虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/26(木)10:43:11 刀剣贋... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/26(木)10:43:11 No.1019554715

刀剣贋作は地味に凄いぞ両津

1 23/01/26(木)10:46:51 No.1019555382

それはもう本物の刀鍛冶だろ…

2 23/01/26(木)10:49:57 No.1019555924

鍛冶設備買う金で代わりの刀買えるぞ…

3 23/01/26(木)10:50:18 No.1019555974

20本でそんな域に達せるの…

4 23/01/26(木)10:51:14 No.1019556167

違法でさえなければ

5 23/01/26(木)10:52:24 No.1019556384

普通に出来が良くて部長が元々買った刀より価値が出てしまうから両さんは物作りの天才だよ

6 23/01/26(木)10:52:48 No.1019556461

何巻だっけこれ

7 23/01/26(木)10:53:26 No.1019556571

狙った刃紋出せるなら無形文化財レベルだよ…

8 23/01/26(木)10:56:26 No.1019557147

>鍛冶設備買う金で代わりの刀買えるぞ… 両さんは自分で作ればタダやぞを地で行く人なのでその理屈は通らん

9 23/01/26(木)10:56:28 No.1019557155

「本物」の意味合いが変わってしまっている

10 23/01/26(木)10:59:21 No.1019557699

ひとつの分野に腰据えれば一財産築けただろうに…

11 23/01/26(木)11:00:47 No.1019557971

途中迷走してない?

12 23/01/26(木)11:00:47 No.1019557976

極めすぎて逆に本物よりすごいのを作ってしまうやつだったか

13 23/01/26(木)11:00:57 No.1019558007

>ひとつの分野に腰据えれば一財産築けただろうに… 違法な事とか変にコスト下げようとするのがな… それさえ無ければね

14 23/01/26(木)11:01:11 No.1019558051

部長にプレゼントする予定だったのと同等かそれ以上のものを鍛えてしまった…

15 23/01/26(木)11:01:22 No.1019558076

警官でさえなければ何やっても一流なのに

16 23/01/26(木)11:01:25 No.1019558088

>ひとつの分野に腰据えれば一財産築けただろうに… 自分の強欲さがあるからこのレベルの結果を手にできるし 強欲さがあるから没落もするって因果だから…

17 23/01/26(木)11:02:17 No.1019558242

明らか刀じゃないのは手慣らしに趣味で作ったやつかな…

18 23/01/26(木)11:02:42 No.1019558307

いくつかふざけてるのがあってだめだった

19 23/01/26(木)11:03:38 No.1019558471

両津が作れなかった物とかあんのかな

20 23/01/26(木)11:04:21 No.1019558596

10万弱くらいの刀をダメにしてしまったので バレないように偽物を作ったら100万↑クラスのものが出来た

21 23/01/26(木)11:04:44 No.1019558652

>両津が作れなかった物とかあんのかな 子供

22 23/01/26(木)11:05:22 No.1019558748

>両津が作れなかった物とかあんのかな 子供

23 23/01/26(木)11:06:04 No.1019558856

>両津が作れなかった物とかあんのかな 子供

24 23/01/26(木)11:06:21 No.1019558903

>>両津が作れなかった物とかあんのかな >子供 男同士ではな…

25 23/01/26(木)11:06:27 No.1019558927

キチガイ3連子供きたな…

26 23/01/26(木)11:06:58 No.1019559022

なんで子供で並列化するんだよ

27 23/01/26(木)11:07:07 No.1019559050

金さえ絡まなければ…

28 23/01/26(木)11:07:18 No.1019559084

>20本でそんな域に達せるの… 日本刀の原料の玉鋼は配給制だから 刀工でも年間2本くらいしか作ってないよ

29 23/01/26(木)11:07:58 No.1019559196

実際このあと両さんが作ったのバレたけど 部長が両さんの作った刀見て名工が作ったのと遜色がないっていう評価出してたはず

30 23/01/26(木)11:09:05 No.1019559394

これは部長に怒られたくない一心で必死に作ったものだから同じ物作れと言われたら無理かもしれない

31 23/01/26(木)11:10:51 No.1019559735

金にがめつい癖に経営が軌道に乗った瞬間手抜きするから色んなものを一個二個だけ作ってもらうのが一番効率良いのだ

32 23/01/26(木)11:11:44 No.1019559911

凝って良いものにしすぎてバレるの両さんらしいな

33 23/01/26(木)11:12:23 No.1019560037

確か部長が刀見ていくらなんでも高すぎるからこんなのプレゼントされても困るって評価だったはず

34 23/01/26(木)11:12:50 No.1019560131

スペックは高いなんてもんじゃなく高すぎるからな両津

35 23/01/26(木)11:13:01 No.1019560155

銘菓ゴキブリくんとかの人助けメインな中小会社立て直しくらいの話が一番平和に終わる

36 23/01/26(木)11:13:05 No.1019560171

アニメだとこれで警察署斬ってた気がするけど原作だと違うんだっけ?

37 23/01/26(木)11:13:23 No.1019560229

漫画だと刀渡して終わりだったけど アニメだと辞表と警察署を一刀両断する業物なんだよね…

38 23/01/26(木)11:14:50 No.1019560496

現実の刀鍛冶は弟子入りしても給料まともに出ず何年も修行しなきゃいけないブラック職場だという…

39 23/01/26(木)11:15:20 No.1019560595

最初に買ったのが30万くらいの刀で 両さんが遊んでて壊してしまって代わりを作ったら 部長の鑑定で200万以上する名刀になってしまった 52巻 部長の日本刀

40 23/01/26(木)11:15:29 No.1019560620

部長の審美眼レベル高いな

41 23/01/26(木)11:15:31 No.1019560632

スタートアップだけ両さんにやらせていいところで高額で事業を中川財閥に買い取らせるのを繰り返せば金持ちになれるだろうに…

42 23/01/26(木)11:15:34 No.1019560652

手先が器用・凝り性・根気強いのと同時に ガサツ・飽き性・短絡的も兼ね揃えてるのが両さんだからな…

43 23/01/26(木)11:16:29 No.1019560818

>スタートアップだけ両さんにやらせていいところで高額で事業を中川財閥に買い取らせるのを繰り返せば金持ちになれるだろうに… 一回会社を全部乗っ取られそうになってからは対策がしっかりしてる気がする 取られた会社を潰して従業員全部新会社に移したり

44 23/01/26(木)11:16:37 No.1019560843

前に展覧会で見たイメージ絵と鞘はもう出来てるからこの絵の通りでこの鞘に合う刀3日で作って!って無茶振りされた刀匠の話思いだした

45 23/01/26(木)11:16:59 No.1019560919

>日本刀の原料の玉鋼は配給制だから >刀工でも年間2本くらいしか作ってないよ 玉鋼じゃなくて最新のすごい合金で刀作ったりしないのかな 海外の刃物会社だとやってるとこあるみたいだけど日本企業で

