虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 死 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/26(木)14:38:11 No.1019611576

    1 23/01/26(木)14:39:48 No.1019611982

    オール電化は爆発するのか

    2 23/01/26(木)14:42:58 No.1019612808

    オール電化って電気代以前に停電したら即死なんじゃないの?

    3 23/01/26(木)14:43:46 No.1019613017

    震災の度に即死してる人は見る

    4 23/01/26(木)14:46:31 No.1019613655

    5000kWhを1ヶ月で消費するのすごくない?

    5 23/01/26(木)14:47:39 No.1019613919

    夜間やばすぎ

    6 23/01/26(木)14:47:46 No.1019613942

    全くわからないけどなんかメリットがあるんでしょ?

    7 23/01/26(木)14:48:13 No.1019614047

    >全くわからないけどなんかメリットがあるんでしょ? メリットがあった

    8 23/01/26(木)14:48:38 No.1019614144

    燃料調整費ヤバすぎる

    9 23/01/26(木)14:48:54 No.1019614205

    二世帯住宅だって https://twitter.com/Repairm44292149/status/1617294084481380352?

    10 23/01/26(木)14:49:01 No.1019614242

    リスクは分散しないとね

    11 23/01/26(木)14:50:34 No.1019614594

    >震災の度に即死してる人は見る まぁ震災ならガスも止まるから… 台風なんかのがやばい

    12 23/01/26(木)14:50:49 No.1019614649

    東の人は大変どすなぁ

    13 23/01/26(木)14:50:54 No.1019614668

    >震災の度に即死してる人は見る 震災の時に即復興するのは電気だからそこらへんは大丈夫だったりもする

    14 23/01/26(木)14:50:58 No.1019614691

    なんとなくパケ死思い出す

    15 23/01/26(木)14:52:05 No.1019614963

    これは流石に家庭菜園かなんかやってんじゃないの

    16 23/01/26(木)14:52:35 No.1019615080

    >これは流石に家庭菜園かなんかやってんじゃないの >二世帯住宅だって

    17 23/01/26(木)14:53:10 No.1019615228

    オール電化と普通の家の違って 風呂とコンロがガスか電気かの違いだけだよね?

    18 23/01/26(木)14:53:38 No.1019615332

    この前長岡で一酸化炭素中毒で死んだ人は オール電化で停電して暖が取れなくて車にこもった結果だったな

    19 23/01/26(木)14:53:48 No.1019615376

    >オール電化と普通の家の違って >風呂とコンロがガスか電気かの違いだけだよね? 暖房も

    20 23/01/26(木)14:54:04 No.1019615442

    >この前長岡で一酸化炭素中毒で死んだ人は >オール電化で停電して暖が取れなくて車にこもった結果だったな なんかガスが止まっても死んでそうだなそれじゃ…

    21 23/01/26(木)14:54:18 No.1019615496

    今までいくらだったんだろうね

    22 23/01/26(木)14:54:28 No.1019615529

    大麻とか育ててそう

    23 23/01/26(木)14:54:29 No.1019615537

    暖房はまぁプロパンなんかだと栓ないし一緒っちゃ一緒

    24 23/01/26(木)14:54:47 No.1019615601

    >暖房も 暖房っていっても普通の家もエアコンじゃない?

    25 23/01/26(木)14:55:58 No.1019615893

    >暖房っていっても普通の家もエアコンじゃない? 北海道とか東北なら燃料使ってるんじゃないの 関東とかならエアコンでも十分だけど

    26 23/01/26(木)14:56:03 No.1019615912

    ライトみたいなのいっぱい持ってない?

    27 23/01/26(木)14:57:27 No.1019616242

    上のツイートにあるけど二世帯なのと非効率なタイプの電化してるから料金がヤバい

    28 23/01/26(木)14:57:50 No.1019616326

    >二世帯住宅だって >https://twitter.com/Repairm44292149/status/1617294084481380352? 普通一世代あたり500kWhぐらいだから 二世帯でも普通の五倍使ってるぞ

    29 23/01/26(木)14:58:02 No.1019616368

    書き込みをした人によって削除されました

    30 23/01/26(木)14:59:01 No.1019616624

    オール電化は深夜帯の電気代が安い時間帯にお湯を沸かして貯蔵しておく機能あるけど 深夜料金がっつり値上がりしたりそもそも深夜の割引がなくなったりしてやべーと聞いた

    31 23/01/26(木)14:59:09 No.1019616650

    >あくまで世界情勢やインフラ平常時に利点というか環境問題への改善とか諸々みたいなのがあるだけで >電力危機や災害、非常事態時には無力の極み… そんなもんどんなエネルギーも一緒や

    32 23/01/26(木)14:59:16 No.1019616699

    1世帯2000kwh時代到来!

    33 23/01/26(木)14:59:23 No.1019616735

    光熱費とか考慮する必要のない金持ちの家庭か単純に何も考えてない家庭かのどっちか

    34 23/01/26(木)14:59:24 No.1019616736

    湯沸かしや大量充電を電気代の下がる夜間に行うタイプのオール電化が 夜間電気代アップで大打撃とかなんとか

    35 23/01/26(木)14:59:40 No.1019616813

    最近流行ってる省エネ方で元々深夜に動くエコキュートの時計をわざとずらして 昼間に動かすように設定して太陽光発電で沸かすの賢いなと思った エコキュートはエアコンと同じヒートポンプだから 気温の高い昼間に動かした方が効率も良い

    36 23/01/26(木)14:59:41 No.1019616818

    何やったらこうなるんだろ オール電化だけど1万5000円くらいだったのが2万に上がった程度の変化しかない 家には寝るために帰る程度だからかな

    37 23/01/26(木)15:00:08 No.1019616935

    何か育てちゃいけない植物でも育ててらっしゃる?

    38 23/01/26(木)15:00:16 No.1019616959

    エネルギーでもリスク分散って大事なんだな

    39 23/01/26(木)15:00:26 No.1019616991

    蓄熱暖房と電気温水器ってツイあるけどそんないくもん?

    40 23/01/26(木)15:00:37 No.1019617052

    つまり何らかの理由で電気を使う特殊な家なのか

    41 23/01/26(木)15:00:42 No.1019617071

    >オール電化は深夜帯の電気代が安い時間帯にお湯を沸かして貯蔵しておく機能あるけど >深夜料金がっつり値上がりしたりそもそも深夜の割引がなくなったりしてやべーと聞いた 夜間電力が安いのって出力調整ができない原子力発電所のバーゲンセールだったからね

    42 23/01/26(木)15:00:51 No.1019617126

    >エネルギーでもリスク分散って大事なんだな ただまぁ今どれもかしこもやばいんで…

    43 23/01/26(木)15:01:16 No.1019617225

    >湯沸かしや大量充電を電気代の下がる夜間に行うタイプのオール電化が >夜間電気代アップで大打撃とかなんとか オール電化の給湯器もエコキュートとヒータータイプがあるけど エコキュートに比べてヒーターは大体電気三倍食う 今までは深夜電力が安かったのでそれでも元が取れてたけど…

    44 23/01/26(木)15:01:50 No.1019617383

    やはり薪ストーブ…

    45 23/01/26(木)15:02:08 No.1019617451

    5000kWh使ってたらそりゃ高いよな

    46 23/01/26(木)15:02:11 No.1019617466

    >やはり薪ストーブ… 大気汚染がやばい!

    47 23/01/26(木)15:02:11 No.1019617468

    エコキュートはだんだんお湯温くなるとか一度お湯が枯渇すると大変とか聞いて不便そうなイメージが強い

    48 23/01/26(木)15:02:31 No.1019617558

    やはり核融合炉を実用化せねば…!

    49 23/01/26(木)15:02:39 No.1019617586

    値上がりしてる地域のやつは管轄電力会社のクソさと原発反対してたやつらに文句言うしかないから…

    50 23/01/26(木)15:03:04 No.1019617698

    そんなに使うことある!?

    51 23/01/26(木)15:03:08 No.1019617715

    いまのエコキュートは工場出荷時でソーラーモードがついてるので 卒FITした太陽光パネルと組み合わせると非常に相性が良い

    52 23/01/26(木)15:03:10 No.1019617728

    >何か育てちゃいけない植物でも育ててらっしゃる? なんかそんな気がしてしまうよな…

    53 23/01/26(木)15:03:19 No.1019617764

    この画像の奴は夜間蓄熱タイプだから値上がりが全直撃してる

    54 23/01/26(木)15:03:22 No.1019617777

    >エコキュートはだんだんお湯温くなるとか一度お湯が枯渇すると大変とか聞いて不便そうなイメージが強い お湯なくなるとめんどくさいのはあるけど少なくなったらその時点で沸かせばいいだけよ お湯が途中でぬるくなるのは設備劣化してるかよっぽど寒い地方だけ

    55 23/01/26(木)15:03:39 No.1019617852

    結局何に使ってるから内訳わからんと叩くこともできん

    56 23/01/26(木)15:04:01 No.1019617954

    >値上がりしてる地域のやつは管轄電力会社のクソさと原発反対してたやつらに文句言うしかないから… 文句を言う相手を間違えるな 東電に言わないと

    57 23/01/26(木)15:04:06 No.1019617976

    >>やはり薪ストーブ… >大気汚染がやばい! カーボンニュートロンをご存知ない?

    58 23/01/26(木)15:04:10 No.1019617994

    でも太陽光パネルとエコキュート組み合わせるなら 太陽熱温水器でよくない?という気もしてくる

    59 23/01/26(木)15:04:19 No.1019618047

    >結局何に使ってるから内訳わからんと叩くこともできん なんで他人の家の光熱費を叩こうとしてるのこいつこわ…

    60 23/01/26(木)15:04:40 No.1019618132

    >結局何に使ってるから内訳わからんと叩くこともできん 別に叩かなくって良いんだよ…

    61 23/01/26(木)15:04:47 No.1019618162

    反原発の家に電気送るのやめようぜ

    62 23/01/26(木)15:04:58 No.1019618208

    原発再稼働できない(クソすぎて再稼働できない)が原因だから東電に焼き討ちでもするしかない

    63 23/01/26(木)15:04:58 No.1019618209

    使用者の問題じゃん

    64 23/01/26(木)15:05:05 No.1019618239

    うち太陽光パネル乗ってるしエコキュートだよ 少なくとも生活になんの不便もない

    65 23/01/26(木)15:05:28 No.1019618338

    格別のお引き立て

    66 23/01/26(木)15:05:29 No.1019618341

    血に飢えた獣のようなやつがおる

    67 23/01/26(木)15:05:37 No.1019618380

    >エコキュートはだんだんお湯温くなるとか一度お湯が枯渇すると大変とか聞いて不便そうなイメージが強い 沸かしたお湯タンクの上から温水を出してシャワーとかに出すから 減った分は下から水道水を給水して水位を保ってる なのでお湯を使いすぎると冷たい水着が出てくる 電気代覚悟で緊急で沸かそうにもそんなすぐには沸かない

    68 23/01/26(木)15:05:47 No.1019618424

    >大気汚染がやばい! なんか機械でうまくコントロールして常に完全燃焼を維持してくれる薪ストーブの開発が急がれる

    69 23/01/26(木)15:06:10 No.1019618514

    24時間仮想通貨のマイニング稼働させてもせいぜい月に数百kWhだから 家電で使用できる電気量じゃない気はする

    70 23/01/26(木)15:06:38 No.1019618635

    >24時間仮想通貨のマイニング稼働させてもせいぜい月に数百kWhだから >家電で使用できる電気量じゃない気はする むぅマイニング工場… 時代遅れすぎる…

    71 23/01/26(木)15:06:59 No.1019618714

    うちの姉家族の家エコキュートだけど昼間にお湯使っちゃったからってうちに風呂入りに来ることあるな バカだろ

    72 23/01/26(木)15:07:09 No.1019618755

    >電気代覚悟で緊急で沸かそうにもそんなすぐには沸かない 1日に風呂3回沸かすとかでもしない限りまず無くならないしお湯の残量見れるんだからタイミング見て沸かせばいいだけよ

    73 23/01/26(木)15:07:19 No.1019618815

    >原発再稼働できない(クソすぎて再稼働できない)が原因だから東電に焼き討ちでもするしかない 既に審査通ってる2基は稼働予定は決まってるんだ、1基は今年中に稼働だし …なんで3号機の審査書類そのままだったんすかね、元になった炉と型式同じだからテンプレとしてコピーして変更し忘れたとかしょうもないオチな気がする

    74 23/01/26(木)15:07:55 No.1019618976

    居ない時とかも24時間暖房つけっぱにしてるとか?

