら足柄ふれあいの村キャンプ場での林間学校は必須科目じゃないの? 地元のキャンプ場でやったから…
249 23/01/26(木)18:47:29 No.1019676052
>海老名は映画みるところ ビール屋のピルスナーが美味い
250 23/01/26(木)18:47:31 No.1019676060
>小田原駅前を開発したい気持ちはわかるが微妙な店の寄せ集めになってないかミナカ >図書館以外用事ねえぞ 飯食えるところがあればいいし
251 23/01/26(木)18:47:33 No.1019676067
>つーかもともと横浜駅だったのをなんで桜木町に変えたんだろう 横浜って響きがオシャンティじゃないからとか…
252 23/01/26(木)18:47:34 No.1019676076
>秦野は今はまだ海老名より人口多いし… 待って海老名の方が少なかったの!?
253 23/01/26(木)18:47:38 No.1019676098
神奈川県民全員首傾げてるのが「どうして県民共済は神奈川だけ全国共済かながわなんです?」という話である
254 23/01/26(木)18:47:45 No.1019676132
>小田原名物でかまぼこはまあわかるんだけどアジフライおしはなんなのあれ よく取れるんだアジ>小田原は住民が城下町特有の陰湿さを兼ね備えてるって聞いた 住んでる身としては特に感じないわね
255 23/01/26(木)18:47:55 No.1019676181
>横浜はビブレとかマルイとかおしゃれな店にいくね うーn
256 23/01/26(木)18:47:55 No.1019676182
鎌倉は長谷とか極楽寺あたり観光地として良いかもしれんがどうやって住むの?ってなる道の狭さ&土日渋滞&観光系以外の店の無さ
257 23/01/26(木)18:47:57 No.1019676197
>海老名の小田急と相模線の間はマジで何があったらあそこまで発展することになるの? 全部ららぽーとが悪い
258 23/01/26(木)18:48:24 No.1019676334
逗子葉山はなんか一時期移住者が増えたって聞いたな コロナでテレワークになったからとかなんとか
259 23/01/26(木)18:48:35 No.1019676378
>横浜はビブレとかマルイとかおしゃれな店にいくね ボークスとオタク系のイベント目当てだな...
260 23/01/26(木)18:48:40 No.1019676398
>>大和駅前流行らせてください… >大和ミュージアムしか行ったことないわ
261 23/01/26(木)18:48:47 No.1019676425
>海老名の小田急と相模線の間はマジで何があったらあそこまで発展することになるの? >ついこの間まであそこら辺はカエルが大合唱してたじゃん… ららぽーととリコーが来ただけだし…
262 23/01/26(木)18:48:56 No.1019676464
とりあえず横浜駅のうまい飯屋頼む たかお以外で予算2000以内
263 23/01/26(木)18:49:05 No.1019676504
もはや謎じゃない謎の自販機湘南クッキー
264 23/01/26(木)18:49:08 No.1019676526
愛川町と清川村ってどうなってんの
265 23/01/26(木)18:49:23 No.1019676594
伊勢佐木町はすたみな太郎で食べる所
266 23/01/26(木)18:49:29 No.1019676624
https://www.youtube.com/watch?v=prwxW3v1jDY
267 23/01/26(木)18:49:34 No.1019676646
>>秦野は今はまだ海老名より人口多いし… >待って海老名の方が少なかったの!? スレ画を見てみろ 圧倒的面積差
268 23/01/26(木)18:49:48 No.1019676716
>>小田原駅前を開発したい気持ちはわかるが微妙な店の寄せ集めになってないかミナカ >>図書館以外用事ねえぞ >飯食えるところがあればいいし 学生の溜まり場になってるのは割と微笑ましい
269 23/01/26(木)18:49:50 No.1019676732
ららぽーとは平塚のがテナント大量閉店って見たけど自分が利用してるのはなくならなかったからまあ良いか…
270 23/01/26(木)18:49:53 No.1019676751
相模線はせめて橋本から海老名まで複線にしてやれよ 結構規模大きいぞ
271 23/01/26(木)18:49:57 No.1019676779
海老名の駅降りたところの華やかさいいよね ちょっと外れるとびっくりするくらい田舎なんだけど
272 23/01/26(木)18:50:08 No.1019676825
小田原だけど駅前居酒屋しか増えねえし遊ぶ場所は駅前ほとんどないんだよな 買い物行ってたビルも潰れたし
273 23/01/26(木)18:50:15 No.1019676850
>とりあえず横浜駅のうまい飯屋頼む >たかお以外で予算2000以内 角平でカツ丼
274 23/01/26(木)18:50:20 No.1019676874
小田原はツーデーマーチするところ
275 23/01/26(木)18:50:21 No.1019676881
>ららぽーとは平塚のがテナント大量閉店って見たけど自分が利用してるのはなくならなかったからまあ良いか… 辻堂に客取られてる
276 23/01/26(木)18:50:30 No.1019676916
最近藤沢に引っ越したんだけど なんかうまい飯屋ある?