46 23/01/26(木)11:16:59 No.1019560920

>漫画だと刀渡して終わりだったけど >アニメだと辞表と警察署を一刀両断する業物なんだよね… 自己レスだけど辞表じゃなくて辞令だったわ

47 23/01/26(木)11:17:51 No.1019561112

>極めすぎて逆に本物よりすごいのを作ってしまうやつだったか 元々の比較対象は皆で出しあえるぐらいのお値段で買えますよって中川の紹介で買ったやつだし名刀というほどでもなかったはず まぁ偽物ではないが

48 23/01/26(木)11:18:24 No.1019561213

この回面白かったなぁ

49 23/01/26(木)11:18:25 No.1019561216

>凝って良いものにしすぎてバレるの両さんらしいな バレたというか部長がこれは…!って驚いたの見て自白して逃げた

50 23/01/26(木)11:18:42 No.1019561273

>玉鋼じゃなくて最新のすごい合金で刀作ったりしないのかな 作れるけどソレ日本刀じゃない

51 23/01/26(木)11:19:00 No.1019561323

自分の観賞用で買うには少しハードル高いかなライン程度だったからな…部長へのプレゼント用の

52 23/01/26(木)11:19:16 No.1019561377

昔の両津は料理もやらなそうなくらい不器用だったのに

53 23/01/26(木)11:19:31 No.1019561430

>ひとつの分野に腰据えれば一財産築けただろうに… むしろひと財産なんか何度も築いてるだろ両さん

54 23/01/26(木)11:19:46 No.1019561480

配給の玉鋼だけなら二本だけど 実際はそうじゃない鉄でもガシガシ作ってるから数はみんな打ってるよ

55 23/01/26(木)11:19:47 No.1019561485

>バレたというか部長がこれは…!って驚いたの見て自白して逃げた 「(絶対高すぎる)なんてものを買うんだ!」 「(下手すぎてばれた)すみません私が作りました」

56 23/01/26(木)11:20:17 No.1019561588

両さん振り回しててぶつけて欠けちゃってそこをグラインダーで削ったりしてた記憶ある あれ笑った

57 23/01/26(木)11:20:40 No.1019561657

刀の世界は案外ラフだからな 腕のある職人が作ったエヴァのアスカの透かし彫り入ってる日本刀とかもある

58 23/01/26(木)11:21:01 No.1019561730

>>ひとつの分野に腰据えれば一財産築けただろうに… >むしろひと財産なんか何度も築いてるだろ両さん ちょくちょくひと財産稼ぐけどそれ以上のペースで10財産単位位失う

59 23/01/26(木)11:21:01 No.1019561731

>手先が器用・凝り性・根気強いのと同時に >ガサツ・飽き性・短絡的も兼ね揃えてるのが両さんだからな… そこに欲の皮が突っ張って上手くいってた事業に要らん小細工を加え始めると完全にいつもの展開に

60 23/01/26(木)11:21:11 No.1019561763

>>20本でそんな域に達せるの… >日本刀の原料の玉鋼は配給制だから >刀工でも年間2本くらいしか作ってないよ 両さんだと玉鋼の製造工程も調べて自分でやりかねない

61 23/01/26(木)11:21:43 No.1019561859

>>バレたというか部長がこれは…!って驚いたの見て自白して逃げた >「(絶対高すぎる)なんてものを買うんだ!」 >「(下手すぎてばれた)すみません私が作りました」 イチャイチャしてるな…

62 23/01/26(木)11:21:45 No.1019561874

両さんが作ったやつだから出来普通にいいだろうな

63 23/01/26(木)11:22:04 No.1019561938

腕時計は音をあげてなかったっけ?

64 23/01/26(木)11:22:19 No.1019561979

>両さんが作ったやつだから出来普通にいいだろうな 途中それっぽく出来たのもあったけど こんな出来じゃなかったはずだって作り直してるから

65 23/01/26(木)11:22:31 No.1019562026

オチは試し斬りした部長が警察署ごと切って破壊する

66 23/01/26(木)11:22:55 No.1019562101

警察寮がたたら場みたいになって溶けた鉄を地面にまく会の会長だとか言い張る両さんなら想像にかたくない

67 23/01/26(木)11:22:57 No.1019562112

>腕時計は音をあげてなかったっけ? 腕時計回は何度かあるけど海外留学して変な設計の時計を作ったりはしてたはず

68 23/01/26(木)11:23:25 No.1019562190

刀以外もしれっと作ってるのが好き

69 23/01/26(木)11:23:35 No.1019562225

両さん凝り性だからな…

70 23/01/26(木)11:23:42 No.1019562249

腕時計の回すら種別違うもの含めて何回もやってるから混乱する

71 23/01/26(木)11:24:00 No.1019562294

ものづくりは天才的

72 23/01/26(木)11:24:00 No.1019562296

部長怖さに打ったからこその逸品では?って中川の推測が入ってるけど 金が入ると分かったらもっとすごい業物を打つだろうなって信頼がある

73 23/01/26(木)11:25:05 No.1019562500

>腕時計の回すら種別違うもの含めて何回もやってるから混乱する 爺ちゃんの形見の時計を直して返すやつ好き

74 23/01/26(木)11:25:16 No.1019562541

真面目に働いた方が絶対儲けられるのにどっかで手を抜いたりコストを無理に減らしたりするのは育ちの悪さを感じる

75 23/01/26(木)11:25:28 No.1019562587

両津のバカはどこだって言いながら日本刀振り回すんでしょ

76 23/01/26(木)11:25:55 No.1019562676

>真面目に働いた方が絶対儲けられるのにどっかで手を抜いたりコストを無理に減らしたりするのは育ちの悪さを感じる 実際下町育ちだし…

77 23/01/26(木)11:25:58 No.1019562688

基本的に金儲けのため最初凄いもの作るけど そこからコスト削減と手抜きで儲けようとして自爆するのが鉄板パターンだからな…

78 23/01/26(木)11:26:08 No.1019562725

「私 ただの賞金かせぎ 両津不用ノ介だ! 人ちがいではないのか?」 このくらいの巻は私のルビがわたくしなことが多いなぁ

79 23/01/26(木)11:26:13 No.1019562746

最初刀作った時は何かダメだな…もっといい鉄使おう!ってなってた

80 23/01/26(木)11:26:14 No.1019562752

職人系だったらどの分野でも一流だからな

81 23/01/26(木)11:26:17 No.1019562760

>金が入ると分かったらもっとすごい業物を打つだろうなって信頼がある そのあと両津ブランドができて売れるならじゃんじゃん作ろう!で粗製濫造して失敗までは分かる

82 23/01/26(木)11:26:41 No.1019562832

めちゃくちゃ凝るけどすぐ違うこと始めるから刀鍛冶やれとかいう話でもないんだよな…

83 23/01/26(木)11:27:13 No.1019562944

この頃の両さんの一人称俺だよね

84 23/01/26(木)11:27:40 No.1019563046

>>腕時計の回すら種別違うもの含めて何回もやってるから混乱する >爺ちゃんの形見の時計を直して返すやつ好き あれ実質こち亀の最終回だからな…

85 23/01/26(木)11:27:40 No.1019563047

写植が適当なのかこち亀のセリフはたまにおかしいことがある

86 23/01/26(木)11:27:41 No.1019563049

かなり悪質なコストカットやってくるからな…下手に軌道に乗っちゃうと

87 23/01/26(木)11:27:52 No.1019563089

これの場合クオリティーのピークがオチだから追い詰められた両さんのテクニックが恐れられる

88 23/01/26(木)11:28:08 No.1019563145

たぶん部長はこのあと大切に飾っておいただろう

89 23/01/26(木)11:28:22 No.1019563183

>真面目に働いた方が絶対儲けられるのにどっかで手を抜いたりコストを無理に減らしたりするのは育ちの悪さを感じる 親の銀次が佃煮作りで原料に安い輸入品を使ってたりするから完全に遺伝

