23/01/26(木)15:03:29 なろう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/26(木)15:03:29 No.1019617804
なろう系の主人公って結構人殺すんだね 少年漫画みたいに基本不殺かどうしようもない敵だけ殺すんだろうと思ってたからポンポン殺しててびっくりした
1 23/01/26(木)15:13:10 No.1019620364
少年漫画と変わらんぞ
2 23/01/26(木)15:14:02 No.1019620621
その代わり味方は雑に生き返る
3 23/01/26(木)15:14:29 No.1019620735
異世界おっさん知らんのか
4 23/01/26(木)15:16:02 No.1019621107
>その代わり味方は雑に生き返る ドラゴンボールからの伝統だ
5 23/01/26(木)15:16:33 No.1019621243
少年漫画に不殺のイメージねぇよ!
6 23/01/26(木)15:17:51 No.1019621555
北斗の拳は少年漫画誌に載っていたから少年漫画!
7 23/01/26(木)15:20:54 No.1019622278
異世界おっさんはすごかったな 横柄な態度を取られたとかそんな理由で虐殺するし
8 23/01/26(木)15:21:36 No.1019622473
スレ画の2人も少年漫画の主人公じゃね?
9 23/01/26(木)15:23:12 No.1019622863
fu1859809.jpg ギャップすごくて笑ったやつ
10 23/01/26(木)15:23:22 No.1019622902
殺さない方が今日日よっぽどウケが悪いんじゃないか
11 23/01/26(木)15:26:22 No.1019623606
なろうは読者の反応で展開変わるのと主人公に感情移入してる人が多いから 主人公のライバルとか主人公より強いやつとか出すとすぐ殺せ殺せの大合唱が始まるんだよ
12 23/01/26(木)15:28:10 No.1019624054
>殺さない方が今日日よっぽどウケが悪いんじゃないか 一時期はどんな悪党でも殺すのは悪いことで情けをかけるべきみたいな風潮だったからその反動が来てんのかな
13 23/01/26(木)15:29:18 No.1019624293
>その代わり味方は雑に生き返る それってスレ画の右だけじゃないのか
14 23/01/26(木)15:30:38 No.1019624600
>一時期はどんな悪党でも殺すのは悪いことで情けをかけるべきみたいな風潮だった なろうにそんな時期あったか…?
15 23/01/26(木)15:31:08 No.1019624715
書き込みをした人によって削除されました
16 23/01/26(木)15:32:39 No.1019625076
剣はあんま人間殺してるイメージないな
17 23/01/26(木)15:33:29 No.1019625258
なろうは最初っからセックス&バイオレンスだよ
18 23/01/26(木)15:33:41 No.1019625307
>>一時期はどんな悪党でも殺すのは悪いことで情けをかけるべきみたいな風潮だった >なろうにそんな時期あったか…? なろうの前じゃないかな…
19 23/01/26(木)15:34:00 No.1019625370
強いキャラ出ただけで感想欄が殺せコールになってるところは見たこと無いな… 左とか主人公コンビより強いキャラ結構多いし
20 23/01/26(木)15:34:10 No.1019625414
読んでないけど君の膵臓を食べたいってやっぱり激しいバトルで相手を狩るんだろうか
21 23/01/26(木)15:34:26 No.1019625476
スライムのほうはなるべく殺さない平和主義者だろ フランも基本はモンスター相手で人間はしょうがない場合しか殺さない
22 23/01/26(木)15:37:35 No.1019626246
>読んでないけど君の膵臓を食べたいってやっぱり激しいバトルで相手を狩るんだろうか そういうのじゃないよ fu1859843.jpg
23 23/01/26(木)15:37:58 No.1019626339
悪党に人権は無いって有名なセリフはあるけど あんまりむやみに殺すとちょっとやりすぎじゃない?ってなるから匙加減だと思う
24 23/01/26(木)15:38:15 No.1019626417
敵を生かして帰して後の禍根になるパターンがなんかすごい嫌われてる 面白い展開ではないのはまあわかるけど
25 23/01/26(木)15:39:14 No.1019626669
殺すことにためらいないことほとんどだからある意味すごいよ
26 23/01/26(木)15:39:55 No.1019626842
作品によるだろ そもそも対人で殺し合わない作品もあるし
27 23/01/26(木)15:40:14 No.1019626917
>敵を生かして帰して後の禍根になるパターンがなんかすごい嫌われてる >面白い展開ではないのはまあわかるけど 一度負けた敵が再び出てきてもね…
28 23/01/26(木)15:40:42 No.1019627053
>敵を生かして帰して後の禍根になるパターンがなんかすごい嫌われてる >面白い展開ではないのはまあわかるけど 「」が復讐の連鎖の話になるとすぐ根切りの話するのと同じ
29 23/01/26(木)15:41:37 No.1019627284
前期アニメで言うと野盗をためらいなく皆殺しにする錬金術師ちゃんとか居たね
30 23/01/26(木)15:41:38 No.1019627292
敵があとで仲間になるような少年漫画的展開とは相性悪いね
31 23/01/26(木)15:41:46 No.1019627322
スレ画の画像だけ見てなんか面白い事言おうとして滑った感じ?
32 23/01/26(木)15:42:26 No.1019627482
>敵があとで仲間になるような少年漫画的展開とは相性悪いね すげーよくあるやつじゃねえか
33 23/01/26(木)15:42:34 No.1019627516
>前期アニメで言うと野盗をためらいなく皆殺しにする錬金術師ちゃんとか居たね 野盗だし…
34 23/01/26(木)15:43:04 No.1019627630
>なろうは読者の反応で展開変わるのと主人公に感情移入してる人が多いから >主人公のライバルとか主人公より強いやつとか出すとすぐ殺せ殺せの大合唱が始まるんだよ それは少年漫画でも同じなんだよ…
35 23/01/26(木)15:45:04 No.1019628109
盗賊団はともかく山賊団は容赦なく殺すよね たまに寒村の男たちが食い詰めて山賊行為してる場合もあるけど
36 23/01/26(木)15:45:40 No.1019628257
基本的に悪党が薄っぺらいから生かして面白くなるほどの中身が無い
37 23/01/26(木)15:45:41 No.1019628262
なろう系はなんというか幼稚さを感じる内容が多い
38 23/01/26(木)15:46:05 No.1019628343
主人公勢力に害を成す存在への扱いがマジで容赦ないイメージはある
39 23/01/26(木)15:46:12 No.1019628369
なろう系ってなんでみんな勇者を悪者にするの?
40 23/01/26(木)15:46:52 No.1019628520
右はアニメで見てたらモンスターだろうが関係なく平和に進んでいくと思ってたら ランクアップに必要とは言えこいつは死んでいいやつだからがスッと出てきて驚いた
41 23/01/26(木)15:47:00 No.1019628553
>主人公勢力に害を成す存在への扱いがマジで容赦ないイメージはある そこに容赦すると炎上するのはなろうじゃなくても変わらないよ
42 23/01/26(木)15:47:08 No.1019628580
右は勇者仲間だし殺した敵全員蘇生してたよ
43 23/01/26(木)15:48:06 No.1019628804
倫理観が死んでる主人公おおすぎではある
44 23/01/26(木)15:48:10 No.1019628823
命が軽い時代だしまあいいだろ!
45 23/01/26(木)15:48:20 No.1019628864
でも主人公を追放した勇者とかは何度ざまぁされても不屈の闘志で立ち上がって主人公に嫌がらせを続けるイメージがあるぞ
46 23/01/26(木)15:48:36 No.1019628932
>なろう系ってなんでみんな勇者を悪者にするの? 最近追放系が流行ってるだけだよ
47 23/01/26(木)15:49:16 No.1019629087
生け捕りにした野党を敵国へ送り込んだり他国を狙うならOKで認可しちゃうようななろう系はあんまり無いか
48 23/01/26(木)15:49:31 No.1019629147
とっておきの画像を出してきたんだからもう少し構ってあげてもいいと思う
49 23/01/26(木)15:49:51 No.1019629229
>なろう系ってなんでみんな勇者を悪者にするの? 勇者ってのはみんなの人気者で大体主人公はその正反対のキャラだからだよ
50 23/01/26(木)15:50:30 No.1019629373
スレ画に関してはオイオイオイ死ぬわコイツらって前フリが凄いだろ!
51 23/01/26(木)15:50:46 No.1019629434
>生け捕りにした野党を敵国へ送り込んだり他国を狙うならOKで認可しちゃうようななろう系はあんまり無いか 右は航空技術を自国で独占するために仲間の空賊に私掠認可状をあげてたよ
52 23/01/26(木)15:50:54 No.1019629457
>生け捕りにした野党を敵国へ送り込んだり他国を狙うならOKで認可しちゃうようななろう系はあんまり無いか 亡命野党による政治劇はよっぽど分かりやすくて山と谷がしっかり面白くないと難しいだろうな いや多分誤字なんだろうけども政争やる話も面白いのあるといいなって
53 23/01/26(木)15:51:00 No.1019629482
>なろう系ってなんでみんな勇者を悪者にするの? 少年漫画の真似だよ
54 23/01/26(木)15:52:21 No.1019629783
>倫理観が死んでる主人公おおすぎではある いやそんなの滅多に見かけねぇよ…
55 23/01/26(木)15:53:11 No.1019629989
大本の大本ににじファンとかハーメルンのあのヘイトキャラ殺そうぜみたいなのを二次創作でやる奴が入ってるからかな
56 23/01/26(木)15:53:16 No.1019630008
普段は温厚だがとか設定についてる主人公
57 23/01/26(木)15:53:21 No.1019630031
>いやそんなの滅多に見かけねぇよ… スレ画は割とコロコロしてない?
58 23/01/26(木)15:53:32 No.1019630071
なろう系はこうなんでしょ?なんてのは大抵の場合該当する少年漫画が山程あるから無理があるって!
59 23/01/26(木)15:53:41 No.1019630109
>いやそんなの滅多に見かけねぇよ… ジャンプ漫画読者は罪の精算への執着すごいからそっちの人なんじゃね
60 23/01/26(木)15:53:50 No.1019630148
>いやそんなの滅多に見かけねぇよ… でも超人高校生とか異世界おっさんとか尻鉄球とか ここで話題になるなろう系大体倫理観腐ってるし…
61 23/01/26(木)15:54:11 No.1019630236
作品が増えすぎて「なろう系」って一括りにするのはだいぶ難しくなってきてると思うぞ
62 23/01/26(木)15:54:15 No.1019630246
>スレ画は割とコロコロしてない? イコール倫理観死んでるとはならんだろ…
63 23/01/26(木)15:54:49 No.1019630399
黒羽刀弥みたいなのばっかりなイメージ
64 23/01/26(木)15:54:49 No.1019630400
作品名忘れたけど醜いって理由で手柄を奪われて国を飛び出したデブ勇者が 魔物側と仲良くなるんだけど平気で敵になった人間ぶっ殺してて怖くなった
65 23/01/26(木)15:54:59 No.1019630432
異世界で現世の倫理観を説かれてもな…
66 23/01/26(木)15:55:04 No.1019630452
やたらクズキャラ認定したがる「」は多い
67 23/01/26(木)15:55:11 No.1019630481
なろうで流行ってる典型的なろう作品といっても なろう内でも流行り廃りがあるからなあ
68 23/01/26(木)15:55:20 No.1019630513
>作品が増えすぎて「なろう系」って一括りにするのはだいぶ難しくなってきてると思うぞ 大体どれも異世界でチートでハーレムでしょ どれも一緒だよ
69 23/01/26(木)15:55:21 No.1019630517
このすばやチー付与がなろうなのに世界が過酷なんだ!みたいなこと言われがちだけど普通のなろうってそんなにヌルいっけ
70 23/01/26(木)15:55:32 No.1019630560
>作品名忘れたけど醜いって理由で手柄を奪われて国を飛び出したデブ勇者が >魔物側と仲良くなるんだけど平気で敵になった人間ぶっ殺してて怖くなった そりゃ敵だしな
71 23/01/26(木)15:55:40 No.1019630595
倫理観の話をやると近代以前の人間社会は大概アレなので…
72 23/01/26(木)15:55:41 No.1019630600
>>いやそんなの滅多に見かけねぇよ… >でも超人高校生とか異世界おっさんとか尻鉄球とか >ここで話題になるなろう系大体倫理観腐ってるし… ここがそういうので盛り上がるからわざと偏ったの持ってきてるに決まってんだろ
73 23/01/26(木)15:55:47 No.1019630625
>イコール倫理観死んでるとはならんだろ… じゃあ何を持って倫理観が死んでると判断すればいいの?
