虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/26(木)11:21:05 ツーシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/26(木)11:21:05 No.1019561744

ツーシーム解禁

1 23/01/26(木)11:24:32 No.1019562392

更新を告げる尻

2 23/01/26(木)11:25:41 No.1019562629

今回の尻はリリスか

3 23/01/26(木)11:29:46 No.1019563480

淫紋いか腹ノルマとかちょっと詰め込み過ぎじゃない?

4 23/01/26(木)11:32:16 No.1019563977

瞬く間にケツと股間とおなかを見せる!

5 23/01/26(木)11:34:02 No.1019564304

完結したらアニメ化してくれんかな…

6 23/01/26(木)11:34:35 No.1019564416

バットに鍔ついてるの邪魔じゃない?

7 23/01/26(木)11:36:04 No.1019564706

ツーシームの155キロってメジャー行った時のダルビッシュレベルか

8 23/01/26(木)11:36:29 No.1019564788

グローブ持った手で受けるなんて手首ぐねって死ねる

9 23/01/26(木)11:38:40 No.1019565222

タイチさんドラフトで指名させてくんない?

10 23/01/26(木)11:39:33 No.1019565427

>タイチさんドラフトで指名させてくんない? 10球団ぐらいでくじ引きになるレベルじゃねえかな…

11 23/01/26(木)11:39:42 No.1019565460

>タイチさんドラフトで指名させてくんない? 何球団競合すっかな…

12 23/01/26(木)11:41:11 No.1019565769

カタログケツ圧が凄い

13 23/01/26(木)11:42:35 No.1019566077

>>タイチさんドラフトで指名させてくんない? >何球団競合すっかな… 7か8くらいいって他は一本釣り狙うレベル

14 23/01/26(木)11:43:19 No.1019566222

バカにはしてない むしろ認めてる

15 23/01/26(木)11:44:11 No.1019566420

>グローブ持った手で受けるなんて手首ぐねって死ねる 多分あれ飛んでる状態で方向転換の為の支点にしてるだけなんじゃねえかな

16 23/01/26(木)11:44:18 No.1019566443

50年か100年に1人の逸材過ぎる…

17 23/01/26(木)11:44:59 No.1019566587

野球界の至宝すぎるよ

18 23/01/26(木)11:45:04 No.1019566608

守備めっちゃ仕込んでるな…

19 23/01/26(木)11:45:50 No.1019566808

ところで百目鬼ちゃんの足太くない? キャッチャーもやってるし凄い子なの

20 23/01/26(木)11:46:02 No.1019566850

大谷が甲子園で活躍していたらくらいの選手だからな…

21 23/01/26(木)11:46:29 No.1019566954

>ところで百目鬼ちゃんの足太くない? >キャッチャーもやってるし凄い子なの この子じゃないとアンダーナックルとか取れんのだろうな…

22 23/01/26(木)11:46:31 No.1019566961

オオタニツーシームよりは理不尽感が少ない気はする

23 23/01/26(木)11:46:47 No.1019567021

ロリケツ助かる

24 23/01/26(木)11:47:34 No.1019567210

これタイチさんがラスボスになってない…

25 23/01/26(木)11:47:40 No.1019567230

動体視力がいいからアンダーナックルですらどこに来るかわかるんだろうな百目鬼ちゃん あの子絶対可愛いと確信出来るお口可愛い

26 23/01/26(木)11:48:05 No.1019567326

そろそろ昔過ぎてタイチさんのスペック忘れられてるかもしれん fu1859326.jpg

27 23/01/26(木)11:49:20 No.1019567619

>fu1859326.jpg これ見ると今回投げてたスライダーだけじゃなくてシュートも投げてるのな

28 23/01/26(木)11:50:00 No.1019567773

>これタイチさんがラスボスになってない… 元々ラスボス級に強いからあの爺が惚れ込んで生き返してやってくれんかしてるから… タイチさんのいる世界の日本だと夏の甲子園上位勢このクラスで気を抜くと打たれる連中揃ってんの怖くない?

29 23/01/26(木)11:50:15 No.1019567851

そりゃ神様でなくても生き返らせてやりたいと思うレベル

30 23/01/26(木)11:52:16 No.1019568346

アニメでタイチさんの勇姿が観たい…

31 23/01/26(木)11:53:18 No.1019568589

ワニ戦でスライダー持ち球じゃないよって言ってるから 「最初から本気出してきてるな(持ち球じゃない)」件

32 23/01/26(木)11:56:55 No.1019569407

人外の野球ってそういう…

33 23/01/26(木)11:58:48 No.1019569830

急になんかファンタジーっぽい技名が出てきた…

34 23/01/26(木)11:59:07 No.1019569908

ナックルの弱点はもう一つあるけどそれも拾うかな そっちは克服してそうな感じもあるが

35 23/01/26(木)11:59:08 No.1019569909

こいつ奪った神様討たないか?

36 23/01/26(木)11:59:38 No.1019570018

とりあえず子種いっぱい残していこう?な?