277 23/01/26(木)18:50:33 No.1019676924
横浜と川崎は金があるので特別市っていうのになって神奈川県から独立したがってる 同じ政令指定都市だけど相模原は金が無いからあんまり乗り気じゃない
278 23/01/26(木)18:50:33 No.1019676930
寒川の神社一本槍で勝負する姿勢は嫌いじゃないけど住みたくない
279 23/01/26(木)18:50:34 No.1019676935
>スレ画を見てみろ >圧倒的面積差 秦野の面積の半分くらい人住めねーだろ!
280 23/01/26(木)18:50:59 No.1019677054
平塚にららぽーとは早すぎたんだ
281 23/01/26(木)18:51:05 No.1019677085
>>ららぽーとは平塚のがテナント大量閉店って見たけど自分が利用してるのはなくならなかったからまあ良いか… >辻堂に客取られてる 辻堂電車でもアクセスいいからな…
282 23/01/26(木)18:51:07 No.1019677092
>スレ画を見てみろ >圧倒的面積差 可住面積は海老名のが広いんじゃないかな…
283 23/01/26(木)18:51:14 No.1019677124
>小田原だけど駅前居酒屋しか増えねえし遊ぶ場所は駅前ほとんどないんだよな >買い物行ってたビルも潰れたし ちょっと歩くといい感じの飲み屋あるけど駅前の繁華街はキャッチがうざい!
284 23/01/26(木)18:51:21 No.1019677148
>愛川町と清川村ってどうなってんの 愛川は牧野フライスの工場があるくらいしか取り柄が無い
285 23/01/26(木)18:51:21 No.1019677153
>最近藤沢に引っ越したんだけど >なんかうまい飯屋ある? ラーメン二郎 鴇
286 23/01/26(木)18:51:21 No.1019677154
お土産屋で売るには干物のサイズがでか過ぎる 配達してもらうしかねぇ
287 23/01/26(木)18:51:22 No.1019677160
>横浜と川崎は金があるので特別市っていうのになって神奈川県から独立したがってる >同じ政令指定都市だけど相模原は金が無いからあんまり乗り気じゃない 川崎は言うほどないだろ 地下鉄諦めたし小田急の複々線化手伝う気0だしで
288 23/01/26(木)18:51:22 No.1019677161
>>スレ画を見てみろ >>圧倒的面積差 >秦野の面積の半分くらい人住めねーだろ! 地図のマジックって怖いね
289 23/01/26(木)18:51:33 No.1019677217
https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=3730 地元住民に「ここって湘南ですか?」と聞いていって湘南の範囲を確認する企画
290 23/01/26(木)18:51:49 No.1019677301
fu1860396.jpg 早川の近くで食べたやつ
291 23/01/26(木)18:51:50 No.1019677307
寒川のインコを形どった和菓子買いたいけど遠い
292 23/01/26(木)18:51:59 No.1019677350
厚木にも高速出口にららぽーとみたいのできるんよね
293 23/01/26(木)18:52:02 No.1019677367
横浜駅でたらちょっと歩いて吉村屋いこう
294 23/01/26(木)18:52:04 No.1019677371
>小田原はツーデーマーチするところ ゴールデンウィークの武者行列も忘れるな 運が良い地元民は後北条宗家役になれたりするぞ 早雲は市長固定だけど
295 23/01/26(木)18:52:05 No.1019677380
最近海老名に映画見に行ってないな…
296 23/01/26(木)18:52:10 No.1019677404
>小田原だけど駅前居酒屋しか増えねえし遊ぶ場所は駅前ほとんどないんだよな >買い物行ってたビルも潰れたし アプリのビル未だに処理されてないよね
297 23/01/26(木)18:52:16 No.1019677430
>最近藤沢に引っ越したんだけど >なんかうまい飯屋ある? 名店ビル地下の古久家がやっぱり有名じゃないか
298 23/01/26(木)18:52:21 No.1019677450
ららぽーと平塚は車じゃないと行けないが テラスモール湘南は電車さえ乗れりゃ行けるってのはデカいよなぁ
299 23/01/26(木)18:52:26 No.1019677473
>鴇 死ぬほど並んだラーメン屋!