74 23/01/26(木)15:55:49 No.1019630629
>でも超人高校生とか異世界おっさんとか尻鉄球とか >ここで話題になるなろう系大体倫理観腐ってるし… 尻鉄球とか言い出したらもう悟空とかルフィの名前があがり始めるだけだよ
75 23/01/26(木)15:55:53 No.1019630644
>このすばやチー付与がなろうなのに世界が過酷なんだ!みたいなこと言われがちだけど普通のなろうってそんなにヌルいっけ すんごい勢いでインフレ進行してとんでもない過酷さになる世界ばっかりだな…
76 23/01/26(木)15:55:59 No.1019630670
>作品名忘れたけど醜いって理由で手柄を奪われて国を飛び出したデブ勇者が >魔物側と仲良くなるんだけど平気で敵になった人間ぶっ殺してて怖くなった 魔物が善で人間こそ悪なんて定番だろ
77 23/01/26(木)15:56:11 No.1019630706
>>いやそんなの滅多に見かけねぇよ… >スレ画は割とコロコロしてない? スレ画はそうでもないかな
78 23/01/26(木)15:56:14 No.1019630718
>作品名忘れたけど醜いって理由で手柄を奪われて国を飛び出したデブ勇者が >魔物側と仲良くなるんだけど平気で敵になった人間ぶっ殺してて怖くなった そういうのは魔物や亜人を駆除対象として皆殺しにしようとする人間側がまず悪い ほっとくとこっちの村が焼かれるもの
79 23/01/26(木)15:56:29 No.1019630781
>倫理観の話をやると近代以前の人間社会は大概アレなので… 現代日本から転生した人間なのに倫理観が近代以前になってるから言われるのでは?
80 23/01/26(木)15:56:46 No.1019630828
>ジャンプ漫画読者は罪の精算への執着すごいからそっちの人なんじゃね 何を想定した発言か何となくわかった
81 23/01/26(木)15:56:46 No.1019630829
>現代日本から転生した人間なのに倫理観が近代以前になってるから言われるのでは? 郷に入れば郷に従え
82 23/01/26(木)15:56:48 No.1019630834
倫理観死んでるって言うとアインズ様思い出すけど あれはスケルトンの体に引っ張られての性格だから評価しづらい
83 23/01/26(木)15:57:23 No.1019630981
現代日本の倫理観で動いて失敗する話が定番だぞ
84 23/01/26(木)15:57:28 No.1019631000
こちらの倫理観より異世界の倫理観に倣わないとむしろダメじゃね…?
85 23/01/26(木)15:57:39 No.1019631044
本当に最初の頃は殺人に苦悩する主人公だらけだったけど そのうちそれが馬鹿にされるようになって今では平気で殺しまくりよ
86 23/01/26(木)15:57:40 No.1019631049
チートでお手軽最強みたいなのはワンパターン過ぎて チートだけど家族とか仲間を守ろうとして死ぬほど苦労するみたいのが普通に多くなった気はする
87 23/01/26(木)15:57:49 No.1019631077
>>現代日本から転生した人間なのに倫理観が近代以前になってるから言われるのでは? >郷に入れば郷に従え 馴染める素質があるやつが転生してるのかね
88 23/01/26(木)15:57:58 No.1019631115
チートで無双とか出来るのは序盤だけである程度続くとなんかそれ以上の敵とかバンバン出てきて結局苦戦するみたいなののほうが多くない?
89 23/01/26(木)15:58:01 No.1019631129
影の実力者は転生前から倫理観死んでるタイプだったな
90 23/01/26(木)15:58:07 No.1019631156
>現代日本の倫理観で動いて失敗する話が定番だぞ とりあえず人間は大事にする方針にしたら 仲間のモンスター殺されちゃった…
91 23/01/26(木)15:58:08 No.1019631162
>なろうで流行ってる典型的なろう作品といっても >なろう内でも流行り廃りがあるからなあ スレ画の2作だって傾向大分違うしさ
92 23/01/26(木)15:58:17 No.1019631193
天スラのほうでいうと現代日本の感覚で敵に温情かけて逃したら逆恨み復讐に来て味方に多大な犠牲者が出たから反省してる
93 23/01/26(木)15:58:17 No.1019631194
下手にうじうじされるよりかはガンガン殺してくれたほうが気持ちいい もういいからとっとと殺せやみたいな展開がよくある
94 23/01/26(木)15:58:19 No.1019631200
異世界先の倫理観に少しづつ合わせてるとかならうん
95 23/01/26(木)15:58:28 No.1019631235
デブ勇者のやつは人間みんな邪悪でクズ・魔物はみんな善良でかわいそうみたいなやつだからまあ極端ではある
96 23/01/26(木)15:58:35 No.1019631263
>倫理観死んでるって言うとアインズ様思い出すけど >あれはスケルトンの体に引っ張られての性格だから評価しづらい スケルトンになる前からタブラさんのNPCの設定書き換えてたじゃん 失望しましたよ鈴木さん……
97 23/01/26(木)15:58:37 No.1019631269
でも何となくムカついたら殺すくらいのノリの方が今っぽい気がする
98 23/01/26(木)15:58:42 No.1019631288
倫理観死んでるのは異世界側なので…
99 23/01/26(木)15:58:44 No.1019631297
>本当に最初の頃は殺人に苦悩する主人公だらけだったけど >そのうちそれが馬鹿にされるようになって今では平気で殺しまくりよ 現代と異世界の倫理観のズレに悩んでる主人公ってぶっちゃけ読んでて楽しくないからな…
100 23/01/26(木)15:59:52 No.1019631560
>本当に最初の頃は殺人に苦悩する主人公だらけだったけど >そのうちそれが馬鹿にされるようになって今では平気で殺しまくりよ 俺は理想郷以前からweb小説追ってるけど web小説で殺人に苦悩する主人公が流行ったことはないよ
101 23/01/26(木)15:59:55 No.1019631568
基本全てを暴力で解決する話なんだから殺しと脅迫はむしろやれないと主人公無理だろ
102 23/01/26(木)15:59:57 No.1019631571
>デブ勇者のやつは人間みんな邪悪でクズ・魔物はみんな善良でかわいそうみたいなやつだからまあ極端ではある ありがちなパターンではある 極端な例じゃなくても人間はブラック企業なのに魔王軍は主人公の実力認めてくれるホワイト企業とかあるし
103 23/01/26(木)16:00:30 No.1019631701
>倫理観死んでるって言うとアインズ様思い出すけど >あれはスケルトンの体に引っ張られての性格だから評価しづらい あれは誇張抜きに身も心もアンデッドで人間っぽさは前世界の人間時代の記憶だけだから それも最新刊ですげえ薄れてるのが強調されてたから
104 23/01/26(木)16:00:51 No.1019631789
前世から頭のおかしい奴だった陰の実力者
105 23/01/26(木)16:01:02 No.1019631832
>敵を生かして帰して後の禍根になるパターンがなんかすごい嫌われてる >面白い展開ではないのはまあわかるけど なんというか「ククク…貴様の甘さが招いた結果だ…」とか言いながら仲間殺されるとか村焼かれるとかして主人公が後悔しながら覚醒して敵は絶対殺す修羅になるみたいな展開はもうどんな創作でも見飽きた感じある
106 23/01/26(木)16:01:03 No.1019631834
悩まずにスカっとジェノサイドするノンストレス展開を望んでるからなろう読んでんだよ
107 23/01/26(木)16:01:10 No.1019631875
ていうかなろうで好かれてる展開って普通に昔からの王道じゃないか?
108 23/01/26(木)16:01:30 No.1019631963
>じゃあ何を持って倫理観が死んでると判断すればいいの? 基本は作中で描写される価値観と照らし合わせて考えるもんでない?
109 23/01/26(木)16:01:40 No.1019631997
魔物と共存するために魔物を囲った特区を作って増え過ぎたら困るから去勢しましょうって ホロコーストみたいなことをする倫理観の転生主人公とかいるし…
110 23/01/26(木)16:01:52 No.1019632059
人権的なのは尊重するし平等概念でぶん殴るけど殺人はサクサクするのが良い塩梅の異世界転生
111 23/01/26(木)16:01:54 No.1019632064
魅力的なキャラを味方に置くから雑に扱っても問題ない程度のキャラしか敵にいない
112 23/01/26(木)16:02:02 No.1019632095
どっかの国に勇者として召喚されて~みたいな作品はもうほとんど全部がクソみたいな国って印象
113 23/01/26(木)16:02:07 No.1019632112
>本当に最初の頃は殺人に苦悩する主人公だらけだったけど >そのうちそれが馬鹿にされるようになって今では平気で殺しまくりよ アルファポリスの原作版異世界おっさんを基準にしていいのか あれはあれで主人公は日本でどういう人生送ったかわからんが
114 23/01/26(木)16:02:29 No.1019632208
オバロはぷれぷれぷれあですで精神鎮静効果一時的に切れた状態になったら発狂しかけて ギャグで済まされたけど作中一番ピンチだったのあの話だよ
115 23/01/26(木)16:02:31 No.1019632215
>馴染める素質があるやつが転生してるのかね 主人公とは別で馴染めないやつが腐ってケチな悪人やってたり派手にやりすぎて排除されてたりすることはある
116 23/01/26(木)16:02:38 No.1019632246
>作品名忘れたけど醜いって理由で手柄を奪われて国を飛び出したデブ勇者が >魔物側と仲良くなるんだけど平気で敵になった人間ぶっ殺してて怖くなった それそもそも醜い理由が人間さんの呪いだから最初から敵だよ
117 23/01/26(木)16:02:42 No.1019632257
>敵を生かして帰して後の禍根になるパターンがなんかすごい嫌われてる >面白い展開ではないのはまあわかるけど そもそも明らかな主人公の失敗で不利になるパターンが嫌われてるのでは
118 23/01/26(木)16:03:01 No.1019632347
一般人相手でも見境なく斬るタイプの主人公っているのかな
119 23/01/26(木)16:03:14 No.1019632389
最近アニメやってた新米錬金術師も盗賊普通に殺してたな
120 23/01/26(木)16:03:23 No.1019632414
>オバロはぷれぷれぷれあですで精神鎮静効果一時的に切れた状態になったら発狂しかけて >ギャグで済まされたけど作中一番ピンチだったのあの話だよ あのスン…が無くなるとヤバいのか
121 23/01/26(木)16:03:27 No.1019632439
アインズ様は歪んだ価値観がめっちゃハッキリ打ち出されてるね 身内第一で身内を傷つけたり愚弄したものは絶対許さない 一方で恩義を受けたらどんな些細なことでも忘れず丁寧に返す
122 23/01/26(木)16:03:45 No.1019632502
一番嫌われるのは足を引っ張る味方だよ
123 23/01/26(木)16:03:47 No.1019632509
>一般人相手でも見境なく斬るタイプの主人公っているのかな imgでネタにされた奴だけでもちょくちょくあったな
124 23/01/26(木)16:03:50 No.1019632527
なろうで書かれる流行り廃りについては読者がそれを求めてるとか書き手がそう思ってる訳じゃなく素人が嵌りがちな創作パターンってのが殆どだと思う
125 23/01/26(木)16:03:55 No.1019632542
>本当に最初の頃は殺人に苦悩する主人公だらけだったけど >そのうちそれが馬鹿にされるようになって今では平気で殺しまくりよ どこのなんの話?
