ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/26(木)11:43:17 No.1019566213
カイザード アルザード キ・スク・ハンセ グロス・シルク よ
1 23/01/26(木)11:45:42 No.1019566771
詠唱の暗記って大変だよね
2 23/01/26(木)11:47:33 No.1019567205
灰燼と化せ
3 23/01/26(木)11:49:10 No.1019567584
エキルエリフ エカムエリフ エリフエリフ ディマジオ
4 23/01/26(木)11:49:35 No.1019567672
エロヒムエラムライラモンラッ
5 23/01/26(木)11:50:15 No.1019567850
ザーザードザーザードスクローノーローノスーク
6 23/01/26(木)11:50:52 No.1019567991
ロッテンピッテンサッテン
7 23/01/26(木)11:58:12 No.1019569697
ルフートよ空棺に満ちよ 空棺は毒酒の壺のごとくなれ 毒酒の壺はカラスの卵ほどにまたガルムよ目玉ほどにもなりて 炎宿さん
8 23/01/26(木)12:02:33 No.1019570671
カンダロエストラタアマソトスイアグロスイアグレッツ
9 23/01/26(木)12:04:44 No.1019571157
黄昏よりも
10 23/01/26(木)12:06:18 No.1019571501
チョ☆チョニッシーナ・マッソコブレッシュ・エスボ☆グリバンバーベーコンさん なら今でも空で言える
11 23/01/26(木)12:07:19 No.1019571750
呪文の詠唱って格好良いけどなんで唱える必要があるのかよく分からない 精霊や悪魔や神が使ってる言語を唱えることで力を借りるとかならまあ分かるけどそもそも精霊や悪魔や神が人間の概念である言語や文字なんか使うのかとか
12 23/01/26(木)12:07:44 No.1019571850
ピピットプーリットポポリナペーペルト
13 23/01/26(木)12:08:23 No.1019572009
我 銀月に導かれし者永劫の眠り 絶対凍土北風の使い手也
14 23/01/26(木)12:09:37 No.1019572317
寿限無覚えられるんだから詠唱長くてもなんとかなる気がする
15 23/01/26(木)12:09:40 No.1019572333
メモしちゃ駄目ですか?
16 23/01/26(木)12:11:23 No.1019572775
>人間の概念である言語や文字 なぜ言語や文字が人間だけの物なんだろう
17 23/01/26(木)12:12:26 No.1019573063
かめはめ波!!でいいよねもう!
18 23/01/26(木)12:13:10 No.1019573251
プログラムコードと同じだよ派
19 23/01/26(木)12:13:12 No.1019573258
>呪文の詠唱って格好良いけどなんで唱える必要があるのかよく分からない >精霊や悪魔や神が使ってる言語を唱えることで力を借りるとかならまあ分かるけどそもそも精霊や悪魔や神が人間の概念である言語や文字なんか使うのかとか 挨拶みたいな定型文で精霊側も認識してるとか? 向こうも長いことやってるだろうしそれくらいは覚えるんじゃないか
20 23/01/26(木)12:13:14 No.1019573264
でもなんだかんだちゃんと覚えてるでしょインディグネイションとか
21 23/01/26(木)12:14:41 No.1019573672
我は放つ光の白刃! 音声魔法は人に優しい
22 23/01/26(木)12:15:18 No.1019573833
すんませんちょっと力借りていいですか? いいよ!くらいでいけたら楽なんだけどねえ
23 23/01/26(木)12:15:57 No.1019574032
電話番号みたいなもんだと思う
24 23/01/26(木)12:16:38 No.1019574232
>でもなんだかんだちゃんと覚えてるでしょインディグネイションとか 天光満つるところに我はあり 黄泉のもん開くところに汝あり 出てよ神の雷 なに、それは
25 23/01/26(木)12:18:14 No.1019574695
>>でもなんだかんだちゃんと覚えてるでしょインディグネイションとか >天光満つるところに我はあり >黄泉のもん開くところに汝あり >出てよ神の雷 >なに、それは ダオスのセリフも呪文扱いかよ!
26 23/01/26(木)12:19:15 No.1019574989
>すんませんちょっと力借りていいですか? >いいよ!くらいでいけたら楽なんだけどねえ 真面目な話それを精霊語で丁寧に言ってるみたいな手合の呪文が基本じゃない?
27 23/01/26(木)12:25:35 No.1019576978
セレスティアルスターみたいに多少変えてもバレないよ
28 23/01/26(木)12:25:38 No.1019576999
やれやれカオスワーズも知らないとはね…
29 23/01/26(木)12:25:44 No.1019577025
>呪文の詠唱って格好良いけどなんで唱える必要があるのかよく分からない >精霊や悪魔や神が使ってる言語を唱えることで力を借りるとかならまあ分かるけどそもそも精霊や悪魔や神が人間の概念である言語や文字なんか使うのかとか 作品によって違うし… 君だけの魔法の設定を作ろう!