300 23/01/26(木)18:52:30 No.1019677499
>相模線はせめて橋本から海老名まで複線にしてやれよ >結構規模大きいぞ 今から土地買収は無理 たぶんそのうち橋本にリニアが来るだろうから廃線は流石に無いだろうけど収支はわりとカツカツだ
301 23/01/26(木)18:52:32 No.1019677504
>逗子葉山はなんか一時期移住者が増えたって聞いたな あのエリアは昔からそうだよ ちょっとした金持ちが来る 鎌倉には手を出せない
302 23/01/26(木)18:52:33 No.1019677508
>最近藤沢に引っ越したんだけど >なんかうまい飯屋ある? うまくはないけど古久家に行っとけ
303 23/01/26(木)18:52:43 No.1019677566
平塚はラスカぶっ壊して駅前に何か作れ
304 23/01/26(木)18:52:48 No.1019677591
>https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=3730 >地元住民に「ここって湘南ですか?」と聞いていって湘南の範囲を確認する企画 伊勢原住んでたけど湘南ナンバーだったから湘南のはず
305 23/01/26(木)18:52:58 No.1019677652
小田原駅前のスーパー戦争はドンキが勝ちました
306 23/01/26(木)18:53:01 No.1019677669
葉山は天皇陛下の御用邸があるってイメージしかない
307 23/01/26(木)18:53:15 No.1019677737
>横浜駅でたらちょっと歩いて吉村屋いこう 並んでまで食うもんでもないなと思った
308 23/01/26(木)18:53:31 No.1019677817
なんだかんだ一番散策して楽しいところは町田かもしれん
309 23/01/26(木)18:53:38 No.1019677856
海がないところは湘南なのるの控えろよ
310 23/01/26(木)18:53:40 No.1019677865
今度職場の最寄り駅が社家駅になるぜ! なんにも無いぜ!
311 23/01/26(木)18:53:43 No.1019677881
>神奈川区だから神奈川住みですって言ってる 県の名を冠する神奈川駅なのに横浜駅よりしょぼいとかいうレベルじゃないんだよな
312 23/01/26(木)18:53:50 No.1019677928
小田原駅ナカに成城石井テナントで入ってるの好きよ
313 23/01/26(木)18:53:51 No.1019677933
鴇はオープンして少しの間は時間ずらせば普通に食えたけど今はどうなってるのか知らん
314 23/01/26(木)18:53:59 No.1019677974
>社家駅 鮭
315 23/01/26(木)18:54:06 No.1019678004
小田原といえば富野由悠季
316 23/01/26(木)18:54:07 No.1019678008
ラジオ聴いてるといつも藤沢のインターで事故渋滞起きてる気がするけど何かあるの?
317 23/01/26(木)18:54:19 No.1019678058
>小田原駅前のスーパー戦争はドンキが勝ちました マジでドンキしか無いから困る エロ本屋もあったんだけど無くなったからエログッズ買えるのドンキのエロコーナーくらいじゃないか?