126 23/01/26(木)16:04:42 No.1019632725
>俺は理想郷以前からweb小説追ってるけど >web小説で殺人に苦悩する主人公が流行ったことはないよ なろうに限らずWEB小説ってストレスフリーで快楽漬けの展開多いしね 溜め展開で読者にストレス与えるとあっという間にいなくなるから修行させたりとか敗北とかとんでもない
127 23/01/26(木)16:04:43 No.1019632728
>チートでお手軽最強みたいなのはワンパターン過ぎて >チートだけど家族とか仲間を守ろうとして死ぬほど苦労するみたいのが普通に多くなった気はする むしろ後者がワンパと言われがちで前者がたまにしかお目にかかれねぇ
128 23/01/26(木)16:04:56 No.1019632776
>一般人相手でも見境なく斬るタイプの主人公っているのかな 単なる殺人狂が主人公張ってなおかつ人気出るのは相当難しいと思う 主人公が世界滅亡目論む話自体は珍しくはないけど
129 23/01/26(木)16:05:04 No.1019632818
>>本当に最初の頃は殺人に苦悩する主人公だらけだったけど >>そのうちそれが馬鹿にされるようになって今では平気で殺しまくりよ >俺は理想郷以前からweb小説追ってるけど >web小説で殺人に苦悩する主人公が流行ったことはないよ そうだっけ 初めての人殺しでゲロ吐くまでがテンプレ化してた気がしてた
130 23/01/26(木)16:05:45 No.1019632987
なろうは~
131 23/01/26(木)16:05:54 No.1019633031
>溜め展開で読者にストレス与えるとあっという間にいなくなるから修行させたりとか敗北とかとんでもない それ単にヘタクソだっただけですよね?
132 23/01/26(木)16:06:18 No.1019633130
働かないといけないのに主人公が何かにつけて働かない主人公の性格は読んでてイライラすっぞ
133 23/01/26(木)16:06:22 No.1019633149
なんでテンプレばかりになるかというと素人でも最低限形になるからでなんでテンプレ終わるとエタるかって素人はテンプレ終わった後の事なんか考えてないからなんだ
134 23/01/26(木)16:06:33 No.1019633191
>働かないといけないのに主人公が何かにつけて働かない主人公の性格は読んでてイライラすっぞ ごめん
135 23/01/26(木)16:06:39 No.1019633212
>>チートでお手軽最強みたいなのはワンパターン過ぎて >>チートだけど家族とか仲間を守ろうとして死ぬほど苦労するみたいのが普通に多くなった気はする >むしろ後者がワンパと言われがちで前者がたまにしかお目にかかれねぇ 後者は俺TUEEEなのにまた無駄に苦戦エピソード入れるのかよとかぼろくそ言われてる気がする でもチートでお手軽最強みたいな話で連載続けるのが難しいのも分かるよ
136 23/01/26(木)16:07:07 No.1019633316
>初めての人殺しでゲロ吐くまでがテンプレ化してた気がしてた ゴブリンやオークみたいな人形モンスターをこの手で殺すのもキツイみたいな処女描写はよく有ったね 最近じゃオークの肉にエバラのタレぶっかけて美味い!になっちゃった
137 23/01/26(木)16:07:14 No.1019633350
殺す理由と殺さない理由がちゃんと納得出来るかどうかが大事なのかなって
138 23/01/26(木)16:07:23 No.1019633386
>あのスン…が無くなるとヤバいのか 人間の精神とアンデッドの肉体の乖離で狂う まあ結局は狂うんだが
139 23/01/26(木)16:07:35 No.1019633433
>初めての人殺しでゲロ吐くまでがテンプレ化してた気がしてた ネット小説とか出来る前からのテンプレの一種でしかなくね
140 23/01/26(木)16:07:47 No.1019633479
アニメ化作品だと苦戦展開や敗北展開入ってる方が多くないか?
141 23/01/26(木)16:08:03 No.1019633534
最強が本当に最強過ぎると話膨らまんしな
142 23/01/26(木)16:08:05 No.1019633539
溜めやストレスは読者と書き手に信頼関係が必須なんだ数作完結させてクオリティも保証されてる書き手じゃないと即切られてもしゃーない
143 23/01/26(木)16:08:07 No.1019633545
異世界転生もの見てるCMも同系統のもので固めてくるから皆さんどんだけ人生やり直したいんだろう…みたいになってしまう
144 23/01/26(木)16:08:09 No.1019633560
>なんでテンプレばかりになるかというと素人でも最低限形になるからでなんでテンプレ終わるとエタるかって素人はテンプレ終わった後の事なんか考えてないからなんだ まぁ世の中の人間の誰もかれもがクリエイティブで才能あるとは限らないというか才能ないのに受けちゃって書籍化後人生投げた人も結構いるんだろうな
145 23/01/26(木)16:08:11 No.1019633567
現代倫理観無双主人公よりは少しは倫理観のタガが外れてるほうが好みかなあ
146 23/01/26(木)16:08:16 No.1019633594
依頼やお願いには応えて侮るやつや刃向かうやつは皆殺しくらいが丁度いいよね
147 23/01/26(木)16:08:22 No.1019633617
兎に角誰でもいいから殺してえ~みたいなパターンは流石にウケなさそう
148 23/01/26(木)16:08:23 No.1019633625
テンプレって王道だからテンプレなんであってなぞろうと思ってテンプレ使ってるやつそんないないだろ それこそワートリなんかなろうテンプレまんまの展開だけど気にならんだろ
149 23/01/26(木)16:08:26 No.1019633634
初めて人を殺したけど思ったより特に何も感じないなって感じの雑なペッシみたいなのはちょこちょこ見た気がする
150 23/01/26(木)16:08:43 No.1019633704
>異世界転生もの見てるCMも同系統のもので固めてくるから皆さんどんだけ人生やり直したいんだろう…みたいになってしまう やり直したくて転生してる奴はそうそういねぇよ!
151 23/01/26(木)16:09:12 No.1019633821
>最強が本当に最強過ぎると話膨らまんしな 昭和に始まって令和にアニメ化されたバスタードもインフレ進む箱舟以前だと 無双できてるのは雑魚相手で直属の四天王相手には苦戦してる
152 23/01/26(木)16:09:31 No.1019633886
>まぁ世の中の人間の誰もかれもがクリエイティブで才能あるとは限らないというか才能ないのに受けちゃって書籍化後人生投げた人も結構いるんだろうな 書籍大ヒットしてアニメ化でもしないと編集側から絶対に仕事やってんなら辞めんなよって釘刺されるから安心してほしい
153 23/01/26(木)16:09:41 No.1019633935
今期アニメで言うと金貨8万枚ちゃんが倫理観ぶっ壊れてて暴れまくるぜ
154 23/01/26(木)16:09:50 No.1019633980
なろう系が歪だって言う意見は正直わかる でもだからこそここまで発展して面白い作品も増えたんだと思うしこのままもっと大きくなっていってほしい
155 23/01/26(木)16:10:05 No.1019634035
最近新鮮だったの陰の実力者かな マジモンの狂人を主人公にするのは無法が過ぎる
156 23/01/26(木)16:10:06 No.1019634038
少年漫画も結果的に死んでないだけなパターン多いしな
157 23/01/26(木)16:10:26 No.1019634109
どっちかというと人殺しにちゃんと忌避感持ってる主人公のが好きだな俺モブせかの主人公もそれがあったから好きになった
158 23/01/26(木)16:10:29 No.1019634120
即死チートがマジで強すぎる奴は主人公が多元宇宙世界のフェイルセーフみたいな形にしてるのは上手いと思った
159 23/01/26(木)16:10:32 No.1019634136
横暴な転生者に死刑囚の殺人鬼ぶつけて殺してもらって女神がげらげら笑う漫画はこの前見たな
160 23/01/26(木)16:10:32 No.1019634138
この指を抜いてから3秒後にお前は死ぬ
161 23/01/26(木)16:10:36 No.1019634159
主人公は誰でもいいからころころしてぇーレベルで倫理観終わってるとか悪事してえとか思ってても相手がそれ以上のクズだしから結果的に世直しになるやつは割とあると思う
162 23/01/26(木)16:10:38 No.1019634165
Web内ならまだしも書籍2巻以上出てるような奴らは なろうって○○だよねみたいな叩きに大体当てはまらないんだよな ただ処女作だから結びに失敗するやつは結構ある
163 23/01/26(木)16:10:41 No.1019634176
なろうはまず完結させる作者もっと増えろ
164 23/01/26(木)16:10:46 No.1019634206
右は最強インフレバトルよりも国作りとかキャラの絡みとかがメインって感じ
165 23/01/26(木)16:10:49 No.1019634218
>今期アニメで言うと金貨8万枚ちゃんが倫理観ぶっ壊れてて暴れまくるぜ 実況がこいつ…で埋まってやがる…
166 23/01/26(木)16:11:04 No.1019634269
物語上特に大きな意味のない前世30代男性設定いいよね…
167 23/01/26(木)16:11:17 No.1019634317
>なろうはまず完結させる作者もっと増えろ 完結させるメリットがないし…
168 23/01/26(木)16:11:17 No.1019634320
あんまり最強度合いが強すぎると本人のドラマは必要なくて 困った人を助けにいく昭和のヒーローとか時代劇パターンにしないと 話自体が作れなくなるんじゃない?