30 23/01/26(木)12:29:12 No.1019578169
もともと詠唱って嘆願書みたいなもんだしな…
31 23/01/26(木)12:30:19 No.1019578507
クトゥルフとかの呪文は人間の言語で表せない言葉みたいな扱いだった記憶がある
32 23/01/26(木)12:30:51 No.1019578681
シン・ポルク
33 23/01/26(木)12:31:36 No.1019578914
誰でも精霊にお願いできるように書式化してるのが詠唱と考えるとエクセルの数式 みたいなものかな 無詠唱は暗算で答え出してるもんか
34 23/01/26(木)12:32:26 No.1019579163
黄昏よりも昏きもの 以下省略! でも力を貸してくれる魔王よ
35 23/01/26(木)12:33:21 No.1019579466
>>人間の概念である言語や文字 >なぜ言語や文字が人間だけの物なんだろう 精霊文字とか竜言語とかあるだろ 未知の存在となんとか意思疎通して力貸してもらう手段じゃないの詠唱って
36 23/01/26(木)12:33:43 No.1019579579
>黄昏よりも昏きもの >以下省略! >でも力を貸してくれる魔王よ あれはおかしい魔力してるからだから…
37 23/01/26(木)12:33:46 No.1019579591
実際なんかカタカナで意味不明なの並べられると記憶力ある人でも覚えるのキツいと思う
38 23/01/26(木)12:35:04 No.1019580021
日々益々御清栄の事と存じ上げますが…
39 23/01/26(木)12:35:10 No.1019580040
>黄昏よりも昏きもの >以下省略! >でも力を貸してくれる魔王よ 魔族の力借りる魔法は借りる相手に使うなら発動させないよ?とか借りる相手が死んだら使えなくなるとかあったな シャブラニグドゥに竜破斬使うね…
40 23/01/26(木)12:39:51 No.1019581477
異世界おじさんの説明が簡潔でしっくりくる
41 23/01/26(木)12:40:34 No.1019581681
技名だけで何とかなりませんか
42 23/01/26(木)12:41:07 No.1019581845
>技名だけで何とかなりませんか いいよ そのかわり地球に氷河期来るよ
43 23/01/26(木)12:44:50 No.1019582991
音声魔術の設定はなんか良いと思う
44 23/01/26(木)12:47:30 No.1019583783
力貸してに対してどんくらい?って聞かれたときの答え方が詠唱なんじゃないの
45 23/01/26(木)12:49:46 No.1019584482
詠唱の設定なんて作品ごとに違うからなぁ 精霊的な存在とのコネクトに使ってたり 単に魔力の流れを自動化してくれるだけの呪文で魔法陣とかで代用できたりやれるんだったら無詠唱でも問題無かったり
46 23/01/26(木)12:50:01 No.1019584548
滲み出す混濁の紋章 不遜なる狂気の器 湧き上がり・否定し・痺れ・瞬き・眠りを妨げる 爬行する鉄の王女 絶えず自壊する泥の人形 結合せよ 反発せよ 地に満ち己の無力を知れ 破道の九十 『黒棺』
47 23/01/26(木)12:55:44 No.1019586299
現実にある呪文っていうと南無阿弥陀仏とか密教のマントラが思い付くけど 本来は意味のある文が「とりあえずありがたいもの」って定型化していく感じだな
48 23/01/26(木)13:00:06 No.1019587617
ザーザースザーザース・ナーサタナーダー・ザーザース
49 23/01/26(木)13:02:14 No.1019588160
>>人間の概念である言語や文字 >なぜ言語や文字が人間だけの物なんだろう キン肉マンのオモシロ起源説みたく 太古の昔からいる人間より凄いやつらをルーツにしてるってパターンもあるしな…
50 23/01/26(木)13:02:30 No.1019588221
>呪文の詠唱って格好良いけどなんで唱える必要があるのかよく分からない つまりプログラムのコードだと思う事にしてる 世界にそういう結果を起こす為のコード入力として言語での詠唱してるんだ
51 23/01/26(木)13:02:43 No.1019588275
設定によっては信仰心が魔法の威力に関係したりするから 信仰対象を崇め奉るだけの祝詞みたいなものでも効果あったりする場合もある
52 23/01/26(木)13:02:48 No.1019588295
>ザーザースザーザース・ナントカカントカ・ザーザース
53 23/01/26(木)13:03:52 No.1019588568
>カイ キ・スクよ
54 23/01/26(木)13:04:25 No.1019588711
詩魔法よりはマシだから頑張って覚えよう アレ専用言語を専用の歌い方で感情乗せて長時間続けないと発動しないし
55 23/01/26(木)13:05:36 No.1019589001
天地より万物に至るまで気をまちて以って生せざる者無き也 邪怪禁呪悪業を成す精魅天地万物の正義をもちて微塵とせむ 禁
56 23/01/26(木)13:06:21 No.1019589194
