虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

船戸編... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/25(水)23:45:15 No.1019460248

船戸編って良くないBORUTOアニオリの最たるものだけど他のアニオリエピソードもスッキリしないの多いよね アニメって難しいんだな

1 23/01/25(水)23:47:05 No.1019460914

言いたいことやりたい事は分かるんだけどうn…

2 23/01/25(水)23:48:35 No.1019461449

FUNATOはつまんない上に払った犠牲がデカすぎる

3 23/01/25(水)23:49:36 No.1019461844

デスゲーム編よりもその導入にあった動物のやつは外来種その辺に野放しにするほうがヤバいんじゃ…?ってなってしまう

4 23/01/25(水)23:50:55 No.1019462322

好評なのは1クール内とか縦軸はありつつも1話完結というか短いエピソードが重なる感じの わかりやすいのならゴースト事件編とかカワヒマアカデミー編

5 23/01/25(水)23:52:01 No.1019462705

>FUNATOはつまんない上に払った犠牲がデカすぎる カグラと蛇苺が死んだのつらい 最後は派手な戦闘来ると思ったんだけどフナムシだった イカダの決心もすぐ揺らぐっていうか姉の死で流されたから 誰かが死ぬ前に止まって欲しかった

6 23/01/25(水)23:53:42 No.1019463304

ヴィクタ編は一応ハッピーエンドだけど人探しの対象は死ぬし手放しで喜べる感じが良かった アニオリなんだし

7 23/01/25(水)23:54:03 No.1019463455

ここでいうアニオリとは違うんだろうけどモモシキ編最後でサスケが額当てボルトにあげるアニオリ差し込んだのにイッシキの時に漫画通りにサスケが再びボルトに額当て渡す形になっていたのは少し残念だった

8 23/01/25(水)23:55:27 No.1019464036

NARUTO少年編のアニオリは分かりやすいハッピーエンドにしてたな

9 23/01/25(水)23:55:35 No.1019464095

タイムスリップ編は滅茶苦茶好評だったよね

10 23/01/25(水)23:55:58 No.1019464239

ウラシキ編はウラシキが微妙にショボい点以外は砂のシンキとの同行任務からタイムスリップまで概ね良かったかな

11 23/01/25(水)23:56:57 No.1019464632

ジンクスとしては長編で他の里に行くと微妙になる

12 23/01/26(木)00:00:21 No.1019465866

>ジンクスとしては長編で他の里に行くと微妙になる 岩隠れと霧隠れはそうとして砂隠れに行った時も微妙だった

13 23/01/26(木)00:02:47 No.1019466723

タイムスリップ編も放送時は色々言われてた気がする

14 23/01/26(木)00:02:59 No.1019466783

今のOPとか見ててボルト世代もっと出すなら NARUTO少年編みたいに班バラしてミックスとかすれば良いのにね

15 23/01/26(木)00:03:18 No.1019466881

>NARUTO少年編のアニオリは分かりやすいハッピーエンドにしてたな 2年くらいやってて長いわ!って気持ちも分かるんだけど結構好きな話もあった…

16 23/01/26(木)00:03:57 No.1019467124

OPのよくわからない敵と戦うのをアニオリエピソードにすれば良いんだ

17 23/01/26(木)00:04:34 No.1019467343

NARUTO少年編アニオリは1エピソード長くても4話くらいだったな

18 23/01/26(木)00:05:09 No.1019467608

仲間は死に憎しみ合い戦いを避けようとする奴が殺され 戦争の嫌な所を詰め込んだつらいアニオリ それがFUNATOだ

19 23/01/26(木)00:06:10 No.1019467971

かぐら死ぬのはただただ勿体なさすぎる

20 23/01/26(木)00:06:26 No.1019468063

>2年くらいやってて長いわ!って気持ちも分かるんだけど結構好きな話もあった… 星隠れの話好き

21 23/01/26(木)00:07:20 No.1019468398

舟戸の加害者の被害者面感とボルトの立場考えないで勝手に首突っ込んでいる感とそれをヨシとする仲間達がね カワキは別にいいよ

22 23/01/26(木)00:07:51 No.1019468582

>仲間は死に憎しみ合い戦いを避けようとする奴が殺され >戦争の嫌な所を詰め込んだつらいアニオリ >それがFUNATOだ つらいだけならともかくフナムシの強さとか色んなところが不自然すぎるわ!

23 23/01/26(木)00:08:39 No.1019468878

白夜団のエピソードは話自体はいい感じで終わるけど格差とかの問題は解決しないのがモヤモヤする

24 23/01/26(木)00:09:22 No.1019469133

楔螺旋丸食らっても立ち上がるフナムシいいよね… 何なんだよコイツ

25 23/01/26(木)00:09:57 No.1019469337

ところでウラシキって結局何者なの? 相方は?