169 23/01/26(木)16:11:42 No.1019634405
>なろうはまず完結させる作者もっと増えろ でも書きたいとこだけ書いたんだろうなって作品は面白いからな…
170 23/01/26(木)16:11:50 No.1019634432
>書籍大ヒットしてアニメ化でもしないと編集側から絶対に仕事やってんなら辞めんなよって釘刺されるから安心してほしい 作者が元から親が食わしている引きこもりなら成功しようがすまいがラッキーで済むか
171 23/01/26(木)16:12:06 No.1019634516
>右は最強インフレバトルよりも国作りとかキャラの絡みとかがメインって感じ 主人公より強いのもそこそこいるしな
172 23/01/26(木)16:12:15 No.1019634555
>今期アニメで言うと金貨8万枚ちゃんが倫理観ぶっ壊れてて暴れまくるぜ 女主人公だから避けてたけど見てみようかな
173 23/01/26(木)16:12:19 No.1019634569
>兎に角誰でもいいから殺してえ~みたいなパターンは流石にウケなさそう 相手が悪人だから殺してもセーフなんだ そういうライン引きができない奴は誰も応援できない
174 23/01/26(木)16:12:22 No.1019634588
>なろうはまず完結させる作者もっと増えろ 書籍デビューが目標ならレビュー伸びないのはエタっていくのもわかる 書籍と漫画化してるのエタるのはなんなんだろうな
175 23/01/26(木)16:12:23 No.1019634597
>実況がこいつ…で埋まってやがる… 不良の集団に本当に殺されかけたの考えると暴力系犯罪者相手に容赦ないのは まっとうな気がする
176 23/01/26(木)16:12:24 No.1019634601
>>なろうはまず完結させる作者もっと増えろ >完結させるメリットがないし… ランキングは上がるよ
177 23/01/26(木)16:12:32 No.1019634639
スカッと異世界成分を摂取したいだけの需要とも相まって別に完結させる必要も無さそう
178 23/01/26(木)16:12:36 No.1019634655
>モブせかの主人公 倫理観がまともすぎて薬飲まないと戦えなくなる人…
179 23/01/26(木)16:12:40 No.1019634669
>作者が元から親が食わしている引きこもりなら成功しようがすまいがラッキーで済むか なろうバカにしてないで就職したほうがいいよ…
180 23/01/26(木)16:12:50 No.1019634707
>物語上特に大きな意味のない前世30代男性設定いいよね… 俺は前世合わせて半世紀生きてるんだぞみたいに内心マウント取る主人公本当にやめてほしい とてもそんなふうには思えないくらい精神的に幼いの
181 23/01/26(木)16:12:52 No.1019634718
このネタ面白いんじゃね?って思考実験的な作品も多いんだけどその作品に影響されて別の作品が生まれて…ってどんどん連鎖するのはいいことだと思う
182 23/01/26(木)16:13:03 No.1019634769
殺さず主張のはしりって剣心?
183 23/01/26(木)16:13:06 No.1019634788
>あんまり最強度合いが強すぎると本人のドラマは必要なくて >困った人を助けにいく昭和のヒーローとか時代劇パターンにしないと >話自体が作れなくなるんじゃない? なのでメイン主人公とは別に成長枠のサブ主人公を作る
184 23/01/26(木)16:13:18 No.1019634841
知ってるなろうのなかだと初めての殺人にマジで何の言及もなかったのはナイツマだな 周りも修羅の国の騎士だから特にそれ自体にどうこうもないし
185 23/01/26(木)16:13:18 No.1019634843
>>まぁ世の中の人間の誰もかれもがクリエイティブで才能あるとは限らないというか才能ないのに受けちゃって書籍化後人生投げた人も結構いるんだろうな >書籍大ヒットしてアニメ化でもしないと編集側から絶対に仕事やってんなら辞めんなよって釘刺されるから安心してほしい 1000万部行ってる作者でも兼業してるからな…
186 23/01/26(木)16:14:00 No.1019635004
>書籍と漫画化してるのエタるのはなんなんだろうな 打ち切り決定でモチベーション消失が多いかな…
187 23/01/26(木)16:14:06 No.1019635025
>なろうはまず完結させる作者もっと増えろ 分かるけど商業でも完結してねぇのゴロゴロある中タダでやってる人に無理は言えねぇ分かるけどさ
188 23/01/26(木)16:14:07 No.1019635026
>俺は前世合わせて半世紀生きてるんだぞみたいに内心マウント取る主人公本当にやめてほしい >とてもそんなふうには思えないくらい精神的に幼いの たぶんそんな事考えてなくて なろうメイン層がそれくらいだとみんな考えてるんじゃないかな…
189 23/01/26(木)16:14:21 No.1019635080
どいつもこいつも殺す覚悟言うもんだから殺す覚悟がネタにされてた時代も有った
190 23/01/26(木)16:14:45 No.1019635168
アニメ化時点がピーク扱いなとこまでラノベっぽくせんでもええのに
191 23/01/26(木)16:14:50 No.1019635192
>あんまり最強度合いが強すぎると本人のドラマは必要なくて >困った人を助けにいく昭和のヒーローとか時代劇パターンにしないと >話自体が作れなくなるんじゃない? 強い主人公が強い行動する作品も需要あるみたいだしな 今期だとアノス様とか
192 23/01/26(木)16:15:16 No.1019635301
>分かるけど商業でも完結してねぇのゴロゴロある中タダでやってる人に無理は言えねぇ分かるけどさ 一巻発売して一週間そこらでもう打ち切り決まってるとか見ると青田買いにも程があるなって
193 23/01/26(木)16:15:40 No.1019635405
目立ちたくないとか静かに暮らしたい的な主人公って正直クソ動かしにくいからもっと野心的だったり欲望に忠実なやつのほうがテンプレ向きな気がする
194 23/01/26(木)16:15:52 No.1019635452
最強主人公ものはいい加減主人公介入させろよって感じのぐだぐだ展開が続くのも割とある気がする
195 23/01/26(木)16:16:01 No.1019635490
>分かるけど商業でも完結してねぇのゴロゴロある中タダでやってる人に無理は言えねぇ分かるけどさ なろうに限らず満足に完結まで行くラノベが少なさ過ぎる…
196 23/01/26(木)16:16:20 No.1019635570
異世界で揉まれて殺人が平気になっていくのもアリと思ってるけどモブのリオンみたく殺すけど悔やみ続けるタイプのほうがウケはいいんだろうとは思う
197 23/01/26(木)16:16:43 No.1019635660
ゆるコワ2巻出るかな…コミカライズ決まってる分長生きするとは思うけどなろうでのホラージャンルのニッチさがな…
198 23/01/26(木)16:16:43 No.1019635664
少なくとも最初に人殺した時は自分が人を殺したという事実に三日間くらい引きずってほしい感がある
199 23/01/26(木)16:17:07 No.1019635756
>このネタ面白いんじゃね?って思考実験的な作品も多いんだけどその作品に影響されて別の作品が生まれて…ってどんどん連鎖するのはいいことだと思う 創作ってそもそもそういうもんである
200 23/01/26(木)16:17:08 No.1019635763
まあやる夫AA劇場みたいなもんだしな… スカッとする気持ち良いところ書くだけ書いたらエタってもええ!
201 23/01/26(木)16:17:23 No.1019635804
>目立ちたくないとか静かに暮らしたい的な主人公って正直クソ動かしにくいからもっと野心的だったり欲望に忠実なやつのほうがテンプレ向きな気がする もしくはサブキャラ作って強引に話動かしてもらうとか
202 23/01/26(木)16:17:24 No.1019635809
まず書く段階で諦める奴がかなりいて最低限読める作品作れるのが一握りでそこから完結まで走れるのはごく少数
203 23/01/26(木)16:17:37 No.1019635860
書籍が盛り上がるとこまで行く前に打ち切らてもなろうで連載続けてくれてる作者には感謝しかない
204 23/01/26(木)16:17:42 No.1019635877
>最強主人公ものはいい加減主人公介入させろよって感じのぐだぐだ展開が続くのも割とある気がする ワンパンマン とか有名よな
205 23/01/26(木)16:17:52 No.1019635922
宗教施設で金払って免罪するからセーフ
206 23/01/26(木)16:17:54 No.1019635927
>少なくとも最初に人殺した時は自分が人を殺したという事実に三日間くらい引きずってほしい感がある でもそれに話数使われてもつまんないから難しいよね
207 23/01/26(木)16:18:20 No.1019636032
>異世界で揉まれて殺人が平気になっていくのもアリと思ってるけどモブのリオンみたく殺すけど悔やみ続けるタイプのほうがウケはいいんだろうとは思う どっちの方が目に見えてウケが良いとかなくない? 描写次第でしかないよ
208 23/01/26(木)16:18:21 No.1019636036
>ワンパンマン とか有名よな 正体見たり!って感じだな
209 23/01/26(木)16:18:33 No.1019636082
人殺し云々だと今アニメやってる陰実なんかはサクサク殺すけどあれはそこ大事じゃないからな…そもそも主人公がだいぶネジ飛んでる設定だし
210 23/01/26(木)16:18:56 No.1019636174
>正体見たり!って感じだな 何の!?
211 23/01/26(木)16:19:00 No.1019636190
目立ちたくないのに目立つとかモテたくないのにモテるとか読者はそういうのが好きなんですよ!
212 23/01/26(木)16:19:02 No.1019636197
>宗教施設で金払って免罪するからセーフ ルター「なんだァ?テメェ…」
213 23/01/26(木)16:19:32 No.1019636309
よく言われる剣心やキラの不殺は殺人の経験がある上でもうやりたくないって話だから現代人の倫理観で殺人に対して忌避感持ったやつとはまた違う気がする
214 23/01/26(木)16:19:35 No.1019636320
そういやなろうってソウルライクな設定のは少ないな
215 23/01/26(木)16:19:40 No.1019636340
野心一杯だけど毎回最後に失敗したりプラマイゼロになるカスマさん方式は結構実力を求められるんだ
216 23/01/26(木)16:19:43 No.1019636351
面白いところだけ書きてぇ!なんてのはなろうに限らず創作してる人の9割は思ってるもんだと思うよ
217 23/01/26(木)16:19:49 No.1019636371
関係ねえ 自分を鍛えて強い奴と戦いてえ で動いてる今期の英雄王
218 23/01/26(木)16:20:10 No.1019636466
>目立ちたくないのに目立つとかモテたくないのにモテるとか読者はそういうのが好きなんですよ! そういうの好きな人いるんだろうな 持てるとかの目標のために露骨に努力するのを嫌がるみたいな?
219 23/01/26(木)16:20:11 No.1019636469
>少なくとも最初に人殺した時は自分が人を殺したという事実に三日間くらい引きずってほしい感がある 序盤でいきなり主人公がぐだぐだ落ち込む三日間ぶち込まれてもな… 99%見限られるわ どうせその落ち込み方も浅いしょーもないどっかで見た感じのだろうし
220 23/01/26(木)16:20:30 No.1019636539
>よく言われる剣心やキラの不殺は殺人の経験がある上でもうやりたくないって話だから現代人の倫理観で殺人に対して忌避感持ったやつとはまた違う気がする そもそも剣心とキラの不殺も微妙に違うから同じ扱いできない…
221 23/01/26(木)16:20:31 No.1019636547
>そういやなろうってソウルライクな設定のは少ないな ソウルライクな小説ってどういう状態だよ
222 23/01/26(木)16:21:01 No.1019636651
>目立ちたくないのに目立つとかモテたくないのにモテるとか読者はそういうのが好きなんですよ! 最近は度がすぎてヒロインに邪険にする作品が出てきて悲しい そう言うことじゃないんですよ
223 23/01/26(木)16:21:22 No.1019636727
>>目立ちたくないのに目立つとかモテたくないのにモテるとか読者はそういうのが好きなんですよ! >そういうの好きな人いるんだろうな >持てるとかの目標のために露骨に努力するのを嫌がるみたいな? レスの繋がりがわからん…
224 23/01/26(木)16:21:27 No.1019636747
ダークソウルは王道RPGだし…
225 23/01/26(木)16:21:33 No.1019636768
美味い飯くって強い奴と戦って悪党は斬る! 主人公が動く理由なんてそれで充分よ
226 23/01/26(木)16:22:14 No.1019636940
落ち込む展開は立ち直るきっかけとまた前向きになる展開も必要になって間伸びするんですよ
227 23/01/26(木)16:22:56 No.1019637095
>美味い飯くって強い奴と戦って悪党は斬る! >主人公が動く理由なんてそれで充分よ ワーハッハッハッハ!