    75 23/01/26(木)15:07:57 No.1019618986

    https://www.sankei.com/article/20230125-WQVBOAYEOJNS5M6VUOLGJBQWUI/ ダイキンがなんか磁石を動かすと熱交換できるシステムとか作ってるので 実用化できればヒートポンプがもう一段効率良くなるかも

    76 23/01/26(木)15:08:10 No.1019619035

    >沸かしたお湯タンクの上から温水を出してシャワーとかに出すから >減った分は下から水道水を給水して水位を保ってる >なのでお湯を使いすぎると冷たい水着が出てくる >電気代覚悟で緊急で沸かそうにもそんなすぐには沸かない 急にスク水になるな

    77 23/01/26(木)15:08:17 No.1019619067

    一方道民は灯油を燃やして暖を取っていた

    78 23/01/26(木)15:08:18 No.1019619078

    >>結局何に使ってるから内訳わからんと叩くこともできん >なんで他人の家の光熱費を叩こうとしてるのこいつこわ… >別に叩かなくって良いんだよ… 「」がそれをいうかー

    79 23/01/26(木)15:08:45 No.1019619189

    >原発再稼働できない(クソすぎて再稼働できない)が原因だから東電に焼き討ちでもするしかない 柏崎三号機の書類に二号機の数字を流用したのがバレて怒られてた

    80 23/01/26(木)15:08:47 No.1019619196

    >>>結局何に使ってるから内訳わからんと叩くこともできん >>なんで他人の家の光熱費を叩こうとしてるのこいつこわ… >>別に叩かなくって良いんだよ… >「」がそれをいうかー 「」を叩いてるだろ 結局叩きたいのは一緒だから気にするな

    81 23/01/26(木)15:09:10 No.1019619299

    ガスも電気も灯油も高いとかもう家庭用原発置くしか無いじゃん…

    82 23/01/26(木)15:09:21 No.1019619353

    >死 日頃より,格別のお引き立てを頂き,誠にありがとうございます。

    83 23/01/26(木)15:09:32 No.1019619411

    >…なんで3号機の審査書類そのままだったんすかね、元になった炉と型式同じだからテンプレとしてコピーして変更し忘れたとかしょうもないオチな気がする 東電によると、書類に必要な材料の名称などが分からなかったため、同型の2号機のものを使ったという。 わかんなかったかー

    84 23/01/26(木)15:09:40 No.1019619441

    ダイキンのそれは代替フロン不要とかの効果メインなんで効率自体はそんなに変わらんと思うぞ そもそもヒートポンプ自体がほとんど理論限界効率になっちゃってるし

    85 23/01/26(木)15:09:45 No.1019619467

    >>原発再稼働できない(クソすぎて再稼働できない)が原因だから東電に焼き討ちでもするしかない >柏崎三号機の書類に二号機の数字を流用したのがバレて怒られてた 何してんだ…

    86 23/01/26(木)15:09:58 No.1019619520

    叩くならついぷりで荒れそうなスレ立ててるスレ「」だけにしておけ

    87 23/01/26(木)15:10:10 No.1019619570

    >東電によると、書類に必要な材料の名称などが分からなかったため、同型の2号機のものを使ったという。 コワー…

    88 23/01/26(木)15:10:25 No.1019619623

    二世帯住宅ならそんなもんだろ

    89 23/01/26(木)15:10:27 No.1019619627

    結局何に使ったんだって話だよな

    90 23/01/26(木)15:10:50 No.1019619731

    床暖とオイルヒーターつけっぱとかかな

    91 23/01/26(木)15:11:00 No.1019619776

    別の意味で原発ってヤバくない?

    92 23/01/26(木)15:11:11 No.1019619820

    >ダイキンのそれは代替フロン不要とかの効果メインなんで効率自体はそんなに変わらんと思うぞ 記事中でも開発に成功すれば現行のヒーポンとくらべて2割省エネになるとは言ってるのよ 素材から開発だけどねー

    93 23/01/26(木)15:11:20 No.1019619869

    そりゃこんだけ使えば金はかかるだろ…

    94 23/01/26(木)15:11:43 No.1019619966

    とっとと原発再稼働すればいいのにと思うけど 当の東電があまりにも無能すぎて危っかしすぎて任せられないんだよな…

    95 23/01/26(木)15:11:52 No.1019619996

    >別の意味で原発ってヤバくない? でえじょうぶだ まだ人類は滅んでねえ

    96 23/01/26(木)15:12:06 No.1019620064

    >普通一世代あたり500kWhぐらいだから オール電化でもそんななのか

    97 23/01/26(木)15:12:07 No.1019620077

    >とっとと原発再稼働すればいいのにと思うけど >当の東電があまりにも無能すぎて危っかしすぎて任せられないんだよな… だからこうして西の方は大した値上がりもなく…

    98 23/01/26(木)15:12:44 No.1019620249

    カーボンヒーターとか2~3部屋で付けっぱなしにすると電気代なんてすぐ跳ね上がるぜ!

    99 23/01/26(木)15:13:06 No.1019620343

    >カーボンヒーターとか2~3部屋で付けっぱなしにすると電気代なんてすぐ跳ね上がるぜ! 居ないなら切れよ

    100 23/01/26(木)15:13:21 No.1019620410

    >当の東電があまりにも無能すぎて危っかしすぎて任せられないんだよな… 3.11から何も進歩してない…

    101 23/01/26(木)15:14:08 No.1019620648

    暖房めちゃ使ったなって思った我が家の先月が844kwhだったから桁違いに使ってんな…

    102 23/01/26(木)15:14:09 No.1019620650

    1kwhあたり29円だから特別高くなったわけではないな

    103 23/01/26(木)15:14:12 No.1019620662

    電気代に関してはマジで東西で感覚違いすぎるのが面白い 東電無能すぎるだろいくらなんでも…

    104 23/01/26(木)15:14:21 No.1019620698

    西のほうの電気屋さんに東電なんとかしてもらえないですかね…?

    105 23/01/26(木)15:14:40 No.1019620786

    オール電化でなんで太陽光やってないんだ

    106 23/01/26(木)15:14:40 No.1019620788

    省庁からの天下りしか役員が居ない電力会社だからな東電 原発で働いた経験ある奴なんて一人も居ないだろ

    107 23/01/26(木)15:15:01 No.1019620869

    >オール電化でなんで太陽光やってないんだ そんなんいくらでもない?

    108 23/01/26(木)15:15:15 No.1019620927

    マイニングしてそうな電力消費

    109 23/01/26(木)15:15:15 No.1019620929

    無能な癖に値上げだけは一丁前な東電くん

    110 23/01/26(木)15:15:20 No.1019620956

    >電気代に関してはマジで東西で感覚違いすぎるのが面白い >東電無能すぎるだろいくらなんでも… 電力小売自由化したんだから アズマビトの俺たちも関電の電気買いたい…

    111 23/01/26(木)15:15:31 No.1019621007

    >東電無能すぎるだろいくらなんでも… 無能だから発電所ふっ飛ばして賠償を役員個人が負わされた会社だし

    112 23/01/26(木)15:15:56 No.1019621093

    やはり太陽熱温水器…

    113 23/01/26(木)15:16:26 No.1019621209

    これからはオール石炭よ

    114 23/01/26(木)15:16:43 No.1019621281

    >電力小売自由化したんだから >アズマビトの俺たちも関電の電気買いたい… いい事考えた 東西の周波数統一しようぜ

    115 23/01/26(木)15:16:49 No.1019621305

    原発の有無でこんなに電気代に差が出るとは思わなかった

    116 23/01/26(木)15:17:29 No.1019621480

    >原発の有無でこんなに電気代に差が出るとは思わなかった 単純にでかい発電所いくつも動かせなくなったらまぁそりゃね

    117 23/01/26(木)15:17:31 No.1019621486

    東京が太陽光発電義務化とかやってるのアホなんじゃないの

    118 23/01/26(木)15:17:32 No.1019621491

    人類ップさあ… いい加減液体とか蒸気でタービンとかモーター回して発電するの辞めなよ…?

    119 23/01/26(木)15:17:43 No.1019621530

    コークスのストーブ見なくなり申した

    120 23/01/26(木)15:17:50 No.1019621552

    >東京が太陽光発電義務化とかやってるのアホなんじゃないの むしろ賢そうなことがあったか…?

    121 23/01/26(木)15:17:56 No.1019621575

    東日本大震災起きても周波数統一できなかったんだから 統一できるのは第三次世界大戦後だよ

    122 23/01/26(木)15:18:08 No.1019621631

    >無能な癖に値上げだけは一丁前な東電くん 有能無能関係なく燃料費が滅茶苦茶上がってるんだ

    123 23/01/26(木)15:18:33 No.1019621726

    溶接でもやっているのか?

    124 23/01/26(木)15:18:38 No.1019621739

    ここまでみて電気代が高いのが悪い やっぱ原発だって話するの馬鹿らしくない?

    125 23/01/26(木)15:18:54 No.1019621805

    みんなで適した場所で焚き火しようぜ

    126 23/01/26(木)15:19:17 No.1019621879

    そろそろ東日本だけ今のドイツみたいな状態になるの想像したらなんかだめだった

    127 23/01/26(木)15:19:56 No.1019622024

    室温温あげると電気代食うからアルミシート敷いてから電気カーペット敷いてブランケット被ったりダウン着て足元パネルヒーターと毛布とかやってる

    128 23/01/26(木)15:20:01 No.1019622050

    >ここまでみて電気代が高いのが悪い >やっぱ原発だって話するの馬鹿らしくない? なんで? 原発再開すれば安くなるじゃん

    129 23/01/26(木)15:20:04 No.1019622057

    っぱ小型核融合炉よ

    130 23/01/26(木)15:20:09 No.1019622075

    原発反対してた人電気代肩代わりしてよ~

    131 23/01/26(木)15:20:22 No.1019622141

    関電だけ値上げ申請出てないんだっけ そのうち上がるだろうけど

    132 23/01/26(木)15:20:23 No.1019622144

    新築住宅には太陽光発電を義務化というのは百合子が隠れ地方分権派である証左なんだよね 嫌なら地方に住めばいいんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

    133 23/01/26(木)15:20:26 No.1019622164

    >ここまでみて電気代が高いのが悪い >やっぱ原発だって話するの馬鹿らしくない? なにが?

    134 23/01/26(木)15:20:30 No.1019622177

    >ここまでみて電気代が高いのが悪い >やっぱ原発だって話するの馬鹿らしくない? 話するまでもなく当たり前のことだもんな…

    135 23/01/26(木)15:20:41 No.1019622224

    東電「流れに乗り遅れたく無いんで更に値上げしまーす」

    136 23/01/26(木)15:20:55 No.1019622287

    馬鹿はこんなのに騙されるんだ

    137 23/01/26(木)15:20:58 No.1019622300

    書き込みをした人によって削除されました

    138 23/01/26(木)15:21:09 No.1019622341

    原発反対派が値上がり分補填するべきだよな

    139 23/01/26(木)15:21:18 No.1019622389

    >関電だけ値上げ申請出てないんだっけ >そのうち上がるだろうけど 九州電力も出してないし割とまだあいつら余裕あるよ

    140 23/01/26(木)15:21:23 No.1019622414

    >馬鹿はこんなのに騙されるんだ バカのレス

    141 23/01/26(木)15:21:40 No.1019622486

    >新築住宅には太陽光発電を義務化というのは百合子が隠れ地方分権派である証左なんだよね 公約にもないことさっさと進めてるの見るとどれだけ百合子に利権があるのか気になる

    142 23/01/26(木)15:21:40 No.1019622491

    >原発反対派が値上がり分補填するべきだよな マジでこれだろ カスどものせいでなんで健常者が損しなきゃだめなんだよ

    143 23/01/26(木)15:21:51 No.1019622532

    もっと第二第三のフクシマを作っていくべきだよな

    144 23/01/26(木)15:22:25 No.1019622666

    >もっと第二第三のフクシマを作っていくべきだよな 同レベルの災害起きたとして東電じゃなきゃああはならないってもう照明されてるようなもんだから…

    145 23/01/26(木)15:22:31 No.1019622695

    >なんで? 電気をたくさん使ったら電気代も高くなる 当たり前のことじゃない?

    146 23/01/26(木)15:22:31 No.1019622696

    >っぱ小型核融合炉よ 反原発の人たち核融合炉にも反対してるよ 名前に核ってついてるから

    147 23/01/26(木)15:22:37 No.1019622725

    うちオール電化じゃないけど電気止まったら 給湯器動かないから結局腹を切るしかないぞ

    148 23/01/26(木)15:23:05 No.1019622830

    いつも何かしら炎上してるヒを発電に使おう

    149 23/01/26(木)15:23:13 No.1019622869

    田舎で裏山の木使った薪ストーブだから暖房に石油も電気も要らんが町中で薪は煤で公害になって無理だろうな

    150 23/01/26(木)15:23:24 No.1019622909

    >>なんで? >電気をたくさん使ったら電気代も高くなる >当たり前のことじゃない? その単価が原発再開して電気いっぱい作れるようになったら安くなるって話なんだけど理解できない知的障碍者?

    151 23/01/26(木)15:23:47 No.1019622998

    >給湯器動かないから結局腹を切るしかないぞ 腹切ると電気作れるの?

    152 23/01/26(木)15:23:51 No.1019623016

    >>っぱ小型核融合炉よ >反原発の人たち核融合炉にも反対してるよ >名前に核ってついてるから マジで知的障碍者じゃねぇか

    153 23/01/26(木)15:23:52 No.1019623022

    日本の貧困化ってもしかして思ったより深刻なのかな…

    154 23/01/26(木)15:24:17 No.1019623129

    >反原発の人たち核融合炉にも反対してるよ >名前に核ってついてるから 幾らチャイナのソーラーパネル屋や同和のメガソーラー屋から貰ってるんだろうな?