90 23/01/26(木)11:28:38 No.1019563244

>かなり悪質なコストカットやってくるからな…下手に軌道に乗っちゃうと 製造工程を短くするか悪質素材を使い始めるのは分かる

91 23/01/26(木)11:28:45 No.1019563273

>普通に出来が良くて部長が元々買った刀より価値が出てしまうから両さんは物作りの天才だよ ひと目で部長が鑑定できるのも好き

92 23/01/26(木)11:29:18 No.1019563393

警察署を石川五エ門したのは何だっけアレ

93 23/01/26(木)11:29:24 No.1019563409

両さんが恰好まで侍全盛期になってるギャグだしなココ

94 23/01/26(木)11:29:33 No.1019563436

>真面目に働いた方が絶対儲けられるのにどっかで手を抜いたりコストを無理に減らしたりするのは育ちの悪さを感じる 人間誰でもそうするだろ 両津は度を越してるけど

95 23/01/26(木)11:29:44 No.1019563472

こち亀無料読んでるけど最近の優しいギャグ漫画に慣れきったせいか平和に終わる話じゃないともやもやするようになってしまった

96 23/01/26(木)11:30:01 No.1019563530

両さんお得意のジャンルに全く感心ないだけで部長も割りと凝り性属性あるからな

97 23/01/26(木)11:30:10 No.1019563556

玉鋼も自作しそうだよね

98 23/01/26(木)11:30:32 No.1019563631

両津のバカはどこだ!は平和カウントでいいよね

99 23/01/26(木)11:30:58 No.1019563719

部長は悪徳に触れる機会がなさすぎて一度道を踏み外すと一瞬で生々しいドクズに落ちるのが困る

100 23/01/26(木)11:31:04 No.1019563738

>>真面目に働いた方が絶対儲けられるのにどっかで手を抜いたりコストを無理に減らしたりするのは育ちの悪さを感じる >人間誰でもそうするだろ >両津は度を越してるけど 絶対バレるレベルでコストカットするんだよな…

101 23/01/26(木)11:31:07 No.1019563750

刀で儲けようとしたら最終的にプレスで抜いた刀身みたいになるんだろうな

102 23/01/26(木)11:31:24 No.1019563803

通販サイトなのですが……よく見ると「日」本刀ではなくて「曰」本刀なんです 「曰く本物っぽい刀」だから合法だと言い張っていて……

103 23/01/26(木)11:31:29 No.1019563821

なんで偽物作る過程でクナイとか手裏剣作ってんのこの人…

104 23/01/26(木)11:31:34 No.1019563842

>腕時計の回すら種別違うもの含めて何回もやってるから混乱する ほしょうしょ このとけいは3年かん 止まらんと思う 両津工業

105 23/01/26(木)11:31:42 No.1019563876

こんなストーリーとギャグが成立するかもって思えるのは両津なればこそだな

106 23/01/26(木)11:31:44 No.1019563880

部長ドクズものは苦手だけど 部長と両さんのケンカで2人仲良く罰を受けてる奴は好き

107 23/01/26(木)11:32:14 No.1019563974

>なんで偽物作る過程でクナイとか手裏剣作ってんのこの人… 面白いだろ!

108 23/01/26(木)11:32:56 No.1019564089

>部長は悪徳に触れる機会がなさすぎて一度道を踏み外すと一瞬で生々しいドクズに落ちるのが困る そこは話の都合で別キャラになるけどこのくらいの巻数の時期は部長は揺るぎなく頑固だけど誠実なおっさんだよ

109 23/01/26(木)11:33:04 No.1019564123

https://story.nakagawa-masashichi.jp/39138 溶け出るのは不純物で残ったのが玉鋼ってことかな

110 23/01/26(木)11:33:08 No.1019564141

米の回で部長が味覚大したことないくせに国産に拘るクソジジイ扱いされていてそういえば周りにもそういう人いるな…って思った

111 23/01/26(木)11:33:16 No.1019564161

>たぶん部長はこのあと大切に飾っておいただろう なんだかんだ言っても大原部長は両津のこと出来の悪い息子みたいに思ってるふしがあるからな… 作った経緯考えたら素直に褒める訳にはいかないけども

112 23/01/26(木)11:33:43 No.1019564254

たまに両さん全然悪いことしてないのにお仕置きされてる話あるよね 機関車ビアガーデンとか帆船レストランとか

113 23/01/26(木)11:33:53 No.1019564286

>なんで偽物作る過程でクナイとか手裏剣作ってんのこの人… なんか勢いで…

114 23/01/26(木)11:34:14 No.1019564345

あのオチがオチのページじゃなかったら「待てよ!(ピク)」で作った分を外人に売りつけることを画策してるはず

115 23/01/26(木)11:34:47 No.1019564453

>米の回で部長が味覚大したことないくせに国産に拘るクソジジイ扱いされていてそういえば周りにもそういう人いるな…って思った タイ米は保管環境もあってマジでクソ不味かったらしいから…

116 23/01/26(木)11:34:52 No.1019564464

>なんだかんだ言っても大原部長は両津のこと出来の悪い息子みたいに思ってるふしがあるからな… >作った経緯考えたら素直に褒める訳にはいかないけども いつかあいつに介錯するときに使ってやろうと思ってな 出来はいいからあいつも本望だろう

117 23/01/26(木)11:35:13 No.1019564541

>そこは話の都合で別キャラになるけどこのくらいの巻数の時期は部長は揺るぎなく頑固だけど誠実なおっさんだよ 賞金貰える詰め将棋でつい口出したりとか両津の物紛失して誤魔化したりとかそのくらいだよね

118 23/01/26(木)11:35:39 No.1019564637

>いつかあいつに介錯するときに使ってやろうと思ってな >出来はいいからあいつも本望だろう なにかと物騒な初期に出てくるセリフ

119 23/01/26(木)11:36:09 No.1019564723

ところで寮の個室で鍛造してたのこれ…

120 23/01/26(木)11:36:58 No.1019564875

>たまに両さん全然悪いことしてないのにお仕置きされてる話あるよね 理不尽に両津がひどい目にあうのが面白い所の一つだしな 日頃の行いの描写とか大損害の生贄役として適任とか色々含みはあるだろうけど