318 23/01/26(木)18:54:19 No.1019678063
藤沢なら俺はステーキハウスrockyをお勧めしとくよ
319 23/01/26(木)18:54:22 No.1019678077
>うまくはないけど古久家に行っとけ いい店だよね… と思うけど並んでまでは入りたくないぐらいの店
320 23/01/26(木)18:54:26 No.1019678094
>ラジオ聴いてるといつも藤沢のインターで事故渋滞起きてる気がするけど何かあるの? インター
321 23/01/26(木)18:54:28 No.1019678114
>うまくはないけど古久家に行っとけ 古久家のチャーハン好きなんだけど
322 23/01/26(木)18:54:31 No.1019678134
吉村家は帰り道の途中だから毎日見るけど毎日めっちゃ混んでてすげぇな…ってなる 一度食べてみたい気持ちはあるけどあんなに並びたくはねぇなとなって行ったことはない
323 23/01/26(木)18:54:36 No.1019678154
>とりあえず横浜駅のうまい飯屋頼む >たかお以外で予算2000以内 吉村家
324 23/01/26(木)18:54:47 No.1019678217
>今から土地買収は無理 >たぶんそのうち橋本にリニアが来るだろうから廃線は流石に無いだろうけど収支はわりとカツカツだ 赤字じゃないってことだろ つまりJR東の路線の中じゃ優秀だ
325 23/01/26(木)18:55:02 No.1019678302
古久屋は餃子だよ 餃子とライスで完結する店なんだ
326 23/01/26(木)18:55:09 No.1019678343
>アプリのビル未だに処理されてないよね 潰れた以上に何にも後釜入んないしビル壊しもしないのが悲しい
327 23/01/26(木)18:55:13 No.1019678356
>吉村家は帰り道の途中だから毎日見るけど毎日めっちゃ混んでてすげぇな…ってなる >一度食べてみたい気持ちはあるけどあんなに並びたくはねぇなとなって行ったことはない 並んでみるのも楽しいよあそこは お手本のように回転率がいいから店員がどうやって糞だろうと眺めるだけで楽しい
328 23/01/26(木)18:55:15 No.1019678369
>とりあえず横浜駅のうまい飯屋頼む >たかお以外で予算2000以内 駅内だと難しいな… 少し出て良いなら角平
329 23/01/26(木)18:55:24 No.1019678413
古久家なんて人に勧めるような店じゃないだろ
330 23/01/26(木)18:55:29 No.1019678438
出てくるのがラーメン屋ばかりなんだが
331 23/01/26(木)18:55:35 No.1019678461
>古久屋は餃子だよ >餃子とライスで完結する店なんだ この時期はサンマーメンも ええ!
332 23/01/26(木)18:55:38 No.1019678479
>小田原駅前のスーパー戦争はドンキが勝ちました 八王子もだけどちょっと衰退した微妙な都市ってやたらドンキ強いよね
333 23/01/26(木)18:55:41 No.1019678492
「」なんてラーメンショップかその辺にいっぱいある台湾料理屋でも入っとけばいいんだ
334 23/01/26(木)18:55:41 No.1019678493
>藤沢なら俺はステーキハウスrockyをお勧めしとくよ 今度行ってみるわ
335 23/01/26(木)18:55:43 No.1019678506
ヤバいラーメン屋は湯河原だったよな
336 23/01/26(木)18:55:45 No.1019678513
イメージは良いけど葉山はいまだに浄化槽の地域だからいろいろ大変だよ…
337 23/01/26(木)18:55:50 No.1019678541
横浜駅なんて聞かなくても適当に有名なところ行けば大体うまい
338 23/01/26(木)18:56:04 No.1019678614
藤沢は渦ってラーメン屋が神奈川で一番うまいと思ってた
339 23/01/26(木)18:56:09 No.1019678640
古久屋は焼きそばが好きだ あと餃子を持ち帰ってビール飲む
340 23/01/26(木)18:56:11 No.1019678656
>ヤバいラーメン屋は湯河原だったよな 味の大西?