    155 23/01/26(木)15:24:22 No.1019623145

    >>給湯器動かないから結局腹を切るしかないぞ >腹切ると電気作れるの? 腹の中におてていれると温かい…

    156 23/01/26(木)15:24:27 No.1019623162

    マイニングとか

    157 23/01/26(木)15:24:33 No.1019623190

    太陽光義務化で転嫁した後は処理のこと考えてなかったわーとか言い出して処理費転嫁でまた上がるんだろ 東京人は大変だなあ

    158 23/01/26(木)15:24:42 No.1019623224

    原発反対派はこの件無視してるのがほんとダメ 都合の悪い所は見ないフリとかお前らが嫌ってる電力会社の連中と同じ事してるじゃん

    159 23/01/26(木)15:24:58 No.1019623276

    >公約にもないことさっさと進めてるの見るとどれだけ百合子に利権があるのか気になる 太陽光ついてる住宅は激甚災害発生時のインフラ復旧が異常に早いから 計画停電の記憶が生々しいうちにやれとは思う

    160 23/01/26(木)15:25:04 No.1019623297

    核融合はやっと投入エネルギーを核融合エネルギーが上回った段階だから無理とは言わんが商用化はまだ遠い

    161 23/01/26(木)15:25:33 No.1019623410

    >太陽光義務化で転嫁した後は処理のこと考えてなかったわーとか言い出して処理費転嫁でまた上がるんだろ >東京人は大変だなあ 税金がクソみたいなNPOにバラ撒かれて消える都に期待するな

    162 23/01/26(木)15:25:57 No.1019623507

    >原発反対派はこの件無視してるのがほんとダメ >都合の悪い所は見ないフリとかお前らが嫌ってる電力会社の連中と同じ事してるじゃん 原発って1番コスト高いじゃん お前あほ?

    163 23/01/26(木)15:26:01 No.1019623517

    >太陽光ついてる住宅は激甚災害発生時のインフラ復旧が異常に早いから >計画停電の記憶が生々しいうちにやれとは思う 今やってもどうせ南海トラフでグッチャグチャになるだけでっせ

    164 23/01/26(木)15:26:10 No.1019623552

    >>これは流石に家庭菜園かなんかやってんじゃないの >>二世帯住宅だって 二世帯で一軒でも一つの土地に複数の家でも水道と電気は別にしておかないと使った分に応じて急激に代金取られるもんな…

    165 23/01/26(木)15:26:16 No.1019623573

    ソーラーパネルは高いのとメンテ処理どうすんのぐらいだけど 管理なんかろくにしないでKWh単位のリチウムイオンバッテリー家の中に置くプランが狂気の沙汰すぎる

    166 23/01/26(木)15:26:20 No.1019623596

    太陽光義務化する金で安全に使える新設計の原子炉作ったら?

    167 23/01/26(木)15:26:23 No.1019623609

    スレ画は燃料費調整額に上限が無いプランだろ 安易に安いプランに切り替えた結果だろ

    168 23/01/26(木)15:26:26 No.1019623620

    人が多いと原発はシムシティで覚えた

    169 23/01/26(木)15:26:32 No.1019623642

    自己防衛しないと…

    170 23/01/26(木)15:26:59 No.1019623745

    >公約にもないことさっさと進めてるの見るとどれだけ百合子に利権があるのか気になる パネルは中国製

    171 23/01/26(木)15:27:15 No.1019623811

    この画像で原発どうこうに話持ってくの!?

    172 23/01/26(木)15:27:24 No.1019623852

    各家庭に原発置けばいいだけの話 なぜやらない?

    173 23/01/26(木)15:27:34 No.1019623882

    >管理なんかろくにしないでKWh単位のリチウムイオンバッテリー家の中に置くプランが狂気の沙汰すぎる 常にスリルがあっていいだろう?

    174 23/01/26(木)15:27:34 No.1019623885

    使用電力で割ると全然高くないよなこれ 工場でもやってんのか?

    175 23/01/26(木)15:27:47 No.1019623954

    >各家庭に原発置けばいいだけの話 >なぜやらない? もんじゅがうまくいかないから

    176 23/01/26(木)15:27:49 No.1019623967

    >今やってもどうせ南海トラフでグッチャグチャになるだけでっせ ならなかった時がめんどくさい 中電の原発と火力が止まったら計画停電不可避だし

    177 23/01/26(木)15:27:51 No.1019623979

    >この画像で原発どうこうに話持ってくの!? いもげでは基本だぞ?

    178 23/01/26(木)15:28:26 No.1019624116

    日本の景気が良ければ多少のエネルギー価格高騰に目くじら立てる必要も無いんですが…

    179 23/01/26(木)15:28:29 No.1019624121

    >この画像で原発どうこうに話持ってくの!? そんな不自然でもないと思う

    180 23/01/26(木)15:28:31 No.1019624130

    >二世帯住宅だって なーんだなら1世帯あたり8万ってことじゃん

    181 23/01/26(木)15:28:35 No.1019624139

    電気の話となると原発とソーラーパネルに持っていかなきゃ気が済まない人の方が話通じない感すごい

    182 23/01/26(木)15:28:44 No.1019624168

    >原発って1番コスト高いじゃん >お前あほ? コストで言うなら人間が電気を使うのが一番地球にとって高コストだぞ

    183 23/01/26(木)15:28:54 No.1019624204

    ここはmayじゃあねえんだぞ

    184 23/01/26(木)15:29:00 No.1019624216

    >>管理なんかろくにしないでKWh単位のリチウムイオンバッテリー家の中に置くプランが狂気の沙汰すぎる >常にスリルがあっていいだろう? タワマンとか絶対逃げられない金で危険を買ってる…

    185 23/01/26(木)15:29:08 No.1019624247

    「」のレスポンチ力を電気に変換したい

    186 23/01/26(木)15:29:14 No.1019624275

    原発再開以外で解決する方法ないんだからそりゃそうだろとしか…

    187 23/01/26(木)15:29:14 No.1019624276

    >ここはmayじゃあねえんだぞ なにが違うんだ

    188 23/01/26(木)15:29:33 No.1019624353

    原発神格化してんのいかにもジジイ「」って感じで安心する 今もう技術が進歩して原発よりコスパいい発電方法増えてるのに

    189 23/01/26(木)15:29:36 No.1019624366

    >「」のレスポンチ力を電気に変換したい ノイズにまみれてそうでオーディオには使えなさそう

    190 23/01/26(木)15:29:37 No.1019624376

    >ここはmayじゃあねえんだぞ どっちも虹裏なんですわ

    191 23/01/26(木)15:29:45 No.1019624407

    datでやれ

    192 23/01/26(木)15:30:04 No.1019624479

    いやnovでやれ

    193 23/01/26(木)15:30:09 No.1019624494

    やってる側が無能だと使えないのは原発の弱点かもしれん

    194 23/01/26(木)15:30:11 No.1019624506

    >今もう技術が進歩して原発よりコスパいい発電方法増えてるのに でもそれってパネル中国製とかですよね?

    195 23/01/26(木)15:30:13 No.1019624513

    >原発神格化してんのいかにもジジイ「」って感じで安心する >今もう技術が進歩して原発よりコスパいい発電方法増えてるのに ヨーロッパ行って啓蒙して作ってあげればいいんじゃない?

    196 23/01/26(木)15:30:17 No.1019624527

    >>ここはmayじゃあねえんだぞ >なにが違うんだ サーバー

    197 23/01/26(木)15:30:25 No.1019624563

    なあに露ウ戦争が落ち着けば石油天然ガスの価格も落ち着くさ

    198 23/01/26(木)15:30:35 No.1019624593

    動画で得た偏った知識で世の中に憤るうちのオカン見てるような気持ちになる

    199 23/01/26(木)15:30:52 No.1019624646

    反原発の人達は放射冷却現象は福島の放射能のせいってわめき立てるレベルなので正面から相手しなくていいのよ 文字は読めるが意味は調べない人達だから

    200 23/01/26(木)15:31:00 No.1019624679

    オール電化なんて火力ないから料理もろくにできないし何がいいの?

    201 23/01/26(木)15:31:00 No.1019624680

    >原発再開以外で解決する方法ないんだからそりゃそうだろとしか… 一般家庭が一ヶ月で5300kwhも使うな!

    202 23/01/26(木)15:31:12 No.1019624733

    >>原発神格化してんのいかにもジジイ「」って感じで安心する >>今もう技術が進歩して原発よりコスパいい発電方法増えてるのに >ヨーロッパ行って啓蒙して作ってあげればいいんじゃない? ヨーロッパこそ脱原発の急先鋒じゃん やっぱ知識が20年前で止まってるジジイ「」だなあ

    203 23/01/26(木)15:31:23 No.1019624778

    ハーブ育ててるんでしょこのくらいすぐペイできるよ

    204 23/01/26(木)15:31:39 No.1019624833

    >ヨーロッパこそ脱原発の急先鋒じゃん >やっぱ知識が20年前で止まってるジジイ「」だなあ その結果各国で電気代クソ高くなってるんですが…

    205 23/01/26(木)15:32:00 No.1019624906

    >ヨーロッパこそ脱原発の急先鋒じゃん >やっぱ知識が20年前で止まってるジジイ「」だなあ え?むしろ今まさに原発容認運動始まってるのに…

    206 23/01/26(木)15:32:20 No.1019625002

    東電が信用できない!とか言ってる人は電気の専門家より自分の方が頭が良いとでも思ってるのかね さっさと原発再稼働してれば今みたいな電力代高騰もなかったのに

    207 23/01/26(木)15:32:21 No.1019625006

    どちらがジジイかはっきりしたようだな・・・

    208 23/01/26(木)15:32:33 No.1019625060

    一般家庭の電気使用量しらないとかこどおじかな?

    209 23/01/26(木)15:32:44 No.1019625096

    二世帯住宅を必死に強調してる「」は何なの?

    210 23/01/26(木)15:32:49 No.1019625115

    >東電が信用できない!とか言ってる人は電気の専門家より自分の方が頭が良いとでも思ってるのかね >さっさと原発再稼働してれば今みたいな電力代高騰もなかったのに 信用するしないじゃなく基準を満たす行動を一切取れなかった結果が今なので…

    211 23/01/26(木)15:33:04 No.1019625167

    >今もう技術が進歩して原発よりコスパいい発電方法増えてるのに ならなんで電気足りなくなるの? ならなんで電気料金上がってるの? なんで?

    212 23/01/26(木)15:33:17 No.1019625209

    再エネの経済性が今後高くなる一方で 中東情勢は悪くなる一方だから2050年の再エネ比率60%行きそうだねってなってる 結局LNGのkWh価格50円超えとか 40年超えた関電の廃炉積立込みの原発kWh価格37円より ソーラーのkWh価格16円の経済優位がヤバすぎてヤバい ペブロスカイトの実用化と太陽熱温水器の併用でさらに経済性上がるから太陽ヤバい

    213 23/01/26(木)15:33:19 No.1019625216

    >オール電化なんて火力ないから料理もろくにできないし何がいいの? 都市ガス通ってなくてプロパンしか選択肢がない地域はそこそこメリットあるんじゃない

    214 23/01/26(木)15:33:35 No.1019625282

    こんなのに影響受けてすぐ原発再稼働っていうの ワクチンでまだ懲りてないのかな

    215 23/01/26(木)15:34:07 No.1019625400

    >>今もう技術が進歩して原発よりコスパいい発電方法増えてるのに >ならなんで電気足りなくなるの? >ならなんで電気料金上がってるの? >なんで? 転換期だから ゲームじゃないんだから一瞬で切り替えたりできないのよ

    216 23/01/26(木)15:34:10 No.1019625417

    >信用するしないじゃなく基準を満たす行動を一切取れなかった結果が今なので… 地震があったからって急に基準引き上げる民主党が悪いんだよなぁ…

    217 23/01/26(木)15:34:48 No.1019625558

    >>信用するしないじゃなく基準を満たす行動を一切取れなかった結果が今なので… >地震があったからって急に基準引き上げる民主党が悪いんだよなぁ… まぁ他も一切満たせないならおっしゃるとおりなんだが…

    218 23/01/26(木)15:34:56 No.1019625590

    いや電気代とかの前に何に使ったんだよこんな

    219 23/01/26(木)15:35:08 No.1019625636

    ソーラーパネルとかメンテナンスとか考えたらどう考えても非合理だし 日本は水素社会目指すべきだと思う

    220 23/01/26(木)15:35:18 No.1019625691

    原発動かしまくってるフランスでも電気代倍になってるからな…

    221 23/01/26(木)15:35:18 No.1019625693

    >転換期だから >ゲームじゃないんだから一瞬で切り替えたりできないのよ 転換期(電気代10倍)

    222 23/01/26(木)15:35:25 No.1019625717

    東電と北電はいつまともになるんだろうね

    223 23/01/26(木)15:35:25 No.1019625721

    現実を見ろと言いつつ原発事故の可能性0っていう非現実的前提をするなら東京に立てるのが一番現実的だろ

    224 23/01/26(木)15:35:42 No.1019625801

    ヨーロッパの言うことなんか大体その場しのぎの適当だよ

    225 23/01/26(木)15:35:52 No.1019625841

    電気だけだとリスクでかいな ロシアからパイプラインつないでガス輸入しようぜ!!

