ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/26(木)17:08:35 No.1019648418
雪かきしてくる
1 23/01/26(木)17:10:07 No.1019648798
4人くらい死にそう
2 23/01/26(木)17:11:09 No.1019649073
1人しか生き残らないだろ
3 23/01/26(木)17:14:03 No.1019649801
ドンワナクローズマイアーイ
4 23/01/26(木)17:14:12 No.1019649840
ブシェミが発狂するから気をつけて
5 23/01/26(木)17:14:14 No.1019649851
右二人が全く記憶にない
6 23/01/26(木)17:19:15 No.1019651151
黒人が飛んでいったのぐらいしか思い出せない
7 23/01/26(木)17:20:31 No.1019651472
気持ちは分からんでもないが…
8 23/01/26(木)17:20:39 No.1019651497
見覚え無いやつはたぶん二号機墜落時に死んでる
9 23/01/26(木)17:22:48 No.1019652027
このシーンとラストシーン以外はながら見でいい映画
10 23/01/26(木)17:25:42 No.1019652767
極秘裏に開発されていたシャトルにレトロな掘削機を!
11 23/01/26(木)17:26:13 No.1019652893
>見覚え無いやつはたぶん二号機墜落時に死んでる 作業員だけ車で駆けつけたのは覚えていた
12 23/01/26(木)17:29:04 No.1019653661
2号機のガラス割れて宇宙に投げ出された人が1号機にぶつかるシーンがトラウマ ウィリスと同じ表情になった
13 23/01/26(木)17:30:40 No.1019654068
本国だとクソ映画扱いと聞いた
14 23/01/26(木)17:31:36 No.1019654325
いやまあリアリティとか全力遠投スタイルだし
15 23/01/26(木)17:34:31 No.1019655091
ディープインパクトとザ・コアとどれが好き?
16 23/01/26(木)17:35:50 No.1019655426
>ディープインパクトとザ・コアとどれが好き? ボルケーノ
17 23/01/26(木)17:36:23 No.1019655570
どわな
18 23/01/26(木)17:38:27 No.1019656158
記憶がちょっとインデペンデンスデイと混ざる
19 23/01/26(木)17:38:37 No.1019656198
>2号機のガラス割れて宇宙に投げ出された人が1号機にぶつかるシーンがトラウマ https://youtu.be/65I1AMRFdGo
20 23/01/26(木)17:39:38 No.1019656460
デイアフタートゥモローも同じ枠
21 23/01/26(木)17:41:03 No.1019656840
ハリーマジずるい
22 23/01/26(木)17:46:40 No.1019658417
改めて見るとよく生きてたな2号機の生き残りの人ら
23 23/01/26(木)17:50:07 No.1019659303
>雪かきしてくる どんだけ掘るつもりだよ…
24 23/01/26(木)17:50:38 No.1019659444
見直す度に着陸前に事故るとこその前までからのテンションの急降下っぷりがすごくて見ていてつらくなる こんなつらい映画だっけ!?ってなる
25 23/01/26(木)17:51:47 No.1019659785
宇宙ステーションで回収したロシア人がまるで最初から仲間だったかのように馴染む
26 23/01/26(木)17:54:24 No.1019660498
芳忠が吹替してるバージョン好き
27 23/01/26(木)17:55:49 No.1019660909
スペースシャトルがそんなSTGみたいな機動できるか! やっとるやろがい!
28 23/01/26(木)17:56:30 No.1019661105
ロシアじんがキレて機材殴るところ好き
29 23/01/26(木)17:57:04 No.1019661272
>いやまあリアリティとか全力遠投スタイルだし 宇宙飛行士に穴掘り教えるより 穴掘りのプロを宇宙飛行士にする方が早いですよね!
30 23/01/26(木)18:09:35 No.1019664809
みんなキャラが立ってていいと思う 印象深い
31 23/01/26(木)18:24:16 No.1019668964
地味にベイ映画に2回出ているブシェミ
32 23/01/26(木)18:25:05 No.1019669192
発狂したブシェミが核弾頭に跨ってふざけだすシーンは覚えてる
33 23/01/26(木)18:25:37 No.1019669370
リアルさがどうとか野暮な事言ってないでより頑固親父が義理の息子を認めて1人娘を任せて地球救って散るって話を楽しめって映画
34 23/01/26(木)18:30:45 No.1019670909
小惑星に宇宙船をぶつけて軌道を逸らせるというNASAのミッションに対して「俺らそんなに間違ってなかったじゃん!」つってたマイケル・ベイ https://www.thewrap.com/armageddon-michael-bay-nasa-asteroid-mission/
35 23/01/26(木)18:32:54 No.1019671576
>本国だとクソ映画扱いと聞いた どこでも同じ扱いだろ…
36 23/01/26(木)18:34:37 No.1019672123
ちなみにNASA職員の選ぶ最も不正確なSF映画はゼログラビティでスレ画は惜しくも逃した
37 23/01/26(木)18:38:01 No.1019673226
>本国だとクソ映画扱いと聞いた でも商業的に当時大ヒットだったんだぜ
38 23/01/26(木)18:40:02 No.1019673819
マイケル・ベイの映像がかっこよかったからな…
39 23/01/26(木)18:41:30 No.1019674228
>エアロスミスの主題歌がかっこよかったからな…
40 23/01/26(木)18:41:52 No.1019674331
なんか名作なんだけど一個でもボタン掛け違えたら凡弱のディザスター映画になってたのがすげえ透けて見える不思議な作品
41 23/01/26(木)18:43:29 No.1019674835
ディープインパクトとか比べて個人的に好きなのは破壊描写
42 23/01/26(木)18:43:32 No.1019674851
予備の遠隔スイッチをなんで用意しなかったんだとか 銃とかガトリング砲はなんであるんだよとか 色々ツッコミどころはあるにはあるんだけど ガトリング砲に関してはNASAがこんなんするなら協力しねえぞ馬鹿!って怒るまでは宇宙生物と戦う予定だった事の名残らしいの笑う
43 23/01/26(木)18:47:22 No.1019676019
>ちなみにNASA職員の選ぶ最も不正確なSF映画はゼログラビティでスレ画は惜しくも逃した なんか真面目そうにやってるくせに大気圏突入が滅茶苦茶だったような記憶しかない
44 23/01/26(木)18:48:43 No.1019676412
>なんか名作なんだけど一個でもボタン掛け違えたら凡弱のディザスター映画になってたのがすげえ透けて見える不思議な作品 何らかのパワーがあるんだよな… 何かこう…クソアホだけど真面目にカッコいいもんを撮ろうとしている熱気というか…
45 23/01/26(木)18:49:06 No.1019676515
>ボルケーノ いいよね若い頃のジョーンズ星人
46 23/01/26(木)18:51:21 No.1019677156
今見ても古くない!とまでは言わないが 今見てもカッケェ~!となる画で溢れているのは本当に凄いと思う