228 23/01/26(木)16:23:04 No.1019637120
>ソウルライクな小説ってどういう状態だよ なんかこう…疫病が流行ってて死んでも起き上がるやつがいてとりあえず王を目指す
229 23/01/26(木)16:23:05 No.1019637121
>ソウルライクな小説ってどういう状態だよ それなり強いけどあくまで人間の範疇の主人公が 何度殺しても蘇って襲ってくる系?
230 23/01/26(木)16:23:09 No.1019637146
モテたいんだな
231 23/01/26(木)16:23:14 No.1019637164
なんも考えんでもストレスフリーに見られるのがなろうの魅力なんだよ 現実がツラいから漫画くらい楽しくストレスなく読みたいんだよ なんか悪いか?
232 23/01/26(木)16:24:05 No.1019637362
>なんも考えんでもストレスフリーに見られるのがなろうの魅力なんだよ >現実がツラいから漫画くらい楽しくストレスなく読みたいんだよ >なんか悪いか? ストレスフリーが魅力のなろうもあれば そうでないなろうもある 一緒にする必要もないと思うけど?
233 23/01/26(木)16:24:06 No.1019637364
>なんも考えんでもストレスフリーに見られるのがなろうの魅力なんだよ >現実がツラいから漫画くらい楽しくストレスなく読みたいんだよ >なんか悪いか? 雑語りは悪
234 23/01/26(木)16:24:18 No.1019637418
>相手が悪人だから殺してもセーフなんだ >そういうライン引きができない奴は誰も応援できない わりと殺すほどの相手か?みたいなのも殺してたりするし…
235 23/01/26(木)16:24:27 No.1019637459
>>ソウルライクな小説ってどういう状態だよ >それなり強いけどあくまで人間の範疇の主人公が >何度殺しても蘇って襲ってくる系? 卍さんじゃん
236 23/01/26(木)16:24:31 No.1019637473
>それなり強いけどあくまで人間の範疇の主人公が >何度殺しても蘇って襲ってくる系? リゼロが近いか…
237 23/01/26(木)16:25:05 No.1019637610
>テンプレって王道だからテンプレなんであってなぞろうと思ってテンプレ使ってるやつそんないないだろ いやなろうテンプレはなぞろうと思ってテンプレ使ってるでしょ!
238 23/01/26(木)16:25:13 No.1019637640
>わりと殺すほどの相手か?みたいなのも殺してたりするし… ~する程か?とか言い出したら古今東西あらゆる創作に言い出せるし…
239 23/01/26(木)16:25:26 No.1019637693
全年齢版ランスみたいな主人公でいい…ってコト!?
240 23/01/26(木)16:25:28 No.1019637706
>なんも考えんでもストレスフリーに見られるのがなろうの魅力なんだよ >現実がツラいから漫画くらい楽しくストレスなく読みたいんだよ >なんか悪いか? なろう読んでるのは現実辛いからってスレの流れにしたい気満々なとこは悪いと思いますね
241 23/01/26(木)16:25:38 No.1019637743
>なんも考えんでもストレスフリーに見られるのがなろうの魅力なんだよ >現実がツラいから漫画くらい楽しくストレスなく読みたいんだよ それもそうなんだがあまりにも展開が似通ったのばかりなので 結局可愛い女の子が趣味に没頭したりイカしたおっさんが飯を作っては食べる思考停止して見れるアニメに落ち着いたおじさんですまない…
242 23/01/26(木)16:25:51 No.1019637791
ぶっちゃけストレスフリーよりストレスストレスな作品の方が見てる範囲じゃ多いな…
243 23/01/26(木)16:26:04 No.1019637825
今はともかく前は10代に刺さる設定多かったからな 純粋な勧善懲悪勇者様よりも主人公に冷酷な態度で物事に当たらせるのが好まれた 大人向けならその後恨みとかしっぺ返しとかで話作るけどなろうは読者が気持ち良くなるものが人気出るから主人公の言うことは基本全肯定され圧倒的な力で相手を黙らせる構図多かった
244 23/01/26(木)16:26:04 No.1019637826
ダークソウルは設定だけで見ると指輪物語系の王道ファンタジーなんだけどな…
245 23/01/26(木)16:26:10 No.1019637855
>全年齢版ランスみたいな主人公でいい…ってコト!? エロシーン無いランスとか魅力半減じゃないですか
246 23/01/26(木)16:26:24 No.1019637899
テンプレバカにしてる方もたいがいテンプレで聞き飽きた
247 23/01/26(木)16:26:36 No.1019637948
シャドウ様すら殺す相手は悪人て線引きしてるもんな
248 23/01/26(木)16:26:50 No.1019638013
>>全年齢版ランスみたいな主人公でいい…ってコト!? >エロシーン無いランスとか魅力半減じゃないですか ただのクズだな!
249 23/01/26(木)16:26:55 No.1019638042
本来持ち込みの段階で落とされる作品が全部見える状態だから似たような作品が多いのは仕方がない
250 23/01/26(木)16:27:13 No.1019638113
>全年齢版ランスみたいな主人公でいい…ってコト!? 実際人気出そうなものだけど 描写次第でただの強欲でイヤなやつになっちゃうから難しそうだな…
251 23/01/26(木)16:27:23 No.1019638167
>それもそうなんだがあまりにも展開が似通ったのばかりなので >結局可愛い女の子が趣味に没頭したりイカしたおっさんが飯を作っては食べる思考停止して見れるアニメに落ち着いたおじさんですまない… 唐突に自己語り始めてどうした?
252 23/01/26(木)16:27:29 No.1019638192
ゴ…ゴクドー君漫遊記…
253 23/01/26(木)16:27:39 No.1019638229
>>全年齢版ランスみたいな主人公でいい…ってコト!? >エロシーン無いランスとか魅力半減じゃないですか というかあいつもう10年前のランスクエストから モブは殺さないかわりボコる程度には軟化してるぞ
254 23/01/26(木)16:28:15 No.1019638376
>今はともかく前は10代に刺さる設定多かったからな >純粋な勧善懲悪勇者様よりも主人公に冷酷な態度で物事に当たらせるのが好まれた >大人向けならその後恨みとかしっぺ返しとかで話作るけどなろうは読者が気持ち良くなるものが人気出るから主人公の言うことは基本全肯定され圧倒的な力で相手を黙らせる構図多かった たぶんそれしか読んでないか何も読んでないかの2択ですよね
255 23/01/26(木)16:28:21 No.1019638412
強欲だからこそ自分の利益のために人を助けるとかならいいと思う
256 23/01/26(木)16:28:24 No.1019638428
娯楽に興じるときにいちいち現実が辛い云々考えてないよ…
257 23/01/26(木)16:28:26 No.1019638436
ランスもランスで扱いきれなくなって丸くなったからな…
258 23/01/26(木)16:28:28 No.1019638444
俺エスパーだけどチート俺ツエー系のユーザー主要年代別に若い子じゃないと思う
259 23/01/26(木)16:28:28 No.1019638446
初対面の武器屋のおっさん何か気に食わんなグサー! 気になるあの子と親しい男が気に食わんなグサー! なランスからエロ抜いたらマジでただの不快キャラだぞ
260 23/01/26(木)16:28:43 No.1019638527
叩いてる側もテンプレがだいぶ古いし俺の知ってるテンプレももう古い気がする
261 23/01/26(木)16:29:29 No.1019638700
そもそも今のなろう系テンプレって婚約破棄からの溺愛だぞ
262 23/01/26(木)16:29:58 No.1019638825
>でも何となくムカついたら殺すくらいのノリの方が今っぽい気がする 盗賊殺しの異名が伊達じゃないリナ・インバース
263 23/01/26(木)16:30:08 No.1019638858
>そもそも今のなろう系テンプレって婚約破棄からの溺愛だぞ それも古くない?
264 23/01/26(木)16:30:11 No.1019638875
このスレ開幕からなろう叩きとなろう擁護が光と闇の果てしないバトルしてて太陽の王子になった
265 23/01/26(木)16:30:17 No.1019638901
というか人気の要素を羅列したテンプレ作品があったとして それが面白いかどうかは作者次第だからあんまり意味がない…
266 23/01/26(木)16:30:20 No.1019638924
>なランスからエロ抜いたらマジでただの不快キャラだぞ まあでも初期も初期じゃないかなそのランス
267 23/01/26(木)16:30:33 No.1019638978
>叩いてる側もテンプレがだいぶ古いし俺の知ってるテンプレももう古い気がする 今の主流って異世界転生じゃないし…って返しもだいぶ古い
268 23/01/26(木)16:30:37 No.1019638991
アニメ化する悪役令嬢ものもにわかに増えてきた気がする
269 23/01/26(木)16:30:42 No.1019639004
>俺エスパーだけどチート俺ツエー系のユーザー主要年代別に若い子じゃないと思う 広義のチート俺ツエーなら王道も王道過ぎて年齢を問わんし 狭義のチート俺ツエーなら希少例過ぎて主要年代とか計れないと思う
270 23/01/26(木)16:30:55 No.1019639055
>そもそも今のなろう系テンプレって婚約破棄からの溺愛だぞ なんか一気に女性人口増えたような気がする
271 23/01/26(木)16:31:04 No.1019639097
>俺エスパーだけどチート俺ツエー系のユーザー主要年代別に若い子じゃないと思う 俺含む友人周り(40後半)で好評だからまあそうかな…とは思う
272 23/01/26(木)16:31:06 No.1019639108
誰も最新のなろう事情を知らないのである!
273 23/01/26(木)16:31:18 No.1019639156
>アニメ化する悪役令嬢ものもにわかに増えてきた気がする 今はむしろちょっと落ち着いた
274 23/01/26(木)16:31:23 No.1019639177
>娯楽に興じるときにいちいち現実が辛い云々考えてないよ… 娯楽が楽しいのは頭空っぽに楽しめるからだぜぇ!
275 23/01/26(木)16:31:42 No.1019639259
俺のおちんちんもサキュバスの国に感覚がつながったまま部位転送されてサキュバス高校の教材になれたらいいのに…
276 23/01/26(木)16:31:46 No.1019639278
>誰も最新のなろう事情を知らないのである! てことはここみたいなおじさん層がやはりメインではない…?