    226 23/01/26(木)15:36:14 No.1019625918

    とりあえずタービン回せばいいんでしょ 知ってる知ってる

    227 23/01/26(木)15:36:19 No.1019625943

    みんな蓄電技術のボトルネックを「どこかの頭いい奴がどうにかしてくれるだろう…」って考えてどうにかできなかった

    228 23/01/26(木)15:36:30 No.1019625985

    まさかこんなことになるとはなぁ

    229 23/01/26(木)15:36:43 No.1019626042

    kWあたりの単価が別に高くないんだから問題は電気使用量だなって猿でもわかるのに…

    230 23/01/26(木)15:36:58 No.1019626099

    2010年までなら持て囃されてたよオール電化も…

    231 23/01/26(木)15:37:03 No.1019626124

    ヒ開いたら自民批判し続けてるアカウントだった

    232 23/01/26(木)15:37:06 No.1019626145

    >オール電化なんて火力ないから料理もろくにできないし何がいいの? 家庭料理で火力が必要なものそんなに多くねえよ

    233 23/01/26(木)15:37:15 No.1019626171

    >現実を見ろと言いつつ原発事故の可能性0っていう非現実的前提をするなら東京に立てるのが一番現実的だろ 土地が安い場所に作った方がいいだろ

    234 23/01/26(木)15:37:22 No.1019626191

    ロシアからもっとガス買えばいいんじゃないかな?

    235 23/01/26(木)15:37:28 No.1019626214

    欧州の原発再開は完全にロシア侵攻の煽り受けてるし 「」の誰も予想してなかった出来事への対応を手のひら返しみたいに指差してんのはなんか違うんじゃねえかなって思う

    236 23/01/26(木)15:37:29 No.1019626222

    実家エコキュート導入全力阻止したあの時の判断は正しかったんだなって思う

    237 23/01/26(木)15:37:45 No.1019626290

    原発推進派のフリをした原発反対派なんだろ 無能な味方演じるほうがコントロールしやすいし

    238 23/01/26(木)15:37:59 No.1019626346

    >オール電化なんて火力ないから料理もろくにできないし何がいいの? 業務用でもないならガスでもかわらねえ…

    239 23/01/26(木)15:38:04 No.1019626366

    >地震があったからって急に基準引き上げる民主党が悪いんだよなぁ… とは言え「原発で事故した時の行動計画も教えてね」って東電にいっただけで 「ゴールが動いた!」連呼して10年間何の非常時対応計画も提出しないとか流石に誰も思ってなかったし…

    240 23/01/26(木)15:38:10 No.1019626401

    >ロシアからもっとガス買えばいいんじゃないかな? 日本は特にロシアから買う量を減らしてはいないんだよね

    241 23/01/26(木)15:38:22 No.1019626453

    >ロシアからもっとガス買えばいいんじゃないかな? ウクライナ侵攻止めたら買ってあげてもいいかもな

    242 23/01/26(木)15:38:57 No.1019626592

    え?もしかしてガス代上がってるのすらしらないのこどおじって

    243 23/01/26(木)15:39:24 No.1019626712

    >「ゴールが動いた!」連呼して10年間何の非常時対応計画も提出しないとか流石に誰も思ってなかったし… そりゃ民主党には電気の専門家いないからな… 素人の言うこと聞いてたら成り立たない

    244 23/01/26(木)15:39:24 No.1019626713

    グローバリゼーションは安さの源泉なんだからそこから国内回帰すりゃなんだってコスト上がるよな 電気も直接海外輸入すれば安くなるよ

    245 23/01/26(木)15:39:42 No.1019626788

    プロパン物件に住んでるからガス代怖くて見られないんだろう

    246 23/01/26(木)15:40:08 No.1019626891

    自動引き落としにしてるからいくら払ってるか意識したことないな…

    247 23/01/26(木)15:40:10 No.1019626903

    >>現実を見ろと言いつつ原発事故の可能性0っていう非現実的前提をするなら東京に立てるのが一番現実的だろ >土地が安い場所に作った方がいいだろ 何百キロと送電線引くより高いわけねえだろ

    248 23/01/26(木)15:40:13 No.1019626916

    >実家エコキュート導入全力阻止したあの時の判断は正しかったんだなって思う 今はおひさまエコキュートの時代だよね 太陽光の売電収益が少ない時間帯に自分ち用のお湯を沸かすのが経済性最強過ぎる…

    249 23/01/26(木)15:40:16 No.1019626930

    5000kwはすげーや

    250 23/01/26(木)15:40:19 No.1019626946

    強火厳禁なテフロンがこれだけ幅きかせてるんだからみんな強火なんて使ってないんだよ

    251 23/01/26(木)15:40:21 No.1019626958

    電気のプロ(原発侵入フリー)

    252 23/01/26(木)15:40:42 No.1019627056

    識者の「」曰く野菜だともっと掛かるとの事

    253 23/01/26(木)15:41:05 No.1019627156

    >欧州の原発再開は完全にロシア侵攻の煽り受けてるし >「」の誰も予想してなかった出来事への対応を手のひら返しみたいに指差してんのはなんか違うんじゃねえかなって思う 「」ならみんな予想できてたよ

    254 23/01/26(木)15:41:33 No.1019627269

    4人家族オール電化で600kWだったようち…

    255 23/01/26(木)15:41:33 No.1019627270

    >識者の「」曰く野菜だともっと掛かるとの事 何でそんな詳しいの…怖…

    256 23/01/26(木)15:41:45 No.1019627320

    黒い管に太陽光当ててお湯作るやつもっと普及させようぜ

    257 23/01/26(木)15:41:54 No.1019627367

    独身男はすぐチャーハン作ろうとするから

    258 23/01/26(木)15:42:06 No.1019627413

    節電したらポイントもらえるって話はどうなったんだ? 誰もそんなの気にせずにガンガン電気使ってるみたいだが

    259 23/01/26(木)15:42:40 No.1019627546

    >4人家族オール電化で600kWだったようち… つまり画像のは8世帯家族ということか…

    260 23/01/26(木)15:42:45 No.1019627562

    >欧州の原発再開は完全にロシア侵攻の煽り受けてるし そもそも欧州で原発反対が強いのはドイツメインだよ 南ドイツはチェルノブイリで汚染された土地が未だにあるし

    261 23/01/26(木)15:42:50 No.1019627582

    オール電化やたら叩いてるけどスレ画が異常なだけじゃね 今の価格で二世帯でも夜間こんなん行かないぞ

    262 23/01/26(木)15:43:07 No.1019627649

    >何百キロと送電線引くより高いわけねえだろ 空っぽの土地で想定したらそうだろうけどよ…

    263 23/01/26(木)15:43:07 No.1019627652

    概ね30日*24時間の範囲でこんだけ電力使うのスゲーな

    264 23/01/26(木)15:43:10 No.1019627656

    >欧州の原発再開は完全にロシア侵攻の煽り受けてるし >「」の誰も予想してなかった出来事への対応を手のひら返しみたいに指差してんのはなんか違うんじゃねえかなって思う ピンポイントに予想はできなくても電力確保の多様性なくすリスクは予想できたんですけどね

    265 23/01/26(木)15:43:17 No.1019627689

    >素人の言うこと聞いてたら成り立たない して原発のプロの東電はなんで原発事故時の対応策を国に提出しないの? 今って民主党政権だったっけ? あと先週に原発再稼働に向けた書類を国に提出したら 1日で「記載ミスおすぎ」って突き返された東電って原発のプロなんだっけ?

    266 23/01/26(木)15:43:19 No.1019627698

    大麻栽培でもやってらっしゃる?

    267 23/01/26(木)15:43:24 No.1019627718

    つまり反原発のやつらのせいで500kwHが5000kwHに増えたって事か 反原発派最低だな

    268 23/01/26(木)15:43:31 No.1019627745

    5000kwhて普通の家庭の一年分近いだろ 12ヶ月で割れば一万ちょいだから普通じゃん オール電化ではなくこの家がおかしい

    269 23/01/26(木)15:44:09 No.1019627885

    はい答えでたね

    270 23/01/26(木)15:44:10 No.1019627894

    民主党政権今も続いていたのか…

    271 23/01/26(木)15:45:10 No.1019628132

    っぱ都市ガスよ

    272 23/01/26(木)15:45:21 No.1019628180

    プロならしっかり仕事しろ

    273 23/01/26(木)15:45:22 No.1019628183

    活動家でもいるのか

    274 23/01/26(木)15:45:23 No.1019628191

    どこで拾ってきた画像か分からないけどどこの電力使用量なんだろう

    275 23/01/26(木)15:45:25 No.1019628197

    自動車も全部電気で充電しまくってたのかな 寒いと放電もヤバそうだし

    276 23/01/26(木)15:45:30 No.1019628224

    値上げ云々よりハチャメチャに使ってるからじゃん…

    277 23/01/26(木)15:46:51 No.1019628516

    誰でも原発に入れるし非常時の対応策はないし 再稼働に向けた書類は全ページで記載ミスあるレベルってだけじゃん これで東電は原発動かしたらダメとか反原発派はどうしたら納得するわけ?

    278 23/01/26(木)15:46:52 No.1019628519

    どっちかというと気になるのは前年比

    279 23/01/26(木)15:47:02 No.1019628562

    >っぱ都市ガスよ ほい大幅値上げ

    280 23/01/26(木)15:47:15 No.1019628619

    夜間にめちゃくちゃ使ってるのは生活や仕事の時間帯で特殊な事例じゃないのかコレ

    281 23/01/26(木)15:47:38 No.1019628702

    なるほどEV乗ってるせいで夜間に大量に電気使ってるのか

    282 23/01/26(木)15:48:12 No.1019628834

    真の情強は年収を上げて対抗する

    283 23/01/26(木)15:48:44 No.1019628961

    >東の人は大変どすなぁ おまえんとこも大概さむいやろ

    284 23/01/26(木)15:49:12 No.1019629074

    >真の情強は年収を上げて対抗する これしか手がない気がしてるけどいい職なんてねーな

    285 23/01/26(木)15:49:17 No.1019629092

    見てきたらけっこうデカめの農家じゃねーか

    286 23/01/26(木)15:49:19 No.1019629102

    原発反対派はテロリスト

    287 23/01/26(木)15:49:23 No.1019629116

    >真の情強は年収を上げて対抗する 年収上げていい家に住めば光熱費下がるからな…

    288 23/01/26(木)15:49:55 No.1019629242

    情強ならアクアエナジー100でしょ プランをこれにするだけで燃料費調整額がなくなって電気代大幅に安くなるし

    289 23/01/26(木)15:50:06 No.1019629282

    >見てきたらけっこうデカめの農家じゃねーか ビニールハウスの暖房費かな…

    290 23/01/26(木)15:50:31 No.1019629376

    農家ならしょうがねーわ

    291 23/01/26(木)15:50:37 No.1019629409

    >情強ならアクアエナジー100でしょ >プランをこれにするだけで燃料費調整額がなくなって電気代大幅に安くなるし 残念ながら今新規申込できなくなってるんですよそれ

    292 23/01/26(木)15:51:06 No.1019629508

    農家なら自家発電機くらい持ってそうなもんだが…

    293 23/01/26(木)15:51:45 No.1019629657

    もう原発は止めちゃったから再稼働は辞めたほうがええよ…

    294 23/01/26(木)15:51:50 No.1019629675

    この消費量は草育ててるんじゃないかって思ったが野菜育ててたか

    295 23/01/26(木)15:51:58 No.1019629699

    ビニールハウスオール電化ってCO2も補充で二度手間すんの?

    296 23/01/26(木)15:51:59 No.1019629704

    クンニリンサンimgにビニールハウスを作ってくだち!11

    297 23/01/26(木)15:52:10 No.1019629735

    電力料金の10社中7~9位は原発稼働中の会社で 北陸電力の値上げ申請が通ったら8~10位になるのよね 原発すごいな

    298 23/01/26(木)15:52:13 No.1019629744

    >年収上げていい家に住めば光熱費下がるからな… 安アパートほんとに寒い…

    299 23/01/26(木)15:54:15 No.1019630248

    一般家庭の年間並の電力使用量なんだから当然の数字だろこれ

    300 23/01/26(木)15:54:19 No.1019630267

    >もう原発は止めちゃったから再稼働は辞めたほうがええよ… 現場で手足になってた協力会社は撤退したし サプライチェーンも無くなって再構築からやり直しで 当時50歳以上の上層部は既に引退済みってだけだろ 書類間違ったって誰でも入れたって 動いてる原発見たことない職員が半数以上になってたって 東電ならやれるって!信じよう!