37 23/01/26(木)12:01:51 No.1019570506

ブレ球タイプのツーシームって現代の魔球というにはちょっと古いよな

38 23/01/26(木)12:02:46 No.1019570713

>タイチさんのいる世界の日本だと夏の甲子園上位勢このクラスで気を抜くと打たれる連中揃ってんの怖くない? まああのレベルだと研究と対策もされまくってるだろうし…

39 23/01/26(木)12:03:24 No.1019570869

左バッターのバット折ってるからカットボールじゃない?

40 23/01/26(木)12:03:30 No.1019570892

サキュバスがただだえっちだった…最高…

41 23/01/26(木)12:05:37 No.1019571361

>なんか1話からファンタジーっぽい通算打率が出てきた…

42 23/01/26(木)12:06:12 No.1019571482

鬼ヶ島でラストバトル! と思わせておいてタイチさんと同時期に地球から大谷さんを召喚した別勢力との試合をお願いします

43 23/01/26(木)12:06:39 No.1019571593

>鬼ヶ島でラストバトル! >と思わせておいてタイチさんと同時期に地球から大谷さんを召喚した別勢力との試合をお願いします 伝説最強戦かよ

44 23/01/26(木)12:07:38 No.1019571827

>とりあえず子種いっぱい残していこう?な? とりあえずスタメン全員孕ませないと…

45 23/01/26(木)12:08:02 No.1019571923

大谷の高校の頃はそこまででもないぞ! 今の連れてきたのなら反則過ぎる

46 23/01/26(木)12:08:06 No.1019571936

>野球界の至宝すぎるよ だから死ぬなんて許せないよね! 蘇ってほしいよね!

47 23/01/26(木)12:08:59 No.1019572160

>今の連れてきたのなら反則過ぎる オオタニサンのツーシームわけわからん速度でわけわからん曲がり方しとる…

48 23/01/26(木)12:09:17 No.1019572240

まぁこれは蘇らせたくもなるわ… 阪神に興味ないかな

49 23/01/26(木)12:10:05 No.1019572447

異世界で野球って一発ネタっぽいのにスポ根と主人公無双をちゃんと両立してるし作画も最高

50 23/01/26(木)12:11:00 No.1019572676

言っちゃなんだけど原作がジュラルミンの盾の人とは思えない

51 23/01/26(木)12:11:27 No.1019572791

>言っちゃなんだけど原作がジュラルミンの盾の人とは思えない その前は落第騎士の人だし

52 23/01/26(木)12:12:20 No.1019573032

これやっぱり鬼ヶ島の連中を野球に夢中にさせるのが落とし所なんだろうな

53 23/01/26(木)12:13:22 No.1019573298

>これやっぱり鬼ヶ島の連中を野球に夢中にさせるのが落とし所なんだろうな 食料が人なのが問題だから…

54 23/01/26(木)12:13:31 No.1019573332

タイチさんこれだとカットも投げられるんじゃない?

55 23/01/26(木)12:14:36 No.1019573646

大抵の変化球はそれなりになら投げれるんだろう

56 23/01/26(木)12:14:48 No.1019573705

タイチさんどんだけ変化球揃ってんのかな

57 23/01/26(木)12:15:05 No.1019573774

人外の野球ってタイトルで最終的にスーパー野球星人のタイチさんパないって所に行くとはね...

58 23/01/26(木)12:15:44 No.1019573964

>食料が人なのが問題だから… 割とどうしようもないから滅ぼすしかねえ…

59 23/01/26(木)12:15:48 No.1019573979

>食料が人なのが問題だから… プロトデビルンみたいに野球熱で自給自足してくれないかな…

60 23/01/26(木)12:15:57 No.1019574040

>ブレ球タイプのツーシームって現代の魔球というにはちょっと古いよな カーブとかスライダー投げるやつすら希少な野球からすると50年くらいは現代よりと言えるし…

61 23/01/26(木)12:16:02 No.1019574066

>食料が人なのが問題だから… そこが大問題なんだよな…

62 23/01/26(木)12:16:09 No.1019574111

そもそも領土争いの解決手段に採用されてるとこを何とかしないと野球を楽しむなんて無理なのでは…

63 23/01/26(木)12:17:35 No.1019574502

そもそもタイチさん居なくなったらボロクソにされるからやっぱ子種残してくれないと…

64 23/01/26(木)12:17:40 No.1019574520

>そもそも領土争いの解決手段に採用されてるとこを何とかしないと野球を楽しむなんて無理なのでは… 戦争よりは比較的平和ってだけでまともに野球やってるわけではないからな…

65 23/01/26(木)12:18:52 No.1019574877

神様に頼んで犯罪者を鬼ヶ島に転生させようぜ!