>>呪文の詠唱って格好良いけどなんで唱える必要があるのかよく分からない >つまりプログラムのコードだと思う事にしてる >世界にそういう結果を起こす為のコード入力として言語での詠唱してるんだ 複雑で高位な呪文には //なんで動くかわからないけど動くからとりあえずこれで とか書いてあるんだ…
57 23/01/26(木)13:08:17 No.1019589655
戦闘中に走り回りながらどんな魔法使うかうぬぬ~ってイメージして魔力動かすより暗記した詠唱言って魔力操作を自動でやってもらった方が使いやすいなんて設定の時もある
58 23/01/26(木)13:10:08 No.1019590137
オーフェンのは声に魔力が乗ってたら呪文はなんでも良かった気がする
59 23/01/26(木)13:10:37 No.1019590271
ブーレイブーレインデード
60 23/01/26(木)13:11:25 No.1019590493
血肉の仮面・万象・羽搏き・人の名を冠する者よ真理と節制罪知らぬ夢の壁に僅かに爪を立てよ
61 23/01/26(木)13:11:31 No.1019590523
何処からも来る。飄々と気配を刻む故郷に。 帰りきたる。痕の多い獣の檻。大にしてうねり、小にしてわめく。 肝にある蟲。腸にある蛇。南風に捧げられ埋め尽くす砂利。
62 23/01/26(木)13:12:10 No.1019590697
たりく・また
63 23/01/26(木)13:12:41 No.1019590849
ゲム・ギル・ガン・ゴー・グフォ
64 23/01/26(木)13:13:42 No.1019591112
無詠唱は出力低下とか単なる上位互換でなかったりするとグッとくる
65 23/01/26(木)13:14:35 No.1019591327
//この一節がないと何故か発動しない
66 23/01/26(木)13:14:45 No.1019591371
ゲム・ギル・ガン・ゴー・グフォ ウィィィイイイタアアアアアアアアッッッ!!!!!
67 23/01/26(木)13:15:01 No.1019591433
急急如律令
68 23/01/26(木)13:15:13 No.1019591479
魔法と一言で言っても魔術と奇跡と精霊術で違うみたいなパターンもあるしなぁ
69 23/01/26(木)13:15:21 No.1019591512
>オーフェンのは声に魔力が乗ってたら呪文はなんでも良かった気がする あの辺の設定を90年代に作り込んでたってのはすごいよね まぁ元ネタとか辿ると更に昔に行くみたいだけど
70 23/01/26(木)13:15:36 No.1019591564
>急急如律令(オーダー)!!
71 23/01/26(木)13:15:38 No.1019591574
黄昏よりも暗き存在も、血の流れよりも赤き存在 時間の流れに埋もれし偉大なる汝の名において、 我ここに闇に誓わん、我らが前に立ち塞がりし 全ての愚かなるものに、我と汝が力もて、等しく滅びを与えんことを
72 23/01/26(木)13:15:48 No.1019591620
>//この一節がないと何故か発動しない 魔法があると呪文学とか発展してそうだしたった一節を生涯かけて研究する人とかいそうでロマンがある
73 23/01/26(木)13:16:21 No.1019591760
現実にある呪詛とか割とただの悪口みたいなの多い 「塩ぶっかけられた青菜みたいに萎れて死ねクソが」みたいな呪文とか
74 23/01/26(木)13:16:55 No.1019591908
もんちゃらへっぴ~!もけもけさ~!
75 23/01/26(木)13:17:02 No.1019591940
きゅ…急急如律令!
76 23/01/26(木)13:17:04 No.1019591949
9kv8xiyiよ
77 23/01/26(木)13:17:37 No.1019592077
リピート!
78 23/01/26(木)13:18:11 No.1019592246
糞を食め
79 23/01/26(木)13:18:48 No.1019592404
砲丸投げとかでも声出して叫ぶと記録延びるらしいし そんな感じかもしれん
80 23/01/26(木)13:18:54 No.1019592430
ファイアボール詠唱最新版(1)
81 23/01/26(木)13:20:54 No.1019592928
>急急如律令 ※なるはやでお願いしますみたいな意味
82 23/01/26(木)13:23:03 No.1019593417
イオグランデ!イオグランデ!!イオグランデ!!!
83 23/01/26(木)13:23:16 No.1019593460
ヴァルキリー一作目の世界なら詠唱完璧にできる友人が居る
84 23/01/26(木)13:23:31 No.1019593539
>ザーザースザーザース・ナントカカントカ・ザーザース もう負けていいぞ
85 23/01/26(木)13:25:30 No.1019593996
冷厳なる氷剣の儀式!
86 23/01/26(木)13:27:11 No.1019594423
当時の印象ほど長くもないなってなるハーロイーン
87 23/01/26(木)13:27:24 No.1019594482
>もともと詠唱って嘆願書みたいなもんだしな… 通らない稟議