121 23/01/26(木)11:37:10 No.1019564922

>ところで寮の個室で鍛造してたのこれ… 派出所奥の詰所だと思う

122 23/01/26(木)11:37:19 No.1019564946

無料分読んだ範囲だけでも消費税導入とか米問題とかなんか歴史書読んでる気分になる

123 23/01/26(木)11:37:22 No.1019564959

>ところで寮の個室で鍛造してたのこれ… 文句言いに行ったら刃物とハンマー両手に持って出てきたんだよ…

124 23/01/26(木)11:37:32 No.1019564990

畳部屋で刀剣作られたら世界中の鍛冶場真っ青過ぎる

125 23/01/26(木)11:38:11 No.1019565127

刀剣贋作販売回あったとしたらオチは切腹強要か鉱山行きか

126 23/01/26(木)11:38:46 No.1019565240

読み返したら記憶より両さんと中川が仲良かった お互い趣味に理解を示しているからかな

127 23/01/26(木)11:38:50 No.1019565252

えっ無料やってたの?

128 23/01/26(木)11:39:03 No.1019565305

無限のバイタリティがあるせいで人件費ナチュラルに無視するよな両さん

129 23/01/26(木)11:39:30 No.1019565414

機関車レースとか趣味が合う時は最高の相棒だからな中川

130 23/01/26(木)11:40:07 No.1019565552

これも大概だけと寮の部屋でゴミ燃やしてたこともあった

131 23/01/26(木)11:40:21 No.1019565595

>無料分読んだ範囲だけでも消費税導入とか米問題とかなんか歴史書読んでる気分になる 時事ネタはずっと鉄板だしアシが遊んでた時期は鑑定団でも今どき見ないようなサブカルネタが色濃い

132 23/01/26(木)11:40:26 No.1019565614

アニメだと演舞したら葛飾署ぶった斬っちゃった名刀

133 23/01/26(木)11:40:38 No.1019565653

>無限のバイタリティがあるせいで人件費ナチュラルに無視するよな両さん 体力株式会社や空飛ぶタコスとかの後半流石に無理が出た話も面白い あの両さんがだめになるという壮絶さが出る

134 23/01/26(木)11:41:08 No.1019565759

>読み返したら記憶より両さんと中川が仲良かった >お互い趣味に理解を示しているからかな ホモとか抜きにしてもこいつ先輩大好きだな…って思う

135 23/01/26(木)11:41:37 No.1019565872

機関車レースの5億元手にして立ち上げた会社も時給500円は酷い

136 23/01/26(木)11:42:00 No.1019565953

チバテレで再放送してたけど100話で急に終わっちゃったなアニメ…

137 23/01/26(木)11:42:21 No.1019566023

絵崎教授回面白くて好き

138 23/01/26(木)11:42:39 No.1019566094

作ろうと思えば麗子や纏相手なら子供は作れそう 離婚して親権は奪われるだろうけど

139 23/01/26(木)11:43:04 No.1019566181

金は貸さないけど戦車とか戦闘機とかは貸してくれるよくわからない男中川

140 23/01/26(木)11:43:14 No.1019566207

麗子も結構お転婆だなってなる車とか絡むと特に

141 23/01/26(木)11:43:41 No.1019566305

カレー屋だっけ? 本田がほぼ無休でワンオペ24時間やらされた奴

142 23/01/26(木)11:43:55 No.1019566350

>麗子も結構お転婆だなってなる車とか絡むと特に ええい動きにくい!でロングスカートビリビリ破くくらいアクティブだし...

143 23/01/26(木)11:43:56 No.1019566356

>絵崎教授回面白くて好き あれでも一応凄い教授なんだよな…

144 23/01/26(木)11:44:02 No.1019566375

>金は貸さないけど戦車とか戦闘機とかは貸してくれるよくわからない男中川 金は無駄遣いされる可能性あるけど 現物なら何に使うか明確だからじゃね

145 23/01/26(木)11:44:06 No.1019566391

>麗子も結構お転婆だなってなる車とか絡むと特に 展示されているラリーカーを即金で買って暴走車を追いかける話を覚えてる

146 23/01/26(木)11:44:10 No.1019566416

>実際このあと両さんが作ったのバレたけど >部長が両さんの作った刀見て名工が作ったのと遜色がないっていう評価出してたはず 部長ちゃんとそこの善し悪しわかるんだ それもすげえな

147 23/01/26(木)11:44:34 No.1019566495

刀鍛冶の立場がないな

148 23/01/26(木)11:44:36 No.1019566505

>金は無駄遣いされる可能性あるけど >現物なら何に使うか明確だからじゃね 誕生日プレゼントに現金以外で何が欲しいかとか聞いてたな その時は麻雀パイだったけど

149 23/01/26(木)11:44:50 No.1019566546

>絵崎教授回面白くて好き 嘘は書いてないけど書いてない事実がある手紙送ってくるやつめちゃくちゃ笑った

150 23/01/26(木)11:44:51 No.1019566553

中川は白鳥のこと結構バカにしていてやっぱり車に関してはうるさいんだなって思った

151 23/01/26(木)11:45:29 No.1019566717

>金は貸さないけど戦車とか戦闘機とかは貸してくれるよくわからない男中川 これ作るから資金貸せ!だと割と貸してくれるイメージある

152 23/01/26(木)11:45:40 No.1019566761

麗子も随分キャラが変わったけどお転婆属性はずっと残してたからな…

153 23/01/26(木)11:46:43 No.1019567003

麗子もかなりアクロバティックな運転テク見せるよね

154 23/01/26(木)11:47:41 No.1019567235

パトカーレースの回好き みんなぶっ飛んでる

155 23/01/26(木)11:48:13 No.1019567358

一時期生活を犠牲にしてフェラーリ乗ってたお父さんの家族に同好の士として家をプレゼントしたりとかいいよね その家が同時にオチではあるんだけど面白おかしくかつ爽やかなシメ

156 23/01/26(木)11:48:34 No.1019567442

給料日に借金取りに素寒貧にされる話が結構あって 商店街の人も両さんでパワーレベリングされ過ぎている

157 23/01/26(木)11:49:27 No.1019567647

絵崎教授は両さんが理不尽な目に遭うのに不思議と不快感ないキャラだよね

158 23/01/26(木)11:49:55 No.1019567758

見返していると思ってる以上に中川は両津と仲いいし思ってる以上に麗子はちゃんとヒロインしてた そして想像以上にポッと出の派出所勤務キャラが多い

159 23/01/26(木)11:50:03 No.1019567787

>絵崎教授は両さんが理不尽な目に遭うのに不思議と不快感ないキャラだよね 教授本人も痛い目に合うからな スイッチ教授って言われるくらい切り替え早いだけで

160 23/01/26(木)11:50:12 No.1019567834

両さん貰ってる給料とかボーナスの額たまに出るけど結構いい額貰ってるなって… 後寺井のボーナスのが低いのは嫌なリアルさだった

161 23/01/26(木)11:50:21 No.1019567878

リアクション芸人だから絵崎教授… 自分もけっこう痛い目見る所まで

162 23/01/26(木)11:50:25 No.1019567890

>絵崎教授は両さんが理不尽な目に遭うのに不思議と不快感ないキャラだよね 教授も自業自得とはいえ酷い目に遭ってるからな…

163 23/01/26(木)11:50:45 No.1019567967

>後寺井のボーナスのが低いのは嫌なリアルさだった 家族いても巡査だからな…

164 23/01/26(木)11:51:03 No.1019568037

>絵崎教授は両さんが理不尽な目に遭うのに不思議と不快感ないキャラだよね 教授はやり返されたりあとは一番被害食らってて巻き添え欲しくて両津巻き込む形が多いからじゃない 一方的に両津をやるタイプじゃない