66 23/01/26(木)12:18:56 No.1019574893

鬼ヶ島は人を食わなくても生きられるけど 人を食うことをやめてないんだったか

67 23/01/26(木)12:18:57 No.1019574903

>そもそも領土争いの解決手段に採用されてるとこを何とかしないと野球を楽しむなんて無理なのでは… 略奪手段として野球使うんじゃなく リーグを作って長期的なスパンで格付けしてそれに合わせて領地や富を分配するとかでなんとかならないかな…

68 23/01/26(木)12:19:26 No.1019575045

とりあえずタイチさんは最低でも女房とハーフドワーフと狼姉妹と兎は孕ませてから帰れよな!

69 23/01/26(木)12:19:56 No.1019575204

ツーシームってそんなやべえ変化球なの知らなかった

70 23/01/26(木)12:21:09 No.1019575576

今はツーシームっていうと単なる動く球というより高速シンカーのイメージがある

71 23/01/26(木)12:22:43 No.1019576023

他に変化球何投げてたっけ?

72 23/01/26(木)12:23:07 No.1019576161

やっぱ野球なんてせずに相手の国に放火したほうが効率いいよね

73 23/01/26(木)12:24:07 No.1019576477

>他に変化球何投げてたっけ? カーブとスライダーは普通に投げられるが持ち玉とは言ってない

74 23/01/26(木)12:25:22 No.1019576914

困ったなタイチさんの底が見えない

75 23/01/26(木)12:25:46 No.1019577039

>カーブとスライダーは普通に投げられるが持ち玉とは言ってない こいつなんなんだよ…

76 23/01/26(木)12:25:57 No.1019577092

多分全盛期まだだよなタイチさん…

77 23/01/26(木)12:25:59 No.1019577106

>カーブとスライダーは普通に投げられるが持ち玉とは言ってない まあでも今時甲子園目指すレベルの高校球児であればカーブとスライダー投げるだけならだれでもできるんじゃない

78 23/01/26(木)12:26:24 No.1019577240

>ツーシームってそんなやべえ変化球なの知らなかった 日本で使われだした頃は強かった 今は研究が進んで多少動いてもリストの強さで持っていかれるから 変化の大きいバット当たらないツーシーム投げてる選手が多い

79 23/01/26(木)12:27:45 No.1019577663

多分気持ち悪い速度のフォークも投げるんだろうな 由伸や朗希みたいなやつ

80 23/01/26(木)12:28:24 No.1019577898

ワンシームもあるでよ

81 23/01/26(木)12:28:43 No.1019577985

チェンジアップ投げてたろ

82 23/01/26(木)12:29:54 No.1019578384

作中でフォークって出てたっけ?

83 23/01/26(木)12:30:30 No.1019578564

>とりあえずタイチさんは最低でも女房とハーフドワーフと狼姉妹と兎は孕ませてから帰れよな! サキュバス母娘もいいんじゃないかな

84 23/01/26(木)12:30:44 No.1019578632

つっても明確に「持ち玉ではない」って言ってるカーブと違って普通に投げてるスライダーとチェンジアップは持ち玉判定していいんじゃないかなどっちも現代野球のスタンダード変化球だし あと一話の甲子園の描写の軌道的にシュート系とフォーク系はありそう

85 23/01/26(木)12:30:53 No.1019578687

まあサキュバスなら仕方ないか…

86 23/01/26(木)12:31:18 No.1019578816

さいっしょからメジャーいけよ

87 23/01/26(木)12:31:53 No.1019579002

高卒ルーキーだと契約金がね…

88 23/01/26(木)12:32:03 No.1019579046

タイチさん投げる方のスペックがいかれてると思ってたけど打つ方も通算7割ておかしくない?

89 23/01/26(木)12:32:05 No.1019579059

スライダーカーブあたりは近年だと小学生でも投げてくるらしいな 負担がかかるので禁止らしいが

90 <a href="mailto:???">23/01/26(木)12:32:20</a> [???] No.1019579132

>>ツーシームってそんなやべえ変化球なの知らなかった >日本で使われだした頃は強かった >今は研究が進んで多少動いてもリストの強さで持っていかれるから >変化の大きいバット当たらないツーシーム投げてる選手が多い 亜細亜大学ツーシームです