341 23/01/26(木)18:56:17 No.1019678687
>ヤバいラーメン屋は湯河原だったよな 飯田商店は予約からして地獄すぎる
342 23/01/26(木)18:56:24 No.1019678717
>小田原といえば富野由悠季 阿藤快と柳沢慎吾と富野由悠季から著名人が更新されねえ
343 23/01/26(木)18:56:26 No.1019678731
まあめちゃくちゃオーソドックスな家系だから美味しいけど並ぶほどかと言われるとちょっと返答に困る吉村家 これが家系の祖かあっていう観光目当てなところはある
344 23/01/26(木)18:56:36 No.1019678779
藤沢だとテーブル筐体置いてある喫茶店あるよ
345 23/01/26(木)18:56:36 No.1019678780
吉村家近くの豚ステーキの店って美味しいのかな
346 23/01/26(木)18:56:49 No.1019678846
秦野もドンキ出来たけどスーパーはまだ群雄割拠状態だ
347 23/01/26(木)18:56:57 No.1019678887
>藤沢は渦ってラーメン屋が神奈川で一番うまいと思ってた 辻堂にあった渦也は移転して鵠沼に行ったよ
348 23/01/26(木)18:57:10 No.1019678955
財政破綻寸前で民間委託で水道料金値上がりしそうだけど富士山や江ノ島を望めるよ fu1860415.jpg
349 23/01/26(木)18:57:16 No.1019678982
>吉村家近くの豚ステーキの店って美味しいのかな 美味いよ 今週食った
350 23/01/26(木)18:57:25 No.1019679025
2000じゃ足りないけど横浜なら鼎泰豊行っておけ
351 23/01/26(木)18:57:32 No.1019679063
秦野住まいって普段遊びに行く時は何処へ行くの? 小田原? それとも小田急乗って町田海老名本厚木? それとも都心まで出ちゃう?
352 23/01/26(木)18:57:51 No.1019679178
相変わらずちょっとゾッとするくらいご近所さんのいるスレだな
353 23/01/26(木)18:57:55 No.1019679191
神奈川県横浜市神奈川区神奈川
354 23/01/26(木)18:57:56 No.1019679204
横須賀は三浦半島だから三浦に住んでますでいいの?
355 23/01/26(木)18:58:00 No.1019679218
>>藤沢は渦ってラーメン屋が神奈川で一番うまいと思ってた >辻堂にあった渦也は移転して鵠沼に行ったよ 並んでていつか行こう行こうと思ってたら移転してた… 歩いて5分ぐらいだったのに
356 23/01/26(木)18:58:03 No.1019679234
>小田原といえば富野由悠季 原付のナンバープレートをガンダムにしてもらったよ
357 23/01/26(木)18:58:06 No.1019679256
龍が如く7やったら知ってる街並みがいっぱい出てきて楽しかった
358 23/01/26(木)18:58:15 No.1019679300
俺の中で神奈川で一番美味いラーメンはずっとzund barだし... afuriと大差ないが山奥の特別感とアイスクリーム好き
359 23/01/26(木)18:58:17 No.1019679313
>秦野住まいって普段遊びに行く時は何処へ行くの? >小田原? >それとも小田急乗って町田海老名本厚木? >それとも都心まで出ちゃう? 町田か海老名
360 23/01/26(木)18:58:30 No.1019679390
川崎にバーキンがある→それはそう みなとみらいにバーキンがある→わかる 藤沢にバーキンがある→まあわかる 小田原にバーキンがある→…まあわかる 横須賀にバーキンがある→米軍パワーか 湘南台にバーキンがある→? 東戸塚にバーキンがある→??? 横浜にバーキンがない→これが一番分からない
361 23/01/26(木)18:58:33 No.1019679407
ちょっと昔の話になるけど平塚は駅前のマックが無くなった時は話題になったな
362 23/01/26(木)18:58:51 No.1019679527
江ノ島というか鵠沼のかき氷屋は美味いから一度食ってみてくれよな!
363 23/01/26(木)18:58:57 No.1019679557
小田原のマンホールにたまにズゴックいる
364 23/01/26(木)18:59:02 No.1019679585
新横浜に新しくバーキンが出来たぞ
365 23/01/26(木)18:59:13 No.1019679649
海老名より町田の方が楽しくてそっちばかり行ってたな
366 23/01/26(木)18:59:22 No.1019679704
>東戸塚にバーキンがある→??? まあそこそこ学生はいるから…
367 23/01/26(木)18:59:30 No.1019679736
>海老名より町田の方が楽しくてそっちばかり行ってたな でも映画館ないし...
368 23/01/26(木)18:59:32 No.1019679754
>相変わらずちょっとゾッとするくらいご近所さんのいるスレだな 人口確保できてるのはいいことだろ!?
369 23/01/26(木)18:59:38 No.1019679800
新横浜は誰も降りないよ出直してきな
370 23/01/26(木)18:59:42 No.1019679824
>横浜にバーキンがない→これが一番分からない 横浜にバーガーキングないの!?