277 23/01/26(木)16:31:46 No.1019639279
擁護する側も叩く側もなろう事情通おじさんの情報が古い…
278 23/01/26(木)16:31:55 No.1019639309
癒されたいなら無双主人公より可愛い女の子を見るよ
279 23/01/26(木)16:31:59 No.1019639318
今のなろう系も昔のなろう系もねぇよ いろーんな作品があってそこから自分が語りたい意見のための傾向だけ汲み取ってるだけだ
280 23/01/26(木)16:31:59 No.1019639320
今の日間ランキング上位ほぼ恋愛だからな… ファンタジー減り申した
281 23/01/26(木)16:31:59 No.1019639323
>誰も最新のなろう事情を知らないのである! 割とマジでそうなので最新事情がどうなってるのかは興味ある
282 23/01/26(木)16:31:59 No.1019639326
ずっと苦戦したり鬱鬱としたりするとそれはそれで叩かれる
283 23/01/26(木)16:32:07 No.1019639352
読んでないけどなろうには「」みたいなクズがチート能力貰って無双してハーレム作ってみんなから褒められるみたいなイメージしかない… 多分ヘンケン艦長なのはわかるけどさあ
284 23/01/26(木)16:32:08 No.1019639353
>アニメ化する悪役令嬢ものもにわかに増えてきた気がする 女性向けファンタジー作品においてライバルはいても 悪役令嬢とうのは滅多に存在しないというのもテンプレ
285 23/01/26(木)16:32:08 No.1019639356
>擁護する側も叩く側もなろう事情通おじさんの情報が古い… おじさんだから知らないんだろう若者の文化を
286 23/01/26(木)16:32:22 No.1019639410
ここはおじさん達の遊園地ふたばちゃんねる二次裏いもげ
287 23/01/26(木)16:32:23 No.1019639412
>なんか一気に女性人口増えたような気がする 昔っからずっと多いぞ
288 23/01/26(木)16:32:27 No.1019639431
そもそも若い人はなろうに限らず本読まない
289 23/01/26(木)16:32:31 No.1019639448
>少年漫画に不殺のイメージねぇよ! そうかな? 剣心を例に出さずともルフィも一護も基本的に人は殺さないしナルトなんて角都をカカシ先生にトドメ刺させてまで不殺を守ってたじゃん
290 23/01/26(木)16:32:42 No.1019639483
アニメ化までの過程でもう古くなるからな
291 23/01/26(木)16:33:00 No.1019639548
>>誰も最新のなろう事情を知らないのである! >割とマジでそうなので最新事情がどうなってるのかは興味ある 混沌とし過ぎてて運営すら把握してないと思うよ
292 23/01/26(木)16:33:01 No.1019639550
アニメ化までに数年以上のラグがあるからアニメやってるから今それが流行りなんだろうと思ってしまうおっさんは多い
293 23/01/26(木)16:33:17 No.1019639615
>>誰も最新のなろう事情を知らないのである! >てことはここみたいなおじさん層がやはりメインではない…? imgみたいな顔も知らん無職のおっさんとくだらない話するよりは顔も知らん作者のネット小説を読みたいという感じ人だろう 娯楽なんて好きにすればええ
294 23/01/26(木)16:33:28 No.1019639655
なろうで転生が流行ってその後追放やらスローライフ系でちょっと前が悪役令嬢だったかな 抜けてるのあると思うけどこれぐらいしかわからんわ
295 23/01/26(木)16:33:37 No.1019639691
古いと分かるって事は最新のを知ってるって事だ
296 23/01/26(木)16:33:40 No.1019639702
今の若い子はキノコヘアーでやりまくりモテまくりインスタティックトッカーだからオタコンテンツなんて触らないと思う
297 23/01/26(木)16:34:06 No.1019639800
エタってるやつがアニメ化で息吹き返したりとかあるしな…
298 23/01/26(木)16:34:06 No.1019639802
前回のコミケで買った小説でムーディーズとS1とSODそれぞれの監督が異世界転生するなろうは面白かったよ ただ監督が貰える能力で催眠と時間停止はわかるけどマジックミラー号は上からマジックミラー号を落とすだけの物理攻撃なのがモヤモヤしたけど
299 23/01/26(木)16:34:15 No.1019639840
>今の若い子はキノコヘアーでやりまくりモテまくりインスタティックトッカーだからオタコンテンツなんて触らないと思う それはそれで偏ってない?
300 23/01/26(木)16:34:22 No.1019639872
俺詳しいから教えてやるよ とりあえず流行ってるのは チートハーレム→スローライフ→悪役令嬢→ムジーナ←今ココ
301 23/01/26(木)16:34:40 No.1019639938
>エタってるやつがアニメ化で息吹き返したりとかあるしな… ソシャゲのシナリオで忙しかった陰の実力者とかね
302 23/01/26(木)16:34:40 No.1019639942
>古いと分かるって事は最新のを知ってるって事だ 確かにそうか…
303 23/01/26(木)16:35:11 No.1019640063
>読んでないけどなろうには「」みたいなクズがチート能力貰って無双してハーレム作ってみんなから褒められるみたいなイメージしかない… >多分ヘンケン艦長なのはわかるけどさあ 少年ジャンプはバトル漫画しか載ってない位の理解だな!
304 23/01/26(木)16:35:14 No.1019640070
>アニメ化までに数年以上のラグがあるからアニメやってるから今それが流行りなんだろうと思ってしまうおっさんは多い そもそもアニメ化した特定作品と流行りの推移はそんな紐付けで考えにくいというか アニメ化まで至る作品なんて大抵は以前から定着したジャンルの中から特に優れた作品なのがほとんどだし
305 23/01/26(木)16:35:17 No.1019640087
>読んでないけどなろうには「」みたいなクズがチート能力貰って無双してハーレム作ってみんなから褒められるみたいなイメージしかない… >多分ヘンケン艦長なのはわかるけどさあ 有名どころは言うほどクズ少ないし有名どころのクズ系主人公でもあたるや横島みたいなタイプのが多い
306 23/01/26(木)16:35:17 No.1019640089
>俺詳しいから教えてやるよ・O >とりあえず流行ってるのは >チートハーレム→スローライフ→悪役令嬢→ムジーナ→マイク・O←今ココ
307 23/01/26(木)16:35:36 No.1019640167
ひたすらヒロインが増え続けていくタイプのなろうは減ったな
308 23/01/26(木)16:35:41 No.1019640185
>古いと分かるって事は最新のを知ってるって事だ いや…俺が見てたときより更に古い話をしてるから気付けるだけだな…
309 23/01/26(木)16:35:45 No.1019640196
>ただ監督が貰える能力で催眠と時間停止はわかるけどマジックミラー号は上からマジックミラー号を落とすだけの物理攻撃なのがモヤモヤしたけど 流石にもらえる能力に差別が…
310 23/01/26(木)16:36:21 No.1019640354
今アニメでやってるのも流行ったのは数年前のやつだよね
311 23/01/26(木)16:36:25 No.1019640382
俺も含めてだけど年齢が透けて見えるレスが多い…!
312 23/01/26(木)16:36:28 No.1019640392
>剣心を例に出さずともルフィも一護も基本的に人は殺さないしナルトなんて角都をカカシ先生にトドメ刺させてまで不殺を守ってたじゃん 悟空もケンシロウもゴンもトリコも炭治郎も虎杖も殺してますよね
313 23/01/26(木)16:36:31 No.1019640399
なろうじゃないけどある書籍がエタり気味でweb版を無理くり出版したら 書籍版からのキャラが唐突に消えてでも何事もなく話が進んで 猿空間入りみたいな
314 23/01/26(木)16:36:35 No.1019640417
昔も今もラノベは恋愛が強いので なろうも女子向け恋愛物が強い
315 23/01/26(木)16:36:35 No.1019640418
リナ・インバースも当時のわりとシリアスなファンタジーラノベに対するカウンターで とりあえず悪党なんかボコボコにしたらええやんけ みたいなところあったし…
316 23/01/26(木)16:36:38 No.1019640429
流行りなんてすぐ変わるのに何年もずっと同じ叩きと擁護してりゃまあおかしいし…
317 23/01/26(木)16:36:58 No.1019640518
>擁護する側も叩く側もなろう事情通おじさんの情報が古い… コミカライズしか見てないし…
318 23/01/26(木)16:36:59 No.1019640523
アニメ化作品だけ見てなろうを語るのは まとめブログだけ見てimgを語るのに近い
319 23/01/26(木)16:36:59 No.1019640524
>俺も含めてだけど年齢が透けて見えるレスが多い…! ここは基本おっさんってスタンスなんだから透けて見えたからなんだってんだよ!
320 23/01/26(木)16:37:00 No.1019640531
エルフは貧乳!エルフは貧乳!
321 23/01/26(木)16:37:08 No.1019640557
>>古いと分かるって事は最新のを知ってるって事だ >いや…俺が見てたときより更に古い話をしてるから気付けるだけだな… ラノベを語るのに涼宮ハルヒやとらドラ持ち出してツンデレヒロインが流行りって言うやつがいたら古いとわかる感じよね
322 23/01/26(木)16:37:21 No.1019640608
現実に対してのストレスフリーじゃなくて王道ファンタジーや既存の創作へのカウンターじゃねえの?
323 23/01/26(木)16:37:24 No.1019640622
>ひたすらヒロインが増え続けていくタイプのなろうは減ったな 最新の開拓し続けてないから全くそんな印象持てねえなあ 今どうなってんの
324 23/01/26(木)16:37:32 No.1019640655
ちゃんとなろうのサイトで読んでる「」いない説
325 23/01/26(木)16:37:35 No.1019640672
>今アニメでやってるのも流行ったのは数年前のやつだよね アニメやってるって事は現在進行形で流行ってるのでは?
326 23/01/26(木)16:37:47 No.1019640723
シリアスでもどうせ主人公は死なないし最終的に勝つ予定調和だからつまらんってケチつけるやついるし
327 23/01/26(木)16:37:51 No.1019640740
>ちゃんとなろうのサイトで読んでる「」いない説 それはそう
328 23/01/26(木)16:37:59 No.1019640774
トモハメはいいぞ
329 23/01/26(木)16:38:00 No.1019640777
>ラノベを語るのに涼宮ハルヒやとらドラ持ち出してツンデレヒロインが流行りって言うやつがいたら古いとわかる感じよね ということはやはり誰も最近のは知らないのか…
330 23/01/26(木)16:38:22 No.1019640862
>現実に対してのストレスフリーじゃなくて王道ファンタジーや既存の創作へのカウンターじゃねえの? カウンターでもなんでもなく昔からよくあるファンタジーだよ
331 23/01/26(木)16:38:28 No.1019640889
>トモハメはいいぞ 古い!
332 23/01/26(木)16:38:35 No.1019640923
>現実に対してのストレスフリーじゃなくて王道ファンタジーや既存の創作へのカウンターじゃねえの? 無料で読む作品群の中で読者を獲得するためには手っ取り早く面白い見せ場を作らなきゃならないってだけじゃねえかな
333 23/01/26(木)16:38:38 No.1019640935
マジでこのスレには一人もいないと思う
334 23/01/26(木)16:38:43 No.1019640951
うんまあ虎杖はめっちゃやってるな… 本人は犠牲者出すの避けたいと思ってるけど
335 23/01/26(木)16:38:46 No.1019640967
>ちゃんとなろうのサイトで読んでる「」いない説 無理があるだろ!
336 23/01/26(木)16:39:01 No.1019641021
今時はジャンル細分化され過ぎてカウンターがそもそも成立しないんだ
337 23/01/26(木)16:39:07 No.1019641040
山賊を魔物と同じ感覚で殺してるとえぇ…ってなる
338 23/01/26(木)16:39:09 No.1019641046
今なろうで追っかけてるのは千早ちゃんくらいだな
339 23/01/26(木)16:39:10 No.1019641051
なんだいイチオシなろう作品でも挙げろっていうのかい
340 23/01/26(木)16:39:44 No.1019641192
俺ノクターンとハーメルンしか見てないから…
341 23/01/26(木)16:39:50 No.1019641218
>山賊を魔物と同じ感覚で殺してるとえぇ…ってなる カテゴリが魔物だったりするし…
342 23/01/26(木)16:39:54 No.1019641234
撃ちたくない!撃たせないで!