91 23/01/26(木)12:32:21 No.1019579135

シュートとツーシームの差がいまいちわかってない

92 23/01/26(木)12:32:42 No.1019579243

小山の投げるよくわからんボール

93 23/01/26(木)12:32:45 No.1019579262

>タイチさん投げる方のスペックがいかれてると思ってたけど打つ方も通算7割ておかしくない? だもんで爺が死ぬには惜しいした

94 23/01/26(木)12:33:02 No.1019579359

タイチさんはカーブ投げられるけどタイチさん基準で実戦級じゃないから投げない

95 23/01/26(木)12:33:09 No.1019579390

甲子園の山田太郎くらい打ってる

96 23/01/26(木)12:33:30 No.1019579510

>シュートとツーシームの差がいまいちわかってない 投げてる投手がシュートって言うかツーシームって言うか

97 23/01/26(木)12:33:36 No.1019579543

これでもオオタニサンと比べたらまだ大人しめのスペックなんだよな…

98 23/01/26(木)12:33:57 No.1019579639

そもそも変化球は自己申告なところが大きいから…

99 23/01/26(木)12:34:08 No.1019579703

フォークしか投げられないのに無双したピッチャーもあるからな 上原とか

100 23/01/26(木)12:34:09 No.1019579704

>タイチさん投げる方のスペックがいかれてると思ってたけど打つ方も通算7割ておかしくない? 現実の高校野球の歴代ランキングでもトップ塗り替えるくらいにはおかしいよ

101 23/01/26(木)12:34:12 No.1019579727

>まぁこれは蘇らせたくもなるわ… >阪神に興味ないかな ドカコックの人がコミカライズした漫画でそんなのあったな!

102 23/01/26(木)12:34:17 No.1019579757

現在のオオタニサンは進化しすぎてて…

103 23/01/26(木)12:34:22 No.1019579789

>これでもオオタニサンと比べたらまだ大人しめのスペックなんだよな… まだ高校生ってのがやばくない?

104 23/01/26(木)12:34:47 No.1019579935

>これでもオオタニサンと比べたらまだ大人しめのスペックなんだよな… 高校時代の大谷さんと比べたら最高球速以外は上だと思う

105 23/01/26(木)12:35:53 No.1019580250

max158で変化球色々投げられてコントロールもいい先発なら即メジャー行けるんじゃないかな…

106 23/01/26(木)12:36:02 No.1019580303

変化球はほとんど投手の自己申告だけど 一般的な教本というか変化球の投げ方だとシュートは指で切って投げる感じでツーシームは基本ストレートと同じだけどちょっと抜く感じで教えられてるね でもこれも個人の感覚が大きいからなんとも言えない俺はシュートは弾く感覚だし

107 23/01/26(木)12:36:34 No.1019580474

>max158で変化球色々投げられてコントロールもいい先発なら即メジャー行けるんじゃないかな… マジで世界の損失だな…

108 23/01/26(木)12:36:57 No.1019580598

ツーシームで155なのこれ?

109 23/01/26(木)12:37:16 No.1019580697

>max158で変化球色々投げられてコントロールもいい先発なら即メジャー行けるんじゃないかな… 甲子園ではMAX158だけど鬼戦で160記録したぞ

110 23/01/26(木)12:37:27 No.1019580745

>フォークしか投げられないのに無双したピッチャーもあるからな >上原とか フォーク(フォーク) フォーク(SFF) フォーク(SFFの速度で落ちるフォーク) フォーク(曲がるフォーク) フォーク(スライダー回転のフォーク) フォーク(シュート回転のフォーク)

111 23/01/26(木)12:38:05 No.1019580926

何度見ても相手の4番のフォームで笑ってしまう

112 23/01/26(木)12:38:17 No.1019580990

>何度見ても相手の4番のフォームで笑ってしまう 間違いなく小笠原

113 23/01/26(木)12:38:48 No.1019581146

>ツーシームで155なのこれ? ツーシームは別にフォーシームより球速落ちるわけじゃないし

114 23/01/26(木)12:39:21 No.1019581313

狼戦のアティの落合とか兎戦のタイチさんの柳田とか良いよね…とか思ってたらまんま小笠原が出てきた

115 23/01/26(木)12:39:37 No.1019581396

>max158で変化球色々投げられてコントロールもいい先発なら即メジャー行けるんじゃないかな… 今なら二刀流の考えも受け入れられてるし即メジャーでもやれるな…

116 23/01/26(木)12:40:32 No.1019581666

いつの時代も最強の変化球はフォークだし 最後の切り札だろうな

117 23/01/26(木)12:40:52 No.1019581763

7割は地方ならともかく甲子園で7割はやばい

118 23/01/26(木)12:41:20 No.1019581898

ちっちゃいキャッチャーの子もガッツなの可愛い

119 23/01/26(木)12:41:52 No.1019582068

ナックルを容易に取るのもすごいな

120 23/01/26(木)12:42:21 No.1019582205

なんやかんやで落ちる玉は最強よな…

121 23/01/26(木)12:42:27 No.1019582232

以前ならこんな選手有り得るわけねえだろってなりそうだけど今ならちょっと早熟な大谷だと思うとリアルの範囲内なの怖いよね…

122 23/01/26(木)12:42:53 No.1019582364

>>max158で変化球色々投げられてコントロールもいい先発なら即メジャー行けるんじゃないかな… >今なら二刀流の考えも受け入れられてるし即メジャーでもやれるな… メジャーは移動とか生活環境の変化もあるだろうから高校生そのまま行かすのは厳しくねえかな…

123 23/01/26(木)12:43:08 No.1019582444

今のオオタニさんの脂の乗った能力をそのまま高校生に搭載してみた みたいな人だからなタイチさん

124 23/01/26(木)12:43:22 No.1019582525

フォークの弱点はすっぽ抜けやすいのとコントロールが難しい点 そこを克服してる投手もいるが

125 23/01/26(木)12:43:26 No.1019582549

>以前ならこんな選手有り得るわけねえだろってなりそうだけど今ならちょっと早熟な大谷だと思うとリアルの範囲内なの怖いよね… 大谷って何なんですかね

126 23/01/26(木)12:44:01 No.1019582696

佐々木くんもいるし球速はもっと上いけそう

127 23/01/26(木)12:44:09 No.1019582746

>なんやかんやで落ちる玉は最強よな… 最強すぎて捕手が取れないんですね

128 23/01/26(木)12:44:31 No.1019582870

私サモンナイトで知ってるわ! 女房だけこっち来るんでしょう!!