371 23/01/26(木)18:59:51 No.1019679871
藤沢のおじいちゃんがやってた味噌カツのお店が美味かったんだが店畳んでたな…
372 23/01/26(木)18:59:53 No.1019679883
小田原出身者ならアムロレイが小田原出身になった
373 23/01/26(木)19:00:00 No.1019679928
町田はもう10年以上電車で遊びに通ってるわ 楽しいよねあそこ
374 23/01/26(木)19:00:07 No.1019679960
>>横浜にバーキンがない→これが一番分からない >横浜にバーガーキングないの!? 桜木町にある
375 23/01/26(木)19:00:11 No.1019679993
>横須賀は三浦半島だから三浦に住んでますでいいの? 横須賀です!!!
376 23/01/26(木)19:00:25 No.1019680055
>>横浜にバーガーキングないの!? >桜木町にある 違うのだ!!
377 23/01/26(木)19:00:27 No.1019680068
神奈川は人口多いからスレ立つと盛り上がる
378 23/01/26(木)19:00:53 No.1019680222
俺は金曜夜に辻堂駅の樹か海心でラーメン食って レンタル電動チャリで大庭トンネルを抜けて帰るマン
379 23/01/26(木)19:00:54 No.1019680231
横浜より桜木町の方が楽しい
380 23/01/26(木)19:01:13 No.1019680336
横須賀と三浦市も横浜ナンバーなんだよな紛らわしい
381 23/01/26(木)19:01:21 No.1019680384
二俣川とかいう免許センターに行く以外降りることがない場所
382 23/01/26(木)19:01:24 No.1019680408
今年の今半のすき焼き食べ放題の電話予約負けたから悔しい…行きたかった…
383 23/01/26(木)19:01:31 No.1019680445
小田原民だけど他の小田原市民から小田原だと思われてないとこ出身だから地元は小田原ですって言っていいのか迷う
384 23/01/26(木)19:01:34 No.1019680461
>>海老名より町田の方が楽しくてそっちばかり行ってたな >でも映画館ないし... 海老名はほんと映画観に行くためだけのとこだし…
385 23/01/26(木)19:01:45 No.1019680517
バーキンなんて大和にすらあるんだぜ むしろ何であんなところに出店したんだ他にいい場所あるだろ
386 23/01/26(木)19:01:52 No.1019680567
>小田原民だけど他の小田原市民から小田原だと思われてないとこ出身だから地元は小田原ですって言っていいのか迷う 梅綺麗だね
387 23/01/26(木)19:01:59 No.1019680609
>二俣川とかいう免許センターに行く以外降りることがない場所 ド…ドンキはあるから…
388 23/01/26(木)19:02:12 No.1019680692
>小田原民だけど他の小田原市民から小田原だと思われてないとこ出身だから地元は小田原ですって言っていいのか迷う 根府川?
389 23/01/26(木)19:02:12 No.1019680694
>小田原民だけど他の小田原市民から小田原だと思われてないとこ出身だから地元は小田原ですって言っていいのか迷う 曽我なの?
390 23/01/26(木)19:02:14 No.1019680704
平塚駅前はマンションしかねえ
391 23/01/26(木)19:02:16 No.1019680715
小田原は映画館しょっぱいのなんとかして
392 23/01/26(木)19:02:19 No.1019680735
町田にある進化ってラーメン屋がクソうまくて その系列のラーメン藁ってのが辻堂にできて喜んで行ったら きしめんっぽい麺で俺の求めてたやつとは違った...