    301 23/01/26(木)15:54:40 No.1019630355

    >安アパートほんとに寒い… 窓やドアに断熱材貼るDIY真似してみたら

    302 23/01/26(木)15:54:44 No.1019630376

    >>>原発神格化してんのいかにもジジイ「」って感じで安心する >>>今もう技術が進歩して原発よりコスパいい発電方法増えてるのに >>ヨーロッパ行って啓蒙して作ってあげればいいんじゃない? >ヨーロッパこそ脱原発の急先鋒じゃん >やっぱ知識が20年前で止まってるジジイ「」だなあ ヨーロッパの人たちはCO2の方が嫌いだから原発は容認派よ

    303 23/01/26(木)15:54:52 No.1019630406

    日本の景気良くなったら雑に買っても大丈夫なのに…

    304 23/01/26(木)15:55:10 No.1019630478

    >>年収上げていい家に住めば光熱費下がるからな… >安アパートほんとに寒い… 防寒したら多少マシな気がする 家でもウルトラライトダウンとか山で使う寝袋使うとかなり良いよ

    305 23/01/26(木)15:55:36 No.1019630576

    >家でもウルトラライトダウンとか山で使う寝袋使うとかなり良いよ それ本当に家?

    306 23/01/26(木)15:56:03 No.1019630680

    一度止めたインフラの再構築はハードルが一気に上がるからね 稼働できてた原発を無理やり止めた民主党の罪は大きい…

    307 23/01/26(木)15:56:05 No.1019630687

    うちの家はオール電化だけど滅茶苦茶初期に契約したおかげで今はもう無いプラン継続出来ててかなり安い 真冬にエアコンやヒーターガンガン使っても高くて3-4万くらい 現行プランで同じ使用量シミュレーションして比べてみたらびっくりしたよ…

    308 23/01/26(木)15:56:36 No.1019630802

    脱原発の機運をヨーロッパ全体に適用しちゃうの 知識とか以前にあんまり頭がよろしくない人なのかなこの人

    309 23/01/26(木)15:56:37 No.1019630803

    家の中でテント張って寝るのが若者の間で流行ってると聞いた

    310 23/01/26(木)15:56:44 No.1019630820

    仕事で使ってんならこれでもしょうがないわ それでも値上げ前よりかなり上がってんだろうけど

    311 23/01/26(木)15:57:09 No.1019630930

    >窓やドアに断熱材貼るDIY真似してみたら そんな小手先の工夫よりアルミサッシを変えるとか二重窓にするほうが明確に効果あるよ

    312 23/01/26(木)15:57:20 No.1019630972

    原因がEVの充電だったらこの月3万キロぐらい走ってる計算になるな

    313 23/01/26(木)15:57:36 No.1019631037

    うちなんて農家で巨大ハウス数件を電力で動かしてるから毎月20万は電気代いくから俺の勝ち!

    314 23/01/26(木)15:57:40 No.1019631050

    >一度止めたインフラの再構築はハードルが一気に上がるからね >稼働できてた原発を無理やり止めた民主党の罪は大きい… 「本当に大丈夫か監査入るね」 って言ったら電力会社が自主的に止めただけだし…無理やりかぁ??

    315 23/01/26(木)15:57:41 No.1019631052

    安アパート暮らしの時は家の中でもスマホを使える手袋着ていたわ…

    316 23/01/26(木)15:57:52 No.1019631090

    >>窓やドアに断熱材貼るDIY真似してみたら >そんな小手先の工夫よりアルミサッシを変えるとか二重窓にするほうが明確に効果あるよ 賃貸で!?

    317 23/01/26(木)15:58:04 No.1019631142

    風呂ないのがブームとか家の中でテント張るのがブームとか欲しがりません勝つまではすぎる

    318 23/01/26(木)15:58:04 No.1019631144

    >そんな小手先の工夫よりアルミサッシを変えるとか二重窓にするほうが明確に効果あるよ バカなレスする前に上のレスみたら?アパートだっつってんだろボケ

    319 23/01/26(木)15:58:32 No.1019631250

    東電がぐだって再稼働できないなら潰して九州でも関西でもいいからお任せしたい テロ対策は陸自に外注とかしてほしい

    320 23/01/26(木)15:58:37 No.1019631270

    賃貸の窓とか勝手に二重窓にする住人とか「」並にアホじゃん…

    321 23/01/26(木)15:58:50 No.1019631317

    >うちなんて農家で巨大ハウス数件を電力で動かしてるから毎月20万は電気代いくから俺の勝ち! すげえ規模じゃん 養ってくれない?

    322 23/01/26(木)15:58:50 No.1019631319

    昔懐かし太陽光温水器の時代来る?

    323 23/01/26(木)15:59:05 No.1019631375

    賃貸はカーテンぐらいでしか抵抗できんからな…

    324 23/01/26(木)15:59:35 No.1019631487

    >すげえ規模じゃん >養ってくれない? いいよ 三食昼寝付きでimgやり放題 起床は朝3時だ昼には寝ていいぞ

    325 23/01/26(木)15:59:49 No.1019631542

    太陽光発電といい電動キックボードといい環境に かこつけてゴリ押ししてる事業に碌なのないな…

    326 23/01/26(木)16:00:19 No.1019631656

    オール電化って夜間はむしろ安いはずじゃないのか

    327 23/01/26(木)16:00:38 No.1019631739

    >オール電化って夜間はむしろ安いはずじゃないのか プランによるとしか言えない

    328 23/01/26(木)16:00:50 No.1019631784

    関西電力は安いらしいけど関西「」はいくらになってる?

    329 23/01/26(木)16:00:57 No.1019631812

    >>すげえ規模じゃん >>養ってくれない? >いいよ >三食昼寝付きでimgやり放題 >起床は朝3時だ昼には寝ていいぞ 朝3時から何をするの? 水やりとかハウス温度の調整?

    330 23/01/26(木)16:01:01 No.1019631829

    夜間が安い事前提の仕組みなんで夜間メチャクチャ上がった死んだ

    331 23/01/26(木)16:01:15 No.1019631899

    値上げなんかしやがって!バーカ!滅びろ東電! 発電所爆発しろ!

    332 23/01/26(木)16:01:24 No.1019631937

    >昔懐かし太陽光温水器の時代来る? もう来てる 現行のソーラパネルと太陽熱温水器の組み合わせでエネルギー回収率95%になってる 湯沸かしに電気使わないのと設備規模で床暖房もできるせいで 冬でも電気代マイナス達成出来るつって多分これからめっちゃ流行る

    333 23/01/26(木)16:01:26 No.1019631945

    >オール電化って夜間はむしろ安いはずじゃないのか ふふふ…サービス期間は終わったのさ…

    334 23/01/26(木)16:02:20 No.1019632166

    >オール電化って夜間はむしろ安いはずじゃないのか 夜間は冷暖房とEV充電に使うから安売りはできないんじゃよ

    335 23/01/26(木)16:02:23 No.1019632185

    >関西電力は安いらしいけど関西「」はいくらになってる? 安いって言っても上がりはしてるぞ

    336 23/01/26(木)16:02:31 No.1019632213

    一家に一台大容量リチウムイオンバッテリーの世の中怖すぎるだろ あれ廃棄手段すらいまだにないのに

    337 23/01/26(木)16:02:31 No.1019632214

    やはり断熱…断熱は全てを解決する…

    338 23/01/26(木)16:02:35 No.1019632237

    >賃貸はカーテンぐらいでしか抵抗できんからな… ホムセンでスタイロフォーム買って窓枠のサイズに合わせて切ってはめ込むとか 近頃は結構思い切ったDIY動画が多いから真似してみるのも手だと思う

    339 23/01/26(木)16:02:49 No.1019632286

    巨大なハウス何件も維持するのに必要な電力の3/4を家庭で使ってるって事だよな やっぱ何やってんだよって話にしかならん

    340 23/01/26(木)16:02:50 No.1019632294

    東電が元よりしっかりしてくれりゃ再稼働も早かっただろうけど過去のやらかしと現在のやらかしがどんどん出て来る

    341 23/01/26(木)16:03:02 No.1019632349

    >あれ廃棄手段すらいまだにないのに 捨てられないせいでリサイクル率が99%超えてるのひどいよね…

    342 23/01/26(木)16:03:14 No.1019632388

    俺も寝るときはエアコン切るようになった 布団と毛布で暖かいけど朝起きたくない

    343 23/01/26(木)16:03:42 No.1019632489

    なんか窓にウレタンはめ込むくらいの手軽な断熱アップグッズないの?

    344 23/01/26(木)16:03:48 No.1019632518

    >朝3時から何をするの? >水やりとかハウス温度の調整? それは機械が全部やってくれる ほぼ掃除と収穫と出荷そこだけは人力

    345 23/01/26(木)16:03:50 No.1019632523

    仮に原発再稼働するにしても東電だけはダメ 別の会社に任せてほしい

    346 23/01/26(木)16:04:25 No.1019632664

    太陽熱温水器はマジで熱効率最高なんだけど 重すぎるせいで屋根に乗せると家の柱にダメージくるし 庭に置くと結構場所取るし景観損ねるのでなかなか踏み切れない…

    347 23/01/26(木)16:04:29 No.1019632676

    >仮に原発再稼働するにしても東電だけはダメ >別の会社に任せてほしい 国内の原発人材は払底してるから中国人を呼ぶしかないな…

    348 23/01/26(木)16:04:31 No.1019632684

    >布団と毛布で暖かいけど朝起きたくない 朝は布団に入ってエアコンつける ぐっすり二度寝できるって寸法よ

    349 23/01/26(木)16:04:39 No.1019632715

    トリクルダウンさえ起きれば…

    350 23/01/26(木)16:05:06 No.1019632825

    まあ賃貸ゴミ物件で断熱工夫したところで結露トラブル無限地獄が始まるんやけどなブヘヘヘヘ

    351 23/01/26(木)16:05:08 No.1019632835

    プロパンガスが値上がりしつづけてて一人暮らしで風呂くらいでしかガス使って無かったのに1万円請求されて嘘だろと思ってたけど 電気代も怖くなるなぁこれ

    352 23/01/26(木)16:05:08 No.1019632836

    さらに値上げするぞ

    353 23/01/26(木)16:05:17 No.1019632884

    >太陽熱温水器はマジで熱効率最高なんだけど >重すぎるせいで屋根に乗せると家の柱にダメージくるし >庭に置くと結構場所取るし景観損ねるのでなかなか踏み切れない… だからみんなカーポートの上に置いてるよね

    354 23/01/26(木)16:05:39 No.1019632955

    >なんか窓にウレタンはめ込むくらいの手軽な断熱アップグッズないの? 賃貸なら内窓DIYキット 持ち家なら業者依頼で内窓 今なら内窓設置で最大200万円の補助金出るチャンス!

    355 23/01/26(木)16:05:40 No.1019632968

    一人一部屋で暖房つけっぱなしでもないとこうはならんやろ

    356 23/01/26(木)16:05:58 No.1019633052

    >まあ賃貸ゴミ物件で断熱工夫したところで結露トラブル無限地獄が始まるんやけどなブヘヘヘヘ そこまでヘボ物件なら素直に大家さん呼んで対策してもらったほうがいい気がする

    357 23/01/26(木)16:06:06 No.1019633081

    結露は見なかったものとする

    358 23/01/26(木)16:06:29 No.1019633171

    ソーラーの裏に温熱仕込んで保温と冷却兼ねてお湯作ろうみたいなの ちょっと前までコスト高すぎて採算取れねーよってはなしだったんだけどなあ

    359 23/01/26(木)16:06:29 No.1019633177

    >一人一部屋で暖房つけっぱなしでもないとこうはならんやろ 一日中電気使うというと怪しい植物育ててるのが思い浮かぶ…

    360 23/01/26(木)16:06:35 No.1019633194

    >さらに値上げするぞ まだ値上げ申請するって段階だから政府が拒否すれば値上げはしないはず

    361 23/01/26(木)16:06:39 No.1019633207

    どういう口車に乗せられてオール電化にしたんだ

    362 23/01/26(木)16:06:44 No.1019633231

    近くの農家さんは畑の隅っこに太陽熱温水器が3台ならんで何に使ってんだろう…って思ったらハウスを温めるのに使ってたな…

    363 23/01/26(木)16:06:45 No.1019633234

    ペットの亀の水温ヒーターで25℃に保って俺は毛布にくるまってる

    364 23/01/26(木)16:07:04 No.1019633308

    >オール電化って夜間はむしろ安いはずじゃないのか 契約するプランによる 昔に契約した人は深夜料金適用時間が長いし電気の単価も安いプランのはず 契約したのが遅いと深夜料金の時間も短いし単価も高くなっていると思う

    365 23/01/26(木)16:07:19 No.1019633366

    >さらに値上げするぞ 今年秋くらいから本番値上げという話だね 早いうちに断熱改修と給湯器交換 できれば太陽光パネルか太陽熱温水も入れた方がいい

    366 23/01/26(木)16:07:22 No.1019633382

    値段も西低東高になってるのか?

    367 23/01/26(木)16:07:30 No.1019633407

    東電はどれだけやらかしても損失を消費者に転嫁できるからな…

    368 23/01/26(木)16:07:43 No.1019633468

    オール電化とソーラーパネルは早めに契約した人がとにかく得でそれ以外の全部が損っていう仕組みだからな…

    369 23/01/26(木)16:07:48 No.1019633483

    わざわざ都市からプロパンに変えるやつは身近に目撃できる社会の闇だと思うわ

    370 23/01/26(木)16:07:54 No.1019633505

    >まだ値上げ申請するって段階だから政府が拒否すれば値上げはしないはず 東電EPが債務超過による経営破綻寸前だから拒否されると東京は廃墟だ

    371 23/01/26(木)16:07:58 No.1019633516

    ドイツもガスがアホみたいな値上げ続けててガス使えねえなあと思ってたら電気代もアホみたいに上がり出した

    372 23/01/26(木)16:08:07 No.1019633550

    パッシブハウス義務化はやく

    373 23/01/26(木)16:08:30 No.1019633649

    >ドイツもガスがアホみたいな値上げ続けててガス使えねえなあと思ってたら電気代もアホみたいに上がり出した その電気を発電するのに何を使ってるかって言えばね…

    374 23/01/26(木)16:08:39 No.1019633688

    うち今月の予測は600kwhくらいだ 2万5千円くらいいきそう

    375 23/01/26(木)16:08:41 No.1019633698

    電気代のために強盗バイトがブームになるー!