129 23/01/26(木)12:44:40 No.1019582939

>大谷って何なんですかね 多分のこの世界は大谷を主人公としたお話なんだ

130 23/01/26(木)12:44:44 No.1019582959

体の出来上がる前からこの完成度だとプロの育成ならどうなっちまうんだ!って期待されまくって壊れた選手も現実には沢山いるのが悲しい

131 23/01/26(木)12:44:56 No.1019583025

今読んだけどツーシームのシーンむっちゃカッコいいね サムネは今ちょっと正気じゃない

132 23/01/26(木)12:45:19 No.1019583137

まあ大谷じゃなくても投手としてだけなら松坂とか桑田とか 打者としてだけなら松井とか■■とか

133 23/01/26(木)12:45:38 No.1019583242

斎藤佑樹が高卒でプロに来てればな…とかifを夢見る選手は多いよな

134 23/01/26(木)12:46:10 No.1019583376

見えてるものの原理を理解できるかは別の話なんだよな…

135 23/01/26(木)12:46:14 No.1019583398

>斎藤佑樹が高卒でプロに来てればな…とかifを夢見る選手は多いよな 島袋…

136 23/01/26(木)12:46:18 No.1019583418

相手投手ナックル投げすぎて握力が~とかは鬼の身体能力でカバーすんのかな

137 23/01/26(木)12:46:49 No.1019583584

同じフォームから155kmのストレートツーシームチェンジアップを投げてくるから降谷の馬力を持った沢村みたいなもん

138 23/01/26(木)12:46:56 No.1019583612

>斎藤佑樹が高卒でプロに来てればな…とかifを夢見る選手は多いよな 藤浪も変な壊れ方しなければ球界の至宝になってただろうに…

139 23/01/26(木)12:47:29 No.1019583778

>相手投手ナックル投げすぎて握力が~とかは鬼の身体能力でカバーすんのかな 投げすぎて弱点展開はトカゲでやったから克服してる方がいいな

140 23/01/26(木)12:47:44 No.1019583845

>その前は落第騎士の人だし 見せ方は割と一貫してるしな なろう題材要求されて応えた結果がアレだろうし

141 23/01/26(木)12:47:57 No.1019583908

さらっとスクナのほうが速いって言ってるからこれアンダーからオーバーにスイッチするフラグだよね

142 23/01/26(木)12:48:16 No.1019583990

あっちは投手多そうだし一点取られたら交代とかかな 最終的にあっちの4番がなりふり構わなくなって160km位のゴリ押しストレートとか投げてきたりとか

143 23/01/26(木)12:48:17 No.1019583997

面白いしエロいしもっと人気出ないかないこの漫画

144 23/01/26(木)12:49:18 No.1019584336

>さらっとスクナのほうが速いって言ってるからこれアンダーからオーバーにスイッチするフラグだよね 構成としてもやっぱり最後はストレート剛速球を打ってこそみたいなのはあるかもしれない

145 23/01/26(木)12:50:40 No.1019584763

現実だって100マイルツーシームとかあるしもっと盛れる

146 23/01/26(木)12:50:48 No.1019584800

ナックルってそもそもずーっと投げ続けても大丈夫なタイプの変化球だろうけど オーバースローでひたすらナックル投げるのとアンダーで投げるのは違いありそうだけどそこは関係ないのかな

147 23/01/26(木)12:51:58 No.1019585145

>ナックルってそもそもずーっと投げ続けても大丈夫なタイプの変化球だろうけど >オーバースローでひたすらナックル投げるのとアンダーで投げるのは違いありそうだけどそこは関係ないのかな ナックルの握り方見るとビビるぞ 普通に投げてたら爪と握力が死ぬ

148 23/01/26(木)12:52:12 No.1019585223

>現実だって100マイルツーシームとかあるしもっと盛れる アルカンタラとか大谷のツーシームやばいよね… 何であの球速であんな曲がるのか

149 23/01/26(木)12:52:13 No.1019585226

>ナックルってそもそもずーっと投げ続けても大丈夫なタイプの変化球だろうけど 肩肘のダメージという意味では大丈夫だけど握力がなくなるよ 爪立てる形でガッと掴んで投げる球だから

150 23/01/26(木)12:52:38 No.1019585359

今流行ってるのはパワーカーブとか高速シンカーとか速い上によく動く欲張り系?