393 23/01/26(木)19:02:29 No.1019680787
ビナウォークいいよね…
394 23/01/26(木)19:03:02 No.1019680969
横浜駅にバーキンはない 上で言われてる通り桜木町と東戸塚とセンター北とか市内にはそれなりにある
395 23/01/26(木)19:03:03 No.1019680976
>二俣川とかいう免許センターに行く以外降りることがない場所 建物きれいに建て直したよ
396 23/01/26(木)19:03:07 No.1019681006
>小田原は映画館しょっぱいのなんとかして TOHOとコロナがありゃ十分過ぎない? 4DXもあるし…
397 23/01/26(木)19:03:10 No.1019681021
進化いいよね 塩ラーメンだと今のところあそこが一番だわ
398 23/01/26(木)19:03:12 No.1019681035
>小田原は映画館しょっぱいのなんとかして なんと今年駅前にミニシアターができるのです! ろくなもん上映しねえだろうな
399 23/01/26(木)19:03:18 No.1019681072
>小田原は映画館しょっぱいのなんとかして よくその名前で生き残ったなっていうコロナワールドがあるじゃん
400 23/01/26(木)19:03:23 No.1019681123
大和駅には31が出来たよ でもジューススタンドが無くなったよ
401 23/01/26(木)19:03:36 No.1019681221
茅ヶ崎の映画館古いけど客が全然いないから音響とか気にしないならのびのび鑑賞できていい あまりに人がいなさすぎていつ潰れるかヒヤヒヤしてる
402 23/01/26(木)19:03:53 No.1019681319
>小田原は映画館しょっぱいのなんとかして コロナワールドにあるから…
403 23/01/26(木)19:03:57 No.1019681347
黄金町とか日ノ出町とか治安悪いイメージがある
404 23/01/26(木)19:04:02 No.1019681378
小田原行って三井住友のATM探すのに一苦労した 俺の探し方が悪かったのか?
405 23/01/26(木)19:04:06 No.1019681411
駅前の進化いったら1500円くらいしたな
406 23/01/26(木)19:04:17 No.1019681478
>黄金町とか日ノ出町とか治安悪いイメージがある 悪いが?
407 23/01/26(木)19:04:20 No.1019681499
あー俺横浜の方に住んでるよ!
408 23/01/26(木)19:04:20 No.1019681502
町田「バーキンとミスドかケンタ交換しない?」
409 23/01/26(木)19:04:22 No.1019681511
大船の観音食堂ついに立て直すってよ
410 23/01/26(木)19:04:43 No.1019681642
大庭城址公園は散歩に丁度いいぞ
411 23/01/26(木)19:04:47 No.1019681664
映画館満足ランキングだと藤沢がトップらしいぜ
412 23/01/26(木)19:04:56 No.1019681725
>駅前の進化いったら1500円くらいしたな 全のせでも1050円くらいじゃなかったっけ?
413 23/01/26(木)19:05:03 No.1019681769
>映画館満足ランキングだと藤沢がトップらしいぜ 辻堂の間違いでは?
414 23/01/26(木)19:05:19 No.1019681868
>映画館満足ランキングだと藤沢がトップらしいぜ 駅前にないだろ!?
415 23/01/26(木)19:05:25 No.1019681896
藤沢のカレーうどんの店うまいよね
416 23/01/26(木)19:05:53 No.1019682051
20年くらい前ならいくつかあったな藤沢の映画館…
417 23/01/26(木)19:06:04 No.1019682101
>小田原民だけど他の小田原市民から小田原だと思われてないとこ出身だから地元は小田原ですって言っていいのか迷う >根府川? imgで地元の名前初めて見た
418 23/01/26(木)19:06:05 No.1019682118
>あー俺横浜の方に住んでるよ! (何処だ?)
419 23/01/26(木)19:06:18 No.1019682189
映画観るのに先日初めて辻堂に降り立ったがなかなかオシャレね もっと田舎だと思ってた
420 23/01/26(木)19:06:42 No.1019682336
>>黄金町とか日ノ出町とか治安悪いイメージがある >悪いが? 風俗いっぱいあるよねあのへん
421 23/01/26(木)19:07:10 No.1019682506
>黄金町とか日ノ出町とか治安悪いイメージがある 伊達に龍が如くの舞台になってねえぜ
422 23/01/26(木)19:07:10 No.1019682507
先日町田のスレ立ってた時におすすめされてた飯をいろいろ食べてたけど「」はいい店しってるな!
423 23/01/26(木)19:07:19 No.1019682571
>imgで地元の名前初めて見た ヒルトンあるよね
424 23/01/26(木)19:07:25 No.1019682605
>映画観るのに先日初めて辻堂に降り立ったがなかなかオシャレね >もっと田舎だと思ってた フフフ駅前だけだぜ でも住み良いところだよ
425 23/01/26(木)19:07:50 No.1019682750
赤字のここは俺のチラシの裏 渦の店主は夜中犬の散歩に行くんだけど犬のふん拾わないから嫌い!
426 23/01/26(木)19:07:58 No.1019682808
辻堂なんて所詮各駅しか停まらないクソ雑魚駅よ