    376 23/01/26(木)16:08:53 No.1019633740

    原発動かすと電気代下がったりするんですか?

    377 23/01/26(木)16:09:13 No.1019633823

    内窓キットでなんかいいのある? ダイマしてくれ

    378 23/01/26(木)16:09:21 No.1019633852

    >原発動かすと電気代下がったりするんですか? 西日本の電気代見ろよ…

    379 23/01/26(木)16:09:40 No.1019633929

    >オール電化とソーラーパネルは早めに契約した人がとにかく得でそれ以外の全部が損っていう仕組みだからな… 補助金うまく活用すればそこまで経費はかからないよ ちゃんと自分の自治体の補助金調べて申請しなくちゃいけない面倒臭さはあるけど

    380 23/01/26(木)16:09:48 No.1019633968

    >原発動かすと電気代下がったりするんですか? 動かせるの全部動かしても総電力の10%も賄えないので残念ながら…

    381 23/01/26(木)16:09:54 No.1019634001

    原発たくさん作るか

    382 23/01/26(木)16:09:58 No.1019634014

    うちの10倍以上払ってるな…

    383 23/01/26(木)16:10:16 No.1019634073

    >原発動かすと電気代下がったりするんですか? 動かすまでのコストがアホみたいに高いから kWh原価50円超えてるLNGよりさらに高くなる見込みなの誰も言わないよね

    384 23/01/26(木)16:10:21 No.1019634095

    なんか高級レストランとか海外旅行が高くて行けないとかじゃなくて食べ物や電気代が高くて苦しいって話聞くと日本大丈夫かなってなる

    385 23/01/26(木)16:10:21 No.1019634096

    >内窓キットでなんかいいのある? 近くのホームセンターへGO!

    386 23/01/26(木)16:10:25 No.1019634105

    真冬でも室内の太陽光の当たるところに黒いシャツとか置いてあると結構熱くなるんだよな

    387 23/01/26(木)16:10:25 No.1019634107

    物価も光熱費も上昇するけど下がる見込みはない

    388 23/01/26(木)16:10:37 No.1019634163

    >東電EPが債務超過による経営破綻寸前だから拒否されると東京は廃墟だ 電力会社が経営破綻ってそんな海外の弱小国みたいなことが今の日本で起こるとは

    389 23/01/26(木)16:11:01 No.1019634261

    今年の夏はマジで電気代のためにクーラーつけないで死ぬご老人と8月の電気代で破産する人がいっぱい見られそうでワクワクするよね

    390 23/01/26(木)16:11:13 No.1019634297

    強い口調で凄めば誰でも制御室まで侵入できる柏崎刈羽いいよね… 再稼働直前だったのに首長がブチ切れて白紙になった

    391 23/01/26(木)16:11:14 No.1019634301

    >なんか高級レストランとか海外旅行が高くて行けないとかじゃなくて食べ物や電気代が高くて苦しいって話聞くと日本大丈夫かなってなる 電気代については大丈夫な国のが少ないと思う

    392 23/01/26(木)16:11:17 No.1019634318

    >なんか高級レストランとか海外旅行が高くて行けないとかじゃなくて食べ物や電気代が高くて苦しいって話聞くと日本大丈夫かなってなる もう終わりだ猫の国

    393 23/01/26(木)16:11:37 No.1019634386

    >電力会社が経営破綻ってそんな海外の弱小国みたいなことが今の日本で起こるとは 本体は大儲けしてるから

    394 23/01/26(木)16:11:42 No.1019634406

    >なんか高級レストランとか海外旅行が高くて行けないとかじゃなくて食べ物や電気代が高くて苦しいって話聞くと日本大丈夫かなってなる 待ちにまったインフレがようやく起こったのにね 消費はむしろ冷え込んでてこんなはずでは

    395 23/01/26(木)16:11:51 No.1019634439

    >原発たくさん作るか 2023年現在で新規にウランをスポットで売ってくれるのがロシアだけだから アメリカとEUに中指立ててロシアと中国に擦り寄ろうぜ!

    396 23/01/26(木)16:12:03 No.1019634503

    >昔懐かし太陽光温水器の時代来る? 補助ないとコスト高すぎでこない 国で紹介してる導入例とかこれで https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/attaka_eco/ft/jirei.html このサイトで各導入費とさらに先のリンク先で採算取れるまでの年月計算できるけど割に合わない ただエコとか言ってるなら国でもっと金だして推進させた方がいいとは思う

    397 23/01/26(木)16:12:07 No.1019634518

    >どういう口車に乗せられてオール電化にしたんだ うちの県駅前くらいにしか都市ガス無いしプロパンと比較したら値上げとか加味してもプロパン選ぶ理由がねえよ…

    398 23/01/26(木)16:12:20 No.1019634576

    >物価も光熱費も上昇するけど下がる見込みはない なにが辛いって相対的に貯めた貯金が減ってるようなものなのがつらい

    399 23/01/26(木)16:12:22 No.1019634584

    >強い口調で凄めば誰でも制御室まで侵入できる柏崎刈羽いいよね… >再稼働直前だったのに首長がブチ切れて白紙になった 原発再稼働して欲しいのにいくらなんでも杜撰過ぎる…

    400 23/01/26(木)16:12:35 No.1019634650

    今月たっかとか思ったら34日分の集計になってる…

    401 23/01/26(木)16:12:41 No.1019634676

    プロパンは当たり外れデカすぎてな…

    402 23/01/26(木)16:12:56 No.1019634736

    >今年の夏はマジで電気代のためにクーラーつけないで死ぬご老人と8月の電気代で破産する人がいっぱい見られそうでワクワクするよね 貧乏人はクーラーガンガンに効いてる図書館とかに避難すればいいだろう 個々人の部屋を冷やすよりみんなで集まったほうが効率的だし

    403 23/01/26(木)16:12:58 No.1019634749

    >本体は大儲けしてるから 本体は2020年比で4倍弱になった燃料費を値上げで吸収できなくってゾンビみたいな顔になってる

    404 23/01/26(木)16:13:02 No.1019634764

    >今月たっかとか思ったら34日分の集計になってる… 年末年始はガス屋も休みだから…

    405 23/01/26(木)16:13:02 No.1019634765

    >うちの県駅前くらいにしか都市ガス無いしプロパンと比較したら値上げとか加味してもプロパン選ぶ理由がねえよ… なんでそんな県に住んでるの…

    406 23/01/26(木)16:13:25 No.1019634872

    >電気代については大丈夫な国のが少ないと思う 他の先進国に比べると電気代ガス代は全然マシだというのが恐ろしい ただ住宅の断熱性は最低クラスなのだが

    407 23/01/26(木)16:13:37 No.1019634918

    >なんか高級レストランとか海外旅行が高くて行けないとかじゃなくて食べ物や電気代が高くて苦しいって話聞くと日本大丈夫かなってなる クレムリンのハゲのせいで資源国以外はそんな感じだろう

    408 23/01/26(木)16:13:49 No.1019634954

    でもエネルギーインフラ関係は利権だから経営陣は高所得取ってるって…

    409 23/01/26(木)16:13:56 No.1019634981

    貧乏人はエアコンケチってイラついてそれ以上の浪費するからそう変わらんと思う

    410 23/01/26(木)16:14:28 No.1019635107

    >他の先進国に比べると電気代ガス代は全然マシだというのが恐ろしい 日本は水力発電があるからね ダムを作っておいて本当に良かった

    411 23/01/26(木)16:14:31 No.1019635117

    オール電化の落とし穴は深夜電力で湯沸かしするエコ給湯のお湯が無くなって昼間に湯沸かしすると地獄が見れるコト これに関してはエコ給湯が出た当時から言われていた

    412 23/01/26(木)16:14:31 No.1019635123

    >>うちの県駅前くらいにしか都市ガス無いしプロパンと比較したら値上げとか加味してもプロパン選ぶ理由がねえよ… >なんでそんな県に住んでるの… 都ガスの無い県は人の住むところでは無いと言いたいのか

    413 23/01/26(木)16:14:33 No.1019635129

    トリクルダウンは起きなかったわごめんねとようやく認めたのはいいがこれからに期待が持てるかというと…

    414 23/01/26(木)16:14:44 No.1019635161

    >貧乏人はクーラーガンガンに効いてる図書館とかに避難すればいいだろう もう既に公共施設は暖房代が転嫁できないから激寒になってるとかザラだし 最近は大手チェーン店が暖房代節約のために店舗とスタッフゾーンの暖房常時オフの暖房ハラスメント問題が既に出てる これ夏になったらさらにひどくなるよ

    415 23/01/26(木)16:14:46 No.1019635177

    これを見越して最新型のエアコンに買い替えておいて助かった 電気代が去年と同じくらいしかかかってないぜ!

    416 23/01/26(木)16:14:59 No.1019635226

    寒いくらいでイライラする金持ちコワ… たぶん金持ちですらないけど

    417 23/01/26(木)16:15:09 No.1019635273

    電気代値上げの分また食品が値上げするってすんぽーよ! たす…たすけ

    418 23/01/26(木)16:15:20 No.1019635318

    >でもエネルギーインフラ関係は利権だから経営陣は高所得取ってるって… 待遇下げすぎてバカしか来ない 重電資格取ったら転職するってんで 2030年以後は1年ごとに電工資格者が1000人づつ不足が増えていく見込みです 電力インフラはもうだめだ

    419 23/01/26(木)16:15:31 No.1019635359

    割とマジで都市ガスが来ない地域は衰退地域だからね…

    420 23/01/26(木)16:15:32 No.1019635360

    ニュースで見たけどオール電化で床暖房ガンガンにつけてるみたいだからそりゃそうだねとしか…

    421 23/01/26(木)16:15:43 No.1019635415

    >電気代値上げの分また食品が値上げするってすんぽーよ! もやしすら30円とか40円になって卵すら1パック250円とかになってるの絶望感ない?

    422 23/01/26(木)16:15:49 No.1019635442

    去年の3月から毎月電気代上がってるし底知らずすぎる…

    423 23/01/26(木)16:15:54 No.1019635458

    >最近は大手チェーン店が暖房代節約のために店舗とスタッフゾーンの暖房常時オフの暖房ハラスメント問題が既に出てる 最近店の中がやけに寒いと思ってたけどそういうことだったのか…

    424 23/01/26(木)16:15:57 No.1019635472

    >寒いくらいでイライラする金持ちコワ… 金の有無と寒さが辛いの関係なくない…?

    425 23/01/26(木)16:15:59 No.1019635483

    エアコンは新しいほど省エネ頑張ってると聞くけど 何年以降のエアコン使ってれば大丈夫なんだろう

    426 23/01/26(木)16:16:05 No.1019635509

    >なんか高級レストランとか海外旅行が高くて行けないとかじゃなくて食べ物や電気代が高くて苦しいって話聞くと日本大丈夫かなってなる 払えなくてしんどい…じゃなくて高くてしんどい…は別に普通では

    427 23/01/26(木)16:16:34 No.1019635626

    >割とマジで都市ガスが来ない地域は衰退地域だからね… 23区内ですらプロパンしかない地域あるのに?

    428 23/01/26(木)16:16:47 No.1019635677

    夏が本当ヤバそう

    429 23/01/26(木)16:16:47 No.1019635678

    生活レベルを落とさないとダメだなコレってなってきた

    430 23/01/26(木)16:16:49 No.1019635682

    >エアコンは新しいほど省エネ頑張ってると聞くけど >何年以降のエアコン使ってれば大丈夫なんだろう 新しければ新しいほど良い 5年以上立ってるならだいたい買い替えたほうがコスパいい

    431 23/01/26(木)16:16:56 No.1019635706

    >>割とマジで都市ガスが来ない地域は衰退地域だからね… >23区内ですらプロパンしかない地域あるのに? 日本は衰退国家になったということか…

    432 23/01/26(木)16:16:56 No.1019635708

    画像は使い方がおかしいだけで オール電化でも600kwhぐらいなら おかしな金額にはならんよね?