343 23/01/26(木)16:40:01 No.1019641277
>今アニメでやってるのも流行ったのは数年前のやつだよね 正直もう鉱脈枯れてきてんなって感じる
344 23/01/26(木)16:40:14 No.1019641329
山賊盗賊なんて魔物より生かしておく理由ないだろ…明確に悪意持って治安乱す悪党だぞ
345 23/01/26(木)16:40:22 No.1019641360
>今時はジャンル細分化され過ぎてカウンターがそもそも成立しないんだ ただの小説投稿サイトだから定型に嵌めること自体難しいわなあ 人気は無いけど昔スニーカー文庫でやってたラグナロクも作者が投稿してるし
346 23/01/26(木)16:40:25 No.1019641371
昔は読んでたけどここ1~2年は読んでないなぁ 最近は特にこれといった流行はなく各種既存テンプレが並んでるらしいとは聞いたけど
347 23/01/26(木)16:40:27 No.1019641379
流行りを語るなら地球にダンジョン出来た系のローファンタジーも追加しといてくれ 一言で呼べるジャンル名があるのかわからんけど
348 23/01/26(木)16:40:39 No.1019641434
なろうコミカライズが増えてその辺の絵のあるなしの差はよく感じるようになったな 「人間の敵は人なので殺すのに抵抗がある」っていうのはやっぱ絵があった方が伝わりやすいし 文章の時気にならなかったこともコミカライズで気になることはよくある
349 23/01/26(木)16:40:42 No.1019641445
>トモハメはいいぞ 「セックスできる親友」は地味に流行ってるとは思う なろうとかだけの話ではないが
350 23/01/26(木)16:41:03 No.1019641524
>正直もう鉱脈枯れてきてんなって感じる 10年前から言われてるし100年後も言われてそう
351 23/01/26(木)16:41:14 No.1019641577
>トモハメはいいぞ いいけどこれも何年前の作品だっていう
352 23/01/26(木)16:41:17 No.1019641587
>山賊を魔物と同じ感覚で殺してるとえぇ…ってなる コンシューマからジーコまでJRPGだとどっちも雑魚で出てくるし…
353 23/01/26(木)16:41:30 No.1019641643
>今アニメでやってるのも流行ったのは数年前のやつだよね そもそもストックや下地が出来上がるまでアニメにも漫画にも出来ないんだからどんなに人気作だって急いでもでも1年位かかる
354 23/01/26(木)16:41:33 No.1019641659
結局ロバを引く老夫婦の話と一緒でどうあってもケチを付ける一定層はいる やらおんや実話BUNKAタブーみたいに鬼滅等ジャンプ漫画ジブリ新海作品なろう全方位に毒吐いて駄作と切り捨てるのもいるけど
355 23/01/26(木)16:42:08 No.1019641801
トモハメ系の新作書いて欲しいよな…母とか姉とかはなんか違うんだ
356 23/01/26(木)16:42:14 No.1019641833
>>正直もう鉱脈枯れてきてんなって感じる >10年前から言われてるし100年後も言われてそう 小説家になろうに代わる新しい場所が生まれるまでは変わらなさそうではある
357 23/01/26(木)16:42:23 No.1019641871
ハメならTSが流行ってると言えるが web小説全体だとよく分からんな
358 23/01/26(木)16:42:39 No.1019641918
>10年前から言われてるし100年後も言われてそう 10年前とかなろうアニメほとんどねぇだろ
359 23/01/26(木)16:42:45 No.1019641945
>小説家になろうに代わる新しい場所が生まれるまでは変わらなさそうではある なろう関係なくない?
360 23/01/26(木)16:42:46 No.1019641948
>結局ロバを引く老夫婦の話と一緒でどうあってもケチを付ける一定層はいる >やらおんや実話BUNKAタブーみたいに鬼滅等ジャンプ漫画ジブリ新海作品なろう全方位に毒吐いて駄作と切り捨てるのもいるけど 世間の大半は気にしてないから人気になるわけだからな マイノリティ思考程声がでかい
361 23/01/26(木)16:42:47 No.1019641954
>山賊を魔物と同じ感覚で殺してるとえぇ…ってなる 金ドロップするから蔓延って欲しいと思ってる狂人もいるぞ
362 23/01/26(木)16:42:51 No.1019641967
不殺だろうが虐殺だろうが主人公の性格と起こす行動と経緯に納得行けば何でもいいよ そこズレた時点で魅力失いやすいから 別になろうに限らないし殺人云々にも限らない話だけど
363 23/01/26(木)16:43:16 No.1019642073
ある種娯楽として成熟した感はあるかも 何度も焼き増ししたような陳腐な展開の作品でもちゃんと需要があり消費されている
364 23/01/26(木)16:43:19 No.1019642082
生活圏被ってるでもない魔物を積極的に殺して回るほうが山賊討伐で金が出るよりも世界観的な説明難しい気がするけどな…
365 23/01/26(木)16:43:24 No.1019642106
面白ければそれでいいよ
366 23/01/26(木)16:43:43 No.1019642188
>10年前とかなろうアニメほとんどねぇだろ なろう原作アニメ?に限定するならそれこそ枯れるどころか潤い過多だろ
367 23/01/26(木)16:43:53 No.1019642245
枯れる枯れる言われてるけどめちゃくちゃ増えまくってんだよななろう産
368 23/01/26(木)16:44:01 No.1019642272
野人転生読もうぜ!
369 23/01/26(木)16:44:20 No.1019642374
>ある種娯楽として成熟した感はあるかも >何度も焼き増ししたような陳腐な展開の作品でもちゃんと需要があり消費されている 何十年前の話をしてんだよ!?
370 23/01/26(木)16:44:25 No.1019642396
山賊とか敵兵士をこれナチュラルに殺してるの…?って疑問はどっちかというとゲームそのもので思うことがよくある 特に日本のrpgは少年少女がメインキャラなこと多いのもあって
371 23/01/26(木)16:44:46 No.1019642491
過剰供給
372 23/01/26(木)16:44:48 No.1019642503
これだけ作品があると人間殺して素材や経験値ゲット!みたいなのも普通にある それがウケてるかどうかはまた別の話
373 23/01/26(木)16:44:51 No.1019642518
ここまでまた小説が読まれる時代が来る事になるとは10年前くらいは思わなかったな
374 23/01/26(木)16:44:58 No.1019642553
なろうが注目され始めたのは劣等生あたりからだからちょうど10年前はその辺り
375 23/01/26(木)16:45:04 No.1019642574
>枯れる枯れる言われてるけどめちゃくちゃ増えまくってんだよななろう産 そりゃ超大手サイトだしな
376 23/01/26(木)16:45:11 No.1019642604
>枯れる枯れる言われてるけどめちゃくちゃ増えまくってんだよななろう産 最初から異世界設定で始まる商業小説や漫画も増えたしその辺区別する必要を感じなくなってきた
377 23/01/26(木)16:45:27 No.1019642669
なろうのTS作品ちょいちょいあるけどジャンルとして人気って感じでは全然ないね…
378 23/01/26(木)16:45:30 No.1019642686
携帯小説は流行りきらなかったがそれでも下地はあったんだよな
379 23/01/26(木)16:45:54 No.1019642784
>最初から異世界設定で始まる商業小説や漫画も増えたしその辺区別する必要を感じなくなってきた 最初から無いだろ
380 23/01/26(木)16:45:54 No.1019642786
テイルズシリーズは割と気軽に敵兵殺すよね ルークくらいか気にしてたの
381 23/01/26(木)16:45:59 No.1019642815
人類貴種流離譚好きすぎる
382 23/01/26(木)16:46:06 No.1019642849
一護は人間が敵な事殆どないけどいざ敵になったら特になんの感慨もなく普通に殺してたが
383 23/01/26(木)16:46:14 No.1019642885
>なろうのTS作品ちょいちょいあるけどジャンルとして人気って感じでは全然ないね… なろうに限らずそうっすよね…?
384 23/01/26(木)16:46:26 No.1019642953
>>10年前から言われてるし100年後も言われてそう >10年前とかなろうアニメほとんどねぇだろ 10年前はこのすば・オバロ・無職・転スラなどの原作が書かれててWebにアップされてた時期だよ
385 23/01/26(木)16:46:32 No.1019642980
人類の敵な主人公もいくらでもあるからなあ
386 23/01/26(木)16:46:41 No.1019643020
現地主人公の話も割と多いからな
387 23/01/26(木)16:46:45 No.1019643038
>人類貴種流離譚好きすぎる なのでこうしてボルテスVを80話かけて実写ドラマ化する
388 23/01/26(木)16:47:02 No.1019643112
>10年前はこのすば・オバロ・無職・転スラなどの原作が書かれててWebにアップされてた時期だよ レジェンド…!
389 23/01/26(木)16:47:09 No.1019643131
TS主人公は女主人公の方がウケるけど女の心情なんて分からん!そうだ!って感じだと思ってる
390 23/01/26(木)16:47:15 No.1019643169
>>>10年前から言われてるし100年後も言われてそう >>10年前とかなろうアニメほとんどねぇだろ >10年前はこのすば・オバロ・無職・転スラなどの原作が書かれててWebにアップされてた時期だよ SAOは個人サイトだったっけか
391 23/01/26(木)16:47:39 No.1019643268
オバロは元々なろうじゃなくてフロンティアだよな確か
392 23/01/26(木)16:47:42 No.1019643271
スコップ無双 「スコップ波動砲!」( `・ω・´)♂〓〓〓〓★(゜Д ゜ ;;;).:∴ドゴォォは嫌いじゃ無いよ
393 23/01/26(木)16:47:45 No.1019643283
>テイルズシリーズは割と気軽に敵兵殺すよね >ルークくらいか気にしてたの 設定的に普通に剣士してたらゲーム始まる前に野盗の一つや二つ普通に相手してるだろうしな
394 23/01/26(木)16:47:53 No.1019643315
>>10年前はこのすば・オバロ・無職・転スラなどの原作が書かれててWebにアップされてた時期だよ >レジェンド…! 俺が書いたのも書籍化されてれば今頃は左うちわだったのに
395 23/01/26(木)16:48:23 No.1019643456
>オバロは元々なろうじゃなくてフロンティアだよな確か なろう=Web小説みたいになってんのほんとやだ ネームバリュー一人勝ちじゃんなんなの
396 23/01/26(木)16:48:36 No.1019643526
>俺が書いたのも書籍化されてれば今頃は左うちわだったのに (つまんなかったんだな…)
397 23/01/26(木)16:49:01 No.1019643640
なろうで追いかけてるのは創成魔法だけど若干ダレてきたなアレも 今の話長すぎる…
398 23/01/26(木)16:49:05 No.1019643652
>レジェンド…! 3200話くらいあって読み応えあるよね
399 23/01/26(木)16:49:17 No.1019643707
なろうはなんか語感がいいし…
400 23/01/26(木)16:49:18 No.1019643716
カクヨムとかはまず完結してない作品しかねえのがなんとも
401 23/01/26(木)16:49:25 No.1019643748
>現地主人公の話も割と多いからな 割とっつーかめちゃくちゃ多いよ
402 23/01/26(木)16:49:27 No.1019643752
>>俺が書いたのも書籍化されてれば今頃は左うちわだったのに >(つまんなかったんだな…) 最近書籍化されたよ!