165 23/01/26(木)11:51:37 No.1019568185

>絵崎教授は両さんが理不尽な目に遭うのに不思議と不快感ないキャラだよね というか基本両さんが振り回される回は面白い

166 23/01/26(木)11:51:44 No.1019568224

読者からの要望でロボット派出所潰せ!ってなって結局移転した後に全然出てこなくなるの生々しかったな…

167 23/01/26(木)11:51:58 No.1019568282

江崎教授の話だと 蒸気自動車作りました!→曲がれません 圧縮空気バイク作りました!→ブレーキングに難あって横転します 超能力!→夢落ちのコンボが一番好き

168 23/01/26(木)11:52:07 No.1019568310

否応なく巻き込まれて持前の能力で切り抜けるのは面白い

169 23/01/26(木)11:52:13 No.1019568331

寺井の通勤時間7時間とか出てきてビビった これに家のローンも組み合わさればそりゃ両さんもボーナス増やしてやるかってなるよな

170 23/01/26(木)11:52:17 No.1019568353

東京の空は青すぎる! 東京の空は暗すぎる!

171 23/01/26(木)11:53:00 No.1019568515

車体が粉砕する速度でエアバッグ作動設定→カラーコーンに軽く当たってボン!!!の流れとかずるい

172 23/01/26(木)11:53:01 No.1019568519

両津がめちゃくちゃやってる回は基本全部面白い

173 23/01/26(木)11:53:04 No.1019568526

>給料日に借金取りに素寒貧にされる話が結構あって >商店街の人も両さんでパワーレベリングされ過ぎている 顔見せないでひたすらぐったりしてるオチがそこそこあった気がする

174 23/01/26(木)11:53:06 No.1019568535

DSのゲームで海パン刑事の股間を隠せ!とかふざけたことやってて面白かったなあ

175 23/01/26(木)11:53:18 No.1019568587

特殊刑事回も巻き込まれ型だから面白い ド派手に建物破壊しても部長に怒られないしな!

176 23/01/26(木)11:53:32 No.1019568639

圧縮空気の奴は動く重量でのブレーキ機構だと回って止まれない奴だったか

177 23/01/26(木)11:54:11 No.1019568804

会社やって成功するとだいたい社員に見捨てられるような気がする まあ1000円コーヒーの中身を10円コーヒーにしたりするからなんだけど

178 23/01/26(木)11:54:28 No.1019568858

アンケに合わせてるのか集中的に登場して飽きられたあとは当面出てこなくなるパターンが多い ホンダラ親父とか爆竜大佐とか天国の爺さんとかと通して読むとめちゃくちゃ出番があるタイミングがある

179 23/01/26(木)11:54:34 No.1019568884

寺井が中川が仕事に使うヘリに便乗する形で通勤して総理とかと同乗して神経磨り減らす話好き

180 23/01/26(木)11:54:51 No.1019568944

日本の人形作家がお出ししたGIジョーの原型観察すると 口の中に歯が生えてるところまで表現されていてえぇ…?ってなる回好き

181 23/01/26(木)11:55:49 No.1019569166

こどものころはギャグだけでも笑えたけど大きくなると時事ネタとかバイク車とかサブカルネタの宝庫でニヤリとする

182 23/01/26(木)11:56:12 No.1019569245

でもこれ疲れてたのかしらんが逆にいいもの作りすぎてたの分からなかったんだよな

183 23/01/26(木)11:56:15 No.1019569256

>アンケに合わせてるのか集中的に登場して飽きられたあとは当面出てこなくなるパターンが多い >ホンダラ親父とか爆竜大佐とか天国の爺さんとかと通して読むとめちゃくちゃ出番があるタイミングがある 基本的に色んなキャラ出して反響あったらそのキャラ出番一気に増えてる感じだったな… ネタとして使いやすさも勿論あるんだろうけど

184 23/01/26(木)11:56:16 No.1019569259

本田が毎回ロクな目に遭ってない気がするというか何かいい事あったか覚えてない…

185 23/01/26(木)11:56:46 No.1019569383

>寺井が中川が仕事に使うヘリに便乗する形で通勤して総理とかと同乗して神経磨り減らす話好き 外国語分からなくて愛想笑いしてるコマ好き

186 23/01/26(木)11:56:52 No.1019569398

>本田が毎回ロクな目に遭ってない気がするというか何かいい事あったか覚えてない… イブちゃん結婚

187 23/01/26(木)11:57:46 No.1019569598

食い物の自販機この頃まだ無かったんだろうか あとコーヒー淹れる自販機も fu1859338.jpg

188 23/01/26(木)11:57:55 No.1019569637

>本田が毎回ロクな目に遭ってない気がするというか何かいい事あったか覚えてない… 末期は奈菜とデートしてるときに連れ出せないから 代わりに残念とか雑学を連れまわしてたな

189 23/01/26(木)11:58:01 No.1019569664

今やってる無料の範囲で馬を育成してレースさせるゲームの話あったけど今も連載してたらウマ娘とか話題にしてたのかな

190 23/01/26(木)11:58:34 No.1019569772

普通の不良警官系とかもうネタやりすぎて 野口とかはともかく戸塚すら出てこなくなるからな

191 23/01/26(木)11:59:03 No.1019569886

20本作る素材購入するだけでも10万とか余裕で超えない?