    433 23/01/26(木)16:17:10 No.1019635767

    全部日本の地下から石 天然ガスが出てこないのが悪い 伊弉冉尊は謝罪しろ

    434 23/01/26(木)16:17:14 No.1019635780

    寒さに弱い動植物育ててらならスレ画みたいなことになってもしょうがない 金かかる趣味持った自身を恨むしかない

    435 23/01/26(木)16:17:22 No.1019635799

    エコエコ言ってるのに日本の建築業界全くエコじゃない住宅作りすぎ… 何でこんなに気密性断熱性低いの…

    436 23/01/26(木)16:17:32 No.1019635833

    家とカーポートの屋根に乗せてる太陽光パネルが 冬でも電気代の8割ぐらい支払ってくれててありがたい…

    437 23/01/26(木)16:17:34 No.1019635846

    >>割とマジで都市ガスが来ない地域は衰退地域だからね… >23区内ですらプロパンしかない地域あるのに? 建て替え出来ないオンボロ物件は都内でも論外枠だろなにいってんだ…

    438 23/01/26(木)16:17:45 No.1019635892

    エアコンは10年前のと比べると夏場1部屋24時間つけっぱなしにしてると1ヶ月で5000円くらい差がでるから1年2年で元とれちゃうと思う

    439 23/01/26(木)16:17:49 No.1019635913

    >強い口調で凄めば誰でも制御室まで侵入できる柏崎刈羽いいよね… >再稼働直前だったのに首長がブチ切れて白紙になった まぁ結果としてあっちは再稼働しなくてよかったよ 安全対策何も終わってないしそもそも機能してなかったし

    440 23/01/26(木)16:17:52 No.1019635918

    値上げする品は10%とか簡単に上げるのに給料は5%上がるよ凄い!とか言われても困るんですけお!!

    441 23/01/26(木)16:18:03 No.1019635964

    5000kWhってなんか変なもん栽培する以外にどうやって使うのか逆に興味ある

    442 23/01/26(木)16:18:09 No.1019635989

    >エコエコ言ってるのに日本の建築業界全くエコじゃない住宅作りすぎ… >何でこんなに気密性断熱性低いの… もともと風通しのいい家じゃないと木造は腐るからですね

    443 23/01/26(木)16:18:18 No.1019636024

    >エコエコ言ってるのに日本の建築業界全くエコじゃない住宅作りすぎ… >何でこんなに気密性断熱性低いの… 気密性あげるよりエアコンつけたほうがコスパいいから

    444 23/01/26(木)16:18:22 No.1019636042

    >何でこんなに気密性断熱性低いの… お金かけたら高くできますよ! 実際そこを重視せずケチる奴が多いだけで

    445 23/01/26(木)16:18:40 No.1019636118

    石油を使えば世界情勢が不安定化しても安心ということだね?

    446 23/01/26(木)16:18:47 No.1019636142

    エアコンは新しいのに買い替えるだけで補助金出るし絶対得だぞ

    447 23/01/26(木)16:19:01 No.1019636193

    >気密性あげるよりエアコンつけたほうがコスパいいから アルミサッシもモンクだったら死なずに済んだのにな

    448 23/01/26(木)16:19:04 No.1019636206

    エアコーン!

    449 23/01/26(木)16:19:15 No.1019636239

    俺は電気代払えるマウントみたいなのを見るといよいよ猫の国を感じる

    450 23/01/26(木)16:19:21 No.1019636270

    賃貸ならともかく家建てるなら自分で色々選べるんだから気密性高い家作ればいい 高い?じゃあ安い材料にしときますね

    451 23/01/26(木)16:19:25 No.1019636277

    >エアコンは新しいのに買い替えるだけで補助金出るし絶対得だぞ 15万くらいの買ったらなんかポイントと補助金で8万くらい帰ってきていいのこれ…?ってなった

    452 23/01/26(木)16:19:30 No.1019636300

    原発再稼働反対ー! 電気料金値上げ反対ー!

    453 23/01/26(木)16:19:40 No.1019636343

    ちなみに都市ガスプロパン問題はどこまで行っても家主の考え次第だから地域がどうのこうのいうのは完全に無知を晒してるだけ 都市ガスの引き込みするよりプロパンの方が大家的にはコスパいいからそうしてるだけ

    454 23/01/26(木)16:19:50 No.1019636377

    >何でこんなに気密性断熱性低いの… 気密性断熱性高いけどそのかわり豪雪地帯なんだけど羨ましい? 俺は雪はクソだと思う

    455 23/01/26(木)16:20:08 No.1019636460

    ちなみにドイツの電気代はここ数年で十倍になりました

    456 23/01/26(木)16:20:09 No.1019636463

    市がそういうの推進してるとこだと得は嘘じゃないと思う いってしまえば結局地域格差だな…

    457 23/01/26(木)16:20:11 No.1019636470

    >原発再稼働反対ー! みんなは叫んでない >電気料金値上げ反対ー! みんな叫んでる

    458 23/01/26(木)16:20:20 No.1019636501

    >都市ガスの引き込みするよりプロパンの方が大家的にはバック貰えるからそうしてるだけ

    459 23/01/26(木)16:20:25 No.1019636525

    貧乏人は部屋片付けられなくて室外機も室内機もアクセスできないからエアコン取り替えられないんだ このままだと夏(冬)死ぬぞって言われても片付けないんだ

    460 23/01/26(木)16:20:33 No.1019636551

    >5年以上立ってるならだいたい買い替えたほうがコスパいい 5年で10万円くらい値段浮くって言うなら考える

    461 23/01/26(木)16:20:58 No.1019636638

    日本もドイツみたいに再生可能エネルギーにして電気代5倍にするべき

    462 23/01/26(木)16:20:59 No.1019636640

    >ちなみにドイツの電気代はここ数年で十倍になりました GDPで日本抜いたからって調子乗りすぎてない?

    463 23/01/26(木)16:21:10 No.1019636686

    >>気密性あげるよりエアコンつけたほうがコスパいいから >アルミサッシもモンクだったら死なずに済んだのにな お前まじふざけんなよ…

    464 23/01/26(木)16:21:15 No.1019636701

    >5年で10万円くらい値段浮くって言うなら考える 現状なら電気代だけで2年3年で余裕で浮くと思うよ…

    465 23/01/26(木)16:21:16 No.1019636703

    >値上げする品は10%とか簡単に上げるのに給料は5%上がるよ凄い!とか言われても困るんですけお!! ニュースで大手企業が5%も賃上げします!って言ってるの聞くとフフッてなるなった

    466 23/01/26(木)16:21:18 No.1019636709

    欲しがりません勝つまではの精神だぞ 贅沢は敵だ

    467 23/01/26(木)16:21:39 No.1019636796

    >5年で10万円くらい値段浮くって言うなら考える 10年前の使ってるとかなら5年あったら20万は差でるんじゃない?

    468 23/01/26(木)16:21:52 No.1019636850

    >欲しがりません勝つまではの精神だぞ >贅沢は敵だ 誰に勝てばいいんだ

    469 23/01/26(木)16:21:58 No.1019636873

    5年前と今でそんなに性能進化してたんだ…

    470 23/01/26(木)16:22:05 No.1019636911

    社会保険料も税金も上がるんですよ

    471 23/01/26(木)16:22:20 No.1019636962

    明らかに一般家庭じゃない何かやってる奴をバズらせるのは違うだろ

    472 23/01/26(木)16:22:35 No.1019637007

    趣味とか投資なら100歩譲ってマウント取るのもいいけど 生活インフラの代金でマウント取ってるのは終わってる光景すぎる

    473 23/01/26(木)16:22:39 No.1019637025

    賃上げ5%ってことは5%は値上げしてもいいな 実際にはもっと値上げする

    474 23/01/26(木)16:22:42 No.1019637037

    まじで電気使いすぎだろ こういうめっちゃ使ってるやつは値上げでいい!

    475 23/01/26(木)16:22:44 No.1019637047

    いうて賃金も上がってるんだけど なぜか周りでは上がってないと言うことになってる 「」はどう?俺は上がってる

    476 23/01/26(木)16:22:45 No.1019637049

    どの国も値上げだけは得意だな

    477 23/01/26(木)16:22:48 No.1019637060

    そんなに進化し続けられるエアコンはなんなの?

    478 23/01/26(木)16:23:24 No.1019637192

    エアコンはダイキンか三菱のやつがいいぞ 出来ればフィルターお掃除機能ついてないやつな

    479 23/01/26(木)16:23:25 No.1019637197

    >社会保険料も税金も上がるんですよ なのに防衛費は倍増させるという…

    480 23/01/26(木)16:23:40 No.1019637252

    >GDPで日本抜いたからって調子乗りすぎてない? え…日本って三位から転落した?アメリカ中国に次ぐ日本の三位抜かれたの?

    481 23/01/26(木)16:23:48 No.1019637285

    ドイツだってガス問題以前にも効率やコスパ無視してバカの一つ覚えで再エネ建てて不採算化してる話出てる

    482 23/01/26(木)16:23:49 No.1019637290

    夏場にソーラーで室外機に日陰作るDIYメチャクチャ流行るんだろうか

    483 23/01/26(木)16:23:55 No.1019637316

    >いうて賃金も上がってるんだけど >なぜか周りでは上がってないと言うことになってる >「」はどう?俺は上がってる ネットで声の大きい自分で働いてない奴は0→0だから

    484 23/01/26(木)16:23:59 No.1019637335

    >エコエコ言ってるのに日本の建築業界全くエコじゃない住宅作りすぎ… >何でこんなに気密性断熱性低いの… そうしないと日本の環境では住宅寿命がマッハなので…

    485 23/01/26(木)16:24:02 No.1019637346

    原発も有事の際のプランがなかったの一番の問題だったはずなのにここまでズルズル引きずるとは思わなかったな… 技術がなくてできないとかじゃなく言われたらすんなりロボット入れ始めたのも コロナでようやくデジタル周り進んだのといい学びがない…

    486 23/01/26(木)16:24:14 No.1019637402

    常温核融合炉ー!早く来てくれー!

    487 23/01/26(木)16:24:24 No.1019637440

    >そんなに進化し続けられるエアコンはなんなの? 熱を発する系はマジでちょいちょい新素材やら新機構の開発で効率あがってるから エアコンだけでなく冷蔵庫あたりも技術進歩凄すぎるぞ 逆にあまり進歩してないのが掃除機とか洗濯機 デザインの差くらいしかない

    488 23/01/26(木)16:24:29 No.1019637464

    >オール電化とソーラーパネルは早めに契約した人がとにかく得でそれ以外の全部が損っていう仕組みだからな… マルチみたいやな

    489 23/01/26(木)16:24:43 No.1019637520

    このまま行くと真面目に生きてて偉い!の時代が来るな

    490 23/01/26(木)16:24:47 No.1019637532

    知ってるか ヒで喚いてるのなんて60代以上が殆どだ 年金は上がらないし年金で足りなくてバイトやってる奴も給料は上がらないんだ

    491 23/01/26(木)16:24:50 No.1019637553

    >出来ればフィルターお掃除機能ついてないやつな ついてるやつならわかるけどついてないのはダメだろ…あれ便利すぎる

    492 23/01/26(木)16:25:04 No.1019637603

    ここまでエネルギーコストが上がると 高気密高断熱住宅は得しかないと思う 断熱等級6クラスを安定して建てられる会社はまだ少ないのが難点

    493 23/01/26(木)16:25:11 No.1019637634

    この人去年はもっと安かったの…?

    494 23/01/26(木)16:25:12 No.1019637639

    >どの国も値上げだけは得意だな なんでもかんでも値上げすればいいって問題じゃないよね

    495 23/01/26(木)16:25:23 No.1019637681

    住宅も家電も震災以後でめちゃくちゃ基準や性能上がってるから2011年以降の物なラ問題ないと思う それ以前のはもう変えた方が良い

    496 23/01/26(木)16:25:23 No.1019637683

    >年金は上がらないし年金で足りなくてバイトやってる奴も給料は上がらないんだ そりゃ収入あるなら年金は減額されるでしょ 働けるなら働いてくれたほうが国としてはありがたい

    497 23/01/26(木)16:25:37 No.1019637739

    ペロブスカイト太陽電池ってどうなってんの もうメタンハイドレートあたりのカテゴリに入れた方がいいの

    498 23/01/26(木)16:25:48 No.1019637773

    こういうの特殊な例を挙げられても困るんだよな…

    499 23/01/26(木)16:26:02 No.1019637819

    日本の貧困化と経済停滞って割とマジなの…?

    500 23/01/26(木)16:26:39 No.1019637954

    去年はこの夜間7万が26000ぐらいだったんじゃねえかな

    501 23/01/26(木)16:26:40 No.1019637962

    17年前のエアコンだから春になったら見に行くか…

    502 23/01/26(木)16:26:43 No.1019637972

    >日本の貧困化と経済停滞って割とマジなの…? 30年前からずっとだけど

    503 23/01/26(木)16:26:55 No.1019638039

    夜辺りにまたスレがたってレスポンチするだろうから このスレまとめてコピペしやすいようにしとくか

    504 23/01/26(木)16:27:02 No.1019638059

    >こういうの特殊な例を挙げられても困るんだよな… こういう極端なもの持ってきてレス稼ぎしてまとめる用だろ 実際もう500レス超えてんだからまとめ主からしたら目的達成では?