151 23/01/26(木)12:53:09 No.1019585529

このスレ画でなんで野球の話題になってんの…? もしかしてスレ画が野球漫画…?

152 23/01/26(木)12:53:11 No.1019585533

>今流行ってるのはパワーカーブとか高速シンカーとか速い上によく動く欲張り系? 今の流行りはスイープかな 大きく曲がるスライダー

153 23/01/26(木)12:53:17 No.1019585552

まぁ最近は最終的にクソ早いストレートは誰も打てねぇってなってるのが面白いよメジャー

154 23/01/26(木)12:53:50 No.1019585732

>このスレ画でなんで野球の話題になってんの…? >もしかしてスレ画が野球漫画…? 淫紋漫画だが?

155 23/01/26(木)12:54:01 No.1019585793

ゲームでの例えになるけど縦に割れるカーブのパワーカーブが打ちにくかったな… それとスプリットはもう定番そう

156 23/01/26(木)12:54:10 No.1019585840

>まぁ最近は最終的にクソ早いストレートは誰も打てねぇってなってるのが面白いよメジャー ヒックス「…」

157 23/01/26(木)12:54:25 No.1019585898

>まぁ最近は最終的にクソ早いストレートは誰も打てねぇってなってるのが面白いよメジャー その前にシフト守備が環境になってじゃあホームラン打てばいいんだろでその対策でじゃあ三振させりゃいいだろという流れ

158 23/01/26(木)12:54:26 No.1019585900

メジャーとかで過去にいたナックルボーラーは遅くて曲がるナックルをひたすら投げるタイプだから ちゃんと速い球も投げ分けてたらいくら鬼でも腕というか握力死にそうだよね

159 23/01/26(木)12:54:28 No.1019585917

スライダーだけで縦から斜めから横全部曲がるのおまえーってなる

160 23/01/26(木)12:54:32 No.1019585945

カッター投げおじさんみたいに速さとキレを極限まで上げるのいいよね

161 23/01/26(木)12:54:44 No.1019586012

>もしかしてスレ画が野球漫画…? 良いキャッチャーになりそうなしっかりした尻だろ?

162 23/01/26(木)12:54:54 No.1019586056

メジャーは中継の映し方もあるんだろうけど変化球がエグい曲がり方するよね

163 23/01/26(木)12:55:28 No.1019586203

>まぁ最近は最終的にクソ早いストレートは誰も打てねぇってなってるのが面白いよメジャー それができれば苦労しねえんだよ!

164 23/01/26(木)12:55:28 No.1019586204

初見のツーシーム?を普通にヒット性の当たりにしてる4番とデュラハンヤバくない?

165 23/01/26(木)12:55:39 No.1019586273

>メジャーは中継の映し方もあるんだろうけど変化球がエグい曲がり方するよね 球が曲がりやすいのもある 日本の球は曲がりにくい

166 23/01/26(木)12:55:56 No.1019586352

被打率で見るとストレートが一番数字いいは昔からよく言われるところだよね

167 23/01/26(木)12:56:13 No.1019586441

最近の理論はすごいぞ 人間の反射神経には限界があるので速い球が強い 同じ位置から速いのと変化球投げ分けると強い 人間の身体はたくさん投げると壊れる こうだ

168 23/01/26(木)12:56:41 No.1019586580

>被打率で見るとストレートが一番数字いいは昔からよく言われるところだよね 被本塁打で見るとカーブというか曲がりの大きい球も強いんだよね

169 23/01/26(木)12:56:49 No.1019586628

>球が曲がりやすいのもある >日本の球は曲がりにくい その分ツルツルしてて松ヤニとか無いとくそスッポ抜けるんだっけ

170 23/01/26(木)12:57:20 No.1019586792

>最近の理論 >人間の身体はたくさん投げると壊れる うーん

171 23/01/26(木)12:57:21 No.1019586801

贔屓のチームに欲しい…

172 23/01/26(木)12:57:22 No.1019586805

>7割は地方ならともかく甲子園で7割はやばい 地方でもめちゃめちゃやべーよ

173 23/01/26(木)12:57:28 No.1019586846

150キロ台のシンカーとかおじさんもうよくわかんねえ

174 23/01/26(木)12:57:31 No.1019586860

タイチさん横浜に来てくれないか?

175 23/01/26(木)12:57:36 No.1019586884

>こうだ そうだね…としか言えねぇ

176 23/01/26(木)12:57:52 No.1019586960

>異世界で野球って一発ネタっぽいのにスポ根と主人公無双をちゃんと両立してるし作画も最高 欲を言えば女の子もえっちだからサービスシーンも両立して欲しい!

177 23/01/26(木)12:57:58 No.1019586990

たくさん投げて壊れた靭帯は別の部位から持ってくればいいってもうサイボーグの理論だよね

178 23/01/26(木)12:58:06 No.1019587019

アンダースローの人は現実にいたらすごい?