192 23/01/26(木)11:59:29 No.1019569986

>特殊刑事回も巻き込まれ型だから面白い >ド派手に建物破壊しても部長に怒られないしな! アニメであんまり目立ってなかったタイガー刑事とムスタング刑事が思ってたよりヤバい奴でダメだった

193 23/01/26(木)11:59:47 No.1019570047

>読者からの要望でロボット派出所潰せ!ってなって結局移転した後に全然出てこなくなるの生々しかったな… 無料で読んでてもあんま面白くねーなこいつら…ってなるからリアタイで読んでたらそりゃそうなると思った

194 23/01/26(木)12:00:00 No.1019570097

時たま出てくるv12好きの前田だったか車分野では破天荒なキャラ好きだった

195 23/01/26(木)12:00:11 No.1019570135

本田法条寺井辺りは使いやすいんだろうな

196 23/01/26(木)12:00:36 No.1019570240

マリアの母親を手馴れた感じでナンパする両津は後期では見られない一面だよね なんだかんだで結構色んな女に手を出してるんだろうか

197 23/01/26(木)12:01:02 No.1019570335

>昔の両津は料理もやらなそうなくらい不器用だったのに 本官は野球なんかしたことがない!→草野球の達人 ガキにベーゴマができなくてバカにされるシーンがある→子供のころから遊びの達人 とちょくちょく設定かわるからな

198 23/01/26(木)12:01:06 No.1019570356

纏とか寿司屋辺りは出さない方がよかったんじゃないかなと思う

199 23/01/26(木)12:01:19 No.1019570404

ホットロッドの前田は大分後に一度再登場して暴れた時の記憶しか無いな…

200 23/01/26(木)12:01:36 No.1019570463

アメリカかぶれの旦那とアメリカ人だけど日本かぶれの奥さんの家にお邪魔する回があるけど 両さんの目の前で夫婦喧嘩はじめて 日本人のはずの旦那が奥さんに向かってだまれエコノミックアニマル! と言いだすコマでダメだったの思いだした

201 23/01/26(木)12:01:39 No.1019570470

>アニメであんまり目立ってなかったタイガー刑事とムスタング刑事が思ってたよりヤバい奴でダメだった 海パン刑事はあの中だとかなりまともどよね…

202 23/01/26(木)12:01:40 No.1019570474

>纏とか寿司屋辺りは出さない方がよかったんじゃないかなと思う 寿司屋嫌いじゃないけどなぁ 大阪はいらん

203 23/01/26(木)12:02:07 No.1019570570

>今やってる無料の範囲で馬を育成してレースさせるゲームの話あったけど今も連載してたらウマ娘とか話題にしてたのかな ウマ娘はパロってネタにしてたかもね 競馬で話作りやすそうだし

204 23/01/26(木)12:02:51 No.1019570737

両津がおかしくなるより両津がおかしいやつに振り回されるほうが笑いの打点が高い

205 23/01/26(木)12:02:51 No.1019570742

今の流行をこち亀がどう消化するかを頻繁には見れないのは少し寂しいな

206 23/01/26(木)12:02:57 No.1019570760

部長が人格者みたいに書かれることたまにあるけど 基本的には署長も含めてクズだよね

207 23/01/26(木)12:03:21 No.1019570858

>アメリカかぶれの旦那とアメリカ人だけど日本かぶれの奥さんの家にお邪魔する回があるけど ポリシーじゃない保留心(ぽるしん)です

208 23/01/26(木)12:03:39 No.1019570916

>纏とか寿司屋辺りは出さない方がよかったんじゃないかなと思う 纏最初両津の上位互換みたいな感じで鼻についたけどなんだかんだいい感じになっていったから好き

209 23/01/26(木)12:04:00 No.1019571008

最終的にいい女房役に調整されたよ纏

210 23/01/26(木)12:04:40 No.1019571149

寿司屋は両さんが結婚して家庭を持ったらどうなるかという路線に行っていい感じになったと思う

211 23/01/26(木)12:04:56 No.1019571200

>給料日に借金取りに素寒貧にされる話が結構あって >商店街の人も両さんでパワーレベリングされ過ぎている 10万円金貨で支給してもらってボーナス出なかったと嘘をつくもバレて最後パイルドライバーでボーナスの大半を潰されて借金もそのままなやつ好き

212 23/01/26(木)12:05:17 No.1019571289

ふざけるな角刈り!

213 23/01/26(木)12:05:27 No.1019571331

なんだかんだで部長が丸儲けしたってことで良いのか?

214 23/01/26(木)12:05:34 No.1019571349

>部長が人格者みたいに書かれることたまにあるけど >基本的には署長も含めてクズだよね 署長はともかく部長は中期くらいまでは人格者だよ そもそも両津の尻拭いしてるだけでもかなりの人格者だと思う

215 23/01/26(木)12:05:56 No.1019571420

>とちょくちょく設定かわるからな もう小中辺りで開かない勝鬨橋開く人情話やってたのに 高校の時に免許取って開いた勝鬨橋車でジャンプするってネタ入れてたの見たときは笑った

216 23/01/26(木)12:06:20 No.1019571507

>纏とか寿司屋辺りは出さない方がよかったんじゃないかなと思う 父親になった両津を描きたいけど大人の都合で結婚はされられないから出したキャラだと思う

217 23/01/26(木)12:06:21 No.1019571513

子供嫌いだけど檸檬と蜜柑には過保護な両さん

218 23/01/26(木)12:06:38 No.1019571587

纏はガサツさがフューチャーされて両津とお互い軽口叩き合う関係になってからはすごく好き

219 23/01/26(木)12:06:47 No.1019571635

宝くじで155億当たる話が好き

220 23/01/26(木)12:07:25 No.1019571774

>子供嫌いだけど檸檬と蜜柑には過保護な両さん クソガキは嫌いだけど普通の子供に対しては結構面倒見いいと思う

221 23/01/26(木)12:07:45 No.1019571860

ジャンプラで読もうと思ったけど何話かわかんねえ 52巻って累計だと大体何話目なんだ…?

222 23/01/26(木)12:07:55 No.1019571898

>子供嫌いだけど檸檬と蜜柑には過保護な両さん というか本人はそう言ってるけど割と中期から面倒見の良さの方が強かったと思う子供相手は 特に玩具絡む時とか

223 23/01/26(木)12:07:57 No.1019571900

紙と鉛筆があれば何でもできると言ってた回があったな内容忘れたけど100巻過ぎで

224 23/01/26(木)12:08:05 No.1019571933

>>子供嫌いだけど檸檬と蜜柑には過保護な両さん >クソガキは嫌いだけど普通の子供に対しては結構面倒見いいと思う たまに顔見知りの駄菓子屋に顔出して面倒見たりとかいいよね

225 23/01/26(木)12:08:15 No.1019571972

>>20本でそんな域に達せるの… >日本刀の原料の玉鋼は配給制だから >刀工でも年間2本くらいしか作ってないよ じゃあ実質10年目みたいなもんか

226 23/01/26(木)12:08:28 No.1019572036

連載終わる頃には結婚させてもよかったんじゃないかなって思う

227 23/01/26(木)12:08:33 No.1019572054

普通に年に何本も作ってるよ 二本だけしか許されないならほぼ年収くらいの値段になるし

228 23/01/26(木)12:08:35 No.1019572063

>なんだかんだで結構色んな女に手を出してるんだろうか 赤線に行ってたってセリフはあったはず 実際に使ったかは定かでないが

229 23/01/26(木)12:09:04 No.1019572186

両さん金玉焼けて不能なんだっけ

230 23/01/26(木)12:09:10 No.1019572206

>カレー屋だっけ? >本田がほぼ無休でワンオペ24時間やらされた奴 消防車でカレー移動販売する回かな? あの回もいいね 個人的には台詞に挟まってる消防車の4WDでは無くてもっと凄い機動してるって小話が好きだった