    505 23/01/26(木)16:27:03 No.1019638065

    >日本の貧困化と経済停滞って割とマジなの…? 三十年前からタイムスリップした奴のレス

    506 23/01/26(木)16:27:11 No.1019638102

    俺バカだから教えてほしいんだけどなんで賃上げって政府に要求する必要あるの? 賃上げを要求する先って雇用してる企業じゃないの? もしくは自分でキャリアつけるなり資格取得するなり転職するなりだと思うんだけど なんで政府を叩いたら賃金あがるって考えてる人が多いのか知りたい

    507 23/01/26(木)16:27:14 No.1019638117

    そろそろ半世紀停滞してる国になるな

    508 23/01/26(木)16:27:27 No.1019638184

    去年の夏で風通しの良い住宅はゴミだと分かりました 夏の外気がヤバい

    509 23/01/26(木)16:27:29 No.1019638190

    >日本の貧困化と経済停滞って割とマジなの…? そのまだ疑ってる人いるの!? アフリカの子供たちよりは食べれるから恵まれてる的な思考?

    510 23/01/26(木)16:27:51 No.1019638287

    >夜辺りにまたスレがたってレスポンチするだろうから >このスレまとめてコピペしやすいようにしとくか なんでそんな事を…?

    511 23/01/26(木)16:28:01 No.1019638319

    >ついてるやつならわかるけどついてないのはダメだろ…あれ便利すぎる 開けてみろよ 機能ついててもホコリだらけだぞ

    512 23/01/26(木)16:28:02 No.1019638325

    >日本の貧困化と経済停滞って割とマジなの…? 30年給料横ばいなのに税金も物価も上がってるのをどう見るかだ

    513 23/01/26(木)16:28:18 No.1019638391

    どうになできる天才ばっかり産まれねえかなぁ

    514 23/01/26(木)16:28:50 No.1019638551

    >>夜辺りにまたスレがたってレスポンチするだろうから >>このスレまとめてコピペしやすいようにしとくか >なんでそんな事を…? バカだからじゃない?

    515 23/01/26(木)16:28:51 No.1019638554

    日本の家の寿命が短いのは中途半端な気密断熱で発生する壁内結露 きっちり性能高めれば木造だって全然問題ないよ

    516 23/01/26(木)16:28:55 No.1019638571

    これならまだ円高のときのほうがマシだったな 値上げばかりだと2000万貯金あっても老後暮らしていけるかどうか…

    517 23/01/26(木)16:29:05 No.1019638613

    フィルターお掃除機能はそのうちフィルター裁断機能化するからだめ

    518 23/01/26(木)16:29:26 No.1019638680

    韓国にとうに追い抜かれてる程度には日本の給与の停滞凄いぞ

    519 23/01/26(木)16:29:26 No.1019638684

    >俺バカだから教えてほしいんだけどなんで賃上げって政府に要求する必要あるの? 法律で下限決めないとじゃあ時給100円にするぜーっ!とか出てきて何故かそこで働いちゃう人とか出るからさ

    520 23/01/26(木)16:29:27 No.1019638687

    >俺バカだから教えてほしいんだけどなんで賃上げって政府に要求する必要あるの? 政府が経団連に賃上げ要請してるからだけど…

    521 23/01/26(木)16:29:32 No.1019638712

    北海道・オール電化・床暖房・暖房ガンガンにして部屋では半袖「電気代10万超えた!日本死ね!」

    522 23/01/26(木)16:29:46 No.1019638763

    >きっちり性能高めれば木造だって全然問題ないよ 木造建築はメンテナンスコストがね…

    523 23/01/26(木)16:29:48 No.1019638770

    さすがにこのままだとやばい!と思い始めたのでここで増税をひとつまみ…

    524 23/01/26(木)16:29:54 No.1019638797

    >日本の貧困化と経済停滞って割とマジなの…? 貯金ないまま年金に辿り着いた高齢者達が人口の半分になって 年金でまかなおうとしたら物価があがって金ない金ない言ってるんだから貧困化とも言える

    525 23/01/26(木)16:30:10 No.1019638873

    でも日本人は素食に耐え指示をよく聞き協調を尊ぶから…

    526 23/01/26(木)16:30:29 No.1019638966

    知人が床暖房切ってこたつで家族全員暖をとってるのに2万上がったと嘆いてた あと風呂がなあ

    527 23/01/26(木)16:30:41 No.1019639001

    >韓国にとうに追い抜かれてる程度には日本の給与の停滞凄いぞ 若者の失業率が50%超えてる韓国と比べて日本貶めるのは流石に無理が…

    528 23/01/26(木)16:30:44 No.1019639015

    オール電化の上流家庭が値上げで騒ぐな生活の質下げろ

    529 23/01/26(木)16:31:05 No.1019639104

    まぁ賃上げするにしても若い人だけでしょ

    530 23/01/26(木)16:31:32 No.1019639220

    >オール電化の上流家庭が値上げで騒ぐな生活の質下げろ オール電化ってだけで上流って お前が下流なだけだろ

    531 23/01/26(木)16:31:40 No.1019639250

    毎日風呂入らないのが普通になるかもな

    532 23/01/26(木)16:31:57 No.1019639312

    生活の質を下げろ!って言い出したらマジで猫の国だけど みんなそんな事言ってていよいよ終わりが見えてきたと思う

    533 23/01/26(木)16:32:08 No.1019639354

    >どうになできる天才ばっかり産まれねえかなぁ 生まれてるけど高い金で外国に抜かれてると思う

    534 23/01/26(木)16:32:11 No.1019639373

    >オール電化の上流家庭が値上げで騒ぐな生活の質下げろ オール電化ごときで上流って…

    535 23/01/26(木)16:32:31 No.1019639447

    >オール電化ごときで上流って… 怖いか? 貧困が

    536 23/01/26(木)16:32:53 No.1019639515

    5%賃上げするけど30%値上げするね

    537 23/01/26(木)16:32:58 No.1019639539

    毎日風呂入れるだけで上流扱いなんだ

    538 23/01/26(木)16:33:05 No.1019639574

    >毎日風呂入らないのが普通になるかもな ここまでくれば日本が貧しいって言わなくてもみんな理解するようになるんだろうか

    539 23/01/26(木)16:33:12 No.1019639595

    生活の質を下げたら可処分所得が回らなくなって経済が死ぬから失われし40年の幕開けになる

    540 23/01/26(木)16:33:18 No.1019639621

    >>オール電化の上流家庭が値上げで騒ぐな生活の質下げろ >オール電化ってだけで上流って >お前が下流なだけだろ 下流じゃないなら値上げくらい屁でもないからどうでもよくね

    541 23/01/26(木)16:33:32 No.1019639671

    >オール電化ごときで上流って… スレ画程度の請求ひょいと払って当然だよな

    542 23/01/26(木)16:33:39 No.1019639699

    給湯エネルギー対策はマジで重要ね 北海道みたいにタンク室内設置が流行ると思う

    543 23/01/26(木)16:33:56 No.1019639757

    何日風呂入ってねえ自慢始めたらいよいよ終わりだ猫の国って感じがする

    544 23/01/26(木)16:33:56 No.1019639758

    まだ切り詰められる余裕があってよかったわ 日本の底力みせてやれ

    545 23/01/26(木)16:33:59 No.1019639770

    汗流す業種の人でもないと毎日は入らんでしょ

    546 23/01/26(木)16:34:25 No.1019639884

    >毎日風呂入れるだけで上流扱いなんだ シャワーすらない部屋が流行ってるし割とそう

    547 23/01/26(木)16:34:27 No.1019639886

    >>オール電化ごときで上流って… >怖いか? >貧困が 戦争起こるレベルで怖いんじゃないすかね…

    548 23/01/26(木)16:34:40 No.1019639943

    >生まれてるけど高い金で外国に抜かれてると思う 大学教授の待遇とか最たる例だよね

    549 23/01/26(木)16:34:57 No.1019640000

    (よほど風呂がだいじなんだな…)

    550 23/01/26(木)16:34:57 No.1019640005

    >何日風呂入ってねえ自慢始めたらいよいよ終わりだ猫の国って感じがする それはただの欝か引きこもり自慢なのでメンタルへ

    551 23/01/26(木)16:34:59 No.1019640009

    >毎日風呂入れるだけで上流扱いなんだ 銭湯の値上げ酷いし毎日風呂入ってる人は少数派だと思う

    552 23/01/26(木)16:35:20 No.1019640101

    値上げラッシュは痛いけど普通の人は貧困までは行かないので別にまぁしゃーないよねで済む話

    553 23/01/26(木)16:35:21 No.1019640105

    原子力発電もっと手軽にならないかなあ

    554 23/01/26(木)16:35:38 No.1019640178

    でも日本は景気良いから増税しますって…

    555 23/01/26(木)16:35:53 No.1019640234

    今月は……360kWだな この時期はこれくらいだろう

    556 23/01/26(木)16:35:55 No.1019640243

    こどおじだから電気代考えなくていい

    557 23/01/26(木)16:36:17 No.1019640339

    >まだ切り詰められる余裕があってよかったわ >日本の底力みせてやれ 援軍の来ない籠城戦みたいなもんじゃねえかなあ

    558 23/01/26(木)16:36:18 No.1019640342

    >原子力発電もっと手軽にならないかなあ 非核三原則を忘れるな って小学生の時先生が言ってたな だから原発は良くないって

    559 23/01/26(木)16:36:22 No.1019640364

    毎日銭湯行ってるやつとか絶滅危惧種だろ そんな特殊例出して何が言いたいの

    560 23/01/26(木)16:36:26 No.1019640386

    反原発派って風呂にも入らないんだな…

    561 23/01/26(木)16:36:40 No.1019640438

    >毎日風呂入れるだけで上流扱いなんだ 湯船に浸からないからこの時期寒くて1週間に1度しかシャワー浴びてないわ

    562 23/01/26(木)16:36:46 No.1019640462

    月10日は会社に寝泊まりしてるから給料余計にもらってるようなもんだよ俺は

    563 23/01/26(木)16:36:47 No.1019640469

    >原子力発電もっと手軽にならないかなあ いろいろ小型炉とか企画してるみたいだけどどうだろうね

    564 23/01/26(木)16:36:48 No.1019640473

    毎日風呂入ってる非国民がいるな

    565 23/01/26(木)16:37:13 No.1019640579

    >非核三原則を忘れるな >って小学生の時先生が言ってたな >だから原発は良くないって こういう教師に洗脳されて革命戦士量産されるの怖すぎ

    566 23/01/26(木)16:37:21 No.1019640610

    毎日風呂入ってるとか江戸時代でもそんなことしてる人間ほとんどいないと思うぞ

    567 23/01/26(木)16:37:30 No.1019640646

    贅沢は敵だぞ

    568 23/01/26(木)16:37:32 No.1019640653

    まあ風呂入る入らないでけんかしてるうちはしあわせだな

    569 23/01/26(木)16:37:45 No.1019640716

    臭いのを正当化するな

    570 23/01/26(木)16:38:04 No.1019640796

    日本は 負けて おりませぬ…

    571 23/01/26(木)16:38:12 No.1019640820

    発達障害なのかわからないけどフロ入りたくないわ

    572 23/01/26(木)16:38:17 No.1019640840

    風呂には毎日は入れ馬鹿者

    573 23/01/26(木)16:38:27 No.1019640885

    >日本は >負けて >おりませぬ… もう負けてます…

    574 23/01/26(木)16:38:29 No.1019640893

    風呂入る入らないは独り暮らしでバスタブに湯をはるのがめんどくさい 家族ならみんなで使うから洗うとか生活形態に依存するとこでかいんでは

    575 23/01/26(木)16:38:35 No.1019640920

    電気は贅沢なんだよ いい加減気づけよ

    576 23/01/26(木)16:38:50 No.1019640982

    >反原発派って風呂にも入らないんだな… どおりで臭い訳だ

    577 23/01/26(木)16:38:58 No.1019641003

    風呂に入るのが億劫になるのはストレス過多のサインだって聞いたことがある

    578 23/01/26(木)16:39:09 No.1019641047

    >ペロブスカイト太陽電池ってどうなってんの >もうメタンハイドレートあたりのカテゴリに入れた方がいいの パナが印刷で作れるやつ作っていきなり変換効率25%達成した すごい

    579 23/01/26(木)16:39:45 No.1019641194

    >パナが印刷で作れるやつ作っていきなり変換効率25%達成した >すごい 日本の技術すごいな…

    580 23/01/26(木)16:39:45 No.1019641197

    森に帰ろう 火を自分でおこして生活するんだ

    581 23/01/26(木)16:39:47 No.1019641204

    アホに上澄みの生活憶えさせたらアカン実例

    582 23/01/26(木)16:40:08 No.1019641295

    何A使ってるんだろう… 20・30じゃここまでいくかな…

    583 23/01/26(木)16:40:11 No.1019641319

    カタログスペックの60%ぐらいずーっと発揮するならソーラーと高めのリチウムイオンだけで生活できるけどんなことねえしなあ爆発するし…

    584 23/01/26(木)16:40:12 No.1019641324

    >パナが印刷で作れるやつ作っていきなり変換効率25%達成した >すごい まじかよ救われたな東京

    585 23/01/26(木)16:40:29 No.1019641384

    この国は貧乏で少子化だし贅沢はするな 風呂なんて1か月に1度でいい

    586 23/01/26(木)16:40:35 No.1019641413

    >風呂に入るのが億劫になるのはストレス過多のサインだって聞いたことがある 今までやれてたのがだんだんやらなくやれなくなるのはそうだね

    587 23/01/26(木)16:40:54 No.1019641497

    ソーラーは業者がルール無用なのどうにかするべきだと思う