179 23/01/26(木)12:58:13 No.1019587058

>>球が曲がりやすいのもある >>日本の球は曲がりにくい >その分ツルツルしてて松ヤニとか無いとくそスッポ抜けるんだっけ でも松ヤニ禁止なんだ まあ実質禁止ではないんだが…じゃあ認めろよと思うが でもそれも厳しくなったので面倒なことになってる…ボール変えろや

180 23/01/26(木)12:58:16 No.1019587066

>被打率で見るとストレートが一番数字いいは昔からよく言われるところだよね ストレートが一番被打率低い投手なんてそういないだろ もちろん選手によるけど大体はスプリット>チェンジアップ>スライダーカーブ>ストレートツーシームみたいな感じになってるぞ

181 23/01/26(木)12:58:30 No.1019587141

昔は160kmのストレートとか150㎞越えの変化球なんてパワプロかよって笑われてたのに

182 23/01/26(木)12:58:37 No.1019587171

下半身のサービスシーンは豊富じゃん!

183 23/01/26(木)12:58:41 No.1019587186

>アンダースローの人は現実にいたらすごい? AB型の人くらいにはレア

184 23/01/26(木)12:58:47 No.1019587224

今度は打ったから俺の勝ちしてる鬼くん可愛い 打球上に飛ばせてねえけどな!

185 23/01/26(木)12:58:52 No.1019587245

>アンダースローの人は現実にいたらすごい? 贔屓にいたら毎試合見に行く程度には凄い

186 23/01/26(木)12:59:10 No.1019587341

>アンダースローの人は現実にいたらすごい? アンダースローが希少 ナックルボーラーが希少 何よりナックルを受けれるキャッチャーがもっと希少

187 23/01/26(木)12:59:21 No.1019587399

試合の締めはタイチさんのホームランで頼む

188 23/01/26(木)12:59:29 No.1019587461

人間の肘は150km投げ続けられるようできてねえ!って結論は酷い だからバンバン腱移植するねも酷い

189 23/01/26(木)12:59:33 No.1019587473

タイチくんとか贅沢言わないから二遊間欲しい

190 23/01/26(木)12:59:42 No.1019587518

最近エロ要素薄くないかなぁ!

191 23/01/26(木)13:00:11 No.1019587648

アンダーでナックルとかマリンで投げさせたらどうなるのか見たい

192 23/01/26(木)13:00:12 No.1019587654

甲子園で打率7割とか現実でもほぼいない 山田太郎並に打ってる

193 23/01/26(木)13:00:13 No.1019587657

>試合の締めはタイチさんのホームランで頼む これがラストならやっぱり最後は逆転サヨナラホームランだよね

194 23/01/26(木)13:00:30 No.1019587735

>初見のツーシーム?を普通にヒット性の当たりにしてる4番とデュラハンヤバくない? 打たれてるはずなのにチーム全体の守備力が上がってて初巡はわざと打たせてるのではって思えてくる

195 23/01/26(木)13:00:34 No.1019587751

>アンダーでナックルとかマリンで投げさせたらどうなるのか見たい キャッチャーミットに届いたら拍手来るレベルだわ

196 23/01/26(木)13:00:44 No.1019587789

渡辺俊介がアンダーで有名だけど あのアンダーはアンダーの中でも低すぎてかなり特異

197 23/01/26(木)13:01:03 No.1019587858

甲子園はめっちゃ打って6割とどかないくらいだっけ

198 23/01/26(木)13:01:09 No.1019587880

>最近エロ要素薄くないかなぁ! お前今週の見開き見てねえのか

199 23/01/26(木)13:01:11 No.1019587900

鬼だからなんとかなってるのかもしれないけど 現実でアンダーのナックルって絶対コントロール効かないし球威は出ないし数は投げれないしそもそも曲がるんだろうか

200 23/01/26(木)13:01:14 No.1019587917

アンダーは単純に球速出にくいから今日日辛い感覚ある

201 23/01/26(木)13:01:15 No.1019587918

アンダースローは確かに攻略に手こずる投げ方だけど習得する労力に見合ってるかは… あとアンダースロー教えられる指導者が少ない

202 23/01/26(木)13:02:07 No.1019588129

>甲子園はめっちゃ打って6割とどかないくらいだっけ 夏の甲子園の歴代一位が.769だってさ

203 23/01/26(木)13:02:23 No.1019588201

人間の構造的にはオーバーよりスリークォーター気味のほうが球速出せるんだよな

204 23/01/26(木)13:02:38 No.1019588249

アンダーって希少なだけにフォームも結構幅あるのかね サイドじゃない?ってのも物によってはアンダーに入れられてたりする

205 23/01/26(木)13:03:10 No.1019588388

さすがのタイチくんも9回全力ではいけなさそうだからペース配分してそうな印象はある 前に立ってたわんころ登板フラグも兎戦でスルーしたしわんころが鬼抑えられそうもないしな