231 23/01/26(木)12:10:01 No.1019572427

>両さん金玉焼けて不能なんだっけ その程度で両さんの体を不能にできるかな

232 23/01/26(木)12:10:09 No.1019572469

消防車カレーと気球ラーメンはそこそこ時期離れてるけどセットで覚えるな

233 23/01/26(木)12:10:16 No.1019572508

>ひとつの分野に腰据えれば一財産築けただろうに… 寿司職人やってればよかったんだよ

234 23/01/26(木)12:10:29 No.1019572555

>連載終わる頃には結婚させてもよかったんじゃないかなって思う フーテンの寅さんと同じでヒロイン1人に絞れないから仕方ない すぐに両津LOVEに戻ったTSマリアでいいじゃんって思うけど

235 23/01/26(木)12:11:17 No.1019572747

>部長が人格者みたいに書かれることたまにあるけど >基本的には署長も含めてクズだよね 部長が帆船模型へ傾倒して両さんへ代作させたものが評価されて 図に乗ってありえないペースで生産させられたすえ 地震で揺れた家具に完成品が潰されたものの修復するヒマもなく あとあと部長が開封したら木っ端でつくったイカダが入ってた回とかあるよね…

236 23/01/26(木)12:11:19 No.1019572755

>今やってる無料の範囲で馬を育成してレースさせるゲームの話あったけど今も連載してたらウマ娘とか話題にしてたのかな >20本作る素材購入するだけでも10万とか余裕で超えない? もとはもっと高かったのを中川のコネで30万円で買えるって話から始まったはず

237 23/01/26(木)12:12:59 No.1019573198

部長はクズというか真面目な人ほど悪い道に転ぶと危ないの典型だと思う

238 23/01/26(木)12:13:24 No.1019573307

ゴキブリ養殖回すき

239 23/01/26(木)12:13:47 No.1019573422

温泉掘る回が好き 手堀りで周り木で補強したら大雨で溺れそうになったりモーター拾ってきて配管繋げて汲み上げる序盤がテンポよく描写されて結局調子に乗って破綻するけど

240 23/01/26(木)12:14:32 No.1019573627

>クソガキは嫌いだけど普通の子供に対しては結構面倒見いいと思う 初期のクソガキ顔は純朴そうだけどまじでクソガキだもんな…

241 23/01/26(木)12:14:42 No.1019573677

両さんに関しては実感が沸くような形で利益を与えない事が長続きさせる秘訣だと思う デイトレで億り人になっても現物が見えないからずーっと堅実な稼ぎやれてたから

242 23/01/26(木)12:14:43 No.1019573688

メタネタだらけのバーコードバトラー回も好き

243 23/01/26(木)12:15:57 No.1019574035

>その程度で両さんの体を不能にできるかな 確かに

244 23/01/26(木)12:15:58 No.1019574042

>地震で揺れた家具に完成品が潰されたものの修復するヒマもなく 昭和な四角い電灯に帆船模型がペシャンコにされてぎゃあ!ってなってるコマが好き

245 23/01/26(木)12:16:13 No.1019574118

オメガ攻略の話好き

246 23/01/26(木)12:17:15 No.1019574397

>絵崎教授は両さんが理不尽な目に遭うのに不思議と不快感ないキャラだよね 江崎教授がはた迷惑なおっさんなだけで威張ってるわけではないから ただしEZAKI・Z1テメーは駄目だ

247 23/01/26(木)12:17:17 No.1019574410

外資系企業で働く回で結果出したけどあまりにドライな人間関係から辞めたり根底には人情でがある人だと思う

248 23/01/26(木)12:17:18 No.1019574420

両さんのごまかし癖や頑固なところは部長から学んでるところもあると思う いや九割は両さんが悪いけど

249 23/01/26(木)12:17:50 No.1019574569

>オメガ攻略の話好き 魔法剣士に乱れ打ちをさせる その時選ぶ魔法はサンダガだ

250 23/01/26(木)12:18:59 No.1019574916

オメガ回はオチ含めていいね 署長の変わりようがリアル

251 23/01/26(木)12:19:13 No.1019574975

出版社が焼けて原稿の大半焼失する話のやつは昭和の漫画で実際こんなコマ割り見た気がする…ってなる

252 23/01/26(木)12:19:15 No.1019574987

気球ラーメンは夢があるというか ドローンで配達でいいわけだな今は

253 23/01/26(木)12:20:03 No.1019575231

どうせ女子大生にクルマの見分けが付くわけないから外車だと言い張ってダマせばいいんだ!とか 中古車販売店でいちばんタマ数の多い白のマークⅡを敷地へ停めて駐車場がわりにしてたら あるときじぶんの車が中古車として売られていて泣きを見たとか いまだとダメよ!されそうな回あるよね…

254 23/01/26(木)12:20:33 No.1019575371

両津!なんだこれは!!!

255 23/01/26(木)12:20:46 No.1019575444

コーヒーの回が好き ブルマンなんて誰もわからねえだろ!ってエスカレートしていく話

256 23/01/26(木)12:20:49 No.1019575464

途中飽きてクナイとかスリケン作っててかわいい

257 23/01/26(木)12:21:03 No.1019575537

部長は人格者かクズかで割り切れるキャラじゃないから 普段はこのネチネチハゲ死ねと思いながらも飲み会行けば笑いながら酒飲むリアル上司と一緒だよ

258 23/01/26(木)12:21:12 No.1019575591

両さんがASIMOの代わりにロボット役になり切る回は面白かった

259 23/01/26(木)12:21:41 No.1019575726

現代が舞台の作品と相性がいいよね 最近だったらリコリコとか

260 23/01/26(木)12:21:44 No.1019575743

>ゴキブリ養殖回すき ここがあなたの部屋よ!

261 23/01/26(木)12:22:05 No.1019575851

希少な旧車をレストアして増やして売る店はあれ実際やったらどうなるんだろうってずっと思ってる

262 23/01/26(木)12:22:24 No.1019575933

いつみても先見の明が凄すぎる漫画だと思う Vとか倍速再生も予測してたし

263 23/01/26(木)12:22:32 No.1019575970

>部長は人格者かクズかで割り切れるキャラじゃないから >普段はこのネチネチハゲ死ねと思いながらも飲み会行けば笑いながら酒飲むリアル上司と一緒だよ ああこういう中年おじさんあるあるなんだなぁといつの間にか見方が切り替わってたな

264 23/01/26(木)12:23:02 No.1019576143

>いつみても先見の明が凄すぎる漫画だと思う >Vとか倍速再生も予測してたし fu1859388.jpg 後の防犯ブザーである

265 23/01/26(木)12:23:35 No.1019576311

>出版社が焼けて原稿の大半焼失する話のやつは昭和の漫画で実際こんなコマ割り見た気がする…ってなる あれは昔よくあった手抜き術を面白おかしくエピソードにしようって回なので因果が逆だ

266 23/01/26(木)12:23:39 No.1019576328

>希少な旧車をレストアして増やして売る店はあれ実際やったらどうなるんだろうってずっと思ってる あーあったなぁ 後はハンドメイドで作った車が一億円で売れる回 税金で8000万取られると聞いてなんて酷い国なんだとキレるさまが良かった