403 23/01/26(木)16:49:27 No.1019643754
オバロに関しては理想郷だったけどなろうにも転載したしまあなろうでも良いんじゃね
404 23/01/26(木)16:49:41 No.1019643809
>オバロは元々なろうじゃなくてフロンティアだよな確か アルカディアじゃなくて?
405 23/01/26(木)16:49:41 No.1019643810
web漫画は全て朝目だと思ってる「」もいるし
406 23/01/26(木)16:49:56 No.1019643858
>オバロは元々なろうじゃなくてフロンティアだよな確か オバロは移籍 ダンまちは最初の方だけなろうに掲載した後消して理想郷に載せた後コンテストでデビュー
407 23/01/26(木)16:50:04 No.1019643905
>>>俺が書いたのも書籍化されてれば今頃は左うちわだったのに >>(つまんなかったんだな…) >最近書籍化されたよ! おめでとう!
408 23/01/26(木)16:50:07 No.1019643918
>SAOは個人サイトだったっけか SAOは20年前(2002年)に開始だからもう一回り古い
409 23/01/26(木)16:50:11 No.1019643941
>最近書籍化されたよ! すごい!読みたいから教えて!
410 23/01/26(木)16:50:31 No.1019644044
>>オバロは元々なろうじゃなくてフロンティアだよな確か >アルカディアじゃなくて? ごめん素で間違えたわ なんだフロンティア
411 23/01/26(木)16:50:36 No.1019644072
理想郷とか言われてもなにそれ?な人は多いけどなろうだと投稿系小説のことねって一瞬で伝わるからまあいいんじゃね
412 23/01/26(木)16:50:40 No.1019644090
オバロはなろうにも後から載せてるからなろうで間違いではない
413 23/01/26(木)16:51:10 No.1019644216
なろうで1番売れたのって転スラでいいのかな
414 23/01/26(木)16:51:12 No.1019644226
無職がなろう産最後のでかい弾言われてたけど順調にアニメ化増えて当たってるのも多いからな
415 23/01/26(木)16:51:14 No.1019644238
というかオバロはこの前書籍化10周年イベントとかやってたから もっと古い
416 23/01/26(木)16:51:15 No.1019644241
>>オバロは元々なろうじゃなくてフロンティアだよな確か >なろう=Web小説みたいになってんのほんとやだ >ネームバリュー一人勝ちじゃんなんなの 叩きたい人がワナビっぽい語感の「なろう」を使いたがる そこからネットの素人小説投稿サイトといえば小説家になろうと有名になった感じかね 知らんけど
417 23/01/26(木)16:51:35 No.1019644345
アルカディアはむしろ今でも大手だからあそこはすげえよ
418 23/01/26(木)16:51:49 No.1019644395
>なろうで1番売れたのって転スラでいいのかな なろうの定義から始めないと
419 23/01/26(木)16:51:51 No.1019644402
なろうとか理想郷の前はアルファポリスや個人サイトや壺だったけどパッとしなかった
420 23/01/26(木)16:52:02 No.1019644462
>なろうで1番売れたのって転スラでいいのかな 司書じゃねえかな
421 23/01/26(木)16:52:11 No.1019644497
.hackの初代と同期なんだよなSAO
422 23/01/26(木)16:52:17 No.1019644515
理想郷で好きだった二次創作あったなあ エタったけど…
423 23/01/26(木)16:52:33 No.1019644578
>理想郷とか言われてもなにそれ?な人は多いけどなろうだと投稿系小説のことねって一瞬で伝わるからまあいいんじゃね 通じるのはお爺ちゃんだと思う
424 23/01/26(木)16:52:50 No.1019644650
>なろうで1番売れたのって転スラでいいのかな それは間違いなく とあるシリーズ総合累計にシリーズ累計並んでるから
425 23/01/26(木)16:53:07 No.1019644720
>>テイルズシリーズは割と気軽に敵兵殺すよね >>ルークくらいか気にしてたの >設定的に普通に剣士してたらゲーム始まる前に野盗の一つや二つ普通に相手してるだろうしな 前半ジェイドが人殺しが嫌なのは当然ですよとか言ったり 本当に後半の後半でも対人後の夜は眠れず震えてますねとか指摘してたな
426 23/01/26(木)16:53:31 No.1019644833
>なろう=Web小説みたいになってんのほんとやだ >ネームバリュー一人勝ちじゃんなんなの ファミコン=ゲーム機になってた過去だってあるのに今更…
427 23/01/26(木)16:53:37 No.1019644857
最近アルカディア久々にみたら新規ほぼない廃墟だった思ったけど…
428 23/01/26(木)16:53:43 No.1019644877
理想郷は二次創作の投稿場所のイメージ強いからあそこでオリジナル投稿というのがあんまりピンとこない感じはある
429 23/01/26(木)16:53:45 No.1019644887
転スラはラノベの売上も毎年上位3位以内には入ってる
430 23/01/26(木)16:53:46 No.1019644889
>なろうで1番売れたのって転スラでいいのかな 講談社では東リベの次に稼いでるから東リベ終わった今では一番のはず
431 23/01/26(木)16:54:02 No.1019644960
魔法のiらんど!
432 23/01/26(木)16:54:10 No.1019645000
>通じるのはお爺ちゃんだと思う お爺ちゃんは流石に大げさすぎるでしょ
433 23/01/26(木)16:54:16 No.1019645029
ダンまちも何だかんだ今でも売れてるな
434 23/01/26(木)16:54:42 No.1019645141
転スラやたら売れてるから読みたいと思いつつタイミングが無いんだよな
435 23/01/26(木)16:54:58 No.1019645210
>>なろうで1番売れたのって転スラでいいのかな >それは間違いなく >とあるシリーズ総合累計にシリーズ累計並んでるから いつの間にかシリーズ累計3000万部超えてるからな…
436 23/01/26(木)16:55:28 No.1019645331
東リベもなろうなの!?
437 23/01/26(木)16:55:37 No.1019645368
>無職がなろう産最後のでかい弾言われてたけど順調にアニメ化増えて当たってるのも多いからな アニメ化前の弾のデカさで言ったら劣等紋や転生賢者の方が大きかったんだけどね… なんだあのアニメ化
438 23/01/26(木)16:55:46 No.1019645398
スライムはラノベもコミックもスピンオフも馬鹿売れしてるからな しかもラノベは毎年2冊出るから数字の伸びがおかしい事に
439 23/01/26(木)16:56:07 No.1019645481
ネットで無料で人気でも売れないはよく聞くが良いものは売れるっていうのを実証し続けてる
440 23/01/26(木)16:56:23 No.1019645547
>東リベもなろうなの!? 文章を読む力を身に着けて…
441 23/01/26(木)16:56:39 No.1019645626
>東リベもなろうなの!? 読解力
442 23/01/26(木)16:56:58 No.1019645700
なろう以外の古参の投稿サイトがどこも下火だから結果的になろうが代表格になってる面はある かと言って出版社がやってるカクヨムやらがなろうを上回るほど人気かといえばそうでもないし
443 23/01/26(木)16:57:07 No.1019645727
>転スラやたら売れてるから読みたいと思いつつタイミングが無いんだよな web版と書籍版で一部キャラの性格や内容違いすぎるから読むなら書籍か漫画をおすすめする
444 23/01/26(木)16:57:14 No.1019645760
どう見ても売上の引き合いに東リベ出しただけだろ
445 23/01/26(木)16:57:19 No.1019645782
>>東リベもなろうなの!? >文章を読む力を身に着けて… img読んでるやつよりなろう小説読んでたほうが読解力付きそうだな!
446 23/01/26(木)16:57:43 No.1019645874
>東リベもなろうなの!? なろうに出てきそうな馬鹿キャラ
447 23/01/26(木)16:58:19 No.1019646019
カクヨムは書籍化したいっていう欲望強すぎる作者が多い印象がある
448 23/01/26(木)16:58:37 No.1019646111
転スラで生き残ってる雑誌がシリウス
449 23/01/26(木)16:58:47 No.1019646145
>カクヨムは書籍化したいっていう欲望強すぎる作者が多い印象がある なろうと違って出版社の企画だからなあ
450 23/01/26(木)16:58:48 No.1019646149
他人の揚げ足を取ろうとすると頭が馬鹿になることはよくあるので自分も気をつけたい
451 23/01/26(木)16:59:13 No.1019646237
転スラは書籍読みづらいから漫画がおすすめ
452 23/01/26(木)16:59:51 No.1019646384
転スラはwebでいいよ展開は面白いと思うけどバトル描写は強スキル持った方の勝ちなのにその部分が長くなって退屈だし
453 23/01/26(木)17:00:03 No.1019646442
転生したらムジーナだった~勇者は追放ヨシって何を見て言ったの?~
454 23/01/26(木)17:00:16 No.1019646507
カクヨムは読む側のUIがゴミすぎるし なろうの最悪期並みに作者同士の談合が常態化してる閉じコン
455 23/01/26(木)17:00:30 No.1019646561
>転スラは書籍読みづらいから漫画がおすすめ 漫画はクオリティ高めだけど一部サブキャラやエピソードがカットされたりするのが欠点
456 23/01/26(木)17:00:38 No.1019646595
>カクヨムは書籍化したいっていう欲望強すぎる作者が多い印象がある お金かかってるコンテストも多いしね
457 23/01/26(木)17:01:42 No.1019646851
>転スラはwebでいいよ展開は面白いと思うけどバトル描写は強スキル持った方の勝ちなのにその部分が長くなって退屈だし webは内容違いすぎるし敵が弱くてぬる過ぎる 書籍くらいの苦戦が丁度いい 流石に最近リムル陣営負け過ぎだけど
458 23/01/26(木)17:02:45 No.1019647074
左はまず仇敵の復讐を目的にしてるから見た目ほど穏便な子じゃない
459 23/01/26(木)17:02:57 No.1019647125
>バトル描写は強スキル持った方の勝ちなのにその部分が長くなって退屈だし ここ引っかかるならなおさらweb版は勧められないだろ
460 23/01/26(木)17:03:05 No.1019647162
>現実に対してのストレスフリーじゃなくて王道ファンタジーや既存の創作へのカウンターじゃねえの? 王道は商業の古い名作見りゃいいってのはあるからな
461 23/01/26(木)17:03:41 No.1019647302
>ここ引っかかるならなおさらweb版は勧められないだろ どっちにしろ諦めてるからさくさくしてる分読みやすくはあるんだよ
462 23/01/26(木)17:04:25 No.1019647470
>>東リベもなろうなの!? >なろうに出てきそうな馬鹿キャラ たしかになろうにありそうな呪いだけどさ黒い衝動…
463 23/01/26(木)17:04:31 No.1019647496
>>バトル描写は強スキル持った方の勝ちなのにその部分が長くなって退屈だし >ここ引っかかるならなおさらweb版は勧められないだろ 書籍版は実力が劣ってても技術や経験の差で勝つ負ける展開多いしな