26 23/01/26(木)00:10:18 No.1019469471

ボルトは長編もそれなりに面白かったけどこれだけが割りと異常ではあった

27 23/01/26(木)00:11:43 No.1019469992

>ところでウラシキって結局何者なの? >相方は? モモシキの部下というか後輩? 斥候っぽいし実を食べる役目は無さそうだから相方も無しか

28 23/01/26(木)00:12:09 No.1019470158

やはり長十郎統治下になってからの霧隠れはダメだな血霧の里に戻せばもっとうまく行った

29 23/01/26(木)00:12:37 No.1019470332

>舟戸の加害者の被害者面感とボルトの立場考えないで勝手に首突っ込んでいる感とそれをヨシとする仲間達がね 水の国の開発計画に反発はいいけど船戸って海賊だからな 家族が死んだと言われてもお前らが悪いじゃんいなるのが良くなかった

30 23/01/26(木)00:12:56 No.1019470441

ツクラレ編はテーマとしては結構好きよ 相変わらず新影が頼りなさすぎるけど

31 23/01/26(木)00:13:59 No.1019470801

>ツクラレ編はテーマとしては結構好きよ ツクラレ達キャラも好き みんな死んで終わるのはつらい

32 23/01/26(木)00:14:13 No.1019470872

カワキの幼少期のアニオリとかスッキリ要素最後目覚めた時居た七代目くらいしか無いけど好きだよ

33 23/01/26(木)00:16:03 No.1019471502

ぐだぐだでもカグラと囚人のフォーマンセルが無事に生き残って続いてくれればそれで良かった…

34 23/01/26(木)00:19:11 No.1019472648

イカダ登場前後で話の展開変えた感は強いFUNATO 主に兄弟の扱い見ると

35 23/01/26(木)00:21:17 No.1019473321

カグラ殺して似たように過去の里の闇と因縁持つイカダ追加したのが本当に意味が分からない

36 23/01/26(木)00:21:28 No.1019473384

ボルトが身投げして許すのもあっさりしすぎてるからもっと短く出来ただろう

37 23/01/26(木)00:21:41 No.1019473464

カグラ死んだのまじで無かったことになりませんかね…

38 23/01/26(木)00:24:06 No.1019474232

つらいだけで面白くないんだよね 和解するにしても戦争を避けるにしてもバトルシーンも

39 23/01/26(木)00:25:59 No.1019474830

終盤のしょうもない内輪の争いで妙に動きが良くなったのなんだったんだろうな…

40 23/01/26(木)00:26:56 No.1019475145

ウラシキの話は自来也また見れたり親子螺旋丸再びとか何やっても面白いサスケ見れたのは良かった 弱体化してたとはいえトネリ倒して我愛羅の封印破ったりしたのに舐めすぎてあの時期の自来也達に負けたのはお前…ってなったけど

41 23/01/26(木)00:28:50 No.1019475780

ストーリー上意味のある死や離反だったムギノ青すらつらかったのに かぐらと雑魚苺ちゃんは死なないでも良かったからな…

42 23/01/26(木)00:33:49 No.1019477492

ボルトに柱間と同じことさせたいからなんだろうけどさ

43 23/01/26(木)00:37:48 No.1019478782

>かぐらと雑魚苺ちゃんは死なないでも良かったからな… 敵を討っても終わりじゃなくて恨まれるっていう理由付けのためだよな

44 23/01/26(木)00:37:55 No.1019478828

オオノキがああなったのどうかなぁって気持ちは確かにあったんだけど動機自体は納得いくものだったから消化できた あと黒ツチはもうちょい強く描いてもいいと思う

45 23/01/26(木)00:38:05 No.1019478894

これ以上ダメなものは出て来ないだろうと思ったらボルトが目の前で身投げしても写輪眼変化しないサラダちゃん…

46 23/01/26(木)00:40:59 No.1019479879

あの年で孫死んだらまあああもなるか…

47 23/01/26(木)00:41:57 No.1019480214

保護対象が岩だけじゃなくなってるのも好きな部分ではある

48 23/01/26(木)00:47:11 No.1019482058

柱間の切腹とボルトの身投げって違うんだよね マダラ達うちはに取って柱間は宿敵のリーダーで殺せと命じた直接の敵扉間と同じぐらい重い イカダに取ってボルトは直接の敵じゃないし敵は既に討った後でボルトが死んで根本が解決するわけじゃない

49 23/01/26(木)00:49:38 No.1019482827

舟戸編のボルトは部外者がごちゃごちゃ騒いでる感が強すぎて…

50 23/01/26(木)00:56:53 No.1019485371

>>ツクラレ編はテーマとしては結構好きよ >ツクラレ達キャラも好き >みんな死んで終わるのはつらい キララちゃんめちゃかわで好き

51 23/01/26(木)00:59:38 No.1019486264

ナルトの時のアニオリは漫画じゃ物足りなかった少年編の第7班の日常を盛ってくれたから好き

↑Top