267 23/01/26(木)12:24:47 No.1019576694

人生送りバント号が一番好き というか寺田が酷い目にあう回はみんな好き

268 23/01/26(木)12:24:56 No.1019576752

部長は生々しい中年おじさんだから好き嫌い分かれるのかも

269 23/01/26(木)12:25:08 No.1019576830

旧車をEV化にするのも実際に合ったりするから目のつけどころがすげえや

270 23/01/26(木)12:26:47 No.1019577359

金持ちキャラって記憶は残ってるけど読み直してると改めて規格外レベルの金持ちキャラだな中川…

271 23/01/26(木)12:27:25 No.1019577551

両さん勉強はできないけど知識は広くて深いし知性がある会話できるからそりゃ中川と仲良くできるよなってなる

272 23/01/26(木)12:27:43 No.1019577651

クソガキには厳しくあたるところ含めて子どもとの付き合いがいいのが両さんだからな もしクソガキが改心したらすぐ優しくなるだろうし後半の両さんなら

273 23/01/26(木)12:27:48 No.1019577688

エピソードもあったけど中川と麗子はなんで警察官やってるんだ…ってレベルの金持ちだからね…

274 23/01/26(木)12:29:12 No.1019578164

作中に出てる未来ガジェットって大体現実でそれっぽいもの出てるよな

275 23/01/26(木)12:29:19 No.1019578206

>スタートアップだけ両さんにやらせていいところで高額で事業を中川財閥に買い取らせるのを繰り返せば金持ちになれるだろうに… 両さんが番組制作だったか放送業界だったかの中川の会社に参入して だいぶ会社を成長させた後に突然エロい新規事業を始めようとしてアラームが鳴って追放されて 中川が美味しい所だけ頂けた回があったと思う

276 23/01/26(木)12:29:24 No.1019578232

アオ いいよね いい…

277 23/01/26(木)12:30:01 No.1019578422

>金持ちキャラって記憶は残ってるけど読み直してると改めて規格外レベルの金持ちキャラだな中川… さらっと新宿発の私鉄運営してて吹く

278 23/01/26(木)12:30:34 No.1019578584

集まった親戚相手に家業は継がないっていうエピソードがあるにも関わらず 気がついたら系列会社の社長を兼任しまくってる中川圭一

279 23/01/26(木)12:32:07 No.1019579070

両さんってたまにすごい技術身につけるけど しばらくするとリセットする系? それとも一応技術だけは蓄積される系?な

280 23/01/26(木)12:32:41 No.1019579232

中川の金持ちと同時に真面目だから変なことになる 社員旅行の幹事で2兆円使って宇宙行ったり 3万で密航しながら熱海行ったり

281 23/01/26(木)12:32:47 No.1019579270

>両さんってたまにすごい技術身につけるけど >しばらくするとリセットする系? >それとも一応技術だけは蓄積される系?な 話によって都合よく出たり入ったり無かったことになったりするので考えるのは無駄だ

282 23/01/26(木)12:32:56 No.1019579321

>両さんってたまにすごい技術身につけるけど >しばらくするとリセットする系? >それとも一応技術だけは蓄積される系?な その場のノリで変わる

283 23/01/26(木)12:33:06 No.1019579376

>両さんってたまにすごい技術身につけるけど >しばらくするとリセットする系? >それとも一応技術だけは蓄積される系?な 話による 危険物の資格取ったけどどんどん忘れていって何もできなくなった回もある

284 23/01/26(木)12:33:10 No.1019579396

未だに本当か嘘か判断つかないエピソードがあってもし知ってる人いたら聞きたいんだけど警察官に私服活動許可証みたいなのあるの…? 作中だと15ヶ国語話せたら許可出てたけど有るのか凄い気になる

285 23/01/26(木)12:34:07 No.1019579693

打ったらわかるけど刀作るのって結構難しいよ

286 23/01/26(木)12:34:07 No.1019579695

>集まった親戚相手に家業は継がないっていうエピソードがあるにも関わらず >気がついたら系列会社の社長を兼任しまくってる中川圭一 そもそも出る前は道楽者扱いだったしな中川父

287 23/01/26(木)12:34:33 No.1019579851

一回軌道に乗ると中華企業もびっくりのやばいコストダウン策始めるからな両さん… 儲けるためのやり方って見るとある意味リアルではあるけど

288 23/01/26(木)12:35:16 No.1019580069

>未だに本当か嘘か判断つかないエピソードがあってもし知ってる人いたら聞きたいんだけど警察官に私服活動許可証みたいなのあるの…? >作中だと15ヶ国語話せたら許可出てたけど有るのか凄い気になる 昭和三十一年国家公安委員会規則第四号 警察官の服制に関する規則 警察官の服制及び服装に関する規則を次のように定める。 第八条 警察官は、長官又は警察本部長の定めるところにより、私服を着用することができる。

289 23/01/26(木)12:35:40 No.1019580189

>確か部長が刀見ていくらなんでも高すぎるからこんなのプレゼントされても困るって評価だったはず 部長も部長で見る目あるな… まあ作ったのは両津なんやがなブヘヘ

290 23/01/26(木)12:36:09 No.1019580337

>両さんってたまにすごい技術身につけるけど >しばらくするとリセットする系? >それとも一応技術だけは蓄積される系?な 脳内に技術は残ってるけどスイッチ入るまでは埃被ってる的な

291 23/01/26(木)12:36:57 No.1019580592

視聴率モニタリングの回はあれ本当にああいう仕組みなんだろうか

292 23/01/26(木)12:37:12 No.1019580678

>第八条 >警察官は、長官又は警察本部長の定めるところにより、私服を着用することができる。 有るんだ?! 設定は決められるのか

293 23/01/26(木)12:38:07 No.1019580952

中川も本田もなんだかんだ麗子も両さんに迷惑かけられまくってるのに両さん大好きだよね

294 23/01/26(木)12:38:41 No.1019581110

>>第八条 >>警察官は、長官又は警察本部長の定めるところにより、私服を着用することができる。 >有るんだ?! >設定は決められるのか なかったら私服警官存在しないじゃん

295 23/01/26(木)12:40:27 No.1019581647

>なかったら私服警官存在しないじゃん 明確に基準があるのかと思ってた 15ヶ国語は過酷だなぁと思ってたよ

296 23/01/26(木)12:41:37 No.1019581995

>明確に基準があるのかと思ってた >15ヶ国語は過酷だなぁと思ってたよ トレンチコート着てるイメージの刑事も警察官だぞ あれも定めるところにより許可された私服警官だ

297 23/01/26(木)12:43:43 No.1019582608

さりげなくサーベルとか手裏剣作ってるの好き

298 23/01/26(木)12:43:51 No.1019582646

そういや刑事も本来は制服あるのか

299 23/01/26(木)12:47:35 No.1019583796

スーツ姿の警察は私服?

↑Top