206 23/01/26(木)13:03:13 No.1019588400

>鬼だからなんとかなってるのかもしれないけど >現実でアンダーのナックルって絶対コントロール効かないし球威は出ないし数は投げれないしそもそも曲がるんだろうか 投げられるなら曲がると思うが理論の話として コントロールは元々効かないし球威は元々出ないし数も元々投げられらないから問題ない

207 23/01/26(木)13:03:33 No.1019588494

>>甲子園はめっちゃ打って6割とどかないくらいだっけ >夏の甲子園の歴代一位が.769だってさ 一位誰だろと思ったら引退してるな…

208 23/01/26(木)13:03:36 No.1019588510

ロリサキュバスは渋い活躍してるよね

209 23/01/26(木)13:05:17 No.1019588923

>ロリサキュバスは渋い活躍してるよね 獣人差し置いて小回り効く活躍してるのおかしくない? もっとベンチでねっとりする方向で活躍させない?

210 23/01/26(木)13:05:41 No.1019589018

速球と変化球で緩急をつけるのが一番強いのでわざわざ球の遅いアンダーを選ぶ必要性があんまり無いのが悲しい

211 23/01/26(木)13:05:50 No.1019589068

>前に立ってたわんころ登板フラグも兎戦でスルーしたしわんころが鬼抑えられそうもないしな 4回~6回あたりでポジション交代で温存とかやりそうよね タイチさんの肩と女房が全力を取れる限界弾数的な

212 23/01/26(木)13:05:58 No.1019589092

鬼ヶ島のキャッチャーが盗塁刺しに行く時素手で捕球してるのなんかすごい好き

213 23/01/26(木)13:06:27 No.1019589219

スクナがアンダーで155キロ以上の球投げるみたいだけど大丈夫?

214 23/01/26(木)13:06:32 No.1019589244

アンダーはまあ初見殺し能力が高い

215 23/01/26(木)13:06:38 No.1019589272

>速球と変化球で緩急をつけるのが一番強いので 鬼にチェンジアップは効くだろうか

216 23/01/26(木)13:06:55 No.1019589341

タイチさんの球がヤバいからまともに外野まで飛ばせるのがいない 結果的にサキュバスが活躍する

217 23/01/26(木)13:07:24 No.1019589450

やろうと思えば鬼のスーパーパワーで高速ナックルって出来るのかな

218 23/01/26(木)13:07:29 No.1019589473

>スクナがアンダーで155キロ以上の球投げるみたいだけど大丈夫? アンダーで155は無理だからスイッチでオーバーにして一人で な…なんて高低差だ…! 枠じゃない?

219 23/01/26(木)13:08:15 No.1019589648

>鬼ヶ島のキャッチャーが盗塁刺しに行く時素手で捕球してるのなんかすごい好き そういえばこれ人外計系野球漫画だったなって思い出すシーンが多い鬼ヶ島戦

220 23/01/26(木)13:08:18 No.1019589661

タイチさんのスペックを持ってしても最新魔球じゃないと戦えない鬼ヶ島やばない?

221 23/01/26(木)13:08:19 No.1019589663

山田久志はアンダーで140だか150だか出していた…らしい スピートガンのない時代の話なのでなんともだが

222 23/01/26(木)13:08:59 No.1019589856

>アンダーでナックルとかマリンで投げさせたらどうなるのか見たい サンデーの高校野球漫画でアンダーのやつあったな

223 23/01/26(木)13:09:10 No.1019589900

>タイチさんのスペックを持ってしても最新魔球じゃないと戦えない鬼ヶ島やばない? 単純に暴が強い

224 23/01/26(木)13:09:23 No.1019589951

アンダーで球が速い選手を見たことがないからなんともいえないけど アンダーでも球は早いほうがいいのかな? アンダーって遅いことが利点の一つみたいなことはないのかな

225 23/01/26(木)13:09:59 No.1019590106

アンダーで早いとライズボールみたいに見えそう 初見じゃ合わせられんわ

226 23/01/26(木)13:10:06 No.1019590135

>アンダーで球が速い選手を見たことがないからなんともいえないけど >アンダーでも球は早いほうがいいのかな? >アンダーって遅いことが利点の一つみたいなことはないのかな 球は速ければ速いほうがいい

227 23/01/26(木)13:11:34 No.1019590539

アンダーの利点はリリースポイントが見にくいのとホップしてるように錯覚することだから早ければ早いほうがいい

228 23/01/26(木)13:12:24 No.1019590760

アンダーの初見殺し性能は高くて 昔は国際試合で必ずアンダーの投手を入れたほどです

229 23/01/26(木)13:12:24 No.1019590764

鬼パワーでソフトの球みたいなの投げられたら打てる気がせんな…

230 23/01/26(木)13:12:40 No.1019590846

タイチさんは神に選ばれた選手なのでいくら盛ってもいい んだけど同じくらいの強さの相手と戦うとチームメイトが保たないのは難しいよね みんな上手くなってる!

↑Top